[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2686人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2364255.jpg[見る]


画像ファイル名:1689345748597.jpg-(214739 B)
214739 B23/07/14(金)23:42:28No.1078598334そうだねx5 01:13頃消えます
なるほどわからんな映画だった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が1件あります.見る
123/07/14(金)23:43:20No.1078598681そうだねx7
うほおおおおお❤キャノピーたくしゃんあるのおおおおお❤
223/07/14(金)23:43:52No.1078598883+
わからないのにどうしてスレ立てたの?
323/07/14(金)23:44:06No.1078598975+
スレ画の弱点がどうのこうのって何だったの
七の風斬りのなんとかってやつ
423/07/14(金)23:44:09No.1078599010そうだねx9
暗喩がいっぱい込められてるのはなんとなくわかる
それはそれとしてただ描きたかっただけだろってシーンもある
523/07/14(金)23:44:16No.1078599060そうだねx11
監督もわからんいってるし
でも面白かったよ
623/07/14(金)23:45:06No.1078599347そうだねx7
>うほおおおおお❤キャノピーたくしゃんあるのおおおおお❤
>それはそれとしてただ描きたかっただけだろってシーンもある
723/07/14(金)23:45:12No.1078599383そうだねx17
ジブリの内情がどうたらこうたら語りたがる「」が多すぎる
823/07/14(金)23:45:13No.1078599394+
ジブリアニメがこれで終わりだと思うと急に切なくなってきた
923/07/14(金)23:45:19No.1078599431そうだねx1
今帰ってきた
観る前にケンタッキー買っておいてよかった
観た後鶏肉貪り食った
1023/07/14(金)23:45:23No.1078599448そうだねx11
つまんなくはないけど面白かったかと聞かれるとかなり悩む作品
1123/07/14(金)23:45:26No.1078599466+
パヤオの積み木はどうなりましたか?
1223/07/14(金)23:45:38No.1078599525+
パンフレットのロングインタビューに期待しよう
1323/07/14(金)23:45:50No.1078599616そうだねx33
    1689345950854.png-(9373 B)
9373 B
君スレ画とちょっと中身違くない?
1423/07/14(金)23:45:58No.1078599673そうだねx1
キャノピーどう思う?
美しい…
1523/07/14(金)23:46:23No.1078599811+
邪推だけど妊娠したのめちゃくちゃ嬉しそうに話してたから
年齢的にも玉の輿成功したなんて考えてるのかな
1623/07/14(金)23:46:23No.1078599817そうだねx5
>ジブリの内情がどうたらこうたら語りたがる「」が多すぎる
監督が自分のことって言ってるからだろ!
その大前提無視すんな!
1723/07/14(金)23:46:27No.1078599843+
>スレ画の弱点がどうのこうのって何だったの
>七の風斬りのなんとかってやつ
風切の七番は羽根の場所の名前
多分射ると本体のところに飛んで帰ろうとするんじゃないか
1823/07/14(金)23:46:28No.1078599849そうだねx1
事前に何かの履修が必要な作品なんだなって感じだ
1923/07/14(金)23:46:31No.1078599863そうだねx2
>君スレ画とちょっと中身違くない?
中身超キメェ!
2023/07/14(金)23:46:37No.1078599897そうだねx4
「」のこういうレスポンチ合戦が見たいがために映画を見たまである
2123/07/14(金)23:46:40No.1078599913+
わらわらさん描いて
2223/07/14(金)23:46:41No.1078599928そうだねx9
>ジブリの内情がどうたらこうたら語りたがる「」が多すぎる
正直パヤオがどうたらとかどうでもいいレスばっかどで気持ち悪くて見てられない
2323/07/14(金)23:47:08No.1078600093+
>>ジブリの内情がどうたらこうたら語りたがる「」が多すぎる
>監督が自分のことって言ってるからだろ!
>その大前提無視すんな!
言ってたっけ?
2423/07/14(金)23:47:13No.1078600125そうだねx6
>邪推だけど妊娠したのめちゃくちゃ嬉しそうに話してたから
>年齢的にも玉の輿成功したなんて考えてるのかな
夏子さんも館的に超裕福だし素直に嬉しいんじゃないかな
2523/07/14(金)23:47:13No.1078600126そうだねx11
>邪推だけど妊娠したのめちゃくちゃ嬉しそうに話してたから
>年齢的にも玉の輿成功したなんて考えてるのかな
あのお屋敷夏子さんの家だから玉の輿とかじゃなくて金持ちと金持ちの結婚なのだ
2623/07/14(金)23:47:13No.1078600127そうだねx2
>スレ画の弱点がどうのこうのって何だったの
>七の風斬りのなんとかってやつ
fu2364255.jpg[見る]
翼に名称があるようだ
2723/07/14(金)23:47:18No.1078600152+
今年公開の仲間だとシン仮面ライダー並に評価分かれそうだなと思った
2823/07/14(金)23:47:19No.1078600158+
ロリコンからマザコンに進化したのか
2923/07/14(金)23:47:22No.1078600173+
つまんなかったかなというか全体的に暗くて受け付けんわ
せめて美少女キャラの出番増やして欲しかった
3023/07/14(金)23:47:33No.1078600236そうだねx1
主人公が産屋に入っていくシーンで義母に拒絶されたのにその後何事もなく仲良く元の世界に帰っていたのはどういうあれなの
俺の読解力では何が起こってるのか分からなかった
3123/07/14(金)23:47:34No.1078600239+
>「」のこういうレスポンチ合戦が見たいがために映画を見たまである
令和レスポンチ合戦チンポコ
3223/07/14(金)23:47:34No.1078600244+
時代はやっぱりインモラルなんだなと思いました
3323/07/14(金)23:47:42No.1078600281そうだねx4
>>ジブリの内情がどうたらこうたら語りたがる「」が多すぎる
>正直パヤオがどうたらとかどうでもいいレスばっかどで気持ち悪くて見てられない
シン仮面ライダーの時と同じだこれ
3423/07/14(金)23:47:53No.1078600345+
逆に暗喩やメタファー的な読みをやたら嫌うのはなんでなんだ
3523/07/14(金)23:47:57No.1078600365+
この世のものとは思えない気の狂い方をしたペリカン
3623/07/14(金)23:48:00No.1078600382+
話は分かるんだけど盛り上がりどころがわからん
3723/07/14(金)23:48:00No.1078600386+
冒頭で空襲に焦って走る眞人をあんなヌルヌル動かす必要有る?ってなった
3823/07/14(金)23:48:01No.1078600390+
昔天才だった監督って感じでワクワクするシーンはいっぱいあったわ
ただ繋がってないだけで…
3923/07/14(金)23:48:07No.1078600424そうだねx3
>邪推だけど妊娠したのめちゃくちゃ嬉しそうに話してたから
>年齢的にも玉の輿成功したなんて考えてるのかな
元から夏子さんの家裕福そうじゃね?
4023/07/14(金)23:48:16No.1078600481+
>この世のものとは思えない気の狂い方をしたインコ
4123/07/14(金)23:48:18No.1078600494+
>キャノピーどう思う?
>美しい…
日本が枠だらけのキャノピー作ってる頃にアメリカはバブルキャノピー量産してるから技術力の差を感じざるを得ない
4223/07/14(金)23:48:21No.1078600507+
>邪推だけど妊娠したのめちゃくちゃ嬉しそうに話してたから
>年齢的にも玉の輿成功したなんて考えてるのかな
奥さん姉妹の家の方がよほど大きいじゃん
4323/07/14(金)23:48:24No.1078600526そうだねx1
>逆に暗喩やメタファー的な読みをやたら嫌うのはなんでなんだ
おれが話についていけないから
4423/07/14(金)23:48:26No.1078600536そうだねx1
imgで流行り物を語るのはもう無理だなと思いました
4523/07/14(金)23:48:26No.1078600537+
まさかカオナシ枠がこんなポスターの一面を飾るなんて…
4623/07/14(金)23:48:32No.1078600576+
>翼に名称があるようだ
そん知ら…
4723/07/14(金)23:48:36No.1078600604+
>fu2364255.jpg[見る]
>翼に名称があるようだ
しらそん…
4823/07/14(金)23:48:43No.1078600653+
>冒頭で空襲に焦って走る眞人をあんなヌルヌル動かす必要有る?ってなった
なんでないと思うのかの方が大事では
ノイズだったの?
4923/07/14(金)23:48:46No.1078600666そうだねx4
>冒頭でスーツケースに群がるババァ共をあんなヌルヌル動かす必要有る?ってなった
5023/07/14(金)23:48:47No.1078600671+
ペリカンとかインコが急に重要なファクターになるのはよく分からなかった
5123/07/14(金)23:48:48No.1078600680+
ペリカンは通常営業だろ
5223/07/14(金)23:48:49No.1078600687+
>この世のクソみたいな不条理にハマってしまったペリカン
5323/07/14(金)23:48:53No.1078600726+
>逆に暗喩やメタファー的な読みをやたら嫌うのはなんでなんだ
パヤオ本人がこの映画わけわかんねえ言ってるし…
5423/07/14(金)23:49:01No.1078600763そうだねx2
>冒頭で空襲に焦って走る眞人をあんなヌルヌル動かす必要有る?ってなった
あれだけで2000円の価値はあったよ
5523/07/14(金)23:49:02No.1078600770+
一緒に異世界に連れ去られたババアは過去にも神隠しにあったってことなのか…?
でもそれだと年齢がどう見ても合わないよな…?
5623/07/14(金)23:49:02No.1078600774そうだねx12
    1689346142433.png-(4729 B)
4729 B
>わらわらさん描いて
5723/07/14(金)23:49:06No.1078600791+
>翼に名称があるようだ
なるほどー
一瞬で理解した主人公凄いな…
5823/07/14(金)23:49:20No.1078600870+
>逆に暗喩やメタファー的な読みをやたら嫌うのはなんでなんだ
「作者そんなこと考えてないよ」な独りよがりになりがちだから
5923/07/14(金)23:49:21No.1078600875そうだねx5
>主人公が産屋に入っていくシーンで義母に拒絶されたのにその後何事もなく仲良く元の世界に帰っていたのはどういうあれなの
>俺の読解力では何が起こってるのか分からなかった
何言っても返事もしないクソガキはそりゃあ拒否されるのは分かるよな?
でもお母さんって素直に懐かれたらほだされるのも分かるよな?
6023/07/14(金)23:49:23No.1078600883+
もぐころさん!?
6123/07/14(金)23:49:25No.1078600893+
缶詰とか砂糖は当時高級品だったんだろうなという実感
戦争中だしなぁ
6223/07/14(金)23:49:26No.1078600903+
画像のキービジュアルはサギだ!って言ってほしいのかなって思った
6323/07/14(金)23:49:30No.1078600932+
工場の土地とか母親側の実家の所有地だったりしない?
6423/07/14(金)23:49:31No.1078600938そうだねx5
2回見たから大体分かったよ
あの世界はスタジオジブリの崩壊を描いてるんだね
後継の欲しい大叔父は駿
ジブリ延命のために雑に積み木を積み上げるインコ王は鈴木P
王に連れられるインコは日テレと広告屋
13の積み木はこれまでの長編監督13作品
ペリカンはアニメーターで崩壊するジブリから皆逃げ出した
その上で駿本人が後継者はいらない自由に生きるわバーカする
これ以上の解釈はないね
6523/07/14(金)23:49:33No.1078600952+
>冒頭で空襲に焦って走る眞人をあんなヌルヌル動かす必要有る?ってなった
つかみの部分に力入れるのはまぁ分かる
6623/07/14(金)23:49:38No.1078600988そうだねx2
夢を映像化したようだった
6723/07/14(金)23:49:39No.1078600993+
>1689346142433.png
>>わらわらさん描いて
ちょっと混ぜるな混ぜるな
6823/07/14(金)23:49:43No.1078601026+
刀握って化物に立ち向かう親父は良い親父だよ
6923/07/14(金)23:49:46No.1078601044+
>>逆に暗喩やメタファー的な読みをやたら嫌うのはなんでなんだ
>パヤオ本人がこの映画わけわかんねえ言ってるし…
作ってるとき何考えてたんだろうな…
7023/07/14(金)23:49:49No.1078601061そうだねx2
親父殿はあの時代の男だしまあいいけど夏子さんは姉さんの旦那に対してどういう気持ちなの…となった
7123/07/14(金)23:49:51No.1078601076+
割と夏子さん生還出来たの運じゃない?主人公が引き戻さずに何か自分で歩いて帰ってきた…
7223/07/14(金)23:49:54No.1078601090+
インコがまだ魅力的だから中盤助かった ああいうかわいいけど残酷さが垣間みえる小動物ってファンタジーによくいるよね
7323/07/14(金)23:49:59No.1078601124そうだねx3
>主人公が産屋に入っていくシーンで義母に拒絶されたのにその後何事もなく仲良く元の世界に帰っていたのはどういうあれなの
>俺の読解力では何が起こってるのか分からなかった
眞人くんがお母さんって呼べるようになったし呼んでくれたからね
7423/07/14(金)23:49:59No.1078601125+
>ペリカンとかインコが急に重要なファクターになるのはよく分からなかった
本当に見てきた?このスレでワードでたから適当言ってるよね?
7523/07/14(金)23:49:59No.1078601129+
これの作画監督がエヴァのコアスタッフの人だったからこれに参加するくらいならシンエヴァがっつりやってほしかったな…ってなった
7623/07/14(金)23:50:00No.1078601135+
>>ジブリの内情がどうたらこうたら語りたがる「」が多すぎる
>監督が自分のことって言ってるからだろ!
イヤでも鈴木とかパクさんとか関係あるかな…
7723/07/14(金)23:50:06No.1078601153そうだねx3
精子しか食うものが無かったら迷わず食べるイカれた鳥
それがペリカンです
7823/07/14(金)23:50:07No.1078601161そうだねx1
ババァの群れって駿の癖よな
今まで何かとババァを出してきたけどこれが最後とばかりにいっぱい出してきた
7923/07/14(金)23:50:13No.1078601209+
パヤオ作品特有のこのババア実は若い時はバリバリだったんすよを自分でやるとは…
8023/07/14(金)23:50:16No.1078601221そうだねx2
俺には刺さらなかったけどあのキャラはあの人のメタファー!みたいな岡田何ちゃらの動画好きな層には刺さってそう
8123/07/14(金)23:50:17No.1078601231そうだねx6
>2回見たから大体分かったよ
>あの世界はスタジオジブリの崩壊を描いてるんだね
>後継の欲しい大叔父は駿
>ジブリ延命のために雑に積み木を積み上げるインコ王は鈴木P
>王に連れられるインコは日テレと広告屋
>13の積み木はこれまでの長編監督13作品
>ペリカンはアニメーターで崩壊するジブリから皆逃げ出した
>その上で駿本人が後継者はいらない自由に生きるわバーカする
>これ以上の解釈はないね
そのコピペ気に入ったのか
8223/07/14(金)23:50:19No.1078601242そうだねx1
>親父殿はあの時代の男だしまあいいけど夏子さんは姉さんの旦那に対してどういう気持ちなの…となった
家柄の繋がりとかが重要な時代だしそういうもんかなって
8323/07/14(金)23:50:20No.1078601248そうだねx5
>これ以上の解釈はないね
うーわ…
8423/07/14(金)23:50:24No.1078601269そうだねx3
昭和18年病院火事母親死亡
昭和19年夏に再婚夏子妊娠中
母親が病院にいる時にはもう手を出している可能性あるな…
8523/07/14(金)23:50:30No.1078601312そうだねx4
本当に前情報無し誰とも意見交換なしで観たからエンディングあたりで大叔父とか積み木とか世界が崩れるのとか全部繋がってこれ駿の物語か!ってなったのは楽しかった
8623/07/14(金)23:50:31No.1078601319+
諸星大二郎の私家版鳥類図譜に影響されたのかなというくらい
いろんなクソヒリがどんどんでてくる
8723/07/14(金)23:50:43No.1078601384+
>>わらわらさん描いて
育ててくだすった殿に感謝ァ~
8823/07/14(金)23:50:44No.1078601393+
>一緒に異世界に連れ去られたババアは過去にも神隠しにあったってことなのか…?
>でもそれだと年齢がどう見ても合わないよな…?
過去も連れ去られて現在でも連れてかれた(人形形態で)
8923/07/14(金)23:50:47No.1078601412+
作品を語らずに作者の内情を語りたがるのは何が楽しいのか分からん…
9023/07/14(金)23:50:48No.1078601421+
>「」のこういうレスポンチ合戦が見たいがために映画を見たまである
歪んだ積み木を積み上げちまったなぁ
9123/07/14(金)23:50:50No.1078601427そうだねx3
>邪推だけど妊娠したのめちゃくちゃ嬉しそうに話してたから
>年齢的にも玉の輿成功したなんて考えてるのかな
あの時代だと嫁が死んだら妹迎えたり
兄が死んだら弟のとこに嫁にいったり普通
母方金持ちなのでそういうしきたりで嫁いでる
年齢的に何かの事情で独身だったから再婚相手見つかってよかったのはそう
9223/07/14(金)23:50:51No.1078601434+
キムタクっぽい声が父さんからするなと思った
9323/07/14(金)23:50:52No.1078601440+
>これの作画監督がエヴァのコアスタッフの人だったからこれに参加するくらいならシンエヴァがっつりやってほしかったな…ってなった
やってたろ…
9423/07/14(金)23:50:53No.1078601451+
>ババァの群れって駿の癖よな
>今まで何かとババァを出してきたけどこれが最後とばかりにいっぱい出してきた
たぶん千と千尋やハウルのイメージだけで語ってるよね?
9523/07/14(金)23:50:57No.1078601480+
濃密なパヤオを摂取させられてると思ったらすごくあっさり終わった…
もう一作くらい作って
9623/07/14(金)23:50:57No.1078601486+
>今まで何かとババァを出してきたけどこれが最後とばかりにいっぱい出してきた
ババアの閉店セールだ…
9723/07/14(金)23:50:57No.1078601487そうだねx4
コウノトリが赤ちゃんを運んでくる的なメタファーかなと思ったらペリカンでしかも食おうとしてて???ってなった
9823/07/14(金)23:50:58No.1078601495+
分かんないとこあったからメモってきた
・大叔父がやりたかったこと
 →戦争嫌すぎるとか?

・石は権力とか意思のメタファー?
・夏子さんはアオサギにそそのかされたから森へいった?
9923/07/14(金)23:51:01No.1078601512+
ちょっとバランス崩れそうだから鉛筆で叩いて調整するね…
10023/07/14(金)23:51:06No.1078601537そうだねx4
キリコ:柴咲コウ
老婆:竹下景子
老婆:風吹ジュン
老婆:阿川佐和子
老婆:滝沢カレン
老婆:大竹しのぶ

若形態のある柴咲コウはともかく滝沢カレンなんでこの面子に!?
10123/07/14(金)23:51:08No.1078601552+
大人だからって十回ぐらい話しかけても全くうんともすんとも言いやがらねぇクソガキは本気で嫌になるし
大人だからお母さんって呼んでくれたら可愛くもなる
10223/07/14(金)23:51:10No.1078601562そうだねx3
>>逆に暗喩やメタファー的な読みをやたら嫌うのはなんでなんだ
>「作者そんなこと考えてないよ」な独りよがりになりがちだから
いやテストじゃないんだから正解不正解とかどうでも良くない?
10323/07/14(金)23:51:11No.1078601571そうだねx2
広告うたないんじゃなくて
宮崎駿って名前隠したら後方パヤオ理解者ヅラしてるオタにもクソミソに叩かれてたと思うよこれ
10423/07/14(金)23:51:24No.1078601650+
>ちょっとバランス崩れそうだから鉛筆で叩いて調整するね…
「」がやったらその場で世界終わりそうだな...
10523/07/14(金)23:51:31No.1078601691+
幸四郎スクリプトとか
風邪のときの悪夢の仲間だった
10623/07/14(金)23:51:32No.1078601702+
こいつら
セックス
したんだ
10723/07/14(金)23:51:49No.1078601787そうだねx3
自伝的要素とか自分の少年時代は~みたいな話を聞いて
作中の頭の先から尻尾まで全部何かの駿エピだと思い込むのは病気っすよ
10823/07/14(金)23:51:54No.1078601823そうだねx2
>キムタクっぽい声が父さんからするなと思った
モテまくりヤリまくりな父さん
息子思いなことは一貫していたけれど車で校舎まで乗り付けるのは目立ち過ぎ…
10923/07/14(金)23:52:04No.1078601872+
インコ強すぎない?
11023/07/14(金)23:52:07No.1078601887+
大叔父は死者の管理者とかでもなくスペース積み石でインコパーク作って遊んでただけなんだろうか
継ぐ義理なさすぎないか
11123/07/14(金)23:52:09No.1078601904+
>刀握って化物に立ち向かう親父は良い親父だよ
家族がいなくなったショックで割と狂ってたと思う
11223/07/14(金)23:52:09No.1078601908+
>「作者そんなこと考えてないよ」な独りよがりになりがちだから
それは流石に乱暴じゃないか
11323/07/14(金)23:52:10No.1078601912+
トトロでメイとサツキがもう死んでるっていう都市伝説もメタ読み的には成立しちゃうからな
公式のインタビューからこぼれ落ちる言葉のほうが正解に近い
11423/07/14(金)23:52:12No.1078601925+
なんか初日ってやたら大袈裟な感想多くない?
セックスしたわけでもないのに母親とセックスだ!みたいな
11523/07/14(金)23:52:12No.1078601927+
今丁度見終わった
変な映画あんまり見ないけどこういうのカルト映画っていうんじゃないかなって思った
知らない世界を見たような不思議な感覚だ
11623/07/14(金)23:52:12No.1078601931そうだねx7
>何言っても返事もしないクソガキはそりゃあ拒否されるのは分かるよな?
>でもお母さんって素直に懐かれたらほだされるのも分かるよな?
夏子さんにとっては元々甥っ子で距離感を測りかねてる所もあったろうし大っ嫌いって言ったのも逃がすための言葉で本心から嫌ってるわけじゃないと思う
それが通じたから眞人も母さんって呼んだんだろうし
11723/07/14(金)23:52:16No.1078601955そうだねx1
妙なもん見せられたな…ってなって楽しい
11823/07/14(金)23:52:19No.1078601966そうだねx1
こう少し変わった子供がおもちゃ箱いっぱいに詰めてきた綺麗な石とかドングリとか基盤とかを目キラキラさせてテーブルいっぱいに広げて自慢してくるのを眺めるような映画だった
綺麗な石とかドングリとか基盤とかめっちゃ好きだからテンション上がったわ…
11923/07/14(金)23:52:20No.1078601969+
あのキャノピー零戦だよね
パヤオ零戦好きすぎない?
12023/07/14(金)23:52:21No.1078601974そうだねx3
あの年齢になって、おそらく最後の作品で
「ロリな母親が最高のヒロインです!」ってやれるのは
スゲェよ…
12123/07/14(金)23:52:25No.1078601994そうだねx2
>>キムタクっぽい声が父さんからするなと思った
>モテまくりヤリまくりな父さん
>息子思いなことは一貫していたけれど車で校舎まで乗り付けるのは目立ち過ぎ…
親バカなパパいいよね...
12223/07/14(金)23:52:28No.1078602008+
メアリと魔女の花の正式版みたいな…
12323/07/14(金)23:52:33No.1078602038そうだねx1
>>これの作画監督がエヴァのコアスタッフの人だったからこれに参加するくらいならシンエヴァがっつりやってほしかったな…ってなった
>やってたろ…
やってねーよ!!本田雄は不参加だよ!!
12423/07/14(金)23:52:37No.1078602068そうだねx2
軽い気持ちでペリカンとかインコとか連れ込んだら変になってきちゃった…
12523/07/14(金)23:52:37No.1078602072そうだねx9
>宮崎駿って名前隠したら後方パヤオ理解者ヅラしてるオタにもクソミソに叩かれてたと思うよこれ
だからなんで俺たちの代弁者になりたがるんだよ
12623/07/14(金)23:52:41No.1078602101+
着ぐるみ着た人間かもとは思ってたけど人でもない鳥でもないおっさんだった…なんだお前…
12723/07/14(金)23:52:48No.1078602143そうだねx2
>あのキャノピー零戦だよね
>パヤオ零戦好きすぎない?
戦車も車も完全に趣味だし零戦だって趣味だろ
12823/07/14(金)23:52:49No.1078602147+
>大叔父は死者の管理者とかでもなくスペース積み石でインコパーク作って遊んでただけなんだろうか
>継ぐ義理なさすぎないか
でも外の世界より綺麗だぜ
12923/07/14(金)23:52:51No.1078602161そうだねx2
たぶんだけど鳥ってキモ可愛いよねが本筋だと思う
13023/07/14(金)23:52:52No.1078602173+
こいつの中身のおっさん何者だったんだよ
13123/07/14(金)23:52:55No.1078602194+
>大叔父とか積み木とか世界が崩れるのとか全部繋がってこれ駿の物語か!ってなったのは楽しかった
なんつーか羨ましいわ
13223/07/14(金)23:53:00No.1078602222+
イメージ力は相変わらずすごいんだけど物語とかキャラの思考を理解できるよう繋げていく能力が失われたんだなっていう
まあハウルから…もっというなら千尋の後半くらいからずっとそうっちゃそうだけど
13323/07/14(金)23:53:00No.1078602228+
>・石は権力とか意思のメタファー?
石は人工物だと言ってるシーンはあったね
13423/07/14(金)23:53:05No.1078602262そうだねx2
>なんか初日ってやたら大袈裟な感想多くない?
>セックスしたわけでもないのに母親とセックスだ!みたいな
オタクは大袈裟な表現を好む
13523/07/14(金)23:53:05No.1078602264+
>冒頭で空襲に焦って走る眞人をあんなヌルヌル動かす必要有る?ってなった
この話母さん死ぬ!助けられなかった!ってところが話の軸だからいる
13623/07/14(金)23:53:06No.1078602269+
>これ以上の解釈はないね
その解釈だとゴローはどこに行ったの?
13723/07/14(金)23:53:06No.1078602272+
怒らないでくださいね
「」も親父が姉妹を孕ませた~とか夏子さんはなんでいなくなったの?とかゲスな推察とか物語の考察してるのに
物語の後半の世界に関するジブリ回りの話しになると急に語らなくなるの笑っちゃうんですよね
13823/07/14(金)23:53:12No.1078602311そうだねx1
>宮崎駿って名前隠したら後方パヤオ理解者ヅラしてるオタにもクソミソに叩かれてたと思うよこれ
さっきから構って欲しくて必死じゃん
13923/07/14(金)23:53:13No.1078602312+
>なんか初日ってやたら大袈裟な感想多くない?
駿上げないと死んじゃう人多いなとは思う
14023/07/14(金)23:53:13No.1078602314+
見終わった
かなり王道で全部引っ連れて帰ってくるの凄く良かった
14123/07/14(金)23:53:18No.1078602354+
>冒頭で空襲に焦って走る眞人をあんなヌルヌル動かす必要有る?ってなった
空襲じゃない
普通に火事
14223/07/14(金)23:53:21No.1078602376+
>着ぐるみ着た人間かもとは思ってたけど人でもない鳥でもないおっさんだった…なんだお前…
それを言ったらあの隕石タワーはなんなんだ
14323/07/14(金)23:53:26No.1078602413+
>大叔父は死者の管理者とかでもなくスペース積み石でインコパーク作って遊んでただけなんだろうか
>継ぐ義理なさすぎないか
だからきれいな石を用意してあげたのに!
14423/07/14(金)23:53:27No.1078602418そうだねx1
>コウノトリが赤ちゃんを運んでくる的なメタファーかなと思ったらペリカンでしかも食おうとしてて???ってなった
口に入れたし運ぶのかな…
く…食ってる…
14523/07/14(金)23:53:30No.1078602436+
100億行くと思う?
14623/07/14(金)23:53:31No.1078602440+
マザコンとロリコンを両方持つの生きづらそう
14723/07/14(金)23:53:35No.1078602469そうだねx1
骨でインコ殴る天丼でなんか思わず噴き出しちゃった
14823/07/14(金)23:53:35No.1078602470+
夏子さんが塔に行ったのは夏子さん的にも現実がクソほどしんどすぎたから逃避の気持ちがあったんだと思うよ
大叔父は外宇宙からの隕石に魅入られて世界を作ったけど
もうしんどいし誰かにこの世界引き継いでもらおうかなって
でもよくよく考えたらそれをやってもらう意味ってワシの自己満足以外何にもないじゃん!って元の世界に帰した
14923/07/14(金)23:53:40No.1078602499そうだねx1
>主人公が産屋に入っていくシーンで義母に拒絶されたのにその後何事もなく仲良く元の世界に帰っていたのはどういうあれなの
>俺の読解力では何が起こってるのか分からなかった
夏子さんの拒絶は単純な嫌悪からくるものじゃなかったって話じゃないの
眞人くんの態度が悪かったのは事実だしそこにストレスを感じてたのもあっただろうし
それはそれとして親として危険を冒してまであんな所に来てほしくなかったのもあっただろうし
そういう色んな気持ちが混ざって拒絶したけど
眞人くんから母さんって呼ばれて本当のママになったんだと思ってる
15023/07/14(金)23:53:40No.1078602502+
>たぶんだけど鳥ってキモ可愛いよねが本筋だと思う
キモは分かる
可愛いの部分もうちょっと欲しかった
15123/07/14(金)23:53:41No.1078602505+
ワレヲ学ブ者は死スの墓とか
隕石の謎パワーかなんかであの世界作ったなら上の世界で生まれる命らしいワラワラって結局なんなのとか
よく分からんことは多いけど話の大筋自体はそんな分からんではなかった
15223/07/14(金)23:53:46No.1078602529そうだねx1
話の筋的にファンタジー世界なくても解決してたのがなんかなあ
15323/07/14(金)23:53:49No.1078602546そうだねx1
ペリカン達も無理やりこの世界に連れてこられたんだな可哀そうに
って思ってたらインコ共めっちゃ要領良く栄えててズルい
15423/07/14(金)23:53:50No.1078602552そうだねx2
これただの濃厚なオネショタ映画だよ
15523/07/14(金)23:53:52No.1078602559そうだねx2
普通にこれから戦争が起きるかも知れん時代にそんな中でも辛い目に遭いつつ成長して友達を見つけに行くって男の子が成長する話じゃない?
15623/07/14(金)23:54:09No.1078602658+
あの世界継いでも積み木叩いてバランス取る以外何もなさそうだし
15723/07/14(金)23:54:14No.1078602695+
>一緒に異世界に連れ去られたババアは過去にも神隠しにあったってことなのか…?
>でもそれだと年齢がどう見ても合わないよな…?
たぶん二十何年前かぐらいだと思うから案外おばあさんたちが現代基準だと若いんじゃないかなあと思った
戦時中だし60半ばであれぐらいヨボヨボなのかも
15823/07/14(金)23:54:15No.1078602703そうだねx3
これまでの駿の人生哲学とか性癖とか鬱屈とかを映像としてバカ正直にさらけ出してきたのはなんか素直に感動するものがあった
これくらいの巨匠になるとエンターテイメントを作らなくても許されるってのも凄い話だけど
15923/07/14(金)23:54:16No.1078602709+
キャノピーのシーン笑えた
最初なんだか分からなくてナウシカに出てきそうな蟲の抜け殻かと思った
16023/07/14(金)23:54:18No.1078602720そうだねx1
メイドの婆さんが異世界で元気に頼れる先輩ポジになってて順応早すぎる…
16123/07/14(金)23:54:22No.1078602746+
ラストのあっさり感はちょっと物足りない
冒険活劇終わったから平穏に暮らしましたで済ませて問題もないんだろうけれど…
16223/07/14(金)23:54:24No.1078602753+
>骨でインコ殴る天丼でなんか思わず噴き出しちゃった
嘴に空いた穴塞ぐシーンの天丼でも笑いおきてた
その辺よかったね
16323/07/14(金)23:54:24No.1078602755そうだねx1
>大叔父は死者の管理者とかでもなくスペース積み石でインコパーク作って遊んでただけなんだろうか
>継ぐ義理なさすぎないか
だから大叔父も冷静に考えたらそうだねってなって滅んだ
16423/07/14(金)23:54:26No.1078602766そうだねx2
>「ずっと自分が避けてきたこと、自分のことをやるしかない」
>「陽気で明るくて前向きな少年像(の作品)は何本か作りましたけど、本当は違うんじゃないか。自分自身が実にうじうじとしていた人間だったから、少年っていうのは、もっと生臭い、いろんなものが渦巻いているのではないかという思いがずっとあった」
を捕まえて「自伝って言った」は深読みとかじゃなくて捏造じゃんと思う
16523/07/14(金)23:54:27No.1078602773そうだねx1
シナリオに対して背景美術をどれくらい評価するかで全然違うと思う
16623/07/14(金)23:54:33No.1078602818+
夏子さんは結局世界を継ぐ血族を産むために誘拐されたってことでいいんだろうか…
16723/07/14(金)23:54:40No.1078602854+
ひらめいた!ヒロインは主人公の母の若い頃と老女中さんの若い頃と妊婦の継母!
16823/07/14(金)23:54:41No.1078602855そうだねx1
夏子お母さんが多分初恋だよね
初恋の人をお父さんに取られて母親と認めたくない気持ちがせめぎ合ってるんだと解釈してきぶってたのが俺だ
16923/07/14(金)23:54:41No.1078602858+
⚪️   🦢=💨
17023/07/14(金)23:54:43No.1078602862+
ヒロインがみんなババアじゃないですか!
17123/07/14(金)23:54:47No.1078602887そうだねx2
妹が嫁いでくるの当時の価値観~となったけどちゃんと抵抗感も描かれててすげえ
17223/07/14(金)23:54:51No.1078602913+
急に興奮するインコ大王
17323/07/14(金)23:54:58No.1078602945そうだねx3
>物語の後半の世界に関するジブリ回りの話しになると急に語らなくなるの笑っちゃうんですよね
世界に関するジブリ回りとか言ってる時点でそいつと語りたくないというか…
17423/07/14(金)23:54:58No.1078602946+
空襲で病院ピンポイントで焼かれた上に住民が消化する余裕あるわけないっす
17523/07/14(金)23:54:59No.1078602948そうだねx1
>これただの濃厚なババショタ映画だよ
17623/07/14(金)23:55:01No.1078602961+
>ヒロインがみんなババアじゃないですか!
は?どう見てもスレ画だろ
17723/07/14(金)23:55:04No.1078602974そうだねx1
>>主人公が産屋に入っていくシーンで義母に拒絶されたのにその後何事もなく仲良く元の世界に帰っていたのはどういうあれなの
>>俺の読解力では何が起こってるのか分からなかった
拒絶されたあと本気でお母さん呼びしてやっぱりお互い好きじゃん!てなってお互い頑張ったけど石がダメだした流れだろ
17823/07/14(金)23:55:07No.1078602987そうだねx2
>「」も親父が姉妹を孕ませた~とか夏子さんはなんでいなくなったの?とかゲスな推察とか物語の考察してるのに
なんで自傷したの?とか語るのそこ?ってのが多いのは分かる
17923/07/14(金)23:55:08No.1078603004+
クソデカ隕石のスーパーパワーで新世界の神になっちゃいましたなんてファンタジーがまかり通る作品を観たんだから小せぇこたぁ気にすんな!
18023/07/14(金)23:55:12No.1078603030そうだねx4
>妹が嫁いでくるの当時の価値観~となったけどちゃんと抵抗感も描かれててすげえ
まぁ子供にとっちゃそう割り切れるもんでもないだろうしね…
18123/07/14(金)23:55:21No.1078603075+
見てきた
アリスがやりたかったのかなって思った
あと君生きバードがおっさんでガッカリしたけどインコはシコれたからよかった
18223/07/14(金)23:55:25No.1078603092+
>ワレヲ学ブ者は死スの墓とか
>隕石の謎パワーかなんかであの世界作ったなら上の世界で生まれる命らしいワラワラって結局なんなのとか
>よく分からんことは多いけど話の大筋自体はそんな分からんではなかった
言いたいことは分かるんだけどうまくつながっていかない感じがあるよね
カチッと決めちゃうと台無しになるのかもしれないけど
18323/07/14(金)23:55:26No.1078603100+
>>ババァの群れって駿の癖よな
>>今まで何かとババァを出してきたけどこれが最後とばかりにいっぱい出してきた
>たぶん千と千尋やハウルのイメージだけで語ってるよね?
トトロの隣の家のババァとか紅の豚のピッコロ工場ババァ三連星とかどこにでもいるだろ
18423/07/14(金)23:55:28No.1078603112+
鍛冶屋は結局食われてたのか
18523/07/14(金)23:55:28No.1078603114+
>キャノピーのシーン笑えた
>最初なんだか分からなくてナウシカに出てきそうな蟲の抜け殻かと思った
昭和の太平洋戦争と思わせといて全く違う世界なのか…!?とちょっと焦った
18623/07/14(金)23:55:31No.1078603125+
マヒトくん子供っぽさとか卑怯さとか出してたけど
異世界に行ったら覚悟決まりすぎてない?
髪型もユパ様じゃない?
18723/07/14(金)23:55:43No.1078603190+
宮崎駿監督本人のこれからの意向なんて分かるわけ無いのに
勝手にこれが最終作扱いされるので笑う
18823/07/14(金)23:55:43No.1078603193+
メガネのガキが表紙の漫画とは無関係だった?
18923/07/14(金)23:55:48No.1078603217+
>>ヒロインがみんなババアじゃないですか!
>は?どう見てもスレ画だろ
俺はあんたの友達でも仲間でもヒロインでもねぇですぜ
19023/07/14(金)23:55:51No.1078603231+
母親が生きてるという部分はある意味で真実だったな
19123/07/14(金)23:55:51No.1078603232+
>ヒロインがみんなババアじゃないですか!
おばあちゃん達明らかにバケモノだけどかわいいのいいよね…
あんだけ罠だ罠だ言ってくれるサポートキャラ出すの初めてじゃない?
19223/07/14(金)23:55:53No.1078603247+
>夏子さんは結局世界を継ぐ血族を産むために誘拐されたってことでいいんだろうか…
俺もそう思った
だからあの夏子のいた部屋に入った事が禁忌扱いなのかと
19323/07/14(金)23:55:57No.1078603261+
>普通にこれから戦争が起きるかも知れん時代にそんな中でも辛い目に遭いつつ成長して友達を見つけに行くって男の子が成長する話じゃない?
友達を見つけに行く…?
19423/07/14(金)23:55:58No.1078603269+
インコパークの支配者は楽しいからな
え…やだ引き継いでくれないの…?現実辛いよ?そっか…
19523/07/14(金)23:55:59No.1078603279+
>シナリオに対して背景美術をどれくらい評価するかで全然違うと思う
序盤とかすごいゆったりしてるのに背景だけで間が持つのすごいよね…
19623/07/14(金)23:56:06No.1078603306+
>キャノピーのシーン笑えた
>最初なんだか分からなくてナウシカに出てきそうな蟲の抜け殻かと思った
キャノピが好きだからナウシカでも虫の殻でキャノピーつくるしーんがある
19723/07/14(金)23:56:08No.1078603317そうだねx8
宮崎駿の副音声で
「コレなんだろうね?なんか描いちゃったんだよねぇ」
みたいなのをずーっと喋ってるようなの欲しい
19823/07/14(金)23:56:11No.1078603348そうだねx1
>妹が嫁いでくるの当時の価値観~となったけどちゃんと抵抗感も描かれててすげえ
ただ既に孕んでるのはちょっとスパイス効かせすぎ…
19923/07/14(金)23:56:13No.1078603369そうだねx2
>>>ヒロインがみんなババアじゃないですか!
>>は?どう見てもスレ画だろ
>俺はあんたの友達でも仲間でもヒロインでもねぇですぜ
あばよ…友達
20023/07/14(金)23:56:20No.1078603398+
>骨でインコ殴る天丼でなんか思わず噴き出しちゃった
全滅させるのを少し期待しました
20123/07/14(金)23:56:21No.1078603403+
作品の終わりはあれで良いと思うけどED曲がミスマッチすぎて笑っちゃった
米津玄師自体は嫌いじゃないけど
20223/07/14(金)23:56:21No.1078603405+
真人とババアが一緒に異世界行ったのに時間軸ずれてたのはなんで?
20323/07/14(金)23:56:26No.1078603429+
>宮崎駿監督本人のこれからの意向なんて分かるわけ無いのに
>勝手にこれが最終作扱いされるので笑う
男の平均寿命81歳だけど
20423/07/14(金)23:56:27No.1078603437+
>見てきた
>アリスがやりたかったのかなって思った
>あと君生きバードがおっさんでガッカリしたけどインコはシコれたからよかった
青鷺の方がインコよりシコれたろ
20523/07/14(金)23:56:30No.1078603454+
隕石in塔をジブリに見立てちゃうと夏子さんの存在が謎になっちゃうのがね
20623/07/14(金)23:56:32No.1078603477+
>夏子さんは結局世界を継ぐ血族を産むために誘拐されたってことでいいんだろうか…
大叔父悪意しかないじゃん!
20723/07/14(金)23:56:38No.1078603504+
ジブリの内情っぽいってのも感想なんだからそれ否定してとやかく言うのもなんだかなぁって思っちゃうな
20823/07/14(金)23:56:41No.1078603518そうだねx1
沼に隕石が降ってきて変人の金持ちが塔を建てて…
双亡亭だな!!!!双亡亭の文脈で見ればいいんだな!!!
20923/07/14(金)23:56:46No.1078603539そうだねx2
>俺はあんたの友達でも仲間でもヒロインでもねぇですぜ
じゃあな、友達
21023/07/14(金)23:56:47No.1078603547+
>メガネのガキが表紙の漫画とは無関係だった?
漫画とは無関係だけど原作のコペル君は出る
21123/07/14(金)23:56:48No.1078603555+
エンチャントファイアウィップ!
21223/07/14(金)23:56:59No.1078603605そうだねx1
ババアがまさかのパーティインで笑っちゃったよ即離脱したけど
21323/07/14(金)23:57:01No.1078603610そうだねx6
>勝手にこれが最終作扱いされるので笑う
年齢と制作にかかる年数考えりゃそりゃ誰もがそう言うのも仕方ねえよ
21423/07/14(金)23:57:01No.1078603611+
>を捕まえて「自伝って言った」は深読みとかじゃなくて捏造じゃんと思う
自分のことってどう解釈してるの?
そもそも主人公の生い立ちとか駿の幼少期の家庭環境なのはまず同説明するわけ?
ただ自伝ってのを否定したいだけでしょ
21523/07/14(金)23:57:01No.1078603613+
結局詐欺師は嘘つきなのか
21623/07/14(金)23:57:03No.1078603622+
なんでこんな絵が思いつくんだっていう駿の創造性に度肝ぬかされた
21723/07/14(金)23:57:12No.1078603661+
異世界の幻の帆船とか迷路の庭とか深く語らずとも奥行きのありそうな設定はもっと出して欲しかった
21823/07/14(金)23:57:21No.1078603710+
>>宮崎駿監督本人のこれからの意向なんて分かるわけ無いのに
>>勝手にこれが最終作扱いされるので笑う
>男の平均寿命81歳だけど
90歳越えて監督やってる爺もいるし知らんがな
21923/07/14(金)23:57:21No.1078603711そうだねx4
>広告うたないんじゃなくて
>宮崎駿って名前隠したら後方パヤオ理解者ヅラしてるオタにもクソミソに叩かれてたと思うよこれ
新人監督でここまで人物の演出掘り下げてレイアウト決めてファンタジー世界詰められたら天才が出たぞーーーってなるよ
22023/07/14(金)23:57:23No.1078603723そうだねx2
墓の主が漫画神説は笑うんだけど妙にしっくりくるものもある…
22123/07/14(金)23:57:26No.1078603738+
今回はダンテの神曲かな
前作のファウストと魔の山といいドイツ文学モチーフ多いね
22223/07/14(金)23:57:28No.1078603750そうだねx4
>ジブリの内情っぽいってのも感想なんだからそれ否定してとやかく言うのもなんだかなぁって思っちゃうな
それはその通りだけどこれが正解なのにわかんないの?ってトーンの人が否定されるのは仕方ないと思う
22323/07/14(金)23:57:33No.1078603779+
>友達を見つけに行く…?
友達ならもういるもんな
22423/07/14(金)23:57:38No.1078603820そうだねx5
割と真面目に自伝って言葉にムキムキしてる子いるよな
この作品が自伝だとなんか困るん?
22523/07/14(金)23:57:38No.1078603823そうだねx5
作品見て現実の事情に触れるのは感想じゃなくて邪推なんよ
22623/07/14(金)23:57:39No.1078603826+
>真人とババアが一緒に異世界行ったのに時間軸ずれてたのはなんで?
若いキリコさんは母親と同じ扉から帰ったしあれは母親と一緒に迷い込んだんだろう
ババアのほうがどうなってたかは分からん
22723/07/14(金)23:57:52No.1078603904そうだねx4
なんか分かんねえなこれって時は(描きたかったんだな…)って思えば良いから楽
22823/07/14(金)23:58:04No.1078603966+
>メイドの婆さんが異世界で元気に頼れる先輩ポジになってて順応早すぎる…
あれ母さんと同じ扉で帰ってったから本当に元からいたはず
22923/07/14(金)23:58:06No.1078603978+
>ただ既に孕んでるのはちょっとスパイス効かせすぎ…
母が死んで一年後だから四十九日くらいまでは我慢してるし…
23023/07/14(金)23:58:11No.1078604015+
>ババアがまさかのパーティインで笑っちゃったよ即離脱したけど
あれ中々無い展開で面白かった
23123/07/14(金)23:58:22No.1078604071+
眞人くんが見てない(見てる)ところでちゅっちゅっ💋表現は一線越えてるだろ駿!!
23223/07/14(金)23:58:22No.1078604073+
ナルニアとか異世界につながってるお屋敷が大好物なので
前半のサギがしゃべりだすまでの雰囲気最高だった
後半のファンタジー全振り活劇も愉しいけど
23323/07/14(金)23:58:25No.1078604088そうだねx1
>私は好きにした君らも好きにしろ
割りとこんな感じだった
23423/07/14(金)23:58:27No.1078604092+
>>見てきた
>>アリスがやりたかったのかなって思った
>>あと君生きバードがおっさんでガッカリしたけどインコはシコれたからよかった
>青鷺の方がインコよりシコれたろ
ジコ坊シコ勢きたな…
23523/07/14(金)23:58:28No.1078604104+
久石への「最後の仕事に付き合ってください」ってメッセージを公式が乗せてたから
これで終わりという気持ちではあるんじゃないかな
毎度覆してきたけど
23623/07/14(金)23:58:29No.1078604111+
あのばあちゃん人生で2回もあの世界に行ってたんだな
23723/07/14(金)23:58:33No.1078604132+
>ババアのほうがどうなってたかは分からん
過去と未来の同一人物がいるのは流石にNGだったのかね
お守りにされてる…
23823/07/14(金)23:58:34No.1078604144+
>結局詐欺師は嘘つきなのか
あっしは嘘なんか付きません!
23923/07/14(金)23:58:35No.1078604152+
親父はビンビンだな…
24023/07/14(金)23:58:37No.1078604160+
>>真人とババアが一緒に異世界行ったのに時間軸ずれてたのはなんで?
>若いキリコさんは母親と同じ扉から帰ったしあれは母親と一緒に迷い込んだんだろう
>ババアのほうがどうなってたかは分からん
ババアの方はずっと人形だったのでは
なんで人形にされたかは知らん
おじいちゃんに邪魔と思われたんかね
24123/07/14(金)23:58:41No.1078604184+
大王が階段を斬るシーンに五右衛門の遺伝子を感じた
24223/07/14(金)23:58:42No.1078604188+
冒険してママとセックスかよパヤオ
Pは愛人孕ませて最後に子供出すとか凄いアニメだった
24323/07/14(金)23:58:45No.1078604201+
お母さんはあの後火事で死ぬけど菊子婆さんは巡り巡ってもう一度あの世界行くんだよな…
24423/07/14(金)23:58:45No.1078604202そうだねx1
>作品見て現実の事情に触れるのは感想じゃなくて邪推なんよ
迷惑、と思います
24523/07/14(金)23:59:05No.1078604327+
わらわらとわらわらが転生した人間は全滅してるけどハッピーエンドぇ良いのか?
24623/07/14(金)23:59:06No.1078604331+
見る前はヒリのビジュアルとタイトルしか目立った情報ないから何が出てくるのか楽しみだった
そんなヒリが歯をむき出しにしたあたりはとんでもなくビビったけれど見慣れると愛嬌を感じてきた
24723/07/14(金)23:59:06No.1078604334そうだねx1
宮崎駿が自分の作品を元に手ずから作ったパッチワークみてえなわけわからんクソ映画だサギだろこれ
何も考えてないで手癖でやったろ
俺は嫌いじゃないけど
24823/07/14(金)23:59:08No.1078604345そうだねx1
>怒らないでくださいね
>「」も親父が姉妹を孕ませた~とか夏子さんはなんでいなくなったの?とかゲスな推察とか物語の考察してるのに
>物語の後半の世界に関するジブリ回りの話しになると急に語らなくなるの笑っちゃうんですよね
またひとりで笑ってんのか
24923/07/14(金)23:59:08No.1078604351+
>>夏子さんは結局世界を継ぐ血族を産むために誘拐されたってことでいいんだろうか…
>大叔父悪意しかないじゃん!
現実の世界はいずれ戦火に包まれるクソなんだが?
争いのない平和な世界を作るんだが?
25023/07/14(金)23:59:14No.1078604373そうだねx3
監督まで隠してこの規模感で上映したらマジで伝説になっちまうよ!
25123/07/14(金)23:59:16No.1078604385そうだねx2
宮崎駿のババア
若い時と
姿違いすぎないか
25223/07/14(金)23:59:17No.1078604393+
>>真人とババアが一緒に異世界行ったのに時間軸ずれてたのはなんで?
>若いキリコさんは母親と同じ扉から帰ったしあれは母親と一緒に迷い込んだんだろう
>ババアのほうがどうなってたかは分からん
現代のババァの方はポケットから出てきただろ
お守りだよ
25323/07/14(金)23:59:17No.1078604397+
>結局詐欺師は嘘つきなのか
それ実はそんなに引きずるところじゃないよ
25423/07/14(金)23:59:17No.1078604399+
やっぱあのババア二回神隠しに合ってるよね…?
一回目の神隠しは特に言及されてないけど
25523/07/14(金)23:59:20No.1078604410+
宮崎駿とこの映画見たいわ
25623/07/14(金)23:59:24No.1078604436そうだねx1
>宮崎駿って名前隠したら後方パヤオ理解者ヅラしてるオタにもクソミソに叩かれてたと思うよこれ
序盤の戦車のシーンやら飛行機の部品仮置きするシーンでバレるんじゃねぇかな!?
25723/07/14(金)23:59:25No.1078604439+
インコが皿と包丁持ってるシーンはめっちゃホラーだった
あとお母さん遠目だとめっちゃかわいい雰囲気あったけど近くで見るとサザエさんでスン...ってなったぞどうしてくれる
25823/07/14(金)23:59:26No.1078604442+
作品って基本的に喩えなんだから暗喩や比喩はあるさ
25923/07/14(金)23:59:27No.1078604447+
>真人とババアが一緒に異世界行ったのに時間軸ずれてたのはなんで?
>若いキリコさんは母親と同じ扉から帰ったしあれは母親と一緒に迷い込んだんだろう
>ババアのほうがどうなってたかは分からん
ババァだけ帰ろうともがいてて沈むの遅かったからズレたんじゃない?
26023/07/14(金)23:59:28No.1078604451そうだねx2
うじうじした少年を描きたいとは言ってたが
ベースが駿でそこに軍国主義化昭和日本のメンタリティが乗っかるので
気持ちの切り替えが異様に早いよこの刈り上げぼっちゃん
26123/07/14(金)23:59:31No.1078604465そうだねx1
あの扉を開けると別の宮崎アニメ時空に繋がってるのかとちょっとワクワクした
26223/07/14(金)23:59:34No.1078604494+
タバコババアって二回あの世界いってたんだっけ…覚えてねぇ…
26323/07/14(金)23:59:49No.1078604571そうだねx3
>真人とババアが一緒に異世界行ったのに時間軸ずれてたのはなんで?
帰った先違うしあの姐さんの方は過去ババアでしょ
26423/07/14(金)23:59:51No.1078604589+
>親父はビンビンだな…
キムタクだからな
26523/07/14(金)23:59:53No.1078604605そうだねx1
>>を捕まえて「自伝って言った」は深読みとかじゃなくて捏造じゃんと思う
>自分のことってどう解釈してるの?
解釈もくそも
> >「陽気で明るくて前向きな少年像(の作品)は何本か作りましたけど、本当は違うんじゃないか。自分自身が実にうじうじとしていた人間だったから、少年っていうのは、もっと生臭い、いろんなものが渦巻いているのではないかという思いがずっとあった」
って書いてあるからそのことを言ってると思ってるよ
26623/07/14(金)23:59:54No.1078604610そうだねx2
モノリスじゃんこれ!
SF!!!
ってなる単純なSF者が俺だよ
26723/07/14(金)23:59:57No.1078604614+
3人一緒に神隠しに遭うなんて聞いた事ないぞ!!
26823/07/14(金)23:59:57No.1078604617+
>>>真人とババアが一緒に異世界行ったのに時間軸ずれてたのはなんで?
>>若いキリコさんは母親と同じ扉から帰ったしあれは母親と一緒に迷い込んだんだろう
>>ババアのほうがどうなってたかは分からん
>ババアの方はずっと人形だったのでは
>なんで人形にされたかは知らん
>おじいちゃんに邪魔と思われたんかね
同時に存在は出来ない、くらいの解釈で
26923/07/15(土)00:00:01No.1078604648+
君たちは
いつ
寝るのか
27023/07/15(土)00:00:04No.1078604656+
>現実の世界はいずれ戦火に包まれるクソなんだが?
>争いのない平和な世界を作るんだが?
どうしたらこんな殺人インコだらけの世界作るんだよ
27123/07/15(土)00:00:04No.1078604658そうだねx2
>眞人くんが見てない(見てる)ところでちゅっちゅっ💋表現は一線越えてるだろ駿!!
パパが仕事と長男にかまけて自分(と子供)を見てないんじゃないかという不安は夏子にもあるからメンタルケアは大事
27223/07/15(土)00:00:06No.1078604676そうだねx2
>あのばあちゃん人生で2回もあの世界に行ってたんだな
だから罠ですよ罠ぁ!アレ絶対罠ですって!
みたいなのも分かったのかもね
27323/07/15(土)00:00:09No.1078604697+
インコは大叔父が持ち込んで繁殖しちゃったものとして現実でもあっちの世界でも変わらない君生きバードはなんなんだよ…
27423/07/15(土)00:00:14No.1078604724そうだねx2
>割と真面目に自伝って言葉にムキムキしてる子いるよな
>この作品が自伝だとなんか困るん?
心まで岡田斗司夫になるな
27523/07/15(土)00:00:15No.1078604741そうだねx2
何かキモい動きでカバンにたかってるババア共何あれ…って思ったら配給品嬉しいねってだけだった…
27623/07/15(土)00:00:19No.1078604774+
自分向けの作品じゃなかったってのが第一印象
インコが良かった
27723/07/15(土)00:00:19No.1078604775+
母親を亡くして傷心の少年がその傷を癒して新しい家族を受け入れる話ってメインのところは分かりやすいけどディテールがなんか分かり辛え!
27823/07/15(土)00:00:21No.1078604781+
他のおばあちゃんズの人形があったのは…?
27923/07/15(土)00:00:21No.1078604782そうだねx5
>あばよ…友達
これマジで良かった
28023/07/15(土)00:00:21No.1078604783そうだねx1
キリコさんとヒメは一年あの世界にいたらしいけど一年で馴染みすぎだろ…
28123/07/15(土)00:00:24No.1078604802+
>>物語の後半の世界に関するジブリ回りの話しになると急に語らなくなるの笑っちゃうんですよね
>世界に関するジブリ回りとか言ってる時点でそいつと語りたくないというか…
後方理解者ヅラしてんの臭えしキモい
28223/07/15(土)00:00:28No.1078604827+
まだ変な子が荒らしたく居座ってるのか
28323/07/15(土)00:00:32No.1078604846+
あのババアあんな濃密な体験してたのに全部忘れてるのか…
忘れすぎだろ
28423/07/15(土)00:00:35No.1078604867+
母ちゃんに言われたかったことを素直に書きすぎじゃね?
28523/07/15(土)00:00:37No.1078604879+
>ババアの方はずっと人形だったのでは
>なんで人形にされたかは知らん
>おじいちゃんに邪魔と思われたんかね
ババア人形になってたかもってのはいいんだけど
ほかの元の世界にいるババアたちの人形も一緒にあったからなあ
28623/07/15(土)00:00:45No.1078604929+
>宮崎駿とこの映画見たいわ
キャノピーだよキャノピー
畳の部屋に並べたいよな…なあ?
28723/07/15(土)00:00:48No.1078604948+
夏子さんエッチすぎる
28823/07/15(土)00:00:49No.1078604953+
引っかかりのある不思議な要素はたくさん出るんだけど解釈が追いつかないから素直に本筋の展開とアニメを楽しむ方向に切り替えた
28923/07/15(土)00:00:51No.1078604958そうだねx3
>3人一緒に神隠しに遭うなんて聞いた事ないぞ!!
メタ過ぎる…
29023/07/15(土)00:00:52No.1078604965+
>タバコババアって二回あの世界いってたんだっけ…覚えてねぇ…
母ちゃんと一緒にきて息子と一緒にきたんでは
29123/07/15(土)00:00:53No.1078604970+
キリコは強い姉さん枠でこれもいつもの性癖やん
29223/07/15(土)00:00:53No.1078604975+
観終わった
個人的にはかなり探偵じゃない方のコナン見返したくなったので配信探してこよう
29323/07/15(土)00:01:03No.1078605036+
前半のヒロインがババァの中年期とかどうなん
おっぱいの谷間チラチラ見えるし
29423/07/15(土)00:01:04No.1078605038+
>気持ちの切り替えが異様に早いよこの刈り上げぼっちゃん
というか色々覚悟決まり切ってる…
29523/07/15(土)00:01:10No.1078605074そうだねx1
菅田将暉の声ってどれ?
スレ画?
29623/07/15(土)00:01:11No.1078605082そうだねx1
>>3人一緒に神隠しに遭うなんて聞いた事ないぞ!!
>メタ過ぎる…
言われてみりゃ千尋か!
29723/07/15(土)00:01:12No.1078605083そうだねx2
>キャノピーだよキャノピー
>畳の部屋に並べたいよな…なあ?
ちょっと分かんないです
29823/07/15(土)00:01:12No.1078605086+
ババアはあの家の血筋じゃないからモブ役になってるだけではないだろうか
ママと一緒で過去にあそこに来たという解釈もできるが
なんでその時の姿なんだよがわからんから
29923/07/15(土)00:01:17No.1078605120+
ヒロインの登場をずっと待ってたり主人公がスレ画みたいな格好になるのかなと待ってたら
気づいたらスレ画がヒロインになってた
30023/07/15(土)00:01:18No.1078605124そうだねx1
>タバコババアって二回あの世界いってたんだっけ…覚えてねぇ…
本人も覚えてないのが普通だからね
主人公は向こうの世界から石を持ってきちゃったから覚えてるけど
30123/07/15(土)00:01:21No.1078605139+
キリコさんもかっこいい女だったのに子供相手にタバコたかる婆ちゃんになっちまった…
30223/07/15(土)00:01:21No.1078605140+
>うじうじした少年を描きたいとは言ってたが
>ベースが駿でそこに軍国主義化昭和日本のメンタリティが乗っかるので
>気持ちの切り替えが異様に早いよこの刈り上げぼっちゃん
冒険心があり過ぎてヤバい
大量出血して失神しかねない大怪我してるのに気軽に抜け出しすぎ!
30323/07/15(土)00:01:28No.1078605177+
マグニフィセント・ババア・セブン!
30423/07/15(土)00:01:29No.1078605193+
王。はすっげぇ好き
30523/07/15(土)00:01:31No.1078605198+
興行収入100億にはいかないと思う
30億も厳しいんじゃないかな
10億くらいかも…リピーターつく映画とも思えなかったし…って感じ
寂しいけど…俺的には1100億行ってほしいけど…
30623/07/15(土)00:01:31No.1078605204そうだねx1
>>3人一緒に神隠しに遭うなんて聞いた事ないぞ!!
>メタ過ぎる…
!
そういうことか!
30723/07/15(土)00:01:41No.1078605255そうだねx1
世界の駿がもう出涸らししか作れません今までご愛顧ありがとうございましたって自分の最後の作品でやるって凄くない?
30823/07/15(土)00:01:44No.1078605274そうだねx2
途中のコズミックホラー要素でワクワクしたのでそこ掘り下げてもらえなかったのが残念といえば残念ではある
30923/07/15(土)00:01:45No.1078605280+
キリコの家に掛かってたオシャレなワンピースが場に不似合いだったけどヒミの家に行く時はアレ着てたのかな
31023/07/15(土)00:01:48No.1078605297+
まだ見てないけど風立ちぬより遺作っぽい作品だった?
俺風立ちぬを色んな方向に好きすぎて「もう作品作るな!」みたいになってたからさあ
31123/07/15(土)00:01:50No.1078605302そうだねx3
インコの生活は見てて面白かったわ
31223/07/15(土)00:01:50No.1078605304+
>まだ変な子が荒らしたく居座ってるのか
黙ってdelしてやろうや
31323/07/15(土)00:01:56No.1078605335そうだねx1
インコ大王が良いキャラしてた
31423/07/15(土)00:01:58No.1078605349+
書き込みをした人によって削除されました
31523/07/15(土)00:01:58No.1078605350そうだねx2
(まあキムタクはいたよな…あとのキャスト誰だろ)
菅田将暉!?柴咲コウ!?あいみょん!?滝沢カレン!?
31623/07/15(土)00:01:59No.1078605353+
>他のおばあちゃんズの人形があったのは…?
向こうでみんな心配してくれてる気持ちがああいう形になってるのでは
31723/07/15(土)00:01:59No.1078605354そうだねx1
でた…興行収入
31823/07/15(土)00:02:03No.1078605368+
>モノリスじゃんこれ!
>SF!!!
>ってなる単純なSF者が俺だよ
大叔父登場シーンはちょっと2001年の木星思い出したのは事実だ
31923/07/15(土)00:02:06No.1078605386+
眞人くん精神性がちょっと武士過ぎない?アシタカ系か?
32023/07/15(土)00:02:11No.1078605403+
喧嘩余裕だったなぁどうすっかなぁ…
よっしゃ!自傷!
32123/07/15(土)00:02:13No.1078605417+
インコが怖すぎる子ども泣くぞ
32223/07/15(土)00:02:13No.1078605422そうだねx1
キムタクの声って最後まで気づかなくてなんか池田秀一ぽい声だなと思ってしまった
32323/07/15(土)00:02:14No.1078605429そうだねx1
キリコさんと母さんが過去の神隠しの話と繋がるの伏線回収うまいよね
32423/07/15(土)00:02:27No.1078605495+
主人公淡々と行動しすぎだ
アオサギも怪しいやつではあるけど何で速攻で殺そうとする
32523/07/15(土)00:02:27No.1078605498+
>ババア人形になってたかもってのはいいんだけど
>ほかの元の世界にいるババアたちの人形も一緒にあったからなあ
チームババアそれぞれ1回はあの世界に行ってるのかもしれない
32623/07/15(土)00:02:34No.1078605520そうだねx1
>ババアはあの家の血筋じゃないからモブ役になってるだけではないだろうか
>ママと一緒で過去にあそこに来たという解釈もできるが
>なんでその時の姿なんだよがわからんから
その時の姿というかその時にあの世界に行ったのでは
というか逆の解釈で元々あの世界の人間だったけどあの瞬間に初めて外に出て今に至るという考えもありそうだけど
32723/07/15(土)00:02:37No.1078605529そうだねx2
>後方理解者ヅラしてんの臭えしキモい
お前駿のこと好き過ぎるだろ
32823/07/15(土)00:02:37No.1078605531そうだねx2
>まだ見てないけど風立ちぬより遺作っぽい作品だった?
>俺風立ちぬを色んな方向に好きすぎて「もう作品作るな!」みたいになってたからさあ
ラストの1作とするなら風立ちぬがやっぱり美しいと思うよ
32923/07/15(土)00:02:41No.1078605553+
婆さん達がお手伝いさんとして研ぎ教えてくれた爺さんは誰だったのだろう
33023/07/15(土)00:02:51No.1078605605+
>眞人くん精神性がちょっと武士過ぎない?アシタカ系か?
最初年相応にナイーヴかと思ったらうわあ急にアシタカになるな!ってなる
33123/07/15(土)00:02:53No.1078605622そうだねx1
>世界の駿がもう出涸らししか作れません今までご愛顧ありがとうございましたって自分の最後の作品でやるって凄くない?
出涸らしでまだまだこれだけ味でるのか…
33223/07/15(土)00:02:53No.1078605624そうだねx1
半生振り返った作品ではあると思うからそこに現実の関係者当てはめるのは仕方ないかなとは思う
33323/07/15(土)00:02:54No.1078605626+
母ちゃんとのボーイミーツガールいいよね…いいのか…?
33423/07/15(土)00:02:56No.1078605635+
完全にやりきった遺産ではあったがジブリ観たことない人は映像すげぇで終わりそう
33523/07/15(土)00:02:57No.1078605638+
>よっしゃ!自傷!
なんで…!?
なんか軽く引くぐらい出血してるし
33623/07/15(土)00:02:58No.1078605646+
棒読みだけど声可愛いな誰だろ…あいみょん!?
33723/07/15(土)00:03:01No.1078605680+
>喧嘩余裕だったなぁどうすっかなぁ…
>よっしゃ!自傷!
取っ組み合いの殴り合いにしてはかすり傷しかなかったのは余裕だったからか…
33823/07/15(土)00:03:08No.1078605719+
拡大解釈すると駿は幼い母と大冒険したかったんだな…
33923/07/15(土)00:03:08No.1078605726そうだねx4
表現がいちいち過去作のセルフオマージュであることは否定出来んと思うのよ
これアレだよなぁ?って見返したくなるもの
34023/07/15(土)00:03:09No.1078605734+
>>現実の世界はいずれ戦火に包まれるクソなんだが?
>>争いのない平和な世界を作るんだが?
>どうしたらこんな殺人インコだらけの世界作るんだよ
悪意ある墓石で積み木しちゃったから…
34123/07/15(土)00:03:09No.1078605735そうだねx2
ワラワラの売れるマスコット感凄まじかった
34223/07/15(土)00:03:14No.1078605763+
>観終わった
>個人的にはかなり探偵じゃない方のコナン見返したくなったので配信探してこよう
21話を見ないか
ハゲも参加してるやつ
34323/07/15(土)00:03:16No.1078605771+
おおおじさんはなんで殺人インコ飼いになってんだよ!
絶対に面白半分でああなっただろ!
34423/07/15(土)00:03:18No.1078605782+
>母ちゃんとのボーイミーツガールいいよね…いいのか…?
ボーイミーツバードかな…?
34523/07/15(土)00:03:20No.1078605799+
アオサギを友達扱いなんて良くできるな
母親の偽物を作って大爆笑している奴なのに
34623/07/15(土)00:03:24No.1078605818+
船乗り姐さんをキリコさんって当てるのいいよね
34723/07/15(土)00:03:26No.1078605827そうだねx2
インコの変装して助けに来てくれる鷺いいよね…
34823/07/15(土)00:03:27No.1078605830+
ぱっと見かわいいのに殺意というか食い気溢れすぎるインコども
34923/07/15(土)00:03:30No.1078605844+
王インコは最初父親が異世界に入ってきた結果かと思ってたら全然関係なかった
35023/07/15(土)00:03:34No.1078605867+
>30億も厳しいんじゃないかな
>10億くらいかも…リピーターつく映画とも思えなかったし…って感じ
>寂しいけど…俺的には1100億行ってほしいけど…
30億って未来のミライレベルだぜ?
それくらいは行くんじゃねぇかな
35123/07/15(土)00:03:36No.1078605878+
>まだ見てないけど風立ちぬより遺作っぽい作品だった?
>俺風立ちぬを色んな方向に好きすぎて「もう作品作るな!」みたいになってたからさあ
別に風立ちぬを期待してみる映画ではない
だからって新作作るなって思うような要素があるようには思えんが
どういう時だよそんな独善的な考え持つの
35223/07/15(土)00:03:36No.1078605884+
>ラストの1作とするなら風立ちぬがやっぱり美しいと思うよ
うーんなるほど…
35323/07/15(土)00:03:47No.1078605934+
久石のBGMはどうだったの?
35423/07/15(土)00:03:50No.1078605951+
序盤のアオサギの性格のクソさは一体…
35523/07/15(土)00:03:53No.1078605969+
>どうしたらこんな殺人インコだらけの世界作るんだよ
まず殺しの出来ない住人たちの世界を作るだろ
さみしいから外から鳥持ち込むだろ
鳥たちは外から来たから殺生ができるだろ
んで食べ物が無いから殺しの出来ない住人たちを食いまくるだろ
地獄できた!
35623/07/15(土)00:03:54No.1078605977そうだねx1
風立ちぬよりは断然こっちだね俺は
35723/07/15(土)00:03:55No.1078605981+
>アオサギを友達扱いなんて良くできるな
>母親の偽物を作って大爆笑している奴なのに
マヒト!タスケテ!
オカーサン!オカーサン!
35823/07/15(土)00:03:55No.1078605982+
>婆さん達がお手伝いさんとして研ぎ教えてくれた爺さんは誰だったのだろう
爺さんも似たような仕事だと思う
庭とか家の周りとか道具関係とかをやってるんじゃないかな
35923/07/15(土)00:03:57No.1078605993+
岡田斗司夫化してて笑うわ
36023/07/15(土)00:04:03No.1078606019+
>なんで…!?
>なんか軽く引くぐらい出血してるし
慣れない土地で知らねぇ奴ばかりの行きたくもねぇ学校にズル休みできる!
36123/07/15(土)00:04:11No.1078606066+
>まず殺しの出来ない住人たちの世界を作るだろ
>さみしいから
>鳥たちは外から来たから殺生ができるだろ
>んで食べ物が無いから殺しの出来ない住人たちを食いまくるだろ
>地獄できた!
なんかここら辺
理想世界の住人として闘争しない人類を用意したっぽいのが
ナウシカのシュワの墓所にあった新世界の人間のたまごみたいだよね
36223/07/15(土)00:04:20No.1078606111そうだねx2
>久石のBGMはどうだったの?
今回はいまいち記憶に残らなかったかな…
36323/07/15(土)00:04:32No.1078606179+
今回ってSNSでの反響を広告にするとか聞いたぞ
見に行け!って勧めるタイプの面白さじゃないからなぁ…
36423/07/15(土)00:04:33No.1078606188+
>>よっしゃ!自傷!
>なんで…!?
>なんか軽く引くぐらい出血してるし
頭は思ってるより血が出るからな
結構がっつり寝込んでるな!
36523/07/15(土)00:04:34No.1078606198+
ダットサンで息子送り届ける有力な父親いるのにリンチにかけてくる田舎の少年共のメンタルはすげえよ…
36623/07/15(土)00:04:38No.1078606226+
>>まだ見てないけど風立ちぬより遺作っぽい作品だった?
>>俺風立ちぬを色んな方向に好きすぎて「もう作品作るな!」みたいになってたからさあ
>ラストの1作とするなら風立ちぬがやっぱり美しいと思うよ
なんか蛇足すぎるんだよな…
36723/07/15(土)00:04:39No.1078606229+
>序盤のアオサギの性格のクソさは一体…
あれが元々で真人君の勇気に感化されただけなんだろう
36823/07/15(土)00:04:42No.1078606243そうだねx2
>今回はいまいち記憶に残らなかったかな…
米津の歌すらすっぽ抜けてる
36923/07/15(土)00:04:42No.1078606248そうだねx1
>久石のBGMはどうだったの?
全然印象に残らんな
代表的な曲はない
37023/07/15(土)00:04:45No.1078606263+
>アオサギを友達扱いなんて良くできるな
>母親の偽物を作って大爆笑している奴なのに
でも自分だって自作自演で学校の奴らに圧力かけるクソ野郎だからな…
クソ野郎同士お似合いなのさ
37123/07/15(土)00:04:48No.1078606277+
>おおおじさんはなんで殺人インコ飼いになってんだよ!
>絶対に面白半分でああなっただろ!
石に悪意があったから…
37223/07/15(土)00:04:56No.1078606322+
>風立ちぬよりは断然こっちだね俺は
なんなら俺はジブリ作品で3本の指が入るくらい好きだよこれ
37323/07/15(土)00:04:56No.1078606323+
食われた鍛冶屋…お前と戦いたかった…
37423/07/15(土)00:05:00No.1078606345+
今日ぐらいとっしーになってもええやろ
37523/07/15(土)00:05:01No.1078606352+
>主人公淡々と行動しすぎだ
>アオサギも怪しいやつではあるけど何で速攻で殺そうとする
いや自分の寝言を再現して煽ってくる鳥は怖いよ…
37623/07/15(土)00:05:08No.1078606384+
>>世界の駿がもう出涸らししか作れません今までご愛顧ありがとうございましたって自分の最後の作品でやるって凄くない?
>出涸らしでまだまだこれだけ味でるのか…
渋みの三煎目行くか
37723/07/15(土)00:05:09No.1078606390+
>>個人的にはかなり探偵じゃない方のコナン見返したくなったので配信探してこよう
>21話を見ないか
ラナは母さんになってくれるかもしれない人だったんだ
37823/07/15(土)00:05:11No.1078606401+
タイトル出るとこの劇伴は名作の予感……という感じだった
37923/07/15(土)00:05:13No.1078606410+
真オカンがサバサバしてるし前向きだしまぁそりゃモテるよな
38023/07/15(土)00:05:14No.1078606418+
マヒトさんITに出てきた少年たちと似た空気を感じる
38123/07/15(土)00:05:17No.1078606436+
まぁアオサギは一発撃ち抜いてやったしそれで良いんじゃないか
お茶飲んで仲直りしたし
38223/07/15(土)00:05:22No.1078606469+
300円寄付したった!
38323/07/15(土)00:05:23No.1078606471+
クレジットの予告制作とキャラグッズ制作とは一体…?
38423/07/15(土)00:05:23No.1078606476+
久石譲も歳だししょうがない
38523/07/15(土)00:05:26No.1078606486+
>米津の歌すらすっぽ抜けてる

BGMの話でしょ
38623/07/15(土)00:05:26No.1078606489+
とにかく夏子さんがえっちだった
眞人くんの親として愛そう守ろうとする姿だったり
でも見てない(見てる)所では夫に甘えたり
つわりとか眞人くんのことで参ってる時の儚げな姿だったり
ロリママの自分の命すら使っての息子の人生全肯定も凄かったけど
個人的には夏子さんの義母だからこそのママっぷりのが刺さった
38723/07/15(土)00:05:31No.1078606514そうだねx3
鳥のうんこ描写めっちゃあったけどなんか恨みでもあったのか
あるんだろうなぁ
38823/07/15(土)00:05:38No.1078606570+
風立ちぬはなんかジブリじゃなくてもいいかな感はまああったかな
あとED聞いてて米津はユーミンの後釜やれそうだなとは思った
38923/07/15(土)00:05:39No.1078606575+
>どういう時だよそんな独善的な考え持つの
ごめんそれは俺が独りよがりすぎた
ただおそらく最終作な今作が駄作だったら悲しいなって思っただけだった…
39023/07/15(土)00:05:42No.1078606591+
>あれが元々で真人君の勇気に感化されただけなんだろう
なんか普通に助けに来てくれるのいい奴すぎない?
39123/07/15(土)00:05:46No.1078606610+
>表現がいちいち過去作のセルフオマージュであることは否定出来んと思うのよ
>これアレだよなぁ?って見返したくなるもの
そもそもあの世界宮崎作品以外も
死の島とか下界の名画のオマージュもりもり入ってるので
大叔父の好きなものをオマージュして作られてる世界
39223/07/15(土)00:05:48No.1078606633+
改めてジブリの勇敢で強い女は魅力的だなあと思った
39323/07/15(土)00:06:03No.1078606721そうだねx2
インコは人の言葉を覚えてマネするのが得意だからな
人の真似ばっかりのインコで溢れた世界になっちまったな…
39423/07/15(土)00:06:03No.1078606722+
母子姦ジャンルで母ちゃんロリにするのって割とメジャーなの?
39523/07/15(土)00:06:09No.1078606751そうだねx1
>>30億も厳しいんじゃないかな
>>10億くらいかも…リピーターつく映画とも思えなかったし…って感じ
>>寂しいけど…俺的には1100億行ってほしいけど…
>30億って未来のミライレベルだぜ?
>それくらいは行くんじゃねぇかな
宣伝ゼロはやっぱり厳しいんじゃねえかなあという印象
39623/07/15(土)00:06:09No.1078606753+
>インコの変装して助けに来てくれる鷺いいよね…
あの変装で通してくれるインコ共かわいすぎる
39723/07/15(土)00:06:15No.1078606788そうだねx2
穴塞ぐとこの茶番だいすき
39823/07/15(土)00:06:22No.1078606823そうだねx1
>インコは人の言葉を覚えてマネするのが得意だからな
>人の真似ばっかりのインコで溢れた世界になっちまったな…
オペニス…
39923/07/15(土)00:06:28No.1078606857+
やったもん勝ちみたいな世界だった
40023/07/15(土)00:06:35No.1078606888そうだねx3
フーーー……フーーー……!
40123/07/15(土)00:06:35No.1078606890+
アオサギはどう見ても危険な存在だったからな
身籠ってる義母のためにも倒さなきゃいけないと思ったんだろう
40223/07/15(土)00:06:35No.1078606892+
なんだかよくわからないけど最近のオタクくんはママー!とかよく言ってるんだろ?
ならママをヒロインにすればウケるんじゃないかい?
ついでに義理の母と実の母で2人いればお得なんじゃないかい?
40323/07/15(土)00:06:36No.1078606893+
アオサギはおじさん世界に来て欲しいなら
もっと魅力的に誘えよ…何で気持ち悪く煽るんだよ
40423/07/15(土)00:06:39No.1078606908そうだねx1
裏切って二転三転しても良いキャラだったけどそういうのはあの栓のシーンでコンパクトにしたんだろ
40523/07/15(土)00:06:41No.1078606924+
>>インコの変装して助けに来てくれる鷺いいよね…
>あの変装で通してくれるインコ共かわいすぎる
でも横で包丁研いでいやらしい目で見てきたよ?
40623/07/15(土)00:06:41No.1078606929+
世界回って石集めたって言ってたけど
あの世界ってあの島しかないんじゃないの
40723/07/15(土)00:06:41No.1078606933+
>やったもん勝ちみたいな世界だった
種仕込む的な?
40823/07/15(土)00:06:46No.1078606963+
自傷は学校行きたくねえ!なのか心配して欲しい気持ちの表れなのか
40923/07/15(土)00:06:48No.1078606975+
>クレジットの予告制作とキャラグッズ制作とは一体…?
ヒで生き鳥の絵文字出るし…生き鳥のグッズも出しただろ
41023/07/15(土)00:06:51No.1078607000+
隕石に囲い作る段階で人めっちゃ死んでるのこれ…
41123/07/15(土)00:06:55No.1078607019+
>>あれが元々で真人君の勇気に感化されただけなんだろう
>なんか普通に助けに来てくれるのいい奴すぎない?
ペリカン埋めたり穴埋めたりしてくれたから…
裏切りキャンセル天丼してたけど
41223/07/15(土)00:06:56No.1078607020+
>>なんで…!?
>>なんか軽く引くぐらい出血してるし
>慣れない土地で知らねぇ奴ばかりの行きたくもねぇ学校にズル休みできる!
あーあクソ田舎のクソガキ連中に絡まれて大喧嘩してしまいました!
余裕で勝っちゃったじゃねーか!
俺も大怪我したことになんねーかな!した!!
41323/07/15(土)00:07:03No.1078607068そうだねx1
>フーーー……フーーー……!
ここめっちゃ面白かったしえっちだった
41423/07/15(土)00:07:07No.1078607082そうだねx3
遠隔攻撃手段が要る…竹で弓作るぞ!は行動力の権化すぎる
41523/07/15(土)00:07:08No.1078607085そうだねx1
インコは進化するとカカポになる
41623/07/15(土)00:07:08No.1078607093+
久石譲が露骨にやる気ない音楽だったのが残念
41723/07/15(土)00:07:09No.1078607095+
>まぁアオサギは一発撃ち抜いてやったしそれで良いんじゃないか
>お茶飲んで仲直りしたし
わりとお互いお似合いで好きな場面
やはり友達…
41823/07/15(土)00:07:11No.1078607110そうだねx2
>タイトル出るとこの劇伴は名作の予感……という感じだった
冒頭の火事シーンはこのテンションが続けば駿最高傑作になるんじゃないかと思わせる力があった
41923/07/15(土)00:07:13No.1078607115+
>クレジットの予告制作とキャラグッズ制作とは一体…?
これから出すんだろ!
42023/07/15(土)00:07:15No.1078607127+
喧嘩の傷盛りたかったとか父ちゃんに構ってほしくて自傷したのかな…と思ったけど死にそうなくらい血出てるし自分でやって迷惑そうにしてる…なんなの…
42123/07/15(土)00:07:17No.1078607135+
喧嘩普通に勝っちまったけど
初日で普通に喧嘩して服ドロドロにして帰るの絶対親父ガッカリさせるじゃん…
卑怯なクソガキに頭カチ割られたことにしよ!
42223/07/15(土)00:07:17No.1078607140+
俺たちペリカンの一族は…のくだりでどうしても乙事主様を思い出してしまう
42323/07/15(土)00:07:18No.1078607147+
>穴塞ぐとこの茶番だいすき
ジブリであんなベタな天丼やるとは思わんかった
42423/07/15(土)00:07:19No.1078607151そうだねx1
背景美術と動作の描写は相変わらずすげぇなって思った
水が美味そうだった
42523/07/15(土)00:07:20No.1078607165+
コナン(名探偵)が灰原ブーストでようやく100億だもんな
42623/07/15(土)00:07:20No.1078607166そうだねx3
映画.comで評価3.3だぞ
不味いぞ…
42723/07/15(土)00:07:24No.1078607185そうだねx4
>風立ちぬよりは断然こっちだね俺は
風立ちぬの方がクリエイターとそれ以外を選別しに来てる感じがする
42823/07/15(土)00:07:31No.1078607224+
>まだ見てないけど風立ちぬより遺作っぽい作品だった?
>俺風立ちぬを色んな方向に好きすぎて「もう作品作るな!」みたいになってたからさあ
好意的に取るなら性癖のパンツ脱ぎつつだいぶ客に寄り添ったなって感じだよ
42923/07/15(土)00:07:33No.1078607237そうだねx3
>自傷は学校行きたくねえ!なのか心配して欲しい気持ちの表れなのか
やたら少年心が生々しいからその辺の感情全部入ってんじゃねぇかな
43023/07/15(土)00:07:38No.1078607264+
>クレジットの予告制作とキャラグッズ制作とは一体…?
イオンシネマでヒリのコースターを売店で見たくらいだけれど他にも作るんだろうか
43123/07/15(土)00:07:38No.1078607268+
>鳥のうんこ描写めっちゃあったけどなんか恨みでもあったのか
>あるんだろうなぁ
そんなうんこ描かなくてもよくない?ってくらいうんこしてたな
43223/07/15(土)00:07:39No.1078607271+
>インコは人の言葉を覚えてマネするのが得意だからな
>人の真似ばっかりのインコで溢れた世界になっちまったな…
ターミネーターとかジョンウィックのあらすじをもじってヒに投稿するやつ多すぎ問題
43323/07/15(土)00:07:40No.1078607280そうだねx2
予告でやってたスタジオポノックのワクワク感の無さにビックリしたわ
それに比べたらあの歳でワクワクするイメージを作れるのはまぁすごいと思うけど…
43423/07/15(土)00:07:44No.1078607308そうだねx1
>なんだかよくわからないけど最近のオタクくんはママー!とかよく言ってるんだろ?
43523/07/15(土)00:07:51No.1078607343+
魚のモツはなんだったんだ…
43623/07/15(土)00:08:00No.1078607396+
マヒト×夏子か
マヒト×お母さんか
マヒト×青鷺か
マヒト×ババアか
マヒト×パパか
それが問題だ
43723/07/15(土)00:08:06No.1078607422+
>世界回って石集めたって言ってたけど
>あの世界ってあの島しかないんじゃないの
扉使って他の世界回ったんかな?
43823/07/15(土)00:08:13No.1078607463そうだねx2
>喧嘩の傷盛りたかったとか父ちゃんに構ってほしくて自傷したのかな…と思ったけど死にそうなくらい血出てるし自分でやって迷惑そうにしてる…なんなの…
転んだだけだからって言い続ければ親は絶対そこらのクソガキに頭カチ割られたって思うよな!
薄汚い悪意…!
43923/07/15(土)00:08:13No.1078607468+
この己の半生をありのまま詰め込んでみたのが最終作っていうのもそれはそれで味があるよ
44023/07/15(土)00:08:15No.1078607478+
爺さんたちがここまで作品でぶっちゃけてるんだから面白いよな
44123/07/15(土)00:08:19No.1078607497+
>予告でやってたスタジオポノックのワクワク感の無さにビックリしたわ
あの傘の感じ滅茶苦茶イラっとした
44223/07/15(土)00:08:19No.1078607500+
>>>インコの変装して助けに来てくれる鷺いいよね…
>>あの変装で通してくれるインコ共かわいすぎる
>でも横で包丁研いでいやらしい目で見てきたよ?
鍛冶屋での鼻息もキモくてよかった
44323/07/15(土)00:08:24No.1078607526+
>なんだかよくわからないけど最近のオタクくんはママー!とかよく言ってるんだろ?
>ならママをヒロインにすればウケるんじゃないかい?
>ついでに義理の母と実の母で2人いればお得なんじゃないかい?
この人はクラリスの頃からママーだよ!!!
その辺だいぶキモかったけどストレートに母がヒロインになったので突き抜けた
44423/07/15(土)00:08:26No.1078607540+
>映画.comで評価3.3だぞ
>不味いぞ…
キョロキョロすんな
44523/07/15(土)00:08:37No.1078607613+
>映画.comで評価3.3だぞ
>不味いぞ…
順当だ
完全につまんないわけでもないが凄い面白いわけでもない
44623/07/15(土)00:08:39No.1078607626+
スレ画はなんだったんだよ!
中身おっさんじゃねーか!
44723/07/15(土)00:08:48No.1078607678そうだねx1
夏子さんが眞人の手を取ってお腹を触らせてお父さんとの子供が生まれるのよってところでこれ子供にとってはキツイな…って思ったけど最終的にはなんか受け入れられてて良かったな
44823/07/15(土)00:08:52No.1078607696+
>背景美術と動作の描写は相変わらずすげぇなって思った
>水が美味そうだった
昔から粘性のある水の描写が異常に上手いよね…
44923/07/15(土)00:08:52No.1078607698そうだねx2
>>フーーー……フーーー……!
>ここめっちゃ面白かったしえっちだった
包丁研いでめっちゃ見てるの良くなかった?
45023/07/15(土)00:08:54No.1078607704そうだねx1
>魚のモツはなんだったんだ…
飛ぶエネルギー
45123/07/15(土)00:08:55No.1078607705+
>スレ画はなんだったんだよ!
>中身おっさんじゃねーか!
ヒロインだ
45223/07/15(土)00:09:04No.1078607762そうだねx2
見てきた!
なんかヤクルト1000飲んだ時に見る悪夢みたいな映画だった
45323/07/15(土)00:09:11No.1078607802+
眞人さんが後半から意図せずアシンメトリーなブロック髪になっててダメだった
45423/07/15(土)00:09:15No.1078607823そうだねx5
>映画.comで評価3.3だぞ
>不味いぞ…
どういう立場で何を心配してるんだよ
45523/07/15(土)00:09:19No.1078607855そうだねx1
>>スレ画はなんだったんだよ!
>>中身おっさんじゃねーか!
>ヒロインだ
ヒロインはロリカーチャンだろ
45623/07/15(土)00:09:22No.1078607882+
名前忘れたけどあのたくさん出てきたマスコットからビジネスの匂いがした
45723/07/15(土)00:09:25No.1078607903そうだねx2
マヒト少年の狡猾な計算に満ちた行為だからな石で頭カチ割り
しかも本人も自覚がある
45823/07/15(土)00:09:25No.1078607904+
>>なんだかよくわからないけど最近のオタクくんはママー!とかよく言ってるんだろ?
>>ならママをヒロインにすればウケるんじゃないかい?
>>ついでに義理の母と実の母で2人いればお得なんじゃないかい?
>この人はクラリスの頃からママーだよ!!!
>その辺だいぶキモかったけどストレートに母がヒロインになったので突き抜けた
突き抜けて気持ち悪くなった!
45923/07/15(土)00:09:26No.1078607909+
>自傷は学校行きたくねえ!なのか心配して欲しい気持ちの表れなのか
行きたくないのとそうすりゃ家の人が動くだろうっていう打算だろう
単にへこたれて学校行きたくないだけでも家族への甘えだけでも悪意とは言わないから
46023/07/15(土)00:09:27No.1078607916+
>>背景美術と動作の描写は相変わらずすげぇなって思った
>>水が美味そうだった
>昔から粘性のある水の描写が異常に上手いよね…
ハウルあたりから異様に粘性強くなった気がする
46123/07/15(土)00:09:27No.1078607917そうだねx7
はっきりしたストーリーを求めている人にはとことん合わない映画だと思う
46223/07/15(土)00:09:29No.1078607931+
ポノック新作の予告編やってたところあるんだ
さっき見た映画館はキングダムと翔んで埼玉だった
46323/07/15(土)00:09:36No.1078607973+
今日の金曜ロードショーでくらい映像みせるCMがあると思ってたんだ
まさかまだ宣伝ゼロ(君生きバードのみ)で通すとは思わなかった
46423/07/15(土)00:09:37No.1078607984+
>魚のモツはなんだったんだ…
わらわらさんが食べる!
46523/07/15(土)00:09:38No.1078607990+
カンヤダはアオサギかキリコかどっちだろうか
46623/07/15(土)00:09:39No.1078607997+
>鍛冶屋での鼻息もキモくてよかった
背に隠してる刃物とどう見ても屠殺場でうわぁ…ってなる
46723/07/15(土)00:09:42No.1078608019+
でも最後の子供はひいてたであれ
やり過ぎだろ
46823/07/15(土)00:09:42No.1078608020+
>マヒト×ババアか
ババァも中年期と老年期で二度美味しいからな
46923/07/15(土)00:09:42No.1078608022+
自傷が思ったより大怪我になったり思ったより大事になってるのは本人もちょっとびっくりしてるんじゃなかろうか
というか子供時代そういうのある気がする軽い気持ちでやったらめちゃくちゃ大騒ぎになるみたいな
47023/07/15(土)00:09:43No.1078608027+
>完全につまんないわけでもないが凄い面白いわけでもない
ってことはポニョくらいってことか
47123/07/15(土)00:09:43No.1078608028+
>名前忘れたけどあのたくさん出てきたマスコットからビジネスの匂いがした
わらわら!
47223/07/15(土)00:09:47No.1078608055そうだねx6
マヒトの自傷行為は親近感というか共感出来たな
親父に直接喧嘩したって言わんし自分でコケたって言うけど親父の行動を誘導させるやつ
47323/07/15(土)00:09:49No.1078608070+
>No.1078604334
紛れもなくサギだよ…
47423/07/15(土)00:09:53No.1078608092そうだねx1
>>フーーー……フーーー……!
>ここめっちゃ面白かったしえっちだった
眞人君解体ショーの始まりや
47523/07/15(土)00:09:56No.1078608108+
>卑怯なクソガキに頭カチ割られたことにしよ!
あくらつなライフハックを自覚する冒険映画
47623/07/15(土)00:10:05No.1078608161そうだねx1
>ヒロインはロリカーチャンだろ
ロリかーちゃん出番あんまないしヒロイン感ないんだもん…
47723/07/15(土)00:10:06No.1078608165+
なんでペリカンが悪やってるんだ?
47823/07/15(土)00:10:09No.1078608204+
うんこは脳内で
(インコの大群で大団円のシーンを見て)
駿「何かが違うな…足りないな」
鈴木「(何かを察して)うんこ…ですかね」
駿「うんこだな!」
(うんざりするスタッフ一同)
みたいなのを妄想した
47923/07/15(土)00:10:10No.1078608212+
吾郎もクレジットにいてまだ映像作品に関わる気が有ったんだなと少し嬉しかった
48023/07/15(土)00:10:12No.1078608226そうだねx3
サギ映画と言ってもいい
48123/07/15(土)00:10:13No.1078608238+
少なくとも俺は石で自分の頭を抉れない…
48223/07/15(土)00:10:17No.1078608252+
なんであんなに屠殺場の表現キツかったんだろ
48323/07/15(土)00:10:19No.1078608274+
>>>スレ画はなんだったんだよ!
>>>中身おっさんじゃねーか!
>>ヒロインだ
>ヒロインはロリカーチャンだろ
ロリカーチャンは所詮ロリカーチャンだ
むしろ夏子さんの方がマヒトの激重恋情向いてそうだった
48423/07/15(土)00:10:21No.1078608283+
クレジットにポノック混じってたし
ジブリの後継はポノックでいいな
48523/07/15(土)00:10:32No.1078608335+
>クソ映画と言ってもいい
48623/07/15(土)00:10:33No.1078608340そうだねx1
ポスターでちょっとガッチャマンっぽく見える君イキバード見せてから本編のマスコット化して余計に汚くなったジコ坊お出しされるの詐欺だろ!
48723/07/15(土)00:10:33No.1078608342+
主人公が石で自分の頭をゴチンとやったのはどういう意図なの
そうすると父親が復讐に動くだろうという打算かそれとも夏子さんの気を引きたかったみたいな?
48823/07/15(土)00:10:40No.1078608367+
>この己の半生をありのまま詰め込んでみたのが最終作っていうのもそれはそれで味があるよ
風立ちぬでやってないかなぁ!?
48923/07/15(土)00:10:48No.1078608404そうだねx1
>興行収入100億にはいかないと思う
>30億も厳しいんじゃないかな
>10億くらいかも…リピーターつく映画とも思えなかったし…って感じ
>寂しいけど…俺的には1100億行ってほしいけど…
初日で4.6億行ってるみたいだしジブリだし50億は堅いと思う
49023/07/15(土)00:10:51No.1078608415そうだねx1
>なんでペリカンが悪やってるんだ?
ワラワラを食わざるをえない環境にぶち込んだ大伯父様が悪いよなぁ…
49123/07/15(土)00:10:56No.1078608450+
クソ映画だのサギ映画だの
49223/07/15(土)00:10:59No.1078608462そうだねx5
父さんのムーブがいちいち子供にとってはそういうのはやめてくれよ!って感じなのが面白かった
でも完全装備で飛び出していくとこはいいパパだよね
49323/07/15(土)00:11:02No.1078608483+
>サギ映画と言ってもいい
😨
49423/07/15(土)00:11:02No.1078608484+
>映画.comで評価3.3だぞ
>不味いぞ…
「」の評価よりよっぽど正確だな
49523/07/15(土)00:11:05No.1078608508そうだねx8
映像や世界観的にはすげー面白いけど
シナリオに関してはつまらないというよりは退屈
別に先が気になるみたいな展開ではなかったので
正直に言うと途中眠くなった
49623/07/15(土)00:11:10No.1078608542+
>クソ映画だのサギ映画だの
困った間違ってはない
49723/07/15(土)00:11:13No.1078608556そうだねx1
これを絶賛するタイプの人間は宗教とかに騙されやすそうだなと思った
49823/07/15(土)00:11:17No.1078608577+
>単にへこたれて学校行きたくないだけでも家族への甘えだけでも悪意とは言わないから
あの父親ならこうするだろうってのを計算に入れた上での行動だよね
それはそれとしてこの父ちゃん粗はあるけどいい父親だ
49923/07/15(土)00:11:24No.1078608616+
楽園にペリカンいたっけ
50023/07/15(土)00:11:27No.1078608634そうだねx1
>自傷が思ったより大怪我になったり思ったより大事になってるのは本人もちょっとびっくりしてるんじゃなかろうか
>というか子供時代そういうのある気がする軽い気持ちでやったらめちゃくちゃ大騒ぎになるみたいな
むしろ思い通りになったからこそ最後にこれは僕の悪意ですって告白する意味があるんじゃないか?
50123/07/15(土)00:11:29No.1078608649そうだねx2
あそこあんま説明しないのはちゃんと考えた行動じゃなく母親の死とかそれをいつまでも引きずって泣いちゃう弱い自分とか変わっていく家族の形とかムカツク田舎者とかケンカしたあとの攻撃性とかいろんなのが合わさって衝動的にしたことだからなんだと思う
だからこそ誰のせいだって聞かれても自分自身が嫌になってるし最後にあれは悪意だったって言ってるんじゃないかな
50223/07/15(土)00:11:29No.1078608650そうだねx6
まずい荒らしが1人で会話し始めた
50323/07/15(土)00:11:31No.1078608664+
ちゃんと色んな展開あったのになんか起伏を感じなかったのはなんでだろうかと考えている
引っかかる要素が腑に落ちないまま進むから気持ちが追っついてないのかな
50423/07/15(土)00:11:33No.1078608672+
>主人公が石で自分の頭をゴチンとやったのはどういう意図なの
学校行きたくね…田舎は糞って感じだろ
50523/07/15(土)00:11:35No.1078608680そうだねx1
>なんでペリカンが悪やってるんだ?
この世のものとは思えない狂い方をしているからな
50623/07/15(土)00:11:36No.1078608690+
>>完全につまんないわけでもないが凄い面白いわけでもない
>ってことはポニョくらいってことか
面白さやよくわからん具合は千と千尋とかハウルぐらい
50723/07/15(土)00:11:38No.1078608707+
>名前忘れたけどあのたくさん出てきたマスコットからビジネスの匂いがした
俺はちいかわ初めて見た時同じ事思ったし結果この通りだし今ちいかわグッズにめっちゃ囲まれて暮らしてるわ
特にそれが何も悪い事でも何でもなかった
50823/07/15(土)00:11:46No.1078608746+
サギ男だけはグッズあるけど映画見終わった後だとコレジャナイ感ある…
あのおっさん顔のサギ男のグッズもほしい…
50923/07/15(土)00:11:55No.1078608798そうだねx2
>なんでペリカンが悪やってるんだ?
まず主人公と対立=悪という見方を捨てることで見えるもんもあるさ
51023/07/15(土)00:11:58No.1078608815+
個人的には成人女性を描かせても色気がすごいのがパヤオすげえなって思った
51123/07/15(土)00:12:04No.1078608844+
>マヒトの自傷行為は親近感というか共感出来たな
>親父に直接喧嘩したって言わんし自分でコケたって言うけど親父の行動を誘導させるやつ
まったく卑怯なやつだよマヒトは
こいつが成長して……って後の行動はなんかずっとしっかりしてんな
51223/07/15(土)00:12:04No.1078608851+
>突き抜けて気持ち悪くなった!
でも母ちゃんもかわいい息子と同い年で一緒に冒険できたら楽しいと思うんだ
あと死に別れる子にはお前生んでよかったよって伝えたいと思うんだ
だからあそこのシーンは泣いた
51323/07/15(土)00:12:05No.1078608853+
>ワラワラを食わざるをえない環境にぶち込んだ大伯父様が悪いよなぁ…
悪意ありすぎだよ大伯父様!
51423/07/15(土)00:12:17No.1078608925そうだねx2
細やかなサービスを盛り込んだエンタメしかダメな人には本当に合わないと思う
51523/07/15(土)00:12:20No.1078608933+
現実側だと一々鳥のフンまみれになってて笑ってしまう
51623/07/15(土)00:12:20No.1078608940+
>主人公が石で自分の頭をゴチンとやったのはどういう意図なの
>そうすると父親が復讐に動くだろうという打算かそれとも夏子さんの気を引きたかったみたいな?
あの結果に誘導する意図は本人に有った
だからこれは自分の悪意の証ですって言った
51723/07/15(土)00:12:23No.1078608953そうだねx1
>なんでペリカンが悪やってるんだ?
生きてるだけだよ
51823/07/15(土)00:12:26No.1078608970+
なんか終わった後に拍手をしてる集団がいて拍手する感じだったかあ?とはなった
51923/07/15(土)00:12:28No.1078608984そうだねx6
見終わったらこんな風にみんなで感想戦したくなるのはそれだけのものでもある証明な気もする
つまらないと叩きたいわけじゃなくてなんか…わかんなかったね!って話し合いたい感じというか…
52023/07/15(土)00:12:29No.1078608989+
>なんでペリカンが悪やってるんだ?
元々屋敷の水場に居た
とかそんだけの理由で連れ込んだんだと思う
52123/07/15(土)00:12:32No.1078609004そうだねx3
>これを絶賛するタイプの人間は宗教とかに騙されやすそうだなと思った
絶賛してる人の意見にイチイチケチつけてるお前は病気だよ
52223/07/15(土)00:12:32No.1078609007+
もうサギのイメージよりおっさんのイメージが強い
というか詐欺師のイメージにしてもひどくない?
52323/07/15(土)00:12:33No.1078609010+
わらわら世界の崩壊に巻き込まれて死んだけど無かった事になってるのなんなんだろう
52423/07/15(土)00:12:34No.1078609017+
米津玄師の曲が流れるエンドロールみながら観客みんなポカンとする流れ打ち上げ花火と海獣の子どもでも見た
52523/07/15(土)00:12:39No.1078609049+
わらわらってわらわらしてるからわらわら?
52623/07/15(土)00:12:40No.1078609054+
>出涸らしでまだまだこれだけ味でるのか…
むしろ濃厚すぎる…
52723/07/15(土)00:12:41No.1078609059+
>むしろ思い通りになったからこそ最後にこれは僕の悪意ですって告白する意味があるんじゃないか?
もうちょっと怪我すれば心配してくれるかもしれないってのが悪意であってあそこまで大きくある必要はなかったんじゃないかな
52823/07/15(土)00:12:43No.1078609065+
冒険活劇って聞いてたから
ラピュタみたいの期待したけど
現実世界で始まった次点でその線が消えた
52923/07/15(土)00:12:55No.1078609122+
インコ帝国の反乱と積み木崩しに関しては俺は一体何を見せられてるんだ…ってなった
53023/07/15(土)00:12:56No.1078609129そうだねx1
背景綺麗だから話の内容よくわかんなくてぼーっと見てるだけでも楽しめたよ
53123/07/15(土)00:12:57No.1078609134+
大叔父さんそういうのは誰も巻き込まずに一人でやりなよ
53223/07/15(土)00:12:57No.1078609135+
>>ワラワラを食わざるをえない環境にぶち込んだ大伯父様が悪いよなぁ…
>悪意ありすぎだよ大伯父様!
だから悪意のない石を探さなきゃ...
53323/07/15(土)00:13:01No.1078609151+
全ての権力をインコに!
53423/07/15(土)00:13:01No.1078609152そうだねx1
ワラワラさんとかインコ大王とか絶対グッズで売れる奴らいるのに
ネタバレ防止のためだけに販売しないのすごくない?
53523/07/15(土)00:13:06No.1078609178+
>個人的には成人女性を描かせても色気がすごいのがパヤオすげえなって思った
成人女性というか母性愛だな 突き抜けてる
53623/07/15(土)00:13:11No.1078609204そうだねx4
殺生もできない人達?が礼されたらちゃんと返してたのがなんか好き
53723/07/15(土)00:13:11No.1078609207+
少年の成長劇ではあるけど初期値がたけぇな…
53823/07/15(土)00:13:23No.1078609275+
自分はまだ心の整理ついてないのに親父は商売人だけあって切り替えが早い
眞人さんも辛いところよ
53923/07/15(土)00:13:25No.1078609289+
後を継がせたい義理の息子…一体誰なんだ…
54023/07/15(土)00:13:31No.1078609312+
最後は井上あずみの歌だったら良かったなってちょっと思った
54123/07/15(土)00:13:31No.1078609317そうだねx3
みんなのお気に入りのばばあはどいつだい?
俺は目が四つあるように見えるばばあ!
54223/07/15(土)00:13:33No.1078609323+
大王のステルス性能おかしくない?
54323/07/15(土)00:13:34No.1078609327+
>米津玄師の曲が流れるエンドロールみながら観客みんなポカンとする流れ打ち上げ花火と海獣の子どもでも見た
でも帰る時結構いろんなところでジブリで1番好きかもしれないってカップルがいたよ
54423/07/15(土)00:13:35No.1078609334+
アオサギは見抜いてるよねマヒトの嘘つきクソ野郎な部分
54523/07/15(土)00:13:38No.1078609347そうだねx1
>個人的には成人女性を描かせても色気がすごいのがパヤオすげえなって思った
女性の色気は今回本田雄が作画監督なのが結構でかいと思う
54623/07/15(土)00:13:39No.1078609353+
ポニョの方がまだ死を恐れていて良かったわ
これはもう全部ぶちまけた遺作
54723/07/15(土)00:13:39No.1078609357+
全てのウンコを親父に!
54823/07/15(土)00:13:39No.1078609361+
>大叔父さんそういうのは誰も巻き込まずに一人でやりなよ
歳でなぁ…
54923/07/15(土)00:13:40No.1078609363そうだねx1
開始10分ぐらいで「あーこういう感じね」って思ったのが全部吹っ飛んで行った
55023/07/15(土)00:13:40No.1078609365+
>今日の金曜ロードショーでくらい映像みせるCMがあると思ってたんだ
>まさかまだ宣伝ゼロ(君生きバードのみ)で通すとは思わなかった
来週には流すんだろうか
スタッフロール見たら予告編はあるっぽいし…
55123/07/15(土)00:13:40No.1078609368そうだねx3
>なんか終わった後に拍手をしてる集団がいて拍手する感じだったかあ?とはなった
そいつら自分に酔ってるだけだよ
55223/07/15(土)00:13:40No.1078609370+
>現実側だと一々鳥のフンまみれになってて笑ってしまう
鳥はうんこ我慢できないからな
でもそこのリアリティはいらんて
55323/07/15(土)00:13:41No.1078609375+
雰囲気重視の洋ゲーやった気分に似てる
steamで1500円くらいで買えるやつ
55423/07/15(土)00:13:46No.1078609393+
>殺生もできない人達?が礼されたらちゃんと返してたのがなんか好き
あいつら最後亜空間に飲み込まれて死んだのかな
55523/07/15(土)00:13:46No.1078609395+
戦時や戦後の映画流行ってんの?
そこら辺の時代は暗いからやめない?
55623/07/15(土)00:13:47No.1078609399+
>少年の成長劇ではあるけど初期値がたけぇな…
伸びるというより研ぎ澄まされるって感じの成長を感じる
55723/07/15(土)00:13:48No.1078609404+
>細やかなサービスを盛り込んだエンタメしかダメな人には本当に合わないと思う
最近のジブリってそういう映画あんまりない気がする
55823/07/15(土)00:13:50No.1078609422+
>冒険活劇って聞いてたから
>ラピュタみたいの期待したけど
>現実世界で始まった次点でその線が消えた
意味不明
55923/07/15(土)00:13:59No.1078609478そうだねx5
>わらわらってわらわらしてるからわらわら?
56023/07/15(土)00:14:04No.1078609503+
ラストが割とパッと終わって
どう生きるか決めた感が出てて良かった
56123/07/15(土)00:14:10No.1078609540+
おじがわけわからん
56223/07/15(土)00:14:11No.1078609544+
>初日で4.6億行ってるみたいだしジブリだし50億は堅いと思う
とりあえず今日明日明後日くらいは宮崎駿好きだから見てみたいって強火ファンが見に行くでしょ
そのあと駿に興味そこまでないけど面白いなら見てみるか…って層が食いつくかどうか…
客足がそこで急減速してもおかしくない気はする
56323/07/15(土)00:14:11No.1078609546そうだねx3
少年の頃の鬱屈として複雑骨折した感情の描写はすごく共感できた
自傷して親にわざと勘違いさせるのとか自作の弓矢で壁に穴開けるのとか年頃感がすごい
56423/07/15(土)00:14:12No.1078609549そうだねx6
最初にババア出てきたシーンのキモさすごい
56523/07/15(土)00:14:21No.1078609599そうだねx1
>主人公が石で自分の頭をゴチンとやったのはどういう意図なの
>そうすると父親が復讐に動くだろうという打算かそれとも夏子さんの気を引きたかったみたいな?
あのあと「転びました」と二重の嘘き周りの大人がほぼ目論み通りに動いてるの見て
やっぱり俺のことちゃんと見てるヤツいないんだな…
て感じてるような気がした まあある種の暗黒面よ
56623/07/15(土)00:14:27No.1078609627+
ヒミちゃんが男口調っぽいの良い
56723/07/15(土)00:14:34No.1078609658+
出がらしというか溶けずに底に残った粉末スープを掻き出してきたって感じだな…
56823/07/15(土)00:14:39No.1078609695+
>>出涸らしでまだまだこれだけ味でるのか…
>むしろ濃厚すぎる…
今あるものは絞りきった感はある
でもチャージしてもう一杯いけるよね
56923/07/15(土)00:14:39No.1078609696+
(・ワ・)
57023/07/15(土)00:14:39No.1078609699そうだねx1
>少年の成長劇ではあるけど初期値がたけぇな…
そうか?
達観してるだけで大人びてるとは思わんかったな
57123/07/15(土)00:14:41No.1078609705+
殺生するのがキリコの悪意の証として傷なんだろうか
57223/07/15(土)00:14:47No.1078609735+
眞人が婆さん達と並んで食ってマッズ…口に合わんわしてたの何食わされてたんだろう
57323/07/15(土)00:14:48No.1078609737そうだねx1
>でもそこのリアリティはいらんて
散々自分でも描いて来たジブリの綺麗成分のみにウンザリしたんじゃね
57423/07/15(土)00:14:52No.1078609759そうだねx1
アオサギは鈴木P自身がモデルは自分言ってるんのにここをアレコレ考察する「」は自分が宮崎駿マニアだって言いたいんだろうね
関係者が言ってること否定して僕の考察のほうが正しいんだ!っだいぶヤベーよ?
57523/07/15(土)00:14:54No.1078609767+
>最初にババア出てきたシーンのキモさすごい
今回の怪異か…!
57623/07/15(土)00:14:55No.1078609772+
初登校は車で送ってやるぞ~!
57723/07/15(土)00:15:00No.1078609808+
やっぱ俺駿の描くばぁちゃんすきだわ
57823/07/15(土)00:15:02No.1078609824そうだねx3
>映像や世界観的にはすげー面白いけど
>シナリオに関してはつまらないというよりは退屈
>別に先が気になるみたいな展開ではなかったので
>正直に言うと途中眠くなった
途中でこれつまんないかも…て思ったらそれ以降白けて見えてしまってそれを覆すこともなかった
57923/07/15(土)00:15:02No.1078609829+
>>殺生もできない人達?が礼されたらちゃんと返してたのがなんか好き
>あいつら最後亜空間に飲み込まれて死んだのかな
そもそもあいつらなんだったんだ?
58023/07/15(土)00:15:09No.1078609865そうだねx6
この規模で全く情報が得られないまま映画見る体験なんて多分もう出来ないだろうしすごくワクワクしたよ
情報統制しっかりしすぎてビビったね…
58123/07/15(土)00:15:09No.1078609871+
>でも帰る時結構いろんなところでジブリで1番好きかもしれないってカップルがいたよ
帰る時みんな結構ポジティブにワイワイ語りながら出ていってたな
声優の一覧で「えっ」とかって声が結構聞かれたから意外な人が出てたんだろうな
58223/07/15(土)00:15:13No.1078609900+
>>初日で4.6億行ってるみたいだしジブリだし50億は堅いと思う
>とりあえず今日明日明後日くらいは宮崎駿好きだから見てみたいって強火ファンが見に行くでしょ
>そのあと駿に興味そこまでないけど面白いなら見てみるか…って層が食いつくかどうか…
>客足がそこで急減速してもおかしくない気はする
急減速しても最初の3日の3、4倍はいくから平日の初日で5億弱なら3日で15億くらいはふつうにいくだろ
58323/07/15(土)00:15:14No.1078609901+
>>クソ映画だのサギ映画だの
>困った間違ってはない
キービジュアルに早々に騙されるあたりはサギだ
歯が目立つしやたらキモイ!
58423/07/15(土)00:15:15No.1078609905そうだねx2
ハウルとかポニョのラインで考えるとこっちが正常で風立ちぬの方が異常だったんだよな…
58523/07/15(土)00:15:20No.1078609932+
>眞人が婆さん達と並んで食ってマッズ…口に合わんわしてたの何食わされてたんだろう
大根飯か芋飯
58623/07/15(土)00:15:27No.1078609971+
>最初にババア出てきたシーンのキモさすごい
主人公にしか見えない妖怪かと思ったね
58723/07/15(土)00:15:27No.1078609974+
>眞人が婆さん達と並んで食ってマッズ…口に合わんわしてたの何食わされてたんだろう
芋とか大根とかでカサ増しした飯かな…
58823/07/15(土)00:15:28No.1078609978+
変なもの見たい人には合うと思う
58923/07/15(土)00:15:30No.1078609992+
>出がらしというか溶けずに底に残った粉末スープを掻き出してきたって感じだな…
火垂るの墓でおばさんが鍋から食べてたあれか
59023/07/15(土)00:15:30No.1078609999+
>なんか終わった後に拍手をしてる集団がいて拍手する感じだったかあ?とはなった
「理解出来ない意味不明な物=理解出来ない程素晴らしい物」と錯覚する人種は結構いる
59123/07/15(土)00:15:32No.1078610004そうだねx7
>アオサギは鈴木P自身がモデルは自分言ってるんのにここをアレコレ考察する「」は自分が宮崎駿マニアだって言いたいんだろうね
>関係者が言ってること否定して僕の考察のほうが正しいんだ!っだいぶヤベーよ?
急にどうした?積み木積んだか?
59223/07/15(土)00:15:35No.1078610025+
>最初にジジイ出てきたシーンのこわさすごい
59323/07/15(土)00:15:41No.1078610060そうだねx2
>>最初にババア出てきたシーンのキモさすごい
>今回の怪異か…!
この家にはこんなのが住んでるんだ…
えっ!人間なの!?
59423/07/15(土)00:15:41No.1078610064+
>そもそもあいつらなんだったんだ?
大叔父が造った世界の住人
59523/07/15(土)00:15:44No.1078610082+
なんかちょいちょいデカくなる継母
59623/07/15(土)00:15:45No.1078610091そうだねx2
>ポニョの方がまだ死を恐れていて良かったわ
>これはもう全部ぶちまけた遺作
死は濃厚だけど恐れはないよね
もう受け入れてる
59723/07/15(土)00:16:01No.1078610194+
>みんなのお気に入りのばばあはどいつだい?
>俺は目が四つあるように見えるばばあ!
あのうつらうつらしながら看病してくれた人か
かわいいよね
59823/07/15(土)00:16:04No.1078610222+
自傷行為は真人自身が悪意と明言してるから学校で大怪我をさせられたと見せかければ父親が黙っていないという確信があってやった事だろうね
59923/07/15(土)00:16:05No.1078610228+
味なさそうだよな当時の疎開メシ…
60023/07/15(土)00:16:06No.1078610232+
>初登校は車で送ってやるぞ~!
(そういうの嬉しくないんだけどな…)
60123/07/15(土)00:16:07No.1078610240+
お禿の感想を聞いてみたい
60223/07/15(土)00:16:14No.1078610284そうだねx1
あの時代は仕方ないけど子供ながら俺はまだかーちゃんに未練あるのにお前らもう愛し合ってるんだ!みたいなエッセンスと、でも拒絶されたら辛いし兄になるし…みたいな生きる辛さと受け入れるための強さをめちゃくちゃ感じたな
60323/07/15(土)00:16:15No.1078610290そうだねx1
7年かけて作ったのを一回見ただけで全部消化できないわ俺
60423/07/15(土)00:16:16No.1078610300+
>>現実側だと一々鳥のフンまみれになってて笑ってしまう
>鳥はうんこ我慢できないからな
>でもそこのリアリティはいらんて
でも鳥かってると
アハハうんこすごいよねーってなるよ
60523/07/15(土)00:16:16No.1078610311+
おばあちゃん達の人形ってなんだったんだろう
60623/07/15(土)00:16:18No.1078610319+
>味なさそうだよな当時の疎開メシ…
まずい...
60723/07/15(土)00:16:22No.1078610340+
若キリコさんおっぱい無さすぎてちんちんが反応に困ってた
60823/07/15(土)00:16:23No.1078610342+
>少年の成長劇ではあるけど初期値がたけぇな…
武器を持ち出すことに躊躇いがない少年
加工までしてる…
60923/07/15(土)00:16:26No.1078610355+
全体的に母親以外の画面の気持ち悪さとか汚さが半端なくてどんだけマザコン拗らせてるんだよってなった
61023/07/15(土)00:16:28No.1078610366そうだねx1
最初に屋敷についたときの描写好き
そうそうでかい家ってこんな雰囲気だよねってなった
61123/07/15(土)00:16:37No.1078610413+
>味なさそうだよな当時の疎開メシ…
ジコ坊の粥の方が美味そうでした
61223/07/15(土)00:16:41No.1078610441+
>声優の一覧で「えっ」とかって声が結構聞かれたから意外な人が出てたんだろうな
えっ(またキムタク?)
61323/07/15(土)00:16:43No.1078610452そうだねx1
>アオサギは鈴木P自身がモデルは自分言ってるんのにここをアレコレ考察する「」は自分が宮崎駿マニアだって言いたいんだろうね
宮さん!これは僕だよね!そしてこれはカンヤダだよね!
あー…うん…くらいな温度感な気もする
61423/07/15(土)00:16:48No.1078610479そうだねx3
フルアーマーパパは超ワクワクするよね
61523/07/15(土)00:16:49No.1078610489+
>みんなのお気に入りのばばあはどいつだい?
>俺は目が四つあるように見えるばばあ!
俺はキリコさんだよババアのな!
61623/07/15(土)00:16:50No.1078610491+
積み木は全13個で3日に1個付け足すんだっけ?
61723/07/15(土)00:16:56No.1078610526そうだねx2
眞人の心理は複雑だけど理解はできるよ
61823/07/15(土)00:16:58No.1078610540+
人形で囲まれてたあたりまではババアも怪異側だと思ってました
61923/07/15(土)00:17:02No.1078610553そうだねx1
>若キリコさんおっぱい無さすぎてちんちんが反応に困ってた
君は
修行が
足りないか
62023/07/15(土)00:17:06No.1078610578そうだねx1
>最初にババア出てきたシーンのキモさすごい
明らかに怪異だよね
お前のようなババアがいるかってくらいデカい(顔が)
62123/07/15(土)00:17:07No.1078610583+
>わらわらってわらわらしてるからわらわら?
笑笑www
62223/07/15(土)00:17:15No.1078610630そうだねx1
肥後守装備は基本
62323/07/15(土)00:17:26No.1078610705+
なんか遺作感はあるけど遺作にしては攻めすぎな気もする
62423/07/15(土)00:17:27No.1078610716そうだねx1
>7年かけて作ったのを一回見ただけで全部消化できないわ俺
消化出来てたらすげぇよ
なんならこういう駄弁りこそ本番だとおもってる
62523/07/15(土)00:17:29No.1078610723そうだねx1
パヤオの描くババア全部盛り!みたいな感じだよね
全員どこかで見たことある気がするもん
62623/07/15(土)00:17:29No.1078610728そうだねx2
人力車にのってるときに手を取ってお腹に触らせるのキモくていいと思いました
62723/07/15(土)00:17:30No.1078610731+
>眞人の心理は複雑だけど理解はできるよ
お母さんと再婚相手とどっちに恋しちゃう感じ?
62823/07/15(土)00:17:32No.1078610740そうだねx2
>アオサギは鈴木P自身がモデルは自分言ってるんのにここをアレコレ考察する「」は自分が宮崎駿マニアだって言いたいんだろうね
>関係者が言ってること否定して僕の考察のほうが正しいんだ!っだいぶヤベーよ?
まぁこれに関してはそうなんだろうが他キャラの推察が邪推でしか無いから
62923/07/15(土)00:17:34No.1078610754+
君たちはどう生きるかってタイトル
俺(宮崎駿)はこう生きたけどおまえらは?的な解釈でいいのかな
63023/07/15(土)00:17:39No.1078610785+
何が黒幕かって言うと多分あの隕石だよね
石は何がしたかったんだ
63123/07/15(土)00:17:45No.1078610801そうだねx3
>>少年の成長劇ではあるけど初期値がたけぇな…
>武器を持ち出すことに躊躇いがない少年
>加工までしてる…
戦時中ボーイのこってりとしたバイタリティを感じるよね…
63223/07/15(土)00:17:47No.1078610809そうだねx1
>最初にババア出てきたシーンのキモさすごい
7人いるし白雪姫の小人みたいなものかと思った
63323/07/15(土)00:17:51No.1078610826そうだねx2
>眞人が婆さん達と並んで食ってマッズ…口に合わんわしてたの何食わされてたんだろう
>芋とか大根とかでカサ増しした飯かな…
でも残さず綺麗に食うのは育ちの良さと時代を感じる
63423/07/15(土)00:17:52No.1078610832+
>>眞人が婆さん達と並んで食ってマッズ…口に合わんわしてたの何食わされてたんだろう
>大根飯か芋飯
しかしお膳は揃えて持っていくの性格出てていいよね
63523/07/15(土)00:17:53No.1078610841そうだねx1
>これを絶賛するタイプの人間は宗教とかに騙されやすそうだなと思った
穿った目でものを見る人ほど騙されやすいから気をつけなよ
もう手遅れっぽいが
63623/07/15(土)00:17:57No.1078610861+
>フルアーマーパパは超ワクワクするよね
あそこはほぼコマンドーの気分で見てた
63723/07/15(土)00:17:57No.1078610862+
>フルアーマーパパは超ワクワクするよね
あれでやっぱ親子だわ…ってなった
63823/07/15(土)00:18:00No.1078610884+
>君たちはどう生きるかってタイトル
>俺(宮崎駿)はこう生きたけどおまえらは?的な解釈でいいのかな
自分のかーちゃんでシコったってこと?
63923/07/15(土)00:18:09No.1078610929そうだねx2
別にこれで死ぬわけではないんだけどエンドロール流れてる間ずっと頭の中でヤリ逃げって言葉が渦を巻いてた
64023/07/15(土)00:18:10No.1078610933+
>フルアーマーパパは超ワクワクするよね
あそこで好感度上がるからバランス上手いわ
64123/07/15(土)00:18:10No.1078610936+
大叔父の世界は崩壊してもなんら問題ないならこれに付き合わされてた登場人物と観客の我々はなんだったんだ…?って疑問が大きすぎてハッピーエンドを飲み込めない
64223/07/15(土)00:18:15No.1078610959そうだねx3
>何が黒幕かって言うと多分あの隕石だよね
>石は何がしたかったんだ
外宇宙的存在の意図は人間には理解できぬ
64323/07/15(土)00:18:16No.1078610964+
俺はジブリ飯がうまそうみたいなあざとい演出には絶対感動しないぞ!くらいの意気込みで見たのに
たっぷりバターとジャム塗りたくったトーストうまそ…
64423/07/15(土)00:18:19No.1078610981+
つまらなかったという人の気持ちも分からんでもないけど
もうちょっと楽しもうという努力をしてほしいね
64523/07/15(土)00:18:20No.1078610991+
>フルアーマーパパは超ワクワクするよね
ポニョで装備固める宗介を思い出した
64623/07/15(土)00:18:25No.1078611018+
もう1回記憶消してまた前情報無しで見たいな
なんか不思議な気持ちになれた
64723/07/15(土)00:18:25No.1078611020+
>えっ(またキムタク?)
むしろキムタクは分からん人が多かったみたいだな
あれキムタクなのー?みたいなカップルいたわ
俺も分からんかった…
64823/07/15(土)00:18:26No.1078611022+
まあ流石に興行収入ラピュタは超えるだろ…
64923/07/15(土)00:18:30No.1078611056+
>何が黒幕かって言うと多分あの隕石だよね
>石は何がしたかったんだ
ハウルの時と同じでキムタクにも分からんだろう
65023/07/15(土)00:18:31No.1078611069+
>お禿の感想を聞いてみたい
風立ちぬは個人的にハゲの解説でどう見ればいい作品か分かりやすくなったから俺も聞きたい
65123/07/15(土)00:18:38No.1078611103+
庵野くんクシャナ戦記お願いね
65223/07/15(土)00:18:38No.1078611105+
マヒトとアオサギ以外は塔の世界の記憶ないんだよな
アオサギまじでなんなんだ
65323/07/15(土)00:18:39No.1078611111+
塔の原型になった隕石と大叔父の知識源の石はなんか関係あるのか
65423/07/15(土)00:18:41No.1078611121+
夏子さん弓持ち出したり普通にあっちの世界の自覚がある人間だよね?
65523/07/15(土)00:18:47No.1078611151+
ハウルのキムタク棒気味だったのに…
65623/07/15(土)00:18:55No.1078611217+
最初作った矢がへにょり~んって落ちるの好き
65723/07/15(土)00:18:58No.1078611231そうだねx1
パパは趣味嗜好が噛み合ってないだけで良いパパではあるから…
65823/07/15(土)00:19:06No.1078611277+
ババァ全部乗せな上であれお前がついてくの!?ってチョイスだった
てっきりハウルの魔女や湯婆みたいなのがセレクトされるもんだと
65923/07/15(土)00:19:06No.1078611278+
>若キリコさんおっぱい無さすぎてちんちんが反応に困ってた
良いだろボーイッシュ姉ちゃん
66023/07/15(土)00:19:06No.1078611280そうだねx2
肥後守研ぐのはなんか分かる
弓作って矢を作ってきっちり矢羽まで仕上げるのは戦士なんよ
66123/07/15(土)00:19:07No.1078611296+
>何が黒幕かって言うと多分あの隕石だよね
>石は何がしたかったんだ
そういう不思議な隕石が降ってきました
大伯父さんはそれに魅せられました
ただの舞台装置であってそれ以上の意味はない
66223/07/15(土)00:19:07No.1078611298+
>>フルアーマーパパは超ワクワクするよね
>あそこはほぼコマンドーの気分で見てた
大人の財力を感じた…
あとあの時代にチョコレートを…
66323/07/15(土)00:19:12No.1078611325+
疎開先鷺沼駅かと思ったけど戦闘機のキャノピーが大量に集まるなら岐阜基地近くの鵜沼駅なんだろうか
駅名の看板しっかり見えなかった
66423/07/15(土)00:19:12No.1078611327+
パパ若い頃モテただろうな…
66523/07/15(土)00:19:13No.1078611332+
塔からキモバード溢れてきた時にちゃんと立ち向かうのカッケェよパパ
66623/07/15(土)00:19:14No.1078611345+
IMAXの3列目中央で見たけど最高だった
最初の火事のシーンで一気に引き込まれたね
66723/07/15(土)00:19:16No.1078611354+
見終わってみると直後はマーニーに近い感情があったな
66823/07/15(土)00:19:18No.1078611370そうだねx1
ガキから見た見知らぬババアなんてみんな妖怪だぜ!
66923/07/15(土)00:19:18No.1078611374+
>>君たちはどう生きるかってタイトル
>>俺(宮崎駿)はこう生きたけどおまえらは?的な解釈でいいのかな
>自分のかーちゃんでシコったってこと?
目の前に見た目ロリだけど無条件に自分を愛してくれるカーチャン出てきてくれねえかなぁ~ってこと
67023/07/15(土)00:19:25No.1078611413+
>夏子さん弓持ち出したり普通にあっちの世界の自覚がある人間だよね?
あの弓のシーン前後が夢か現実が微妙なラインなのがな…
67123/07/15(土)00:19:26No.1078611418そうだねx1
パパは正直今回の映画で1番好き
ああパパってこういうのだよなって憶ながら見てた
67223/07/15(土)00:19:27No.1078611423+
久々にジブリ映画見たけど階段ドタドタ上がるとことかジャムパンとかジブリだなぁって感じした
67323/07/15(土)00:19:34No.1078611452+
>最初の火事のシーンで一気に引き込まれたね
序盤だからあそこが一番気合はいってた気がする
67423/07/15(土)00:19:35No.1078611460+
>最初作った矢がへにょり~んって落ちるの好き
そっから羽調達してそれがキーになるのいいよね…
67523/07/15(土)00:19:38No.1078611483+
>この規模で全く情報が得られないまま映画見る体験なんて多分もう出来ないだろうしすごくワクワクしたよ
>情報統制しっかりしすぎてビビったね…
先週のバイオはもっと規模小さかったんだよな…面白かったけども
67623/07/15(土)00:19:39No.1078611491そうだねx1
>何が黒幕かって言うと多分あの隕石だよね
>石は何がしたかったんだ
ばかうけみたいなもんじゃない?
67723/07/15(土)00:19:44No.1078611517+
パヤオが自己投影してるとしたら大叔父の方じゃねえの?
67823/07/15(土)00:19:46No.1078611528そうだねx3
予告とかで全く予備知識が無く公開を迎えるのはなかなか出来ない良い体験だった
67923/07/15(土)00:19:47No.1078611530そうだねx1
>ハウルのキムタク棒気味だったのに…
濃厚なキムタク味のまま上手くなってる
これが50になる男の伸びしろか
68023/07/15(土)00:19:48No.1078611543+
はじめ真人が失語症か何かかと思ったら急に話し始めて普通にそういう感じ!?ってびっくりした
68123/07/15(土)00:19:48No.1078611546そうだねx1
熱にうなされてる時に見る夢みたいな異世界だった
68223/07/15(土)00:19:49No.1078611550+
マヒトとサギって真と偽か…
68323/07/15(土)00:19:49No.1078611555+
作品内の描写だけだと口八丁手八丁の嘘つき詐欺師だけど間抜けで憎めなくてまあピンチの時に最低限の手助けはしてくれる友達と思われてるけどそれを受け入れるのか鈴木…
68423/07/15(土)00:19:50No.1078611559+
なんでさっきから自分の意見を代弁させるのがカップルなんだよ!
68523/07/15(土)00:19:51No.1078611564+
映画館後ろの方座ったら視力の悪化に気付いてしんどかった
68623/07/15(土)00:19:51No.1078611567+
昭和の陰キャは行動力が逞しすぎる
68723/07/15(土)00:19:54No.1078611589+
シンエヴァの締め方になんか影響受けたのかってくらいの吹っ切れっぷり
68823/07/15(土)00:19:55No.1078611595そうだねx1
>もう手遅れっぽいが
陰謀論とか好きそう
68923/07/15(土)00:20:00No.1078611618+
>大叔父の世界は崩壊してもなんら問題ないならこれに付き合わされてた登場人物と観客の我々はなんだったんだ…?って疑問が大きすぎてハッピーエンドを飲み込めない
元々は孫に贈った作品って前提があるのよ
ジブリの世界は崩壊してもいいから血縁者の孫は監督にならないで良いぞ自分の好きなように生きろってメッセージだからハッピーエンドじゃなきゃ困る
69023/07/15(土)00:20:05No.1078611642+
>夏子さん弓持ち出したり普通にあっちの世界の自覚がある人間だよね?
まあババアたちが不思議なことの起こるところって言ってるくらいだし
魔除け的な感じな行為には慣れてたんじゃない
69123/07/15(土)00:20:06No.1078611656そうだねx2
俺ならナツコさんを絶対に母さんとか呼べんわ
めっちゃエロい目でずっと見てると思うわ
69223/07/15(土)00:20:08No.1078611668+
>>フルアーマーパパは超ワクワクするよね
>あれでやっぱ親子だわ…ってなった
マヒトが父譲りの性格なのと家族を心配する父であるのと経営者としての才覚というかパワーを感じた
69323/07/15(土)00:20:13No.1078611695+
>最初作った矢がへにょり~んって落ちるの好き
そこからすぐに矢羽根作り始めるの賢いなって
69423/07/15(土)00:20:16No.1078611716そうだねx1
>夏子さん弓持ち出したり普通にあっちの世界の自覚がある人間だよね?
塔はともかくとしてアオサギが人外でクソ野郎なことは知ってるんだと思う
地元の人間だしね…
69523/07/15(土)00:20:17No.1078611723そうだねx2
>主人公が石で自分の頭をゴチンとやったのはどういう意図なの
>そうすると父親が復讐に動くだろうという打算かそれとも夏子さんの気を引きたかったみたいな?
喧嘩相手にクソ腹が立ったけど親父に直接あれこれ言うのが嫌すぎるから誘導させる周りくどい方法取ったのかと思った
その思考回路や取る方法が大人から見るとアホアホすぎるけど逆に年頃の少年感がすごいし
69623/07/15(土)00:20:19No.1078611736+
>眞人が婆さん達と並んで食ってマッズ…口に合わんわしてたの何食わされてたんだろう
おしんにも出てきたとされる大根飯じゃないか
白米たくさん用意できないから大根や葉っぱでかさ増ししたやつ
69723/07/15(土)00:20:25No.1078611769+
キムタクがキムタクから脱しつつある
69823/07/15(土)00:20:26No.1078611777そうだねx1
>若キリコさんおっぱい無さすぎてちんちんが反応に困ってた
でも主人公はあのおっぱいに飛び込んでったぞ
柔らかそうだった
69923/07/15(土)00:20:30No.1078611796+
>パヤオが自己投影してるとしたら大叔父の方じゃねえの?
真人でもあり大叔父でもあるんだと思うよ
70023/07/15(土)00:20:32No.1078611802+
>ハウルのキムタク棒気味だったのに…
なんか色々経験重ねてジェネリック池田秀一声になった…
70123/07/15(土)00:20:34No.1078611811+
>パヤオが自己投影してるとしたら大叔父の方じゃねえの?
個人的には両方な気もする…
70223/07/15(土)00:20:35No.1078611819+
>見終わってみると直後はマーニーに近い感情があったな
なんかあらすじだけ聞いておっさんが作ったマーニーみたいな印象
70323/07/15(土)00:20:39No.1078611845+
>パパは正直今回の映画で1番好き
>ああパパってこういうのだよなって憶ながら見てた
息子の望むことは出来てないが
大事だから全力で世話する
70423/07/15(土)00:20:43No.1078611881そうだねx1
>君たちはどう生きるかってタイトル
>俺(宮崎駿)はこう生きたけどおまえらは?的な解釈でいいのかな
俺の解釈だけど石が世界を構築する何かで(例えば意志とか)
最後持ってた石は一人分の意志であなたはそれをもってどうしますか?っていう問いかけのようなものなのかなと思った
70523/07/15(土)00:20:58No.1078611966+
>君たちはどう生きるかってタイトル
>俺(宮崎駿)はこう生きたけどおまえらは?的な解釈でいいのかな
眞人さんに対してはこれから大人になっていく君はどう生きるか
夏子さんに対してはこれから母となる君はどう生きるか
と問うようないいタイトルだと思ったよ
70623/07/15(土)00:20:58No.1078611967そうだねx2
>はじめ真人が失語症か何かかと思ったら急に話し始めて普通にそういう感じ!?ってびっくりした
礼儀正しいけど口は聞かない超めんどうな感情が出てる
70723/07/15(土)00:21:00No.1078611977そうだねx3
>ババアがまさかのパーティインで笑っちゃったよ即離脱したけど
嫌ダァ…(ズブブブ
が迫真すぎて笑った
70823/07/15(土)00:21:07No.1078612011+
>パパは正直今回の映画で1番好き
>ああパパってこういうのだよなって憶ながら見てた
どうもジブリで父親というと千と千尋のパパが出てきちゃうしな
70923/07/15(土)00:21:17No.1078612066+
ゲームみたいでたのしかった
ほとんどRPGやってる感覚で見てた
71023/07/15(土)00:21:17No.1078612067+
>>これを絶賛するタイプの人間は宗教とかに騙されやすそうだなと思った
>穿った目でものを見る人ほど騙されやすいから気をつけなよ
>もう手遅れっぽいが
曇りなき眼で見ろってこと?
71123/07/15(土)00:21:26No.1078612119+
あの隕石はアニメ業界における萌え文化の比喩だよ
だから母ちゃんはロリ化したしばあちゃんは若返ったし
わらわらはめちゃくちゃ可愛いしアオサギは…なんだあれ
71223/07/15(土)00:21:33No.1078612155+
大叔父さんが作ってみた理想郷(全然理想郷じゃない)に巻き込まれて迷惑して面子が解放されてスッキリ!ってだけではなかろうか
キリコさんのあそこが冥界っぽいところでワラワラが人間になる…がノイズだけど
71323/07/15(土)00:21:39No.1078612191+
宗教的ってのはそうだなすごい雑に言うと汝隣人を愛せだし
71423/07/15(土)00:21:39No.1078612193そうだねx1
>パヤオが自己投影してるとしたら大叔父の方じゃねえの?
どう見ても両方だろ
71523/07/15(土)00:21:41No.1078612200そうだねx1
>>夏子さん弓持ち出したり普通にあっちの世界の自覚がある人間だよね?
>あの弓のシーン前後が夢か現実が微妙なラインなのがな…
水の中からベッドに転換するシーンよかった
71623/07/15(土)00:21:44No.1078612220+
>ガキから見た見知らぬババアなんてみんな妖怪だぜ!
真人くん視点ではああ見えたってシーンだよね多分
後の方のシーンでは普通に人間に見えるし
71723/07/15(土)00:21:46No.1078612232+
塔の建設現場の足場が崩れるの監督の隠しきれないカタストロフィ欲を感じた
71823/07/15(土)00:21:47No.1078612240+
トトロに会えそうな森の中の道いいよね
71923/07/15(土)00:21:48No.1078612245そうだねx1
>作品内の描写だけだと口八丁手八丁の嘘つき詐欺師だけど間抜けで憎めなくてまあピンチの時に最低限の手助けはしてくれる友達と思われてるけどそれを受け入れるのか鈴木…
すげーいいポジションじゃん
親友と言われてるようなもんだぜ
72023/07/15(土)00:21:50No.1078612256+
親父の武装シーンめっちゃ好き
チョコいるよなーエネルギーだよなー
72123/07/15(土)00:21:51No.1078612265+
>シナリオに対して背景美術をどれくらい評価するかで全然違うと思う
アレってアナログのが多いのかな…
72223/07/15(土)00:21:54No.1078612284そうだねx4
>パヤオが自己投影してるとしたら大叔父の方じゃねえの?
眞人(子供時代の駿)
大伯父(監督としての駿)
親父(親としての駿)
全部要素はあると思う
72323/07/15(土)00:21:57No.1078612293そうだねx1
あの世界の存続はインコ帝国の人ぐらいにしか関係ない
大叔父もそれが分かってて、でも自分がせっかく作り上げた世界だから惜しかった
でもやっぱ自己満足だよね…って諦めた
72423/07/15(土)00:21:57No.1078612298そうだねx1
わらわらスタンプとわらわらぬいぐるみの販売は?
72523/07/15(土)00:22:05No.1078612345そうだねx6
ああああ真人がセキセイインコになっちまったあああ!
72623/07/15(土)00:22:07No.1078612369+
君たちはどう生きるかとかどうでもよくなってこの人や鳥って何なん?ってなる
72723/07/15(土)00:22:08No.1078612378+
>俺ならナツコさんを絶対に母さんとか呼べんわ
>めっちゃエロい目でずっと見てると思うわ
母とよく似た人言ってたから大人になった母ちゃんもあんな感じだったんだろ
72823/07/15(土)00:22:09No.1078612381そうだねx4
夏子さんが眞人様に何度も声掛けても大した返事なくてなんだこのガキってなってたから
幽閉先でブチ切れる所が一番共感得たかもしれん
そうだよな母親だからって別に聖女じゃねえよな
72923/07/15(土)00:22:14No.1078612418+
インコは塔の外ではただのインコだしペリカンもただのペリカン
アオサギお前は何なんだ
73023/07/15(土)00:22:23No.1078612460+
キムタクは分かったけど菅田将暉わかんねぇよこれ!
73123/07/15(土)00:22:23No.1078612463+
>パパは正直今回の映画で1番好き
>ああパパってこういうのだよなって憶ながら見てた
息子を大切に思う気持ちはあるし元嫁も新嫁大切
でも息子にとってはまだ赤の他人だから母さんとは素直に呼べない…
73223/07/15(土)00:22:24No.1078612467+
若いママにぎゅっとされたかった
73323/07/15(土)00:22:25No.1078612471+
眞人はババアに対してはわりと早く素を見せてた
73423/07/15(土)00:22:25No.1078612474そうだねx1
夏子さんの矢は魔除けの意味があるやつだからまだ迷信の残る時代と姉が神隠しにあった経験とかからくるものだと思う
73523/07/15(土)00:22:26No.1078612484+
>元々は孫に贈った作品って前提があるのよ
このソースってあるん?
73623/07/15(土)00:22:27No.1078612490+
>ゲームみたいでたのしかった
>ほとんどRPGやってる感覚で見てた
現実のしがらみと空想世界の冒険で見るとブレイブストーリーだからな
73723/07/15(土)00:22:28No.1078612496+
悪意のない石ってなんなんだろうな
73823/07/15(土)00:22:29No.1078612507+
>インコは塔の外ではただのインコだしペリカンもただのペリカン
>アオサギお前は何なんだ
トモダチ
73923/07/15(土)00:22:37No.1078612539+
立場が下のおばあちゃんたちにはマズいとか本音出すから嫌なガキだよ
74023/07/15(土)00:22:38No.1078612550+
独り籠もって作ったクソみてえな世界でも死に際になると誰かに継いで欲しくなるもんなんだろうな吹き飛んだけど
74123/07/15(土)00:22:40No.1078612562+
ワラワラが素直に可愛いビジュアルしてて劇場でくすくす声がよく聞こえた
74223/07/15(土)00:22:42No.1078612572+
>序盤だからあそこが一番気合はいってた気がする
あとわらわらペリカン花火のシーンも良かったし最後の崩壊も良かった
74323/07/15(土)00:22:45No.1078612589そうだねx5
>嫌ダァ…(ズブブブ
>が迫真すぎて笑った
あれは死ぬ時に言うやつだろ!
74423/07/15(土)00:22:46No.1078612595そうだねx2
御婆たちの初登場シーン不気味じゃなかった?
廊下の奥で蠢いているのが怖かった…
74523/07/15(土)00:22:47No.1078612598+
>塔はともかくとしてアオサギが人外でクソ野郎なことは知ってるんだと思う
>地元の人間だしね…
でも主人公が初めて屋敷にした時にアオサギが寄って来たら
「珍しいわね。きっとあなたを歓迎しているのよ。」みたいなこと言ってたしそこまで危険視してたんだろうか
74623/07/15(土)00:22:48No.1078612603+
>>ガキから見た見知らぬババアなんてみんな妖怪だぜ!
>真人くん視点ではああ見えたってシーンだよね多分
>後の方のシーンでは普通に人間に見えるし
(最後まで亜人種にしか見えなかった…)
74723/07/15(土)00:23:00No.1078612686+
菅田くんだったんだ…ってなった
売れっ子はさすが違和感無くうめーや
74823/07/15(土)00:23:04No.1078612712+
>大叔父さんが作ってみた理想郷(全然理想郷じゃない)に巻き込まれて迷惑して面子が解放されてスッキリ!ってだけではなかろうか
大叔父の作ったワラワラ含む住人達も滅した
良かった…
74923/07/15(土)00:23:04No.1078612715+
情報一切無しでワクワクが極限まで高まった状態でお出しされる火事のシーンは正直痺れたね…
75023/07/15(土)00:23:05No.1078612718+
>あの世界の存続はインコ帝国の人ぐらいにしか関係ない
>大叔父もそれが分かってて、でも自分がせっかく作り上げた世界だから惜しかった
>でもやっぱ自己満足だよね…って諦めた
結局終わる決め手もインコの人達なのがまたね
75123/07/15(土)00:23:24No.1078612832+
>>ガキから見た見知らぬババアなんてみんな妖怪だぜ!
>真人くん視点ではああ見えたってシーンだよね多分
>後の方のシーンでは普通に人間に見えるし
そういや冒頭は背筋貼ってたババアやイボがやたらでかいババアも
後半は背筋曲がってたりイボ小さくなってた気がする
75223/07/15(土)00:23:24No.1078612835+
キリコさん林原めぐみかと最初思ってたけど柴咲コウで良いのかな声
75323/07/15(土)00:23:25No.1078612841+
インコの人?たちなんで昭和の人みたいな風呂敷とか鞄持って逃げてるの・・・
75423/07/15(土)00:23:26No.1078612848+
100億行ってほしい
100億行ってほしいぃ~~~~~~~~っ!!!
駿の最後(予定?)なんだから景気良くさあ!!!!!!!
75523/07/15(土)00:23:28No.1078612858+
アオサギは地元の特に関係ない妖怪なのかもしれねぇ…
75623/07/15(土)00:23:29No.1078612868そうだねx3
>はじめ真人が失語症か何かかと思ったら急に話し始めて普通にそういう感じ!?ってびっくりした
普通にしゃべれるけど行きたくない知らない人の集まり連れてかられると黙り込んでたガキだったからワカルーってなった
雑に甘やかしてくれるジジババとはすぐ仲良くなるとことか
75723/07/15(土)00:23:34No.1078612905そうだねx2
パックマンの餌みたいに食われるワラワラで駄目だった
75823/07/15(土)00:23:34No.1078612909そうだねx1
>夏子さんが眞人様に何度も声掛けても大した返事なくてなんだこのガキってなってたから
>幽閉先でブチ切れる所が一番共感得たかもしれん
>そうだよな母親だからって別に聖女じゃねえよな
いやあれどう見てもああやって突き放して自分から遠ざけようとした演技だろ
即眞人さん逃げて!とか言っちゃってたし
75923/07/15(土)00:23:38No.1078612935+
戦時下の人間
?敵か!? ?俺が戦って…殺すのか…他人を…? ?殺るしかねえ!来やがれ!
のうち?が欠落してる
76023/07/15(土)00:23:42No.1078612963+
>あの世界の存続はインコ帝国の人ぐらいにしか関係ない
>大叔父もそれが分かってて、でも自分がせっかく作り上げた世界だから惜しかった
>でもやっぱ自己満足だよね…って諦めた
夏子さん使ってマヒトくん呼び寄せるのは悪意しか無いですよね!!
76123/07/15(土)00:23:44No.1078612969+
>塔の建設現場の足場が崩れるの監督の隠しきれないカタストロフィ欲を感じた
塔作るとき犠牲になった人達が鳥にされてんのかと思ってた
76223/07/15(土)00:23:46No.1078612976そうだねx3
父親のお土産に群がる妖怪達
76323/07/15(土)00:23:46No.1078612986+
ひみちゃん
いいよね
76423/07/15(土)00:23:48No.1078612995+
>ワラワラが素直に可愛いビジュアルしてて劇場でくすくす声がよく聞こえた
飛んで行って人になるのさってねえこれ…
76523/07/15(土)00:23:48No.1078612998+
俺の城だったスタジオジブリを俺の手で大爆破!完!
76623/07/15(土)00:23:48No.1078612999そうだねx4
「この領域では私の能力は制限されるわ!」とかゲームのお助けキャラっぽい
76723/07/15(土)00:23:49No.1078613001そうだねx1
ババア(若)は最初男にしか見えなかったけど
声が女だから???ってなっていたのに
どんどんおっぱいがデカくなっていった気がする
76823/07/15(土)00:23:57No.1078613048+
ロリママとボーイミーツガールはするけど恋愛的なものはないのが葛藤を感じる
76923/07/15(土)00:23:58No.1078613050+
前半の出題編がホラーで後半の解答編がファンタジーって感じだった
若キリコが出てくるあたりがターニングポイント
77023/07/15(土)00:24:04No.1078613085+
>>アオサギお前は何なんだ
>トモダチ
ああ子供の頃のイマジナリーフレンド…イマジナリ!?
77123/07/15(土)00:24:07No.1078613095そうだねx2
>>パパは正直今回の映画で1番好き
>>ああパパってこういうのだよなって憶ながら見てた
>息子を大切に思う気持ちはあるし元嫁も新嫁大切
>でも息子にとってはまだ赤の他人だから母さんとは素直に呼べない…
大切というか父親の頭撫でる仕草の力強さとか
朝社会情勢語りながら息子を学校送ってこうとしたりとか
見舞いに来る時の距離感とか
そういうところにエモさを感じてた俺
77223/07/15(土)00:24:07No.1078613099そうだねx6
>インコの人?たちなんで昭和の人みたいな風呂敷とか鞄持って逃げてるの・・・
昭和だよ!
77323/07/15(土)00:24:08No.1078613108そうだねx4
ジブリのメタファーって情報抜きにしても大叔父は自分だけの綺麗なイマジナリー世界に閉じこもった人で
主人公もそうなりかけてたのを拒否して汚い現実の中で向き合って生きるみたいなのがテーマなのかなって解釈したなぁ俺は
77423/07/15(土)00:24:19No.1078613176+
>夏子さん使ってマヒトくん呼び寄せるのは悪意しか無いですよね!!
使ってというか呼べる血縁両方誘い込んだんじゃないかな
77523/07/15(土)00:24:24No.1078613206+
タイトル回収をしたタイミングがよくわからんところだった…
77623/07/15(土)00:24:25No.1078613207+
ママは頼りになるからな…
77723/07/15(土)00:24:29No.1078613229+
ワラワラは人気でそうだけど
思ったより普通にカワイイデザインにしたんだなと思った
77823/07/15(土)00:24:36No.1078613268+
>御婆たちの初登場シーン不気味じゃなかった?
>廊下の奥で蠢いているのが怖かった…
めっちゃキモかった
77923/07/15(土)00:24:38No.1078613278+
火事のシーンの表現とんでもなかった
でもあれ?これ蛍の墓的な奴?だいじょうぶ?って心配になった
杞憂だった
78023/07/15(土)00:24:39No.1078613281+
>>ワラワラが素直に可愛いビジュアルしてて劇場でくすくす声がよく聞こえた
>飛んで行って人になるのさってねえこれ…
生まれなかった子達もいる…悲しい
78123/07/15(土)00:24:40No.1078613294+
>ババア(若)は最初男にしか見えなかったけど
>声が女だから???ってなっていたのに
>どんどんおっぱいがデカくなっていった気がする
家で飯食うシーンで谷間が出てきたあたりでエッチなアハ体験だ!ってなった
78223/07/15(土)00:24:45No.1078613324+
>100億行ってほしい
>100億行ってほしいぃ~~~~~~~~っ!!!
>駿の最後(予定?)なんだから景気良くさあ!!!!!!!
俺の代わりに行ってきてくれよ!俺は一回でいい!
78323/07/15(土)00:24:47No.1078613337そうだねx3
>情報一切無しでワクワクが極限まで高まった状態でお出しされる火事のシーンは正直痺れたね…
賛否はあると思うけど何も事前情報入れずに行けたのはすごい良い経験できたなと思う
78423/07/15(土)00:24:49No.1078613351そうだねx1
>父親のお土産に群がる妖怪達
戦時下で牛缶に鮭缶に何かに砂糖だろ?
おれでもああなる
78523/07/15(土)00:25:02No.1078613431+
カオナシとか今回の青鷺とかババアズみたいに主人公の視点に応じて相手の形が変わるって演出好きだよね
78623/07/15(土)00:25:04No.1078613439+
炎魔法がなんか陳腐に見えた
78723/07/15(土)00:25:05No.1078613452+
俺は直前までいけすかない子だと本当に嫌がってて
なんか痛そうなトイレットペーパー沢山巻かれてでも一緒に帰ろうとするところで
はじめて連れ子でも母性に目覚めたんだと解釈したよ
78823/07/15(土)00:25:07No.1078613458+
インコが食人に飢えすぎてて笑う
78923/07/15(土)00:25:11No.1078613485+
素行不良のガキならあの殺意の高さもまぁ納得はできるけど
眞人はいいとこのお坊ちゃんってのがまた…
79023/07/15(土)00:25:12No.1078613494+
子供食えないのは血縁かと思ったら
眞人は思いっきり食われそうになってる
クソジジイインコを止めろ
79123/07/15(土)00:25:13No.1078613500+
「」で人気投票したら親父と大王が上位に来そう
79223/07/15(土)00:25:14No.1078613508+
>夏子さん使ってマヒトくん呼び寄せるのは悪意しか無いですよね!!
そうだ!この世界には悪意がある!よく分かっている!
そんな君だからこそこの世界を継いでいただきたい!
79323/07/15(土)00:25:22No.1078613549+
>ワラワラは人気でそうだけど
>思ったより普通にカワイイデザインにしたんだなと思った
木霊みたいなの喰われても別に同情とかしないしな...
79423/07/15(土)00:25:27No.1078613579+
「有る所には有るんだねえ」がどうも耳に残る
79523/07/15(土)00:25:27No.1078613582+
>>元々は孫に贈った作品って前提があるのよ
>このソースってあるん?
ここ
ファンサイトだけど嘘つく必要ないと思うし信頼度は高いと思う
https://ghibli.jpn.org/report/favourite-filme/ [link]
イギリスのWebマガジン「FAR OUT」にて
宮崎監督が現在『君たちはどう生きるか』を制作していることに触れ、この作品を孫のために制作していることが明かされています。
79623/07/15(土)00:25:29No.1078613593+
>いやあれどう見てもああやって突き放して自分から遠ざけようとした演技だろ
>即眞人さん逃げて!とか言っちゃってたし
そうなん?目覚めた直後だったから普段の様相取り繕えず
心の奥で思ってることが出たのかと思ってた
おかんめっちゃ演技派じゃん
79723/07/15(土)00:25:31No.1078613598+
砂糖を撫で始めるのはババアの解像度高すぎるだろと思った
79823/07/15(土)00:25:32No.1078613603+
>インコが食人に飢えすぎてて笑う
あそこちいかわっぽくてだめだった
79923/07/15(土)00:25:37No.1078613629そうだねx3
登場時点は生理的に嫌悪感を覚える田舎のババアどもが終わる頃にはすっかり愛おしくなってるという
80023/07/15(土)00:25:39No.1078613642そうだねx3
>タイトル回収をしたタイミングがよくわからんところだった…
タイトル回収ってタイトルの言葉を印象的に使えるといいよねってだけであってタイトルが作中に出てきたら全部何かすごい事ってわけじゃないでしょ
80123/07/15(土)00:25:40No.1078613649+
カエル苦手だから主人公がカエルに囲まれるシーンはちょっと吐くかと思った
80223/07/15(土)00:25:41No.1078613652+
やっぱり集大成的な印象というか出てくるシーンや要素にジブリの過去作参照してしまうな
80323/07/15(土)00:25:42No.1078613658+
ははーん現代を生きる若者に向けた戦争を題材にしたメッセージものだな?
パヤオファンタジー始まったわ
80423/07/15(土)00:25:42No.1078613659+
現実が鳥の糞ってのはあれはギャグなのか
現実は糞言いたいんか判断に困った
80523/07/15(土)00:25:43No.1078613671+
>100億行ってほしい
>100億行ってほしいぃ~~~~~~~~っ!!!
>駿の最後(予定?)なんだから景気良くさあ!!!!!!!
駄目だ100億いかなかったらまた作ってくれそうだからギリギリで超えないくらいにしろ
80623/07/15(土)00:25:47No.1078613696そうだねx2
>ジブリのメタファーって情報抜きにしても大叔父は自分だけの綺麗なイマジナリー世界に閉じこもった人で
>主人公もそうなりかけてたのを拒否して汚い現実の中で向き合って生きるみたいなのがテーマなのかなって解釈したなぁ俺は
ナウシカとかもののけ姫でも繰り返しやったテーマだよね
汚いものも抱合して新しい未来に向かう主人公
80723/07/15(土)00:25:57No.1078613752+
なんかママと侵入した後ダクソっぽかった
背面から!インコを!大骨で殴れ!
80823/07/15(土)00:25:58No.1078613758+
>ジブリのメタファーって情報抜きにしても大叔父は自分だけの綺麗なイマジナリー世界に閉じこもった人で
>主人公もそうなりかけてたのを拒否して汚い現実の中で向き合って生きるみたいなのがテーマなのかなって解釈したなぁ俺は
タイトルから鑑みると今回のテーマはそんな感じなんだろうけど道中ちょっとテキトーすぎるのが良くない…
80923/07/15(土)00:26:00No.1078613769+
ヤバイ!積み木が崩れる!でなかったことにしようと積み木を刀で両断するインコ大王は
あまりにも脳筋すぎる…
81023/07/15(土)00:26:01No.1078613773+
まぁパックマンみたいに食われてたけどな
81123/07/15(土)00:26:04No.1078613784+
>>夏子さん使ってマヒトくん呼び寄せるのは悪意しか無いですよね!!
>そうだ!この世界には悪意がある!よく分かっている!
>そんな君だからこそこの世界を継いでいただきたい!
悪意しかねえ!
81223/07/15(土)00:26:07No.1078613798そうだねx5
>インコが食人に飢えすぎてて笑う
ふーーーー♡
ふーーーー♡
81323/07/15(土)00:26:07No.1078613806そうだねx1
>ああああ真人がセキセイインコになっちまったあああ!
こういういい演技できるのにキムタクっぽいキムタクしか演じさせてもらえなかったの可哀想って思った
81423/07/15(土)00:26:09No.1078613823+
なんかゾロゾロ出すシーン多かったね
81523/07/15(土)00:26:11No.1078613833そうだねx2
わらわら可愛かったけどあれ精子だよなあ…
81623/07/15(土)00:26:14No.1078613852そうだねx3
100億とかいく映画ってリピートで見まくってるファンが居るからな…
これ何回も見ると思う?
81723/07/15(土)00:26:19No.1078613883そうだねx1
>>父親のお土産に群がる妖怪達
>戦時下で牛缶に鮭缶に何かに砂糖だろ?
>おれでもああなる
我先に食べるんじゃなくてみんなこうしたら美味しいコレが作れるってはしゃいでるのが良い
81823/07/15(土)00:26:20No.1078613887そうだねx2
インコが大体良いキャラしてたのが印象的だった
81923/07/15(土)00:26:29No.1078613930+
パヤオの集大成って感じだった
隠す意味はあんまり意味ないんじゃ
82023/07/15(土)00:26:34No.1078613951そうだねx7
喧嘩したあとで自傷するようなキッズの精神性を
80歳のおじいちゃんが書いたがすげーわ
もうとうのむかしに忘れてるだろ普通
82123/07/15(土)00:26:37No.1078613971+
君たちは自分の頭に石をぶつけられるか
82223/07/15(土)00:26:40No.1078613983+
(よく見ると結構手足がたくましくてキモいワラワラ)
82323/07/15(土)00:26:40No.1078613985+
>現実が鳥の糞ってのはあれはギャグなのか
>現実は糞言いたいんか判断に困った
大叔父も現実はクソまみれって言ってたし…
82423/07/15(土)00:26:41No.1078613990+
>「有る所には有るんだねえ」がどうも耳に残る
あそこのおばあちゃん達かわいいよね
82523/07/15(土)00:26:46No.1078614010+
ジェネリックジブリみたいな映画予告をこの映画の本編前に流すの蛮勇すぎると思う
82623/07/15(土)00:26:51No.1078614036+
>>情報一切無しでワクワクが極限まで高まった状態でお出しされる火事のシーンは正直痺れたね…
>賛否はあると思うけど何も事前情報入れずに行けたのはすごい良い経験できたなと思う
俺は何が始まるか全く分からずに行ったからとりあえず普通にアニメが始まったことに安堵した
3DCGで始まることすら想定してたしな…
82723/07/15(土)00:26:52No.1078614040+
>インコが大体良いキャラしてたのが印象的だった
ようこそ
いらっしゃいました
こちらです
82823/07/15(土)00:27:01No.1078614099+
他の作品でもそうだけど昔のインテリ層への信頼感強すぎないか監督
82923/07/15(土)00:27:01No.1078614101そうだねx1
>>夏子さん使ってマヒトくん呼び寄せるのは悪意しか無いですよね!!
>そうだ!この世界には悪意がある!よく分かっている!
>そんな君だからこそこの世界を継いでいただきたい!
この理屈「こいつ無敵か…?」ってなる
83023/07/15(土)00:27:06No.1078614125そうだねx1
連れ子に嫌われてるし良い母親ヅラしないとダメだし
大ケガして寝込むし妊娠してしんどいし
自分だってねーちゃん死んでダメージ受けてるし
帰りたくねー
83123/07/15(土)00:27:07No.1078614136そうだねx1
>君たちは自分の母でシコれるか
83223/07/15(土)00:27:09No.1078614151+
>インコが大体良いキャラしてたのが印象的だった
インコ大王がすっげぇカッコいい王。してていいよね…
最後は…発狂しちゃうけど…
83323/07/15(土)00:27:11No.1078614161+
>インコが食人に飢えすぎてて笑う
後ろ手に包丁だなんだ持ってるのがわかりやす過ぎてダメだった
なんなんだコイツら
83423/07/15(土)00:27:12No.1078614163+
ガンダムもそうだけどまとまった数のババア出すの何?
83523/07/15(土)00:27:15No.1078614178+
公式の匂わせもあってキムタク出てきた瞬間にあっ今回のキムタクこれかぁ
てなったので池田秀一に似てるって感覚は抜けてたな…
83623/07/15(土)00:27:21No.1078614196そうだねx3
>ふーーーー♡
>ふーーーー♡
映画館の音響で聞けてよかったシーン
83723/07/15(土)00:27:27No.1078614216+
>夏子さん使ってマヒトくん呼び寄せるのは悪意しか無いですよね!!
いやあれ夏子さんが自主的に乗り込んだ形だからアオサギが露悪的な対応とってるのもライブ感からくるものだと思う
83823/07/15(土)00:27:28No.1078614223+
序盤また風立ちぬっぽいやつか~と思いながら見てたのが
ババア出てきた途端ジブリのキャラだ~!!てテンションあがった俺はちょろいよ
83923/07/15(土)00:27:30No.1078614237+
>>父親のお土産に群がる妖怪達
>戦時下で牛缶に鮭缶に何かに砂糖だろ?
>おれでもああなる
普段食ってる飯は大根混ぜ込んだごはんとかだろうしご馳走だ
84023/07/15(土)00:27:33No.1078614255+
天国だぁ…
84123/07/15(土)00:27:37No.1078614278そうだねx3
>>インコが大体良いキャラしてたのが印象的だった
>ようこそ
>いらっしゃいました
>こちらです
フーー
        フー
    フー
84223/07/15(土)00:27:38No.1078614281+
あの後逃げたインコ達は日本で大繁殖するのであった
84323/07/15(土)00:27:39No.1078614288+
>>100億行ってほしい
>>100億行ってほしいぃ~~~~~~~~っ!!!
>>駿の最後(予定?)なんだから景気良くさあ!!!!!!!
>俺の代わりに行ってきてくれよ!俺は一回でいい!
俺も一回見たらもういいかな
84423/07/15(土)00:27:40No.1078614300そうだねx1
>>インコが大体良いキャラしてたのが印象的だった
>ようこそ
>いらっしゃいました
>こちらです
🔪🪓
84523/07/15(土)00:27:41No.1078614303そうだねx2
はじめやべぇ戦争物なのかってかなり怖気づいた
84623/07/15(土)00:27:43No.1078614314+
>ジェネリックジブリみたいな映画予告をこの映画の本編前に流すの蛮勇すぎると思う
なんか2つくらいなかった?
84723/07/15(土)00:27:44No.1078614322+
>ジェネリックジブリみたいな映画予告をこの映画の本編前に流すの蛮勇すぎると思う
はー?見んわってなるし今回のでもうジブリ系列良いかなってなるのエグい
84823/07/15(土)00:27:46No.1078614326+
ヒロインが母親でマヒトの母親になるために扉開けて帰ってくところはいいなぁと思ったけど
いや他にもいいところはあるけどこっちが相当無理して脳内補完しないといけないんだよね
84923/07/15(土)00:27:46No.1078614327+
>インコの人?たちなんで昭和の人みたいな風呂敷とか鞄持って逃げてるの・・・
かわいいでしょ?
85023/07/15(土)00:27:46No.1078614329+
自分の母親だろうなとわかってても最後の最後まで言わないし
それはそれでちゃんとお別れできるのが温かいと思う
85123/07/15(土)00:27:46No.1078614331そうだねx2
話もそうなんだけど作画的にも特にテンション上がるとこなくてジブリ大丈夫かなってなったなあ
85223/07/15(土)00:27:48No.1078614340+
>100億とかいく映画ってリピートで見まくってるファンが居るからな…
>これ何回も見ると思う?
もう1回くらいは落ち着いて見直してもいいけど別に地上波サブスクでいいな…
85323/07/15(土)00:27:48No.1078614344+
>ガンダムもそうだけどまとまった数のババア出すの何?
今作のババアは白雪姫における小人みたいなもんだぞ
7人だし
85423/07/15(土)00:27:50No.1078614355そうだねx3
>天国だぁ…😂
85523/07/15(土)00:27:52No.1078614361+
>もうとうのむかしに忘れてるだろ普通
今までの引退詐欺も似たようなもんだから…
85623/07/15(土)00:28:06No.1078614431そうだねx1
夏子さん自身もどこか現実逃避したい気持ちはあったんじゃないかって思うんだよね
85723/07/15(土)00:28:08No.1078614452+
>他の作品でもそうだけど昔のインテリ層への信頼感強すぎないか監督
タイトルの本がまんまそんな本だしな
85823/07/15(土)00:28:08No.1078614457+
この作品は〇〇に捧ぐ…をマジでその人のために作ったと思うタイプだな
85923/07/15(土)00:28:08No.1078614460+
>宮崎監督が現在『君たちはどう生きるか』を制作していることに触れ、この作品を孫のために制作していることが明かされています。
ソースあるのか
まぁ後継者がどーたらってのは孫へのメッセージだねこりゃ
普通に後継者とかにしなくても良いところだしあそこは
86023/07/15(土)00:28:10No.1078614470+
この前ちいかわでいただきマンモスの回見たばかりだったからインコのくだり笑っちゃった
86123/07/15(土)00:28:11No.1078614481+
>ガンダムもそうだけどまとまった数のババア出すの何?
ババァは描いてて楽しいからな…
86223/07/15(土)00:28:16No.1078614501+
自伝とか読んだことないからわからないんだけど宮崎駿の家庭ってああいう感じなの?
母親が若くして死んでみたいな
86323/07/15(土)00:28:19No.1078614520+
昭和の時代を見るともう何年も吸ってない煙草が異常に吸いたくなる
いかんいかん
86423/07/15(土)00:28:20No.1078614524+
>現実が鳥の糞ってのはあれはギャグなのか
>現実は糞言いたいんか判断に困った
現実なんて糞くらえ(物理)なのはまぁそうじゃないかな
ぶっかけて気持ちよくなって気が済んだ それでいい
86523/07/15(土)00:28:25No.1078614538そうだねx2
大叔父の立ち位置が狂人に見せかけた賢人だと思いがちなせいで困惑するけどこいつもしかしてただの狂人?
86623/07/15(土)00:28:27No.1078614549+
魚のモツが出るところ苦手な人いるだろうな
86723/07/15(土)00:28:30No.1078614560そうだねx1
>はじめやべぇ戦争物なのかってかなり怖気づいた
分かる
ファンタジーチックな要素が出てきてちんちんも緩んだ
86823/07/15(土)00:28:32No.1078614575+
アオサギであっジブリのキャラ!
わらわらであっジブリのキャラ!ってなってくの楽しかったニヤニヤしてた
86923/07/15(土)00:28:39No.1078614611そうだねx1
父さんと夏子さんのキス音聞こえるとこおっぱじめるのかと思ってドキドキしたわ
87023/07/15(土)00:28:40No.1078614617+
若返ってる歳上女2人に見送られるとこ欲望爆発しまくりだな…ってなった
87123/07/15(土)00:28:43No.1078614636+
眞人さんも割とクソガキだけど清太さんよりはかなりマシなガキだったな…
87223/07/15(土)00:28:46No.1078614652そうだねx4
>喧嘩したあとで自傷するようなキッズの精神性を
>80歳のおじいちゃんが書いたがすげーわ
>もうとうのむかしに忘れてるだろ普通
夜中起き出して親のキスを盗み見するところとかキッズの再現度高過ぎて唸った
87323/07/15(土)00:28:50No.1078614666+
>背景美術と動作の描写は相変わらずすげぇなって思った
>水が美味そうだった
名前思い出せないけど頭打ってからのベッドで起きた後に水入れてあるガラスの容器から飲むところでの水の動きであぁ…そういう動きするのか…って思ったりはしたな
87423/07/15(土)00:28:52No.1078614675+
あの世界で子供産みたがった理由はなんだろうな
87523/07/15(土)00:28:52No.1078614678+
えぇえED米津なの…カンヤダって言ってたのに…「」ちゃんが…
87623/07/15(土)00:28:56No.1078614699+
インコ大王周りはなんであんなファシズムっぽいの…
87723/07/15(土)00:29:00No.1078614716+
>あの後逃げたインコ達は日本で大繁殖するのであった
よし
殺そう(弓矢を作りながら)
87823/07/15(土)00:29:01No.1078614724そうだねx1
ママンのキャラデザがすごい現代的というか80のお爺ちゃんから出てきたとは思えない今風感がある
87923/07/15(土)00:29:02No.1078614727+
>子供食えないのは血縁かと思ったら
>眞人は思いっきり食われそうになってる
>クソジジイインコを止めろ
おれじゃない
あくいがやった
しらない
すきに積んでくれ
88023/07/15(土)00:29:02No.1078614728+
>後ろ手に包丁だなんだ持ってるのがわかりやす過ぎてダメだった
>なんなんだコイツら
食いもんがねぇんだ
牛缶に群がるババァたちと同じようなもんだ
88123/07/15(土)00:29:03No.1078614729+
これ孫に見せる作品なの!?
88223/07/15(土)00:29:04No.1078614737+
>立場が下のおばあちゃんたちにはマズいとか本音出すから嫌なガキだよ
自傷して大人操る卑怯さもある
そこをコペルくんできっちり殴る母ちゃん
88323/07/15(土)00:29:05No.1078614743+
>この作品は〇〇に捧ぐ…をマジでその人のために作ったと思うタイプだな
孫に捧ぐ…
88423/07/15(土)00:29:06No.1078614749そうだねx3
>わらわら可愛かったけどあれ精子だよなあ…
螺旋状に上がってくあたりで遺伝子を連想する🧬
88523/07/15(土)00:29:07No.1078614754そうだねx3
>なんかママと侵入した後ダクソっぽかった
>背面から!インコを!大骨で殴れ!
世界観だけじゃなくて説明不足なのにみんな知ってるよねみたいな体であるのかないのかわからないストーリーラインが進んでいく感じもすげえダクソっぽかったんだよな…
88623/07/15(土)00:29:13No.1078614776+
この映画で一番印象に残ったのは夏子さんのなんでここに来たのあなたなんて大嫌いっていうシーン
めっちゃショックだったんだけど本当にそう思ってたのかな…?
88723/07/15(土)00:29:16No.1078614790+
盛り上がらなさはゲド戦記に通じるものがあった
88823/07/15(土)00:29:22No.1078614822+
>魚のモツが出るところ苦手な人いるだろうな
モツは大丈夫
カエルとか魚の群れはちょっと
88923/07/15(土)00:29:24No.1078614830+
>>はじめやべぇ戦争物なのかってかなり怖気づいた
>分かる
>ファンタジーチックな要素が出てきてちんちんも緩んだ
ヒロインが出なさすぎて青鷺がヒロインだなと理解してようやくチンコも落ち着いた
89023/07/15(土)00:29:26No.1078614842そうだねx1
大叔父の描き方的に世界壊れてもいいってなったけどなんだかんだ後継も欲しかったのかな駿とは思った
89123/07/15(土)00:29:27No.1078614847+
>えぇえED米津なの…カンヤダって言ってたのに…「」ちゃんが…
さすがに阿鼻叫喚が漏れ出てくるだろ
89223/07/15(土)00:29:31No.1078614862そうだねx1
>はじめやべぇ戦争物なのかってかなり怖気づいた
これ火垂るの墓…いや千と千尋か…もののけ姫…?いやハウル…全部だこれ!ってなった
89323/07/15(土)00:29:37No.1078614889そうだねx2
>蠢くババア達であっジブリのキャラ!ってなってくの楽しかったニヤニヤしてた
89423/07/15(土)00:29:39No.1078614893+
>この映画で一番印象に残ったのは夏子さんのなんでここに来たのあなたなんて大嫌いっていうシーン
>めっちゃショックだったんだけど本当にそう思ってたのかな…?
逃げて欲しいからあそこまで言ったんだろうさ
89523/07/15(土)00:29:40No.1078614902+
アオサギが窓のとこにすっげぇうんこ残してくとこ感心した
サギって水っぽいうんこ滅茶苦茶いっぱい出すんだよねよく観察してる
89623/07/15(土)00:29:46No.1078614919+
んんん本当は君にこの城を継いで欲しい~!
この積み木だけ組んでくんない!?ねえ!ねえ!
これやったら好きに生きていいからさあ!
89723/07/15(土)00:29:46No.1078614929+
>母親が若くして死んでみたいな
長生きしたけど病弱ではあったらしい
89823/07/15(土)00:29:48No.1078614938+
異世界に入るのは千と千尋の夜になるタイミングくらいがよかった
合間合間に現実パートが挟まる感じで
89923/07/15(土)00:29:54No.1078614962そうだねx3
実績のない監督がいきなりこれお出ししてきたら頭おかしいの?ってなると思う
90023/07/15(土)00:29:59No.1078614990そうだねx1
>連れ子に嫌われてるし良い母親ヅラしないとダメだし
>大ケガして寝込むし妊娠してしんどいし
>自分だってねーちゃん死んでダメージ受けてるし
>帰りたくねー
急に母親になれって言ったってね
身籠ってるだけでまだ母親としての経験がないからね
90123/07/15(土)00:30:00No.1078614996+
スラムダンクの時は大絶賛だからこそ成功したけどコレはどうかな…
90223/07/15(土)00:30:10No.1078615065+
>話もそうなんだけど作画的にも特にテンション上がるとこなくてジブリ大丈夫かなってなったなあ
この妥協は正しいよ事実上ほとんど人員外に出して内製できる体制じゃないんだし
本人も昔みたいに馬力出せないしなにより下手すると明日死んでるかもしれないんだ
90323/07/15(土)00:30:12No.1078615081+
孫には跡を継がないでいいから自分の道を行けって感じで
一般視聴者には理想郷じゃなく現実と向き合えって感じだなぁ
90423/07/15(土)00:30:13No.1078615087そうだねx2
大王は階段のシーンでめっちゃ警戒しながら階段を徹底的にバラバラにしてたところが有能感すごかった
90523/07/15(土)00:30:14No.1078615096+
>アオサギであっジブリのキャラ!
>わらわらであっジブリのキャラ!ってなってくの楽しかったニヤニヤしてた
アサギであっジブリのキャラ!
に見えて感度3000倍でもキメてんのかと思っちゃった
キメてたのは俺だった
90623/07/15(土)00:30:15No.1078615103+
風立ちぬも色々言われたが普通に100億超えた
これは正直見返したいシーンが無い…設定とかを咀嚼したいとは思うけど
90723/07/15(土)00:30:18No.1078615120+
>>わらわら可愛かったけどあれ精子だよなあ…
>螺旋状に上がってくあたりで遺伝子を連想する🧬
🦅三3
90823/07/15(土)00:30:24No.1078615169+
>今作のババアは白雪姫における小人みたいなもんだぞ
>7人だし
俺は北斗七星の七を思い浮かべたよ
90923/07/15(土)00:30:26No.1078615177+
最初の火事のシーンは緊張感すごくて良かったわ
まさかの大当たりかと思った
91023/07/15(土)00:30:27No.1078615187+
両親のキスが妙に湿度高くてダメだった
91123/07/15(土)00:30:30No.1078615196そうだねx1
むしろカンヤダのほうが良かったまである
それくらいなんかこうアレだった
91223/07/15(土)00:30:30No.1078615204そうだねx1
>んんん本当は君にこの城を継いで欲しい~!
>この積み木だけ組んでくんない!?ねえ!ねえ!
>これやったら好きに生きていいからさあ!
悪意に満ちています
91323/07/15(土)00:30:38No.1078615238+
>>この映画で一番印象に残ったのは夏子さんのなんでここに来たのあなたなんて大嫌いっていうシーン
>>めっちゃショックだったんだけど本当にそう思ってたのかな…?
>逃げて欲しいからあそこまで言ったんだろうさ
そこに結論を求めるのは無粋だろう
前妻の子が鬱陶しいという気持ちも当然あるだろうし
それでも愛してるという気持ちもある
ただマヒト→夏子さんは恋愛感情だと思う
91423/07/15(土)00:30:39No.1078615242そうだねx1
あの魚の捌き方はそうなるだろとしか
三枚おろしなら背中から刃入れるし
91523/07/15(土)00:30:40No.1078615244そうだねx1
>めっちゃショックだったんだけど本当にそう思ってたのかな…?
よくわかんねえ親戚のガキが家族になってロクに口も聞かねえしいなくなるし学校では大問題起こしてくる心境を想像してみなよ
91623/07/15(土)00:30:41No.1078615246+
元気なババア描きてえ!!!動物描きてえ!!!!!!キャノピー描きてえ!!!!!!!!!
91723/07/15(土)00:30:57No.1078615334そうだねx1
>世界観だけじゃなくて説明不足なのにみんな知ってるよねみたいな体であるのかないのかわからないストーリーラインが進んでいく感じもすげえダクソっぽかったんだよな…
全く同じことを思ってた
91823/07/15(土)00:30:59No.1078615344+
>>喧嘩したあとで自傷するようなキッズの精神性を
>>80歳のおじいちゃんが書いたがすげーわ
>>もうとうのむかしに忘れてるだろ普通
>夜中起き出して親のキスを盗み見するところとかキッズの再現度高過ぎて唸った
プロレスしてる所でなんかいけないもの見た気がして足音立てずに戻ったりな
あるあヴォエ!
91923/07/15(土)00:31:04No.1078615366そうだねx3
>んんん本当は君にこの城を継いで欲しい~!
>この積み木だけ組んでくんない!?ねえ!ねえ!
>これやったら好きに生きていいからさあ!
三🦜🔪
92023/07/15(土)00:31:07No.1078615379そうだねx3
>>んんん本当は君にこの城を継いで欲しい~!
>>この積み木だけ組んでくんない!?ねえ!ねえ!
>>これやったら好きに生きていいからさあ!
>悪意に満ちています
3日に1つ積んでくれ!
92123/07/15(土)00:31:09No.1078615393+
>あの世界で子供産みたがった理由はなんだろうな
アオサギかなんかに騙されてやってきたのか
マタニティブルーとか真人くんとの関係とかに思い悩んで逃避的に迷い込んだのか
何かしら知ってて自ら来たのか異世界の夏子さん関連はよく分からない…
92223/07/15(土)00:31:19No.1078615441+
>孫には跡を継がないでいいから自分の道を行けって感じで
>一般視聴者には理想郷じゃなく現実と向き合えって感じだなぁ
ダブルミーニングよね
92323/07/15(土)00:31:22No.1078615452+
眞人に力がなくて意思決定のみなんだよな
カーチャンは火使ったり
ババアはたばこスティックみたいのブンブン出来るのに
なんで眞人なんにも出来ないの
92423/07/15(土)00:31:32No.1078615510+
>この映画で一番印象に残ったのは夏子さんのなんでここに来たのあなたなんて大嫌いっていうシーン
>めっちゃショックだったんだけど本当にそう思ってたのかな…?
なかなか受け入れられず苦しかった部分はあったと思う
前妻の子がずっと塩対応だしやたら心配かけるし…
92523/07/15(土)00:31:44No.1078615568+
>むしろカンヤダのほうが良かったまである
>それくらいなんかこうアレだった
これに関しては遠慮なく鳥のクソ映画って言っても問題ないと思う
92623/07/15(土)00:31:51No.1078615602+
アオサギに呼ばれてうぞうぞとカエルやら何やらに包まれていくところ
ああーっすっげぇクトゥルフ感ーっ!ってなった
そう言っちゃうともうクソほど陳腐なんだけど
92723/07/15(土)00:31:52No.1078615608+
情報なしだと冒頭の戦中昭和描写でもしかしてちゃんと原作やるのか!?って構えるよね
92823/07/15(土)00:31:52No.1078615611そうだねx1
>あの魚の捌き方はそうなるだろとしか
>三枚おろしなら背中から刃入れるし
魚っていうか哺乳類みたいな肉質だなーって見てた
92923/07/15(土)00:31:52No.1078615614+
学校にカチ込んで300円投げつけたったわガハハは親父さぁ…でも何か終始息子思いだったな
93023/07/15(土)00:31:56No.1078615632+
不思議の国のアリス ダクソ ジュブナイル
○○みたいと安易に挙げるのは簡単だけどまぁそうだね
93123/07/15(土)00:31:57No.1078615638+
まぁ控えめに言ってクソガキではあるからな…
93223/07/15(土)00:31:59No.1078615650+
>孫には跡を継がないでいいから自分の道を行けって感じで
>一般視聴者には理想郷じゃなく現実と向き合えって感じだなぁ
孫わかる年齢なのかね?
93323/07/15(土)00:32:00No.1078615652+
俺がタイトルをつけるとしたら夏子姫と七人のババァたちかな
93423/07/15(土)00:32:01No.1078615656そうだねx1
変質的な作画のところとここはちゃんと抜いてますわみたいなところがはっきりしてて好きなだけリソース使うもんね!!はい震災のシーン!!みたいなノリは無かった
93523/07/15(土)00:32:06No.1078615668そうだねx2
眞人くんアシタカ感あるな…と思ってたとこで弓矢装備し始めたのは笑ってしまった
93623/07/15(土)00:32:09No.1078615679+
絵に迫力があったのは最初の火事のとこくらいで
あとは綺麗だけどあんま迫力はなかった…
93723/07/15(土)00:32:17No.1078615732+
なんかICOを思い出した
93823/07/15(土)00:32:20No.1078615751そうだねx1
>>>わらわら可愛かったけどあれ精子だよなあ…
>>螺旋状に上がってくあたりで遺伝子を連想する🧬
>🦅三3
🎇
93923/07/15(土)00:32:20No.1078615753そうだねx2
話しかけても話しかけても全く返事もしやがらねぇのは
そりゃあ普通に腹立つよ大人でも
94023/07/15(土)00:32:21No.1078615766そうだねx1
>天国だぁ…
ここインコたちかわいそう😢ってなって泣いちゃった
94123/07/15(土)00:32:24No.1078615782+
>大叔父の描き方的に世界壊れてもいいってなったけどなんだかんだ後継も欲しかったのかな駿とは思った
第三者(大王)が邪魔しただけで大叔父は「そうか継ぎたくないか、ならね3日に1つずつね積み上げてってね…」って最後まで言い続けてたし別に継がなくていいとはいってないからな
94223/07/15(土)00:32:27No.1078615803そうだねx3
>俺がタイトルをつけるとしたら夏子姫と七人のババァたちかな
センスねぇ~
94323/07/15(土)00:32:31No.1078615820+
夏子さんはなんでこんなところで産もうとしてたの
94423/07/15(土)00:32:35No.1078615851そうだねx2
始まる前の予告でサンドランドやってて鳥山明のメカっていいよなあって思って
本編始まって戦車とダットサン見て宮崎駿のメカもいいよなあってなった
94523/07/15(土)00:32:37No.1078615861そうだねx1
>>>>わらわら可愛かったけどあれ精子だよなあ…
>>>螺旋状に上がってくあたりで遺伝子を連想する🧬
>>🦅三3
>🎇
燃すなぁ~~~~~~~
94623/07/15(土)00:32:41No.1078615877+
姉かつ前妻の息子で
ああ私心開かれてないなというのが空気で伝わってくる糞ガキをどう好きになれと
94723/07/15(土)00:32:43No.1078615885+
今回の米津は流石に腰が引けてしまったのかなって印象
94823/07/15(土)00:32:51No.1078615941+
あの逆に金で殴るの苦手
94923/07/15(土)00:32:52No.1078615946+
>なんで眞人なんにも出来ないの
弓矢あったでしょ
95023/07/15(土)00:32:53No.1078615955+
いきなり弓と矢をクラフトし始めるので少し笑っちゃった
95123/07/15(土)00:32:54No.1078615959そうだねx1
>俺がタイトルをつけるとしたら夏子姫と七人のババァたちかな
こう言っちゃなんだが俺と大差ないレベルのセンスをしていらっしゃる
95223/07/15(土)00:32:59No.1078615985+
鎌持ってるクラスメイト?に喧嘩ふっかけるのは蛮勇がすぎるよ
95323/07/15(土)00:32:59No.1078615987そうだねx2
>この映画で一番印象に残ったのは夏子さんのなんでここに来たのあなたなんて大嫌いっていうシーン
>めっちゃショックだったんだけど本当にそう思ってたのかな…?
夏子さんの立場になって考えてみりゃわかる
95423/07/15(土)00:33:04No.1078616010そうだねx1
>天国だぁ…
ご先祖だあ
95523/07/15(土)00:33:05No.1078616017+
>>君たちは自分の母でシコれるか
美人のおばさんならまあいけるな…
95623/07/15(土)00:33:09No.1078616038+
>大叔父の描き方的に世界壊れてもいいってなったけどなんだかんだ後継も欲しかったのかな駿とは思った
あれは外部からの圧力じゃないの後継を宮崎一族からって
95723/07/15(土)00:33:10No.1078616046+
あの大王って誰がモデルなんだろうな…
95823/07/15(土)00:33:27No.1078616123+
>あの大王って誰がモデルなんだろうな…
P…
95923/07/15(土)00:33:30No.1078616145+
昔からセリフとか流れとかを省略してグッと圧縮して密度高い作品組み立てるの上手かったけどさ
省略圧縮が酷すぎてもう本人以外理解できないレベルなんだよね
96023/07/15(土)00:33:35No.1078616182+
クソガキがやった!って言わずに匂わせだけするとか俺みたいだよね眞人さん
96123/07/15(土)00:33:36No.1078616186+
>魚っていうか哺乳類みたいな肉質だなーって見てた
あれっ?ってなるよね
肉質が魚じゃなさすぎて
96223/07/15(土)00:33:37No.1078616191+
>わらわら可愛かったけどあれ精子だよなあ…
最近飛ばなかったってのはEDだったってことかい?
96323/07/15(土)00:33:38No.1078616193そうだねx1
木材削ってマイ武器制作は男の子の通る道だからな…
96423/07/15(土)00:33:42No.1078616216+
>眞人くんアシタカ感あるな…と思ってたとこで弓矢装備し始めたのは笑ってしまった
ホーミングアローが出てきたあたりでリアリティとか考えることをやめた
直後には異世界送り出しなぁ
96523/07/15(土)00:33:42No.1078616223+
>鎌持ってるクラスメイト?に喧嘩ふっかけるのは蛮勇がすぎるよ
大した怪我もしてないあたりあれ完全に勝って帰ってきてるよね?
96623/07/15(土)00:33:42No.1078616224そうだねx1
夏子さんが初手で眞人にお腹触らせたの相当頭浮かれフルーツポンチだったんだろうなぁ
これ含め諸々の家族として馴染もうと頑張ってる対応が軒並み裏目ってるのおつらい
96723/07/15(土)00:33:42No.1078616225そうだねx1
>眞人に力がなくて意思決定のみなんだよな
>カーチャンは火使ったり
>ババアはたばこスティックみたいのブンブン出来るのに
>なんで眞人なんにも出来ないの
むしろ逆でなんでその2人はマジックパワー持ってるんだろう
96823/07/15(土)00:33:45No.1078616245+
冒頭の夏子さんの顔を傾けたときの表現や強くおばけ出るエヘクトで作画的にだいぶ妥協してきたなと感じたな
96923/07/15(土)00:33:46No.1078616247+
>孫わかる年齢なのかね?
15歳だからそろそろ進路考えなきゃいかない年齢
97023/07/15(土)00:33:47No.1078616251+
ババア共だかが言ってたけど眞人さま前妻に顔似てるのも後妻からすると結構いやだよな
97123/07/15(土)00:33:47No.1078616253そうだねx1
>俺がタイトルをつけるとしたら夏子姫と七人のババァたちかな
どんな顔しながらコレ打ったの
97223/07/15(土)00:33:52No.1078616277+
夏子さんが塔に行ったのは精神的に参ってるところをアオサギが甘言で誘ったんだと思ってる
実際あの辺りアオサギがいない!おかしい!って眞人くんも言ってたし
97323/07/15(土)00:33:53No.1078616279そうだねx1
>始まる前の予告でサンドランドやってて鳥山明のメカっていいよなあって思って
予告編で映画の予告をしないなんてワルだろぉ?とか言うから笑っちまった
97423/07/15(土)00:33:59No.1078616315+
>あの大王って誰がモデルなんだろうな…
積み木はジブリ作品の比喩っぽいからつまりね
97523/07/15(土)00:34:04No.1078616342+
>今回の米津は流石に腰が引けてしまったのかなって印象
正直全然覚えてないから早くMV出してほしい
97623/07/15(土)00:34:05No.1078616347+
>なかなか受け入れられず苦しかった部分はあったと思う
>前妻の子がずっと塩対応だしやたら心配かけるし…
なるほどなあ…主人公の目線で見てたから気づかなかったけど確かに家に来てからずっと無口で夏子さんからしたら何考えてるかわかんないもんな…
97723/07/15(土)00:34:07No.1078616365+
意味があるようでないような気もするメタファーが多い
97823/07/15(土)00:34:17No.1078616406+
>眞人に力がなくて意思決定のみなんだよな
>カーチャンは火使ったり
>ババアはたばこスティックみたいのブンブン出来るのに
>なんで眞人なんにも出来ないの
たまたまラッキー多すぎてつまんねえよな
97923/07/15(土)00:34:17No.1078616407+
>あれは外部からの圧力じゃないの後継を宮崎一族からって
総意って感じするよね
特定の誰かとかじゃなく
98023/07/15(土)00:34:22No.1078616431+
ド田舎の映画館で普段レイトショー3人くらいしかいないのにほぼ満員だった
98123/07/15(土)00:34:25No.1078616446そうだねx2
>話もそうなんだけど作画的にも特にテンション上がるとこなくてジブリ大丈夫かなってなったなあ
大丈夫かどうかでいえばもうジブリの役目は終わってるからな
98223/07/15(土)00:34:26No.1078616458+
話の軸があるハウルみたいな印象だった
98323/07/15(土)00:34:27No.1078616465+
>大叔父の立ち位置が狂人に見せかけた賢人だと思いがちなせいで困惑するけどこいつもしかしてただの狂人?
すごい力を秘めた石を見つけたから俺なら素晴らしい世界を作れる!ってのはまあ狂人というかエゴがすごい
98423/07/15(土)00:34:29No.1078616486+
>夏子さんはなんでこんなところで産もうとしてたの
戦争中で息子はめちゃめちゃ自分嫌っててしかも失踪癖持ちでつわりはクソほどひどいから
ココじゃまともに産めねぇ~~~~!って危機感もあったんじゃねぇかなって思うの
98523/07/15(土)00:34:43No.1078616559そうだねx4
親の性欲を見てしまうの最悪で困る
98623/07/15(土)00:34:45No.1078616567+
>今回の米津は流石に腰が引けてしまったのかなって印象
むしろ大した情報なしに作らされたとか
98723/07/15(土)00:34:46No.1078616574+
>あの大王って誰がモデルなんだろうな…
この作品は孫に向けて作ったんだぞ
98823/07/15(土)00:34:59No.1078616636+
>あの大王って誰がモデルなんだろうな…
親族を人身御供にして塔の延命を図ろうとする
無理やり積み木を積んで最後にはバラバラにする
いったい誰でしょうね
98923/07/15(土)00:35:01No.1078616644+
>>俺がタイトルをつけるとしたら夏子姫と七人のババァたちかな
>どんな顔しながらコレ打ったの
友達の顔
99023/07/15(土)00:35:05No.1078616664+
>今回の米津は流石に腰が引けてしまったのかなって印象
この映画をテーマに曲書けって無茶振りをよくこなしたとは思うよ…
99123/07/15(土)00:35:07No.1078616676+
駿は孫に継いでほしい気持ちはあるってこと!?
99223/07/15(土)00:35:08No.1078616687+
>>孫わかる年齢なのかね?
>15歳だからそろそろ進路考えなきゃいかない年齢
確かに親も業界人なわけだしそっちの道も考えてたらこういうの作っちまうのかも
99323/07/15(土)00:35:12No.1078616707+
これはマヒトフォーカスなだけでナツコさんだってマヒトみたいなどう生きるかという命題のもと生きてるしな
99423/07/15(土)00:35:16No.1078616732+
はーつまんなかった
99523/07/15(土)00:35:16No.1078616733+
商業的にはエンタメにしなきゃって手綱引く役がいないとこうなるんだ
巨匠なんだからもうそれでいいんだ
99623/07/15(土)00:35:17No.1078616740+
>夏子さんはなんでこんなところで産もうとしてたの
あそこで産みたい!ってことじゃなくて
しがらみだらけの現実から逃げたい!ってとこにクソでかいつわりが来てあの世界に飲まれたのかなあとか思った
なんか他にもシンプルな難産で子供の前からしばらく消えてた親とか含みはあると思うけど
99723/07/15(土)00:35:21No.1078616763そうだねx4
米津浮きすぎてたよね
声優もなんかクソ…ってロール見たら納得
99823/07/15(土)00:35:24No.1078616779+
>友達の顔
センスねぇ~
99923/07/15(土)00:35:24No.1078616781+
>ド田舎の映画館で普段レイトショー3人くらいしかいないのにほぼ満員だった
俺も似たような境遇だったけど駿のネームバリューすごいって思ったよ
100023/07/15(土)00:35:33No.1078616827そうだねx7
面白かった

- GazouBBS + futaba-