[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3901人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2367476.png[見る]


画像ファイル名:1689428169242.jpg-(512655 B)
512655 B23/07/15(土)22:36:09No.1078971393+ 23:39頃消えます
ハヤオは積み木積んでくれる後継者見つかりそう?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/07/15(土)22:36:43No.1078971660そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
自閉症の積み木遊び
223/07/15(土)22:37:24No.1078971983そうだねx47
これでこのスレは1時間もつだろう
323/07/15(土)22:37:50No.1078972195そうだねx4
画像の君生き君めっちゃ気持ち悪い生物で驚いた
423/07/15(土)22:38:28No.1078972516そうだねx3
このスレ「」は積み木をつんでくれる「」だ
523/07/15(土)22:39:15No.1078972928そうだねx56
    1689428355448.png-(15183 B)
15183 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
623/07/15(土)22:39:37No.1078973119そうだねx9
インコ大王一番好き
723/07/15(土)22:39:40No.1078973143+
インコ大総統マジ強い…
823/07/15(土)22:40:16No.1078973440そうだねx4
>インコ大総統マジ強い…
階段スパスパ斬るの何あれ…?
923/07/15(土)22:40:17No.1078973451そうだねx2
俺もママの若い頃とベタベタしながら冒険したい~~~!!!
1023/07/15(土)22:40:18No.1078973456+
あのすみません
鍛冶屋の消息だけでも教えてください
1123/07/15(土)22:40:25No.1078973513そうだねx3
ちょうどさっき観て今帰ってきたところだ
めちゃくちゃ面白かった
説明をそぎ落としても雰囲気で伝わってくる技量はさすがだな
敵役みたいなのがいない世界なのにドキドキできて良かった
パパだけ邪悪じゃない?とは思った
最高
明日また見に行く
1223/07/15(土)22:40:31No.1078973559+
なんで斬るの…
1323/07/15(土)22:40:31No.1078973561+
インコ大王は吾郎のメタファー?
1423/07/15(土)22:40:37No.1078973602そうだねx2
悪意の無い世界目指した割に食人インコ族栄えすぎだろ
1523/07/15(土)22:40:57No.1078973782そうだねx4
>あのすみません
>鍛冶屋の消息だけでも教えてください
🦜🍴
1623/07/15(土)22:41:04No.1078973840そうだねx5
パパが手持ちの武装かき集めてババアの与太話に突進してくの好き
1723/07/15(土)22:41:19No.1078973950そうだねx4
>あのすみません
>鍛冶屋の消息だけでも教えてください
🔪🪓🍴🍽🍽🍽🍽🍽
1823/07/15(土)22:41:21No.1078973965+
>パパだけ邪悪じゃない?とは思った
優しく良いパパじゃん…声もイケメンだし
1923/07/15(土)22:41:43No.1078974156そうだねx3
>あのすみません
>最初の頃に出征していた片山さんの消息だけでも教えてください
2023/07/15(土)22:41:51No.1078974221そうだねx3
パパは下品かつ俗物だけど悪人では無い
2123/07/15(土)22:41:57No.1078974256そうだねx4
面白かったけど世界観がグロテスクすぎる
2223/07/15(土)22:42:02No.1078974286+
パパのキムタク声の説得力がすごい
2323/07/15(土)22:42:09No.1078974350そうだねx9
>インコ大王は吾郎のメタファー?
あんなアグレッシブに後継者やらせろってキャラじゃないだろ
2423/07/15(土)22:42:13No.1078974378+
俺も火属性命令口調美少女と一緒に異世界冒険したかった
2523/07/15(土)22:42:16No.1078974400そうだねx7
パパはバイタリティ溢れてるし戦後も没落してなさそうだし
すげえやつだよ…
2623/07/15(土)22:42:23No.1078974454そうだねx11
階段をちゃんと根本まで破壊してて仕事できるヒリだな…と思った
2723/07/15(土)22:42:49No.1078974665+
>インコ大王は吾郎のメタファー?
日テレとかのスポンサー連中だろ
2823/07/15(土)22:42:50No.1078974677そうだねx2
>パパが手持ちの武装かき集めてババアの与太話に突進してくの好き
🐦
真人がセキセイインコになっちまった~!!!!
2923/07/15(土)22:42:51No.1078974683そうだねx2
インコ大王も後継者ってより世界の存続を憂いてるだけっぽいな
3023/07/15(土)22:42:51No.1078974686そうだねx3
>なんで斬るの…
どうせ崩れそうだし…
こんな積み木で世界の命運決めるなバーカ!みたいな感じ出しつつ崩れる前にぶっ壊して色々有耶無耶にするんだ
3123/07/15(土)22:43:20No.1078974890そうだねx2
世界は滅びたけどご先祖様みたいなインコに戻っただけで良かったね王様
3223/07/15(土)22:43:22No.1078974908+
インコもペリカンも邪悪ないきものだからな…
3323/07/15(土)22:43:24No.1078974923そうだねx1
あっちの世界は最終的にどうなったんだ?壊れたならもうワラワラ達は人間になれない…?
3423/07/15(土)22:43:42No.1078975082+
>インコもペリカンもアオサギも邪悪ないきものだからな…
3523/07/15(土)22:43:44No.1078975105そうだねx5
火属性の良さがよくわかった
3623/07/15(土)22:43:55No.1078975190そうだねx2
爺の積み木に世界の命運掛かってたらまあキレるよ
世界の命運掛かってんのに後継者は継がないって言うし
3723/07/15(土)22:44:08No.1078975281そうだねx2
若い時の元気な母親と冒険したいってどういう感情なの?
3823/07/15(土)22:44:10No.1078975289そうだねx4
3人も神隠しなんて馬鹿な話があるか!って台詞絶対狙ってるよね
3923/07/15(土)22:44:17No.1078975367そうだねx2
せっかく弓使いの技能伸ばしたんだから異世界でも使う機会があってほしかった
4023/07/15(土)22:44:19No.1078975383そうだねx2
>あっちの世界は最終的にどうなったんだ?壊れたならもうワラワラ達は人間になれない…?
本当ににんげんになってたかは怪しいし…
石の世界だけで一応完結してたしそういう設定ってだけだった気がする
4123/07/15(土)22:44:19No.1078975386+
駿の積み木はインコ大将が真っ二つにしてバルスってくれたよ
4223/07/15(土)22:44:28No.1078975486+
>爺の積み木に世界の命運掛かってたらまあキレるよ
そこにキレられてもどーしろと
4323/07/15(土)22:44:35No.1078975558+
会社の経営がやばいって言ってるのに駿が後継者候補のスタッフに対してよく分からん課題出してたらふざけるなとは思うよね
4423/07/15(土)22:44:50No.1078975688そうだねx3
アオサギがシュッとしてる時だけ強いの意味わからんし
強くなって裏切れる時でも友達って言ってくれるところで泣いちゃったマジで
4523/07/15(土)22:44:50No.1078975692+
>>爺の積み木に世界の命運掛かってたらまあキレるよ
>そこにキレられてもどーしろと
俺が積んでやるわ!
あっあっ……
4623/07/15(土)22:44:55No.1078975748そうだねx3
母ちゃんの花火ズドーンズドーンとする景気のよさは息子に遺伝しているし
父ちゃんといい夫婦だったのが忍ばれる
4723/07/15(土)22:45:10No.1078975864そうだねx1
大叔父さんの世界が壊れると自分の世界の崩壊が!世界の危機が!とかじゃなくて楽しかった
あくまであの世界の危機ってのが王道ファンタジー感強い
4823/07/15(土)22:45:12No.1078975883+
バーチクソ頭のおかしい生き物すぎて映画館で吹いた
4923/07/15(土)22:45:17No.1078975911そうだねx4
>若い時の元気な母親と冒険したいってどういう感情なの?
まだ子供なのに母親死んじゃった喪失感とその傷も癒えてないのに父親が叔母とデキてる嫌悪感が一度に解消されて最高って感情
5023/07/15(土)22:45:31No.1078976010+
>会社の経営がやばいって言ってるのに駿が後継者候補のスタッフに対してよく分からん課題出してたらふざけるなとは思うよね
かといってそこに乱入してもなにも解決しないしむしろ悪化するよねってのも納得だ
5123/07/15(土)22:45:44No.1078976137そうだねx2
母ちゃん病弱っぽい人なのかなと思ったけど
ヒミちゃん方向だと話が違ってくるぞ…
5223/07/15(土)22:45:45No.1078976145+
積み木3日で1個って素早く積み上げるとダメなんかね
5323/07/15(土)22:45:45No.1078976148そうだねx3
>せっかく弓使いの技能伸ばしたんだから異世界でも使う機会があってほしかった
あの…矢が勝手に追尾して…
5423/07/15(土)22:45:58No.1078976245+
自伝を映画化したみたいな感じなんだね…
5523/07/15(土)22:46:11No.1078976337そうだねx2
異世界で食物連鎖の長にいたインコ族も
これで本来の生態系での位置付けに戻りました
めでたしめでたし
5623/07/15(土)22:46:16No.1078976376+
>>会社の経営がやばいって言ってるのに駿が後継者候補のスタッフに対してよく分からん課題出してたらふざけるなとは思うよね
>かといってそこに乱入してもなにも解決しないしむしろ悪化するよねってのも納得だ
駿どうにかしても裏で鈴木Pがアジア行ってちゃ意味なくなるし…
5723/07/15(土)22:46:19No.1078976403+
別にあの世界自体は壊れても現実に何も影響ないのインコ大王のことを思うと可哀想
5823/07/15(土)22:46:23No.1078976447+
眞人くん異世界だとスニークキル一回したくらいじゃないか?
5923/07/15(土)22:46:28No.1078976487そうだねx2
ちょっと穿ち過ぎというか評論家じみた感想って言われそうで怖いけど
インコ大王は東條英機とかあのへんのメタファーのように思った
大叔父様が天皇家みたいなもんで
大叔父様も石とした約束は「継承には血の繋がりが必要」ってだけなのに先に来てたロリ実母のほうを後継者にするって発想はよぎりもしてなくて男児である眞人に継がせようとしてるってことなのかなっていう
外の世界に嫌気が指して悪意のない世界を目指したけど結局不安定で王様がいて軍隊がある世界があの中にはできちゃってる(しかもインコ大王はあの世界のことを「帝国の行く末」と表現している)から
そういう逃避みたいなことしても結局同じことの繰り返しで
だからこそ眞人の自らの悪意に向き合って家族と正面からぶつかる選択が肯定されるのかな…とか思った
でも一番良かったのはアオサギを友達と言ったところ
6023/07/15(土)22:46:31No.1078976522そうだねx2
ヒでもダークソウルっぽかったって言ってる人多くてやっぱみんなそう思うんだなと…
武装したインコ人間とか普通にダクソでも出てきそうだもんな…
6123/07/15(土)22:46:37No.1078976581+
別に死後の世界とか転生ってわけではないのでワラワラ周辺はフワフワしてる感はあった
6223/07/15(土)22:46:39No.1078976603+
インコの鼻息を体感できる君生き4DXまだかな…
6323/07/15(土)22:46:39No.1078976608+
病院火事になったのカーチャンが発火元じゃない?
大丈夫?
6423/07/15(土)22:46:48No.1078976692+
ジジイもインコもなんでそんな積み上げ方するんだよってなった
球体で絶妙なバランスとるのもおかしいしインコはなんで最後にそんな詰み方するんだ
6523/07/15(土)22:46:50No.1078976708+
風切り羽ってそんなたくさんあるんだっけ?
6623/07/15(土)22:46:50No.1078976711+
まさかバルス!するのがインコ大王だったとわ…
6723/07/15(土)22:46:55No.1078976752+
ハヤオの半生的な読み方をしすぎてもしょうがないぞ
さっさと忘れちまえって
6823/07/15(土)22:47:02No.1078976815+
あいみょんいたの!?どれ?!
6923/07/15(土)22:47:03No.1078976821+
まさか焼死した母ちゃんが満足してそうなのは読めなかった
7023/07/15(土)22:47:11No.1078976894そうだねx1
ずっと俺は原作ベースに映画作るんだと思ってたから
なんかしょっぱい感じになりそうだなって思ってたらかーちゃんが残してくれた本としての登場で
アオサギのモチーフとかテーマはともかく話の筋とか世界はめちゃくちゃで本当に良かった
7123/07/15(土)22:47:23No.1078976986+
>あいみょんいたの!?どれ?!
ヒミちゃん
7223/07/15(土)22:47:25No.1078977004+
>あいみょんいたの!?どれ?!
火属性母ちゃん
7323/07/15(土)22:47:32No.1078977068+
インコ大王どう見てもオウムだった
7423/07/15(土)22:47:56No.1078977248+
ところで原作もこんなファンタジー小説なの…?
7523/07/15(土)22:48:21No.1078977443+
だいぶ怪作寄りだなとは思ったけどそう割り切った辺りでインコ軍団はじめ諸々のキャラに可愛げが見えてきたし大伯父さま周りの会話は定型力高そうに感じてなんかワクワクしてきた
7623/07/15(土)22:48:25No.1078977481+
>ところで原作もこんなファンタジー小説なの…?
俺は課題図書で感想文書いたよ
7723/07/15(土)22:48:27No.1078977508そうだねx5
>ところで原作もこんなファンタジー小説なの…?
原作・脚本・監督 宮崎駿
7823/07/15(土)22:48:44No.1078977626そうだねx4
パパ邪悪とかクソ親とか言う「」いるけどどの辺りでそう思ったのかマジで分からん
7923/07/15(土)22:48:45No.1078977634そうだねx1
>若い時の元気な母親と冒険したいってどういう感情なの?
自分が母親を助けられたんじゃないかという後悔の念があったみたいだから
無惨に死んでもお前産めるんなら良かったわと言ってもらえるのは救いだろう
8023/07/15(土)22:48:48No.1078977650+
ビリビリ通路でしびれる兵隊インコと痛くもかゆくもないわって感じで歩く大王のシーン好きあんまジブリじゃみないユーモアな気がする
8123/07/15(土)22:48:48No.1078977654そうだねx2
よく宮崎の後継者って話あるけど
創作性の強いアニメ映画監督ってアーティストに後継者なんてなくない?
伝統工芸品とかなら分かるんだけどさ
なんかすごい違和感覚える
8223/07/15(土)22:48:52No.1078977675そうだねx2
正直パパの日本刀でめっちゃ興奮したけど別に殺陣はしなくて寂しい
8323/07/15(土)22:48:59No.1078977723+
インコ達もこの世界そろそろやべーなって思ってるみたいだけど何が予兆として起きてるんだろう
食料危機とかなんかな
8423/07/15(土)22:49:00No.1078977731+
>まさか焼死した母ちゃんが満足してそうなのは読めなかった
あくまでも昔の母ちゃん(異能で炎出せる系ガール)だから実際に子供産んで育てて病院で入院してた頃は死にたくない!ってなってた可能性はある
異世界での記憶は全部消えてたし
8523/07/15(土)22:49:04No.1078977768+
母ちゃんが現実にも花火打ち込んで死んだなら……まあ本望か……
8623/07/15(土)22:49:07No.1078977794+
ゲームっぽいなといえばキリさんはセレクト可能で他のババアでも話進むかなって
8723/07/15(土)22:49:12No.1078977825+
日常の中に怪奇が潜むトトロ系かと思ってたらがっつり異世界行って吹いたよ俺は
8823/07/15(土)22:49:13No.1078977834そうだねx2
>パパは下品かつ俗物だけど悪人では無い
ハワイだかグアムだかの戦況報告聴いて夏子が亡くなった方可哀想…って言ってるのにお陰で大儲けだ!って返答はそりゃ眞人もお父さんはさぁ…ってなる
まあ悪い奴じゃないんだけど
8923/07/15(土)22:49:20No.1078977885+
インコ出てくるあたりからノリが急変してない?
9023/07/15(土)22:49:27No.1078977938そうだねx3
>正直パパの日本刀でめっちゃ興奮したけど別に殺陣はしなくて寂しい
インコ相手に抜刀したシーンまじかっこよかった
9123/07/15(土)22:49:30No.1078977961そうだねx5
>パパだけ邪悪じゃない?とは思った
金と権力は振りかざすけど工場作業員への労いはどんな時もそれこそ新しい妻が息子と使用人ごと消えて失意の状態でさえ忘れないし割といい人じゃん
妻失って失意のまま妻の妹即孕ませてる?そうだね
9223/07/15(土)22:49:31No.1078977964+
インコ人間ってワードがめちゃくちゃツボに入って
昨日からどんなビジュアルなんだろうって気になって仕方ないから連休明けたら観に行こうと思ってる
9323/07/15(土)22:49:47No.1078978093+
ヒミちゃん息子が成長するために自分の死が必要だってぼんやり憶えててエンチャントファイアしたりしてないよね?
9423/07/15(土)22:49:49No.1078978108そうだねx2
母親の妹(かあさん)とのセックス
気持ちよすぎだろ!
9523/07/15(土)22:49:53No.1078978148+
パパは叔母と再婚したくらいしかヘイト貯める要素ないだろ
9623/07/15(土)22:49:57No.1078978178+
これなんだったの?みたいな要素おすぎ
9723/07/15(土)22:50:12No.1078978313+
>ハワイだかグアムだかの戦況報告聴いて夏子が亡くなった方可哀想…って言ってるのにお陰で大儲けだ!って返答はそりゃ眞人もお父さんはさぁ…ってなる
>まあ悪い奴じゃないんだけど
大忙しだよ…
9823/07/15(土)22:50:24No.1078978394+
親父は根はいい人だけど前時代的な父親だから拒否感を感じる人が出るのも仕方ない
9923/07/15(土)22:50:25No.1078978403+
まさか食人インコ族がエントリーしてくるとか思わないじゃんよ
10023/07/15(土)22:50:31No.1078978461+
>よく宮崎の後継者って話あるけど
>創作性の強いアニメ映画監督ってアーティストに後継者なんてなくない?
>伝統工芸品とかなら分かるんだけどさ
>なんかすごい違和感覚える
めちゃくちゃ名の売れたスタジオの後継者と考えると割とわかりやすいのでは?
10123/07/15(土)22:50:34No.1078978488+
なんかこの手のスレ乱立みると「」も結構ミーハーなんだなと実感する
10223/07/15(土)22:50:45No.1078978572+
インコ馬鹿すぎて可愛いよね
10323/07/15(土)22:50:51No.1078978626そうだねx3
>妻失って失意のまま妻の妹即孕ませてる?そうだね
それは時代的なものだから悪どころかきちんと責任果たしてる大人
10423/07/15(土)22:50:54No.1078978649+
>これなんだったの?みたいな要素おすぎ
マヒトとアオサギと夏子の行動がなんで?ってなること多すぎる
10523/07/15(土)22:50:54No.1078978651+
>パパは叔母と再婚したくらいしかヘイト貯める要素ないだろ
車で学校に乗り付けるぞー!
皆びっくりするぞー!
10623/07/15(土)22:50:59No.1078978697そうだねx3
>パパは叔母と再婚したくらいしかヘイト貯める要素ないだろ
ダットサンで乗り付けて目立つのはちょっと嫌かな…
10723/07/15(土)22:51:02No.1078978719+
割とキャラいた気がするけど最終的にモブの人外キャラインコしか印象ない
10823/07/15(土)22:51:03No.1078978723そうだねx2
>ところで原作もこんなファンタジー小説なの…?
原作は叔父さんと好奇心旺盛な少年の甥が対話する中で社会について考えるみたいな道徳の本
ついでに付け加えると蔓延しつつあった軍国主義教育に対して「別に軍国主義だけが世の中の考えじゃないよ」ってことを言いたくて書かれたんだけど
あんまりはっきりそんなタイトルにすると検閲で出版できないので「どう生きるか」って問いかける形になったっていう経緯がある
(「軍国主義だけじゃなく世界の色んな考え方を学んでみよう」的なタイトルにしたかったようだ)
10923/07/15(土)22:51:06No.1078978746+
ミーハーというには宣伝不足すぎだろ今回
11023/07/15(土)22:51:17No.1078978834そうだねx12
>なんかこの手のスレ乱立みると「」も結構ミーハーなんだなと実感する
アニメ中心の掲示板がジブリの最新作で盛り上がらないとか逆に問題があるだろ!
11123/07/15(土)22:51:18No.1078978839+
妻の妹孕ませたのってだいぶふしだらすぎない?と思ったけど真人さんも意外とすんなり受け入れたのでいいか…
11223/07/15(土)22:51:21No.1078978856+
>これなんだったの?みたいな要素おすぎ
そういうもんだとしか…
11323/07/15(土)22:51:23No.1078978869+
絶対関係ないけど時空を超えて存在している塔でサガを連想した
11423/07/15(土)22:51:23No.1078978870+
>なんかこの手のスレ乱立みると「」も結構ミーハーなんだなと実感する
いまさら!?
11523/07/15(土)22:51:46No.1078979046そうだねx5
>なんかこの手のスレ乱立みると「」も結構ミーハーなんだなと実感する
「」は昔からミーハーだろ
imgの人気は世間の不人気とか古の言葉をまさか信じてたのか
11623/07/15(土)22:51:49No.1078979067+
>>これなんだったの?みたいな要素おすぎ
>マヒトとアオサギと夏子の行動がなんで?ってなること多すぎる
そこら辺の説明とかなくてそのまま流されてるのが児童文学というか対象年齢低めのファンタジー感あった
11723/07/15(土)22:51:54No.1078979105+
>車で学校に乗り付けるぞー!
>皆びっくりするぞー!
心が少年すぎるよキムタク!
11823/07/15(土)22:52:00No.1078979143+
>パパはバイタリティ溢れてるし戦後も没落してなさそうだし
>すげえやつだよ…
嫁の一族まるごと面倒見れる甲斐性の化け物
11923/07/15(土)22:52:01No.1078979155+
インコが愚かだけど増え続ける生き物である以上
インコ大王も愚かな生き物なんでしょ?
12023/07/15(土)22:52:03No.1078979164そうだねx2
>なんかこの手のスレ乱立みると「」も結構ミーハーなんだなと実感する
他で話せないし
12123/07/15(土)22:52:05No.1078979186+
戦時中で皆頭丸刈りにして勤労奉仕してるならあんな感じではいっていったらまあ絡まれるわ
12223/07/15(土)22:52:05No.1078979195そうだねx3
わけわかんない世界を垣間見ながら成長して現実に帰っていく超王道な児童文学なので文学少年だった「」にはぶっ刺さっていると思われる
12323/07/15(土)22:52:11No.1078979244+
「」がミーハーじゃないコンテンツなんてVtuberに対してくらいのものだと思います
12423/07/15(土)22:52:11No.1078979245+
>インコ達もこの世界そろそろやべーなって思ってるみたいだけど何が予兆として起きてるんだろう
石の中はインコでいっぱいってアオサギが喋ってるしインコ社会映すシーンでもどの部屋も手一杯だったからなぁ
12523/07/15(土)22:52:16No.1078979273+
お婆ちゃん達の人形出てきたとこでようやくあぁこの女の人一緒に来た婆ちゃんかぁって気づいて自分の察しの悪さを改めて思い知った
12623/07/15(土)22:52:27No.1078979352+
駿も後継者とか気にしてたのかってのが意外だった
12723/07/15(土)22:52:35No.1078979423+
>パパ邪悪とかクソ親とか言う「」いるけどどの辺りでそう思ったのかマジで分からん
家族が失踪した原因が塔だと判断するやいなや武装して殴り込みだもんね人をやって調べさせる権力あるのに
12823/07/15(土)22:52:37No.1078979435+
誰だミル貝に1から100まであらすじ書いた馬鹿は
12923/07/15(土)22:52:40No.1078979463+
>戦時中で皆頭丸刈りにして勤労奉仕してるならあんな感じではいっていったらまあ絡まれるわ
現代日本でもあんな転校の仕方してきたら絡まれない要素ないわ
13023/07/15(土)22:52:43No.1078979489そうだねx1
>ミーハーというには宣伝不足すぎだろ今回
宣伝手法のせいで最初に観にいく人たちが
珍しくファーストペンギンになってる
13123/07/15(土)22:52:43No.1078979493+
>パパ邪悪とかクソ親とか言う「」いるけどどの辺りでそう思ったのかマジで分からん
邪悪とは言ったけど糞とは言ってない
親の愛が空回りしてると思っただけだ
ダットサンで乗り付けたりしたら悪目立ちしてコミュニティに溶け込めないところは想像できる範囲だったと思うけどできなかったし
まだ傷心の息子に新しい女連れてきて見せるならもう少し繊細なフォローが欲しかったなとか息子の嘘を察する事のできない良く言えばまっすぐなところとか
でも息子や嫁のために出来得るフル装備と人海戦術で探しに行ったのは良い親だし化け物にも立ち向かう胆力もすごいと思ったよ
13223/07/15(土)22:52:47No.1078979524+
だいぶ気色悪い映画だった
13323/07/15(土)22:52:49No.1078979550+
あれこれどこがでみたシーンだな…が連発されて
ようやく自分の中でジャンルを決められた気がする
そこに気づくまで不安のほうが大きかった
13423/07/15(土)22:52:50No.1078979556そうだねx6
>ミーハーというには宣伝不足すぎだろ今回
でもこの映画どう宣伝したらいいか俺わからないよ…
13523/07/15(土)22:52:52No.1078979574+
インコ一見可愛いけど目がめっちゃ怖かった…
解体師のシーントラウマすぎる
13623/07/15(土)22:52:55No.1078979609そうだねx3
>妻の妹孕ませたのってだいぶふしだらすぎない?と思ったけど真人さんも意外とすんなり受け入れたのでいいか…
描写的には結構葛藤してたと思うよ
13723/07/15(土)22:53:02No.1078979669そうだねx2
今日悪夢見たらこの映画のせいだわ
13823/07/15(土)22:53:07No.1078979715+
>パパ邪悪とかクソ親とか言う「」いるけどどの辺りでそう思ったのかマジで分からん
姉妹丼
13923/07/15(土)22:53:13No.1078979756そうだねx1
今はネタバレしづらい雰囲気だからここくらいでしか感想言えないというのもある
14023/07/15(土)22:53:15No.1078979777+
キリコさんちょっと胸小さくない?
14123/07/15(土)22:53:16No.1078979781+
庵野を特に可愛がってたが
実力を認めた仲間同士のかわいがりじゃなくて
本当に後を継いでほしい気持ちあったのかな
14223/07/15(土)22:53:36No.1078979939そうだねx5
>妻の妹孕ませたのってだいぶふしだらすぎない?と思ったけど真人さんも意外とすんなり受け入れたのでいいか…
ふしだらどころか女児しかいない家の人と結婚してお姉さんが亡くなって妹が独身なのに
その家見捨てて他の家から嫁貰ったら当時的にはけっこう不義理だぞ
14323/07/15(土)22:53:45No.1078979998+
隕石と契約して世界を創造する力を得たとかそこら辺の面白くなりそうなとこもっと掘り下げてくださいよー!ってなった
でもテーマとはなんら関係ない部分でもあるから仕方ないね…
14423/07/15(土)22:53:49No.1078980037そうだねx2
話のテーマ的なものは見え隠れしてるようであんまり回収されてないしエンタメ力も低めだしで
ジブリに期待してるものちゃんと出してくれた以上のポジティブな感想は個人的にはなかった
14523/07/15(土)22:53:50No.1078980042そうだねx5
割と露骨に子供から見た理解できない父親って描かれ方じゃない?
要素だけ取れば母の死や突然の新しい家族への戸惑い馴染めない新環境なんかをひと夏の経験で成長した子供が受け止めていけるようになったってよくある話だし
14623/07/15(土)22:53:51No.1078980059+
パヤオとゴローに安易に結びつけるなって言われても無理じゃん
14723/07/15(土)22:53:52No.1078980067+
>邪悪とは言ったけど糞とは言ってない
>親の愛が空回りしてると思っただけだ
>ダットサンで乗り付けたりしたら悪目立ちしてコミュニティに溶け込めないところは想像できる範囲だったと思うけどできなかったし
>まだ傷心の息子に新しい女連れてきて見せるならもう少し繊細なフォローが欲しかったなとか息子の嘘を察する事のできない良く言えばまっすぐなところとか
>でも息子や嫁のために出来得るフル装備と人海戦術で探しに行ったのは良い親だし化け物にも立ち向かう胆力もすごいと思ったよ
14823/07/15(土)22:54:01No.1078980156+
他の人間と馴染めない主人公が不思議な鳥に出会って謎の先祖が作った塔でマスコットや優しい人達と出会い成長していく一夏の大冒険!
これは流行る!
14923/07/15(土)22:54:04No.1078980167そうだねx1
これを宮崎の”原液”って表現すんのは違うと思うな
作家として衰えてフィルターをかけられなくなったと感じる
15023/07/15(土)22:54:06No.1078980189そうだねx2
ジブリの後継者問題がどうとか
「」がそう思いたいだけのネタがノイズすぎる
15123/07/15(土)22:54:09No.1078980230そうだねx1
>誰だミル貝に紙芝居屋もう中学生を書いた馬鹿は
15223/07/15(土)22:54:11No.1078980253+
吾郎は眞人に無理矢理積み木積ませた未来だろ…建築家になったのに無理矢理呼んだんだから
15323/07/15(土)22:54:17No.1078980315+
庵野はまあ実写でもやっていけると証明しちゃったし…
15423/07/15(土)22:54:18No.1078980329+
13個の積み木とは関係ないけど
宮崎駿が監督した長編アニメがこれで13本らしいね
偶然だね
15523/07/15(土)22:54:33No.1078980447+
パパのお仕事とママの実家がお互いメリットあるから家族関係を維持する必要があったんだろうな
15623/07/15(土)22:54:44No.1078980531そうだねx16
    1689429284547.png-(17793 B)
17793 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15723/07/15(土)22:55:04No.1078980692そうだねx2
親父がアレなのはまぁ時代的なものだろうから
あの時代の金持ちは名家出身だろうしそうなると庶民とは感覚全然違うだろうし
15823/07/15(土)22:55:06No.1078980710+
>家族が失踪した原因が塔だと判断するやいなや武装して殴り込みだもんね人をやって調べさせる権力あるのに
行動力の化身だし忙しいのに
部下にパワハラしないし息子にも気をかけつつ
夏子さんに心配かけるなよとかバランス取ろうとしてるし
問題発言はあるけど出来たよりの父親だよね
15923/07/15(土)22:55:06No.1078980715+
後継者はいないしスーパーパワーもった少女の母親欲しいし…
なんだこのジジイ
16023/07/15(土)22:55:09No.1078980734そうだねx2
>正直パパの日本刀でめっちゃ興奮したけど別に殺陣はしなくて寂しい
キッチリキメたスーツに日本刀装備ってカッコええなあ…
16123/07/15(土)22:55:10No.1078980752そうだねx7
シンエヴァの時もそうだったけどさ
「」って創作物を見るとすぐ現実の〇〇がモデルでその関係性を作品にしてるって言いがちだよね
この作品は宮崎の私小説的面が強いとは思うけども
16223/07/15(土)22:55:12No.1078980761+
>でもこの映画どう宣伝したらいいか俺わからないよ…
想像の10倍面白いよ!って言えばいいんじゃないかな
16323/07/15(土)22:55:12No.1078980764+
パパ自身は家族思いなんだろうし嫁の妹と結婚してあのスピードで孕ますというのも時代的に珍しくはない
ただ子供の気持ちに明らかに気づいていない共感能力のなさがね…
16423/07/15(土)22:55:25No.1078980855+
眞人さんも継母のほうもかなり苦悩はしてたでしょ
でも時代的にそんなこと言っちゃいけない時代だし(むしろちゃんと妹と結婚してそっちと子供も作るのは社会的義務を果たしてすらいる)
だからお互い一生懸命気遣い合ってるフリしてたけど異世界だと本音が出たけど
実母のおかげで分かりあえたわけだから
16523/07/15(土)22:55:28No.1078980879+
インコ達の動きが面白すぎる
16623/07/15(土)22:55:28No.1078980888+
>1689429284547.png
マジ可愛い
16723/07/15(土)22:55:34No.1078980931+
ママの実家千と千尋の旅館みたいな玄関だったな
実際に眞人が住むのは洋風の離れなのが謎
16823/07/15(土)22:55:38No.1078980968+
ババアとワラワラは嫌いじゃないよ…
16923/07/15(土)22:55:48No.1078981046そうだねx2
>>妻の妹孕ませたのってだいぶふしだらすぎない?と思ったけど真人さんも意外とすんなり受け入れたのでいいか…
>描写的には結構葛藤してたと思うよ
君生き読んで感化されて奮起するまであんまり認めてなかったよね
17023/07/15(土)22:56:00No.1078981153そうだねx3
執拗にアンチしたがる奴が大量発生してるけどなんなんだろうあれ
17123/07/15(土)22:56:04No.1078981175そうだねx2
>想像の10倍面白いよ!って言えばいいんじゃないかな
10倍は言い過ぎかな…
17223/07/15(土)22:56:17No.1078981274そうだねx1
>なんかこの手のスレ乱立みると「」も結構ミーハーなんだなと実感する
自分に酔ってそう
17323/07/15(土)22:56:19No.1078981290+
>後継者はいないしスーパーパワーもった少女の母親欲しいし…
>なんだこのジジイ
本を読みすぎておかしくなった
17423/07/15(土)22:56:22No.1078981311そうだねx2
インコ大王雰囲気かなり良かったのに最後急にクソコテになるし
大叔父も実質的にこいつら作ったようなもんなのに全く顧みてないし凄いモヤモヤした
17523/07/15(土)22:56:25No.1078981337そうだねx8
夜中に父親が帰ってきて即ん…♥ってディープキスするの目撃したり
自分の側頭部の怪我撫でる時に結婚指輪執拗に映す事でNTR感は増していく
眞人さんの脳は粉々になる
17623/07/15(土)22:56:28No.1078981357そうだねx1
想像の2倍くらいは面白かった
17723/07/15(土)22:56:34No.1078981406そうだねx2
>執拗にアンチしたがる奴が大量発生してるけどなんなんだろうあれ
「」はミーハーかつ反権威的でもあるから
17823/07/15(土)22:56:39No.1078981439そうだねx2
ちょっと意味のあるゲド戦記って友達に言われて見に行ったから割と期待通りだった
これにエンタメ求めて見に行った人は可哀想
17923/07/15(土)22:56:40No.1078981448+
>車で学校に乗り付けるぞー!
>皆びっくりするぞー!
パヤオは自分自身と自分の車が好きってタイプの父親になにか恨みでもあるのか
18023/07/15(土)22:56:41No.1078981456+
集合体恐怖症だからキツいシーンが地味に多かった…
18123/07/15(土)22:56:41No.1078981458+
>ママの実家千と千尋の旅館みたいな玄関だったな
>実際に眞人が住むのは洋風の離れなのが謎
多分家が没落しててまともに住める状態の部分があんまりないんだと思う
家案内してるときに廃墟みたいなとこ通ってたし
18223/07/15(土)22:56:41No.1078981462そうだねx6
>執拗にアンチしたがる奴が大量発生してるけどなんなんだろうあれ
話題作には大体発生するよね
18323/07/15(土)22:57:05No.1078981642+
>宮崎監督によれば、引退宣言を撤回して臨んだ今回の作品は「ずっと自分が避けてきたこと、自分のことをやるしかない」という思いだったそうだ。「陽気で明るくて前向きな少年像(の作品)は何本か作りましたけど、本当は違うんじゃないか。自分自身が実にうじうじとしていた人間だったから、少年っていうのは、もっと生臭い、いろんなものが渦巻いているのではないかという思いがずっとあった」
>「僕らは葛藤の中で生きていくんだってこと、それをおおっぴらにしちゃおう。走るのも遅いし、人に言えない恥ずかしいことも内面にいっぱい抱えている、そういう主人公を作ってみようと思ったんです。身体を発揮して力いっぱい乗り越えていったとき、ようやくそういう問題を受け入れる自分ができあがるんじゃないか」
18423/07/15(土)22:57:14No.1078981728そうだねx3
昔の金持ち同士の結婚だし姉が死んだから妹と再婚するってのは親父じゃなくてお互いの家が決めたことでしょ
18523/07/15(土)22:57:15No.1078981744+
序盤の生々しい線虫描写からそういう舞台の映画かと思ったら違ってびっくりだよ
18623/07/15(土)22:57:16No.1078981749そうだねx2
せーの!ジブリ最高ー!君泣きしましたー!
ってカメラに映りにきた女を正面から殴り付ける映画だった
18723/07/15(土)22:57:17No.1078981762そうだねx2
mixiのレビューで何度も何度も編集して悪評をトップに表示させようと粘着してる奴いて怖いよぉ…ってなる
18823/07/15(土)22:57:21No.1078981809そうだねx1
>>家族が失踪した原因が塔だと判断するやいなや武装して殴り込みだもんね人をやって調べさせる権力あるのに
>行動力の化身だし忙しいのに
>部下にパワハラしないし息子にも気をかけつつ
>夏子さんに心配かけるなよとかバランス取ろうとしてるし
>問題発言はあるけど出来たよりの父親だよね
部下が残って捜索のお手伝いしますかって言ってるのに仕事に戻りなって公私混同しないもんね
18923/07/15(土)22:57:24No.1078981840+
ペリカンとインコはなんで連れて来たんだよ!
19023/07/15(土)22:57:32No.1078981907+
>大叔父も実質的にこいつら作ったようなもんなのに全く顧みてないし凄いモヤモヤした
大叔父が見てるのはあくまで世界であってその中の有象無象ではないんじゃないか
19123/07/15(土)22:57:34No.1078981924+
>大叔父も実質的にこいつら作ったようなもんなのに全く顧みてないし凄いモヤモヤした
大叔父的には海にいる殺生できない黒いモヤモヤが世界の核でヒリはおまけなんだろう
19223/07/15(土)22:57:35No.1078981930+
>若い時の元気な母親と冒険したいってどういう感情なの?
ママー!ママーッ!!ママーッ!!
あーー!あああーーッ!!
ママァーーー!!!!
19323/07/15(土)22:57:38No.1078981957そうだねx2
インコ大王のイケメン顔で笑いそうになった
19423/07/15(土)22:57:40No.1078981975そうだねx1
夏子さんのことはおかあさん!って呼んでケリはついたので
ラストはキリコさんが助けて合流ってのが少年の心象世界っぽくて好き
19523/07/15(土)22:57:45No.1078982006そうだねx2
>インコ大王雰囲気かなり良かったのに最後急にクソコテになるし
>大叔父も実質的にこいつら作ったようなもんなのに全く顧みてないし凄いモヤモヤした
大叔父は自分の作った世界存続させるため医師との契約で勝手に子孫巻き込んでる奴だから最初から周りを顧みてないんだ
19623/07/15(土)22:57:48No.1078982040+
石頭に打ち付けて怪我してくるのはドキッとしたよ
19723/07/15(土)22:57:56No.1078982097+
大叔父さんの世界いくまでマヒトさん精神病うたがったわ
19823/07/15(土)22:57:57No.1078982101+
>インコ大王は吾郎のメタファー?
左翼思想の大叔父が世界を作っても右翼インコ軍部が乗っ取りに来るって話だと俺は思った
翼だけに
19923/07/15(土)22:57:57 米津玄師No.1078982103そうだねx6
スタジオジブリ宮崎駿監督最新作の脚本を読みつつFF16 の最新作をプレイしながらテーマソングを2曲作りました
20023/07/15(土)22:58:00No.1078982111そうだねx1
ていうかキリコさんだけ2回あっちの世界に行ってるの?
20123/07/15(土)22:58:18No.1078982233+
>>車で学校に乗り付けるぞー!
>>皆びっくりするぞー!
300円寄付したぞー!
20223/07/15(土)22:58:18No.1078982244そうだねx2
>序盤の生々しい線虫描写からそういう舞台の映画かと思ったら違ってびっくりだよ
またこのテーマの話…?違った…
またこのテーマの話…?違った…
が何度か起こった
20323/07/15(土)22:58:22No.1078982278そうだねx4
というか大叔父様的には悪意のない世界を作りたかったのにそれが生じてしまったものの典型例みたいなもんじゃないのか
インコにせよペリカンにせよさ
20423/07/15(土)22:58:25No.1078982306そうだねx2
>執拗にアンチしたがる奴が大量発生してるけどなんなんだろうあれ
パヤオ程の監督叩けば自分が偉くなった錯覚味わえるじゃん
20523/07/15(土)22:58:47No.1078982500+
大叔父にとっては積み木と石が全てで勝手に住み着いたインコはさしてどうでもいいのかもしれない
20623/07/15(土)22:58:48No.1078982507+
駿が見た夢をそのまま描きましたって言われても納得しますよ私は…
20723/07/15(土)22:58:48No.1078982508+
>石頭に打ち付けて怪我してくるのはドキッとしたよ
あそこで転んだとしか言わないのが眞人くん結構頭変な方向に回るな!?って笑っちゃった
20823/07/15(土)22:58:51No.1078982519そうだねx1
>シンエヴァの時もそうだったけどさ
>「」って創作物を見るとすぐ現実の〇〇がモデルでその関係性を作品にしてるって言いがちだよね
>この作品は宮崎の私小説的面が強いとは思うけども
理解の手助けになるから悪くは無いんだが
すぐ擦りたがるのが「」でもある
20923/07/15(土)22:58:53No.1078982530そうだねx1
>スタジオジブリ宮崎駿監督最新作の脚本を読みつつFF16 の最新作をプレイしながらテーマソングを2曲作りました
両方曲調一緒だこれ
21023/07/15(土)22:59:02No.1078982593+
インコが食人して繁殖したの大叔父は想定外だったの?
21123/07/15(土)22:59:02No.1078982595そうだねx1
>スタジオジブリ宮崎駿監督最新作の脚本を読みつつFF16 の最新作をプレイしながらテーマソングを2曲作りました
(この2件が発表される直前の)ライブでのフリートークはマインスイーパーのことだけ話します
21223/07/15(土)22:59:06No.1078982622そうだねx5
>石頭に打ち付けて怪我してくるのはドキッとしたよ
あー喧嘩相手にやられたことにするのか中々計算高いな
…傷深すぎない!?
21323/07/15(土)22:59:07No.1078982637そうだねx1
眞人くん陽気で明るくはないけどあらゆる事の判断が早くない?
21423/07/15(土)22:59:08No.1078982644そうだねx1
>石頭に打ち付けて怪我してくるのはドキッとしたよ
あー大した怪我しなかったからちょっと大げさにする感じね

なそ
にん
21523/07/15(土)22:59:10No.1078982665+
まあ批判の声だって出る作品ではあろうと思うので
それ見てアンチだつって抑え込もうとするのもまた「」の現象ではあるな
21623/07/15(土)22:59:12No.1078982683そうだねx3
妹との結婚はそういう昔の慣わしへの知識ないと受け止めにくいのはそうだろうなって
21723/07/15(土)22:59:21No.1078982738そうだねx1
>というか大叔父様的には悪意のない世界を作りたかったのにそれが生じてしまったものの典型例みたいなもんじゃないのか
>インコにせよペリカンにせよさ
インコもペリカンもお前が持ち込んだ外来種だよな…?
21823/07/15(土)22:59:25No.1078982762+
悪意のない殺しのない世界を作ったらみんな飢え始めるから仕方ねえんだ
もっと肉食いてえんだよ肉をよ
21923/07/15(土)22:59:26No.1078982773そうだねx2
>昔の金持ち同士の結婚だし姉が死んだから妹と再婚するってのは親父じゃなくてお互いの家が決めたことでしょ
それでも普通にラブラブになれるあたり親父の男としてのパワーがすごい
22023/07/15(土)22:59:27No.1078982792+
妙に文化的な生活してるインコ達は駿の書く漫画に出てくるジブリスタッフ(豚)の雰囲気があってよかった
22123/07/15(土)22:59:28No.1078982801そうだねx1
>パヤオ程の監督叩けば自分が偉くなった錯覚味わえるじゃん
なんてみじめであわれな生き物…
22223/07/15(土)22:59:28No.1078982804+
ヒミちゃん夢に出て挨拶するのはいいけどスナック焼死しながらはやめなよ
22323/07/15(土)22:59:35No.1078982842そうだねx1
オガァザーンwwwwww
オガァザーンwwwwww
22423/07/15(土)22:59:55No.1078982981そうだねx3
>せーの!ジブリ最高ー!君泣きしましたー!
>ってカメラに映りにきた女を正面から殴り付ける映画だった
女かどうかはともかく「頭空っぽにして楽しめる映画」見に来た「」が殴られて不貞腐れてるのはスレ見てても感じるな
22523/07/15(土)22:59:56No.1078982990+
>ていうかキリコさんだけ2回あっちの世界に行ってるの?
多分もとからあっちの世界の住人
22623/07/15(土)22:59:57No.1078982998+
>眞人くん陽気で明るくはないけどあらゆる事の判断が早くない?
メンタル面ではジブリ主人公トップクラスにキマってる
22723/07/15(土)23:00:00No.1078983019そうだねx1
>悪意のない殺しのない世界を作ったらみんな飢え始めるから仕方ねえんだ
>もっと肉食いてえんだよ肉をよ
魚もってこいよ!
22823/07/15(土)23:00:04No.1078983046+
継いでくれ
継ぎません
そっか…限界だから消えるね
22923/07/15(土)23:00:05No.1078983051+
>オガァザーンwwwwww
>オガァザーンwwwwww
撃て
23023/07/15(土)23:00:07No.1078983070+
>スタジオジブリ宮崎駿監督最新作の脚本を読みつつFF16 の最新作をプレイしながらテーマソングを2曲作りました
2曲ともライブでやりまーす
最高かよ
23123/07/15(土)23:00:07No.1078983081+
>石頭に打ち付けて怪我してくるのはドキッとしたよ
あれ一対多数で大した怪我もなく勝ったのかな…
23223/07/15(土)23:00:08No.1078983091そうだねx1
>インコが食人して繁殖したの大叔父は想定外だったの?
ペリカンやインコは大叔父の持ち込みだし「ご先祖さま」って言ってるから鳥状態から進化もさせたんだろうけど
悪意のない世界作りたかったのにうまくいかなかったから引き継いでって眞人に頼むあたり臨んだ成長はしなかったんでしょ
23323/07/15(土)23:00:10No.1078983112+
ママもナツコさんもキリコさんにも
みんなのおっぱいに顔うずめたよね?
23423/07/15(土)23:00:13No.1078983136そうだねx4
割りとエンタメしてない?
23523/07/15(土)23:00:18No.1078983161+
宣伝のやり方や駿最後の作品になるだろう事を考えると正直もっと図抜けた作品を期待してた
23623/07/15(土)23:00:20No.1078983183+
>駿が見た夢をそのまま描きましたって言われても納得しますよ私は…
この夢パワーがありすぎんよ
23723/07/15(土)23:00:23No.1078983206そうだねx2
話自体は王道でわかりやすかったな
23823/07/15(土)23:00:23No.1078983207+
子供を作って仕事が増えていくとね…
大人は子供の気持ちが理解できなくなってしまうの
「」にはわからないだろうけど
23923/07/15(土)23:00:29No.1078983248+
>多分もとからあっちの世界の住人
殺生できてるから違うんじゃね?
24023/07/15(土)23:00:30No.1078983263そうだねx3
>1689429284547.png
めちゃくちゃ上手いし記憶力いいな!
24123/07/15(土)23:00:30No.1078983264+
>>石頭に打ち付けて怪我してくるのはドキッとしたよ
>あー喧嘩相手にやられたことにするのか中々計算高いな
>…傷深すぎない!?
ドクドク出てる…
24223/07/15(土)23:00:38No.1078983323+
流血描写は明らかに過剰にグロテスクに描写してた
24323/07/15(土)23:00:39No.1078983331+
>「」って創作物を見るとすぐ現実の〇〇がモデルでその関係性を作品にしてるって言いがちだよね
>この作品は宮崎の私小説的面が強いとは思うけども
敏夫が宮さんの周りの人たちがモデルって言いまくってるからな…
24423/07/15(土)23:00:43No.1078983358そうだねx1
>オガァザーンwwwwww
>オガァザーンwwwwww
🪶
24523/07/15(土)23:00:43No.1078983359+
最後までなんとも感情移入しにくいいけすかないガキだったな
24623/07/15(土)23:00:45No.1078983377そうだねx2
眞人パパ父親というかPTAとしてはあれだけど部下に対しては当時では珍しいくらいに誠実だと思う
24723/07/15(土)23:00:50No.1078983400そうだねx2
宮崎が最後にこんな賛否両論議論の題材になる作品作ったの
文化的にすごく大事なことだなってそういう面で感動した
24823/07/15(土)23:00:50No.1078983406+
>魚もってこいよ!
キリコがみんな亡霊とワラワラに配っちまう!
じゃあワラワラを食べればいいんだ!
🔥
24923/07/15(土)23:00:50No.1078983409そうだねx3
>オガァザーンwwwwww
>オガァザーンwwwwww
🏹
25023/07/15(土)23:00:55No.1078983442+
冒険活劇ならムスカみたいな分かりやすい敵用意してくれた方が倒して解決ってで爽やかな気分になれた気がする
これ何回見てももやもやするよ多分
25123/07/15(土)23:01:11No.1078983568+
眞人を血まみれにしたい闇の勢力がいる
25223/07/15(土)23:01:11No.1078983575そうだねx4
>眞人パパ父親というかPTAとしてはあれだけど部下に対しては当時では珍しいくらいに誠実だと思う
使用人に対しても優しいよね
25323/07/15(土)23:01:12No.1078983579そうだねx5
相手のせいにしようとして出来なくて果てにはこの傷は僕の悪意の象徴ですとまで言い切るのすげぇよ…
25423/07/15(土)23:01:13No.1078983588+
色んな過去オマージュあったしああこれを本当に最後にするんだなって寂しさがあった
25523/07/15(土)23:01:13No.1078983592+
>話自体は王道でわかりやすかったな
いや説明は足りないと思う
話というか世界観の細かいところだけど
25623/07/15(土)23:01:30No.1078983711+
かなりえっちだったね眞人
25723/07/15(土)23:01:36No.1078983764+
>というか大叔父様的には悪意のない世界を作りたかったのにそれが生じてしまったものの典型例みたいなもんじゃないのか
>インコにせよペリカンにせよさ
最初はヒリのままの楽園だったもんな
それが進化して社会形成して神である自分と交渉までするし
25823/07/15(土)23:01:39No.1078983787そうだねx3
大叔父が大体全部悪くない?
25923/07/15(土)23:01:40No.1078983794そうだねx3
実業家の息子だけあって売られた喧嘩は買うし泣き寝入りする気はサラサラないしまとわりつくサギ野郎も狩りに行く積極性は結構好き
26023/07/15(土)23:01:41No.1078983802+
>話自体は王道でわかりやすかったな
よく分からんていう意見は一つ一つの掘り下げが無いからって事だとは思うが
26123/07/15(土)23:01:41No.1078983804+
>「頭空っぽにして楽しめる映画」
今時そんな映画MAD MAX-怒りのデスロード-くらいしかなくない?
26223/07/15(土)23:01:42No.1078983817そうだねx8
この映画見た「」が8割方岡田斗司夫化する恐怖の映画だろこれ
26323/07/15(土)23:01:43No.1078983819+
あっちの世界では少し強化とかされてたのかな血筋とかで
フィジカル高いよ…
26423/07/15(土)23:01:44No.1078983838そうだねx1
>冒険活劇ならムスカみたいな分かりやすい敵用意してくれた方が倒して解決ってで爽やかな気分になれた気がする
>これ何回見てももやもやするよ多分
SF系ファンタジーと思えばこんな感じでいいと思う
26523/07/15(土)23:01:45No.1078983845+
インコはメインじゃなかったけどどんどん増えて自分たちが世界の主役だと勘違いして鬱陶しいけどこうなったのは自分のせいだから強く言えない
26623/07/15(土)23:01:49No.1078983880+
火は再生の象徴でもあるしヒミさんは火の鳥モチーフなんだろう
26723/07/15(土)23:01:50No.1078983892そうだねx2
見終わった後映画館ザッと見たけど今回パンフレットも無い?
26823/07/15(土)23:01:58No.1078983956+
宮崎駿から出力された不思議の国のアリス
26923/07/15(土)23:02:04No.1078984009そうだねx1
最初の妖怪じみたババアとか血がデュルデュル出てるのとかは眞人くん視点の描写なんじゃないかなと思って見てる
27023/07/15(土)23:02:05No.1078984018+
>大叔父が大体全部悪くない?
魅入られちゃったらもう…ネ…
27123/07/15(土)23:02:08No.1078984046そうだねx7
>敏夫が宮さんの周りの人たちがモデルって言いまくってるからな…
鈴木敏夫「君生きバードのモデルは僕」
宮崎駿「違います」
なのでもう一生やってろと言う感じ
27223/07/15(土)23:02:10No.1078984064+
スレ画がアシタカ系の主人公じゃなくて味方ジコ坊枠だとは思いもしなかったわ
27323/07/15(土)23:02:17No.1078984113+
>見終わった後映画館ザッと見たけど今回パンフレットも無い?
後日発売
発売日未定
27423/07/15(土)23:02:18No.1078984130+
>宣伝のやり方や駿最後の作品になるだろう事を考えると正直もっと図抜けた作品を期待してた
いやーパヤオの最期がこれで俺は良かった気がするよ
あいつめちゃくちゃしていったなーってのが好き
27523/07/15(土)23:02:21No.1078984144そうだねx2
天国だァ…のとこの描写を見る限り
最初の頃の大叔父様は花鳥園みたいなところを作ってたのかな
昔からの田舎の金持ちってああいう温室よく持ってるし
27623/07/15(土)23:02:26No.1078984184+
>見終わった後映画館ザッと見たけど今回パンフレットも無い?
後日通販などで販売だ
27723/07/15(土)23:02:26No.1078984188+
エンタメに振ったらラピュタとかナウシカレベルやれること考えるとさほどエンタメではないかな
27823/07/15(土)23:02:29No.1078984206+
>>話自体は王道でわかりやすかったな
>いや説明は足りないと思う
>話というか世界観の細かいところだけど
まあ細かいところが足りないのとは王道は両立するから
27923/07/15(土)23:02:30No.1078984215+
石頭に打ち付けて怪我したあたりで髪を伸ばせば隠れるだろうと言ってたから
そうか数年後ジャンプしてスレ画の形態になるんだな!と思ったら
なんか変なおっさんがスレ画だった
28023/07/15(土)23:02:32No.1078984226+
夏子をさらった怪物みたいなのがいてアオサギやヒミちゃんと一緒に奪還するとかなら分かりやすかったが…
28123/07/15(土)23:02:32No.1078984228+
ペリカンかわいそ…
28223/07/15(土)23:02:32No.1078984231+
>インコもペリカンもお前が持ち込んだ外来種だよな…?
そりゃそうだけど大叔父の望む「悪意のない世界」に相応しい生物には成長してないじゃん二匹とも
それどころか王がいるわ武器はあるわ
インコ大王は自分のことを殿様って言ってあの世界のことを「帝国の行く末」って表現してる(つまりインコ族は帝国を作ってる)わ
そりゃ面倒見なくても全く不思議じゃないでしょ
善い悪いで言ったら悪いけど自然不自然でいったら自然でしょ
28323/07/15(土)23:02:37No.1078984264そうだねx5
>大叔父が大体全部悪くない?
そうだよ
本ばっか読んでたインテリがやらかしてくれた感じだ
28423/07/15(土)23:02:39No.1078984281そうだねx3
>>眞人パパ父親というかPTAとしてはあれだけど部下に対しては当時では珍しいくらいに誠実だと思う
>使用人に対しても優しいよね
息子が消えて切羽詰まってるのにちゃんとババアの怪談話を聞く親父えらい
普通はアホかってキレる
28523/07/15(土)23:02:39No.1078984282そうだねx1
>>シンエヴァの時もそうだったけどさ
>>「」って創作物を見るとすぐ現実の〇〇がモデルでその関係性を作品にしてるって言いがちだよね
>>この作品は宮崎の私小説的面が強いとは思うけども
>理解の手助けになるから悪くは無いんだが
>すぐ擦りたがるのが「」でもある
岡田斗司夫みたいなもんだと思う
28623/07/15(土)23:02:51No.1078984382そうだねx4
>大叔父が大体全部悪くない?
双亡亭壊すべしの坂巻泥努みたいなもんだからな
28723/07/15(土)23:02:56No.1078984431+
>かなりえっちだったね眞人
正直遺作にこんな性的な短髪太眉男子出しちゃっていいのかと思ってたらパンツは見せるわ着替えシーンはあるわワキ見せあるわでちょっとサービスしすぎだと思った
28823/07/15(土)23:03:02No.1078984485そうだねx2
良くも悪くも情報絶った状態で見れたのは良かったなと思う
もう観る気は起きないし
28923/07/15(土)23:03:03No.1078984498+
>見終わった後映画館ザッと見たけど今回パンフレットも無い?
後から出すからちょっとまってネ(広報)
いつかはよ教えて!
29023/07/15(土)23:03:11No.1078984562そうだねx2
中心軸のプロットは夏の冒険ファンタジー小説原作映画そのものって感じだからな
29123/07/15(土)23:03:25No.1078984695そうだねx2
>相手のせいにしようとして出来なくて果てにはこの傷は僕の悪意の象徴ですとまで言い切るのすげぇよ…
いや構って欲しさと悪知恵でつけた傷なんだから悪意だろ最初から
29223/07/15(土)23:03:40No.1078984813そうだねx1
>天国だァ…のとこの描写を見る限り
>最初の頃の大叔父様は花鳥園みたいなところを作ってたのかな
>昔からの田舎の金持ちってああいう温室よく持ってるし
いや俺田舎の金持ちの家に行ったことないから…
都会の金持ちの家にもない
29323/07/15(土)23:03:43No.1078984841+
ペリカンは食うものなくてワラワラ食ってたけどインコはあんな繁殖できるくらい人間いっぱい食ってたんかな
29423/07/15(土)23:03:44No.1078984853そうだねx2
父親屑!!って言ってる奴は
火事からの時間経過聞き逃してるだけでしょ
29523/07/15(土)23:03:46No.1078984869+
まさか母親がメインヒロインとは思わなかった
29623/07/15(土)23:03:49No.1078984885+
どうせなら駿大戦みたいな感じで過去キャラ出しちゃえば良かったのに
29723/07/15(土)23:03:52No.1078984914+
宮崎の頭にもあの傷あるのkなあ
29823/07/15(土)23:03:57No.1078984948+
あのこの出征ましてる片山さん…
29923/07/15(土)23:03:59No.1078984959+
あの世界時系列狂ってるし母さんがエンチャントファイアできるの最期が焼け死んだからだよね多分
30023/07/15(土)23:04:07No.1078985006+
>この映画見た「」が8割方岡田斗司夫化する恐怖の映画だろこれ
岡田豚って「」が一番嫌いなタイプだろ
30123/07/15(土)23:04:08No.1078985018+
サギもペリカンも言い分や立場や移入できる事情があったけどインコ共だけなんか邪悪じゃない?
駿インコ飼育崩壊させてひどい目にでも遭ったの?
30223/07/15(土)23:04:08No.1078985023そうだねx2
>まさか母親がメインヒロインとは思わなかった
いつものことだが
30323/07/15(土)23:04:10No.1078985047+
父と継母のキスシーン見て部屋に戻る眞人さんの動きが完全にぬだったのは意図的なんだろうか
30423/07/15(土)23:04:11No.1078985057+
>見終わった後映画館ザッと見たけど今回パンフレットも無い?
もう少し後で販売するらしい
30523/07/15(土)23:04:12No.1078985067+
あの自傷からの転んだだけだけど…?はクソガキ~!ってなったよ
30623/07/15(土)23:04:13No.1078985073+
なんというかここにきてようやく脱高畑勲にチャレンジできたって感じもする
30723/07/15(土)23:04:14No.1078985079+
>宮崎駿から出力されたダークソウル
30823/07/15(土)23:04:21No.1078985127+
あの世界でなんか見たことある風景があるのはそういうことか
30923/07/15(土)23:04:23No.1078985149そうだねx2
冒頭の「あなたのお母さんになるの!」「触って!(グイグイ)あなたの弟か妹よ!」ってシーンがグロテスク過ぎて
幼い母親亡くして2年も経たない甥に「姉さんが死んで1年程度だけど義兄とセックスして孕んだの!」って必死に伝える叔母さんってマジでなんなの
31023/07/15(土)23:04:23No.1078985150+
>ペリカンは食うものなくてワラワラ食ってたけどインコはあんな繁殖できるくらい人間いっぱい食ってたんかな
野菜食ってたんだろう
農業は普通にやってた
31123/07/15(土)23:04:28No.1078985184+
別にクズではないしいい生活させてくれる良い父親だけどそれはそれとして強引さがあるのも事実だと思う
最初はそこに拒否感覚えてたわけだし
31223/07/15(土)23:04:46No.1078985322そうだねx1
>大叔父が大体全部悪くない?
まぁあの世界維持する必要は全く無いけど子孫達のわだかまりをとけたから大叔父さんにとって救いにはなった
31323/07/15(土)23:04:47No.1078985326+
校庭に車で乗り付けるシーンがアレすぎるけどそれ以外は全力で家族を愛せるしなにかあるとポン刀片手に突撃できるし公私はちゃんと分けるし何より甲斐性の塊だしでこりゃモテるわとなるパパ
31423/07/15(土)23:04:53No.1078985371+
>どうせなら駿大戦みたいな感じで過去キャラ出しちゃえば良かったのに
現状ですでに過去作のセルフパロディみたいなの山盛りだったのに…
31523/07/15(土)23:04:57No.1078985399+
ヒミちゃんがまっとうにかわいくてな
31623/07/15(土)23:04:59No.1078985413そうだねx1
>幼い母親亡くして2年も経たない甥に「姉さんが死んで1年程度だけど義兄とセックスして孕んだの!」って必死に伝える叔母さんってマジでなんなの
本人なりに家族アピール頑張ってるつもりなんだと思うよ
31723/07/15(土)23:05:00No.1078985414そうだねx2
>いやーパヤオの最期がこれで俺は良かった気がするよ
>あいつめちゃくちゃしていったなーってのが好き
こういう分かってる俺感出してる感想が一番キツい
31823/07/15(土)23:05:01No.1078985433+
今回鈴木Pですらアオキジは僕がモデルなんですよなんて言ってるんだから
ミーハーな「」が映像見てモチーフを実在人物に当てはめるのは仕方がないのでは?
31923/07/15(土)23:05:02No.1078985436そうだねx1
>冒頭の「あなたのお母さんになるの!」「触って!(グイグイ)あなたの弟か妹よ!」ってシーンがグロテスク過ぎて
>幼い母親亡くして2年も経たない甥に「姉さんが死んで1年程度だけど義兄とセックスして孕んだの!」って必死に伝える叔母さんってマジでなんなの
叔母さんも必死なんだよ…
32023/07/15(土)23:05:12No.1078985508そうだねx1
>鈴木敏夫「君生きバードのモデルは僕」
>宮崎駿「違います」
>なのでもう一生やってろと言う感じ
ちょっと安心した
32123/07/15(土)23:05:15No.1078985533+
>サギもペリカンも言い分や立場や移入できる事情があったけどインコ共だけなんか邪悪じゃない?
>駿インコ飼育崩壊させてひどい目にでも遭ったの?
インコは国があって文化があって責任があるから世界存続に必死になるのはまあ一番分かるよ
32223/07/15(土)23:05:18No.1078985555+
インコっていうかインコ帝国はあれ大日本帝国じゃないの
32323/07/15(土)23:05:19No.1078985567+
>ヒミちゃんがまっとうにかわいくてな
いや…声は棒だったな…
32423/07/15(土)23:05:19No.1078985569そうだねx2
>この映画見た「」が8割方岡田斗司夫化する恐怖の映画だろこれ
こんなタイトルからして遺書めいた作品ぶつけられればそうなるのも仕方ない…
32523/07/15(土)23:05:27No.1078985625そうだねx1
>冒頭の「あなたのお母さんになるの!」「触って!(グイグイ)あなたの弟か妹よ!」ってシーンがグロテスク過ぎて
>幼い母親亡くして2年も経たない甥に「姉さんが死んで1年程度だけど義兄とセックスして孕んだの!」って必死に伝える叔母さんってマジでなんなの
観客に眞人さんと「こいつキモイ!!!」をシンクロさせるため
32623/07/15(土)23:05:32No.1078985669+
>ヒミちゃんがまっとうにかわいくてな
声がね…
32723/07/15(土)23:05:41No.1078985740そうだねx1
>この映画見た「」が8割方岡田斗司夫化する恐怖の映画だろこれ
だめだった
32823/07/15(土)23:05:43No.1078985763+
叔母さんが寝てた部屋の紙はなんなのあれ
そもそもなんで叔母さんは異世界に行っちゃったの
32923/07/15(土)23:05:44No.1078985764+
宮崎アニメのババアからまだ味がする2023年
33023/07/15(土)23:05:45No.1078985776+
大叔父がラスボスになるかと思ったらそこまでは狂ってなくてびっくりした
33123/07/15(土)23:05:50No.1078985814+
>校庭に車で乗り付けるシーンがアレすぎるけどそれ以外は全力で家族を愛せるしなにかあるとポン刀片手に突撃できるし公私はちゃんと分けるし何より甲斐性の塊だしでこりゃモテるわとなるパパ
それはそれとしてグアム陥落!こりゃあ大儲けだ!はちょっとやめとこうよってなる
33223/07/15(土)23:05:51No.1078985821そうだねx4
尊敬できる偉大な父親だと思うけど
共感できる身近な父親ではないと思う
33323/07/15(土)23:05:57No.1078985858+
>現状ですでに過去作のセルフパロディみたいなの山盛りだったのに…
コダマっぽいの出すならコダマでいいじゃんて気持ちはある
せっかく色んな世界に扉繋がってたわけで
33423/07/15(土)23:05:58No.1078985868+
>父親屑!!って言ってる奴は
>火事からの時間経過聞き逃してるだけでしょ
今の常識や倫理観にそぐわない婚姻関係だされたらそりゃ困惑するわ
33523/07/15(土)23:06:02No.1078985901+
叔母さん年齢考えたら30ぐらいだとしてお姉ちゃん焼け死んで戦時中ででそりゃメンタルやられると思うよ
33623/07/15(土)23:06:02No.1078985907+
>ヒミちゃんがまっとうにかわいくてな
髪型がね…
33723/07/15(土)23:06:08No.1078985946そうだねx1
>父親屑!!って言ってる奴は
>火事からの時間経過聞き逃してるだけでしょ
今ってなんか病的に父親ヘイト燃やしてるキチガイいるからその手じゃないかな
集英社の編集やってるようなの
33823/07/15(土)23:06:09No.1078985960そうだねx1
>>ヒミちゃんがまっとうにかわいくてな
>声がね…
かわいいよね…
33923/07/15(土)23:06:10No.1078985971+
夏子はんがわざわざ身重であの世界行ったのかわからんかった
姉の代わりをするためか?
34023/07/15(土)23:06:10No.1078985976そうだねx1
あのシーンの叔母さんは必死すぎて子供の心情阿れてないとは思うけど
妊娠してることをセックス宣言だと思うのはそれはそれで受け取る側にも問題あるぞ
34123/07/15(土)23:06:19No.1078986044+
>そもそもなんで叔母さんは異世界に行っちゃったの
マタニティブルー
34223/07/15(土)23:06:22No.1078986069そうだねx1
>インコは国があって文化があって責任があるから世界存続に必死になるのはまあ一番分かるよ
インコ大王から見たら大叔父がクソ上位存在ムーブすぎる…
34323/07/15(土)23:06:22No.1078986078そうだねx1
>こういう分かってる俺感出してる感想が一番キツい
刺さっちゃった?
34423/07/15(土)23:06:23No.1078986082+
まあ個人の感想であれはこれのメタファーって思うのはいいだろう
どっかの誰かが言ったこれが答えですってのを権威と勘違いした人が個人的感想を塗りつぶすから嫌われてるわけで
34523/07/15(土)23:06:37No.1078986193+
今時エンタメやら恋愛に寄せないで王道異世界ファンタジーやれるのなんて
このおじいさんの知名度使わないと無理だろうなあって
34623/07/15(土)23:06:41No.1078986236そうだねx2
>幼い母親亡くして2年も経たない甥に「姉さんが死んで1年程度だけど義兄とセックスして孕んだの!」って必死に伝える叔母さんってマジでなんなの
まああそこはマヒトが感じた気色悪さを視聴者にも伝えるシーンだからしょうがない
悪い人じゃないのはわかるけど気持ち悪さから好きになれない次のお母さんをうまく表現できてたと思う
34723/07/15(土)23:06:44No.1078986256+
>>相手のせいにしようとして出来なくて果てにはこの傷は僕の悪意の象徴ですとまで言い切るのすげぇよ…
>いや構って欲しさと悪知恵でつけた傷なんだから悪意だろ最初から
マヒトの傷はそれでいいんだけどさ
「同じ所にあるんだよ」とか意味深に言ったのはなんだったんだろう…
34823/07/15(土)23:06:46No.1078986283+
>大叔父がラスボスになるかと思ったらそこまでは狂ってなくてびっくりした
狂ってないっていうか狂い切った後にあっちょっと正気に戻るってなってるだだろ
34923/07/15(土)23:06:47No.1078986291+
母屋に入るのがタブーなのはよくわからなかった
ペリカンが食うのより遥かにマシじゃねーの?
35023/07/15(土)23:06:49No.1078986300+
いいババアだったよ
35123/07/15(土)23:06:50No.1078986313そうだねx9
完璧な親父ではもちろんないけど割といい親父じゃんね
35223/07/15(土)23:06:52No.1078986334そうだねx3
>冒頭の「あなたのお母さんになるの!」「触って!(グイグイ)あなたの弟か妹よ!」ってシーンがグロテスク過ぎて
>幼い母親亡くして2年も経たない甥に「姉さんが死んで1年程度だけど義兄とセックスして孕んだの!」って必死に伝える叔母さんってマジでなんなの
家族になるんだから仲良くしましょうねってことじゃないの
母親亡くして傷心な上に潔癖な年頃の真人には逆効果だけどそんな意味わかんないほど突飛じゃないだろ
35323/07/15(土)23:06:53No.1078986344そうだねx1
>叔母さんが寝てた部屋の紙はなんなのあれ
>そもそもなんで叔母さんは異世界に行っちゃったの
大叔父が後継者を探しているのを知っていたから自分の子供を真人の代わりにしようと考えていたという説はある
35423/07/15(土)23:06:53No.1078986345+
カンダタ出てきたらどうしようかと思った
35523/07/15(土)23:07:00No.1078986391+
そもそも小学生そこらで妊娠=セックスをそこまで意識するか…?
まあキスしてるの見たら気まずいだろうけど
35623/07/15(土)23:07:10No.1078986464そうだねx1
説明はあえてしてないと思うけど
一見難解に思えるけどだいたい「あれはこういう事かな?」と察せるくらいのバランスだったと思う
35723/07/15(土)23:07:11No.1078986476+
眞人…私の坊や…
35823/07/15(土)23:07:12No.1078986480+
序盤の眞人君は今までのジブリ少年キャラと比べるとあらゆることへの忍耐を強要させられてる感すごい
35923/07/15(土)23:07:19No.1078986520+
眞人さんは帰ってきた父親と継母がキスしてるとこ見てそそくさと部屋に戻ったところで共感したけど
その後はなんか理解力がおかしくなっていった
36023/07/15(土)23:07:22No.1078986543+
父親はくずっつーか歪みの原因だと思うけど
それはそれとして別に糾弾すべきものとしては描いてなくて
宮崎が言う通り自分を見つめた結果その過程として出力されたものでしかないと思うの
これを”悪役”として打倒し報いを与えるべき存在としてとらえるから、それがなくてストレスになるんじゃないかな
36123/07/15(土)23:07:24No.1078986551+
真人がなんであんな傷を自分で作ったのかいまいちわからなかった
初日に父親のせいで変なデビューしたのが嫌で学校行きたくなかったのか喧嘩したのを派手に見せて喧嘩相手を潰したかったのか
36223/07/15(土)23:07:28No.1078986580+
>今回鈴木Pですらアオキジは僕がモデルなんですよなんて言ってるんだから
>ミーハーな「」が映像見てモチーフを実在人物に当てはめるのは仕方がないのでは?
うに
36323/07/15(土)23:07:29No.1078986592そうだねx2
>大叔父がラスボスになるかと思ったらそこまでは狂ってなくてびっくりした
俺の作ったこの世界管理して!帰るにしてもとりあえず積み木だけどうにかして!は割と狂ってると思う
36423/07/15(土)23:07:31No.1078986608+
ネタバレ解禁したら人気になりそうなキャラたくさんだからグッズたくさん出るだろうな
36523/07/15(土)23:07:32No.1078986617+
>夏子はんがわざわざ身重であの世界行ったのかわからんかった
>姉の代わりをするためか?
なんで夏子があそこで出産しないといけなかったのかとか
なんであの世界にロリ姉がいたのかとか
なんもわからん…
36623/07/15(土)23:07:33No.1078986633+
田舎に越してきて
こんな場所クソだぜ!!!描写が本当に最悪だったのは
コララインとボタンの魔女と
インサイド・ヘッド以来
36723/07/15(土)23:07:38No.1078986695そうだねx1
アンタ嫌いよ!!って言ってくれた夏子さんにホッとした
36823/07/15(土)23:07:39No.1078986700そうだねx1
>>この映画見た「」が8割方岡田斗司夫化する恐怖の映画だろこれ
>岡田豚って「」が一番嫌いなタイプだろ
その豚になってるつってんだろ
36923/07/15(土)23:07:51No.1078986813そうだねx1
>マヒトの傷はそれでいいんだけどさ
>「同じ所にあるんだよ」とか意味深に言ったのはなんだったんだろう…
同じところにある傷だけど他人の役に立つためにつけた傷だから自分とは真逆だなって思わせるため
マヒトのは喧嘩した相手を親の力で貶める為に自作自演した奴だから
37023/07/15(土)23:07:52No.1078986817+
とりあえず人に説明する時はハウルとマーニーとポニョが混ざった感じと言えばいいだろうか
37123/07/15(土)23:07:58No.1078986888そうだねx2
この時代のいい父親=今のいい父親じゃないよ
初顔合わせの時点で着床済みはもうちょいなんかあるだろ
37223/07/15(土)23:08:04No.1078986938そうだねx2
あの年でこの感性の作品を出せるのは本当に凄い
37323/07/15(土)23:08:05No.1078986944+
>「同じ所にあるんだよ」とか意味深に言ったのはなんだったんだろう…
誰しも傷の一つぐらい負うような人生を送るよって話じゃないの
37423/07/15(土)23:08:06No.1078986951そうだねx1
>この映画見た「」が8割方岡田斗司夫化する恐怖の映画だろこれ
なので公式から直々にてめえ等の考察全部間違ってんだよボケ!ってしてほしい…
このままじゃ岡田斗司夫みたいになってしまうよ俺…
37523/07/15(土)23:08:11No.1078986995そうだねx1
>完璧な親父ではもちろんないけど割といい親父じゃんね
子供や妻に強い思いがあるのは一貫してるよね
実業家らしい強引さも同時に兼ね備えててそこが最初眞人さんにはキツかっただけで
37623/07/15(土)23:08:16No.1078987029そうだねx2
主人公マヒト君で爺さんが虎杖の葉吸ってたのでちょっと駄目だった
37723/07/15(土)23:08:19No.1078987052そうだねx9
あの時代に「どうせ奉仕活動しかしないので嫌なら学校行かなくていいぞ」と言える親父はめちゃくちゃ良い人だよ
37823/07/15(土)23:08:20No.1078987057そうだねx1
>そもそもなんで叔母さんは異世界に行っちゃったの
ホントは自分が姉の代わりに幸せになることに負い目があったのかもしれない
ホントは結婚したくなかったのかもしれない
ホントは来て早々トラブル続きの息子に疲れてたのかもしれない
37923/07/15(土)23:08:23No.1078987081そうだねx2
夏子さんはマタニティブルーを後継者欲しくて眞人呼びたい大叔父に付け込まれたで良いと思う
38023/07/15(土)23:08:31No.1078987135+
>アンタ嫌いよ!!って言ってくれた夏子さんにホッとした
何しているー!私を助けろー!だったら危なかった
38123/07/15(土)23:08:32No.1078987143+
インコ大王はパパのメタファーかと思ったけどそうでもなかった
38223/07/15(土)23:08:34No.1078987160+
全員割とダメな所があったけど前には進めたもんな
38323/07/15(土)23:08:36No.1078987178そうだねx5
    1689430116565.png-(27022 B)
27022 B
マヒトくん
インモラルしましょ♡
38423/07/15(土)23:08:38No.1078987202+
>ネタバレ解禁したら人気になりそうなキャラたくさんだからグッズたくさん出るだろうな
まずインコ大王だろ?
38523/07/15(土)23:08:40No.1078987213そうだねx2
>完璧な親父ではもちろんないけど割といい親父じゃんね
アッパークラスの傲慢さはあるけどそういう時代だから仕方ないのもあるし
ギャイって三白眼になった理由もマヒトが自作自演で作ったものだしな
38623/07/15(土)23:08:40No.1078987217+
欲しいグッズあるとしたらインコマン
38723/07/15(土)23:08:43No.1078987240そうだねx1
>真人がなんであんな傷を自分で作ったのかいまいちわからなかった
>初日に父親のせいで変なデビューしたのが嫌で学校行きたくなかったのか喧嘩したのを派手に見せて喧嘩相手を潰したかったのか
そういういろんな思惑ひっくるめて悪意ってことで
38823/07/15(土)23:08:48No.1078987276+
>なんであの世界にロリ姉がいたのかとか
これは現実と同じようで違う世界だからでまあ説明つくけど
なんでいつのまにか違う時間軸からやってきたことになったんだろうと思った
38923/07/15(土)23:08:52No.1078987315+
>真人がなんであんな傷を自分で作ったのかいまいちわからなかった
>初日に父親のせいで変なデビューしたのが嫌で学校行きたくなかったのか喧嘩したのを派手に見せて喧嘩相手を潰したかったのか
両方あるんだろうけど後者の比率が大きいかな
慣れてなくてやりすぎた感がある
39023/07/15(土)23:08:54No.1078987334+
ここまでわかりやすいとびっくりするよね
パヤオはここまでさらけ出したんだからこれからだろ
39123/07/15(土)23:08:54No.1078987340そうだねx3
>あの時代に「どうせ奉仕活動しかしないので嫌なら学校行かなくていいぞ」と言える親父はめちゃくちゃ良い人だよ
すごいよなあのセリフ
39223/07/15(土)23:09:10No.1078987478+
母を!
母に!
39323/07/15(土)23:09:11No.1078987490+
正直若い母より切子さんの方が印象強かった
39423/07/15(土)23:09:15No.1078987525+
ヒミちゃんがインコのお膝元みたいなとこで生活してるのも分からん
39523/07/15(土)23:09:18No.1078987541+
>この映画見た「」が8割方岡田斗司夫化する恐怖の映画だろこれ
このスレだけで既に400人ぐらい岡田がいる
39623/07/15(土)23:09:19No.1078987547+
>マヒトくん
>インモラルしましょ♡
母さんがそんなこと言うかァ~~!
39723/07/15(土)23:09:20No.1078987561+
>ネタバレ解禁したら人気になりそうなキャラたくさんだからグッズたくさん出るだろうな
鍛冶屋は絶対「」に人気出ると思ってたんだ
39823/07/15(土)23:09:23No.1078987579そうだねx1
包丁持ったインコマンは欲しい
39923/07/15(土)23:09:24No.1078987593そうだねx6
>あの時代に「どうせ奉仕活動しかしないので嫌なら学校行かなくていいぞ」と言える親父はめちゃくちゃ良い人だよ
お国のためにじゃなくてあくまで家族養うための商人と伝わってホッとする
40023/07/15(土)23:09:26No.1078987612+
>なので公式から直々にてめえ等の考察全部間違ってんだよボケ!ってしてほしい…
>このままじゃ岡田斗司夫みたいになってしまうよ俺…
別に「」が岡田斗司夫気取りでズレた講釈垂れててもジブリが訂正してやる義理ないだろ…
40123/07/15(土)23:09:28No.1078987636そうだねx2
>母屋に入るのがタブーなのはよくわからなかった
>ペリカンが食うのより遥かにマシじゃねーの?
産屋をタブーにするのは民俗学的にはよくあることだから常識みたいな感じで流されてる
40223/07/15(土)23:09:34No.1078987682そうだねx5
>あの時代に「どうせ奉仕活動しかしないので嫌なら学校行かなくていいぞ」と言える親父はめちゃくちゃ良い人だよ
戦時に商売やって成功してる人間の強かさというか上流だけが現実見てる部分だよね
40323/07/15(土)23:09:41No.1078987734そうだねx2
あの時代で結婚しても子供作らないのは疑われるから世間体の為に作んないといけなかったんだよ
昔の日本超村社会だもの
40423/07/15(土)23:09:43No.1078987748+
眞人とキリコばあちゃんの潜入イベント面白かった
40523/07/15(土)23:09:44No.1078987756+
青鷺が大叔父に従順すぎない?
40623/07/15(土)23:09:50No.1078987814+
考察は嫌いかね
40723/07/15(土)23:09:55No.1078987859+
いくら死の商人でもサイパン落とされてウハウハみたいな発言は素直に受け取れねえ
子供に心配かけないための方便かも知れないけど
40823/07/15(土)23:09:57No.1078987875+
>真人がなんであんな傷を自分で作ったのかいまいちわからなかった
>初日に父親のせいで変なデビューしたのが嫌で学校行きたくなかったのか喧嘩したのを派手に見せて喧嘩相手を潰したかったのか
父親の気を引きたかったのもあるんじゃないかな
引きすぎてやばかったけど
40923/07/15(土)23:09:58No.1078987881+
>その豚になってるつってんだろ
???
41023/07/15(土)23:10:04No.1078987929そうだねx1
>なので公式から直々にてめえ等の考察全部間違ってんだよボケ!ってしてほしい…
「この映画の捉え方はこれが正解であなた達の感想は間違ってます」ってやるのってそれこそ岡田斗司夫的行為そのものじゃん
そんなもん欲するなよ
41123/07/15(土)23:10:08No.1078987966+
>ヒミちゃんがインコのお膝元みたいなとこで生活してるのも分からん
戻る方法研究してたのかもしれん
41223/07/15(土)23:10:09No.1078987972+
真人くんも手から花火出すくらいの異能に目覚めていれば…
41323/07/15(土)23:10:12No.1078988010+
>紙芝居屋は絶対「」に人気出ると思ってたんだ
41423/07/15(土)23:10:20No.1078988083+
あの時代にしてて戦争が舞台装置でしか無いのすごいと思う
41523/07/15(土)23:10:22No.1078988103そうだねx3
>冒頭の「あなたのお母さんになるの!」「触って!(グイグイ)あなたの弟か妹よ!」ってシーンがグロテスク過ぎて
>幼い母親亡くして2年も経たない甥に「姉さんが死んで1年程度だけど義兄とセックスして孕んだの!」って必死に伝える叔母さんってマジでなんなの
早く家族になろうと頑張ってたんだろから回ってたけど
41623/07/15(土)23:10:36No.1078988228そうだねx2
>あの時代に「どうせ奉仕活動しかしないので嫌なら学校行かなくていいぞ」と言える親父はめちゃくちゃ良い人だよ
実業家らしい面だと思う
あの時代の典型的な父親像のイメージだと
偉い先生の言うこと黙って聞けってゲンコツで終わりだな
41723/07/15(土)23:10:37No.1078988236そうだねx1
>父親の気を引きたかったのもあるんじゃないかな
>引きすぎてやばかったけど
悪意って言うからには父親が動いて報いがあることを想定した上での行いだろう
41823/07/15(土)23:10:51No.1078988346+
>あの時代に「どうせ奉仕活動しかしないので嫌なら学校行かなくていいぞ」と言える親父はめちゃくちゃ良い人だよ
はだしのゲン世界だと周りから非国民ラッシュだよな
金の力ってすげえ
41923/07/15(土)23:10:52No.1078988364+
産屋の前に禁忌を出してこの世界ではこれダメなの?みたいな場面があっても良かった
42023/07/15(土)23:10:52No.1078988367+
>とりあえず人に説明する時はハウルとマーニーとポニョが混ざった感じと言えばいいだろうか
その説明だと駄作になるから違う
42123/07/15(土)23:10:55No.1078988388そうだねx4
>あの時代にしてて戦争が舞台装置でしか無いのすごいと思う
安全圏に逃げ込める身分の子だからな…
42223/07/15(土)23:10:55No.1078988389+
>ヒミちゃんがインコのお膝元みたいなとこで生活してるのも分からん
わりとあの世界のデザインにヒミちゃんが関わってるのかもしれん
インコとペリカン連れ込んだのもヒミちゃんのリクエストかもしれなかった
42323/07/15(土)23:10:56No.1078988391+
>父親はくずっつーか歪みの原因だと思うけど
>それはそれとして別に糾弾すべきものとしては描いてなくて
>宮崎が言う通り自分を見つめた結果その過程として出力されたものでしかないと思うの
父が戦時中軍需で儲けていた事に若い頃反発してたけど年取ってある程度理解できるようになったって
風立ちぬ作ってる頃に話していたからそういう心境の反映ではあるんだろうな
42423/07/15(土)23:10:56No.1078988399+
>青鷺が大叔父に従順すぎない?
そうか?
めちゃくちゃ好き勝手にしてると思うけど
42523/07/15(土)23:10:58No.1078988417そうだねx4
実母はエンチャントファイア
実父は継母とおまんこ済み
継母はまだ母と認めてないのに馴れ馴れしいし身体掴んで腹触らせて見ず知らずの胎児を兄弟と言ってきやがった
屋敷には妖怪か乞食みてえなババアとジジイしかいねえ

激昂しないだけ理性的だよ眞人さん
42623/07/15(土)23:11:01No.1078988438そうだねx2
最初にババアズが出たときは悍ましかったけどババア人形を見たときすげえ安心した
42723/07/15(土)23:11:06No.1078988473そうだねx1
>あの時代にしてて戦争が舞台装置でしか無いのすごいと思う
風立ちぬ…火垂るの墓…
42823/07/15(土)23:11:06No.1078988475そうだねx3
>>なんであの世界にロリ姉がいたのかとか
>これは現実と同じようで違う世界だからでまあ説明つくけど
>なんでいつのまにか違う時間軸からやってきたことになったんだろうと思った
一応お母さんは幼少期に神隠しに会ってるとは作中でお婆ちゃんが言ってなかったっけ
42923/07/15(土)23:11:13No.1078988540+
>はだしのゲン世界だと周りから非国民ラッシュだよな
>金の力ってすげえ
300円PONとくれたぜ
43023/07/15(土)23:11:18No.1078988594+
敏夫が言ってることは公式扱いになるの?
駿が詳細を説明することはないだろうし
43123/07/15(土)23:11:20No.1078988612そうだねx2
>>なので公式から直々にてめえ等の考察全部間違ってんだよボケ!ってしてほしい…
>「この映画の捉え方はこれが正解であなた達の感想は間違ってます」ってやるのってそれこそ岡田斗司夫的行為そのものじゃん
>そんなもん欲するなよ
公式がやるのと無関係な人がやるのとじゃ全然違うだろ
43223/07/15(土)23:11:23No.1078988642+
スレ画でユパ様みたいなキャライメージしてたのにジコ坊出てきてびっくりした
43323/07/15(土)23:11:24No.1078988651そうだねx1
なんでこうなの?ってのは無理に今わかんなくていいんだよ本来は
大きくなってふと思い返したときあれってこういう意味だったのかなとか考える類のものなんだから
逆に既に大きくてなんでこうなの?の答えを教えてもらわなきゃいけない人にとってはキツい映画
43423/07/15(土)23:11:27No.1078988678+
重要ポジでもなんでもなくすでにインコに食われた後だった鍛冶屋さんかわうそ…
43523/07/15(土)23:11:37No.1078988740+
あの睨んでたメガネのガキも鳥に食い殺されかけてたのかな
43623/07/15(土)23:11:47No.1078988837+
敏夫が言うことは本当か嘘か
43723/07/15(土)23:11:49No.1078988861そうだねx3
従業員に家族の捜索はいいから仕事に戻ってって言いつつ自分は塔に殴り込むの結構できた父親だと思う
43823/07/15(土)23:11:51No.1078988871+
君生きの漫画の方に喧嘩で負けたから自分で怪我作って親に復讐させたみたいなのなかったっけ
43923/07/15(土)23:11:51No.1078988876そうだねx1
>ここまでわかりやすいとびっくりするよね
>パヤオはここまでさらけ出したんだからこれからだろ
まじかよ理解力パヤオ超えじゃん
>「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。
 2023年2月下旬、東京都内のスタジオで上映された、「君たちはどう生きるか」の初号試写。米津玄師の歌うピアノバラードが流れ、エンドロールが終わった瞬間、灯りが点き、宮崎駿監督のコメントが読み上げられた。
44023/07/15(土)23:11:52No.1078988883+
まあ賢かったら本気でやると入れ込む方が馬鹿を見るしな…
44123/07/15(土)23:12:09No.1078989017そうだねx5
1年間消えて何も変わらぬ姿で帰ってきたのがひみちゃん
そしてその時間の中で今回出会ってる
44223/07/15(土)23:12:14No.1078989049そうだねx1
産屋に男児が入るのは戦前でも田舎ならギリ禁忌扱いのところもあったんじゃないかな
都市部は相当近代化しててイマドキ産屋ってお前…みたいな扱いになってるころだけど
44323/07/15(土)23:12:16No.1078989069+
>あの時代にしてて戦争が舞台装置でしか無いのすごいと思う
必然性の薄い時代戦中にしたのは自伝的だからなのかね
44423/07/15(土)23:12:19No.1078989091+
>>あの時代に「どうせ奉仕活動しかしないので嫌なら学校行かなくていいぞ」と言える親父はめちゃくちゃ良い人だよ
>戦時に商売やって成功してる人間の強かさというか上流だけが現実見てる部分だよね
あの2年後に戦争終わるから親父はそろそろ戦争に見切りつけてた感ある
終戦でしれっと東京戻るし
44523/07/15(土)23:12:19No.1078989092+
>とりあえず人に説明する時はハウルとマーニーとポニョが混ざった感じと言えばいいだろうか
星を追う子どもとかがみの孤城を足して駄作感マシマシにしてやれ
44623/07/15(土)23:12:25No.1078989138+
事前にかわいい鍛冶屋さんと顔合わせしてほしかった
44723/07/15(土)23:12:44No.1078989322そうだねx1
>インコ大総統マジ強い…
一気にワンパンマンの敵みたいになったな…
44823/07/15(土)23:12:50No.1078989367+
>あれ一対多数で大した怪我もなく勝ったのかな…
眞人さんいい家の子だから栄養足りて体力満ちてる上に木刀の使い方もできてたし弓の構えもしっかりしてたから金持ちなりにちゃんと武芸も磨いてると見える
それに対して学業すら半ばで勤労奉仕ばっかでしかも食べるにも満足にありつけてない栄養失調気味の一般家庭の子なんぞは相手にならんだろう
44923/07/15(土)23:12:57No.1078989437そうだねx3
序盤のシーン
あちらとこちらの境目であろう川に象徴的に蓮が浮かんでて
輪廻転生の話かなーってずっと見てた俺は仏教徒
45023/07/15(土)23:12:58No.1078989442そうだねx2
さっき見終えた
不思議の国のアリスと神曲と古事記とシンエヴァを足してジブリの過去作の出汁で煮詰めてお出しされた感じだった
満足度は高かったがスゲー咀嚼に困る
45123/07/15(土)23:13:09No.1078989528そうだねx1
>星を追う子どもとかがみの孤城を足して駄作感マシマシにしてやれ
見たことない映画混ぜられてもわからない
45223/07/15(土)23:13:12No.1078989549+
大王!大王です!
45323/07/15(土)23:13:20No.1078989612そうだねx1
ヒミちゃんの口調がフィリピーナ風だったからカンヤダモチーフはマジだろう
それが嫌でヒミちゃんのエピソードごっそり削ったのかもしれん
45423/07/15(土)23:13:22No.1078989626+
鍛冶屋さん解体シーンはさすがにお見せ出来なかった
45523/07/15(土)23:13:23No.1078989630そうだねx2
>終戦でしれっと東京戻るし
あれは空襲からの疎開も兼ねてたんじゃないかな
45623/07/15(土)23:13:31No.1078989701+
インコ大王が橋を落としてどう切り抜けたんだ!?って思ったら普通に下敷きになっててダメだった
オイオイ死ぬわ
45723/07/15(土)23:13:33No.1078989715+
かがみの孤城はそこそこ評価高かったろ
45823/07/15(土)23:13:36No.1078989741+
小学校の同級生がゴブリンみたいなクソガキ!
45923/07/15(土)23:13:36No.1078989743+
バイストン・ウェル的な世界かと思ったらそんなこともなかった
46023/07/15(土)23:13:39No.1078989768+
>一応お母さんは幼少期に神隠しに会ってるとは作中でお婆ちゃんが言ってなかったっけ
一年経って全部忘れて帰ってきたって話は出てたね
46123/07/15(土)23:13:41No.1078989773そうだねx2
>終戦でしれっと東京戻るし
しれっとというか最初からそのつもりではあったんじゃないか
現実的に戦火避けるために疎開しただけであそこに定住する気なんてサラサラないだろう
46223/07/15(土)23:13:41No.1078989777そうだねx1
ヒロインは「強い女性で母性があってロリがいい」っていうのを「母親を若返らせて強いロリにする」って逆説的な荒技に心底痺れたよ
46323/07/15(土)23:13:44No.1078989800+
特に意味がない部分は特に意味がないだけでも監督に教えて欲しい
46423/07/15(土)23:13:50No.1078989859+
眞人くんボンボンの癖に血の気が多すぎる
46523/07/15(土)23:13:53No.1078989873+
実はキング原作の何かだったりしない?
46623/07/15(土)23:13:56No.1078989898そうだねx2
>>あの時代に「どうせ奉仕活動しかしないので嫌なら学校行かなくていいぞ」と言える親父はめちゃくちゃ良い人だよ
>はだしのゲン世界だと周りから非国民ラッシュだよな
>金の力ってすげえ
逆に言うと戦争なんて勇ましいこと言っても上流階級はこんなもんだよという描写でもある
46723/07/15(土)23:13:57No.1078989907+
>1年間消えて何も変わらぬ姿で帰ってきたのがひみちゃん
>そしてその時間の中で今回出会ってる
あーそういうことだったん?
46823/07/15(土)23:14:00No.1078989921+
途中はともかく石ジャンプしてるとこのインコ大王はさすがに気づけよ!!!周りに遮蔽物何もねえじゃねえか!
46923/07/15(土)23:14:10No.1078990007+
>星を追う子どもとかがみの孤城を足して駄作感マシマシにしてやれ
その二つまるで知らんから恐らく駄作なんだな
47023/07/15(土)23:14:14No.1078990042そうだねx3
なんか実母親がヒロインは珍しいってレビュー見るけどわりとあるよね?
47123/07/15(土)23:14:18No.1078990060+
>ヒロインは「強い女性で母性があってロリがいい」っていうのを「母親を若返らせて強いロリにする」って逆説的な荒技に心底痺れたよ
駿キモオタか~?
47223/07/15(土)23:14:22No.1078990099+
パヤオも宇都宮だかに工場ごと疎開したんだっけか
まんまだな
47323/07/15(土)23:14:23No.1078990101+
>途中はともかく石ジャンプしてるとこのインコ大王はさすがに気づけよ!!!周りに遮蔽物何もねえじゃねえか!
あれはギャグだよ
47423/07/15(土)23:14:30No.1078990146+
>途中はともかく石ジャンプしてるとこのインコ大王はさすがに気づけよ!!!周りに遮蔽物何もねえじゃねえか!
大王は勇ましいからな…
47523/07/15(土)23:14:37No.1078990215そうだねx1
>実はキング原作の何かだったりしない?
だいたいダークタワー
47623/07/15(土)23:14:39No.1078990228+
ロリコンとマザコンは両立する…!
47723/07/15(土)23:14:53No.1078990331そうだねx4
>眞人くんボンボンの癖に血の気が多すぎる
親父譲りだな
フルアーマー親父で単身塔に殴り込みに行くからな
47823/07/15(土)23:14:59No.1078990395そうだねx3
>なんか実母親がヒロインは珍しいってレビュー見るけどわりとあるよね?
そもそもジブリ内で考えてもマーニーが実は祖母でしたオチだったわけだしあっちのが余程珍しい
47923/07/15(土)23:15:23No.1078990571そうだねx1
>なんか実母親がヒロインは珍しいってレビュー見るけどわりとあるよね?
ターミネーターとか
48023/07/15(土)23:15:26No.1078990601+
墓の中から出てくるとか言ってたアレがあのままフェードアウトしたのはワシも痺れたよ
48123/07/15(土)23:15:26No.1078990602そうだねx2
木刀が砕けた…!?じゃあ弓矢だな!
48223/07/15(土)23:15:26No.1078990605そうだねx2
昼間いたアンチ点で見なくなって笑う
48323/07/15(土)23:15:26No.1078990608+
星を追う子どもはわりと被ってるなと思った
48423/07/15(土)23:15:26No.1078990609+
子供目線でしか語られないから親がどういうつもりだったのか全部の情報は提示されない
48523/07/15(土)23:15:29No.1078990638そうだねx1
>ヒミちゃんの口調がフィリピーナ風だったからカンヤダモチーフはマジだろう
あいみょんてピーナなん?
48623/07/15(土)23:15:30No.1078990642そうだねx1
>なんか実母親がヒロインは珍しいってレビュー見るけどわりとあるよね?
破壊魔定光がぱっとうかんだ
48723/07/15(土)23:15:34No.1078990674+
少女時代の母親のケツをまさぐるマヒトさんにはまいるね
48823/07/15(土)23:15:43No.1078990753+
冒険活劇って書いてたし
ここからこのクソ強性能の矢と研いだナイフを駆使して戦っていくんだろうな
大事なのは風切りの7番だから弓矢部分速攻で壊れたな…
48923/07/15(土)23:15:51No.1078990822+
すごい恥部をさらけだしてるよね
49023/07/15(土)23:15:52No.1078990825そうだねx1
ロリママは一般性癖ではあるのだが
あるよね?
49123/07/15(土)23:15:54No.1078990841そうだねx1
>>なんか実母親がヒロインは珍しいってレビュー見るけどわりとあるよね?
>ターミネーターとか
バック・トゥ・ザ・フューチャーとか
49223/07/15(土)23:16:01No.1078990901そうだねx2
>ヒミちゃんの口調がフィリピーナ風だったからカンヤダモチーフはマジだろう
棒演技なだけでは
49323/07/15(土)23:16:04No.1078990913+
冒頭の火事だーで走るところすごいいアニメ見れたね
あれでかなり元は取った
49423/07/15(土)23:16:06No.1078990945+
>>なんか実母親がヒロインは珍しいってレビュー見るけどわりとあるよね?
>そもそもジブリ内で考えてもマーニーが実は祖母でしたオチだったわけだしあっちのが余程珍しい
主人公のヒロインが祖母の漫画は一つ知っているけど
そのくらい珍しいからな…
49523/07/15(土)23:16:15No.1078990998+
大王がけおって積み木真っ二つにするところが一番面白かった
49623/07/15(土)23:16:18No.1078991022+
血の繋がりのあるやつに託せない(託したくない)けど血縁者がそれを拒否するってこれ…
49723/07/15(土)23:16:22No.1078991042+
>ロリママは一般性癖ではあるのだが
>あるよね?
実母はね…
49823/07/15(土)23:16:31No.1078991115+
子ども向けだと学校の怪談の映画も過去の母親がヒロインしてた
49923/07/15(土)23:16:32No.1078991126そうだねx4
お父さん絶対ちんぽも強いよね
戦時の強者男性ってこうなんだなって感じがした
50023/07/15(土)23:16:38No.1078991161+
そら設定だけならどうとでも作れるから
リッチな映像で戦前を描きながらそこに居た地に足のついた実母ロリヒロインというのが面白さなんだ
50123/07/15(土)23:16:49No.1078991253+
>満足度は高かったがスゲー咀嚼に困る
噛めば噛むほど味が出るスルメアニメだと思う
自分はある程度考えに整理がついたから確かめるためもう一度見に行く
50223/07/15(土)23:16:49No.1078991256そうだねx1
>>あの時代にしてて戦争が舞台装置でしか無いのすごいと思う
>必然性の薄い時代戦中にしたのは自伝的だからなのかね
塔に隠ってきれいな世界(きれいじゃない)をつくってる大叔父と
軍国主義に染まって戦争に突っ走っていったあの時代の国家の様相には近いところがあると思うよ
50323/07/15(土)23:16:59No.1078991326そうだねx1
序盤のババア達がヌルヌル動くとこやけに力は入ってなかった?
50423/07/15(土)23:17:03No.1078991348+
>眞人くんボンボンの癖に血の気が多すぎる
ジジイ買収したり弓矢自作したり最初からなんか強い…
50523/07/15(土)23:17:10No.1078991405+
あの父親とあの母親の子供ならジェネリックアシタカになるのも分かるよ眞人
50623/07/15(土)23:17:11No.1078991411そうだねx1
シャドーピープルが会釈したら返してくれるの好き
50723/07/15(土)23:17:11No.1078991415+
大叔父様もなんで継承を眞人に拘ったんだかってちょっと思ったけど
まぁ男の子だったからなんだろうな時代柄
50823/07/15(土)23:17:12No.1078991424+
ロリになった母をヒロインにしろ!!
50923/07/15(土)23:17:13No.1078991426+
もっと魔術師美少女を出してほしかったなァ…
51023/07/15(土)23:17:27No.1078991531そうだねx1
>序盤のババア達がヌルヌル動くとこやけに力は入ってなかった?
妖怪にしか見えないのは意図してやってんだろうか
51123/07/15(土)23:17:31No.1078991562+
アーヤみたくなったけどアマゾンでレンタルしてない…
51223/07/15(土)23:17:32No.1078991567+
うんこ世界での命を尊ぶなら新しいお母さんと新しい兄弟も大事にしなきゃダメだよなあ!?
51323/07/15(土)23:17:38No.1078991619+
これ金曜ロードショーで流していいやつ?
51423/07/15(土)23:17:44No.1078991675そうだねx1
>お父さん絶対ちんぽも強いよね
>戦時の強者男性ってこうなんだなって感じがした
今だって強者男性はつよつよちんぽだろ
51523/07/15(土)23:17:48No.1078991716+
>序盤のババア達がヌルヌル動くとこやけに力は入ってなかった?
リトルナイトメアの敵すぎる
51623/07/15(土)23:17:48No.1078991719+
脇を固めるキャラはジブリらしい魅力に溢れてるよね
51723/07/15(土)23:17:57No.1078991789そうだねx2
>これ金曜ロードショーで流していいやつ?
絶対ノーカットで流すと思う
51823/07/15(土)23:17:59No.1078991803+
若カーチャンはもっと前振りあってもよかったなという気はする…
51923/07/15(土)23:18:04No.1078991839+
満足度が高いはなんかわかる
52023/07/15(土)23:18:12No.1078991910+
>>序盤のババア達がヌルヌル動くとこやけに力は入ってなかった?
>妖怪にしか見えないのは意図してやってんだろうか
小さい時に駿から見た女中さんたちの印象とか
52123/07/15(土)23:18:14No.1078991922+
真人がロリママ孕ませて真人産ませる二次創作が来るーッ!
52223/07/15(土)23:18:17No.1078991946+
>これ金曜ロードショーで流していいやつ?
めちゃくちゃ実況盛り上がりそうではある
なんで?なんで?の連続だし
52323/07/15(土)23:18:19No.1078991965+
今まで見てきたジブリアニメはそんなに悪意まみれだったのかなあ
そんなふうにひっくり返してくるこの映画こそ悪意の塊じゃない?と思いつつも
少年が家族と関係を結び直す奇妙ながらも美しい世界での冒険譚としても見れるし自伝的作品として見ても興味深いなんかモヤッとする映画だった
52423/07/15(土)23:18:24No.1078991999そうだねx1
>これ金曜ロードショーで流していいやつ?
コクリコ坂は落ちで逃げたな…
52523/07/15(土)23:18:25No.1078992012+
>序盤のババア達がヌルヌル動くとこやけに力は入ってなかった?
そもそも動きについては全体的に力入りすぎてる
27人くらいの原画と作監1人+大量のアニメーターによる6年間くらいのパワーだよ
52623/07/15(土)23:18:26No.1078992016+
>塔に隠ってきれいな世界(きれいじゃない)をつくってる大叔父と
>軍国主義に染まって戦争に突っ走っていったあの時代の国家の様相には近いところがあると思うよ
殺せるキリコと殺せない亡霊とわらわらは兵士と市民の暗喩かなって思った
52723/07/15(土)23:18:28No.1078992031+
そもそも大叔父様が作り上げてたあの石の中の世界もだいぶ現実の戦時下の日本と鏡写しなのはそうじゃないか
食料も自分たちで獲れないから配給待ちみたいなもんだしインコは帝国作っててサーベル佩いてるし
52823/07/15(土)23:18:41No.1078992129そうだねx4
>満足度が高いはなんかわかる
もう少し整理できたら2回目みたい
具体的にはパンプ発売されて読んでからみたい
52923/07/15(土)23:18:41No.1078992135そうだねx5
>若カーチャンはもっと前振りあってもよかったなという気はする…
昔神隠しにあってたって情報と私の妹?以上の言葉要らなくないか
53023/07/15(土)23:18:43No.1078992151+
若キリコさんは栄養足りていないが故の発育のなさだった
多分ちらちらシコれない乳を眞人さんは見てそう
53123/07/15(土)23:18:51No.1078992221+
金持ちの家には強い遺伝子があつまるからちんぽもまんこも強い
53223/07/15(土)23:18:53No.1078992238そうだねx2
親父の鞄に群がるシーンはマジでホラーだよ
53323/07/15(土)23:19:00No.1078992285+
母さんの能力は火使いで
夏子おばさんの能力は紙使いで
眞人の能力は強フィジカル&耐性?
53423/07/15(土)23:19:02No.1078992299+
>妖怪にしか見えないのは意図してやってんだろうか
多分全部眞人視点で描かれてる
父親の激昂した顔とか産屋での夏子さんとかもおそらく眞人視点で誇張されてる
53523/07/15(土)23:19:05No.1078992325そうだねx3
    1689430745572.png-(9303 B)
9303 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
53623/07/15(土)23:19:09No.1078992348そうだねx2
包丁舐めてすげー顔になってるインコいなかった?
53723/07/15(土)23:19:15No.1078992412そうだねx1
お待ちしておりますぞ
53823/07/15(土)23:19:21No.1078992458そうだねx1
ヒロインとして見るならもうちょっと早めに登場させても良かったかなヒミ様
ただそうすると多分キリコの出番が減る
53923/07/15(土)23:19:23No.1078992467+
過去作のオマージュみたいなのあるかな?トトロはもとより紅の豚とか千と千尋とか色々思い浮かぶものあったけどたまたまかな
54023/07/15(土)23:19:25No.1078992479そうだねx13
    1689430765775.png-(7467 B)
7467 B
ここすき
54123/07/15(土)23:19:25No.1078992481そうだねx5
ストーリーが破綻しててわかりづらいしエンターテイメント性はとても低い
ってのをまるで哲学的かのように美麗な言葉で可能な限り修飾したらどうなるかって感じの感想をいっぱい見れて言葉の勉強になるんだよなこの映画
54223/07/15(土)23:19:27No.1078992489+
奇あんこう鍋キモいけど食べたい
54323/07/15(土)23:19:29No.1078992505+
>>序盤のババア達がヌルヌル動くとこやけに力は入ってなかった?
>妖怪にしか見えないのは意図してやってんだろうか
鞄のまわりで集まってる登場シーンは死体に群がって食ってんのかと思ったわ
54423/07/15(土)23:19:31No.1078992520そうだねx3
あの時代って丸坊主が普通だろうから髪でも伸ばせばいいって言うのはわりと先見性あるよね父ちゃん
54523/07/15(土)23:19:39No.1078992587+
ババアズの声なんかスゲー有名どころの声優使ってない?って思ったら普通に有名なババア達だった
54623/07/15(土)23:19:40No.1078992592+
>1689430745572.png
おせいし…
54723/07/15(土)23:19:44No.1078992616+
思いのほか君生きバードが好きになったから
映画館行ってまでとは思わないけどもう一回何かしらの形で見たいとは思う
54823/07/15(土)23:19:46No.1078992630+
インコ大王が神である大叔父に直訴だってまぁ軍部が現人神に国の行く末を抗議って言えばそうだもんな
54923/07/15(土)23:19:48No.1078992649+
ヒミちゃんもっと出せ
早くシーン追加決定しろ
55023/07/15(土)23:19:50No.1078992671そうだねx2
>ロリママは一般性癖ではあるのだが
>あるよね?
お前を産むためなら死んでもいいっていう母親の言葉は全人類が求めてやまない真理だと思うぜ
これがかなったから親になって今度は子供を全力で愛せる人もいれば
死ぬまで拗らせて道を誤る人もいる
55123/07/15(土)23:19:54No.1078992701+
>母さんの能力は火使いで
>夏子おばさんの能力は紙使いで
>眞人の能力は強フィジカル&耐性?
式神みたいなのは夏子の意思じゃなくね
55223/07/15(土)23:19:59No.1078992757そうだねx1
>ここすき
ハトじゃん!
55323/07/15(土)23:20:00No.1078992769そうだねx3
>過去作のオマージュみたいなのあるかな?トトロはもとより紅の豚とか千と千尋とか色々思い浮かぶものあったけどたまたまかな
なんならそんなんばっかだった感ある
55423/07/15(土)23:20:05No.1078992790+
無理やりこじつけるなら
戦時中要素や夏子さんが持ってきたシベリア→風立ちぬ
大叔父様の元にいく際のアーチ広場→千と千尋
大叔父様の東屋→紅の豚
呪われたような矢→もののけ姫
木のトンネルから続く異界→トトロ
船の墓場や魚の大群→ポニョ
ジャングルのような温室やムスカと黒メガネと同じ構成の大王とインコ→ラピュタ
で結構歴代作品のモチーフあるんだよな
55523/07/15(土)23:20:07No.1078992821そうだねx4
序盤の階段を四つん這いで駆け上るめちゃくちゃヌルヌル動くシーンで「ジブリ見てる」って気持ちになった
55623/07/15(土)23:20:07No.1078992822そうだねx1
色々言いたい事あるが
ヌルヌルに動くインコ人間達見れて
かなり満足
55723/07/15(土)23:20:12No.1078992870+
>若カーチャンはもっと前振りあってもよかったなという気はする…
冒頭や悪夢でのエンチャントファイアからの炎使いの女って時点でかなりそれっぽい
55823/07/15(土)23:20:16No.1078992895そうだねx3
>あの時代って丸坊主が普通だろうから髪でも伸ばせばいいって言うのはわりと先見性あるよね父ちゃん
でも都会人すぎてあの転校の仕方でどう思われるかは考えが浅かったね
55923/07/15(土)23:20:21No.1078992926+
>ここすき
ふつくしぃ…
56023/07/15(土)23:20:37No.1078993039そうだねx3
見た直後はそんなでもなかったけど時間が経つとまた見たい気持ちが大きくなってくる…
パンフレット発売されたら2回目見に行こうかな
56123/07/15(土)23:20:41No.1078993061+
>>序盤のババア達がヌルヌル動くとこやけに力は入ってなかった?
>妖怪にしか見えないのは意図してやってんだろうか
眞人が第一印象で感じたBBAsのさもしい一面を強調するためあんな感じにしたんだろうと思ってる
56223/07/15(土)23:20:45No.1078993090そうだねx2
ヒミちゃんのエロピンチ足りな過ぎる
56323/07/15(土)23:20:46No.1078993100+
ババアたちがトランクに群がってるところは妖怪の登場シーンだったのかと
でもそのあとで砂糖のシーンでおつらい気持ちになった…すまんババアーズ
56423/07/15(土)23:20:48No.1078993108+
漁業してる人他にもいるのかな?
あの数の影人間たち食わせるの大変そう
56523/07/15(土)23:20:50No.1078993130+
>>過去作のオマージュみたいなのあるかな?トトロはもとより紅の豚とか千と千尋とか色々思い浮かぶものあったけどたまたまかな
>なんならそんなんばっかだった感ある
手癖っぽいよね
56623/07/15(土)23:20:52No.1078993141そうだねx2
>無理やりこじつけるなら
>戦時中要素や夏子さんが持ってきたシベリア→風立ちぬ
>大叔父様の元にいく際のアーチ広場→千と千尋
>大叔父様の東屋→紅の豚
>呪われたような矢→もののけ姫
>木のトンネルから続く異界→トトロ
>船の墓場や魚の大群→ポニョ
>ジャングルのような温室やムスカと黒メガネと同じ構成の大王とインコ→ラピュタ
>で結構歴代作品のモチーフあるんだよな
岡田斗司夫さんチーっス
56723/07/15(土)23:20:52No.1078993144+
インコ大王がスニーキングしてどうなるのかと思ってたらまさか世界真っ二つにするとは思わなかったよ
56823/07/15(土)23:20:54No.1078993155そうだねx1
>あの時代って丸坊主が普通だろうから髪でも伸ばせばいいって言うのはわりと先見性あるよね父ちゃん
髪を洗えるぐらい裕福だから言えることだ
56923/07/15(土)23:20:56No.1078993182+
>ヒミちゃんもっと出せ
>早くシーン追加決定しろ
もっと色んな扉あけて欲しかったなあ
57023/07/15(土)23:20:58No.1078993199そうだねx1
>ババアズの声なんかスゲー有名どころの声優使ってない?って思ったら普通に有名なババア達だった
正直林原めぐみかと思ってた
57123/07/15(土)23:21:00No.1078993205+
>ストーリーが破綻しててわかりづらいしエンターテイメント性はとても低い
>ってのをまるで哲学的かのように美麗な言葉で可能な限り修飾したらどうなるかって感じの感想をいっぱい見れて言葉の勉強になるんだよなこの映画
あとはヒでも自分の感想文に酔ったやつがどんだけキモいポエムなレスするかをいっぱい見れる
この映画語りたい奴なんでだいたい自己顕示欲マックスでバズろうって感じの感想ばっか書くの
57223/07/15(土)23:21:07No.1078993264そうだねx1
パンズラビリンスっぽいなと思った
戦争中で親が再婚して妊娠しててよくわからん世界に行くところとか
57323/07/15(土)23:21:08No.1078993265+
ストーリー破綻してる…?
57423/07/15(土)23:21:09No.1078993276+
脚本の人そこまで考えてないと思うよな感想が沢山見れる作品だ
57523/07/15(土)23:21:11No.1078993283+
お産室の顔に張り付く紙のお守りはアニメじゃないとできない表現だった
57623/07/15(土)23:21:11No.1078993289+
シベリア喰いたいけど売ってない
しかも駿の行きつけのパン屋も移転で閉店だ
57723/07/15(土)23:21:16No.1078993334+
>ここすき
こいつらの声すき
57823/07/15(土)23:21:18No.1078993345+
>ヒミちゃんのエロピンチ足りな過ぎる
そのかわり真人くんが色気マシマシだから…
57923/07/15(土)23:21:21No.1078993376そうだねx5
キリコさん周りもそうだけど普通横のロリが自分の母親か確認するシーン入りそうだけど多分夏子さんを妹って言ってる時点で即確信してそうだし異常に察しがいいよね
58023/07/15(土)23:21:32No.1078993453そうだねx2
最後の問答は原作ナウシカだよ
58123/07/15(土)23:21:34No.1078993471+
>漁業してる人他にもいるのかな?
>あの数の影人間たち食わせるの大変そう
鍛冶屋さんみたいに出てこない人間いっぱいいたのかもね
脱出できてない…
58223/07/15(土)23:21:35No.1078993478+
ババアは若返りと人形化で3度美味しい
58323/07/15(土)23:21:36No.1078993482そうだねx3
ストーリーは別に破綻して無くない…?
58423/07/15(土)23:21:36No.1078993490+
>ストーリー破綻してる…?
してない
58523/07/15(土)23:21:44No.1078993542そうだねx2
>眞人くんボンボンの癖に血の気が多すぎる
父はサーベル振り回すし
継母は弓矢を引くし
実母は炎の能力者
血筋です
58623/07/15(土)23:21:50No.1078993596+
クラスメイトのかわいがり受けてちょっと汚れただけで済む眞人様強いな…
58723/07/15(土)23:21:51No.1078993603そうだねx1
>ストーリーが破綻しててわかりづらいしエンターテイメント性はとても低い
>ってのをまるで哲学的かのように美麗な言葉で可能な限り修飾したらどうなるかって感じの感想をいっぱい見れて言葉の勉強になるんだよなこの映画
冷笑主義のオタクはインコにすらなれんぞ
58823/07/15(土)23:21:54No.1078993626+
>ストーリーが破綻しててわかりづらいしエンターテイメント性はとても低い
>ってのをまるで哲学的かのように美麗な言葉で可能な限り修飾したらどうなるかって感じの感想をいっぱい見れて言葉の勉強になるんだよなこの映画
この映画はエヴァだったんや!
58923/07/15(土)23:21:54No.1078993629そうだねx2
>ストーリー破綻してる…?
どちらかというと説明不足
59023/07/15(土)23:21:59No.1078993660+
>ババアは若返りと人形化で3度美味しい
めっちゃヒロインしてるな…
59123/07/15(土)23:22:04No.1078993687+
大叔父様の強風オールバックでちょっと笑いそうになった
59223/07/15(土)23:22:06No.1078993695そうだねx1
パンフが販売されたらまた観に行こうと思う
59323/07/15(土)23:22:13No.1078993769そうだねx1
>クラスメイトのかわいがり受けてちょっと汚れただけで済む眞人様強いな…
なので石をね
頭にガツンとね
59423/07/15(土)23:22:16No.1078993783+
>>ヒミちゃんのエロピンチ足りな過ぎる
>そのかわり真人くんが色気マシマシだから…
ヒミちゃんも鎖に繋がれて!?
なかった…
59523/07/15(土)23:22:22No.1078993832そうだねx1
眞人の物語としては破綻してないと思う
59623/07/15(土)23:22:30No.1078993911+
ヒミちゃんではシコれないのだ
59723/07/15(土)23:22:30No.1078993914そうだねx3
父親についての感想で当時の時代背景とか全く考えてなさそうな意見も結構見かけて色んな見方するんだなーって思った
59823/07/15(土)23:22:31No.1078993919+
あの炎使いの能力なんなんだよ!
眞人くんもなんか目覚めろ!
59923/07/15(土)23:22:34No.1078993934+
>ここすき
ハウルのサリマン先生いたとこがこんな感じのとこだったな…ってなった
60023/07/15(土)23:22:36No.1078993943そうだねx1
>眞人くんボンボンの癖に血の気が多すぎる
土地転がしとかじゃなくて商業で成り上がりだからな
しかも戦争特需に合わせてる
60123/07/15(土)23:22:42No.1078993993+
察しの良さは終始マヒトくんの世界なんだろうなってうっすら思いながら見てた
それこそ夢と同じ
60223/07/15(土)23:22:45No.1078994012そうだねx1
>あとはヒでも自分の感想文に酔ったやつがどんだけキモいポエムなレスするかをいっぱい見れる
映画公開直後のスレここまではいかなくてもポエマーが蔓延るぞ
60323/07/15(土)23:22:46No.1078994018+
>ってのをまるで哲学的かのように美麗な言葉で可能な限り修飾したらどうなるかって感じの感想をいっぱい見れて言葉の勉強になるんだよなこの映画
そんくらいなら個人的にはまぁ感性の違いだろうで気にならないけど
クソ映画だと思っていてなおこんなクソ映画を宮崎駿が見せてくれたことに感謝して泣いた
みたいなこと言ってる奴には腐ってるもんを無理して飲み込んで養分にしなくていいんだぞと言いたい
60423/07/15(土)23:22:48No.1078994030+
強者ムーブして高いところから失礼した大叔父様もフタを開けたら名うての狂人であった
60523/07/15(土)23:22:48No.1078994035そうだねx3
岩ぶつける時の血の量にビビる
60623/07/15(土)23:22:53No.1078994080そうだねx3
ストーリー破綻どころか大筋はかなり分かりやすかっただろ
細かい部分で難解な所はあったけど
60723/07/15(土)23:22:53No.1078994083+
>>そのかわり真人くんが色気マシマシだから…
まさか拘束腋見せをするとは思わなかった
60823/07/15(土)23:22:59No.1078994122そうだねx1
なんつーか眞人さんもそうだけどヒミちゃんや夏子さんやキリコさんや青鷺やインコ大王や大叔父さん含めてしっかり自分で色々考えてどう生きるか決めて行ってるんだよな
借りたタイトルとは言え君「たち」はどう生きるかがピッタリハマって面白かった
60923/07/15(土)23:23:04No.1078994156+
>クラスメイトのかわいがり受けてちょっと汚れただけで済む眞人様強いな…
与えられてきた栄養価がちげーからな
61023/07/15(土)23:23:16No.1078994226+
インコたちの巣穴で動物園に展示されてるハダカデバネズミの巣を思い出した
61123/07/15(土)23:23:18No.1078994245そうだねx11
    1689430998912.png-(5987 B)
5987 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
61223/07/15(土)23:23:18No.1078994247そうだねx1
インコ大王私もお供させて下さい🦜
61323/07/15(土)23:23:24No.1078994288+
セルフオマージュよりターナーとかマグリットとかベックリンっぽいイメージのほうが印象に残った
61423/07/15(土)23:23:33No.1078994344+
>借りたタイトルとは言え君「たち」はどう生きるかがピッタリハマって面白かった
まぁ海外版はタイトル変えるんすけどね…
61523/07/15(土)23:23:34No.1078994357+
なんですかジブリとそのスタッフは血筋以外何にも見てない滅ぶべき世界なんですか
61623/07/15(土)23:23:36No.1078994364そうだねx1
「」はインコ人間好きすぎるよ
公開後から何枚手描きインコ人間増えてるんだよ
61723/07/15(土)23:23:38No.1078994383そうだねx3
>ここすき
ここは天国でありますか…
61823/07/15(土)23:23:38No.1078994384そうだねx2
>シベリア喰いたいけど売ってない
>しかも駿の行きつけのパン屋も移転で閉店だ
自作しろ
カステラ生地とあんこにはめいっぱい砂糖入れるんだ
61923/07/15(土)23:23:40No.1078994397+
少女になった母親
妊婦の義母
若返ったBBA
これが最後のジブリヒロインです
62023/07/15(土)23:23:41No.1078994403+
>岩ぶつける時の血の量にビビる
ちょっとグロくて子供には無理だなって思った
62123/07/15(土)23:23:47No.1078994441+
>1689430998912.png
えの素じゃん!
62223/07/15(土)23:23:48No.1078994450+
>No.1078994245
??えの素
62323/07/15(土)23:23:51No.1078994474そうだねx5
>ストーリーが破綻しててわかりづらいしエンターテイメント性はとても低い
>ってのをまるで哲学的かのように美麗な言葉で可能な限り修飾したらどうなるかって感じの感想をいっぱい見れて言葉の勉強になるんだよなこの映画
自分の理解力をやたら高く見積もってるよねこういう人
62423/07/15(土)23:23:52No.1078994487+
>脚本の人そこまで考えてないと思うよな感想が沢山見れる作品だ
バズ目当ての深読みこじつけが山ほど乱舞するだろうけどSNSのプロモーション意識的にやってるの見るとそこまで勘定に入れてたりするのかね
62523/07/15(土)23:24:00No.1078994535+
>1689430998912.png
うまそう
62623/07/15(土)23:24:01No.1078994537+
鎌持った田舎者集団即殴りに行けるのは度胸が強すぎる
62723/07/15(土)23:24:02No.1078994550そうだねx1
マグリット石空間いいよね
62823/07/15(土)23:24:09No.1078994594+
キミコさんはばあやの中では若いほう?
母親が元に戻ったのが十代として若キミコが30~40として現在が60そこそこになりそうだし
62923/07/15(土)23:24:10No.1078994608そうだねx2
>ちょっとグロくて子供には無理だなって思った
よし!子供は真似しないな!
63023/07/15(土)23:24:12No.1078994625+
あんなダバダバ出たら気絶するで
63123/07/15(土)23:24:16No.1078994654そうだねx1
>No.1078994245
ペリカンに食われてた方が意味のある生だったのでは
63223/07/15(土)23:24:16No.1078994662そうだねx2
ストーリーで分かんねってなったのあの世界での夏子さんのポジションと母屋ぐらいだな
63323/07/15(土)23:24:17No.1078994672+
>細かい部分で難解な所はあったけど
出てくる用語をそういうものとして流せないと詰まる感じはある
63423/07/15(土)23:24:27No.1078994735+
>岩ぶつける時の血の量にビビる
最初は「こうなればいいのに」って妄想なのかと思ったらガチだった
63523/07/15(土)23:24:28No.1078994740+
今見た
歌米津じゃん…知らなかった…
あとここで火属性の並行世界のお母さんってネタバレだけ見てたけどそのまんまだった…
63623/07/15(土)23:24:28No.1078994743+
>自作しろ
>カステラ生地とあんこにはめいっぱい砂糖入れるんだ
そんなに甘いのか
おちんちんからシュガーでちゃう…
63723/07/15(土)23:24:29No.1078994754+
ロリ最強ママも最強
ママがロリになれば最強無敵
だっていうのは解った
63823/07/15(土)23:24:32No.1078994768+
駿の好き勝手にやらせずに誰かが方向性つければもっと面白くなってたはずなのにっ残念さが強すぎる
63923/07/15(土)23:24:35No.1078994785そうだねx2
サギと少年もなんか違うよな
てか蓋を開けてみたらポスターに大々的に映るようなキャラじゃないだろサギ…
64023/07/15(土)23:24:40No.1078994827+
>鎌持った田舎者集団即殴りに行けるのは度胸が強すぎる
バックに金持ってる親の愛があるのをちゃんと理解してはいるんだよね…
64123/07/15(土)23:24:40No.1078994830+
精子の浮遊シーンはやっぱりえの素だよね
64223/07/15(土)23:24:41No.1078994834+
>クラスメイトのかわいがり受けてちょっと汚れただけで済む眞人様強いな…
子供だからちゃんと喧嘩なら喧嘩のラインがあるんだよ
64323/07/15(土)23:24:41No.1078994835そうだねx6
「本の読みすぎで正気を失ってしまった」
→本当にイカレ老人だった
64423/07/15(土)23:24:42No.1078994838+
岩で頭カチ割るのってあれリスカみたいなもんだよね
64523/07/15(土)23:24:54No.1078994924そうだねx4
大筋は親の再婚を受け入れられない子供が一夏の冒険を経て成長して大人になるで終わりだからな
64623/07/15(土)23:24:54No.1078994926そうだねx2
キリコさんの名前は通りの神秘と憂鬱が有名なジョルジョ・デ・キリコだと思う
64723/07/15(土)23:24:55No.1078994937+
>1689430998912.png
ザーメンのメタファーのくせに可愛すぎないお前達?
64823/07/15(土)23:24:55No.1078994938+
>岩ぶつける時の血の量
なそ
にん
64923/07/15(土)23:24:59No.1078994968+
>>1689430998912.png
>うまそう
ペリカン「」は燃やさなきゃ…
65023/07/15(土)23:25:00No.1078994981そうだねx1
アオサギがおいしすぎるだろ
もっとイケメンに描けば天下取れたよ
65123/07/15(土)23:25:07No.1078995021+
あっそうか作中で言ってたお母さんの神隠しが作中の出来事か…今更気が付いた
65223/07/15(土)23:25:09No.1078995035+
やはりロリママは人類普遍のヒロイン像なのだよ
65323/07/15(土)23:25:10No.1078995041そうだねx1
岡田斗司夫的っていうなら冷笑主義こそまさしくじゃないかな…
65423/07/15(土)23:25:20No.1078995116+
あのかわいい精子のグッズいっぱい作られるんだろうな
65523/07/15(土)23:25:21No.1078995120+
夏子さんあんたなんて大っ嫌い!!!って言ったの本心?
65623/07/15(土)23:25:25No.1078995143+
一番わかんなかったのはペリカンに押されて開いた扉と墓
脇から船で入ってこれてる…
65723/07/15(土)23:25:26 ID:4cwJHwz6No.1078995156そうだねx2
>>パパだけ邪悪じゃない?とは思った
>優しく良いパパじゃん…声もイケメンだし
邪悪だったらババァの進言をアホか!って一蹴しそうだし
部下に工場を止めてでも探し出せ!とか言うだろう
ちょっと金持ちの自身が溢れてるくらいでかわいいもんよ
65823/07/15(土)23:25:26No.1078995163+
>ストーリーで分かんねってなったのあの世界での夏子さんのポジションと母屋ぐらいだな
アオサギがこっちでもあっちでも存在を維持できてるのはよくわかんなかった
65923/07/15(土)23:25:30No.1078995185+
インコ大王はちょっと思慮が浅くて大叔父からちょっと舐められてるだけで立派な王様だよ
66023/07/15(土)23:25:32No.1078995194+
これを前情報ほぼゼロで主題歌米津玄師しか知らずに観れてよかった
冒頭で「また風立ちぬやるのかぁ~?」と思ったらどんどん様子がおかしくなるの快感ですらあった
ヒリが喋った瞬間「待ってました!!!」とすらなった
66123/07/15(土)23:25:39No.1078995245+
>あっそうか作中で言ってたお母さんの神隠しが作中の出来事か…今更気が付いた
わかってない人多そうだよなここ
66223/07/15(土)23:25:39No.1078995249そうだねx1
ザーメンを食べることでしか生きられないペリカンに悲しい過去…
66323/07/15(土)23:25:48No.1078995298そうだねx2
>あっそうか作中で言ってたお母さんの神隠しが作中の出来事か…今更気が付いた
連れてったババアも2回目だけど忘れてんだな
66423/07/15(土)23:25:51No.1078995317+
>夏子さんあんたなんて大っ嫌い!!!って言ったの本心?
元の世界に帰ってほしかったのと半々じゃね
66523/07/15(土)23:25:51No.1078995319+
カロリーオーバーおかあちゃん
66623/07/15(土)23:25:51No.1078995321+
>夏子さんあんたなんて大っ嫌い!!!って言ったの本心?
半々
66723/07/15(土)23:25:52No.1078995326そうだねx2
>岩で頭カチ割るのってあれリスカみたいなもんだよね
単純に親のパワーで社会的に敵対同級生潰す為の姑息な手段だよ
姑息ではあるけど孤独だからどうしようもなくもある
66823/07/15(土)23:25:53No.1078995335+
結局俺はどう生きればいいの?
66923/07/15(土)23:26:00No.1078995383そうだねx2
>夏子さんあんたなんて大っ嫌い!!!って言ったの本心?
嘘ではなさそうだけどあの場では方便だと思う
67023/07/15(土)23:26:01No.1078995392そうだねx1
見かけた中で一番意見で別れてるのはやっぱり夏子バトルだったな
愛があるからあれだけ言ったのだろうかってところまで考える間もなく普通に主人公のことを嫌いだったホンネをあそこでぶつけたという考えの人が多い
67123/07/15(土)23:26:13No.1078995495+
>サギと少年もなんか違うよな
>てか蓋を開けてみたらポスターに大々的に映るようなキャラじゃないだろサギ…
もののけ姫でジコ坊ドアップのポスター作るみたいなもんだよな
67223/07/15(土)23:26:18No.1078995542そうだねx2
>結局俺はどう生きればいいの?
好きに生きろ
67323/07/15(土)23:26:19No.1078995548+
父親との確執があってナイフで戦うマヒトさんはだいぶシンジくんポイントが高い
67423/07/15(土)23:26:20No.1078995554+
楽園だ~ご先祖様だ~って泣いてるインコ好き
67523/07/15(土)23:26:21No.1078995562+
>結局俺はどう生きればいいの?
imgやめてまっとうに生きる
67623/07/15(土)23:26:21No.1078995563そうだねx1
>もっとイケメンに描けば天下取れたよ
そこは駿が私小説を映像化にあたって
もっとパンツ脱いで丸出しにしないとなってコメントがあったから
相棒もカッコよくせず親父にしたのでは
67723/07/15(土)23:26:24No.1078995590+
>岡田斗司夫さんチーっス
俊夫はこういうんじゃなくてこうだったんですと断定してるから煙たがられるんだぞ
67823/07/15(土)23:26:29No.1078995620そうだねx1
父ちゃんからの土産にわらわら集まってくる婆さんたちで気持ち悪い!ってなったけどだんだん優しい婆さんたちなのがわかってくん
67923/07/15(土)23:26:30No.1078995632+
実力があり周りからも認められてるのに
後継者として認められずけおってたインコの王ってこれ庵…
68023/07/15(土)23:26:35No.1078995665そうだねx1
最後これで終わりなの!?とは思った
68123/07/15(土)23:26:38No.1078995681+
>一番わかんなかったのはペリカンに押されて開いた扉と墓
>脇から船で入ってこれてる…
扉を開けちゃう事に意味があるだけで横から入るのは関係ないんだろう
神社とかでもよくある
68223/07/15(土)23:26:38No.1078995685+
>>あっそうか作中で言ってたお母さんの神隠しが作中の出来事か…今更気が付いた
>わかってない人多そうだよなここ
それぞれの時代に帰れとまで説明してるしさすがにだいたい分かるんじゃないのか…?
68323/07/15(土)23:26:39No.1078995690+
>結局俺はどう生きればいいの?
さっさと忘れちまえって言われただろ
68423/07/15(土)23:26:40No.1078995699そうだねx1
ママの炎ワープがかなりカルシファーだった
68523/07/15(土)23:26:41No.1078995710そうだねx2
どうせ1ヶ月後には岡田斗司夫完全解説とそれまにうけた連中の感想で埋まるから今のうちだぞ
68623/07/15(土)23:26:42No.1078995713そうだねx3
ビジュアル設定的にはハウルがだいぶ濃くないこれ
68723/07/15(土)23:26:42No.1078995718そうだねx2
鳥主人公の話だと思ってた
68823/07/15(土)23:26:45No.1078995738+
>ザーメンを食べることでしか生きられないペリカンに悲しい過去…
子孫は飛べなくなり食べる魚もありません
それでもこの世界で生きていけますか?
68923/07/15(土)23:26:45No.1078995742+
>もののけ姫でジコ坊ドアップのポスター作るみたいなもんだよな
いやヤックルのどアップだろ
69023/07/15(土)23:26:58No.1078995838+
>夏子さんあんたなんて大っ嫌い!!!って言ったの本心?
母親らしく振る舞ってるのに可愛げのないクソガキだぜ?
69123/07/15(土)23:27:07No.1078995905そうだねx1
>どうせ1ヶ月後には岡田斗司夫完全解説とそれまにうけた連中の感想で埋まるから今のうちだぞ
潰しても潰してもつべのおすすめに沸く!!
69223/07/15(土)23:27:20No.1078996005+
どうだすごいだろー
綺麗ですね
のとこ好き
69323/07/15(土)23:27:21No.1078996018+
>岩ぶつける時の血の量にビビる
額とか頭切るとすげー出血するから…
69423/07/15(土)23:27:24No.1078996036+
>夏子さんあんたなんて大っ嫌い!!!って言ったの本心?
半分は逃がすためで半分は本心だと思ってる
自分には心を開かないのに好きな夫の愛情を惜しみ無く受ける
自分が産んでもいないガキだぞ
69523/07/15(土)23:27:25No.1078996040+
>最後これで終わりなの!?とは思った
でもあそこで眞人の冒険は終わってるからなあ…
69623/07/15(土)23:27:25No.1078996045+
マヒトくん思い切りが良すぎる…
69723/07/15(土)23:27:26No.1078996051+
喜べ!小学校に300圓寄付してきた!
69823/07/15(土)23:27:26No.1078996057+
あんなエロい若いお母さんできたら最高だけどな
69923/07/15(土)23:27:30No.1078996081そうだねx2
サギはラストの眞人とのやり取りでなんか前作主人公みを感じた
70023/07/15(土)23:27:32No.1078996094そうだねx1
オヤジが金持ちで貧乏人の学校に通わなきゃいけなくて自分だけ特別待遇で疎まれて針の筵だから
そりゃああでもしないとどうにもならんってなる
70123/07/15(土)23:27:33No.1078996098+
つわりで寝込んでる時はすぐ帰るのになんでこっちには来るんだよ帰れって気持ちもあるにはあったと思うよ
色んなのが入り交じってると思う
70223/07/15(土)23:27:33No.1078996101+
セルフオマージュが沢山入ってた(ように見える)のは宮崎駿なりのファンサービスだったのか
自己模倣しかもうできなくなってたからなのか
70323/07/15(土)23:27:37No.1078996123+
>これを前情報ほぼゼロで主題歌米津玄師しか知らずに観れてよかった
>冒頭で「また風立ちぬやるのかぁ~?」と思ったらどんどん様子がおかしくなるの快感ですらあった
>ヒリが喋った瞬間「待ってました!!!」とすらなった
最初背景で一瞬嘴の中のぶっとい歯を見せた瞬間えっ…?ってなった
70423/07/15(土)23:27:38No.1078996132そうだねx4
>夏子さんあんたなんて大っ嫌い!!!って言ったの本心?
真人を現実世界に帰したい気持ちもあったと思うよ
真人さんがお母さんって言ったらすぐデレたし
70523/07/15(土)23:27:38No.1078996133+
>愛があるからあれだけ言ったのだろうかってところまで考える間もなく普通に主人公のことを嫌いだったホンネをあそこでぶつけたという考えの人が多い
二回目の「はやく逃げて」は愛情からだろうけど一回目のところは可能性としては半々じゃないの
少なくとも夏子さん側も継子に思うところあって複雑だったってのはそうだろうし
70623/07/15(土)23:27:41No.1078996158+
なんだかアリスの世界みたいだ…ってぼけっと見てたら終わった
みんな理解力高いな
70723/07/15(土)23:27:43No.1078996170そうだねx3
岡田岡田いうけどジブリ全部載せなパロディいっぱいなのは本当だろ?
70823/07/15(土)23:27:45No.1078996186そうだねx1
大叔父様は輸入した生き物の管理責任ちゃんと取れよ
70923/07/15(土)23:27:45No.1078996187+
>喜べ!小学校に300圓寄付してきた!
そんくらい俺だってできる
71023/07/15(土)23:27:46No.1078996189+
まあ夏子さんも普通の人だし態度悪くて問題ばかり起こすガキとか嫌いだよな普通に
71123/07/15(土)23:27:46No.1078996193+
そういやなんでサギバードだけ世界行き来できてるんだあいつ
71223/07/15(土)23:27:51No.1078996226+
ポニョはなんかキメてたのか?
71323/07/15(土)23:27:57No.1078996277そうだねx1
>ザーメンを食べることでしか生きられないペリカンに悲しい過去…
ちょっとエッチだな…
71423/07/15(土)23:27:59No.1078996288+
実はお母さんも記憶が残ってたので君どうを童話集と一緒に託すことで後継者拒否イベントを発生させた説
71523/07/15(土)23:28:00No.1078996292+
ストーリーで分からなかったところってアオサギがなんで眞人に粘着してたかぐらいだな
大叔父様にお前が案内人になれって言われるまでは特に連れてくるようにも言われてなかったんだろうし
71623/07/15(土)23:28:04No.1078996309そうだねx5
過去作のオマージュ部分解説とメタ的なジブリ後継者争い当てて理解したと満足がる感じ
すげぇエヴァ
71723/07/15(土)23:28:08No.1078996353+
>最後これで終わりなの!?とは思った
千と千尋でも序盤のコピーしてからトンネル出たらサッと終わりだし
71823/07/15(土)23:28:11No.1078996368+
シンエヴァの時と同じで「」の岡田斗司夫化なんてただの平常運転だよ
71923/07/15(土)23:28:12No.1078996378+
>>あっそうか作中で言ってたお母さんの神隠しが作中の出来事か…今更気が付いた
>わかってない人多そうだよなここ
死んだあとロリ化しているとずっと思っててお前産む宣言と扉でやっと気づいたわ
我ながら理解力低い
72023/07/15(土)23:28:14No.1078996396+
>まあ夏子さんも普通の人だし態度悪くて問題ばかり起こすガキとか嫌いだよな普通に
でも顔が良いぞ
72123/07/15(土)23:28:18No.1078996415+
サギが世界崩壊後も姿保ってんのはなんなの
マジで普通に妖怪の類なのか
72223/07/15(土)23:28:20No.1078996429+
>ポニョはなんかキメてたのか?
大橋のぞみに歌ってほしいいいいいいい!!!!
72323/07/15(土)23:28:24No.1078996449+
君たちはどう生きるかの答えは好きにしろだったね
でもちょっと継いで欲しいなーダメ?そう…
72423/07/15(土)23:28:26No.1078996466+
>そういやなんでサギバードだけ世界行き来できてるんだあいつ
石の眷属みたいなもんなんだろう
72523/07/15(土)23:28:28No.1078996479そうだねx2
ホラーSF児童文学で主人公は姑息な臆病者の少年って映画を駿が作るとは思ってなかったからかなり驚いたし次作も見てみたくなった
72623/07/15(土)23:28:30No.1078996505そうだねx1
>結局俺はどう生きればいいの?
誰かに気を使うとか後を継ぐとかどうでも良いから好きに生きろ
的な事かなと思った
72723/07/15(土)23:28:41No.1078996559+
俺は諸星大二郎だと思って観てた
72823/07/15(土)23:28:42No.1078996562そうだねx2
母が別荘に本送ってたのは本編の出会いがあったから説は推しておきたい
72923/07/15(土)23:28:44No.1078996570+
大叔父様は良い世界作ったと思っているけどインコ大王キレた!
73023/07/15(土)23:28:50No.1078996605+
>ザーメンを食べることでしか生きられないペリカンに悲しい過去…
インコは進化して文明持って人間食って生きてるのにな…
73123/07/15(土)23:28:55No.1078996639そうだねx3
>どうせ1ヶ月後には岡田斗司夫完全解説とそれまにうけた連中の感想で埋まるから今のうちだぞ
「」人これ持っていきな…お守りだよ
fu2367476.png[見る]
73223/07/15(土)23:28:56No.1078996642そうだねx2
岡田斗司夫岡田斗司夫言ってるのはそうだね狙いの自己陶酔レスでしかないよ
73323/07/15(土)23:28:56No.1078996649+
「」は友達見つけた?
73423/07/15(土)23:28:59No.1078996672そうだねx1
ぜんぜん口効かない
部屋のタバコをパクる
勝手にあちこち出回る
クソガキ!!
73523/07/15(土)23:29:00No.1078996674そうだねx2
お姉さんを悲惨な事故で亡くしたから夏子さんも辛いと思う
73623/07/15(土)23:29:05No.1078996716+
サギだけ外来種じゃなくて石側の存在なんだと思う
説明がないから分からんけど
73723/07/15(土)23:29:05No.1078996717+
>まあ夏子さんも普通の人だし態度悪くて問題ばかり起こすガキとか嫌いだよな普通に
そんな嫌いなら見舞いに来て来て言わないでしょ
なんですぐ帰るの!?ってショックは受けてそうだけど
73823/07/15(土)23:29:09No.1078996744+
>>とりあえず人に説明する時はハウルとマーニーとポニョが混ざった感じと言えばいいだろうか
>その説明だと駄作になるから違う
混ざったとっちからり度は合ってんじゃね
73923/07/15(土)23:29:10No.1078996751そうだねx1
>岡田岡田いうけどジブリ全部載せなパロディいっぱいなのは本当だろ?
ラピュタのロボみてこれはねぇルパンから持ってきたんですよ!!!!!って熱く語る奴ぐらい無価値
74023/07/15(土)23:29:21No.1078996826+
>ストーリーで分からなかったところってアオサギがなんで眞人に粘着してたかぐらいだな
>大叔父様にお前が案内人になれって言われるまでは特に連れてくるようにも言われてなかったんだろうし
最初の案ではもっと暗い話だったらしいから路線変更してよくわからなくなっただけ説
74123/07/15(土)23:29:23No.1078996837+
最初はアオサギが大叔父だと思った
74223/07/15(土)23:29:33No.1078996899+
>ストーリーで分からなかったところってアオサギがなんで眞人に粘着してたかぐらいだな
>大叔父様にお前が案内人になれって言われるまでは特に連れてくるようにも言われてなかったんだろうし
言われる前も後継者にちょうどいい子供連れて来いって命令されてるっぽくて
丁度いいマヒトが来たからオガアザンオガアザンしたりした
74323/07/15(土)23:29:33No.1078996902+
千と千尋では千尋はトンネル抜けた瞬間あの世界のこと忘れてるかもしれないって描写だったけど
眞人は明確に覚えてる描写入れてたから
アンサー的なものなのかもしれない
74423/07/15(土)23:29:41No.1078996958そうだねx4
とりあえず眞人
お前は何も考えずソープランドに行け
74523/07/15(土)23:29:42No.1078996967+
>>喜べ!小学校に300圓寄付してきた!
>そんくらい俺だってできる
たった300円だなんて…親父は邪悪…
74623/07/15(土)23:29:44No.1078996976そうだねx2
基本大人は良い人だよねこの作品
大叔父様以外
74723/07/15(土)23:29:53No.1078997031+
「あるところにはあるんだねぇ~!」と「おいでくださいませ」が絶対感想スレの定型レスになってると確信して帰ってきたんだけどなってなかった
74823/07/15(土)23:29:58No.1078997070+
宮沢賢治っぽいなと思った
あとロバート・ウェストール
74923/07/15(土)23:30:04No.1078997099そうだねx2
>俺は諸星大二郎だと思って観てた
母親が崩れ落ちるシーンは暗黒神話あじを感じた
75023/07/15(土)23:30:05No.1078997107そうだねx3
アオサギなんだかんだめっちゃ良いやつじゃん?
75123/07/15(土)23:30:07No.1078997134そうだねx2
眞人さんのこと好きか嫌いかで言えば好きだろうけど従順とは程遠いし自分と馴染む気もないんだから不満はあったはず
75223/07/15(土)23:30:11No.1078997160+
眞人の精神世界の現れかと思っていたけどそんなことなったぜ!
75323/07/15(土)23:30:13No.1078997171+
>「」は友達見つけた?
見つけたよ「」が俺の友達さ
75423/07/15(土)23:30:15No.1078997186+
時代背景とか考えない勢って親父の300円寄付してきた奉仕活動ばっかの学校なんて行かなくていいぞのくだり理解できたんだろうか
75523/07/15(土)23:30:15No.1078997187そうだねx2
>大叔父様以外
大人になれていない…
75623/07/15(土)23:30:17No.1078997203+
へ~…この青サギがマヒトさんと合体してポスターみたいになって異世界冒険するんだな
全然違った
75723/07/15(土)23:30:22No.1078997240そうだねx2
>ザーメンを食べることでしか生きられないペリカンに悲しい過去…
あれが精子に見えるのはちょっと脳みそポルノ漬けを疑った方がいい
75823/07/15(土)23:30:33No.1078997329+
でもよぉシンエヴァと同じで
カントクの生涯やパーソナリティ抜きに語るのちょっと難しいよこれ
75923/07/15(土)23:30:34No.1078997331そうだねx1
大叔父もだめかぁ…いやでもちょっと積み木だけやってくんない?だめかぁ…してんの未練タラタラすぎない?
76023/07/15(土)23:30:35No.1078997342そうだねx2
>>「」は友達見つけた?
>見つけたよ「」が俺の友達さ
俺!?
76123/07/15(土)23:30:36No.1078997351そうだねx4
俺はナツコさんはあそこは突き放す為の嘘が10割だと思った
自分や自分の子供があの世界に留まる選択をとれる人間にそこまでの悪意が出るとは思えない
あっても1割
76223/07/15(土)23:30:40No.1078997377そうだねx2
たった今見てきたけど正直よくわかんねえなこの映画という気持ちしかなかった
76323/07/15(土)23:30:41No.1078997382+
>>喜べ!小学校に300圓寄付してきた!
>そんくらい俺だってできる
200~300万だぞ
76423/07/15(土)23:30:42No.1078997396そうだねx5
>アオサギなんだかんだめっちゃ良いやつじゃん?
オガアザーンwww オガアザーンwww
76523/07/15(土)23:30:44No.1078997415+
>アオサギなんだかんだめっちゃ良いやつじゃん?
大叔父の命なのに誘い方がうんこ
76623/07/15(土)23:30:45No.1078997423+
>最後これで終わりなの!?とは思った
しれっと生まれてる弟?でダメだったよ…
76723/07/15(土)23:30:48No.1078997439+
>母親が崩れ落ちるシーンは暗黒神話あじを感じた
異世界はいってからは全体的に長編の妖怪ハンターって感じはある
76823/07/15(土)23:30:49No.1078997444+
>「あるところにはあるんだねぇ~!」と「おいでくださいませ」が絶対感想スレの定型レスになってると確信して帰ってきたんだけどなってなかった
甘い匂いがするよぉ
76923/07/15(土)23:30:55No.1078997482+
ロリママエッチだけど元の世界に戻っちゃったからあのあとパパに孕まされるんだよな…
77023/07/15(土)23:31:03No.1078997553+
これでも風立ちぬでも思ったけど駿には火垂るの墓は書けないし書かないよな
だって自分がボンボン出なんだし
77123/07/15(土)23:31:04No.1078997563+
>君たちはどう生きるかの答えは好きにしろだったね
見終わって1日たってちょっと落ち着いてきたけど
わざわざ駿が観客に対して説教しないよなって気もするわ
俺はこう生きて残そうとした世界も壊れちゃったまで全部見せたから
あとは個々で好きに感じて好きにしてって感じ
77223/07/15(土)23:31:05No.1078997570そうだねx4
宇宙から来た石ってのが比喩じゃなくて本当に異星の石なの!?
77323/07/15(土)23:31:11No.1078997628+
子供が見たら時代描写で困惑しそうではある
77423/07/15(土)23:31:14No.1078997655そうだねx1
ここは「」国でありますか?
77523/07/15(土)23:31:16No.1078997673そうだねx1
帰っちゃうの?帰ってもいいけど積み木だけ積んでいって?
77623/07/15(土)23:31:19No.1078997698そうだねx2
>見かけた中で一番意見で別れてるのはやっぱり夏子バトルだったな
>愛があるからあれだけ言ったのだろうかってところまで考える間もなく普通に主人公のことを嫌いだったホンネをあそこでぶつけたという考えの人が多い
つわりで体調悪い中で頑張って寄り添おうとしてるのに無視ろうとする甥だから1回目は仕方ない
そんな甥が頑張って母と呼んでくれて自分の大人げなさを反省した2回目も両方本心だろうね
77723/07/15(土)23:31:19No.1078997703+
>眞人さんのこと好きか嫌いかで言えば好きだろうけど従順とは程遠いし自分と馴染む気もないんだから不満はあったはず
悪阻で苦しんでるところに見舞い名目でやってきてタバコパクってすぐ帰るのは控えめに言っても印象最悪すぎる
77823/07/15(土)23:31:22No.1078997738そうだねx5
これと風立ちぬなら風立ちぬが最終作の方が良かったです
77923/07/15(土)23:31:23No.1078997750そうだねx1
>あれが精子に見えるのはちょっと脳みそポルノ漬けを疑った方がいい
螺旋描いて天に昇って子供になる白いもんに精子説出ないわけないでしょ…それが唯一絶対の正解とか断言するならともかく
78023/07/15(土)23:31:25No.1078997765+
>それぞれの時代に帰れとまで説明してるしさすがにだいたい分かるんじゃないのか…?
考えればわかるけど神隠しの話途中で一回しか出てこないし忘れて頭の中で繋がってないって人はいると思う
78123/07/15(土)23:31:28No.1078997787+
絶対わらわらの手描きあると思ってたらあった
78223/07/15(土)23:31:30No.1078997807+
>最後これで終わりなの!?とは思った
今どきの映画みたいに最後になにかあるかと思ったけど途中でそれはないなと察した
78323/07/15(土)23:31:31No.1078997814+
流石に夏子があの時点で愛してるなんてムリがあるだろ
姉そっくりの形見だから大事にしたいのに超絶塩対応食らってるからまともに見れん
寝こけてる顔見てる時の距離感ある表情よ
78423/07/15(土)23:31:32No.1078997822+
>アオサギなんだかんだめっちゃ良いやつじゃん?
挑発して誘い出すよう命じたの後継者探ししている大叔父だし実は悪くないんだよね
78523/07/15(土)23:31:34No.1078997829+
>千と千尋では千尋はトンネル抜けた瞬間あの世界のこと忘れてるかもしれないって描写だったけど
>眞人は明確に覚えてる描写入れてたから
>アンサー的なものなのかもしれない
でも結局のところ母親のものはあの本しか残らないし
現実に戻って引きずる様子もなくあっさり終わるし
アニメとの健全な付き合い方なんてちょっと勇気を貰ったらあとは忘れるだけですよ…と言われたかのような印象
78623/07/15(土)23:31:39No.1078997868+
>宇宙から来た石ってのが比喩じゃなくて本当に異星の石なの!?
異星侵略者の石だから大体エルデンリングの指
78723/07/15(土)23:31:44No.1078997892そうだねx4
あの時代で息子にあれだけ必死になって学校なんか行かなくていいぞって即座に言えるの相当な豪傑だよ父さん
78823/07/15(土)23:31:47No.1078997911+
>そういやなんでサギバードだけ世界行き来できてるんだあいつ
元々外の世界に居た妖怪なんだと思ってるわ
78923/07/15(土)23:31:48No.1078997914そうだねx2
盗んだタバコで下男を買収したり何かと武装してたり父親の遺伝子を確かに感じる
79023/07/15(土)23:31:51No.1078997935そうだねx1
>ラピュタのロボみてこれはねぇルパンから持ってきたんですよ!!!!!って熱く語る奴ぐらい無価値
感想言うことすら制限する権利がお前にあると?
79123/07/15(土)23:31:51No.1078997939+
異世界に行くと思ってなかった
風立ちぬみたいな話とばかり…
79223/07/15(土)23:31:52No.1078997942そうだねx1
>>アオサギなんだかんだめっちゃ良いやつじゃん?
>オガアザーンwww オガアザーンwww
(殺す!)
79323/07/15(土)23:31:53No.1078997945+
邦キチに毒されすぎてエンドロールの國村隼で笑いそうになってしまった
大叔父さんだよね?
79423/07/15(土)23:31:57No.1078997972そうだねx1
言語で伝わってこないのに雰囲気は伝わってくるギリギリのバランス感はすげーよ
説明があったら冗長だったり蛇足だったりしそうだし
79523/07/15(土)23:31:57No.1078997980そうだねx1
姉の息子が私に冷たい…子供もうすぐ産まれる…つわり痛い…死にたい…で塔に引かれてった可能性はある
でも助けようとしてきた姉の息子に感化されて途中で心変わりしたのかもね
79623/07/15(土)23:32:01No.1078998007そうだねx2
個人的には夏子さんは恋愛的な意味じゃなく眞人のことは眞人パパより好きだと思う
眞人本人の人格でなくお姉ちゃんの残した子供って意味でだけど
79723/07/15(土)23:32:06No.1078998054そうだねx4
>セルフオマージュが沢山入ってた(ように見える)のは宮崎駿なりのファンサービスだったのか
>自己模倣しかもうできなくなってたからなのか
最期の作品だから自分の好きなものをありったけ詰めただけじゃないか?
なんだかんだ自分の過去の作品も好きなんだろう
79823/07/15(土)23:32:14No.1078998127+
>これと風立ちぬなら風立ちぬが最終作の方が良かったです
アーヤをおみゃーらが誰も見なかった―したから…
79923/07/15(土)23:32:17No.1078998153+
パヤオ本人が孫に見せたいと思いながら作ったと言ってるし
後継者拒否のくだりは割と切実な気持ちが込められてそうだな
80023/07/15(土)23:32:19No.1078998170そうだねx3
>あれが精子に見えるのはちょっと脳みそポルノ漬けを疑った方がいい
申し訳ないけど精子だからポルノって考えの方がよっぽどだぞ
80123/07/15(土)23:32:23No.1078998193そうだねx1
>宇宙から来た石ってのが比喩じゃなくて本当に異星の石なの!?
あれ一本で長編漫画描けるやつだよ
80223/07/15(土)23:32:25No.1078998207そうだねx4
>アニメとの健全な付き合い方なんてちょっと勇気を貰ったらあとは忘れるだけですよ…と言われたかのような印象
実際そう
80323/07/15(土)23:32:26No.1078998208+
>宮沢賢治っぽいなと思った
よくわからないとこもあると思いますが僕もそうでした
のコメントは本心もあるだろうけど狙ってやってんのかね
80423/07/15(土)23:32:34No.1078998258+
>>ラピュタのロボみてこれはねぇルパンから持ってきたんですよ!!!!!って熱く語る奴ぐらい無価値
>感想言うことすら制限する権利がお前にあると?
岡田斗司夫が感想言うことに文句タラタラじゃんお前とか
80523/07/15(土)23:32:38No.1078998298+
>宇宙から来た石ってのが比喩じゃなくて本当に異星の石なの!?
ダークタワー+ITみたいな
80623/07/15(土)23:32:40No.1078998311そうだねx4
>螺旋描いて天に昇って子供になる白いもんに精子説出ないわけないでしょ…それが唯一絶対の正解とか断言するならともかく
お前の精子螺旋を描いて天に昇るのか…病院行けいますぐに
80723/07/15(土)23:32:48No.1078998372そうだねx1
説教という要素でいえば
タイトルの感触以外に無かったという驚き
80823/07/15(土)23:32:51No.1078998399そうだねx2
>ここすき
嗚呼ご先祖様…
80923/07/15(土)23:32:53No.1078998416+
自分の後継いでくれるような奴は出なかったなっていう駿の愚痴にしか見えないんだけど
81023/07/15(土)23:32:54No.1078998422+
実際に登場したサギ男とポスターのサギ男が別人すぎる
最初から妖怪鼻団子をポスターにしてもよかったんじゃ…
81123/07/15(土)23:32:55No.1078998432+
キリコばあちゃん帰る扉そっちでいいの!?
81223/07/15(土)23:33:00No.1078998471そうだねx2
モツを食って滋養貯めて飛ばすだけのファンシー生物だよな
81323/07/15(土)23:33:07No.1078998526そうだねx1
アオサギがイケメンだったら1.5倍くらい見に行く人増えたと思う
81423/07/15(土)23:33:14No.1078998576+
君たちはどうイキるか
81523/07/15(土)23:33:15No.1078998580そうだねx2
>セルフオマージュが沢山入ってた(ように見える)のは宮崎駿なりのファンサービスだったのか
>自己模倣しかもうできなくなってたからなのか
塔の外の現実パートはオマージュ的なもの感じないレベルで描ききってたから
塔の中がオマージュ要素でみっちりなのは大叔父の設定の表現として筋は通っているよ
その中で現実パートから伏線を引いてある夏子との対話や母との分かれの言葉や自分の悪意を飲み込む場面や友達のことはこちらにちゃんと伝わるかたちでケリつけてるので
81623/07/15(土)23:33:17No.1078998592+
>寝こけてる顔見てる時の距離感ある表情よ
普通に愛がある顔に俺は見えたけどな
本音は連れ子のことどう思ってんだろって考えながら見てたけど
81723/07/15(土)23:33:23No.1078998648+
地獄とか死後の世界っぽい要素を出したけど別にそんなことはなかった
81823/07/15(土)23:33:26No.1078998669そうだねx5
>最初から妖怪鼻団子をポスターにしてもよかったんじゃ…
絵面が悪すぎる…
81923/07/15(土)23:33:32No.1078998710そうだねx2
>実際に登場したサギ男とポスターのサギ男が別人すぎる
>最初から妖怪鼻団子をポスターにしてもよかったんじゃ…
ポスターサギ
82023/07/15(土)23:33:33No.1078998719+
>アオサギがイケメンだったら1.5倍くらい見に行く人増えたと思う
キモすぎるから広告打てなかったんだ…
82123/07/15(土)23:33:39No.1078998755そうだねx3
>岡田斗司夫が感想言うことに文句タラタラじゃんお前とか
あいつのは断言だから感想ですらないし
不特定多数にそれを事実と思わせるような配信をしてるから迷惑だと言われているんだ
そこの違いがわからないならもう終わりだね
82223/07/15(土)23:33:43No.1078998787そうだねx4
>今どきの映画みたいに最後になにかあるかと思ったけど途中でそれはないなと察した
スタッフロールがポップな感じだったから合間合間に後日談を一瞬挟むやつだと思ったら最後までなかった
82323/07/15(土)23:33:44No.1078998796そうだねx4
ああ~鳥に食われてるのはコウノトリ的なやつ?
…本当に食われてる…
82423/07/15(土)23:33:48No.1078998833+
>アオサギがイケメンだったら1.5倍くらい見に行く人増えたと思う
別に今の話のままだとリピートはそんなしないんだから変わんなくね?
82523/07/15(土)23:33:50No.1078998844+
サギは嘘つきだからな…
82623/07/15(土)23:33:52No.1078998860そうだねx1
>キリコばあちゃん帰る扉そっちでいいの!?
あれは過去のキリコだから
82723/07/15(土)23:33:59No.1078998912+
>最後これで終わりなの!?とは思った
昨日コクリコ坂見てて耐性ついてた
82823/07/15(土)23:34:01No.1078998923+
>大叔父さんだよね?
火野正平
82923/07/15(土)23:34:08No.1078998970+
ここだけの話ワラワラ食べるペリカンのシーン好き
キノコシュバるナメクジみたいで
83023/07/15(土)23:34:12No.1078999011そうだねx1
親父は美人姉妹に種付けセックスしたんだ
83123/07/15(土)23:34:13No.1078999014+
広告打てなかった理由インコ国の旗がナチの旗まんまなデザインでやばいからな気がする
83223/07/15(土)23:34:13No.1078999016+
>アオサギがイケメンだったら1.5倍くらい見に行く人増えたと思う
協力的なブサイクだからいいんだろ
あれでイケメンだったら眞人さんの価値半減だぞ
83323/07/15(土)23:34:15No.1078999038そうだねx4
いやでもあのキービジュアルからの青鷺の歯が見えた瞬間めっちゃゾクっとしたからあれでいいと思う
83423/07/15(土)23:34:16No.1078999045+
月夜に昇っていくのは珊瑚の精子っぽいな
83523/07/15(土)23:34:19No.1078999062+
大層な冒険や大層な変化を期待すると肩透かしに遭う
でも現実ってそんなもんじゃん
83623/07/15(土)23:34:19No.1078999065+
大おじさんは火野正平だろ
83723/07/15(土)23:34:22No.1078999080そうだねx2
>でも結局のところ母親のものはあの本しか残らないし
>現実に戻って引きずる様子もなくあっさり終わるし
>アニメとの健全な付き合い方なんてちょっと勇気を貰ったらあとは忘れるだけですよ…と言われたかのような印象
眞人さんは夏子さんをお母さんと呼べるようになった
夏子さんは変な気遣いもなくスッキリと2人の母になることができた
ヒミさまは眞人さんの母になって火を纏った
みんな満足して成長してめでたしめでたし
83823/07/15(土)23:34:26No.1078999115そうだねx1
>ああ~鳥に食われてるのはコウノトリ的なやつ?
>…本当に食われてる…
こうやって運ばれるんですねえ
違った
83923/07/15(土)23:34:27No.1078999120そうだねx1
>あの時代で息子にあれだけ必死になって学校なんか行かなくていいぞって即座に言えるの相当な豪傑だよ父さん
まあどうせ勉強させないで働かせてんだし行かなくてよくね?は分からんでもない
お国のために働かないのか!って話なら俺工場長だけど?って返せるし
84023/07/15(土)23:34:28No.1078999133+
>アオサギがイケメンだったら1.5倍くらい見に行く人増えたと思う
(ゴールデンビキニアオサギウーマンでスレを立てる「」)
84123/07/15(土)23:34:31No.1078999144+
>>螺旋描いて天に昇って子供になる白いもんに精子説出ないわけないでしょ…それが唯一絶対の正解とか断言するならともかく
>お前の精子螺旋を描いて天に昇るのか…病院行けいますぐに
精管射精管通るときはあんな感じだよマジで
84223/07/15(土)23:34:36No.1078999172+
自分をすごいヤツだと立たせるためのファンサでただの思いこみを何でも断言してしまってる岡田くんはもうだめだよ
84323/07/15(土)23:34:38No.1078999188+
正直説教くさい感じを期待してたのでわりとドライに突き放されたというかサクッと終わったので本当にこれで引退なんだなとちょっと切なくなった
84423/07/15(土)23:34:40No.1078999205+
國村隼インコ大王か?
84523/07/15(土)23:34:47No.1078999244+
>個人的には夏子さんは恋愛的な意味じゃなく眞人のことは眞人パパより好きだと思う
>眞人本人の人格でなくお姉ちゃんの残した子供って意味でだけど
赤ちゃんの時に会ったきりってのは疎遠に感じたがそんなもんか
84623/07/15(土)23:34:53No.1078999288+
デスマンに本編上がってて笑ったわ
https://nicovideo.jp/watch/sm37363608 [link]
84723/07/15(土)23:35:05No.1078999365+
>いやでもあのキービジュアルからの青鷺の歯が見えた瞬間めっちゃゾクっとしたからあれでいいと思う
絶対碌でもねえやつ!ってなるのはいいよね
その後汚ねえ鼻が嘴から覗くのがめっちゃキモくていい…
84823/07/15(土)23:35:06No.1078999372+
親父普通にいい人だよね
ババアたちも最初は醜い奴らだと思ったけど善側のやつだった
いいね…
84923/07/15(土)23:35:12No.1078999419そうだねx2
>これと風立ちぬなら風立ちぬが最終作の方が良かったです
お前を満足させるために創作してるわけではないので…
85023/07/15(土)23:35:14No.1078999432そうだねx2
>精管射精管通るときはあんな感じだよマジで
天に昇るの?!
85123/07/15(土)23:35:20No.1078999478そうだねx3
>>あの時代で息子にあれだけ必死になって学校なんか行かなくていいぞって即座に言えるの相当な豪傑だよ父さん
>まあどうせ勉強させないで働かせてんだし行かなくてよくね?は分からんでもない
>お国のために働かないのか!って話なら俺工場長だけど?って返せるし
300円寄付してきたしな
85223/07/15(土)23:35:30No.1078999563+
わしはこう生きたんじゃ
君たちはどう生きるか
だから説教も糞もなかった
85323/07/15(土)23:35:34No.1078999585+
>大叔父もだめかぁ…いやでもちょっと積み木だけやってくんない?だめかぁ…してんの未練タラタラすぎない?
駿的にもジブリ継いで欲しいなー
でも次世代には次世代の世界があるしジブリも限界だし仕方ないよ世の中終わりはあるもの
説教するつもりはないよ?
いやでも…
って感じかなと思った
85423/07/15(土)23:35:36No.1078999599そうだねx5
>お国のために働かないのか!って話なら俺工場長だけど?って返せるし
というか明確に国なんぞより家族や嫁の一族大事にしてるの当時だと凄いよね…
85523/07/15(土)23:35:38No.1078999612そうだねx3
>オガアザーンwww オガアザーンwww
🪶🏹
85623/07/15(土)23:35:43No.1078999649そうだねx4
あー大叔父さんが読書家だからどこかで見たモチーフ多いのはアリなのか
85723/07/15(土)23:35:45No.1078999671+
>デスマンに本編上がってて笑ったわ
> https://nicovideo.jp/watch/sm37363608 [link]
見てないけど映画泥棒?
85823/07/15(土)23:35:45No.1078999673+
300円って現在の貨幣価値だとおいくら?
85923/07/15(土)23:35:53No.1078999730そうだねx1
別にあれが本当に精子のメタファーだとは思ってないけどそれはそれとして精子と呼びたくなる見た目と生態
86023/07/15(土)23:35:53No.1078999731そうだねx3
>ストーリーが破綻しててわかりづらいしエンターテイメント性はとても低い
>ってのをまるで哲学的かのように美麗な言葉で可能な限り修飾したらどうなるかって感じの感想をいっぱい見れて言葉の勉強になるんだよなこの映画
他人の感想貶せるなんて何様なんだ?
86123/07/15(土)23:36:16No.1078999888+
おばあちゃん達は何者なん…?
86223/07/15(土)23:36:24No.1078999941そうだねx1
後継者とかいると思うか
86323/07/15(土)23:36:26No.1078999956そうだねx1
コペルって文字見て吹き出しかけた
86423/07/15(土)23:36:31No.1078999988+
>>ストーリーが破綻しててわかりづらいしエンターテイメント性はとても低い
>>ってのをまるで哲学的かのように美麗な言葉で可能な限り修飾したらどうなるかって感じの感想をいっぱい見れて言葉の勉強になるんだよなこの映画
>他人の感想貶せるなんて何様なんだ?
その台詞そのまま返せるけど?
86523/07/15(土)23:36:33No.1079000002+
>>精管射精管通るときはあんな感じだよマジで
>天に昇るの?!
精子からしたら金玉から膣や卵管に移動するとか天に昇るくらい大冒険なんだぞお前
86623/07/15(土)23:36:34No.1079000008+
>>デスマンに本編上がってて笑ったわ
> https://nicovideo.jp/watch/sm37363608 [link]
>見てないけど映画泥棒?
ここまでシャンカーの自演
86723/07/15(土)23:36:35No.1079000012そうだねx3
>おばあちゃん達は何者なん…?
ただの女中さん
86823/07/15(土)23:36:37No.1079000025そうだねx2
>おばあちゃん達は何者なん…?
七人の小人
86923/07/15(土)23:36:38No.1079000026+
>あー大叔父さんが読書家だからどこかで見たモチーフ多いのはアリなのか
異人さんだしね
87023/07/15(土)23:36:41No.1079000055+
>おばあちゃん達は何者なん…?
世の中を長く生きてきた人達だよ
87123/07/15(土)23:36:44No.1079000071+
個人的にはナツコさんの本心が見えてない分距離もあったけど
あそこで自分が嫌われてでも必死に眞人さんを元の世界に返そうともがく姿を見てついぞ絆されて母さんと呼ぶに至ったのかなと思った
本来ならあまりにも展開早すぎてそんな心境の変化起きんだろうと思うけど
眞人さんの理解力の高さからはそう思わせられる力がある
87223/07/15(土)23:36:48No.1079000099そうだねx1
>おばあちゃん達は何者なん…?
新しい家にいるなんかキモい集団
87323/07/15(土)23:36:49No.1079000108そうだねx2
最後はノーマルエンド感あった
87423/07/15(土)23:36:52No.1079000129+
我種子を放てりって感じ
87523/07/15(土)23:36:53No.1079000138+
>ストーリーが破綻しててわかりづらいしエンターテイメント性はとても低い
>ってのをまるで哲学的かのように美麗な言葉で可能な限り修飾したらどうなるかって感じの感想をいっぱい見れて言葉の勉強になるんだよなこの映画
こういうののほうが岡田っぽくねーか?
87623/07/15(土)23:36:55No.1079000164+
笑笑はメタ的にはクリエイターの卵みたいなもんだと思ってる
87723/07/15(土)23:37:01No.1079000202そうだねx6
>親父普通にいい人だよね
>ババアたちも最初は醜い奴らだと思ったけど善側のやつだった
>いいね…
この手の神隠しネタで親父が一瞬でも刀抜いて物理的に物語に干渉できたのがなんか良いなって
87823/07/15(土)23:37:02No.1079000213そうだねx2
>300円って現在の貨幣価値だとおいくら?
その額…500億円
87923/07/15(土)23:37:02No.1079000217+
>>精管射精管通るときはあんな感じだよマジで
>天に昇るの?!
昇天してるっていいたいんだろ
知らんけど
俺は魂だと思ってる
88023/07/15(土)23:37:19No.1079000360そうだねx7
もう岡田の話はいいよ…
88123/07/15(土)23:37:29No.1079000454+
>300円って現在の貨幣価値だとおいくら?
変動するけど明治後期は2万くらいが一円だった気がする
88223/07/15(土)23:37:30No.1079000462そうだねx3
岡田斗司夫に囚われすぎだろ
88323/07/15(土)23:37:32No.1079000483+
>>300円って現在の貨幣価値だとおいくら?
>その額…500億円
パパはこの軍事工場でめちゃくちゃ儲けとったんや
88423/07/15(土)23:37:33No.1079000493+
本当に精子のメタファーなら99%死なせないとおかしいしな
88523/07/15(土)23:37:33No.1079000498+
コウノトリが逆のことやるのが描きたかったからペリカンだったのか
88623/07/15(土)23:37:36No.1079000530+
>その額…500億円
なにっ
88723/07/15(土)23:37:43No.1079000583+
>最後はノーマルエンド感あった
トゥルーだと母ちゃんと同じ扉から出て母さんと結婚する
88823/07/15(土)23:37:50No.1079000648+
>別にあれが本当に精子のメタファーだとは思ってないけどそれはそれとして精子と呼びたくなる見た目と生態
カエルのタマゴみたいでやんした…
88923/07/15(土)23:37:51No.1079000667+
解釈できる余地は張り巡らされてるけど
年一で映画見る人間には分からんのだわ
89023/07/15(土)23:37:53No.1079000687+
あえて宣伝しなかったんです!感だしてるけど
遺作のつもりでつくってる宮崎駿の創作性が出過ぎてて
タイ人のシングルマザーにお熱のクソジジイの商業性コントロールが宮崎駿に受付られなくて
宣伝の方法が思い付かなかっただけじゃないのこれ
89123/07/15(土)23:37:55No.1079000693+
まぁ単純に精子のメタファーってよか転生する魂のがしっくりくる
精子でもほぼニアイコールだろうけど
89223/07/15(土)23:37:59No.1079000723+
>おばあちゃん達は何者なん…?
言わばパイモン
89323/07/15(土)23:38:05No.1079000748+
母親と結婚するな
89423/07/15(土)23:38:05No.1079000750+
>本来ならあまりにも展開早すぎてそんな心境の変化起きんだろうと思うけど
そこはペリカンとのやりとりで散々やっただろ
89523/07/15(土)23:38:09No.1079000785+
>最後はノーマルエンド感あった
カービィみたいだ
89623/07/15(土)23:38:18No.1079000841+
>精子からしたら金玉から膣や卵管に移動するとか天に昇るくらい大冒険なんだぞお前
すこしちんこまんこから離れてちゃんと映画観なさいな
89723/07/15(土)23:38:23No.1079000877+
>>親父普通にいい人だよね
>>ババアたちも最初は醜い奴らだと思ったけど善側のやつだった
>>いいね…
>この手の神隠しネタで親父が一瞬でも刀抜いて物理的に物語に干渉できたのがなんか良いなって
一瞬若い時の妻も見てるはずだけどその辺の描写はなかったね
89823/07/15(土)23:38:23No.1079000878+
>>おばあちゃん達は何者なん…?
>言わばパイモン
ヘレディタリーやめろ
89923/07/15(土)23:38:29No.1079000925+
感想言ったら岡田呼び
まるで岡田博士だな
90023/07/15(土)23:38:32No.1079000936そうだねx2
ファンタジー部分に割と登場人物みんな関わってくるのが頼もしくて良かった
90123/07/15(土)23:38:35No.1079000953+
>もう岡田の話はいいよ…
荒らせる唯一のワードだから何度でも出てくるぞ諦めろ
90223/07/15(土)23:38:40No.1079000990+
魂が産まれ場所にしては崩壊しても上の世界になんら影響ない…
90323/07/15(土)23:38:50No.1079001065+
あんま面白いともつまんないとも言っちゃいけない作品
90423/07/15(土)23:38:50No.1079001069そうだねx1
>親父普通にいい人だよね
親父はいい人というかパターナリズムって感じ
本人は良かれと思ってやってるけど必ずしも相手にとっていい結果につながるわけではないみたいな
でもまあ嫌いになれないタイプだよな
90523/07/15(土)23:39:03No.1079001160+
>>その額…500億円
>なにっ
いや100万円くらいだよ
90623/07/15(土)23:39:10No.1079001204+
>精子でもほぼニアイコールだろうけど
転生するなら受精卵だろ
だから精子精子言ってるのは中学生レベルの下ネタなんだよなぁ…

- GazouBBS + futaba-