[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3655人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1689409579170.jpg-(685511 B)
685511 B23/07/15(土)17:26:19No.1078833983そうだねx1 18:45頃消えます
映画見た?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/07/15(土)17:27:10No.1078834267そうだねx30



223/07/15(土)17:27:12No.1078834277そうだねx17
見たけど宣伝した方がいいと思った
323/07/15(土)17:27:21No.1078834332+
あらすじ教えてよ
423/07/15(土)17:27:51No.1078834512+
>あらすじ教えてよ
なんて言えばいいのか…
523/07/15(土)17:28:43No.1078834835+
風立ちぬっぽく始まったけどトトロ的なファンタジーで少年が成長するやつです!
623/07/15(土)17:28:55No.1078834909そうだねx7
>あらすじ教えてよ
行きて帰りし物語
723/07/15(土)17:28:57No.1078834925そうだねx4
DX君決めアロー欲しい
823/07/15(土)17:29:05No.1078834982そうだねx12
>あらすじ教えてよ
少年がお母さんを助けに行く冒険活劇
923/07/15(土)17:29:39No.1078835162+
>DX君決めアロー欲しい
あれちょっとアシタカの祟りライフル思い出した
1023/07/15(土)17:29:55No.1078835239+
光る!鳴る!DXワラワラ焼却花火!
1123/07/15(土)17:30:05No.1078835298そうだねx9
君たちはどう生きるか見てきけど良かった
特にラストで主人公が親指を立てたまま溶鉱炉に沈んでいくシーンは号泣しちゃった
1223/07/15(土)17:30:45No.1078835510+
見てないし多分これからも見ない
1323/07/15(土)17:31:06No.1078835604+
>>あらすじ教えてよ
>少年がお父さんが好きな人を助けに行く冒険活劇
1423/07/15(土)17:31:40No.1078835819+
君たちはもう君泣きしたか
1523/07/15(土)17:31:45No.1078835842+
>光る!鳴る!DXワラワラ焼却花火!
燃やすなー!
1623/07/15(土)17:31:53No.1078835890そうだねx19
み金君
るロた
の┃ち
かでは
1723/07/15(土)17:32:24No.1078836100+
ポニョとゲド戦記足して2で割った作品かなって
風立ちぬより前に作られてたらまあこういう作品もあるよねで終わってたと思うけど引退撤回と宣伝放棄ってハードル上げてこれだと肩透かし感凄いわ
1823/07/15(土)17:32:40No.1078836175そうだねx1
映画代ぐらいケチケチしないで観なよ~
1923/07/15(土)17:32:42No.1078836181そうだねx8
エンタメ色薄めだからナウシカとラピュタみたいなのを期待して見に行くのはやめよう
2023/07/15(土)17:32:56No.1078836247そうだねx9
>ポニョとゲド戦記足して2で割った作品かなって
>風立ちぬより前に作られてたらまあこういう作品もあるよねで終わってたと思うけど引退撤回と宣伝放棄ってハードル上げてこれだと肩透かし感凄いわ
そこまで酷くないと思うが
2123/07/15(土)17:33:22No.1078836373+
まるで夢を見ているような映画でした
2223/07/15(土)17:33:22No.1078836374+
原画25人くらいだっけ? 少人数でもできるもんだな!
2323/07/15(土)17:33:28No.1078836411そうだねx3
>君たちはもう君泣きしたか
こういうネタよく見たけど実際おかんで泣けた
内容は正直未来のミライと大差なかった
2423/07/15(土)17:33:44No.1078836492+
>み金君
>るロた
>の┃ち
>かでは
今日見たけどテレビ放送を若い頃からボヤーっと何度か見て徐々に浸透させていくぐらいの観方がいちばんいい気がした
2523/07/15(土)17:33:49No.1078836516+
>あらすじ教えてよ
異世界オネショタ冒険譚
2623/07/15(土)17:33:52No.1078836538そうだねx3
君たちはどうせ見ないんでしょ
2723/07/15(土)17:33:57No.1078836563そうだねx7
風立ちぬかと見せかけて不思議の国のアリス
俺は超好きです
2823/07/15(土)17:34:31No.1078836761+
みんなが好きなジブリに比べると…だけどポニョハウルよりかは面白いと思う
人によりけりだけどハウルと拮抗するぐらいかな?
2923/07/15(土)17:34:35No.1078836785+
>>ポニョとゲド戦記足して2で割った作品かなって
>>風立ちぬより前に作られてたらまあこういう作品もあるよねで終わってたと思うけど引退撤回と宣伝放棄ってハードル上げてこれだと肩透かし感凄いわ
>そこまで酷くないと思うが
ごめん確かに言い過ぎだったかも
世界観や母親とのアレコレでワクワクしたからこそオチがなんか場当たり的だったせいで後味良くなくて厳しくなってしまった
3023/07/15(土)17:34:44No.1078836836+
後半のファンタジー部分で宣伝しててもそんなに面白くなさそうだから宣伝しないで期待を煽るのは正解だったかもしれない
3123/07/15(土)17:34:54No.1078836897+
>原画25人くらいだっけ? 少人数でもできるもんだな!
鳥の大群のシーン多すぎて絶対裏側やばいことになってるわ
CG使ってないし
3223/07/15(土)17:34:54No.1078836900そうだねx5
エンタメじゃないって意見あるけど
結構エンタメしてると思うんだがな
3323/07/15(土)17:34:55No.1078836903+
見る前に思ってた未来のミライみたいな話
3423/07/15(土)17:35:06No.1078836954+
>風立ちぬかと見せかけて不思議の国のアリス
>俺は超好きです
ファンタジーだからもう許すよ…した
3523/07/15(土)17:35:07No.1078836969+
いけー!そのままインモラルしろー!
3623/07/15(土)17:35:38No.1078837168+
>いけー!そのままインモラルしろー!
ぎゅってする所は結構インモラルな匂いがした
3723/07/15(土)17:35:42No.1078837188+
自力で脱出してくるなつこお母さんでダメだった
3823/07/15(土)17:36:06No.1078837333そうだねx3
お父さん妹孕ますの早くないか?
3923/07/15(土)17:36:15No.1078837391+
世界観と映像美で充分楽しめた
音楽は微妙だったけどディズニーのファンタジアみたいなもんだろ
4023/07/15(土)17:36:20No.1078837409+
ヒミお母さんはプッチ神父の理論ってこと?
4123/07/15(土)17:36:23No.1078837427+
序盤はどうなるのかわからないからこその面白さはあった
ファンタジーだと知ってしまったあなたにはもう楽しめませんご愁傷様
4223/07/15(土)17:36:24No.1078837434+
>見たけど宣伝した方がいいと思った
見たけど宣伝しようがないなと思ったよ
4323/07/15(土)17:36:39No.1078837522+
わからないことが多すぎる!
4423/07/15(土)17:36:41No.1078837537+
スレ画のかっこいい鳥がキモ鼻のおっさんなのじわじわくるな
4523/07/15(土)17:36:44No.1078837551+
>みんなが好きなジブリに比べると…だけどポニョハウルよりかは面白いと思う
>人によりけりだけどハウルと拮抗するぐらいかな?
あくまで個人的意見だけどハウルより劣ると思う
ハウルも全体的に出来がいいとは言えない「未来で待ってて」と劇伴で心に残るものはあったし
今作で一番心に残ったの最初の火事のシーンの作画だよ…
4623/07/15(土)17:36:50No.1078837594+
スレ画は美化120%
4723/07/15(土)17:36:55No.1078837618+
>>>ポニョとゲド戦記足して2で割った作品かなって
>>>風立ちぬより前に作られてたらまあこういう作品もあるよねで終わってたと思うけど引退撤回と宣伝放棄ってハードル上げてこれだと肩透かし感凄いわ
>>そこまで酷くないと思うが
>ごめん確かに言い過ぎだったかも
>世界観や母親とのアレコレでワクワクしたからこそオチがなんか場当たり的だったせいで後味良くなくて厳しくなってしまった
オチの素っ気なさはトトロに比べるとなんだかなとは思うが
でもトトロと違って学校の友達と絆してないから最後だけ仲良くしてても嘘っぽいとも思う
でも喧嘩した相手が見送りのワンカットぐらいは欲しかったなー!
4823/07/15(土)17:37:02No.1078837660そうだねx2
昨日レイトショーで見た時は前列以外ほぼ満席だったからみんなジブリ好きなんだなって
4923/07/15(土)17:37:19No.1078837744+
銀河鉄道の夜のアニメ思い出した
5023/07/15(土)17:37:21No.1078837750+
ヒミをナツコのアバターにすれば二人の蟠りの解消に説得力ができたような
でも眞人が母の死のトラウマを乗り越えないと……
5123/07/15(土)17:37:42No.1078837866そうだねx7
アオサギかっこいい→声キモ→中身キモ→めっちゃいいやつじゃんってなった
5223/07/15(土)17:37:42No.1078837867+
夏子さんとこにあった纏わりつく短冊?みたいなのがやけに痛そうだった
なんで貼り付く!?
5323/07/15(土)17:37:45No.1078837881+
描きたいこと描いたのでおしまい!みたいな終わり方だったけど好きだよ
5423/07/15(土)17:37:53No.1078837929+
大叔父様の石世界で子供を産むのはどういう意味があるんだ?
5523/07/15(土)17:38:05No.1078838015+
>あれちょっとアシタカの祟りライフル思い出した
風防のあたりはナウシカと風立ちぬを足して2で割った感じだ
5623/07/15(土)17:38:12No.1078838067+
昨日のコクリコ坂みて僕の理想の学生時代みたいな描写が気持ち悪く感じたんだけど
こっちはそんな風な雰囲気ある?
5723/07/15(土)17:38:13No.1078838072+
>アオサギかっこいい→声キモ→中身キモ→めっちゃいいやつじゃんってなった
令和のジコ坊だと思う
5823/07/15(土)17:38:13No.1078838076+
単純なわかりやすさってのは皆無というか謎の世界の細かいルール説明はあるのにもっと大枠の説明はないのでかなり抽象的な話
それこそ不思議の国のアリスみたい
5923/07/15(土)17:38:13No.1078838081+
真人さん強すぎない?
6023/07/15(土)17:38:29No.1078838159そうだねx2
>大叔父様の石世界で子供を産むのはどういう意味があるんだ?
生まれた子供を後継ぎとして教育しようとしたとか?
6123/07/15(土)17:38:31No.1078838171そうだねx2
>アオサギかっこいい→声キモ→中身キモ→めっちゃいいやつじゃんってなった
じゃあなトモダチ
6223/07/15(土)17:38:32No.1078838179そうだねx4
おいしくないって言ってた昼飯が大根交じりのかて飯だったのが芸が細かくて好き
6323/07/15(土)17:38:39No.1078838201+
>あらすじ教えてよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0092e76dafecc298e242b936196a78972f670d0?page=2 [link]
ここにのってるぞ
6423/07/15(土)17:38:43No.1078838215+
>夏子さんとこにあった纏わりつく短冊?みたいなのがやけに痛そうだった
>なんで貼り付く!?
あれ当たる度に傷できてておっかない
6523/07/15(土)17:38:47No.1078838248そうだねx2
>昨日レイトショーで見た時は前列以外ほぼ満席だったからみんなジブリ好きなんだなって
ここまで完璧に伏せられるならネタバレ踏む前に見た方がいいのかなって…
6623/07/15(土)17:39:15No.1078838403+
まひとさんとサギは一人二役かと思った
6723/07/15(土)17:39:30No.1078838486+
>真人さん強すぎない?
いきなりアオサギ殴りに行く男だからな
6823/07/15(土)17:39:42No.1078838542+
キリコさんはババアの時の方が愛嬌あって可愛いよね
6923/07/15(土)17:39:45No.1078838557+
ロリにお前を産むんだ!って言わせたかったのかなって思った
7023/07/15(土)17:39:54No.1078838613そうだねx1
青鷺と木刀ファイトするあたりはワクワクした
7123/07/15(土)17:39:55No.1078838617そうだねx3
>昨日のコクリコ坂みて僕の理想の学生時代みたいな描写が気持ち悪く感じたんだけど
>こっちはそんな風な雰囲気ある?
僕の理想のママはいっぱい出てくる
7223/07/15(土)17:40:18No.1078838751そうだねx1
アオサギが別に隕石パワーの住人でもないし
大叔父に恩があるわけでもないのにめっちゃマヒト助けてくれるのいいヤツ以外の何でもない
7323/07/15(土)17:40:23No.1078838781+
俺はジブリババァ好きなんだなって再確認した
7423/07/15(土)17:40:36No.1078838857+
あの不思議な異世界は本ばっか読んで頭でっかちになった大叔父さまが隕石パワーで創った思想が偏った世界て理解するとだいぶわかりやすいと思う
7523/07/15(土)17:40:46No.1078838913そうだねx1
>>真人さん強すぎない?
>いきなりアオサギ殴りに行く男だからな
舐めやがってぶっ殺してやる!
7623/07/15(土)17:40:46No.1078838914そうだねx2
ババアが大量に出てくるのめっちゃワクワクした
7723/07/15(土)17:40:49No.1078838926そうだねx1
木刀→肥後守→弓
7823/07/15(土)17:41:02No.1078838992+
へっへっへ俺はお前の仲間でもないしトモダチでもないんだぜぇアバヨ!
7923/07/15(土)17:41:05No.1078839013そうだねx1
サギの羽拾うまで一言も喋んないのは心閉ざしてる演出かな
8023/07/15(土)17:41:13No.1078839057+
サギは主人公でもねえし世界作った奴でもねえのかよ!このポスターなんだよ!ってなった
8123/07/15(土)17:41:16No.1078839073+
アオサギも塔のパワーうけてるんじゃないの
8223/07/15(土)17:41:16No.1078839074+
>夏子さんとこにあった纏わりつく短冊?みたいなのがやけに痛そうだった
もののけ姫で祟り神になったばかりの乙事主からサンを救おうとして失敗するシーンのオマージュだとは思う
>なんで貼り付く!?
しらん
8323/07/15(土)17:41:19No.1078839092+
パンフレット買うまでは何もわからない
8423/07/15(土)17:41:41No.1078839228+
アオサギは嘘つきだからな…
8523/07/15(土)17:41:42No.1078839244+
コクリコ坂はゴロウじゃん!
8623/07/15(土)17:41:49No.1078839294+
>ババアが大量に出てくるのめっちゃワクワクした
妖怪系の話!?
って思った
8723/07/15(土)17:41:54No.1078839327+
アマプラで
見たいけど
無理そうなのか
8823/07/15(土)17:41:56No.1078839350+
>アオサギは嘘つきだからな…
これは嘘
8923/07/15(土)17:42:04No.1078839398+
見ない理由を探すより
見に行った方が絶対楽しいと思うよ…
9023/07/15(土)17:42:06No.1078839410+
登場人物心なしか全員優しいなと思った
9123/07/15(土)17:42:10No.1078839426+
徐々に忘れて行くだろうってとこで一夏の冒険感出ててすごい良かった
9223/07/15(土)17:42:12No.1078839433+
母姉妹がなぜあの世界に呼ばれたのかはわからなかった
他の鳥と同じく大叔父が呼びたいから呼んだだけなのだろうか
9323/07/15(土)17:42:12No.1078839434+
朴訥な少年かと思いきや切れたナイフみたいな子だった
9423/07/15(土)17:42:19No.1078839458そうだねx2
ストーリーの粗とか正直退屈な場面とかはあったけどまぁトータル楽しめたかなってくらいの感じだった
9523/07/15(土)17:42:19No.1078839459+
>アオサギが別に隕石パワーの住人でもないし
>大叔父に恩があるわけでもないのにめっちゃマヒト助けてくれるのいいヤツ以外の何でもない
アオサギの正体謎だよな
おれは隕石落下で消滅した池の主かな?て推理したんだけどそうすると大叔父世界のために飛び回るのが矛盾するからナシだなって
9623/07/15(土)17:42:21No.1078839482+
ババア集団はジブリ歴代ババキャラに似たようなデザインを感じた
9723/07/15(土)17:42:26No.1078839517+
まひとさん全然喋んないんだもんそりゃ可愛くないキライってなるよ
9823/07/15(土)17:42:42No.1078839625そうだねx9
継母を受け入れられなくて心を閉ざしてるあたりの描写は良かった
でも「あんた大嫌い!」で真意察して即お母さんはなんか展開早すぎるだろって
9923/07/15(土)17:42:49No.1078839668+
夏子さんが大嫌いって言ってたのがいまいちわからん次会う時にはケロッとしてるし
全体的に尺足らんかったのでは
10023/07/15(土)17:42:50No.1078839677そうだねx2
>こっちはそんな風な雰囲気ある?
理想かどうかは置いといて
駿の原風景とか今までの作品を想起させる場面はある
というかそれしかない
10123/07/15(土)17:42:59No.1078839739+
>コクリコ坂はゴロウじゃん!
脚本はパヤオだからまあ
10223/07/15(土)17:43:07No.1078839779+
🐦️オカーサーンwオカーサーーンwww
10323/07/15(土)17:43:10No.1078839807そうだねx1
>木刀→肥後守→弓
どんどん殺意が上がっていく
10423/07/15(土)17:43:11No.1078839809+
>朴訥な少年かと思いきや切れたナイフみたいな子だった
あやしい鳥がいたから木刀で撃退しようとしたり弓矢ほしくてタバコの取引したり異世界いっても慌てふためくところがない
10523/07/15(土)17:43:29No.1078839923+
>登場人物心なしか全員優しいなと思った
皆大変な時代だからいがみ合ってる場合じゃないって感じはした
10623/07/15(土)17:43:32No.1078839942そうだねx1
アオサギと色々問答するとこは少年らしさ出てて微笑ましい
10723/07/15(土)17:43:45No.1078840018+
素直にアオサギとドタバタ大冒険して絆を深めるお話でよかったんじゃないかな
10823/07/15(土)17:43:54No.1078840072そうだねx5
>🐦️オカーサーンwオカーサーーンwww
🏹
10923/07/15(土)17:43:54No.1078840073+
>アオサギの正体謎だよな
他の鳥と明らかに違うし隕石寄りの存在かなと思ってる
11023/07/15(土)17:43:57No.1078840084そうだねx6
>🐦️オカーサーンwオカーサーーンwww
ころすぞ
11123/07/15(土)17:43:58No.1078840088+
>継母を受け入れられなくて心を閉ざしてるあたりの描写は良かった
>でも「あんた大嫌い!」で真意察して即お母さんはなんか展開早すぎるだろって
説教臭くはないけどだいぶ都合のいい子供だし和解だったな
正直変なジジイ周り削ってもっとしっかりやるべきテーマじゃなかったかと
11223/07/15(土)17:44:15No.1078840191+
キリコさんがあんなシケモクババアになっちまうなんてな…
11323/07/15(土)17:44:20No.1078840218そうだねx9
ぬるぬる階段登りティガレックス!
うおっ…それは血出すぎ…
お待ちしてバード!
おとん武装シーンかっこいい
インコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコインコ
お前を産む
そんな映画だった
11423/07/15(土)17:44:22No.1078840225+
Aという感想に対してAではないのではって突っ込むの
感想に違うも何もないのでは…と思う
11523/07/15(土)17:44:26No.1078840256+
>夏子さんが大嫌いって言ってたのがいまいちわからん次会う時にはケロッとしてるし
いや自分から遠ざけるための嘘だろ
11623/07/15(土)17:44:42No.1078840345+
>継母を受け入れられなくて心を閉ざしてるあたりの描写は良かった
>でも「あんた大嫌い!」で真意察して即お母さんはなんか展開早すぎるだろって
本当は初対面の時点で母親そっくりの夏子のこと絶対好きだろってなったからそんな違和感なかったかな
11723/07/15(土)17:44:45No.1078840362+
タバコが吸いたくなる
11823/07/15(土)17:44:49No.1078840389+
> 「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。
https://book.asahi.com/article/14953353 [link]
11923/07/15(土)17:44:51No.1078840400+
インコ連中面白いんだけど人喰うっぽいのが怖い
12023/07/15(土)17:44:52No.1078840402+
>素直にアオサギとドタバタ大冒険して絆を深めるお話でよかったんじゃないかな
そうなったじゃん
>🐦️オカーサーンwオカーサーーンwww
が酷すぎたけど…
12123/07/15(土)17:44:52No.1078840405+
実母を忘れられないことと継母を受け入れられないことをファンタジー交えながら解消してくのかなって期待してたら凄い勢いで解決してなんかセカイ系冒険譚になって悲しかったよ…
12223/07/15(土)17:44:59No.1078840443+
全く前情報が無いから急にジャンルが変わってびっくりした
序盤見て戦後を生き延びた説教物かよ…と思ってた
しゃべった!!!
12323/07/15(土)17:45:25No.1078840592+
ジブリバースとアニメ制作会社アベンジャーズ理解してきたわ
12423/07/15(土)17:45:30No.1078840622+
>>夏子さんが大嫌いって言ってたのがいまいちわからん次会う時にはケロッとしてるし
>いや自分から遠ざけるための嘘だろ
嫌いってのも一面的には本当なんじゃないの
懐かないし
心底嫌いなわけではないだろうけど
12523/07/15(土)17:45:36No.1078840652そうだねx1
最後疎開先でできた友人が名残りを惜しむ場面とかあるのかなあとか思ったら
そのまま即終わったのはダメだった
12623/07/15(土)17:45:37No.1078840660+
>>夏子さんが大嫌いって言ってたのがいまいちわからん次会う時にはケロッとしてるし
>いや自分から遠ざけるための嘘だろ
後から禁忌だって知るけど勢い早すぎてちょっとわからなかったわ
12723/07/15(土)17:45:43No.1078840701+
>インコ連中面白いんだけど人喰うっぽいのが怖い
頭ポカンって殴るとシュポーンて気絶するのがギャグすぎた
12823/07/15(土)17:45:44No.1078840717+
>タバコが吸いたくなる
タバコ魔導師キリコ
12923/07/15(土)17:45:51No.1078840757そうだねx1
インコの町?集落?の背景でなんかやってるインコたちをじっくり見たい
13023/07/15(土)17:46:07No.1078840858そうだねx1
>継母を受け入れられなくて心を閉ざしてるあたりの描写は良かった
>でも「あんた大嫌い!」で真意察して即お母さんはなんか展開早すぎるだろって
石で自分殴って大出血したり別れ際いきなりキリコに抱きついたりわりとやる事極端というか急に爆発するよね眞人くん…
13123/07/15(土)17:46:15No.1078840913+
宣伝費0だとかなり黒字になったりするんじゃない?
13223/07/15(土)17:46:17No.1078840925+
インコ食人癖になりすぎだろ!
13323/07/15(土)17:46:20No.1078840942そうだねx1
楽しく生きてるインコとどこ行っても地獄しかないペリカンいいよね
13423/07/15(土)17:46:21No.1078840944+
>最後疎開先でできた友人が名残りを惜しむ場面とかあるのかなあとか思ったら
>そのまま即終わったのはダメだった
疎開先のクソガキとかはどうでもいいけど7婆との別れくらいは欲しかった
13523/07/15(土)17:46:35No.1078841037+
>インコ連中面白いんだけど人喰うっぽいのが怖い
でもワラワラより可愛いジレンマ
13623/07/15(土)17:46:37No.1078841048+
大叔父様のお仕事継いでくれるまひとさんを食っていいのかインコたち
13723/07/15(土)17:46:41No.1078841069そうだねx2
>>タバコが吸いたくなる
>タバコ魔導師キリコ
あの火が出るムチがたばこってのは言われないと気づかなかった
13823/07/15(土)17:46:46No.1078841099そうだねx1
🔪🦜🎶
13923/07/15(土)17:47:03No.1078841202+
インコはアニメファンのメタファーなんだろうか
14023/07/15(土)17:47:04No.1078841204+
>宣伝費0だとかなり黒字になったりするんじゃない?
今までの映画は映画やってとんとんでそっからグッズとか映画終わってからの収益でようやく黒字だっけ鈴木敏夫が言ってた
14123/07/15(土)17:47:19No.1078841287+
君たちはいつ見るか
14223/07/15(土)17:47:19No.1078841289そうだねx5
ババアだ!いっぱいいる!小さい!顔がでかい!でもう楽しくなった
14323/07/15(土)17:47:21No.1078841298+
>インコの町?集落?の背景でなんかやってるインコたちをじっくり見たい
あそこ油屋の街みたいで好き
14423/07/15(土)17:47:29No.1078841354+
IMAXでやっているけれど結構違うのかな
14523/07/15(土)17:47:32No.1078841382そうだねx2
ヒリが支配しまくってるけど
おおおじはヒリが好きだったの?
14623/07/15(土)17:47:38No.1078841417+
>真人さん強すぎない?
登坂能力高すぎる
血を引いてるとあの世界で能力ブーストかかったりするのかな
14723/07/15(土)17:47:38No.1078841418+
存在しない予告編制作のクレジットとかあって
敏夫の思いつきで振り回されるスタッフは大変だなあと悲しくなったからもうこういうのはやめてほしい
14823/07/15(土)17:47:50No.1078841487+
>IMAXでやっているけれど結構違うのかな
音楽良かったからIMAXあるなら行きたいな
14923/07/15(土)17:47:53No.1078841509そうだねx2
ワラワラとかインコとか絶対グッズ売れるやつなのになんもないじゃん!
15023/07/15(土)17:48:20No.1078841673+
明治のチョコレート買った?
15123/07/15(土)17:48:23No.1078841693+
やりたいこととっ散らかってストーリーの深みがなんか足りてない気がした
もうちょい絞れなかったのか
15223/07/15(土)17:48:25No.1078841704+
ワラワラさんってなんだったんだよ…
15323/07/15(土)17:48:25No.1078841705+
異世界行ってからの展開が早い早すぎる…!
地獄の世界観面白いし現実パート削ってもっとじっくり見たかった
15423/07/15(土)17:48:26No.1078841712+
>>>タバコが吸いたくなる
>>タバコ魔導師キリコ
>あの火が出るムチがたばこってのは言われないと気づかなかった
因果関係が逆になってて異世界から帰還したキリコさんがあの時の思い出無意識に懐かしんでスモーカーになったて考察見た
15523/07/15(土)17:48:27No.1078841720+
魚解体しているところを見ているワラワラ達は魚市場のマグロ解体ショーのお客さんみたいだなと思った
15623/07/15(土)17:48:28No.1078841726そうだねx1
大叔父さんが案内役にするまで不快感すごかったなスレ画
15723/07/15(土)17:48:32No.1078841747+
水飲むシーンで周り見たら結構みんな買ったドリンク飲んでたな…
のど乾くのは伝染するのかもしれない
15823/07/15(土)17:48:33No.1078841749そうだねx2
異世界に行くまでがひたすら長いのはやめてほしかった
15923/07/15(土)17:48:33No.1078841750そうだねx1
>明治のチョコレート買った?
刀もいるな
16023/07/15(土)17:48:36No.1078841765+
>ヒリが支配しまくってるけど
>おおおじはヒリが好きだったの?
興味ないんじゃない
自分の世界は楽園にするけどインコやペリカンのために世界をなんとかしようって気はないし
16123/07/15(土)17:48:40No.1078841782そうだねx2
米津メイン楽曲任されすぎ問題
16223/07/15(土)17:48:58No.1078841873そうだねx7
お父さん子供思いの良い人じゃん
16323/07/15(土)17:49:02No.1078841890+
>ババアだ!いっぱいいる!小さい!顔がでかい!でもう楽しくなった
異形のババア達は眞人さんの不信感の現れだと思う
16423/07/15(土)17:49:04No.1078841909+
インコは塔に勝手に迷い込んで繁殖しただけだよね?
16523/07/15(土)17:49:11No.1078841941+
米津へのサインにインコ描いてたしマスコット的存在はやはりインコ…!
16623/07/15(土)17:49:12No.1078841947+
ワラワラでもぐコロを思い出してしまった
16723/07/15(土)17:49:19No.1078841990+
ワラワラさん描いて
16823/07/15(土)17:49:23No.1078842008そうだねx3
>大叔父さんが案内役にするまで不快感すごかったなスレ画
煽るしキモいし怖いしパーフェクトクソヒリ
16923/07/15(土)17:49:38No.1078842089+
>水飲むシーンで周り見たら結構みんな買ったドリンク飲んでたな…
吸飲みってあんな勇ましい飲み方する器具だっけってなった
17023/07/15(土)17:49:47No.1078842126そうだねx1
親父も俗物感強いけどいい親父ではあるんだよな…
17123/07/15(土)17:49:58No.1078842192+
立川はパンフレットは後日販売します!ってあったんだけど販売してた映画館はある?
17223/07/15(土)17:50:00No.1078842208+
タイトルからしてグッズでキャッキャしてほしいわけではないだろうからな…
パンフレットは出すみたいだが
17323/07/15(土)17:50:07No.1078842242そうだねx4
>最後疎開先でできた友人が名残りを惜しむ場面とかあるのかなあとか思ったら
>そのまま即終わったのはダメだった
最後のシーンはあんまり意味を感じなかったな
子供ちゃんと生まれたんだなくらいだった
17423/07/15(土)17:50:12No.1078842280そうだねx3
>米津メイン楽曲任されすぎ問題
正直EDは全く印象に残ってないな
17523/07/15(土)17:50:13No.1078842291+
>ワラワラさんってなんだったんだよ…
肝を食べると元気になって飛んでいく
弟の顔にどことなく似てる
つまり精…
17623/07/15(土)17:50:19No.1078842314+
>大叔父さんが案内役にするまで不快感すごかったなスレ画
あの溶ける母ちゃんは大叔父さんが作ったのかね
アオサギにそんな能力無さそうだし
17723/07/15(土)17:50:20No.1078842316+
親父も根はいい人なんだろうけど学校に車で行ってやろうかハハハみたいなのは子供の気持ちとかわかってねえんだろうな感が凄くて嫌
17823/07/15(土)17:50:29No.1078842381+
キリコだけは最初から声が聞こえるのは血を継いだ当主だけとかあっちの世界知ってたんだよな…行きたくないってのもわからんでもない
17923/07/15(土)17:50:36No.1078842421+
>立川はパンフレットは後日販売します!ってあったんだけど販売してた映画館はある?
パンフは映画終わったら売るわ…って書いてあったようちの映画館の売店にも
18023/07/15(土)17:50:37No.1078842431そうだねx1
なんなら作中の曲も印象に残ってないわ
18123/07/15(土)17:50:43No.1078842478+
>ワラワラさんってなんだったんだよ…
メタ的にいえば世に出るクリエイターの卵かな
18223/07/15(土)17:50:51No.1078842527そうだねx3
>エンタメ色薄めだからナウシカとラピュタみたいなのを期待して見に行くのはやめよう
30年くらいコールドスリープしてるような奴でもないとそんな期待で行くことないでしょ
18323/07/15(土)17:50:53No.1078842537+
最後はいらないレベルだった
脱出シーンで終わってよかったろ
18423/07/15(土)17:50:55No.1078842548+
グッズ買おうとしたらパンフなくてスレ画の君生きバードのコピペグッズしかなかった
18523/07/15(土)17:50:59No.1078842573そうだねx5
あのトゲトゲの梁って鳥避けだよね
18623/07/15(土)17:51:01No.1078842586+
>立川はパンフレットは後日販売します!ってあったんだけど販売してた映画館はある?
ジブリが後日販売します!って言ってるからないよ
18723/07/15(土)17:51:06No.1078842622+
>メタ的にいえば世に出るクリエイターの卵かな
メタ抜きだと?
18823/07/15(土)17:51:11No.1078842651+
>>水飲むシーンで周り見たら結構みんな買ったドリンク飲んでたな…
>吸飲みってあんな勇ましい飲み方する器具だっけってなった
おれ最初し尿瓶かと思ってびっくりした
あれ水飲むためのやつなんだね…
18923/07/15(土)17:51:11No.1078842659+
>ワラワラさんってなんだったんだよ…
無垢な頃の子供だよ
19023/07/15(土)17:51:23No.1078842735+
メタ抜きだとなんだったのアレ多いよね
19123/07/15(土)17:51:25No.1078842744+
>>立川はパンフレットは後日販売します!ってあったんだけど販売してた映画館はある?
>パンフは映画終わったら売るわ…って書いてあったようちの映画館の売店にも
単純にまだ出来てないのか
19223/07/15(土)17:51:39No.1078842836+
インコが天国みたいだぁって言ってた場所が大叔父さまの理想でインコは水槽の水草程度の存在でしかないんだろう
19323/07/15(土)17:51:51No.1078842913そうだねx2
宮さんの最新作のヒロインはもうカンヤダそのまんまですって前情報はマジノイズだったわ
誰がそうなんだろう…って集中削がれたし
19423/07/15(土)17:51:51No.1078842917そうだねx1
>親父も根はいい人なんだろうけど学校に車で行ってやろうかハハハみたいなのは子供の気持ちとかわかってねえんだろうな感が凄くて嫌
何なら金さえあれば軍にも行かねえし息子だって畑仕事やらせねえくらい世間からもズレてる
19523/07/15(土)17:51:55No.1078842940+
君生きバード中身がジコ坊だからポスターをどういう目で見れば良いのかわかんなくなっちゃった…
19623/07/15(土)17:52:00No.1078842972+
>>米津メイン楽曲任されすぎ問題
>正直EDは全く印象に残ってないな
米津さんタイアップにいい思い出ないのかもしれんな…
19723/07/15(土)17:52:06No.1078843004そうだねx2
>存在しない予告編制作のクレジットとかあって
>敏夫の思いつきで振り回されるスタッフは大変だなあと悲しくなったからもうこういうのはやめてほしい
俺は前情報一切を遮断して見たら楽しめたから許すよ
19823/07/15(土)17:52:07No.1078843015+
一部映画館ではネタバレ禁止の看板も出てたっぽいけどそれでどうやって口コミからバズろうってんだよ
個人的にはめちゃくちゃ面白かったからちゃんと広く宣伝してほしい…
19923/07/15(土)17:52:08No.1078843023そうだねx8
    1689411128789.png-(2481 B)
2481 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20023/07/15(土)17:52:10No.1078843035+
>単純にまだ出来てないのか
事前情報なし!ってやつを徹底して曲解した結果じゃないかしらね
20123/07/15(土)17:52:18No.1078843084+
積み木の話とか考察好きな人が色々考えそう
パンフとかでても説明なさそうだし
20223/07/15(土)17:52:22No.1078843104そうだねx1
>おれ最初し尿瓶かと思ってびっくりした
>あれ水飲むためのやつなんだね…
看病してる人が横から飲ませるタンク付きストローみたいなもんだからね…
コップで飲ませるとむせてコントになるし
20323/07/15(土)17:52:22No.1078843107+
お父さんの武装シーンだけコマンドーなんだよなぁ
20423/07/15(土)17:52:31No.1078843157そうだねx5
>>親父も根はいい人なんだろうけど学校に車で行ってやろうかハハハみたいなのは子供の気持ちとかわかってねえんだろうな感が凄くて嫌
>何なら金さえあれば軍にも行かねえし息子だって畑仕事やらせねえくらい世間からもズレてる
でも学校なんて行く意味ねーよは正しいと思う
20523/07/15(土)17:52:33No.1078843181+
一番何だったのは魚買いにきた連中では?
なにも触れることなく通り過ぎたけど
20623/07/15(土)17:52:53No.1078843309そうだねx1
>インコは塔に勝手に迷い込んで繁殖しただけだよね?
大叔父さん連れてきたやつだよ
大叔父さんの庭に原種もいるし
20723/07/15(土)17:52:56No.1078843334+
あのファンタジー世界に積み木ってのがどうも
なんかそれっぽいマジックアイテムでもよかったんじゃない
20823/07/15(土)17:53:02No.1078843380そうだねx3
>ヒリが支配しまくってるけど
>おおおじはヒリが好きだったの?
隕石と取引してあの世の一部?を悪意のない素晴らしい世界にしようと思って自分が選んだものを持ち込んでみたけど破綻寸前で自分も老いた
親戚の子に託そうと思ったけどその子に自分にも悪意があるしそういう現実世界で頑張ってやっていくべきと言われて諦めがついた
世の中イヤな事が多いけど閉じた世界にいたらダメになっていくよ頑張ってやっていこうという話だと受け取った
20923/07/15(土)17:53:04No.1078843388+
お父さんいつのまにママの妹孕ませたの?
21023/07/15(土)17:53:05No.1078843396+
親死んで義理の親ができたけどわだかまりがあって
疎開先でちょっと不思議な体験をして母親にも会ってわだかまりが解消される
ってストーリーラインはだいたいマーニーだなって思った
マーニーはちゃんとこのストーリーに焦点当ててるからそこきっちり作り上げてたけど
21123/07/15(土)17:53:09No.1078843429+
あの時代学校行く意味ないし金で出兵回避も別に間違ってないと思う
家族守れる方が偉いわ
21223/07/15(土)17:53:10No.1078843438+
岡田斗司夫脳だと眞人さんが頭自傷するシーンで死んでてあとは朦朧とした幻覚の世界ですぐらいは言う
21323/07/15(土)17:53:18No.1078843493+
>一番何だったのは魚買いにきた連中では?
>なにも触れることなく通り過ぎたけど
死者じゃないの?
21423/07/15(土)17:53:18No.1078843497+
個人的にもっと書いてほしかったのはキリコさんと分かれてヒリと二人で旅するシーン
なんか割とあっという間にインコの屋敷についちゃった
21523/07/15(土)17:53:19No.1078843502+
君たちはどう生きるかって原作はどういう話なの?
母親からの贈り物として出て来たけどイマイチ話に関係ないというか意味があったの?ってなる
21623/07/15(土)17:53:22No.1078843524+
特別出演キムタクの場所が分からなかった
21723/07/15(土)17:53:37No.1078843627+
>お父さんの武装シーンだけコマンドーなんだよなぁ
思い切りがよすぎる父子
サバサバしすぎな母
21823/07/15(土)17:53:37No.1078843633そうだねx1
大叔父さん迷惑かけすぎ
21923/07/15(土)17:53:41No.1078843658+
>>単純にまだ出来てないのか
>事前情報なし!ってやつを徹底して曲解した結果じゃないかしらね
公開と同時にパンフ売れるようにしたら映画館バイトレベルでも中身見てネタバレできちゃうから曲解とは違くない?
結末を隠すとかそういうレベルじゃなくて中身何一つ外に出さないようにしてたし
22023/07/15(土)17:53:42No.1078843667そうだねx1
執拗なトリウンコは何なんだよ
22123/07/15(土)17:53:47No.1078843708+
>特別出演キムタクの場所が分からなかった
眞人パパ
22223/07/15(土)17:53:50No.1078843723そうだねx1
>特別出演キムタクの場所が分からなかった
親父だよ
22323/07/15(土)17:53:59No.1078843788+
岡田斗司夫に毒された人は素直に映画見れなくて可哀そうだな
22423/07/15(土)17:54:01No.1078843798+
面白いとは思うけど一般の人がジブリに期待してるもんではねえとも思う
22523/07/15(土)17:54:05No.1078843838そうだねx1
>でも学校なんて行く意味ねーよは正しいと思う
まぁ勤労奉仕させられるくらいなら自前で家庭教師用意出来るくらいは金持ちだしな
22623/07/15(土)17:54:11No.1078843877+
>一番何だったのは魚買いにきた連中では?
>なにも触れることなく通り過ぎたけど
おじさまに殺生を禁じられた異世界人かな?
22723/07/15(土)17:54:17No.1078843914+
>執拗なトリウンコは何なんだよ
クソばかりつけてくるって意味じゃない
22823/07/15(土)17:54:22No.1078843955そうだねx3
>親父も俗物感強いけどいい親父ではあるんだよな…
まあ航空機工場の社長ってまんま駿の親父だしな
父親としてとか戦闘機の部品作ってた加害者側としてとかインタビューで語ってたし色々思いがあるんだろう
22923/07/15(土)17:54:23No.1078843958そうだねx1
>>大叔父さんが案内役にするまで不快感すごかったなスレ画
>あの溶ける母ちゃんは大叔父さんが作ったのかね
>アオサギにそんな能力無さそうだし
嘴に風穴あけられるまではカエルとコイ大量召喚したり木刀直して戻しとく嫌がらせしたり割と能力高そうじゃなかった?
23023/07/15(土)17:54:26No.1078843973+
>一般の人がジブリに期待してるもん
って何?一般人の代弁してみて
23123/07/15(土)17:54:27No.1078843982そうだねx3
見た人が岡田斗司夫になる映画
23223/07/15(土)17:54:34No.1078844023+
>一番何だったのは魚買いにきた連中では?
大叔父が作ったあの世界の人間は殺生ができないって説明だけしたかったんだと思う
それでインコがのさばってる
23323/07/15(土)17:54:36No.1078844040+
最後田舎の友達でも出てきて見送られるとかあった方がいいんじゃないのとは思った
友達作ります!って現実戻って相変わらず家族だけなのは寂しい
23423/07/15(土)17:54:44No.1078844083+
>お父さんいつのまにママの妹孕ませたの?
亡くなったの3年前だっけ
まぁでもあの時代だから子供は即作らないと…みたいな感じだったのかもしれない
23523/07/15(土)17:54:52No.1078844137+
>執拗なトリウンコは何なんだよ
あの量の鳥と接触してノーウンコはあり得ない
23623/07/15(土)17:55:00No.1078844180そうだねx3
声優キムタクめっちゃうまくなってる…
23723/07/15(土)17:55:06No.1078844204+
赤いセキセイなんていないぞ!?となったヒリ好きの俺 なんか意図があんのかな
でもヒリ達がキモ可愛くてヒリ好きの俺は満足した
23823/07/15(土)17:55:07No.1078844214+
眞人がセキセイインコになっちまった…
23923/07/15(土)17:55:08No.1078844227+
風切りの七番ってなんなの?
24023/07/15(土)17:55:11No.1078844240そうだねx1
だいたいの人が親父をシャアだと誤認したキムタク
24123/07/15(土)17:55:12No.1078844249+
>君たちはどう生きるかって原作はどういう話なの?
>母親からの贈り物として出て来たけどイマイチ話に関係ないというか意味があったの?ってなる
コペル君がおじさんに色々教わる
コペル君が友達がいじめられてるところを見捨てて逃げる
コペル君許される
まひと君号泣
24223/07/15(土)17:55:22No.1078844331+
>執拗なトリウンコは何なんだよ
新たな性癖
24323/07/15(土)17:55:26No.1078844359そうだねx1
>1689411128789.png
おせいし…
24423/07/15(土)17:55:27No.1078844365そうだねx2
>だいたいの人が親父をシャアだと誤認したキムタク
いや…
24523/07/15(土)17:55:34No.1078844420+
>声優キムタクめっちゃうまくなってる…
時の流れを感じる
24623/07/15(土)17:55:44No.1078844487+
>宮さんの最新作のヒロインはもうカンヤダそのまんまですって前情報はマジノイズだったわ
>誰がそうなんだろう…って集中削がれたし
これもネットで伝言ゲームしすぎた結果でしょ
24723/07/15(土)17:55:50No.1078844523そうだねx1
>>お父さんいつのまにママの妹孕ませたの?
>亡くなったの3年前だっけ
>まぁでもあの時代だから子供は即作らないと…みたいな感じだったのかもしれない
戦争が始まって母ちゃん死んだのが3年じゃなかったっけ
24823/07/15(土)17:55:51No.1078844535そうだねx1
アート寄りな雰囲気は確実にある
24923/07/15(土)17:55:56No.1078844566そうだねx2
>>執拗なトリウンコは何なんだよ
>あの量の鳥と接触してノーウンコはあり得ない
これはインコ飼いあるあるかもしれん
25023/07/15(土)17:55:57No.1078844577+
鳥のプロが複数人いないと成り立たないレベルで鳥飛んでたな
25123/07/15(土)17:56:11No.1078844665+
>君たちはどう生きるかって原作はどういう話なの?
他人の感想より読んで感じたほうが良いとは思うわ原作は
あと原作の主人公はたしかコペルだったはず
25223/07/15(土)17:56:18No.1078844718+
>>だいたいの人が親父をシャアだと誤認したキムタク
>いや…
えーうそ?シャアで盛り上がったんだがそうでもないか
25323/07/15(土)17:56:21No.1078844732そうだねx5
あいみょんの演技がいかにもこういう映画の棒な芸能人声優ヒロインって感じで懐かしかった
25423/07/15(土)17:56:36No.1078844820+
>鳥のプロが複数人いないと成り立たないレベルで鳥飛んでたな
二木さん生きていたら…
25523/07/15(土)17:56:40No.1078844854そうだねx1
ワラワラが上の世界で人間になるって話だったから世界の循環の一部を担ってる場所なんだろうなと想ってたけどそうでもなかった
25623/07/15(土)17:56:46No.1078844887そうだねx3
吉野源三郎の本より
惑星ザルドスとか2001年とか地球が静止する日を履修しておいてってなる
25723/07/15(土)17:56:46No.1078844889そうだねx1
パンフレット売るしNHKとかのドキュメンタリー番組は確実に放送されるはずだから
25823/07/15(土)17:56:50No.1078844917そうだねx3
ジブリ作品だとなんかもう棒読みいても気にならんよう調教された
25923/07/15(土)17:57:02No.1078844999+
宮さん鳥嫌いなのか逆に好きなのかわからんヒリ押しだった
26023/07/15(土)17:57:04No.1078845008+
ジブリ映画っぽい素人気味な声出せる人けっこうまだいるんだなぁと思ってしまたt
26123/07/15(土)17:57:25No.1078845138+
>風切りの七番ってなんなの?
風切羽は飛ぶために大事なものってのがあるから
抜けた羽でもそれ自体に力が宿ってて傷つけられると逆にそれ自体を傷つけられると本体にダメージがいく一種の呪みたいになってるんじゃない?
適当に言ってるからわからんけど
26223/07/15(土)17:57:27No.1078845146+
>ジブリ作品だとなんかもう棒読みいても気にならんよう調教された
むしろいないと違和感でるかもしれない
26323/07/15(土)17:57:43No.1078845250+
ヒ見たら20万いいねされてて…
この作品知らなかったの…俺だけかよ!?
ってなりました
26423/07/15(土)17:57:44No.1078845266+
おおおじさんのオナニー世界壊しちゃった話
26523/07/15(土)17:57:56No.1078845367+
>パンフレット売るしNHKとかのドキュメンタリー番組は確実に放送されるはずだから
パンフレット買いにいったら映画公開終わったら売りますで偏屈ジジイ!てなった
26623/07/15(土)17:57:58No.1078845380そうだねx2
とりあえず岡田って言っとけば煽れるって学習しちゃったじゃないの
26723/07/15(土)17:58:11No.1078845443そうだねx1
甥っ子と見たけど甥っ子にはかなり不評で悲しかった
26823/07/15(土)17:58:16No.1078845467+
たぶんヒミのぶっきらぼうな感じがカンヤダっぽいって言ったんじゃないか
26923/07/15(土)17:58:20No.1078845491そうだねx4
>アート寄りな雰囲気は確実にある
船周りはそれっぽい
27023/07/15(土)17:58:28No.1078845553+
下敷きだけ買っちゃった
27123/07/15(土)17:58:29No.1078845567+
あいみょんは演技下手糞だったけど
もう初見そんなことに構ってる暇ねぇよってくらい密度が濃い
27223/07/15(土)17:58:35No.1078845602+
>アート寄りな雰囲気は確実にある
寄りっていうか完全にエンタメ捨ててたから宣伝やめたんだろうな…と思った
豪華な絵本みたいな感じだった
27323/07/15(土)17:58:35No.1078845605+
パンフ遅れて販売するならまだしも公開終了後!?
27423/07/15(土)17:58:37No.1078845613+
山田くんとどっちが良かった?
27523/07/15(土)17:58:45No.1078845657+
>甥っ子と見たけど甥っ子にはかなり不評で悲しかった
いくつか知らんがある程度の知識ないと面白くない感じするわな
27623/07/15(土)17:58:45No.1078845660+
ロリおかんの髪絶対途中で解けるか切れて垢抜けた感じになるぜ俺そういうの分かっちゃうって思ってたらそのまま終わった
27723/07/15(土)17:58:48No.1078845678そうだねx2
駿の自伝としては完璧だと思うんだけど
もう少しエンタメしても良かったかな
粗が結構多い
27823/07/15(土)17:58:51No.1078845693+
>甥っ子と見たけど甥っ子にはかなり不評で悲しかった
ジブリ一通り知らねえと楽しめねぇわ今回も風立ちぬも
27923/07/15(土)17:59:00No.1078845747そうだねx1
>甥っ子と見たけど甥っ子にはかなり不評で悲しかった
だろうなぁ
28023/07/15(土)17:59:07No.1078845783そうだねx1
これ見てエンタメ捨ててたって言うけど
エンタメって何を指してるの?
28123/07/15(土)17:59:25No.1078845892そうだねx4
    1689411565689.png-(6597 B)
6597 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
28223/07/15(土)17:59:27No.1078845902+
>>甥っ子と見たけど甥っ子にはかなり不評で悲しかった
>だろうなぁ
ラスボス退治したわけでもないしな…鳥バードも生き残ってたし
28323/07/15(土)17:59:28No.1078845914そうだねx1
お屋敷とか塔とか作品の中で呼称が変わる事がちらほらあってちょっと混乱した
28423/07/15(土)17:59:37No.1078845962+
>昨日のコクリコ坂みて僕の理想の学生時代みたいな描写が気持ち悪く感じたんだけど
>こっちはそんな風な雰囲気ある?
主人公が明確にずるい行為をする場面が何回かでてくるのが面白いよ
その辺が鮮やかなラストへの伏線になってて観てよかったってなった
28523/07/15(土)17:59:38No.1078845968+
墓のあたりの背景は音楽も相まってなんかこんな脱出ゲームやったことあるなってなった
28623/07/15(土)17:59:42No.1078846007そうだねx2
大叔父様が閉じこもって自分の世界造ってみたけど
ペリカンみたいに何か犠牲にしたり残酷さが拭えない世界になっちゃったから
純粋な子供に継がせて優しい世界造ってほしかったけど真人さんは俺そんなに優しくもねえし悪意普通にあるよって感じなのかな
28723/07/15(土)17:59:50No.1078846058+
エヴァQの公開時を思い出す
28823/07/15(土)17:59:51No.1078846066+
昔の時代拝見とか
他の作品のこと知らないとな
俺が見たときは子供がなく声が聞こえて
ある意味ホラーだった
28923/07/15(土)17:59:52No.1078846068+
書き込みをした人によって削除されました
29023/07/15(土)17:59:58No.1078846112+
最初は黒い人達は死んだ人の霊かな…て思ってたんだけど大叔父さまのオナニー世界の駒てなったら一気に哀れさが増した
なんつーかヴィーガンが考えた世界て感じ
そんで雑食の外来生物が蔓延る皮肉
29123/07/15(土)18:00:00No.1078846117+
なんか昨日の朝までは各時間に数席しか埋まってなかった土日の大スクリーンの座席が上映が近付くにつれほぼ満席だから凄い
29223/07/15(土)18:00:04No.1078846151+
キャッチーなBGMが全然なくって静かなピアノばっかりだったけどそういうオファーしたのかな
29323/07/15(土)18:00:20No.1078846290そうだねx3
>これ見てエンタメ捨ててたって言うけど
>エンタメって何を指してるの?
ファンタジー世界で大冒険!
29423/07/15(土)18:00:25No.1078846314+
上映開始したら見ようかなとは思ってる
こっちだとThe Boy and the Heronってタイトルで全然違う
29523/07/15(土)18:00:29No.1078846342そうだねx1
ジャンル的には猫の恩返しっぽい映画だなと思った
29623/07/15(土)18:00:30No.1078846353+
隕石の中の世界は完全に時間の流れ隔絶しててインコ大王が崩壊させてもワラワラが生者の世界に生まれてくる流れは途切れず1大伯父様の塔建設から1945年までで世界中の生者は全部あそこから生まれてくる…ぐらいのことを考えてる
妄想だけど
29723/07/15(土)18:00:32No.1078846367そうだねx1
まひとさん手癖悪過ぎ!!!
29823/07/15(土)18:00:37No.1078846402そうだねx1
>1689411565689.png
可愛さアピールしてるのに大不評のワラワラちゃん!
29923/07/15(土)18:00:41No.1078846425そうだねx3
すごく簡単に掻い摘んで説明すると不思議の国のアリス
30023/07/15(土)18:00:44No.1078846445+
>ワラワラが上の世界で人間になるって話だったから世界の循環の一部を担ってる場所なんだろうなと想ってたけどそうでもなかった
アレ飛び立つ時螺旋構想になってるけど二重螺旋じゃないから精子かな…
30123/07/15(土)18:01:03No.1078846570+
>まひとさん手癖悪過ぎ!!!
流れるようなナイフ窃盗で笑っちゃった
30223/07/15(土)18:01:05No.1078846585+
話の内容よりもこれ全部手書きでやってるのか…?という感想がずっと頭の中にあった
スタッフの労力やばそう
30323/07/15(土)18:01:06No.1078846590そうだねx2
>山田くんとどっちが良かった?
山田くん
30423/07/15(土)18:01:16No.1078846673+
>なんか昨日の朝までは各時間に数席しか埋まってなかった土日の大スクリーンの座席が上映が近付くにつれほぼ満席だから凄い
今朝の俺騙されたわガラガラていったじゃないか!!!
30523/07/15(土)18:01:28No.1078846764+
よく一部の作画オタが「重力ガー」っていうけど序盤は素人の俺でもわかるくらい重さの表現のこだわりはねっとりと感じられたな
30623/07/15(土)18:01:47No.1078846890そうだねx2
>上映開始したら見ようかなとは思ってる
>こっちだとThe Boy and the Heronってタイトルで全然違う
タイトルはそっちの方が合ってるな…
30723/07/15(土)18:01:55No.1078846937+
ジブリもだいぶ昔からCGは使ってるよ
30823/07/15(土)18:02:01No.1078846969+
>パンフ遅れて販売するならまだしも公開終了後!?
発売日については、後日、東宝公式 Twitter(東宝映画情報【公式】@toho_movie)ほかにて発表されます。予めご了承くださいませ。
https://www.tohotheater.jp/distributor/001/post_11.html [link]
30923/07/15(土)18:02:01No.1078846970そうだねx3
>>山田くんとどっちが良かった?
>山田くん
バカみたいな自演やめなよ
31023/07/15(土)18:02:08No.1078847017+
タバコを盗む!石を盗む!もっととんでもないものを盗んでいきました…ヒミ様の心です
31123/07/15(土)18:02:27No.1078847141+
鳥の羨ましくなるような重力の見えない動きの再現が凄い
31223/07/15(土)18:02:30No.1078847161+
ガラスをぶち破る眞人さん好き
31323/07/15(土)18:02:50No.1078847281+
駿版エヴァ
31423/07/15(土)18:02:53No.1078847295+
面白くなかった
31523/07/15(土)18:03:12No.1078847409そうだねx1
やっぱりゲド戦記やりたかったのかな…
31623/07/15(土)18:03:16No.1078847433+
今まで見てきたジブリ映画のいろんなオマージュが入ってるような気がしてハヤオはこう生きてきたぞって意味での君たちはどう生きるかってタイトルつけたのかと思った
31723/07/15(土)18:03:18No.1078847442+
>これ見てエンタメ捨ててたって言うけど
>エンタメって何を指してるの?
ネットでギャーギャー騒げそうな要素
政治的メッセージ含む
31823/07/15(土)18:03:20No.1078847457そうだねx6
わぁ…ここは天国だ…ご先祖さまだ!ってはしゃぐインコすき
31923/07/15(土)18:03:22No.1078847472そうだねx2
>面白くなかった
そういう人も多いだろうなと思った
32023/07/15(土)18:03:29No.1078847515+
地獄に行ってすぐの開けた門とか後ろ振り向いちゃいけたない墓の主とか後半絡んでくるかと思ったけどそんなことなかった
32123/07/15(土)18:03:33No.1078847549+
トトロ見えた時は楽しそうに見てたからいけるかって思ったから5歳児連れて行ったんだけど上映中ずっと抱っこする羽目になりました
32223/07/15(土)18:03:35No.1078847560+
君たちは見に来ないのか
32323/07/15(土)18:03:37No.1078847568+
感想戦して二回目見に行く
昨日はたくさんいろんな解釈を見せてくれてありがとう
だいぶ知見が深まったから楽しみだよ
32423/07/15(土)18:03:40No.1078847582+
キムタクがハリキリボーイ過ぎる
32523/07/15(土)18:03:41No.1078847591そうだねx5
売店にポスターとか売ってたけど観た後にアオサギサイコー!にはならないだろ
32623/07/15(土)18:03:45No.1078847614+
千と千尋より天国の描写はわかりやすかったな
32723/07/15(土)18:03:58No.1078847693+
ラストは異世界から持ってきた何かが写真の横に置いてるカットで終わったら綺麗だった
32823/07/15(土)18:03:59No.1078847708+
>タバコを盗む!石を盗む!もっととんでもないものを盗んでいきました…ヒミ様の心です
ヒミ「この子孕むわ…」
32923/07/15(土)18:04:10No.1078847769+
>売店にポスターとか売ってたけど観た後にアオサギサイコー!にはならないだろ
いいだろ?友達だぜ
33023/07/15(土)18:04:15No.1078847798+
見てきたけど墓の主はあれ何だったのかよくわからん
33123/07/15(土)18:04:21No.1078847840そうだねx1
>ガラスをぶち破る眞人さん好き
落ちそうになって助けてもらうのは一緒だけどアオサギ踏みつけながら先に登ってオラァッて蹴るのはやんちゃすぎる
33223/07/15(土)18:04:22No.1078847847そうだねx3
地上に魂を循環させる崇高な世界だと思ったのに全然違った
よく考えたらそんな大事な世界が滅びる寸前なわけないわ
33323/07/15(土)18:04:36No.1078847937+
>わぁ…ここは天国だ…ご先祖さまだ!ってはしゃぐインコすき
静かにしろ!
33423/07/15(土)18:04:37No.1078847950そうだねx1
スレ画の精悍なアオサギマン出てこないじゃねーか!ってなった
33523/07/15(土)18:04:42No.1078847983+
ババア達あんなにキャラが濃いのに一人しか活躍させなかった…
33623/07/15(土)18:04:45No.1078848003+
隕石デカすぎだろ
33723/07/15(土)18:04:50No.1078848032+
>スレ画の精悍なアオサギマン出てこないじゃねーか!ってなった
サギだからな
33823/07/15(土)18:04:53No.1078848054そうだねx1
初見だとよくわからん…てなる
観た後色々な感想やら考察やら読んでなるほどなぁとはなった
33923/07/15(土)18:04:54No.1078848058+
豪華声優陣が俺の思ってる豪華さではなかった
34023/07/15(土)18:04:54No.1078848062そうだねx2
>見てきたけど墓の主はあれ何だったのかよくわからん
高畑勲だという解釈があったな
34123/07/15(土)18:05:01No.1078848106そうだねx1
>地上に魂を循環させる崇高な世界だと思ったのに全然違った
>よく考えたらそんな大事な世界が滅びる寸前なわけないわ
そもそも急に空から落ちてきたんですって話が残ってる程度の近い時代の代物っぽいからな
34223/07/15(土)18:05:04No.1078848113+
>わぁ…ここは天国だ…ご先祖さまだ!ってはしゃぐインコすき
異世界抜けたら先祖に戻ってるじゃねーかお前ら!
34323/07/15(土)18:05:09No.1078848163+
>売店にポスターとか売ってたけど観た後にアオサギサイコー!にはならないだろ
愛嬌はあるけどおっさんだしな…
イケメンな鳥かと思ってたのに
34423/07/15(土)18:05:13No.1078848193+
>やっぱりゲド戦記やりたかったのかな…
それはちょっと思った
34523/07/15(土)18:05:14No.1078848199そうだねx3
ヒロイン1:アオサギの被り物したハゲのおっさん
ヒロイン2:親父の二号
ヒロイン3:世話役のババア
ヒロイン4:幼い実母
34623/07/15(土)18:05:18No.1078848236+
>やっぱりゲド戦記やりたかったのかな…
墓とか産屋はゲド二部の地下世界を感じた
34723/07/15(土)18:05:25No.1078848284+
ヒミはまひとから逆算してお父さん選んだのかな
この人あの子に似てるから好きみたいな
34823/07/15(土)18:05:25No.1078848288そうだねx1
>豪華声優陣が俺の思ってる豪華さではなかった
豪華俳優陣だな
34923/07/15(土)18:05:29No.1078848303+
あのメガネ少年が表紙の漫画の要素あった?
35023/07/15(土)18:05:44No.1078848402+
見たけど旧エヴァ見せられてる感があった
多分あらすじ説明してもいまいちピンと来ないし実際に見た方が早いと思う
35123/07/15(土)18:05:46No.1078848414そうだねx1
色んな場所や時間に通じる扉のある塔はまあSNSか
風立ちぬの時にネットで愛国心のはけ口として堀越二郎を称賛する動きを嫌う話してたし将軍囲んで盛り上がってたヒリはそのあたりの人間を指してるんだと思う
35223/07/15(土)18:05:53No.1078848466+
>地獄に行ってすぐの開けた門とか後ろ振り向いちゃいけたない墓の主とか後半絡んでくるかと思ったけどそんなことなかった
夢の中みたいな世界だから突拍子もない設定はあるだけで何かの裏付けがあるもんじゃないんだろうなくらいに思ってる
35323/07/15(土)18:06:10No.1078848574そうだねx2
>あのメガネ少年が表紙の漫画の要素あった?
お母さんの贈り物で原作宣伝したからヨシ!
35423/07/15(土)18:06:10No.1078848578そうだねx1
最後の最後の崩壊あたりは流石に盛り上がるけど全体的に辛気臭い雰囲気で進行するから子供にはつらいんだろうな
35523/07/15(土)18:06:29No.1078848718+
ババアの中で一人40後半ぐらいかなって若いババアがいたの何なの
夏子さんの産婆?
35623/07/15(土)18:06:43No.1078848801+
>見たけど旧エヴァ見せられてる感があった
>多分あらすじ説明してもいまいちピンと来ないし実際に見た方が早いと思う
箇条書きするとカオスになりそうだな
35723/07/15(土)18:06:52No.1078848859+
ジブリなのに露骨なギャグシーンで普通に笑っちゃった
35823/07/15(土)18:06:53No.1078848875+
>あのメガネ少年が表紙の漫画の要素あった?
無い
というか途中であの題名の本が出るくらい
本も1分も出番ないと思う
35923/07/15(土)18:06:55No.1078848885+
堀越二郎の息子が親父がタバコ吸ってるの初めてみた…って映画みていってたってのがダメだったんだっけか
36023/07/15(土)18:06:59No.1078848914+
戦争中に火事で母親を失くした少年が田舎に引っ越しして
そこで不思議な経験をして成長する一夏の物語じゃん
36123/07/15(土)18:07:01No.1078848925+
>風立ちぬの時にネットで愛国心のはけ口として堀越二郎を称賛する動きを嫌う話してたし将軍囲んで盛り上がってたヒリはそのあたりの人間を指してるんだと思う
まあそりゃ左翼のハヤオが風立ちぬでネトウヨが喜んだとか言われたら客側の二重の理解力不足を嘆きたくもなるだろう
36223/07/15(土)18:07:17No.1078849030+
>最後の最後の崩壊あたりは流石に盛り上がるけど全体的に辛気臭い雰囲気で進行するから子供にはつらいんだろうな
でも夏子さんがハッピーハッピーになったから満足した
36323/07/15(土)18:07:33No.1078849133+
>戦争中に火事で母親を失くした少年が田舎に引っ越しして
>そこで不思議な経験をして成長する一夏の物語じゃん
短くまとまったな
36423/07/15(土)18:07:35No.1078849153+
作品を食い尽くすインコってもしかして俺か?と思った
36523/07/15(土)18:07:36No.1078849167+
>>見たけど旧エヴァ見せられてる感があった
>>多分あらすじ説明してもいまいちピンと来ないし実際に見た方が早いと思う
>箇条書きするとカオスになりそうだな
あらすじ読んでもよく分からなかったって言ってる人が多くて見に行ったけどそりゃ分からんと思うわ
風邪引いた時に見る夢みたいだったもん
36623/07/15(土)18:07:37No.1078849173そうだねx3
新海…みてるか…?
ジブリが本気で作った星を追う子どもだぞ…!!
36723/07/15(土)18:07:44No.1078849221+
 💩
🪨😄🦜
36823/07/15(土)18:07:44No.1078849225そうだねx9
>見たけど旧エヴァ見せられてる感があった
>多分あらすじ説明してもいまいちピンと来ないし実際に見た方が早いと思う
エヴァに囚われすぎ
36923/07/15(土)18:07:56No.1078849294+
一応夏子さんを母として受け入れる成長譚なのかな
でも分かりやすい成長譚って最近のジブリ全然してないから違うかもな
37023/07/15(土)18:07:59No.1078849321そうだねx1
>戦争中に火事で母親を失くした少年が田舎に引っ越しして
>そこで不思議な経験をして成長する一夏の物語じゃん
不思議な経験が悪夢寄りなんだよなあ
37123/07/15(土)18:08:00No.1078849329+
>戦争中に火事で母親を失くした少年が田舎に引っ越しして
>母の死を受け入れられないまま義母が弟妹を妊娠していると知らされて
>一人っ子と兄の狭間で成長に苦しみつつ
>そこで不思議な経験をして成長する一夏の物語じゃん
37223/07/15(土)18:08:18No.1078849454+
ヒでカヘッカヘッと大喜利の波が続けばヒットするかなと思ってたけど無さそうだな
37323/07/15(土)18:08:19No.1078849458そうだねx1
>豪華声優陣が俺の思ってる豪華さではなかった
「」の考える豪華さだったら仰天しちゃうよ
37423/07/15(土)18:08:46No.1078849650+
そういや最後の最後で妹か弟がいるかどうか確認してなかったので2回目をそのうち見に行くわ
37523/07/15(土)18:08:47No.1078849662+
>>>見たけど旧エヴァ見せられてる感があった
>>>多分あらすじ説明してもいまいちピンと来ないし実際に見た方が早いと思う
>>箇条書きするとカオスになりそうだな
>あらすじ読んでもよく分からなかったって言ってる人が多くて見に行ったけどそりゃ分からんと思うわ
>風邪引いた時に見る夢みたいだったもん
実際眞人さんが魘された悪夢だと思ってた
現実パートとちょくちょくリンクするの楽しかった
37623/07/15(土)18:08:49No.1078849673そうだねx1
サギだけ塔の外出ても壊れてもあれだから異質なまま終わったな
37723/07/15(土)18:08:51No.1078849695そうだねx2
カヘッカヘッってなんだったんです?
37823/07/15(土)18:09:00No.1078849751+
謎に星を追う子どもやマーニー感は強いよね
37923/07/15(土)18:09:07No.1078849813+
>タバコを盗む!石を盗む!もっととんでもないものを盗んでいきました…ヒミ様の心です
マヒトさん産むためにお父さんと結婚するヒミ様いいよね
38023/07/15(土)18:09:07No.1078849815+
>一応夏子さんを母として受け入れる成長譚なのかな
>でも分かりやすい成長譚って最近のジブリ全然してないから違うかもな
夏子さんを母と認める話としたら失敗作だよね
なんの交流もなく唐突過ぎる
38123/07/15(土)18:09:14No.1078849861そうだねx2
>そういや最後の最後で妹か弟がいるかどうか確認してなかったので2回目をそのうち見に行くわ
……
黙っとこう
38223/07/15(土)18:09:16No.1078849876+
この話が理解出来ない人はこの話を何度も見るより他のジュブナイル作品を何作か読めばいいと思う
そしたら大抵のことがああジャンルにおけるお約束なんだなって分かるようになる
なろう風に言うとテンプレみたいなものがジュブナイルにもあるんだ
38323/07/15(土)18:09:35No.1078850005そうだねx1
>戦争中に火事で母親を失くした少年が田舎に引っ越しして
>そこで不思議な経験をして成長する一夏の物語じゃん
ものすごく端的に説明するとこうだけど
大叔父様関連でこうなんだけどちょっと違くて…
頼むから見てくれそして俺に説明してくれってなる
38423/07/15(土)18:09:35No.1078850007+
軍需工場の息子でマザコンでコミュ力低めって設定で駿の幼時を重ねちゃったけど小原乃梨子さんとか田中真弓が吹き替えしてもっと表情豊かだったらコナンやパズーのノリでキャラを見られたと思う眞人さん
38523/07/15(土)18:09:38No.1078850023そうだねx5
いやマジで途中まで頭おかしくなったまひとさんの幻覚オチだったらどうしようって心配してたよ
丸く収まってよかった…
38623/07/15(土)18:09:44No.1078850066+
>サギだけ塔の外出ても壊れてもあれだから異質なまま終わったな
子孫が世界継ぐのに見合うか連れてくるための存在っぽいし…
38723/07/15(土)18:09:46No.1078850070+
>サギだけ塔の外出ても壊れてもあれだから異質なまま終わったな
サギは塔由来じゃない化け物なんだろな
38823/07/15(土)18:09:58No.1078850132+
>エンタメ色薄めだからナウシカとラピュタみたいなのを期待して見に行くのはやめよう
風立ちぬよりはよっぽどエンタメしてたと思うけど
38923/07/15(土)18:10:06No.1078850169+
>戦争中に火事で母親を失くした少年が田舎に引っ越しして
>そこで不思議な経験をして成長する一夏の物語じゃん
親父の再婚相手との和解とかその辺はめちゃくちゃ定番の話なんだよな
39023/07/15(土)18:10:09No.1078850202そうだねx2
リトル・ニモっぽかった
39123/07/15(土)18:10:15No.1078850246+
>見てきたけど墓の主はあれ何だったのかよくわからん
アニメ界の先人まとめてだと思う
スタジオジブリの話だと考えると急に色々整理がついてはいく
39223/07/15(土)18:10:26No.1078850304そうだねx4
>内容は正直未来のミライと大差なかった
これほどの侮辱はないだろ…
39323/07/15(土)18:10:27No.1078850312そうだねx1
俺は宮崎駿版のはてしない物語(小説) だと思ったわ
39423/07/15(土)18:10:39No.1078850392+
>色んな場所や時間に通じる扉のある塔はまあSNSか
>風立ちぬの時にネットで愛国心のはけ口として堀越二郎を称賛する動きを嫌う話してたし将軍囲んで盛り上がってたヒリはそのあたりの人間を指してるんだと思う
インコ群衆が持ってる看板のマークが現実の軍隊の紋章がモデルだったりするのかなとは思った
39523/07/15(土)18:10:42No.1078850406そうだねx1
>風立ちぬよりはよっぽどエンタメしてたと思うけど
でも風立ちぬよりわかりにくい…
39623/07/15(土)18:10:58No.1078850520そうだねx1
>キムタクがハリキリボーイ過ぎる
責任感強そうだよね
部下に何でもやらせるわけでもないし
刀ひっつかんで飛び出すのは血のつながりを感じた
39723/07/15(土)18:11:01No.1078850542そうだねx1
ジブリ作品の中で一番好き!ってくらい面白かった?
39823/07/15(土)18:11:06No.1078850580+
序盤はババア達の動きがことさら不気味に描写されてたり人間離れした等身だったり眼鏡の屈折で四ツ目に見えるようになってたり三人称視点ではあるけど眞人視点のフィルターがかかってるよね
39923/07/15(土)18:11:13No.1078850635+
冒険成長譚でもあり造物主がいる世界があってもう崩壊しそうだから次の管理者になってくれ→断って崩壊、も結構見るストーリーだし本筋は王道だよね
40023/07/15(土)18:11:16No.1078850648+
田舎で不思議な経験するというとトトロなんだけど
田舎というよりお屋敷の規模と存在感が凄まじい厄物感強すぎる…
40123/07/15(土)18:11:28No.1078850735そうだねx10
>ジブリ作品の中で一番好き!ってくらい面白かった?
何かと比較しないと気がすまないのか
40223/07/15(土)18:11:29No.1078850744そうだねx2
キリコ婆さんが若旦那本当は夏子さん嫌いでしょ!助けに行くことないですよ!とか内心をばらしてくれるところあったし…
40323/07/15(土)18:11:33No.1078850762+
塔の秘密をババアと親父で回収するのそれでいいんかいとびっくりした
普通そこ眞人さんが核心にたどり着くやつかと
それでも塔の細かい謎は謎だけど
40423/07/15(土)18:11:33No.1078850763+
>ジブリ作品の中で一番好き!ってくらい面白かった?
いや…
40523/07/15(土)18:11:39No.1078850798+
あの世界に留まるんかとヒヤヒヤした
40623/07/15(土)18:11:42No.1078850812そうだねx2
インコ達は血の気が多いけど割と楽しそうに過ごしてるのは好き
40723/07/15(土)18:12:00No.1078850919そうだねx3
> 冒険成長譚でもあり造物主がいる世界があってもう崩壊しそうだから次の管理者になってくれ→断って崩壊、も結構見るストーリーだし本筋は王道だよね
ジブリの話だこれ!
40823/07/15(土)18:12:04No.1078850951+
>ジブリ作品の中で一番好き!ってくらい面白かった?
わいは豚や
40923/07/15(土)18:12:05No.1078850960+
子供の時は世界が何でも未知に溢れて見えて
大人になったら忘れてしまうってメッセージはよくあるよね
41023/07/15(土)18:12:14No.1078851019+
相棒にデカい鳥出したのはきっとアニメーション作るきっかけになった王と鳥に回帰したかったのあると思う
41123/07/15(土)18:12:20No.1078851055そうだねx6
おもしろさのベクトルが違う
ただこの前情報無しで映画館飛び込むというエンタメを含めるとかなり面白いほうだと思う
情報で揃った後で配信でみてもふーんかもしれない
41223/07/15(土)18:12:27No.1078851094そうだねx1
ババアたちはノームとか屋敷の精霊的なやつか何かかとずっと思ってた
41323/07/15(土)18:12:28No.1078851098+
>ジブリ作品の中で一番好き!ってくらい面白かった?
面白いとかよりまずなんだこれ!?ってなると思う…
別次元枠だと思う
41423/07/15(土)18:12:30No.1078851124そうだねx3
>ジブリ作品の中で一番好き!ってくらい面白かった?
それ絶対NOてなるやつじゃん意地悪だね
41523/07/15(土)18:12:48No.1078851227+
キリコさんに調教されてひねた心がほぐれたんだろうというのはわかった
あっちのほうが眞人に必要な大人だった
41623/07/15(土)18:12:51No.1078851253+
異世界への入口が宇宙からの飛来物なのが神秘性強めで良いから異世界に行くタイミングをもっと早めて尺を割いてくれたらな
41723/07/15(土)18:12:54No.1078851277+
俺にとっては豚ともののけ姫がツートップ過ぎて一位とることはないけど
ラピュタやナウシカと君生きなら君生きのほうが好きだよ
41823/07/15(土)18:13:08No.1078851363そうだねx3
>ババアたちはノームとか屋敷の精霊的なやつか何かかとずっと思ってた
7人だしハイホーハイホー感あったな
41923/07/15(土)18:13:11No.1078851382+
アオサギとペリカンのリアリティに比べてセキセイインコだけフィクションすぎる…
色も足もセキセイじゃない…こわ…
42023/07/15(土)18:13:14No.1078851407そうだねx2
>キリコ婆さんが若旦那本当は夏子さん嫌いでしょ!助けに行くことないですよ!とか内心をばらしてくれるところあったし…
母親死んでナイーブになってるところに妹がお母さんになります!弟妹も産まれます!って言われてすんなり受け入れられる子供はそういない…
42123/07/15(土)18:13:18No.1078851445+
>キリコ婆さんが若旦那本当は夏子さん嫌いでしょ!助けに行くことないですよ!とか内心をばらしてくれるところあったし…
あの時点で継母を好きも嫌いもないと思うけど
単に心に受け入れられる余裕がないだけ
そんな自分が少し嫌かもだけど
42223/07/15(土)18:13:19No.1078851446そうだねx5
>おもしろさのベクトルが違う
>ただこの前情報無しで映画館飛び込むというエンタメを含めるとかなり面白いほうだと思う
>情報で揃った後で配信でみてもふーんかもしれない
アオサギが相棒枠になるみたいなの事前に知ってると前半部の不気味さ台無しだしな
42323/07/15(土)18:13:26No.1078851492そうだねx1
それこそ5年後10年後とかに真価が出てくる感じの作品だと思う
42423/07/15(土)18:13:30No.1078851513そうだねx2
夏子さん嫌いって言っても知らんやつが母親と似た顔で新しいお母さんになるのが嫌ってだけで当人自体を嫌ってるわけじゃないって解釈してたよ
42523/07/15(土)18:13:31No.1078851517+
絵作りは一番好きだと思う
あと10年は色褪せない
42623/07/15(土)18:13:32No.1078851527+
いきなり人工物っぽくなった台形の入り口は何だったの
42723/07/15(土)18:13:37No.1078851554そうだねx5
13個の無垢な積み木がジブリの13作品でこの積み木をこねくりまわして世界を継続しろって意味と考察マンがいってた
42823/07/15(土)18:13:37No.1078851557そうだねx2
前情報一切なしでSNSや「」の感想や考察も全くない0から映画を見る体験がジブリでできたのは良かった
42923/07/15(土)18:13:38No.1078851565+
キリコさんがああなっちゃうの時の流れは残酷だな…
ってかドーラも若い頃はシータ似の美人設定だったか
43023/07/15(土)18:13:38No.1078851567そうだねx2
自分の中でも賛否両論なのに面白いかどうかとか言えねえ
ただ映像は紛れもなく美しかった
43123/07/15(土)18:13:41No.1078851585+
>キリコさんに調教されてひねた心がほぐれたんだろうというのはわかった
>あっちのほうが眞人に必要な大人だった
仕事を与えてくれる人というかしないといけないことがないのが辛いんだろうな
なんなら叱って欲しいのかも
43223/07/15(土)18:13:41No.1078851587+
>この話が理解出来ない人はこの話を何度も見るより他のジュブナイル作品を何作か読めばいいと思う
>そしたら大抵のことがああジャンルにおけるお約束なんだなって分かるようになる
>なろう風に言うとテンプレみたいなものがジュブナイルにもあるんだ
ああいうのって突拍子のない要素がなにかのメタファーってのも多いよね?
43323/07/15(土)18:13:50No.1078851640+
胸の谷間にむっ!ってなってその後おぇってなってまぁいいかぁ!ってなった
43423/07/15(土)18:13:55No.1078851678そうだねx1
個人的には真人くんは夏子さんが好きだったので親父にNTRれたのを受け入れるのが難しかったけど色々モヤモヤを片付けて義母として受け入れることにした夏の一時ということにした
不満があるとすれば東京に帰る時に見送りに来た友達とか描いてくれれば満点だった
43523/07/15(土)18:14:02No.1078851721+
>絵作りは一番好きだと思う
>あと10年は色褪せない
10年だけなのか…
43623/07/15(土)18:14:02No.1078851722そうだねx1
鍛冶屋は!?鍛冶屋はどうなったの!?
43723/07/15(土)18:14:05No.1078851734+
これパヤオが死んだ後に公開すべきだったな
43823/07/15(土)18:14:07No.1078851747+
>いきなり人工物っぽくなった台形の入り口は何だったの
宇宙船じゃね?
43923/07/15(土)18:14:17No.1078851825+
冒頭の屋敷を案内されるシーンで背景の屋敷や庭全部にピント合わせて眞人と夏子さんは遠景で歩いてるだけって結構長々やってるのはすごい思いきったことやるなあ…ってなってた
44023/07/15(土)18:14:18No.1078851835+
>ジブリ作品の中で一番好き!ってくらい面白かった?
そういう熱で語るやつじゃないよ
44123/07/15(土)18:14:23No.1078851874+
インコ王国もっと見たかった
44223/07/15(土)18:14:25No.1078851881そうだねx4
>前情報一切なしでSNSや「」の感想や考察も全くない0から映画を見る体験がジブリでできたのは良かった
内容サゲするクソうざい連中が公開前に騒げなかっただけでも大満足だよ
44323/07/15(土)18:14:30No.1078851909+
塔の上のほうで急に絵画風SF風の背景祭りになったのは影響を受けたモチーフがふんだんに使われてそうだった
44423/07/15(土)18:14:30No.1078851914そうだねx1
>夏子さん嫌いって言っても知らんやつが母親と似た顔で新しいお母さんになるのが嫌ってだけで当人自体を嫌ってるわけじゃないって解釈してたよ
俺もこれ派というか複雑すぎるだろ息子としては
処理できんよ
44523/07/15(土)18:14:33No.1078851930そうだねx3
>鍛冶屋は!?鍛冶屋はどうなったの!?
食べられてた…
44623/07/15(土)18:14:37No.1078851965+
>これパヤオが死んだ後に公開すべきだったな
今すぐでもいいから死ぬべきだな
44723/07/15(土)18:14:37No.1078851966+
前情報無しで良かったと思う
PVあったらああそういう映画ねで見ない人多かったと思う
44823/07/15(土)18:14:39No.1078851979+
主人公の精神最初と最後でどれだけ変わったかな
諸々どうにもならない事に留飲を下げたくらいの印象しかなかった
44923/07/15(土)18:14:40No.1078851989+
まあ母親死んでそんな経ってないのに母親そっくりな叔母兼継母と親父がよろしくやってたら鬱屈の一つもするよ
45023/07/15(土)18:14:46No.1078852028+
>ババアたちはノームとか屋敷の精霊的なやつか何かかとずっと思ってた
顔でかすぎ!
45123/07/15(土)18:14:47No.1078852030そうだねx3
フロムにゲーム化してもらいたい暗さ
45223/07/15(土)18:14:50No.1078852051+
インコって実際あんなに貪欲なんです?
45323/07/15(土)18:14:51No.1078852057+
まぁ母親死んで一年後に親父が母親の妹と再婚しますもう孕ませてますは
子供からしたらなんだこいつら…ってなる
45423/07/15(土)18:14:56No.1078852086+
>キリコさんに調教されてひねた心がほぐれたんだろうというのはわかった
それはサラッ描かれただけの劇中で母のメッセージ付きの君たちはどう生きるかを読んで涙したところじゃないかなぁ
45523/07/15(土)18:14:57No.1078852095そうだねx1
君生きバードでさんざん遊んだくせに見に行かないのか
45623/07/15(土)18:15:02No.1078852127+
あと15分くらい盛って中間の描写増やしたほうが良いと思った
最後も唐突に終わるし余韻がない…
45723/07/15(土)18:15:14No.1078852201そうだねx3
今作は飯よりも水飲むシーンの方が印象的だったな
45823/07/15(土)18:15:14No.1078852205+
わーっメシだ!
わーっちっこい生き物の集団だ!
ジブリのお約束ボスラッシュじゃねえか!
というような見方をしていた
45923/07/15(土)18:15:16No.1078852220+
>アオサギとペリカンのリアリティに比べてセキセイインコだけフィクションすぎる…
>色も足もセキセイじゃない…こわ…
眞人さんの想像の世界だからよく知らないセキセイインコはあんなんなんだなと思ってた
別にそうでもなかった
46023/07/15(土)18:15:24No.1078852261+
あの屋敷は特異点なの?
46123/07/15(土)18:15:28No.1078852286+
キャッチーな話題作にはならない昔ながらの素朴な児童文学って感じよね
46223/07/15(土)18:15:31No.1078852307+
異世界、冒険、チェシャ猫ってワード先に見ちゃったのかなり勿体なかった
46323/07/15(土)18:15:35No.1078852339+
キリコさんの正体を早々にバラしたのはパヤオの優しさだったと思う
終盤まで騙されてたら脳破壊していた…
46423/07/15(土)18:15:37No.1078852350+
>13個の無垢な積み木がジブリの13作品でこの積み木をこねくりまわして世界を継続しろって意味と考察マンがいってた
大叔父になる素質あるよ
46523/07/15(土)18:15:45No.1078852404+
冒頭の時代背景見せられたときはまじで2時間説教するつもりか…?ってなったけど冒険始めてホッとした
46623/07/15(土)18:15:46No.1078852408そうだねx6
>あの屋敷は特異点なの?
双亡亭だよ
46723/07/15(土)18:15:55No.1078852457+
大叔父様関連だけは宮崎駿に解説してほしい
46823/07/15(土)18:16:04No.1078852507+
こういう絵とモチーフ描きてえ!が先行してプロットが穴だらけになった駿の走馬灯みたいな映画
46923/07/15(土)18:16:04No.1078852508+
前半の現実パートもっと削ってよかっただろ
47023/07/15(土)18:16:09No.1078852541そうだねx1
>あの屋敷は特異点なの?
屋敷というか飛来してきた石の方じゃね
47123/07/15(土)18:16:11No.1078852555+
>異世界、冒険、チェシャ猫ってワード先に見ちゃったのかなり勿体なかった
その3つ全部ピンと来ないな…
47223/07/15(土)18:16:12No.1078852562+
>あの屋敷は特異点なの?
宇宙人の船だよ
47323/07/15(土)18:16:14No.1078852577そうだねx1
>13個の無垢な積み木がジブリの13作品でこの積み木をこねくりまわして世界を継続しろって意味と考察マンがいってた
そうか…3日につき1個ずつ積むんだってそう言う…
どういうこと?
47423/07/15(土)18:16:14No.1078852579+
予告作るならどのシーン使うんだろ?とりあえず青サギの正体隠すよね?
47523/07/15(土)18:16:20No.1078852611そうだねx2
>13個の無垢な積み木がジブリの13作品でこの積み木をこねくりまわして世界を継続しろって意味と考察マンがいってた
数が合わないだろ?
47623/07/15(土)18:16:22No.1078852626+
時期からみても死んで半年以内には孕ませてる
47723/07/15(土)18:16:22No.1078852627+
他のババアも若返らせろ
47823/07/15(土)18:16:25No.1078852641そうだねx1
よかった飢えたペリカンたちは救われたんですね
47923/07/15(土)18:16:26No.1078852646+
駿が作った不思議の国のアリスだなって感じだった
48023/07/15(土)18:16:35No.1078852702+
>フロムにゲーム化してもらいたい暗さ
朝からずっとゲームのシナリオみたいて言われてたな
パヤオはキレるだろうけどゲーム化したら面白そう
48123/07/15(土)18:16:40No.1078852741そうだねx2
>まぁ母親死んで一年後に親父が母親の妹と再婚しますもう孕ませてますは
>子供からしたらなんだこいつら…ってなる
俺もこれがメイン感情で良いと思う
父親に対する不満や母親の死を受け入れられない幼さがそのままダイレクトに夏子さんへの拒絶に繋がっただけで夏子さん自体に悪感情は持ってない
だから夏子さんの側から拒絶された時に自分の未熟さをすぐに悟ってお母さんって呼べるようになったんだしな
この小学生ちょっと賢すぎる…
48223/07/15(土)18:16:46No.1078852779+
>あの屋敷は特異点なの?
過去や未来や別世界をつないでる謎パワー隕石が降ってきて
それを大叔父が隠すように屋敷を立てた
48323/07/15(土)18:16:47No.1078852789+
メディアの力でお茶の間の顔にのし上がったジブリがメディアに一切頼らずに作品だけで勝負するって実験自体は面白いと思う
48423/07/15(土)18:16:49No.1078852807+
>まぁ母親死んで一年後に親父が母親の妹と再婚しますもう孕ませてますは
>子供からしたらなんだこいつら…ってなる
母親が病院いる頃にはもうよろしくやってたのかな
48523/07/15(土)18:16:51No.1078852825+
世間じゃ色々馬鹿にされてるけど星を追う子どもはどちらかと言えば好きだったから個人的には今作のパヤオ最新作も大好きです
48623/07/15(土)18:16:59No.1078852881+
隕石が落ちてきて契約はクトゥルフっぽかった
48723/07/15(土)18:17:09No.1078852947+
アグレッシブだし賢いよね主人公
なんであの名前で死の匂いがするんだろう
48823/07/15(土)18:17:12No.1078852968そうだねx3
丸の内で見てきた
わかりやすい話じゃないよなと思ったが途中からずーっと真ん前の席にも関わらずスマホいじってババアはもう出ていってほしかった
48923/07/15(土)18:17:15No.1078852978+
>まぁ母親死んで一年後に親父が母親の妹と再婚しますもう孕ませてますは
>子供からしたらなんだこいつら…ってなる
3年じゃなかったっけ?
49023/07/15(土)18:17:22No.1078853037+
>君生きバードでさんざん遊んだくせに見に行かないのか
金ローに来るでしょ
49123/07/15(土)18:17:33No.1078853113+
必要なフラグ立てずにノーマルエンドでクリアしたゲームみたいだった
49223/07/15(土)18:17:35No.1078853134+
>よかった飢えたペリカンたちは救われたんですね
次の場所に行くのだろう
49323/07/15(土)18:17:41No.1078853172+
>>13個の無垢な積み木がジブリの13作品でこの積み木をこねくりまわして世界を継続しろって意味と考察マンがいってた
>数が合わないだろ?
おれも13もあったけ?てなってたけどジブリの全作品よくわかんない…
ナウシカとかカウントしていいのかとか
49423/07/15(土)18:17:42No.1078853174そうだねx1
>キャッチーな話題作にはならない昔ながらの素朴な児童文学って感じよね
ナルニア思い出したよ俺は
49523/07/15(土)18:17:43No.1078853181+
>そうか…3日につき1個ずつ積むんだってそう言う…
>どういうこと?
ナウシカが39年前だから的な?
49623/07/15(土)18:17:47No.1078853215そうだねx4
>スマホいじってババアはもう出ていってほしかった
木剣を…
49723/07/15(土)18:17:57No.1078853274+
ママのそのままの姿で1年経って戻ってきたが3日で1石のヒントだとは思ってる
大叔父が消えたのはいつとか言ってたっけ
普通に36年くらい前?
49823/07/15(土)18:17:59No.1078853289+
駿が飯をごちそうになって連れ回される映画
49923/07/15(土)18:18:11No.1078853354+
>>そうか…3日につき1個ずつ積むんだってそう言う…
>>どういうこと?
>ナウシカが39年前だから的な?
なるほど…
50023/07/15(土)18:18:15No.1078853374そうだねx2
>>一応夏子さんを母として受け入れる成長譚なのかな
>>でも分かりやすい成長譚って最近のジブリ全然してないから違うかもな
>夏子さんを母と認める話としたら失敗作だよね
>なんの交流もなく唐突過ぎる
夏子さんはお母さんと思って欲しいって気持ちでずっと接してて
サギから守ったり怪我を心配してくれてたりずっとしてくれてそれを見てるんだよ
そもそもお母さんに似た人の時点でだいぶ好き
だけど母さんとちゃんとお別れ出来なかったからこの人をお母さんと呼びたくなかった
交流自体は塔行く前から積んであったよ
50123/07/15(土)18:18:19No.1078853402そうだねx1
マヒト
バターとジャム塗ったトースト食べな
50223/07/15(土)18:18:42No.1078853541+
話の主旨は実母死んでショック抜けきれない少年と後妻の気まずい関係の解決なんだけど哲学的な要素がめっちゃ多い
50323/07/15(土)18:18:53No.1078853609+
>マヒト
>バターとジャム塗ったトースト食べな
ロリママいいよね…
50423/07/15(土)18:18:54No.1078853614そうだねx3
>ナウシカが39年前だから的な?
41年前なので全然関係ないです
50523/07/15(土)18:18:56No.1078853629+
多分尺が足りないもっと長尺で見たかった
50623/07/15(土)18:18:57No.1078853633+
>13個の無垢な積み木がジブリの13作品でこの積み木をこねくりまわして世界を継続しろって意味と考察マンがいってた
スレ画合わせてパヤオのジブリ長編映画12作しかなくない?もう一作作る気なの?
50723/07/15(土)18:19:00No.1078853657そうだねx19
    1689412740068.png-(36476 B)
36476 B
大分印象が変わった
50823/07/15(土)18:19:05No.1078853686+
>マヒト
>バターとジャム塗ったトースト食べな
糖尿病になりそうだなって量だった
50923/07/15(土)18:19:11No.1078853729+
ニューオカンとの和解がもうちょっと段階踏んでもいいんじゃないかな!?って以外はほぼ完璧だった
なによりちゃんと冒険してるのが良い
51023/07/15(土)18:19:13No.1078853735そうだねx4
>13個の無垢な積み木がジブリの13作品でこの積み木をこねくりまわして世界を継続しろって意味と考察マンがいってた
まずジブリ作品が13作じゃないし宮崎駿監督作品も13作じゃないからネットの有象無象が書きなぐった落書きに影響されない方が良いよ
51123/07/15(土)18:19:14No.1078853740+
むしろ夏子母さんとの交流は長すぎるくらいじゃなかった?
51223/07/15(土)18:19:19No.1078853774+
パヤオジブリパークあんまり好きじゃないのかな…てなった
考察マンのいうことだから間違いかもしれないけど
51323/07/15(土)18:19:23No.1078853798+
見といた方がいいですよ君どうは
女将…
51423/07/15(土)18:19:29No.1078853835そうだねx2
ババアの作った飯→まずい
ママの作ったパン→うますぎ
51523/07/15(土)18:19:30No.1078853840+
バトルシーンは所時期微妙だったな
51623/07/15(土)18:19:39No.1078853912+
>3年じゃなかったっけ?
戦争が始まってから3年で実母死亡
翌年再婚ですでに妊娠
51723/07/15(土)18:19:42No.1078853939+
>>13個の無垢な積み木がジブリの13作品でこの積み木をこねくりまわして世界を継続しろって意味と考察マンがいってた
>まずジブリ作品が13作じゃないし宮崎駿監督作品も13作じゃないからネットの有象無象が書きなぐった落書きに影響されない方が良いよ
わかったすんませんでした
51823/07/15(土)18:19:46No.1078853965+
>>マヒト
>>バターとジャム塗ったトースト食べな
>糖尿病になりそうだなって量だった
昔の話なんで……
51923/07/15(土)18:19:48No.1078853985そうだねx1
13作って言った奴たぶんWikipediaの主な作品一覧見て勘違いしたんだと思うよ
そこしか13作なのないから
52023/07/15(土)18:19:50No.1078853999+
新しい母親とのインモラルセックス同人誌は読みたくなりましたね
52123/07/15(土)18:19:56No.1078854039+
キリコが歳を取ると卑しくなるってのは
多分あの世界から抜け出さない方が幸せだったのかも知れない
52223/07/15(土)18:20:04No.1078854081そうだねx2
マヒト君の部屋に夏子ママンがシベリア持ってきてて笑った
52323/07/15(土)18:20:05No.1078854086+
>>ナウシカが39年前だから的な?
>41年前なので全然関係ないです
映画ナウシカは1984年公開の作品では…?
52423/07/15(土)18:20:05No.1078854088+
>>3年じゃなかったっけ?
>戦争が始まってから3年で実母死亡
>翌年再婚ですでに妊娠
これ親父もうやってたでしょ
52523/07/15(土)18:20:06No.1078854100+
>マヒト
>バターとジャム塗ったトースト食べな
ジャムとバター多いんですよ…!
52623/07/15(土)18:20:09No.1078854118+
なんか全体的にフワッとサラッと進行して細かい部分の説明しないだけで話自体は分かりやすいと思うが…
これもセオリー知ってるからか
52723/07/15(土)18:20:11No.1078854136そうだねx1
スレ画のイケメンバード最後まで出てこなかったな…
52823/07/15(土)18:20:14No.1078854157そうだねx1
ママンのロングショットつえー!
52923/07/15(土)18:20:18No.1078854185そうだねx1
>マヒト君の部屋に夏子ママンがシベリア持ってきてて笑った
食べなさい
53023/07/15(土)18:20:41No.1078854338そうだねx1
>そうか…我を学ぶものは死すって金無垢の門はそう言う…
>どういうこと?
53123/07/15(土)18:20:58No.1078854452そうだねx1
>>マヒト君の部屋に夏子ママンがシベリア持ってきてて笑った
>食べなさい
またシベリアが売れちまうな!
53223/07/15(土)18:21:13No.1078854569そうだねx1
キリコさんって女体化高畑勲なのでは?
53323/07/15(土)18:21:18No.1078854603そうだねx2
今の価値観だと親父節操なさすぎだが
当時の家制度からだと妥当って意見で腑に落ちた
53423/07/15(土)18:21:18No.1078854604そうだねx2
>スレ画のイケメンバード最後まで出てこなかったな…
サギだからな…
53523/07/15(土)18:21:23No.1078854638+
>>13個の無垢な積み木がジブリの13作品でこの積み木をこねくりまわして世界を継続しろって意味と考察マンがいってた
>スレ画合わせてパヤオのジブリ長編映画12作しかなくない?もう一作作る気なの?
ぱ…パンダコパンダ!
53623/07/15(土)18:21:23No.1078854639そうだねx2
>なんか全体的にフワッとサラッと進行して細かい部分の説明しないだけで話自体は分かりやすいと思うが…
>これもセオリー知ってるからか
良くも悪くも金ローやビデオでジブリ漬けにされてきた現代人特攻な感じはする
53723/07/15(土)18:21:36No.1078854745そうだねx1
シチューとパンが食べたくなった
53823/07/15(土)18:21:46No.1078854817+
あのクソ田舎でシベリアを調達するのは骨だったろう
53923/07/15(土)18:21:46No.1078854819+
>バトルシーンは所時期微妙だったな
眞人さんと糞鳥の一騎討ちが一番好き
54023/07/15(土)18:21:56No.1078854874+
頭いいし複雑な心境自体は割りと飲みコメてる印象はあったな
夏子に対してどうしたら良いのかわからないって感じじゃなく意図して明確に一線引いてるとは思った
54123/07/15(土)18:21:57No.1078854883+
SFにしたくないのは感じた
54223/07/15(土)18:22:01No.1078854908+
>これ親父もうやってたでしょ
実母が大病患って入院してたのならまぁ…
看護婦とかだったなら親父は死んだほうがいい
54323/07/15(土)18:22:10No.1078854964+
>水が飲みたくなった
54423/07/15(土)18:22:11No.1078854967そうだねx1
お茶でも飲んで仲直りしな
54523/07/15(土)18:22:23No.1078855077+
>スレ画のイケメンバード最後まで出てこなかったな…
あいつの顔がちょっとしか見えない状態ってほぼ鳥状態だからほっそいんだよな…
スレ画は中間形態というか…
54623/07/15(土)18:22:27No.1078855112そうだねx1
石で自傷始めた時は狂ったのか!?ってなった
54723/07/15(土)18:22:30No.1078855141そうだねx1
ヒミちゃんはもうちょっと火魔法使ってもよかったよ
敵よりワラワラ燃やした方が多そう
54823/07/15(土)18:22:30No.1078855142+
甘い匂いがするよぉ~❤️
54923/07/15(土)18:22:33No.1078855163+
>>13個の無垢な積み木がジブリの13作品でこの積み木をこねくりまわして世界を継続しろって意味と考察マンがいってた
>まずジブリ作品が13作じゃないし宮崎駿監督作品も13作じゃないからネットの有象無象が書きなぐった落書きに影響されない方が良いよ
駿監督作品だけにしても11作だし的外れだな…
55023/07/15(土)18:22:40No.1078855223+
でも13個の無垢な積み木てなんか意味深だよな
また木じゃなくて石だけど
55123/07/15(土)18:22:54No.1078855303+
再婚は2年後じゃなかった?
55223/07/15(土)18:22:55No.1078855316+
>>スレ画のイケメンバード最後まで出てこなかったな…
>サギだからな…
アオサギはウソツキ
55323/07/15(土)18:22:57No.1078855329そうだねx3
>なんか全体的にフワッとサラッと進行して細かい部分の説明しないだけで話自体は分かりやすいと思うが…
>これもセオリー知ってるからか
ジュブナイルのテンプレートに沿った作りになってるから
異世界の世界観はともかく眞人さんの成長物語としてはめちゃくちゃ感情理解が追いやすい
台詞で説明されてないから一部の子たちが揉めてるだけで
55423/07/15(土)18:22:58No.1078855343そうだねx3
序盤の不気味な鳥がとにかく不気味なパート
まあ冒険が始まってからの方が楽しいのは間違いないけどあの鳥パートも別ベクトルで面白いっちゃ面白い
55523/07/15(土)18:23:03No.1078855374+
塔に入り込んだ時はここから異世界行くんだなってワクワクしたのに行かないし池でもここから連れて行かれるんだってなってもスカされるし
いざ行ったら駆け足で終わりでなんというか消化不良って感じだ
55623/07/15(土)18:23:08No.1078855410そうだねx4
>今の価値観だと親父節操なさすぎだが
>当時の家制度からだと妥当って意見で腑に落ちた
むしろそこ理解できない観客多すぎなの驚いたわ
55723/07/15(土)18:23:20No.1078855488+
>シチューとパンが食べたくなった
シベリアとビーフシチューとカテ飯とバター・ジャムたっぷりパンと野菜ケーキが食べたくなる映画だった……
55823/07/15(土)18:23:27No.1078855517+
風立ちぬの次郎の妹みたいな眞人の妹を出してお兄ちゃんこれどういうことアオサギさんこれ何なのって説明を促す役目をさせればわかりやすかったし
俺のロリ需要も満たせた
55923/07/15(土)18:23:34No.1078855573そうだねx3
原作宮崎駿だからその通りなんだけど
13個の積み木で作った世界とか80年代OVAアニメみたいな設定が山盛りだったな
原作ナウシカが好きな人は楽しめると思う
56023/07/15(土)18:23:39No.1078855611そうだねx1
>石で自傷始めた時は狂ったのか!?ってなった
あれは分かりやすくいじめっ子への擦り付けだろ!?
56123/07/15(土)18:23:43No.1078855646+
>むしろそこ理解できない観客多すぎなの驚いたわ
現代の倫理観や価値観で過去を語る人は多いからまあ…
56223/07/15(土)18:23:45No.1078855655+
輪廻転生の世界観かと思ったら違った
じゃあわらわらはなんなんだよ!
56323/07/15(土)18:23:45No.1078855658そうだねx4
>>今の価値観だと親父節操なさすぎだが
>>当時の家制度からだと妥当って意見で腑に落ちた
>むしろそこ理解できない観客多すぎなの驚いたわ
パヤオの子供時代の価値観て考えるとすげー時代だよな…
56423/07/15(土)18:23:49No.1078855679そうだねx1
ヒミちゃんの服おもいっきり不思議の国のアリスだったな…
56523/07/15(土)18:23:52No.1078855696+
>当時の家制度からだと妥当って意見で腑に落ちた
妻や夫の兄弟と再婚するって割とあったらしいからな
56623/07/15(土)18:23:52No.1078855700そうだねx1
>ジュブナイルのテンプレートに沿った作りになってるから
>異世界の世界観はともかく眞人さんの成長物語としてはめちゃくちゃ感情理解が追いやすい
>台詞で説明されてないから一部の子たちが揉めてるだけで
インコはテレ東アニメとなろう系しか見てないからな…
56723/07/15(土)18:23:57No.1078855730+
異世界の尺をもう15分だけでいいから欲しかったってのはある
56823/07/15(土)18:24:07No.1078855793+
>輪廻転生の世界観かと思ったら違った
>じゃあわらわらはなんなんだよ!
親父の精子?
56923/07/15(土)18:24:25No.1078855912そうだねx2
少女時代の母ちゃんとの展開はもうちょっとじっくり描いてほしかったとは思った
57023/07/15(土)18:24:26No.1078855921そうだねx1
>>石で自傷始めた時は狂ったのか!?ってなった
>あれは分かりやすくいじめっ子への擦り付けだろ!?
違うよ色んないらだちに対する自傷行為だよ
いじめっ子にやられた事にするなら転んだとか親父に言わないよ
57123/07/15(土)18:24:27No.1078855927+
>輪廻転生の世界観かと思ったら違った
>じゃあわらわらはなんなんだよ!
精子です…
57223/07/15(土)18:24:31No.1078855953+
シベリアは当時を表すガジェットだよな
流行ってたから
57323/07/15(土)18:24:35No.1078855998+
ウィキにあらすじと言いつつ最初から最後まで話の内容書いてあるけどワケわかんね
57423/07/15(土)18:24:36No.1078856001そうだねx3
パヤオのブレイブストーリー
57523/07/15(土)18:24:40No.1078856040+
迫ってくる分かりやすい敵がいなかったせいか死ぬかもって危機感なかったし必死な所が夏子さんに帰ろうって説得する所以外あんま見られなかったから頑張れーって気持ちにならなかったな
この子めちゃ賢いから言われんでもそつなく生きるだろう
57623/07/15(土)18:24:45No.1078856078そうだねx3
>石で自傷始めた時は狂ったのか!?ってなった
こいつ相手怪我させちゃったから自傷して自分を被害者に仕立て上げた挙げ句
自供で「あいつにやられた」とは絶対言わないことで身内に狂言だと思わせない
平成のクソガキみたいなムーブしてるな!と思ってしまった
57723/07/15(土)18:24:50No.1078856108+
>予告作るならどのシーン使うんだろ?とりあえず青サギの正体隠すよね?
なんか建物の上から不敵に監視するシーンとかばっか使われそう
57823/07/15(土)18:24:54No.1078856143+
>>石で自傷始めた時は狂ったのか!?ってなった
>あれは分かりやすくいじめっ子への擦り付けだろ!?
そこまでは真面目っぽい振る舞いしてたからまさか本当に他の子のせいになるよう仕向けたとは思えなかった…
タバコ盗んだあたりからあっこいつ結構やんちゃボーイだなってなった
57923/07/15(土)18:25:00No.1078856177+
原作脚本監督作品に絞ると君生き入れても10作しかないしな
58023/07/15(土)18:25:01No.1078856179+
>パヤオの子供時代の価値観て考えるとすげー時代だよな…
むしろ今の価値観がここ50年くらいしか通用しない価値観というか…
58123/07/15(土)18:25:01No.1078856184そうだねx3
>>輪廻転生の世界観かと思ったら違った
>>じゃあわらわらはなんなんだよ!
>精子です…
最近飛ばないってそういう…
58223/07/15(土)18:25:06No.1078856213+
眞人さんは大叔父の提案受け入れるんじゃないかとヒヤヒヤした
ちゃんと拒絶してくれてよかった…
58323/07/15(土)18:25:13No.1078856256そうだねx1
>少女時代の母ちゃんとの展開はもうちょっとじっくり描いてほしかったとは思った
異世界キリコさんと母ちゃん融合させてもよかったかもしれない…?
58423/07/15(土)18:25:17No.1078856282+
1941年に太平洋戦争が始まって
44年の11月から大空襲だから三年で母親死亡って感じなのかな
翌年に田舎に引っ越した頃にフィリピン陥落しそうって話を親父がしてたから
季節的に半年後の5月かそこらには夏子さん孕ませて再婚?
58523/07/15(土)18:25:22No.1078856312+
やたら説明するセリフと絵と雰囲気で理解できるだろ?ってシーンがはっきり分かれてる
58623/07/15(土)18:25:36No.1078856414そうだねx2
>>>石で自傷始めた時は狂ったのか!?ってなった
>>あれは分かりやすくいじめっ子への擦り付けだろ!?
>違うよ色んないらだちに対する自傷行為だよ
>いじめっ子にやられた事にするなら転んだとか親父に言わないよ
学校行きたくねー怪我した事にして休むわくらいのもんだと思ってた…
58723/07/15(土)18:25:36No.1078856418+
自傷のくだりは妙に情緒的で
これどういうこと?っていう人といかがでしたかブログが大量に出そうだなと観ながら考えていた
58823/07/15(土)18:25:40No.1078856446+
>インコはテレ東アニメとなろう系しか見てないからな…
ニチアサにも歓呼三声してるし…
58923/07/15(土)18:25:43No.1078856466そうだねx3
食ザーペリカンかわうそ…
59023/07/15(土)18:25:45No.1078856486+
>原作宮崎駿だからその通りなんだけど
>13個の積み木で作った世界とか80年代OVAアニメみたいな設定が山盛りだったな
>原作ナウシカが好きな人は楽しめると思う
インコの王様はヴ王っぽいな
59123/07/15(土)18:25:53No.1078856545+
ミル貝だとパヤオの主な作品が13作挙げられてるから積み木の数との関係もあながち間違いでもない気はするが
59223/07/15(土)18:25:54No.1078856555+
>ニューオカンとの和解がもうちょっと段階踏んでもいいんじゃないかな!?って以外はほぼ完璧だった
自分の頭傷つけたり気持ちに折り合いつけて和解する小賢しさが穢れなのかなと感じた
59323/07/15(土)18:25:55No.1078856563+
世界設定は正直設定教えてくれないとぼんやりしてるけど
主人公の物語としてはなかなかに好き
あとサギの去り方滅茶苦茶好き
59423/07/15(土)18:25:56No.1078856568そうだねx4
>ババアの作った飯→まずい
>ママの作ったパン→うますぎ
ババアのあれって大根とか混ぜた戦時中飯でいいのかな?
59523/07/15(土)18:25:56No.1078856569そうだねx3
自傷は最後に自分で悪意だって言ってるからな
59623/07/15(土)18:26:05No.1078856616+
>パヤオの二ノ国
59723/07/15(土)18:26:11No.1078856671+
話のラインとしては眞人が夏子さんを新しい母親と認めるという話と
大叔父の作った悪意にまみれた世界を継ぐかどうかの2つが混じってて
その2つでごっちゃになってて分かりにくい作品だなとは思った
片方ずつ単品で出すような話
59823/07/15(土)18:26:23No.1078856751そうだねx6
この傷はボクの悪意だって言ってるしあれはまぁ親父を利用するための行動だろう
59923/07/15(土)18:26:23No.1078856752そうだねx2
最初から賢しい感じの子だからあんま冒険を通して成長してる感もないんだよなぁ
60023/07/15(土)18:26:26No.1078856775+
>>マヒト君の部屋に夏子ママンがシベリア持ってきてて笑った
>食べなさい
食べない
60123/07/15(土)18:26:27No.1078856786+
ペリカンもペリカンでここは地獄だわーだし大叔父さんにはまいるね
60223/07/15(土)18:26:29No.1078856802+
>最近飛ばないってそういう…
モツくって滋養つけたら飛ぶようになった!
60323/07/15(土)18:26:38No.1078856863そうだねx13
    1689413198993.png-(76334 B)
76334 B
中身クールで格好良かったね
60423/07/15(土)18:26:51No.1078856945+
>中身クールで格好良かったね
これは本当
60523/07/15(土)18:26:52No.1078856955+
冤罪狙いはいくらなんでも眞人さん邪悪な目で見すぎじゃね?とも思う
学校行きたくないから勢いで自傷ぐらいかと
60623/07/15(土)18:26:56No.1078856983+
男のキャストは完璧
60723/07/15(土)18:26:59No.1078857009+
>>違うよ色んないらだちに対する自傷行為だよ
>>いじめっ子にやられた事にするなら転んだとか親父に言わないよ
自分でそういうと「もしかしてウソついてるのか?」と思われるから
「どう見てもやられて怪我してるけど転んだって言い張る我の強いいじめられっ子のガキ」
を演じてるようにもみえる
60823/07/15(土)18:27:02No.1078857019+
>やたら説明するセリフと絵と雰囲気で理解できるだろ?ってシーンがはっきり分かれてる
急にキリコでしょとか言われてもパットしなかったから眞人のフォローがあって良かった
60923/07/15(土)18:27:04No.1078857036そうだねx6
>中身クールで格好良かったね
サギのレス
61023/07/15(土)18:27:16No.1078857112+
じゃあ何ですか
アオサギをかわいい女の子にすればよかったんですか
61123/07/15(土)18:27:17No.1078857117+
ヒゲが大好きな属性の女達オールスター過ぎて楽しすぎた…もう最後だからって描きたいもん描ききったなあの異常性欲者!
61223/07/15(土)18:27:17No.1078857118そうだねx1
>>少女時代の母ちゃんとの展開はもうちょっとじっくり描いてほしかったとは思った
>異世界キリコさんと母ちゃん融合させてもよかったかもしれない…?
それはなんか違う気がする……
61323/07/15(土)18:27:19No.1078857134+
>違うよ色んないらだちに対する自傷行為だよ
>いじめっ子にやられた事にするなら転んだとか親父に言わないよ
それなら最後にこれは自分の悪意の傷だという告白が何に対する悪意?て事になっちゃう
61423/07/15(土)18:27:21No.1078857152+
異世界で一切慌てたりする様子が無いのが色んな異世界ものとはっきり違いを感じた
61523/07/15(土)18:27:28No.1078857213そうだねx1
>1689413198993.png
存在しない記憶───
61623/07/15(土)18:27:37No.1078857281そうだねx2
現実に帰還せず石の世界のお殿様になってもいいじゃん…ってなるのはアバターに影響されすぎかな…
61723/07/15(土)18:27:46No.1078857345+
夏子のあの儀式はなんなの?大叔父のしわざ?
61823/07/15(土)18:27:47No.1078857357そうだねx3
インコを自分の嫌いな層に当てはめるのって絶対良くない奴だとおもうのね
61923/07/15(土)18:27:49No.1078857375そうだねx1
>違うよ色んないらだちに対する自傷行為だよ
>いじめっ子にやられた事にするなら転んだとか親父に言わないよ
最初はわざと傷つけていじめっ子のせいにしようとしたら
思ってたよりひどい怪我して大事になりすぎたからさすがに転んだことにしたのかと思ってた
もちろん環境的にはいろんな葛藤があったとはそうだろうけど
62023/07/15(土)18:27:52No.1078857400+
>>やたら説明するセリフと絵と雰囲気で理解できるだろ?ってシーンがはっきり分かれてる
>急にキリコでしょとか言われてもパットしなかったから眞人のフォローがあって良かった
俺は言われるまで気づけなかった…
ババア!?ババアどこいった!?大丈夫?!って見てた
62123/07/15(土)18:28:05No.1078857529そうだねx5
>中身クールで格好良かったね
CV菅田将暉
62223/07/15(土)18:28:06No.1078857539そうだねx1
事前に明らかに異常な鳥に付き纏われてたからすんなり異世界も受け入れられた感じ
62323/07/15(土)18:28:16No.1078857622+
>じゃあ何ですか
>アオサギをかわいい女の子にすればよかったんですか
🐦️オカーサーンwwwがオカーサーーン♥になるな
62423/07/15(土)18:28:27No.1078857691+
>>ババアの作った飯→まずい
>>ママの作ったパン→うますぎ
>ババアのあれって大根とか混ぜた戦時中飯でいいのかな?
若ババアが作った怪魚シチュー……
62523/07/15(土)18:28:31No.1078857716+
>>中身クールで格好良かったね
>CV菅田将暉
それは本当
62623/07/15(土)18:28:31No.1078857723そうだねx1
>現実に帰還せず石の世界のお殿様になってもいいじゃん…ってなるのはアバターに影響されすぎかな…
元々すっきりして現実に帰りたいって気持ちのが強いと思う
62723/07/15(土)18:28:49No.1078857844+
キリコってだれ…?あのBBAかよ!!ってなった
62823/07/15(土)18:28:50No.1078857852+
>この傷はボクの悪意だって言ってるしあれはまぁ親父を利用するための行動だろう
石を使ってその悪を為したっていうのも石の積み木拒否るところに繋がりそうね
62923/07/15(土)18:29:00No.1078857913+
>アオサギをかわいい女の子にすればよかったんですか
エロゲーならまぁはい
63023/07/15(土)18:29:02No.1078857931+
大嫌いで察するのは自分も同じようなはねつけ方したから一瞬で気づくと言うのはなんとなくわかる
63123/07/15(土)18:29:05No.1078857949+
>>今の価値観だと親父節操なさすぎだが
>>当時の家制度からだと妥当って意見で腑に落ちた
>むしろそこ理解できない観客多すぎなの驚いたわ
そういうのも真人さんへの感情移入のフックとは思う
63223/07/15(土)18:29:12No.1078857998+
>ババア!?ババアどこいった!?大丈夫?!って見てた
もっかい見に行けば
寝床囲んでたババアが6
着物の柄が一緒
とか分かり易いのあるので見に行こうぜ❗
63323/07/15(土)18:29:12No.1078858002+
子供の自傷は構われたい感情からくるのがだいたい
環境や周囲の変化に戸惑ってたんだろう
63423/07/15(土)18:29:14No.1078858009そうだねx1
>>現実に帰還せず石の世界のお殿様になってもいいじゃん…ってなるのはアバターに影響されすぎかな…
>元々すっきりして現実に帰りたいって気持ちのが強いと思う
あんな気持ち悪い世界割と嫌だしな…
63523/07/15(土)18:29:14No.1078858015そうだねx2
>現実に帰還せず石の世界のお殿様になってもいいじゃん…ってなるのはアバターに影響されすぎかな…
下の世界に降りてきてペリカンはろくなことしないわインコが襲ってくるわで継ぎたい理由が特になさすぎる…
63623/07/15(土)18:29:15No.1078858018+
エンドロールで菅田将暉どれだ?ってなった
63723/07/15(土)18:29:16No.1078858028+
>じゃあ何ですか
>アオサギをかわいい女の子にすればよかったんですか
いや最初疎開を見守る母さんの生まれ変わりだとてっきり
63823/07/15(土)18:29:16No.1078858029そうだねx3
サギの中身はまあうんって思う
思うけどあれをイケメン美少女にしたらそれはそれで狙いすぎな気がする…
63923/07/15(土)18:29:29No.1078858105+
早い段階で天狗鼻は出てきたけど風切りの七番アローにやられてハゲが出てきたときハゲ…ハゲかあってなっただろ?
64023/07/15(土)18:29:30No.1078858112そうだねx2
出血する眞人でシコる層がいるかもしれない
64123/07/15(土)18:29:34No.1078858131+
>インコを自分の嫌いな層に当てはめるのって絶対良くない奴だとおもうのね
インコになれないならペリカンになるしかない
64223/07/15(土)18:29:35No.1078858132+
>キリコってだれ…?あのBBAかよ!!ってなった
塔で疾走したヒミを見つけたのはキリコさんなんだろうな…
64323/07/15(土)18:29:38No.1078858154+
>>アオサギをかわいい女の子にすればよかったんですか
>エロゲーならまぁはい
メスガキになりそう
64423/07/15(土)18:29:42No.1078858170+
ババアは着物の柄同じだったからすぐわかったな
なんで若返ってんだとは思ったけど
64523/07/15(土)18:29:45No.1078858191+
>冤罪狙いはいくらなんでも眞人さん邪悪な目で見すぎじゃね?とも思う
>学校行きたくないから勢いで自傷ぐらいかと
冤罪というかろくに栄養取ってない田舎のガキ共が弱すぎて一方的に加害者になっちゃうと恐れたじゃないのかな
64623/07/15(土)18:29:47No.1078858199そうだねx2
>キリコってだれ…?あのBBAかよ!!ってなった
着物の柄と輪郭でまさか…って思ってたよ
思ってはいたがはだけそうに着物スケベだなともなった
64723/07/15(土)18:29:50No.1078858229+
>>現実に帰還せず石の世界のお殿様になってもいいじゃん…ってなるのはアバターに影響されすぎかな…
>元々すっきりして現実に帰りたいって気持ちのが強いと思う
そもそと逃避願望とかであの世界に行ったんじゃなくて
元々の目的は夏子さん探しだからな
母親のことで惑わされたりもしたが
64823/07/15(土)18:29:54No.1078858258+
>>ババア!?ババアどこいった!?大丈夫?!って見てた
>もっかい見に行けば
>寝床囲んでたババアが6
>着物の柄が一緒
>とか分かり易いのあるので見に行こうぜ❗
いや真人ははっきり言った段階でそれは気づいたよ!
でも言われるまで気づかなかったんだよ!
64923/07/15(土)18:29:55No.1078858261そうだねx1
>サギの中身はまあうんって思う
>思うけどあれをイケメン美少女にしたらそれはそれで狙いすぎな気がする…
でも「」は超絶賛してたと思う
65023/07/15(土)18:30:00No.1078858287そうだねx1
ぬるま湯な異世界よりも誰かと苦楽を共にする現実ってのはまあ駿らしいと思う
65123/07/15(土)18:30:01No.1078858292+
お母さんと一緒の扉から出てたしキリコさんも一緒に神隠しにあってたのだろうか
65223/07/15(土)18:30:02No.1078858297+
>ババア!?ババアどこいった!?大丈夫?!って見てた
着物の柄が一緒だ
寛永通宝みたいな黄色い柄のやつ
65323/07/15(土)18:30:12No.1078858351+
>サギの中身はまあうんって思う
>思うけどあれをイケメン美少女にしたらそれはそれで狙いすぎな気がする…
でも主人公が少女でスレ画がハクとかハウルみたいなのだったら良いだろ!
65423/07/15(土)18:30:15No.1078858375+
>メスガキになりそう
「」の中で人気キャラになっちまう…
65523/07/15(土)18:30:25No.1078858433+
>>>石で自傷始めた時は狂ったのか!?ってなった
>>あれは分かりやすくいじめっ子への擦り付けだろ!?
>違うよ色んないらだちに対する自傷行為だよ
>いじめっ子にやられた事にするなら転んだとか親父に言わないよ
誰かにやられたって言ったら喧嘩はしたがそんな大怪我は知らんってなるからじゃないの?
65623/07/15(土)18:30:41No.1078858537そうだねx3
やられた意趣返しに親父を利用したいのかもしれんし
親父らに心配されたかったのかもしれんし
再婚して変わった環境で息子がうまくやれてないアピールという当てこすりだったのかもしれん
どの道自分のために他人を利用する悪意ではあったんだろう
65723/07/15(土)18:30:43No.1078858543+
>キリコってだれ…?あのBBAかよ!!ってなった
ここから煙草を報酬としたおねショタの冒険が始まるんだ…!!と思ったがそんなことはなかった
65823/07/15(土)18:30:59No.1078858634そうだねx1
俺は若キリコさんでいいよ
65923/07/15(土)18:31:01No.1078858643+
>>>現実に帰還せず石の世界のお殿様になってもいいじゃん…ってなるのはアバターに影響されすぎかな…
>>元々すっきりして現実に帰りたいって気持ちのが強いと思う
>あんな気持ち悪い世界割と嫌だしな…
立派なペリカンの最期でだいぶ嫌いになると思う
66023/07/15(土)18:31:03No.1078858653そうだねx4
当時は戦争してるなら死ぬことも多いし
後妻として迎え入れたりとかは単純にお互い生きるためなんだよね
割りとどこでもそんな感じ
親父が不貞なクズではないのだ
66123/07/15(土)18:31:16No.1078858735そうだねx2
('ワ')('ワ')('ワ')('ワ')('ワ')('ワ')('ワ')
66223/07/15(土)18:31:17No.1078858743+
>>キリコってだれ…?あのBBAかよ!!ってなった
>着物の柄と輪郭でまさか…って思ってたよ
>思ってはいたがはだけそうに着物スケベだなともなった
キリコさんとインモラルな事しちゃうんだ…
66323/07/15(土)18:31:17No.1078858745+
若キリコが柴咲コウでヒミがあいみょんかな
柴咲コウとあいみょんの区別つかねえ…
66423/07/15(土)18:31:25No.1078858783+
>1941年に太平洋戦争が始まって
>44年の11月から大空襲だから三年で母親死亡って感じなのかな
>翌年に田舎に引っ越した頃にフィリピン陥落しそうって話を親父がしてたから
>季節的に半年後の5月かそこらには夏子さん孕ませて再婚?
まずジュブナイル作品なので確実に夏が舞台という決めつけで考えさせてもらうと
サイパン陥落が1944年の7月なので物語は1944年の7月~8月と仮定
終戦は一年後だけど劇中では終戦後に東京へ戻るのが二年後というだけの話なので終戦後も一年あの屋敷で暮らしていれば勘定は合う
東京空襲は1942年9月~1945年3月まで景気よくやってるから初期と考えればキムタクが妻存命中に不義理してない可能性は十分ある
66523/07/15(土)18:31:28No.1078858802そうだねx1
ヒミちゃんみたいな喋り方好きだ…
66623/07/15(土)18:31:29No.1078858814そうだねx3
オカーサーン煽りもそうだし北斗の拳のシンみたいに精巧なひさこさん人形を作って人を弄ぶようなやつということを忘れてはならない
最後のじゃあなトモダチ発言で絆されてはならない
66723/07/15(土)18:31:33No.1078858839+
>>キリコってだれ…?あのBBAかよ!!ってなった
>ここから煙草を報酬としたおねショタの冒険が始まるんだ…!!と思ったがそんなことはなかった
なんかすぐ打ち解けて即バイバイした…
66823/07/15(土)18:31:38No.1078858870そうだねx4
>>あの屋敷は特異点なの?
>双亡亭だよ
これがそこそこ冗談でもないの笑う
宇宙ネタだし
66923/07/15(土)18:31:46No.1078858910+
アニータの影がちらつく間は無理
67023/07/15(土)18:31:49No.1078858927+
あいみょんはヒでヒミ役って言ってるからね
67123/07/15(土)18:31:49No.1078858931そうだねx2
ちょいちょい真人さんって書かれててろくでもない呪霊の顔が浮かんで来る
67223/07/15(土)18:31:51No.1078858938+
>俺は若キリコさんでいいよ
千尋のリンちゃんをさらに強さ濃度上げた感じだな
67323/07/15(土)18:32:04No.1078859011+
>現実に帰還せず石の世界のお殿様になってもいいじゃん…ってなるのはアバターに影響されすぎかな…
そもそも真人があの世界に住む理由なんかある?
いきなりジジイにこの世界の後継者になってって言われても…じゃない?
67423/07/15(土)18:32:13No.1078859060+
キリコさん墓のことまで知ってるのマジで二週目感ある
67523/07/15(土)18:32:15No.1078859071+
>>>あの屋敷は特異点なの?
>>双亡亭だよ
>これがそこそこ冗談でもないの笑う
>宇宙ネタだし
過去と繋がってるしな
67623/07/15(土)18:32:21No.1078859122そうだねx2
>立派なペリカンの最期でだいぶ嫌いになると思う
ろくな食いもんもないし飛んでも逃げられないしどんなに酷くてもワラワラを食べるしか無いこの世界は地獄だ
で好きになる要素ないもんな…
67723/07/15(土)18:32:22No.1078859127+
真の人かって言ってたし…!
67823/07/15(土)18:32:25No.1078859144そうだねx2
親父さんに関しては当時だとよくあることだったと言う他ございませぬ
それでも家族思いの父親ではあった
若干ノンデリではあったが
67923/07/15(土)18:32:29No.1078859165+
現実インコにうんこまみれにされるのが本当に元の世界に戻った感じがする
ていうか今回うんこ多くない?
68023/07/15(土)18:32:32No.1078859183+
今見た
インコ滅んでいいのでは?
68123/07/15(土)18:32:44No.1078859246+
>ちょいちょい真人さんって書かれててろくでもない呪霊の顔が浮かんで来る
あっちは悪意だけで産まれた存在なだけだし
68223/07/15(土)18:32:44No.1078859250+
他のババア若返らせてくれてもよかったじゃん!
68323/07/15(土)18:32:49No.1078859280そうだねx3
>ヒミちゃんみたいな喋り方好きだ…
ついてこい!とかここでは話すな!とか命令口調の女の子好き…
68423/07/15(土)18:32:58No.1078859327+
最後に世界を変えるために友達を作るよがすごくよかったから
バードは菅田将暉でオッケーだよ!
彼女作るんだはなんか違うじゃん
68523/07/15(土)18:33:00No.1078859345+
>現実インコにうんこまみれにされるのが本当に元の世界に戻った感じがする
>ていうか今回うんこ多くない?
汚い世界の中で家族が笑い合ってるのいいよね
68623/07/15(土)18:33:04No.1078859370+
相手に冤罪吹っかけたいというよりは喧嘩を有耶無耶にしたい保身だと思った
68723/07/15(土)18:33:08No.1078859399+
パヤオなりの怪奇幻想短編くらいのイメージで見終わったからヒとかで全く育たなかったゴロー初めとした不甲斐ない後進を描いてて~とかの考察見てその視点はなかった…ってなってるところだ
68823/07/15(土)18:33:09No.1078859409そうだねx3
大叔父様が本読み過ぎて気が狂ったって言われてたけども実は…
本当に狂っていた
68923/07/15(土)18:33:15No.1078859434+
>>立派なペリカンの最期でだいぶ嫌いになると思う
>ろくな食いもんもないし飛んでも逃げられないしどんなに酷くてもワラワラを食べるしか無いこの世界は地獄だ
>で好きになる要素ないもんな…
ペリカン「食ザーすることを…強いられているんだ!」
69023/07/15(土)18:33:26No.1078859511そうだねx2
最後まで見て別に親父はチンポ野郎でも悪人でもなくおそらく息子や後継や妻の実家のこと考えて妹とくっついたんだろうけど
孕ませるの早いな
69123/07/15(土)18:33:26No.1078859514+
公開後になんか広告うった?ニュースで取り上げられたりとか
69223/07/15(土)18:33:29No.1078859536+
>そもそも真人があの世界に住む理由なんかある?
>いきなりジジイにこの世界の後継者になってって言われても…じゃない?
権力や豪遊できるとかでもなければ住民も碌でもないの多いしな...
69323/07/15(土)18:33:29No.1078859537+
親父にかまわれたい
学校に行きたくない
田舎者と馴染みたくない
新しい家族を受け入れたくない
自分が中心でいたい
みたいな色んな負の感情の発露みたいなもんだよね自傷行為
ババアたちと食うメシが不味いのも家族と食べてるんじゃなく使用人と食べてることにも不満抱いてそうだったし
69423/07/15(土)18:33:29No.1078859538+
自傷行為は相手にやられたっていうより
色々打算があってしたんだよなアレ
親父にかまってほしかったしいじめも収まるだろうし
自分勝手なんだよな
69523/07/15(土)18:33:34No.1078859573+
>ちょいちょい真人さんって書かれててろくでもない呪霊の顔が浮かんで来る
そいつはセキセイインコにする方だろ
69623/07/15(土)18:33:35No.1078859575+
>今見た
>インコ滅んでいいのでは?
🦜

💩
69723/07/15(土)18:33:41No.1078859610+
>現実インコにうんこまみれにされるのが本当に元の世界に戻った感じがする
>ていうか今回うんこ多くない?
塔の中ではウンコできなかったからね
快便でスッキリ!
69823/07/15(土)18:33:45No.1078859633+
>今見た
>インコ滅んでいいのでは?
インコはインコで大叔父のクソみたいな世界に連れ込まれただけだし…
69923/07/15(土)18:33:45No.1078859635+
>今見た
>インコ滅んでいいのでは?
なんでだよ!
いやまあちょっと思ったけど
70023/07/15(土)18:33:47No.1078859653+
あの世界のキリコさんどっから流れてきたんだ
血族じゃないしもとのばばあお守りになって帰ってきたし
70123/07/15(土)18:33:50No.1078859668+
歪みきっていて救いがない世界なのはペリカンがいやというほど教えてくれる
70223/07/15(土)18:33:52No.1078859675そうだねx1
>今見た
>インコ滅んでいいのでは?
インコだって大叔父に連れてこられたやつの子孫だかなんかだから被害者ではあると思う
70323/07/15(土)18:33:56No.1078859701+
ちょっと偏った考え方したらインコもおおおじさまの被害者だし…
ペリカンはもっと明確に被害者として描かれてるし…
70423/07/15(土)18:34:00No.1078859726+
>ちょいちょい真人さんって書かれててろくでもない呪霊の顔が浮かんで来る
マヒト…マヒトって真人か?って思って見てた
70523/07/15(土)18:34:05No.1078859755そうだねx1
ババアの御伽噺を一笑に付すでもなく
即刀とチョコレート持って乗り込むの好きだよ親父
まあうんこまみれになったわけだが
70623/07/15(土)18:34:07No.1078859766+
夢と現実と異世界が交じり合って訳分からんくなる
歩くたびに背景と昼と夜が変わる
70723/07/15(土)18:34:08No.1078859774+
>大叔父様が本読み過ぎて気が狂ったって言われてたけども実は…
>本当に狂っていた
ピピニーデンくん!!!君に継いでほしいのだよ!!!!11
70823/07/15(土)18:34:10No.1078859790そうだねx2
>ペリカン「食ザーすることを…強いられているんだ!」
ペリカン「いっそ一思いに殺せ!!」
70923/07/15(土)18:34:12No.1078859809そうだねx2
>親父さんに関しては当時だとよくあることだったと言う他ございませぬ
>それでも家族思いの父親ではあった
>若干ノンデリではあったが
あの時代だと使用人的なババア達に丁寧語使う時点でまあかなり優しい方だと思う
71023/07/15(土)18:34:16No.1078859829+
不完全燃焼な「」がいるのは仕方がないが
不満をここで述べるより夏コミ用のキリ子×真人のおねショタ本を書いた方がよほど有意義だぞ
巻きタバコを作るかわりにパコる感じでよろしく頼む
71123/07/15(土)18:34:17No.1078859841そうだねx2
>相手に冤罪吹っかけたいというよりは喧嘩を有耶無耶にしたい保身だと思った
有耶無耶にしたいだけなら頭を切るほどの怪我を自分で付ける理由無いんだよな
泥だらけで帰ってきても同じようにちょっと転んだだけだよでいい
71223/07/15(土)18:34:21No.1078859868+
自分は喧嘩に負けて親に泣きつく形になるのが嫌でああいうふうに誘導したって解釈したな
序盤の眞人は賢く理性的で悪辣なガキで地獄に行ってキリコさんと触れ合って児童性を取り戻していったって感じに見てた
71323/07/15(土)18:34:36No.1078859960+
>パヤオなりの怪奇幻想短編くらいのイメージで見終わったからヒとかで全く育たなかったゴロー初めとした不甲斐ない後進を描いてて~とかの考察見てその視点はなかった…ってなってるところだ
吾郎への揶揄って考察はけっこう見かけるけどあんまりしっくり来ない…まぁそれこそ人それぞれだが
71423/07/15(土)18:34:46No.1078860032+
デリカシーないけど家族思いのパパだよなデリカシーないけど
71523/07/15(土)18:34:58No.1078860110+
ペリカン=無数のジブリスタッフかな?
71623/07/15(土)18:35:05No.1078860151+
シャアだシャアだって言われてそうかな…ってなってたけどひょっとして名前がしゅういちだからそう言われてたのかなキムタクパパ…
71723/07/15(土)18:35:05No.1078860153そうだねx4
キリコさんが女性だと確証持てるまで結構かかった
71823/07/15(土)18:35:08No.1078860169+
どんなに悪い行いでもこの精子だか卵子だかを食うしかない…
71923/07/15(土)18:35:08No.1078860172+
ペリカン達は何度も飛んで逃げようとしたけどその度に地獄にループしちゃうから絶望して飛ばなくなったんだよ
だからあのENDは俺好き
72023/07/15(土)18:35:13No.1078860202+
実際に眞は真の旧字だから真人さんでも間違ってはない…
72123/07/15(土)18:35:19No.1078860234+
>大叔父様が本読み過ぎて気が狂ったって言われてたけども実は…
>本当に狂っていた
おめえ神になれるなら現実に帰りたいって思う?
72223/07/15(土)18:35:31No.1078860315+
パパはガキ大将タイプだったんだろうな
72323/07/15(土)18:35:39No.1078860362+
>ちょっと偏った考え方したらインコもおおおじさまの被害者だし…
>ペリカンはもっと明確に被害者として描かれてるし…
大叔父様はいい世界を作ろうとしただけだし…眞人クン受け継いでくだち…
72423/07/15(土)18:35:40No.1078860367+
>公開後になんか広告うった?ニュースで取り上げられたりとか
ニュースで初日見に行った人のインタビュー流れてるスクショはみた
興行でたらどどっと報道くると思うけど一緒に予告編出して欲しいよお
72523/07/15(土)18:35:53No.1078860440そうだねx1
>キリコさんが女性だと確証持てるまで結構かかった
顔つきがほぼ親父みたいな青年面だから俺も喋るまで男だと思ってた
72623/07/15(土)18:35:57No.1078860471+
>あの世界のキリコさんどっから流れてきたんだ
>血族じゃないしもとのばばあお守りになって帰ってきたし
別の世界線…って言うか帰った扉から見るに若い頃も同じようにヒミちゃん追っかけてったんじゃ…
72723/07/15(土)18:36:01No.1078860494そうだねx5
早々に弓矢と木刀を持ち出す息子とポン刀持ち出す親父
完全なる親子
72823/07/15(土)18:36:07No.1078860538+
ペリカンが門越えたのは墓の主起こして世界壊すため?
72923/07/15(土)18:36:09No.1078860552+
>キリコさんが女性だと確証持てるまで結構かかった
アニメ化した吉田沙保里選手だった
73023/07/15(土)18:36:20No.1078860612そうだねx2
>パパはガキ大将タイプだったんだろうな
多分いじめの主犯みたいな悪いタイプじゃなくて
リーダー的存在のほうのガキ大将だとは思う
73123/07/15(土)18:36:21No.1078860616+
>オカーサーン煽りもそうだし北斗の拳のシンみたいに精巧なひさこさん人形を作って人を弄ぶようなやつということを忘れてはならない
>最後のじゃあなトモダチ発言で絆されてはならない
パヤオは鈴木をそういう目で見てたのか
73223/07/15(土)18:36:23No.1078860625+
>パヤオなりの怪奇幻想短編くらいのイメージで見終わったからヒとかで全く育たなかったゴロー初めとした不甲斐ない後進を描いてて~とかの考察見てその視点はなかった…ってなってるところだ
あー全く成長も進歩も自立もしなかった自分の周りの若いのとかを皮肉ってる的なあれなのか
73323/07/15(土)18:36:26No.1078860644+
ババア全員の人形グッズ化しないかな
73423/07/15(土)18:36:26No.1078860647+
>あの時代だと使用人的なババア達に丁寧語使う時点でまあかなり優しい方だと思う
オカルト的な塔の話聞かされてすぐ信じて調査するぞ!になるし基本的には優しい人だよね
ただデリカシーはちょっと薄い
73523/07/15(土)18:36:32No.1078860679+
今年のマルチバース映画がまた一本増えた
73623/07/15(土)18:36:37No.1078860725そうだねx2
キリコさんの獲った巨大魚に群がってくるカオナシたちは諸星大二郎を感じた
73723/07/15(土)18:36:42No.1078860752そうだねx1
DIYで弓が作れてしまう行動力は実にジブリの主人公だと思う
73823/07/15(土)18:36:47No.1078860782そうだねx3
>おめえ神になれるなら現実に帰りたいって思う?
神にそんなに憧れねえ!
73923/07/15(土)18:36:52No.1078860809+
>ババア全員の人形グッズ化しないかな
マトリョーシカしそう
74023/07/15(土)18:36:53No.1078860822+
変な人物メタに当てはめようとする考察は所詮そこまでだよ
作中での意味を考えたほうが楽しい
74123/07/15(土)18:36:54No.1078860824そうだねx1
上でも書かれてるけど13の積み木はジブリの作品数で~みたいな考察は普通に的はずれなので
自分が何かを感じ取ったわけじゃないのなら第三者の言説は気にしなくていいと思う
74223/07/15(土)18:36:54No.1078860829+
一生懸命オヤジをクズって事にしたいアレな子が付きまとってる感じ
なんかコンプレックスでもあるのか
74323/07/15(土)18:37:07No.1078860920+
あの異世界は住民がたまに入室してくる鳥たちが変化したものなのかな
元の世界に戻ると姿も鳥に戻る
74423/07/15(土)18:37:15No.1078860958+
でもおじさん世界から抜けたインコたちはちゃんと自分で飛んでいったからな
そんなにわるい生き物ではないんだろう
74523/07/15(土)18:37:16No.1078860968+
>現実に帰還せず石の世界のお殿様になってもいいじゃん…ってなるのはアバターに影響されすぎかな…
あれは宮崎駿自身が俺もそんな崇高な人間じゃねえからって自戒だろうし…
74623/07/15(土)18:37:17No.1078860974+
鳥ヒ
74723/07/15(土)18:37:17No.1078860980そうだねx1
>デリカシーないけど家族思いのパパだよなデリカシーないけど
ウッ!亡き妻の面影が濃い義理の妹に無責任種付汁出るッ!!
74823/07/15(土)18:37:18No.1078860981+
>DIYで弓が作れてしまう行動力は実にジブリの主人公だと思う
なんでそんな事できんだよ!って思ったけど本見て作ってたっぽいしな…
74923/07/15(土)18:37:19No.1078860985+
>キリコさんの獲った巨大魚に群がってくるカオナシたちは諸星大二郎を感じた
あの人達もペリカンみたいな被害者なんだよな
75023/07/15(土)18:37:29No.1078861056+
異世界の住人がキリコさんヒミちゃんだけは寂しい
75123/07/15(土)18:37:31No.1078861071+
そこそこ楽しめたくらいだったけど危惧されてた鈴木Pの露骨な暴走要素みたいなのはぜんぜん感じなかったので嬉しかった
75223/07/15(土)18:37:35No.1078861100そうだねx1
パパ最初の一言でキムタクか?と思うくらいにはキムタクだった…
言われてみたら若い頃の池田秀一さんにちょっと似とる!
75323/07/15(土)18:37:38No.1078861121+
>大叔父様はいい世界を作ろうとしただけだし…眞人クン受け継いでくだち…
裏切りだっ!(積み木両断)
75423/07/15(土)18:37:46No.1078861168そうだねx7
>ウッ!亡き妻の面影が濃い義理の妹に無責任種付汁出るッ!!
責任は取ってるだろ!
75523/07/15(土)18:37:53No.1078861208+
>オカルト的な塔の話聞かされてすぐ信じて調査するぞ!になるし基本的には優しい人だよね
誰かに調査に行かせるわけじゃなく自分がフル装備で乗り込むあたり愛情は間違いなく深い
75623/07/15(土)18:37:58No.1078861240+
>早々に弓矢と木刀を持ち出す息子とポン刀持ち出す親父
>完全なる親子
自ら探しに行く思い切りの良さも完全に血である
75723/07/15(土)18:38:05No.1078861283そうだねx2
>>パヤオなりの怪奇幻想短編くらいのイメージで見終わったからヒとかで全く育たなかったゴロー初めとした不甲斐ない後進を描いてて~とかの考察見てその視点はなかった…ってなってるところだ
>吾郎への揶揄って考察はけっこう見かけるけどあんまりしっくり来ない…まぁそれこそ人それぞれだが
そもそもスタッフロールのいい位置に吾郎いるし
その息子の孫に向けてこの作品作ったっていってるのに
75823/07/15(土)18:38:10No.1078861307そうだねx2
神になれたとしてもそれで作った世界があの有様で大叔父様も全然楽しそうじゃないからな…
75923/07/15(土)18:38:13No.1078861324+
ジブリのテンプレ強い父親って感じ
76023/07/15(土)18:38:16No.1078861347+
>今年のマルチバース映画がまた一本増えた
ザ・フラッシュに近いところはあったよね
LILICOが君泣きするかな
76123/07/15(土)18:38:18No.1078861358そうだねx5
同級生が課外作業やってるところへ車で乗り付けるのはそういとこやぞオヤジ
76223/07/15(土)18:38:19No.1078861369そうだねx3
>そこそこ楽しめたくらいだったけど危惧されてた鈴木Pの露骨な暴走要素みたいなのはぜんぜん感じなかったので嬉しかった
なんも情報無いのにPのプライベートのあれこれで邪推するのは恥ずかしい事なんだよ!
76323/07/15(土)18:38:21No.1078861377+
>>キリコさんの獲った巨大魚に群がってくるカオナシたちは諸星大二郎を感じた
>あの人達もペリカンみたいな被害者なんだよな
手振り返してくれてるのふふってなかった
76423/07/15(土)18:38:24No.1078861398+
神になれる権利を得たのに積み木失敗してケオるインコ王すき
76523/07/15(土)18:38:25No.1078861404+
真人自体はもともとある言葉で仙人とか真理を知る人って意味だし
76623/07/15(土)18:38:30No.1078861436そうだねx1
姉妹両方に中出し決めるのは気持ちよさそうだな!
76723/07/15(土)18:38:32No.1078861447そうだねx2
客足が落ち着いてから平日の昼にまた見に行きたくなる感じの雰囲気の映画
ワーワー盛り上がる感じではなかったな
76823/07/15(土)18:38:33No.1078861451+
>ペリカンが門越えたのは墓の主起こして世界壊すため?
眞人見つけて群がったけどサギの羽根持ってたから食われなかったんだねってキリコが言ってた気がする
76923/07/15(土)18:38:40No.1078861486+
>>大叔父様はいい世界を作ろうとしただけだし…眞人クン受け継いでくだち…
>裏切りだっ!(積み木両断)
ジブリ崩壊!
77023/07/15(土)18:38:49No.1078861536そうだねx1
>一生懸命オヤジをクズって事にしたいアレな子が付きまとってる感じ
>なんかコンプレックスでもあるのか
当時の価値観を考えるに至らず今の価値観だけで見たら
嫁死んだ直後にその妹と子をもうけ再婚はまあうん
それでも作中の描写見てたら多少粗野で過保護気味でも良い親父さんなのは十分分かるけどね
77123/07/15(土)18:38:54No.1078861568そうだねx1
>姉妹両方に中出し決めるのは気持ちよさそうだな!
しかもちゃんと愛し合っとる…
77223/07/15(土)18:38:56No.1078861587+
大叔父さまずっとクールキャラ保ってたのに
眞人さん「ぼくも悪い子供だから帰ります」
おじさま「帰ってもいいけど積み石して!」でほんとこいつ…てなった
77323/07/15(土)18:38:58No.1078861591+
眞人さんしっかりしてるしまぁ親父から見たら立派に成長してるからな…
もう大丈夫だろって思ってたのかもね
77423/07/15(土)18:39:01No.1078861603そうだねx2
死者の世界で産まれた子供になりそうだった眞人弟の見事なモブ顔
77523/07/15(土)18:39:01No.1078861604+
>異世界の住人がキリコさんヒミちゃんだけは寂しい
連れ込んだものだけが住民になってるっぽいから大量に人いたらそれはそれで問題だよ
77623/07/15(土)18:39:04No.1078861625+
>同級生が課外作業やってるところへ車で乗り付けるのはそういとこやぞオヤジ
いいだろ?ダットサンだぜ!!
77723/07/15(土)18:39:07No.1078861642そうだねx1
>ペリカンが門越えたのは墓の主起こして世界壊すため?
美味しそうなお肉がそこにあったから
77823/07/15(土)18:39:08No.1078861650+
>同級生が課外作業やってるところへ車で乗り付けるのはそういとこやぞオヤジ
お金の力でなんでも出来る!!って考えはすごいあるよね
77923/07/15(土)18:39:28No.1078861760そうだねx5
でもインコ大王は結構立派な王様だったと思うよ
78023/07/15(土)18:39:34No.1078861790+
親父は現代倫理ではダメ出しされるけど歴史知ってればこんなもんだろってなるやつだから
78123/07/15(土)18:39:40No.1078861832+
墓の主は高畑勲なのかな
それとも大叔父と契約した石か
どっちにせよ超越的な配役だと思う
78223/07/15(土)18:39:47No.1078861873そうだねx4
インコ王も最後生きててよかった
78323/07/15(土)18:39:49No.1078861881そうだねx4
>一生懸命オヤジをクズって事にしたいアレな子が付きまとってる感じ
>なんかコンプレックスでもあるのか
「このお屋敷には不思議な事がある」で「バカバカしい!」で一蹴しなかったり
家人が神隠しにあってるのに部下に当たり散らさずに今日はもう帰っていいよしたり
キレポイントいくつもあったのにしっかりしてるよなぁと思う
78423/07/15(土)18:39:50No.1078861887+
>>同級生が課外作業やってるところへ車で乗り付けるのはそういとこやぞオヤジ
>お金の力でなんでも出来る!!って考えはすごいあるよね
300円寄付してやったぞ
78523/07/15(土)18:40:03No.1078861941そうだねx2
>でもインコ大王は結構立派な王様だったと思うよ
一般インコは衆愚感あったけど大王は真面目に自分たちの行く末案じてた感じはあるな
78623/07/15(土)18:40:08No.1078861975そうだねx1
>でもインコ大王は結構立派な王様だったと思うよ
良いずらしだった
最後もしれっと生還しててよかったよかった
78723/07/15(土)18:40:09No.1078861983+
青鷺はパワーが強すぎて隕石と同一存在のレベルかと思われる
78823/07/15(土)18:40:13No.1078862004+
>でもインコ大王は結構立派な王様だったと思うよ
鈴木Pだから
78923/07/15(土)18:40:19No.1078862048そうだねx1
>墓の主
ってなんのためにいたんだろうなあいつ
79023/07/15(土)18:40:37No.1078862157+
>それでも作中の描写見てたら多少粗野で過保護気味でも良い親父さんなのは十分分かるけどね
車で乗り付けるのはちょっと空気読めてねぇな!とは思う
それくらいだわ
79123/07/15(土)18:40:41No.1078862181+
>>でもインコ大王は結構立派な王様だったと思うよ
>鈴木Pだから
それアオサギじゃね?
79223/07/15(土)18:40:41No.1078862183そうだねx2
父親は家族想いなのはガチだろうけどうーn…っていう絶妙な塩梅
79323/07/15(土)18:40:42No.1078862186+
墓の主が出てくるとヤバい
くらいしか分からない
79423/07/15(土)18:40:47No.1078862211そうだねx5
パヤオはちゃんと解説書いて
79523/07/15(土)18:40:59No.1078862282そうだねx4
石で殴った後思ったより血がドバドバ出てオイオイオイってなった
79623/07/15(土)18:41:05No.1078862317+
別にソースはないけど墓とか産屋とか海は石の世界とまた別個にあって石の世界が隕石として降ってきてつながったのかなと思ってる
79723/07/15(土)18:41:07No.1078862322+
インコ王の側近も素直にいいインコだった
79823/07/15(土)18:41:07No.1078862323+
>>墓の主
>ってなんのためにいたんだろうなあいつ
主が暴れてバルスするんだろな…関係なかった…
79923/07/15(土)18:41:14No.1078862364+
世界作りましたがそろそろ新しい担当者必要だけど引き継ぎ失敗はまあインコ王みたいになるわ
80023/07/15(土)18:41:20No.1078862399+
>ってなんのためにいたんだろうなあいつ
元々のあの世界(黄泉の国)の主人と思われる
エルデの王になった大叔父とエルデのケモノの岩に封じられてる
80123/07/15(土)18:41:20No.1078862400+
>>でもインコ大王は結構立派な王様だったと思うよ
>良いずらしだった
>最後もしれっと生還しててよかったよかった
ずっと付け狙ってたしブスッと行くのかと思っていた
割と偉大な王だった
80223/07/15(土)18:41:32No.1078862460+
>世界作りましたがそろそろ新しい担当者必要だけど引き継ぎ失敗はまあインコ王みたいになるわ
しかも積み木遊びしてる
80323/07/15(土)18:41:38No.1078862491そうだねx2
頭は小さい傷でも割りと血が出るからな…
80423/07/15(土)18:41:52No.1078862578+
>お金の力でなんでも出来る!!って考えはすごいあるよね
美人姉妹に中出しし放題だもんな…
80523/07/15(土)18:42:01No.1078862634+
幻の帆船とか石室とか骨太ファンタジー世界にゆるいデザインのインコの食い合わせがビミョー
80623/07/15(土)18:42:08No.1078862681+
出すか…雑想ノートアオサギのハンス…
80723/07/15(土)18:42:11No.1078862704そうだねx3
でも鳥だから積み木できない大王かわいい
80823/07/15(土)18:42:22No.1078862771+
キリコのいた海はライフストリーム描写だったりその後のアリス世界と違って地球そのもののイメージだと思う
お墓もどこか石舞台古墳みたいな遠い遠いご先祖様って感じ
80923/07/15(土)18:42:26No.1078862791+
ペリカンは個人で動いてて王とかいなかったのもインコとの対比なのかな
81023/07/15(土)18:42:34No.1078862854+
>ミル貝だとパヤオの主な作品が13作挙げられてるから積み木の数との関係もあながち間違いでもない気はするが
ハヤオ自身が作った作品でハヤオの作品数があやふやになるわけねーだろ
81123/07/15(土)18:42:37No.1078862869そうだねx1
インコ王は念入りに階段と橋を落としてたのがなんか好き
81223/07/15(土)18:42:41No.1078862879+
どこぞのデブみたいな考察が脳内で掠めるけど
監督自身に否定してほしい
81323/07/15(土)18:42:42No.1078862887そうだねx3
>でも鳥だから積み木できない大王かわいい
こんなもの~~~~
81423/07/15(土)18:42:46No.1078862913+
頭おかしくなった大叔父はなんなの?
年老いた駿自身?
81523/07/15(土)18:42:52No.1078862953そうだねx2
あらゆる世界を跨いであの屋敷が存在するってめちゃくちゃSFだこれ!
って一人で興奮してた
81623/07/15(土)18:42:56No.1078862979+
基本的に善良な親父さんだけど自分の価値観意外には疎いマッチョ思考な部分も強い
だから母親失った眞人が距離感生まれてしまうし
でも悪い親父ではないからこそまた戻ろうと思えるしみたいな塩梅
81723/07/15(土)18:42:57No.1078862987そうだねx4
眞人も親父もサギもインコ大王もクズいところも立派なところもあるのがいいと思うんよ
81823/07/15(土)18:43:01No.1078863012+
見終わってすぐに面白かったつまんなかった的な判断つかないし誰かとあれこれ語ってやっと理解できる映画だった
81923/07/15(土)18:43:15No.1078863086そうだねx1
>青鷺はパワーが強すぎて隕石と同一存在のレベルかと思われる
他の鳥は現実世界だとただの鳥になるのにアオサギだけ変わらないし何か特殊な存在ではあるよね
82023/07/15(土)18:43:17No.1078863102+
>ペリカンは個人で動いてて王とかいなかったのもインコとの対比なのかな
ひとがたに進化したやつと出来なかったやつかな
インコだけが人間になった
82123/07/15(土)18:43:18No.1078863112+
眞人や大叔父自身ではなく世界の維持とは無関係なインコ大王がクソな世界崩壊させるの自体はわりと好き
82223/07/15(土)18:43:24No.1078863142そうだねx1
>あらゆる世界を跨いであの屋敷が存在するってめちゃくちゃSFだこれ!
>って一人で興奮してた
大叔父亭壊すべし
82323/07/15(土)18:43:27No.1078863169+
>頭おかしくなった大叔父はなんなの?
>年老いた駿自身?
パクさんっぽいと思うんだけどな
82423/07/15(土)18:43:43No.1078863252+
Wikipediaは編集したヤツがあやふやだから代表作13って平気で適当言ってても気にしないけど
そこでしか13作品って数字出てこないのにハヤオがミル貝見て俺の代表作13だっけ…じゃあ積み木の数は13ってことにしよ…とはならないからな
82523/07/15(土)18:43:56No.1078863310+
>他の鳥は現実世界だとただの鳥になるのにアオサギだけ変わらないし何か特殊な存在ではあるよね
大叔父様から案内人任されてるあたり
特別な権限を付与されてるのかもしれない
82623/07/15(土)18:44:01No.1078863347+
>ひとがたに進化したやつと出来なかったやつかな
>インコだけが人間になった
それ考えると人と鳥を両方併せ持っていたアオサギがさらに一段上の存在なのもわかるな
82723/07/15(土)18:44:05No.1078863360そうだねx1
>墓の主が出てくるとヤバい
>くらいしか分からない
でてくると東大仏文卒のインテリジェンスで自分のノリと勢いの作品に的確な批評入れてくるので
82823/07/15(土)18:44:10No.1078863393+
>インコ王は念入りに階段と橋を落としてたのがなんか好き
自分が立ってた場所も壊すの好き
82923/07/15(土)18:44:16No.1078863428+
>あらゆる世界を跨いであの屋敷が存在するってめちゃくちゃSFだこれ!
>って一人で興奮してた
いいだろ?ジュブナイルだぜ!
83023/07/15(土)18:44:21No.1078863456+
白雪姫とアリスと古典ディズニーアニメはもちろん影響してるんですよ!(ドヤ顔)
83123/07/15(土)18:44:41No.1078863601そうだねx1
パクさんて怖がられてたのかな…
83223/07/15(土)18:44:45No.1078863630そうだねx1
未来と過去に同時に帰るの素敵だなぁって思いました
83323/07/15(土)18:44:54No.1078863683そうだねx1
>でてくると東大仏文卒のインテリジェンスで自分のノリと勢いの作品に的確な批評入れてくるので
背中を見せず逃げるしかできない
83423/07/15(土)18:44:57No.1078863700+
白雪姫とアリスはまああるだろう
白雪姫の原作とディズニーは関係ないぞ
83523/07/15(土)18:45:00No.1078863719+
>頭おかしくなった大叔父はなんなの?
>年老いた駿自身?
まずジブリの現状がモチーフになってるって考え方自体が
推測の一つでしかないということを肝に銘じておこうな
83623/07/15(土)18:45:10No.1078863770+
>パクさんて怖がられてたのかな…
そりゃこわいよ
ハウルの師匠のモチーフだぞ
83723/07/15(土)18:45:16No.1078863800+
文句言うない観てから文句言えって感じ
83823/07/15(土)18:45:20No.1078863822+
>未来と過去に同時に帰るの素敵だなぁって思いました
あそこすごい好き
あぁ俺この作品好きかもしれん…

- GazouBBS + futaba-