[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4663人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2363428.png[見る]
fu2363347.jpg[見る]
fu2363384.jpg[見る]
fu2363459.jpg[見る]


画像ファイル名:1689333125987.png-(992337 B)
992337 B23/07/14(金)20:12:05No.1078491613+ 21:12頃消えます
かっこいい青サギです
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/07/14(金)20:13:03No.1078492052そうだねx5
天国だぁ~
223/07/14(金)20:13:05No.1078492075+
イケボなんだろうな…
323/07/14(金)20:13:12No.1078492151そうだねx15
中にイケメンが入ってると思ってました
423/07/14(金)20:13:20No.1078492234+
きっと中身もイケメンなんだろうな…
523/07/14(金)20:13:41No.1078492431+
きっと性格もイケメンなんだろうな…
623/07/14(金)20:13:44No.1078492460+
あっ裂けちゃった
723/07/14(金)20:13:59No.1078492598そうだねx10
得体のしれない謎のアオサギだった序盤はかっこよかったが…
823/07/14(金)20:14:21No.1078492762そうだねx2
ネタで見るには最高の映画なんじゃ…?と思った
923/07/14(金)20:14:29No.1078492840+
スレ立ちすぎてついどこがコラかと探してしまう
1023/07/14(金)20:14:31No.1078492853+
いやでも変形機構はカッコいいよ!
1123/07/14(金)20:14:50No.1078493028そうだねx9
改めて思い返すと序盤のムーブがクソバードすぎる
オカーサン!オカーサン!
1223/07/14(金)20:14:54No.1078493056+
着ぐるみでは…
1323/07/14(金)20:15:04No.1078493117+
ペリカン🐤を見て過酷な世界だと思ったけど
インコ🦜を見てただ単にペリカンがダメなだけじゃって思えてきた
1423/07/14(金)20:15:11No.1078493177+
>イケボなんだろうな…
菅田将暉だよ
1523/07/14(金)20:15:24No.1078493275+
>改めて思い返すと序盤のムーブがクソバードすぎる
>オカーサン!オカーサン!
もうちょっと上手く誘ってあげてよ…と思わんこともないな…
1623/07/14(金)20:15:59No.1078493582+
>ペリカン🐤を見て過酷な世界だと思ったけど
>インコ🦜を見てただ単にペリカンがダメなだけじゃって思えてきた
ペリカンは悪くないよ
あの世界が悪いよ
1723/07/14(金)20:16:01No.1078493592+
>改めて思い返すと序盤のムーブがクソバードすぎる
>オカーサン!オカーサン!
なんだあいつ俺のトラウマを抉りやがって…殺すか…(木剣を持ち出す)
1823/07/14(金)20:16:07No.1078493654+
やっぱり性格悪いなこいつ!
1923/07/14(金)20:16:17No.1078493732+
>ペリカン🐤を見て過酷な世界だと思ったけど
>インコ🦜を見てただ単にペリカンがダメなだけじゃって思えてきた
ペリカンは退化してるのにインコは文明発展してるのは何なんだろうね
2023/07/14(金)20:16:17No.1078493735そうだねx2
さりげなく窓辺にウンコしていくんじゃねえ!
2123/07/14(金)20:16:20No.1078493760+
>ペリカン🐤を見て過酷な世界だと思ったけど
>インコ🦜を見てただ単にペリカンがダメなだけじゃって思えてきた
一思いに殺せしたジジイペリカンはあの中では年配でペリカンとしての自意識も姿もちゃんと持ってたけど
インコは本物のインコ見て兵士が「ご先祖だぁ…」って拝んじゃうくらい変質しちゃったから…
2223/07/14(金)20:16:29No.1078493827そうだねx3
最後はイケメンだったよ
2323/07/14(金)20:17:03No.1078494094+
イケメンが主人公しかいなかった
パパちょっとおかしい人だし
2423/07/14(金)20:17:09No.1078494171+
>最後はイケメンだったよ
じゃあなトモダチ
2523/07/14(金)20:17:09No.1078494173そうだねx7
>ネタで見るには最高の映画なんじゃ…?と思った
いや別にネタに拘らなくても面白いよ!
少年のひと夏の冒険以上のものを期待すると薄いだけで
2623/07/14(金)20:17:14No.1078494231+
急に激昂してIQ下がるインコ大王嫌いじゃないよ
一人だけブーツだしどうみてもバレバレの尾行でバレないし
2723/07/14(金)20:17:18No.1078494266+
今観てきた!
エヴァQ観たときもこんな顔で劇場を出たなぁってなった!!!
2823/07/14(金)20:17:23No.1078494320+
時間の概念が曖昧な異世界ってまあSFだなぁ…あと隕石
2923/07/14(金)20:17:27No.1078494360+
親父は戦時中だから厳しいタイプかと思ったらめちゃくちゃ眞人に甘かったな
3023/07/14(金)20:17:29No.1078494385そうだねx2
おい!!
fu2363347.jpg[見る]
3123/07/14(金)20:17:33No.1078494415そうだねx5
>なんだあいつ俺のトラウマを抉りやがって…殺すか…(木剣を持ち出す)
お母さんは生きてるんだよ
死体を確かめたか?
異世界行こ?行こ?
3223/07/14(金)20:17:35No.1078494424+
>じゃあなトモダチ
全部嘘だよ
3323/07/14(金)20:17:38No.1078494450そうだねx1
難解で説教臭いのを覚悟してたけど凄いストレートで分かりやすいファンタジーでヌルヌル動くし面白かった
後継者云々がちょっと分かり辛いくらいか
3423/07/14(金)20:17:39No.1078494458+
>イケメンが主人公しかいなかった
>パパちょっとおかしい人だし
悪い人じゃねえんだけどなぁ~感は良かった
3523/07/14(金)20:17:43No.1078494491+
アオサギはあの世界に誘い込むのが役割っぽいし多分なつこのことも勧誘してたよね
お前はあの子のお母さんにはなれない的なこと言ってさ
3623/07/14(金)20:17:46No.1078494517+
モブ生徒と主人公の顔のレベルの差でちょっと笑った
3723/07/14(金)20:17:47No.1078494530+
向こうで起きたことはいずれ忘れるそうだけどこっち側から向こう覗いたお父さんは覚えてるんだろうか
真人がセキセイインコになったぁ!!ことを1人で生涯引きずるのか
3823/07/14(金)20:18:08No.1078494692そうだねx1
>お母さんは生きてるんだよ
>死体を確かめたか?
>異世界行こ?行こ?
殺すか…(弓を自作)
3923/07/14(金)20:18:09No.1078494699+
キムタク声優上手くね
4023/07/14(金)20:18:13No.1078494743+
ハゲとババアとオカーサンがパーティでいいのだろうか
4123/07/14(金)20:18:16No.1078494768そうだねx1
>親父は戦時中だから厳しいタイプかと思ったらめちゃくちゃ眞人に甘かったな
軍事工場の工場長だからまあ裕福かつビジネスマンだろうしお国のためって意識割と薄そう
4223/07/14(金)20:18:21No.1078494807そうだねx3
>イケメンが主人公しかいなかった
>パパちょっとおかしい人だし
妻が入院中にその妹に手を出して挙句の果てに再婚
CVキムタクでも許されるかどうか微妙なライン
4323/07/14(金)20:18:26No.1078494841+
>親父は戦時中だから厳しいタイプかと思ったらめちゃくちゃ眞人に甘かったな
みんな姉死んだら妹孕ませたクズ!って言ってるけど
俺は息子のために母に似た女を選んだ可能性すらあると思う
4423/07/14(金)20:18:33No.1078494908+
エンドロールで見覚えのある名前しかいないのにどれが誰かわからなくて俺ダメだなって…
4523/07/14(金)20:18:37No.1078494942+
これジャンルとしてはSFでいいのかな…
4623/07/14(金)20:18:37No.1078494949そうだねx1
パパは人の心の機微を一切読めないからそういう気づかい出来ないだけで悪い人ではない
4723/07/14(金)20:18:38No.1078494954+
あいみょん誰役なの
4823/07/14(金)20:18:39No.1078494961+
>難解で説教臭いのを覚悟してたけど凄いストレートで分かりやすいファンタジーでヌルヌル動くし面白かった
説明!
>後継者云々がちょっと分かり辛いくらいか
説明!!!!!
4923/07/14(金)20:18:43No.1078494999そうだねx1
>キムタク声優上手くね
お父さんの声だったかな?
5023/07/14(金)20:18:44No.1078495003そうだねx5
>(弓を自作)
ここ最高に冒険ファンタジーしてて好き
5123/07/14(金)20:18:48No.1078495040+
>モブ生徒と主人公の顔のレベルの差でちょっと笑った
最初の火事からモブのデザイン暗くねって
5223/07/14(金)20:18:58No.1078495116+
エンタメ性は後半の見慣れたジブリモチーフ盛り盛りのところなんだけど
映画としての格式高さは前半の現実不穏パートだと思った
5323/07/14(金)20:19:01No.1078495133そうだねx3
>妻が入院中にその妹に手を出して挙句の果てに再婚
>CVキムタクでも許されるかどうか微妙なライン
一応火事から疎開まで期間なかったっけ?
5423/07/14(金)20:19:05No.1078495170+
>あいみょん誰役なの
ロリママじゃない?
5523/07/14(金)20:19:10No.1078495223+
>これジャンルとしてはSFでいいのかな…
コズミックホラージャンル寄りなファンタジーかな?
5623/07/14(金)20:19:13No.1078495248+
ワラワラぬいぐるみには栗の花の匂いをつけてほしい
5723/07/14(金)20:19:15No.1078495266そうだねx1
スタッフロール声優しか載ってないから誰がどれだ!?ってなる
5823/07/14(金)20:19:19No.1078495306そうだねx3
>軍事工場の工場長だからまあ裕福かつビジネスマンだろうしお国のためって意識割と薄そう
学校もどうせ碌に授業も受けさせずに奉仕作業だしな!って言ってたしね
5923/07/14(金)20:19:27No.1078495378+
流石に大泉洋は居ないよな…?
6023/07/14(金)20:19:31No.1078495430+
>>親父は戦時中だから厳しいタイプかと思ったらめちゃくちゃ眞人に甘かったな
>軍事工場の工場長だからまあ裕福かつビジネスマンだろうしお国のためって意識割と薄そう
本来なら国の為に学校行かないといけないけど
寄付でねじ伏せてきた
6123/07/14(金)20:19:37No.1078495483+
>>(弓を自作)
>ここ最高に冒険ファンタジーしてて好き
竹から弓作って釘からヤジリ作るのいいよね…
6223/07/14(金)20:19:44No.1078495566+
学校に300円渡したから問題ないぞ!
嫌だったら学校なんて勉強やらないから行かなくていいぞ!!
6323/07/14(金)20:19:46No.1078495582+
>エンタメ性は後半の見慣れたジブリモチーフ盛り盛りのところなんだけど
>映画としての格式高さは前半の現実不穏パートだと思った
ババアズが最初すげえ不快な化け物感あったな…
6423/07/14(金)20:19:51No.1078495621そうだねx6
300円はあの時代やべえよな…
6523/07/14(金)20:19:51No.1078495625+
>これジャンルとしてはSFでいいのかな…
ジュブナイルだから冒険ファンタジーでもSFでもどっちでもいいよ
6623/07/14(金)20:20:01No.1078495709+
笑ってはいけないエンドロール
6723/07/14(金)20:20:09No.1078495779+
>後継者云々がちょっと分かり辛いくらいか
異世界と石と大叔父様と後継しないと起こるリスクがわからんかった…
結局脱出したらどうにでもなった
6823/07/14(金)20:20:12No.1078495806+
SF(少しふあんたじー)
6923/07/14(金)20:20:23No.1078495902+
木刀は返しておいたよ
7023/07/14(金)20:20:30No.1078495962そうだねx1
>説明!
石の意志とか地獄とかファンタジーとしてすぐ察せるものばっかじゃない?
7123/07/14(金)20:20:36No.1078496009+
現世で徹底して手先が器用なのを描写しているので下の世界でも違和感が無い
7223/07/14(金)20:20:38No.1078496023そうだねx1
流れるようにタバコパチってジジイ買収
7323/07/14(金)20:20:39No.1078496026そうだねx4
>ババアズが最初すげえ不快な化け物感あったな…
ちょっとずつ可愛くなっていったから眞人のファーストインプレッション的な面はあったと思う
7423/07/14(金)20:20:40No.1078496032そうだねx7
普通に面白かったっていうかこれ
パヤオの性壁てんこ盛り大傑作では
7523/07/14(金)20:20:44No.1078496075そうだねx1
>竹から弓作って釘からヤジリ作るのいいよね…
まずナイフ研ぐのが弓矢作るためで
ナイフ研ぐためにタバコ失敬してるからな
序盤クエストって感じがする
7623/07/14(金)20:20:46No.1078496084そうだねx1
親父も塔行く時帯刀してたし親子だな
7723/07/14(金)20:20:49No.1078496107そうだねx3
一番わからんかったのはアニメ監督でこれでは副監督かなんかの片山一良が冒頭で軍隊入りに送り出されてたこと
なんかの楽屋オチかあれは
7823/07/14(金)20:20:53No.1078496155+
天から来た隕石と契約して異世界作りつつ側から見たら発狂してるはなんかすげえクトゥルフの狂信者的な…
7923/07/14(金)20:20:56No.1078496179+
アレは校長ウチの生徒がスンマセンということで工場側に300円寄付してきたもんかと思ってた…
主語どっちだ?
8023/07/14(金)20:21:07No.1078496259そうだねx3
>普通に面白かったっていうかこれ
>パヤオの性壁てんこ盛り大傑作では
そこは観たヤツ誰も否定しないと思うぞ
8123/07/14(金)20:21:08No.1078496266+
パヤオ濃度が高すぎる!
8223/07/14(金)20:21:26No.1078496433+
まず空から降ってきた塔がなんなんだよおまえ!?
8323/07/14(金)20:21:27No.1078496443そうだねx1
>親父も塔行く時帯刀してたし親子だな
割と喧嘩っ早い血筋かな…
8423/07/14(金)20:21:33No.1078496488+
ファンタジーなのは間違いないけどSF…ミリタリもあるよな…昭和回顧録的でもあるしバトル要素も強い…
ごっちゃ煮すぎる
8523/07/14(金)20:21:51No.1078496654そうだねx8
>笑ってはいけないエンドロール
(あいみょん…?)
(火野正平…?)
(広報…?)
(予告編スタッフ!?)
8623/07/14(金)20:21:52No.1078496660そうだねx4
>アレは校長ウチの生徒がスンマセンということで工場側に300円寄付してきたもんかと思ってた…
>主語どっちだ?
あの時代の学校で300円もポンと出せるとこまずないと思う…
8723/07/14(金)20:21:56No.1078496709そうだねx3
>アレは校長ウチの生徒がスンマセンということで工場側に300円寄付してきたもんかと思ってた…
>主語どっちだ?
あんな田舎の学校にそんな大金ないよ
8823/07/14(金)20:22:02No.1078496762+
世界が1日しか持たないとか言われてそんな話だったっけ!?てなった
石の中の話だった
8923/07/14(金)20:22:06No.1078496794+
>流れるようにタバコパチってジジイ買収
キリコ
>まず空から降ってきた塔がなんなんだよおまえ!?
クトゥルフかなと思ったけど大叔父さん取り憑かれすぎ
9023/07/14(金)20:22:06No.1078496806+
遂に自覚したな宮崎駿
ロリはショタに通じるという門を
9123/07/14(金)20:22:07No.1078496809+
>>笑ってはいけないエンドロール
>(あいみょん…?)
>(火野正平…?)
>(広報…?)
>(予告編スタッフ!?)
米津玄師!!
9223/07/14(金)20:22:11No.1078496843+
庵野の原液呼びされてたシン仮面ライダーみたいに駿の原液みたいな映画なのかひょっとして?
9323/07/14(金)20:22:15No.1078496881+
>軍事工場の工場長だからまあ裕福かつビジネスマンだろうしお国のためって意識割と薄そう
あの時点でサイパン落ちて海軍は大慌てな事知ってる時点でお国の為にっていってもなあ…みたいな意識だと思う
9423/07/14(金)20:22:18No.1078496897+
正直あの濃度の高さと色々やって取っ散らかる感じは誠心誠意の説教なのでは?という気がしてきた
9523/07/14(金)20:22:18No.1078496902そうだねx3
>流れるようにタバコパチってジジイ買収
ババア買収ルートだと最初のバトルで終了だからな
9623/07/14(金)20:22:19No.1078496908+
ワラワラの転生とか積み木で世界支えてるとか難しそうに思えてファンタジーやSFの文脈で何となく理解出来るくらいの塩梅だったと思う
9723/07/14(金)20:22:29No.1078496994+
もっと戦闘機がバカバカ空飛んででてきたらパヤオ力高くなったと思うけどそれはそれで纏まらなかっただろうな
9823/07/14(金)20:22:46No.1078497163+
>>笑ってはいけないエンドロール
>(あいみょん…?)
>(火野正平…?)
>(広報…?)
>(予告編スタッフ!?)
(スタジオカラー…?)
(宮崎吾郎…?)
9923/07/14(金)20:22:49No.1078497203+
学校車で乗り付けて田舎モンどもびっくりさせてやろうぜ!
10023/07/14(金)20:22:53No.1078497248+
大叔父様が駿でファンタジー世界がジブリの象徴って直喩的に見過ぎ?
10123/07/14(金)20:22:58No.1078497303+
>庵野の原液呼びされてたシン仮面ライダーみたいに駿の原液みたいな映画なのかひょっとして?
原液ではないかな
ハヤオはフルチンで作品作らないから
10223/07/14(金)20:23:03No.1078497348+
自分は母親として認めないだけで父親と再婚するのはご勝手にみたいな冷めた感じがあるの珍しい
10323/07/14(金)20:23:04No.1078497361+
>世界が1日しか持たないとか言われてそんな話だったっけ!?てなった
>石の中の話だった
あの世界壊れたらワラワラ産まれなくなって子供出来ないんじゃ
10423/07/14(金)20:23:06No.1078497378そうだねx1
キリコ婆さんはあの若い時の経験や記憶が抜けるんだな…
10523/07/14(金)20:23:17No.1078497482+
パンフ発売日が予告と情報解禁日なんだろうか
10623/07/14(金)20:23:17No.1078497491+
ヨーピク協力してたんだなってなった
10723/07/14(金)20:23:21No.1078497529そうだねx8
>大叔父様が駿でファンタジー世界がジブリの象徴って直喩的に見過ぎ?
岡田斗司夫になってる
10823/07/14(金)20:23:24No.1078497555+
愛嬌のある中年作らせたら一番だな
10923/07/14(金)20:23:28No.1078497601+
曲射でアオサギの足元くらいまでの精度が出せる義理の母
石木刀自作弓と武器が豊富な真人
日本刀蝋燭ポケットに詰め込んだ父
戦闘力の平均が地味に高い
11023/07/14(金)20:23:30No.1078497611+
スペースダンディのギャグに走ってないけどよく分からない話を繋げ合わせた感じだった
11123/07/14(金)20:23:31No.1078497621+
>異世界と石と大叔父様と後継しないと起こるリスクがわからんかった…
>結局脱出したらどうにでもなった
世界の管理者は石との契約上血筋しかなれなくて世界そのものが崩壊寸前だったので引継ぎ急いでた
逃げ出せて中の連中の命はどうにかなったけどあの世界はぶっ壊れたのでその後がどうかは当人次第
11223/07/14(金)20:23:32No.1078497633+
>庵野の原液呼びされてたシン仮面ライダーみたいに駿の原液みたいな映画なのかひょっとして?
今までのジオンの映画の見どころラッシュ
11323/07/14(金)20:23:35No.1078497668+
一番引き込まれたシーンは冒頭手使って階段かけ上がってたとこ
そうそう昔の家って階段急だったんだよな
11423/07/14(金)20:23:37No.1078497688+
ペリカン達がいたとこの墓は結局誰の墓だったのかね?
11523/07/14(金)20:23:38No.1078497702+
夏子おばさんでバッキバキなので母と呼びたくないのだろうな
11623/07/14(金)20:23:41No.1078497733そうだねx2
(Yoster…Yoster?)
11723/07/14(金)20:23:45No.1078497762+
宮崎駿の好きなもん詰め込めるだけ詰め込んで何とか尺が破裂しないようにまとめたらこうなった
それにしても宮崎駿こんなにショタ性的に描くんだってちょっと驚いた
11823/07/14(金)20:24:04No.1078497912+
>アレは校長ウチの生徒がスンマセンということで工場側に300円寄付してきたもんかと思ってた…
>主語どっちだ?
学校に300円なんて有るわけねぇから工場から300円パンチが飛んできたやつ
11923/07/14(金)20:24:06No.1078497934+
ワラワラはあの世界で生まれたものを現世に侵食させるためのもんだったんじゃ…
12023/07/14(金)20:24:10No.1078497970+
>>世界が1日しか持たないとか言われてそんな話だったっけ!?てなった
>>石の中の話だった
>あの世界壊れたらワラワラ産まれなくなって子供出来ないんじゃ
石が来る前から人は生まれてたし…
12123/07/14(金)20:24:11No.1078497972+
>>>笑ってはいけないエンドロール
>>(あいみょん…?)
>>(火野正平…?)
>>(広報…?)
>>(予告編スタッフ!?)
>米津玄師!!
スタジオポノック!?
12223/07/14(金)20:24:13No.1078497993+
後継者立てるの失敗したくだりは吾郎のことなのかな…とつい邪推してしまった
12323/07/14(金)20:24:14No.1078497999そうだねx3
>大叔父様が駿でファンタジー世界がジブリの象徴って直喩的に見過ぎ?
もし本当にハヤオが大叔父に自分を投影してたら眞人さんをあそこまで主人公として興味持ってしっかり描けないから直喩的に見てるんじゃなくじゃなく眼球が岡田斗司夫になってると思う
12423/07/14(金)20:24:23No.1078498088+
>原液ではないかな
>ハヤオはフルチンで作品作らないから
眞人くんがちょっと仄暗い部分あるのがちょっと自分とも向き合わなきゃな…ってなった結果だから色々考えた結果チンポ出してみよってなったと思う
12523/07/14(金)20:24:26No.1078498112+
さぁ出かけよ日本刀パンをカバンに詰め込んで
12623/07/14(金)20:24:30No.1078498153+
>一番引き込まれたシーンは冒頭手使って階段かけ上がってたとこ
>そうそう昔の家って階段急だったんだよな
トトロ思い出した
12723/07/14(金)20:24:39No.1078498247そうだねx1
スレ画のアオサギなら声がキムタクでもおかしくない
12823/07/14(金)20:24:41No.1078498256+
>>>>笑ってはいけないエンドロール
>>>(あいみょん…?)
>>>(火野正平…?)
>>>(広報…?)
>>>(予告編スタッフ!?)
>>米津玄師!!
>スタジオポノック!?
となりのトットちゃん!?
12923/07/14(金)20:24:49No.1078498319そうだねx2
>原液ではないかな
>ハヤオはフルチンで作品作らないから
でも今回はかなりパンツの上からモッコリしてたと思うよ
13023/07/14(金)20:24:57No.1078498390そうだねx1
>宮崎駿の好きなもん詰め込めるだけ詰め込んで何とか尺が破裂しないようにまとめたらこうなった
>それにしても宮崎駿こんなにショタ性的に描くんだってちょっと驚いた
宗介くんの時点で察しろ
13123/07/14(金)20:25:00No.1078498436+
映像と音楽はジブリなんだけどこのあまりの説明の無さはGレコを思い出す
13223/07/14(金)20:25:03No.1078498455+
じゃあ何だよ
大王はPか
13323/07/14(金)20:25:10No.1078498517+
>後継者立てるの失敗したくだりは吾郎のことなのかな…とつい邪推してしまった
まるで私が後継者の予定じゃん!って癇癪起こして創造の世界潰したインコ大王が吾朗みたいじゃん
13423/07/14(金)20:25:11No.1078498528+
あの空に浮く石はばかうけとコラボしたSF映画を思い出したわ
13523/07/14(金)20:25:13No.1078498535そうだねx7
石で自傷するにもちょっと覚悟キマり過ぎてて出血量がヤバい
13623/07/14(金)20:25:17No.1078498576そうだねx1
>みんな姉死んだら妹孕ませたクズ!って言ってるけど
>俺は息子のために母に似た女を選んだ可能性すらあると思う
疎開先嫁実家なら祖父母が存命でないから
家と妹ひっくるめて面倒みてる面でかいんでは
13723/07/14(金)20:25:20No.1078498613+
中身は鈴木Pでやんした…
13823/07/14(金)20:25:25No.1078498648そうだねx4
見終わった
?ってなった
13923/07/14(金)20:25:26No.1078498652+
1940年くらいだと300円って今でいう100~150万くらいじゃなかったっけ
14023/07/14(金)20:25:26No.1078498657+
予告でゴジラ-1.0流れてたのがちょっとじわじわくる
東京崩壊してんじゃねえか!
14123/07/14(金)20:25:31No.1078498688+
わらわらは大叔父が死者を石世界の中に引き込んでシムシティする関係で
現世と破綻しないよう生み出したシステムに過ぎないと思う
14223/07/14(金)20:25:32No.1078498690+
渾身すぎるタイトル鷺に全力かけやがって…
14323/07/14(金)20:25:35No.1078498717そうだねx3
>>親父は戦時中だから厳しいタイプかと思ったらめちゃくちゃ眞人に甘かったな
>みんな姉死んだら妹孕ませたクズ!って言ってるけど
>俺は息子のために母に似た女を選んだ可能性すらあると思う
fu2363384.jpg[見る]
それはこの辺の時代背景というか
14423/07/14(金)20:25:54No.1078498895+
>石で自傷するにもちょっと覚悟キマり過ぎてて出血量がヤバい
あれは死ぬ出血
14523/07/14(金)20:25:54No.1078498903+
大叔父が迷惑な人ぐらいで悪人いなくて見やすかった
14623/07/14(金)20:25:55No.1078498905+
樋口監督も監督そのものの映画化として捉えてんのな
14723/07/14(金)20:25:57No.1078498927そうだねx1
声優めっちゃ豪華で宣伝しないの勿体ねえな…いや今から解禁していくんだろうけど
14823/07/14(金)20:25:59No.1078498944+
80超えた爺さんがショタの明るい部分だけじゃなくじめっとした暗い部分も描いてみるか…でアウトプットされたのが眞人くんだからこの人ロリコンだけじゃなくショタコンの素質もあるよ
14923/07/14(金)20:26:04No.1078498993そうだねx1
🔥🏯👵🪽🏹🌊🦜👑🧙
こんな感じの話だった
15023/07/14(金)20:26:07No.1078499034+
>石で自傷するにもちょっと覚悟キマり過ぎてて出血量がヤバい
あそこからファンタジー濃度濃くなったから脳が…?って思っちゃった
15123/07/14(金)20:26:13No.1078499104+
イケメンが鳥に変身するのはハウルでやったから今回はブサイクにしてみました
15223/07/14(金)20:26:34No.1078499277+
あと制作に吾郎の名前あったな
15323/07/14(金)20:26:37No.1078499308+
ワラワラと鳥の貴族で居酒屋モチーフかと思ってたけどその二つしか見つからなかった
15423/07/14(金)20:26:42No.1078499344+
>一番わからんかったのはアニメ監督でこれでは副監督かなんかの片山一良が冒頭で軍隊入りに送り出されてたこと
>なんかの楽屋オチかあれは
この人は別作品でも作中登場してなかったか
15523/07/14(金)20:26:46No.1078499383+
>石で自傷するにもちょっと覚悟キマり過ぎてて出血量がヤバい
あれは液体描きたくてしょうがないスタッフが悪い
15623/07/14(金)20:26:52No.1078499451そうだねx3
>>>>>笑ってはいけないエンドロール
>>>>(あいみょん…?)
>>>>(火野正平…?)
>>>>(広報…?)
>>>>(予告編スタッフ!?)
>>>米津玄師!!
>>スタジオポノック!?
>となりのトットちゃん!?
ゴローまだ捕まってる!?
15723/07/14(金)20:26:53No.1078499454そうだねx6
>あの世界壊れたらワラワラ産まれなくなって子供出来ないんじゃ
ワラワラとペリカンあたりの話とインコ王国の話がつながってなくてきがくるう
15823/07/14(金)20:26:54No.1078499469+
あのそれでこのアオサギはなんなの?
15923/07/14(金)20:26:57No.1078499499そうだねx1
とりあえず観終わったので早朝の嘘バレスレを見て笑ってる
16023/07/14(金)20:27:07No.1078499604そうだねx1
>80超えた爺さんがショタの明るい部分だけじゃなくじめっとした暗い部分も描いてみるか…でアウトプットされたのが眞人くんだからこの人ロリコンだけじゃなくショタコンの素質もあるよ
君生き観たら細田がまた渾身のショタ主人公描いちまうー!
16123/07/14(金)20:27:10No.1078499635そうだねx4
老人は子供に純粋さを見出だしがちだが
子供はわりとズルくて汚い
16223/07/14(金)20:27:11No.1078499636+
>後継者立てるの失敗したくだりは吾郎のことなのかな…とつい邪推してしまった
逆に後半の眞人はパヤオぽく感じなくなったかな
明らかに前半の餓鬼とは別人でゴローに入れ替わったんじゃないかなって
そんで大叔父がパヤオって感じがしたかな
ゴローに跡を継がないでいいんだよってメッセージに思えた
16323/07/14(金)20:27:16No.1078499686そうだねx1
やたら思い切りのいい親子だ
16423/07/14(金)20:27:21No.1078499738+
キムタクの声がところどころシャアに聞こえて
大きな声で叫ぶとこまでキムタクと断定出来なかった
16523/07/14(金)20:27:27No.1078499791+
光る三角の通路の凄いレトロフューチャー感
16623/07/14(金)20:27:28No.1078499798そうだねx2
>予告でゴジラ-1.0流れてたのがちょっとじわじわくる
>東京崩壊してんじゃねえか!
この先火に焼かれる世界ってそういう…
16723/07/14(金)20:27:28No.1078499799+
>>石で自傷するにもちょっと覚悟キマり過ぎてて出血量がヤバい
>あれは液体描きたくてしょうがないスタッフが悪い
お母さんのフェイクもなんか溶けたしな…
16823/07/14(金)20:27:31No.1078499829+
>>石で自傷するにもちょっと覚悟キマり過ぎてて出血量がヤバい
>あれは液体描きたくてしょうがないスタッフが悪い
液体流れるのが描きたいスタッフ確実にいますね
とんだ性癖博覧会だよ
16923/07/14(金)20:27:32No.1078499855+
黄泉の国なのかな?とも説明通り地獄なのかな?とも思える
そんなところ潰れて大丈夫?とも思う
ただあんだけファンタジーな設定なら世界に複数あんな隕石落下してそれぞれ独自の世界作りながらシステム維持してても良さそうだなって程よく妄想も出来る
17023/07/14(金)20:27:35No.1078499875+
>あのそれでこのアオサギはなんなの?
トモダチ
17123/07/14(金)20:27:40No.1078499914+
>君生き観たら細田がまた渾身のショタ主人公描いちまうー!
ケモショタはやくだして
やくめでしょ
17223/07/14(金)20:27:45No.1078499956+
頭切るとすっげ血が出るからな…
17323/07/14(金)20:27:46No.1078499970+
爺さんが自分の本当の言葉で若い人に何か伝えようとして借り物の言葉でなく自分の言葉でしゃべろうとするとやっぱ自分の経験を話すしか無くて
だから話の入りだけは自分モデルにならざるを得なかったんじゃないかな
17423/07/14(金)20:27:49No.1078499992+
>80超えた爺さんがショタの明るい部分だけじゃなくじめっとした暗い部分も描いてみるか…でアウトプットされたのが眞人くんだからこの人ロリコンだけじゃなくショタコンの素質もあるよ
自傷で死にかけたり結構暴の部分あるけど眞人くんはショタコン的には全然OKなのか
17523/07/14(金)20:27:49No.1078499993+
死人のみなさんは工事で死んだ人達かと思ったけどそれにしたら死にすぎてて困る
17623/07/14(金)20:27:54No.1078500032そうだねx3
序盤繊細な眞人の描写で面白くなりそうだったけど塔入ってからは昔の童話みたいでよく分からなかったかな…
一概につまらないとは言わないけど面白いとはとても言えない感じだった
17723/07/14(金)20:27:59No.1078500074+
最後の戦後描写いる?
家族みんな戦争の時代を生き延びました良かったね以上の意味を感じとれなかったんだけど
17823/07/14(金)20:28:01No.1078500083+
ジブリ作品の雰囲気ミリしらならマジで怪文書レベルだと思う
17923/07/14(金)20:28:04No.1078500099+
実母をロリ化してメイド服着せて炎属性付与は字だけにするとマジでやりすぎってくらい持ってんな…
18023/07/14(金)20:28:10No.1078500167そうだねx1
いや空想世界の神様になってる叔父様は普通に監督自身のことじゃないか?
18123/07/14(金)20:28:15No.1078500205+
>>>石で自傷するにもちょっと覚悟キマり過ぎてて出血量がヤバい
>>あれは液体描きたくてしょうがないスタッフが悪い
>お母さんのフェイクもなんか溶けたしな…
ジャムの汁気もやばいしな…
18223/07/14(金)20:28:18No.1078500232+
バランスちょっと取って一日!?は眞人とシンクロしたけど
めっちゃ大事な作業だった…
18323/07/14(金)20:28:25No.1078500303そうだねx3
大叔父が宇宙から降ってきたコズミックストーンと契約してちまちま作ったのがあの世界だから
別にあの世とかではないぞ
18423/07/14(金)20:28:29No.1078500331+
>>>石で自傷するにもちょっと覚悟キマり過ぎてて出血量がヤバい
>>あれは液体描きたくてしょうがないスタッフが悪い
>お母さんのフェイクもなんか溶けたしな…
何でこんなことをってそのままスタッフに言えるな…
18523/07/14(金)20:28:37No.1078500397+
最初の方は日本神話の黄泉の国っぽいんだけどそれにしては飯バックバク食べたりペリカンがいたりがノイズすぎる…
18623/07/14(金)20:28:39No.1078500427+
インコは外に出るとインコに戻るのにアオサギはそのままだし記憶も保ってるし何なんだろう
18723/07/14(金)20:28:43No.1078500451+
コズミックな世界だから人間の理解できるルールで回ってる世界ではないのだ
18823/07/14(金)20:28:50No.1078500512+
>ジャムの汁気もやばいしな…
ジャムのシーンで初めて子供っぽい顔して安心した
18923/07/14(金)20:28:51No.1078500516+
あの父親との絶妙な乖離感の表現は流石に実体験をちょっと引用してるとは思う
19023/07/14(金)20:28:51No.1078500519+
>>あのそれでこのアオサギはなんなの?
>トモダチ
それはわかってんだよ!!
アオサギが人間になったの!?
大叔父の弟子か何かがアオサギになったの!?
あの石の世界で生み出された召使なの
なんなの!?!?
キクコさんはサイコー
19123/07/14(金)20:28:51No.1078500523+
>あのそれでこのアオサギはなんなの?
後継者探すために大叔父が放ってた覗き屋
19223/07/14(金)20:29:00No.1078500604+
>スタジオポノック!?
あの予告見た時に「今から見る映画のネタバレされた!」と思った
ジェネリックジブリの別作品で安心した
19323/07/14(金)20:29:14No.1078500716そうだねx3
>実母をロリ化してメイド服着せて炎属性付与は字だけにするとマジでやりすぎってくらい持ってんな…
でもそのへんの属性が吹き飛ぶくらい「あなたを産めるなんて素敵じゃない」って死の運命選ぶのが強過ぎる
男からしたら最高の全肯定ヒロインだよ
19423/07/14(金)20:29:19No.1078500752+
>あのそれでこのアオサギはなんなの?
鈴木P
インタビューで裏話話してる
19523/07/14(金)20:29:24No.1078500803そうだねx1
この趣味で書いたような戦車と車の運転シーンよ
19623/07/14(金)20:29:26No.1078500819そうだねx4
正直おもしれー!って熱量で人に勧めるほどの内容ではなかったな
19723/07/14(金)20:29:31No.1078500878+
ジブリにしてはボーイミーツガール分が足りなかった
一応ガールは出るけど
19823/07/14(金)20:29:33No.1078500892そうだねx3
連想でゆるく繋がってて一対一のきっちりした論理的整合性は外してる感じはした
マジックリアリズム的な?
19923/07/14(金)20:29:36No.1078500911+
>実母をロリ化してメイド服着せて炎属性付与は字だけにするとマジでやりすぎってくらい持ってんな…
メイド服じゃねぇよ!
20023/07/14(金)20:29:47No.1078501009そうだねx5
ボーイミーツバード
20123/07/14(金)20:29:50No.1078501033+
>大叔父が宇宙から降ってきたコズミックストーンと契約してちまちま作ったのがあの世界だから
>別にあの世とかではないぞ
迷い込んだら外の世界との時間からほぼ断絶されてるのがあの世界なんなんだ…
20223/07/14(金)20:29:50No.1078501035+
富野監督は東京湾で戦艦に乗った卑弥呼が出る作品先越されたな…
20323/07/14(金)20:29:50No.1078501040そうだねx3
ラヴクラフト全集にあるような話を
ちょっと優しくした感じの話だったわね
20423/07/14(金)20:29:55No.1078501083+
インコの王様はなんなの
20523/07/14(金)20:30:05No.1078501178+
>いや空想世界の神様になってる叔父様は普通に監督自身のことじゃないか?
大叔父自身に役割は持たせても感情移入はしてないと思う
ハヤオ普通にジジイ好きじゃないし
20623/07/14(金)20:30:08No.1078501207そうだねx1
1から10まで説明されるもんでもないのは分かるがそれにしても無学な俺には何が何だか分からなすぎる…
20723/07/14(金)20:30:11No.1078501231そうだねx3
>最後の戦後描写いる?
>家族みんな戦争の時代を生き延びました良かったね以上の意味を感じとれなかったんだけど
ちゃんと子供産まれてお兄ちゃんしてるよってやりたかったのかもしれない
20823/07/14(金)20:30:12No.1078501246そうだねx1
じゃああの精子は何だよ…
20923/07/14(金)20:30:15No.1078501287そうだねx1
パヤオも自分の映画観て訳わからんところある思うとか言ってるの笑うだろ
21023/07/14(金)20:30:18No.1078501320+
>最後の戦後描写いる?
>家族みんな戦争の時代を生き延びました良かったね以上の意味を感じとれなかったんだけど
それ以上の意味が要る?
21123/07/14(金)20:30:28No.1078501418+
>正直おもしれー!って熱量で人に勧めるほどの内容ではなかったな
今回のパヤオは良かったな…と
追いかけ続ける人が反芻する感じ
21223/07/14(金)20:30:30No.1078501440そうだねx1
>原液ではないかな
>ハヤオはフルチンで作品作らないから
今回はフルチンだと思うよ
もう年でしなびきってるけど最後の一枚脱いでみたから一応見てよ
ぐらいの脱力した感じだけど
出せるもんはちんこぐらいしかなかったんだね…ていうのは伝わってきた
21323/07/14(金)20:30:32No.1078501455+
東京で増えてるインコは外来種だから
21423/07/14(金)20:30:33No.1078501459+
>連想でゆるく繋がってて一対一のきっちりした論理的整合性は外してる感じはした
>マジックリアリズム的な?
作画や演出の腕力でパワープレイしてる感もあるよな
でも好き
21523/07/14(金)20:30:38No.1078501513+
火事で死んだ母親にエンチャントファイア
タバコ好きのババアに弱めのエンチャントファイア
後者はともかく前者はロックだと思う
21623/07/14(金)20:30:38No.1078501515+
>ジブリにしてはボーイミーツガール分が足りなかった
>一応ガールは出るけど
ボーイミーツマザーだし
21723/07/14(金)20:30:40No.1078501539+
支離滅裂にするんだったらポニョくらい振り切ってる方が好きなんだけどな
でもこの幼少期の母親と冒険するってのはいいぞ!
21823/07/14(金)20:30:42No.1078501557+
>とりあえず観終わったので早朝の嘘バレスレを見て笑ってる
内容的中してるレスがマジでねぇ…
21923/07/14(金)20:30:44No.1078501574+
>>あのそれでこのアオサギはなんなの?
>鈴木P
>インタビューで裏話話してる
鈴木Pは母さんの偽物作って呼び寄せるような方法で駿に作品を作らせている?
22023/07/14(金)20:30:53No.1078501653+
>ラヴクラフト全集にあるような話を
カラーオブアウトスペースだと思いながら見てたよ
22123/07/14(金)20:30:54No.1078501679+
アオサギって海外だとかなり神格高かったりするからもっと深い意味があるのかもしれないけど俺には分からない
22223/07/14(金)20:30:57No.1078501707+
ワラワラがホヤの赤ちゃんにすごい似てた
22323/07/14(金)20:31:00No.1078501747+
(シシ神様っぽい汁気)
22423/07/14(金)20:31:01No.1078501755+
13の積み木かあ...
1978年 未来少年コナン
1979年 ルパン三世カリオストロの城
1984年 風の谷のナウシカ
1986年 天空の城ラピュタ
1988年 となりのトトロ
1989年 魔女の宅急便
1992年 紅の豚
1997年 もののけ姫
2001年 千と千尋の神隠し
2004年 ハウルの動く城
2008年 崖の上のポニョ
2013年 風立ちぬ2023年 君たちはどう生きるか
22523/07/14(金)20:31:04No.1078501797+
>インコは外に出るとインコに戻るのにアオサギはそのままだし記憶も保ってるし何なんだろう
ペリカンはそのまんまだしインコは人間っぽくなってるけど
あいつだけ鳥形態から人間形態?まで変化できるし確かによくわからん
22623/07/14(金)20:31:04No.1078501802+
駿の見た夢か何かか?ってくらい整合性がなくて混乱する…
22723/07/14(金)20:31:04No.1078501803+
人に勧める映画ではないというのは共通意見だと思う
ジブリ作品の3/4くらいは履修が必要
22823/07/14(金)20:31:07No.1078501833+
何が何でも見た方がいいとかでは無いけど初日にまっさらな状態で見て良かったと言えるよ
22923/07/14(金)20:31:09No.1078501855そうだねx4
終わり方はわりとマジで酷い
あの瞬間「え!?」って感情で劇場の心が一つになれる
23023/07/14(金)20:31:11No.1078501876+
導入がよくある海外の児童文学な分終盤のズラし加減がね
23123/07/14(金)20:31:11No.1078501879そうだねx1
>内容的中してるレスがマジでねぇ…
>ムスカは出ない
23223/07/14(金)20:31:15No.1078501927+
超宇宙的存在に招かれて異界に行く話なので
そんな異界が人間の理解できるルールだけで回ってるとかつまらないじゃない
23323/07/14(金)20:31:18No.1078501951+
>>いや空想世界の神様になってる叔父様は普通に監督自身のことじゃないか?
>大叔父自身に役割は持たせても感情移入はしてないと思う
>ハヤオ普通にジジイ好きじゃないし
まぁ無理やり誰かしら当てはめるならパクさんじゃないの
死んでるし
23423/07/14(金)20:31:24No.1078502016+
冥界に隣接した母親モチーフと母親的少女のモチーフのジョグレス進化についに成功したな
23523/07/14(金)20:31:26No.1078502039そうだねx1
なんか普通に面白かった
ヒリまみれなのは意味わからなかったけど
23623/07/14(金)20:31:31No.1078502088+
宮崎駿
ロリの最終系は母性だと悟る
23723/07/14(金)20:31:36No.1078502129そうだねx7
>13の積み木かあ...
>1978年 未来少年コナン
>1979年 ルパン三世カリオストロの城
>1984年 風の谷のナウシカ
>1986年 天空の城ラピュタ
>1988年 となりのトトロ
>1989年 魔女の宅急便
>1992年 紅の豚
>1997年 もののけ姫
>2001年 千と千尋の神隠し
>2004年 ハウルの動く城
>2008年 崖の上のポニョ
>2013年 風立ちぬ2023年 君たちはどう生きるか
パンダコパンダやハイジは?
23823/07/14(金)20:31:38No.1078502160+
>アオサギって海外だとかなり神格高かったりするからもっと深い意味があるのかもしれないけど俺には分からない
エジプトだとだいぶ神格
23923/07/14(金)20:31:44No.1078502222+
>まるで私が後継者の予定じゃん!って癇癪起こして創造の世界潰したインコ大王が吾朗みたいじゃん
これだと吾郎じゃなくてマロってことになるな
24023/07/14(金)20:31:48No.1078502269+
すみっコぐらし
24123/07/14(金)20:31:52No.1078502310+
投げっぱなしエンドは数少ない原作要素だからいる
24223/07/14(金)20:31:56No.1078502354そうだねx2
シジュウマツがまさかの大当たりだったとはなぁ
24323/07/14(金)20:31:59No.1078502377+
>クソまみれ
24423/07/14(金)20:32:04No.1078502420+
戦後も田舎は割と平和そうだし
東京帰ることないんじゃねあれ
工場たたんだのかな
24523/07/14(金)20:32:09No.1078502472+
若ババアがお守りになってた自分自身を持ってたのはどういうこと?
24623/07/14(金)20:32:09No.1078502477+
初日からスレを観られる幸せ
スラダンやマリオは俺が観たときにはスレ立たなくなってたな…
24723/07/14(金)20:32:13No.1078502516+
>終わり方はわりとマジで酷い
>あの瞬間「え!?」って感情で劇場の心が一つになれる
米津玄師流せばいいのはシンウルトラマンでも見たのか…?
24823/07/14(金)20:32:19No.1078502570そうだねx4
>13の積み木かあ...
映画で統一しろ
パンダコパンダどこいった
24923/07/14(金)20:32:22No.1078502601+
今まで培ってきたアニメーション制作の筋力でやりたい放題やってる感じが好き
25023/07/14(金)20:32:25No.1078502626+
千と千尋は糞アニメ
これも糞アニメ
25123/07/14(金)20:32:29No.1078502661+
>インコの王様はなんなの
世界を壊す者
25223/07/14(金)20:32:30No.1078502675+
>パンダコパンダやハイジは?
脚本
25323/07/14(金)20:32:33No.1078502691+
大叔父様が駿なら連れてきて増えまくったインコはジブリの客かなんかか
25423/07/14(金)20:32:36No.1078502712そうだねx1
積み木遊びやめて
25523/07/14(金)20:32:43No.1078502762そうだねx2
インコの王。は多分禁忌破ったのと実母ダシにして自分がクンリケンもらうくらいのことは考えたと思う
こんな積み木遊びで世界を!?けおおおおおお!!1!
25623/07/14(金)20:32:45No.1078502778+
なんかヌルっとインコ王が積み木切って大変なことになって帰ってきて終わった
25723/07/14(金)20:32:47No.1078502798+
>千と千尋は糞アニメ
>これも糞アニメ
つまり傑作…
25823/07/14(金)20:32:51No.1078502862そうだねx1
広告打たなくて大丈夫か~?と思いながら見に行ったけど
別の意味で広告打たなくてよかったな…と思いながら帰路についた
25923/07/14(金)20:33:00No.1078502949+
>宮崎駿
>ロリの最終系は母性だと悟る
おハゲが40年ぐらい前に到達してた場所にようやく…
26023/07/14(金)20:33:01No.1078502957+
>積み木遊びやめて
オラッ!大王一閃!
26123/07/14(金)20:33:05No.1078502978+
とりあえず米津玄師
とりあえず宇多田ヒカル
これで何となく良い映画見た気になるぞ!
26223/07/14(金)20:33:09No.1078503022+
>若ババアがお守りになってた自分自身を持ってたのはどういうこと?
二人いると面倒臭いからああいう処理にしたんだろう
26323/07/14(金)20:33:10No.1078503043+
>積み木遊びやめて
隕石の無茶振り酷いよなぁ
26423/07/14(金)20:33:14No.1078503085+
>若ババアがお守りになってた自分自身を持ってたのはどういうこと?
あれじゃない?主人公を守りたいっていう婆さんの心だけが抜けてあれになってるとか
26523/07/14(金)20:33:14No.1078503088+
確かに糞まみれだったが…
26623/07/14(金)20:33:19No.1078503137+
鳥は好きだからまあまあ好き
26723/07/14(金)20:33:30No.1078503247+
本ばかり読んで世界(スタジオジブリ)を作る
でも断ったらすんなり引き下がる
大叔父は高畑さんとも捉えれるんだよね…
26823/07/14(金)20:33:35No.1078503277+
クソ映画なのは部分的に合ってはいるが…
26923/07/14(金)20:33:39No.1078503302そうだねx1
なんであんなに歪に積み木積んでんだよ!!
それにツンツンすんな!!
27023/07/14(金)20:33:39No.1078503305+
ポスターだとイケメンにしか見えなかったのがクソヒリすぎる…
こんなの広告鷺ですよ!
27123/07/14(金)20:33:42No.1078503321+
エッチなヒロインはいらっしゃいますか!?
27223/07/14(金)20:33:44No.1078503342+
自分は自演行為をしたのでクンリケンは継げません…
27323/07/14(金)20:33:46No.1078503358+
>若ババアがお守りになってた自分自身を持ってたのはどういうこと?
塔に同一人物は時間軸違っても二人は入れないのかもしれない
27423/07/14(金)20:33:51No.1078503398+
ぶっちゃけ話はよくわからんから好き嫌いのレベルじゃない
でも主人公は気持ちの良い男で凄い好き
27523/07/14(金)20:33:52No.1078503412そうだねx1
インコというよりカカポっぽいなと見ながら考えてた
27623/07/14(金)20:33:58No.1078503494+
ショタアシタカと鳥ケモジコ坊だった
27723/07/14(金)20:34:07No.1078503619そうだねx1
とりあえずまず世界が有りその中に自分が置かれていて
そこから何をするのかどう生きるかの感覚が良い
27823/07/14(金)20:34:18No.1078503772+
13の積み木はこれ絶対あーだこーだ言われるのわかって大王一閃してない?
27923/07/14(金)20:34:21No.1078503803+
興行的な意味では宣伝した方がよかったんでは?
28023/07/14(金)20:34:25No.1078503852+
>インコというよりカカポっぽいなと見ながら考えてた
七色になりながら首を振る…
28123/07/14(金)20:34:27No.1078503874+
同じ時間に同じ人間がいて対面すると大変なことになるのはSFでもお約束だしそういうもんって思ってた
28223/07/14(金)20:34:30No.1078503916+
>宮崎駿
>ロリの最終系は母性だと悟る
シャア!エゴだよそれは!
28323/07/14(金)20:34:31No.1078503923+
たった今見終わった
良い方に思ったのと違った
28423/07/14(金)20:34:31No.1078503927+
個人的にはラストあれで終わりでえっ…ってなったけどまあそういう終わり方もあるわなって感じで納得した
28523/07/14(金)20:34:33No.1078503958そうだねx2
私の作ったこの美しい世界を受け継いでくれ!
この世界には悪意があります
そうだ!それがわかるお前に継がせたいんだ!
嫌です友達を作ってクソ現実を生きます
そっかー(´・ω・`)
28623/07/14(金)20:34:36No.1078503990+
インコの刀切れ味良すぎだろ!
28723/07/14(金)20:34:39No.1078504034+
デウスエクスインコ
28823/07/14(金)20:34:41No.1078504064+
>エッチなヒロインはいらっしゃいますか!?
いるしキムタクパパが種付け済みだよ
28923/07/14(金)20:34:47No.1078504134+
積み木直すの完全にブルシットジョブ
29023/07/14(金)20:34:48No.1078504142+
あのインコ共はジュウシマツ住職みたいなシュールさを感じた
29123/07/14(金)20:34:59No.1078504241そうだねx1
>若ババアがお守りになってた自分自身を持ってたのはどういうこと?
若ババア自体はマヒトと一緒に来たババァじゃなくて別の時代から紛れ込んだ若ババァなんだ
そんでマヒトと一緒に来たババァがどこ行ったかってお守りになってた
29223/07/14(金)20:34:59No.1078504242+
インコ王が後ろから付いてくるシーン他の映画でも観た気がする
29323/07/14(金)20:35:01No.1078504250+
>インコの刀切れ味良すぎだろ!
いいだろ
大王だぜ
29423/07/14(金)20:35:06No.1078504294+
つんつんはああ見えて世界の歪みを直そうとしてるんじゃないか?
けど延々バランス調整するのつかれちゃってぇ…後継者探したくてぇ…
29523/07/14(金)20:35:22No.1078504471そうだねx7
一昨日くらいからどう生きバードがヒでオモチャにされてたけど奇跡的にオモチャにされても大丈夫なキャラだったな…
29623/07/14(金)20:35:28No.1078504581+
隕石が落ちてきてそれが大叔父様の発狂の原因って言われた時点で見る視点がコズミックホラージャンルになった
29723/07/14(金)20:35:32No.1078504659そうだねx1
>つんつんはああ見えて世界の歪みを直そうとしてるんじゃないか?
>けど延々バランス調整するのつかれちゃってぇ…後継者探したくてぇ…
直したけどあと1日しかもたなくってぇ…
29823/07/14(金)20:35:36No.1078504716+
>あのインコ共はジュウシマツ住職みたいなシュールさを感じた
街の中で働いてるインコや居酒屋で乾杯しているインコ凄く好き
食人種なところに目をつむれば…
29923/07/14(金)20:35:41No.1078504791そうだねx2
今すぐワラワラのグッズを出せ
30023/07/14(金)20:35:41No.1078504796+
昔は嫁さん亡くなったらその姉妹が後妻になるのは普通だったよね
うちのひい爺さんもそれやってたし
30123/07/14(金)20:35:42No.1078504810+
>エッチなヒロインはいらっしゃいますか!?
はい!義母えっちですよ!
30223/07/14(金)20:35:45No.1078504875そうだねx2
>一昨日くらいからどう生きバードがヒでオモチャにされてたけど奇跡的にオモチャにされても大丈夫なキャラだったな…
いいぞもっとやれ
30323/07/14(金)20:35:46No.1078504883+
>つんつんはああ見えて世界の歪みを直そうとしてるんじゃないか?
>けど延々バランス調整するのつかれちゃってぇ…後継者探したくてぇ…
なんかもうちょっとあるだろ!
30423/07/14(金)20:35:57No.1078505012そうだねx1
どう生きるかってタイトルから生きるも何もないんですけど!?って困惑する
もはやなんてタイトルでも良い気がするけど
30523/07/14(金)20:36:05No.1078505127+
>私の作ったこの美しい世界を受け継いでくれ!
>この世界には悪意があります
>そうだ!それがわかるお前に継がせたいんだ!
>嫌です友達を作ってクソ現実を生きます
>そっかー(´・ω・`)
ダメだった
30623/07/14(金)20:36:06No.1078505136+
あの空間(とそこからの脱出)そのものがイコール映画体験として描いてると見たな
出た後はそれぞれ観客の個別の現実だから映画内での描写はバッサリカットしたのかと
30723/07/14(金)20:36:08No.1078505184+
🦴の気絶判定というかクリティカル率が高すぎて後半これだけでいい
30823/07/14(金)20:36:12No.1078505244+
>今すぐワラワラのグッズを出せ
クレジットにキャラクターグッズ制作が10人くらいいただろ!
30923/07/14(金)20:36:14No.1078505259そうだねx2
話はすごいわかりやすいだろ
変な隕石に閉じ込められて好きに遊んでたおじさんが後継して世界繋ごうとしたけど知らねーよバーカされて世界崩壊
皆戻ってきてハッピーエンドだ!
31023/07/14(金)20:36:15No.1078505268+
なんかあの世界のキャラの今と過去は統合されてるのかそうじゃないのかあやふやだったな
31123/07/14(金)20:36:16No.1078505274+
菅田将暉をオモチャにしていいんですか!
31223/07/14(金)20:36:24No.1078505367+
なにがどう君たちはどう生きるかだったかはさっぱりわからない
31323/07/14(金)20:36:25No.1078505375+
ワラワラはでかいシノギになりますぜ
31423/07/14(金)20:36:32No.1078505459そうだねx1
>昔は嫁さん亡くなったらその姉妹が後妻になるのは普通だったよね
>うちのひい爺さんもそれやってたし
まあ父ちゃん軍事工場長だし母ちゃんもでけぇ屋敷持ってるしね…そういう縁もあるよね
31523/07/14(金)20:36:35No.1078505502+
インコたち飢えすぎだろ
大叔父様餌やって餌
31623/07/14(金)20:36:42No.1078505576+
大王様自体はかなりカッコよくて誇り高い王だったと思う
見栄っ張りだし俗だけど
31723/07/14(金)20:36:43No.1078505584そうだねx5
念入りに階段を粉砕するインコ大王のとこ好き
31823/07/14(金)20:36:52No.1078505722+
>パンダコパンダやハイジは?
高畑勲じゃん
31923/07/14(金)20:36:56No.1078505777+
ワラワラよりもインコグッズ出して
32023/07/14(金)20:36:57No.1078505810+
>話はすごいわかりやすいだろ
>変な隕石に閉じ込められて好きに遊んでたおじさんが後継して世界繋ごうとしたけど知らねーよバーカされて世界崩壊
>皆戻ってきてハッピーエンドだ!
怪文書来たな…
32123/07/14(金)20:37:00No.1078505838+
>どう生きるかってタイトルから生きるも何もないんですけど!?って困惑する
>もはやなんてタイトルでも良い気がするけど
小道具でそのもの出してタイトル回収完了!
32223/07/14(金)20:37:00No.1078505849+
ワラワラはモグコロとぐでたま足して漂白したようなデザインだったな…
32323/07/14(金)20:37:00No.1078505856そうだねx1
>なにがどう君たちはどう生きるかだったかはさっぱりわからない
32423/07/14(金)20:37:01No.1078505863+
途中までキリコさん若返ったんだな…って勘違いしてた
32523/07/14(金)20:37:06No.1078505917そうだねx1
>個人的にはラストあれで終わりでえっ…ってなったけどまあそういう終わり方もあるわなって感じで納得した
まあ母ちゃん最高なこと言ってくれてお別れしたし
夏子さんも見つけて現実に無事戻ったし
アオサギとも友達だよねってやったし
ちょろっととはいえ夏子さんもお父さん弟とちゃんと家族になってるところも描かれたし
これ以上何を描けばって感じではある
32623/07/14(金)20:37:07No.1078505928+
>なにがどう君たちはどう生きるかだったかはさっぱりわからない
母さんが本を…
32723/07/14(金)20:37:11No.1078505958そうだねx3
>念入りに階段を粉砕するインコ大王のとこ好き
最後に余ってるところ蹴り崩すの好き
32823/07/14(金)20:37:13No.1078505968そうだねx2
>隕石が落ちてきてそれが大叔父様の発狂の原因って言われた時点で見る視点がコズミックホラージャンルになった
実際それで良いと思う
32923/07/14(金)20:37:14No.1078505971+
ありのままの自分があるんじゃねぇ!まず周りの世界があるんだ!そこで何をするかだ!
他人のために飯を取らなきゃいけないし誰かが死んだら墓を作ってやらなきゃならないんだ!
みたいなところは本当に正しく説教だと思う
感覚でやったかもしれないけど
33023/07/14(金)20:37:16No.1078505986+
>なにがどう君たちはどう生きるかだったかはさっぱりわからない
タイトル回収ノルマ果たしたからセーフ
33123/07/14(金)20:37:18No.1078506002+
酒場まであるのは発展しすぎだろあのインコ達
33223/07/14(金)20:37:23No.1078506047+
最後のポスターが鈴木Pモチーフにしたキャラなのは愛情なのかなんなのか
33323/07/14(金)20:37:26No.1078506069+
ちいかわだかすみっこだかを取り込んだ売れそうな生物だけどときどき手足がキモい
33423/07/14(金)20:37:30No.1078506091そうだねx1
>大王様自体はかなりカッコよくて誇り高い王だったと思う
>見栄っ張りだし俗だけど
大王はちゃんと大王してたよね
約束と違うんですけおおおおお!!!!!!
33523/07/14(金)20:37:33No.1078506111そうだねx1
>積み木遊びやめて
これ木じゃなくて石です
33623/07/14(金)20:37:34No.1078506117+
序盤の原作の映像化になるのかならないのかハラハラする感覚は素直に面白かったけど本来的な楽しみではない気がする
33723/07/14(金)20:37:35No.1078506123+
>なにがどう君たちはどう生きるかだったかはさっぱりわからない
酸いも甘いも両方あってこそ人生だよってことでしょ
33823/07/14(金)20:37:35No.1078506124+
シンジがあれだけやって起こしたネオンジェネシスをインコ大王は一刀両断で起こしてた
33923/07/14(金)20:37:36No.1078506139そうだねx1
>今すぐワラワラのグッズを出せ
これは本当に遅い
せめてジブリロゴでワラワラ出しとけってなる
34023/07/14(金)20:37:39No.1078506154+
>ワラワラはでかいシノギになりますぜ
風船にしては精子すぎてコンドームなんよ
34123/07/14(金)20:37:47No.1078506238+
夏子おばさんの谷間見たかった
34223/07/14(金)20:37:47No.1078506246そうだねx1
>ワラワラはでかいシノギになりますぜ
fu2363428.png[見る]
34323/07/14(金)20:37:50No.1078506287+
インコ達は肉は人肉しか食べないんだろうか
それとも人肉は超ごちそうとか
34423/07/14(金)20:37:51No.1078506296+
眞人くんはどう生きるかめっちゃ悩まされてたし本編に本も登場したし2年後も持つくらいの愛読書になってるしまあ意味はあったと思うよ
でも視聴者に投げかけてるタイトルではないと思う
34523/07/14(金)20:38:03No.1078506463+
マザコンのロリコンだなって思ったのはトトロのイメージソング集の中の歌詞
https://www.oricon.co.jp/prof/201177/lyrics/I077720/ [link]
34623/07/14(金)20:38:08No.1078506524そうだねx1
インコがこれからお前を料理しちゃうもんね!ってウキウキで包丁研いでたところはよかった
34723/07/14(金)20:38:10No.1078506547+
真の人っていうかマレビトだったよなぁ
34823/07/14(金)20:38:13No.1078506592+
>一昨日くらいからどう生きバードがヒでオモチャにされてたけど奇跡的にオモチャにされても大丈夫なキャラだったな…
でもよう
本編みたらこのバード誰このイケメン?ってなるよ
34923/07/14(金)20:38:14No.1078506599+
なんか契約がどうのつってたけどその契約相手は全然掘られず終わったな…
35023/07/14(金)20:38:16No.1078506619+
実母と婆さんは同じタイミングで神隠しに遭ってたのかな
35123/07/14(金)20:38:17No.1078506648+
ゲーセン行けば茶色いワラワラない?
35223/07/14(金)20:38:19No.1078506673そうだねx2
ジジイの作り出した大王によってあの世界は崩壊する
美しい…
35323/07/14(金)20:38:22No.1078506703+
あとどう生きるかは母親の方に掛ってたんじゃないか
死ぬのわかってても母親として生きる方選ぶのバブみを感じてオギャる…
35423/07/14(金)20:38:23No.1078506724そうだねx6
少年が新しい母親を受け入れる話っていう凄いわかりやすい話だった
35523/07/14(金)20:38:42No.1078506957そうだねx2
まあ予想できたけど万人受けするような内容じゃないどころかちょっと人選ばないこれ?
35623/07/14(金)20:38:43No.1078506969+
ジブリが精子をグッズにして販売!子供と女子にバカウケ!までありえるワラワラ
35723/07/14(金)20:38:46No.1078506992+
おねショタかと思いきやババショタ…!
35823/07/14(金)20:38:55No.1078507094+
マザコンとロリコンの性質を持つ...♣︎
35923/07/14(金)20:38:59No.1078507135+
インコ大王は鈴木Pだと思うけどな
インコ軍団はジブリアニメーターのメタファーで
36023/07/14(金)20:39:07No.1078507219+
映画見たけど前に統合失調症だった時の感覚に似てる
感覚を映画化したらあんな感じ
36123/07/14(金)20:39:07No.1078507222+
>まあ母ちゃん最高なこと言ってくれてお別れしたし
>夏子さんも見つけて現実に無事戻ったし
>アオサギとも友達だよねってやったし
>ちょろっととはいえ夏子さんもお父さん弟とちゃんと家族になってるところも描かれたし
>これ以上何を描けばって感じではある
余韻が欲しいっていう意見があっても良いけどあれ以上描くと蛇足になるって確信もある
紅の豚はあの後イタリアがどうなかったか軽く説明するついでにラストシーン描けるけど
今生きであの後日本はどうなったかを日本客相手に見せる必要なんもないからな
36223/07/14(金)20:39:09No.1078507237+
こんなもんで我々の世界の命運を!?って発狂しちゃうまでは本当に良い王だよねインコ大王
36323/07/14(金)20:39:09No.1078507239そうだねx2
キムタク最初池田秀一だと思ってた
36423/07/14(金)20:39:10No.1078507247+
前半の宮崎駿はまひと
後半の宮崎駿は大叔父
36523/07/14(金)20:39:10No.1078507248そうだねx1
>なんか契約がどうのつってたけどその契約相手は全然掘られず終わったな…
塔ごと崩壊してたしまああの隕石じゃないかな契約相手
36623/07/14(金)20:39:14No.1078507290+
>実母と婆さんは同じタイミングで神隠しに遭ってたのかな
それはたぶんそう
36723/07/14(金)20:39:28No.1078507431+
>なにがどう君たちはどう生きるかだったかはさっぱりわからない
これは本当に実母からもらったただの本のタイトル

メタ的に見るなら
俺(駿)はこう生きた
君たちはどう生きるか
36823/07/14(金)20:39:29No.1078507443+
>ゲーセン行けば茶色いワラワラない?
キャァ~
36923/07/14(金)20:39:30No.1078507455+
継母の妙な艶かしさいる?
37023/07/14(金)20:39:35No.1078507499+
ババア(ゴリウーの姿)が滅茶苦茶好みでびっくりしたんだよね
37123/07/14(金)20:39:35No.1078507500+
>まあ予想できたけど万人受けするような内容じゃないどころかちょっと人選ばないこれ?
ミ、ミーにはちょっとどころではないようにみえる…
37223/07/14(金)20:39:36No.1078507518+
>ワラワラはでかいシノギになりますぜ
ナガノ(うんうん)
37323/07/14(金)20:39:53No.1078507694+
ババアズの中でなんでキリコだったのかっていうと
昔一度言ってたからのがまぁすっきりしてるよな
37423/07/14(金)20:39:53No.1078507696そうだねx1
>インコ達は肉は人肉しか食べないんだろうか
>それとも人肉は超ごちそうとか
野菜も超食ってただろあいつら
食えるもんはなんでも食うだけだ
37523/07/14(金)20:39:54No.1078507707+
トイレの場所きいてキリコさんでシコってるのかと思ったよ
37623/07/14(金)20:39:58No.1078507725そうだねx5
ペリカンの亡骸を放置しない眞人良い子すぎる
37723/07/14(金)20:39:59No.1078507744+
当時の300円は現代の価値でいくらだったんですか
37823/07/14(金)20:40:14No.1078507901+
キリコさん多分あの世界にいたときでも40代くらいだしな
ジブリだと20~30代はもうちょっと丸みがある
37923/07/14(金)20:40:15No.1078507905+
母さん死んで一年で妹孕ませてるの早くない?
38023/07/14(金)20:40:15No.1078507917+
崩壊する世界の背景が宇宙で別の星も描写されてたあたり色んな世界にあの塔降ってきては世界作らせてるんじゃないかな…ってなった
完全に優しき殺人者の記録見たせいだけど
38123/07/14(金)20:40:17No.1078507936そうだねx6
>継母の妙な艶かしさいる?
要る
38223/07/14(金)20:40:21No.1078507968+
最初の方このまんまいくの?と不安だったけどエルデンリングみたいな世界行ってから最高だった
最後の方ダークソウルだった
38323/07/14(金)20:40:22No.1078507985+
現在世界を支える裏の世界とかそういうのではなく単に大叔父が趣味で作った箱庭を守ってほしいってだけの話だったのか…アホくさい…
38423/07/14(金)20:40:24No.1078508003そうだねx1
あの世界は本質的に食うもんがねえんだってペリカン達も言ってただろ
38523/07/14(金)20:40:24No.1078508005+
ワラワラのグッズ化はしないんですか
38623/07/14(金)20:40:28No.1078508038そうだねx2
>こんなもんで我々の世界の命運を!?って発狂しちゃうまでは本当に良い王だよねインコ大王
そりゃ自分が今まで必死に生きて王にまで上り詰めた世界が積み木だったら発狂するだろ
38723/07/14(金)20:40:29No.1078508045+
大戦末期の話だから戦争がもうちょっと絡んでくるのかと思ってたけど
ラストは普通に終戦してたな
38823/07/14(金)20:40:29No.1078508047+
>当時の300円は現代の価値でいくらだったんですか
300円
38923/07/14(金)20:40:30No.1078508061+
君たち(眞人と妹と子供)はどう生きる(この地獄世界を継ぐか捨てるか)か?
じゃないの?
39023/07/14(金)20:40:34No.1078508098そうだねx1
実母ルート
義母ルート
ババアルート
サギルート
39123/07/14(金)20:40:37No.1078508139+
>当時の300円は現代の価値でいくらだったんですか
100万くらい
39223/07/14(金)20:40:38No.1078508142+
ちゃんと誰に対してもちゃんと頭を下げて礼をするってだけで俺は真人大好きになったよ
39323/07/14(金)20:40:44No.1078508209+
>少年が新しい母親を受け入れる話っていう凄いわかりやすい話だった
男児の心に刺さらなそうな題材だ…
それ事前に宣伝してたら客入らないかもなあ
39423/07/14(金)20:40:45No.1078508229そうだねx2
インコがジブリのアニメーターってより個人的には創作物を消費してるだけの側の人達のほうがしっくりくるな
途中突然バンザイ始めるの含めてあらゆる娯楽や情報が溢れた世の中に流され扇動されてる大衆とかそっちだと思ったんだが
そんでその大衆側がそれこそSNSで目立ちたいために半端なもん作って糞を垂れ流しまくってるとか
ラストの糞まみれもそういうことなんじゃねえのと思った
39523/07/14(金)20:40:47No.1078508252+
>継母の妙な艶かしさいる?
いる
ああいう人が裏でタバコ吸ってると昭和って感じがする
39623/07/14(金)20:40:51No.1078508295そうだねx4
君を産めるなんて最高じゃない!みたいな台詞本当に好き
39723/07/14(金)20:40:53No.1078508315+
鍛冶屋喰われたんだろうな
めっちゃ繁栄してるインコと飛ぶこと忘れ始めたペリカンの差よ
39823/07/14(金)20:40:59No.1078508377+
>まあ母ちゃん最高なこと言ってくれてお別れしたし
>夏子さんも見つけて現実に無事戻ったし
>アオサギとも友達だよねってやったし
>ちょろっととはいえ夏子さんもお父さん弟とちゃんと家族になってるところも描かれたし
>これ以上何を描けばって感じではある
もっとわざとらしく描写すればって思った
弟と何か触れ合うとか本のタイトルもっと映すとか
39923/07/14(金)20:41:02No.1078508399+
>ババア(ゴリウーの姿)が滅茶苦茶好みでびっくりしたんだよね
時間って残酷だよねあんな荒々しい姉ちゃんがヘタレ気味なババアになるんだから…
40023/07/14(金)20:41:02No.1078508400+
墓所に殺到してたペリカンどもはやっぱ死にたかったのかね
40123/07/14(金)20:41:08No.1078508460そうだねx1
観客を置いていきつつジブリの雰囲気と駿の性癖を2時間見せられる映画だった
40223/07/14(金)20:41:14No.1078508523そうだねx1
>母さん死んで一年で妹孕ませてるの早くない?
死んだ姉の代わりとして妹をあてがわれたとか
あの時代ならある話だ
40323/07/14(金)20:41:14No.1078508525そうだねx1
>ペリカンの亡骸を放置しない眞人良い子すぎる
あそこマジで好感度爆上がりする
アオサギもあそこで堕ちたと思ってる
40423/07/14(金)20:41:17No.1078508555そうだねx1
スレ画だけ見たら絶対中身アシタカ系だと勘違いするわ
ジコ坊じゃねぇか
40523/07/14(金)20:41:17No.1078508559+
>まあ予想できたけど万人受けするような内容じゃないどころかちょっと人選ばないこれ?
インコ王国の絵面の楽しさとか大衆受けは一応意識してそう
どう見てもジブリオタクやアニメータークリエイター受けのほうが良さそうだが
40623/07/14(金)20:41:27No.1078508657そうだねx1
まだパンフ発売してなかったけどババア達の若い姿見たいわ
40723/07/14(金)20:41:27No.1078508659そうだねx1
>最初の方このまんまいくの?と不安だったけどエルデンリングみたいな世界行ってから最高だった
>最後の方ダークソウルだった
火継ぎ拒否エンド…
40823/07/14(金)20:41:31No.1078508693+
宮崎駿とその周りのバックグラウンドちゃんと知ってるくらいのファンじゃないと上っ面でしか見れない気はするよね
40923/07/14(金)20:41:33No.1078508709+
>少年が新しい母親を受け入れる話っていう凄いわかりやすい話だった
父親も新しいかーちゃんもいい人だからいいけど都合のいい話だなあとも思ってしまった
41023/07/14(金)20:41:38No.1078508743+
人口爆発しちゃってるから食えるもんはなんでも食わないとやってけないだけだよねインコ
41123/07/14(金)20:41:39No.1078508744そうだねx1
>キムタク最初池田秀一だと思ってた
キムタクか…?→いや池田さんでは…→いややっぱキムタクだわこれ
の流れを鑑賞しながら泳いでた
41223/07/14(金)20:41:41No.1078508764そうだねx1
DUCH!
DUCH!
DUCH!
41323/07/14(金)20:41:43No.1078508785そうだねx1
>一昨日くらいからどう生きバードがヒでオモチャにされてたけど奇跡的にオモチャにされても大丈夫なキャラだったな…
むしろ公式が一番オモチャにしていた
41423/07/14(金)20:41:50No.1078508844そうだねx1
>宮崎駿とその周りのバックグラウンドちゃんと知ってるくらいのファンじゃないと上っ面でしか見れない気はするよね
エヴァだこれ!
41523/07/14(金)20:41:52No.1078508856+
大叔父が最後の火を必死で守っていたとこに現れる継ぎ…途中の人間性…
もしかしてこれってダークソウルなんじゃ?
41623/07/14(金)20:41:53No.1078508867+
タイトルロゴまんまだったんだね…
fu2363459.jpg[見る]
41723/07/14(金)20:41:53No.1078508871+
そういえばお母さんめっちゃデコ出てたな…
41823/07/14(金)20:41:58No.1078508910そうだねx2
>宮崎駿とその周りのバックグラウンドちゃんと知ってるくらいのファンじゃないと上っ面でしか見れない気はするよね
上っ面だけでも面白かったよ
41923/07/14(金)20:42:05No.1078508983+
>少年が新しい母親を受け入れる話っていう凄いわかりやすい話だった
ただの少年じゃないぞ
今まで一人っ子だったのに時間経過で必ず兄にならなければならない境界線上の少年だ
42023/07/14(金)20:42:06No.1078508992そうだねx3
そんな風刺的な作品なのかなこれ…
42123/07/14(金)20:42:18No.1078509162+
>インコ大王は鈴木Pだと思うけどな
鈴木ってあんなに慕われてるのか?!
42223/07/14(金)20:42:20No.1078509190そうだねx1
>>ババア(ゴリウーの姿)が滅茶苦茶好みでびっくりしたんだよね
>時間って残酷だよねあんな荒々しい姉ちゃんがヘタレ気味なババアになるんだから…
あのババア7人衆の中じゃ比較的背筋もまっすぐで元気だったじゃないか
42323/07/14(金)20:42:22No.1078509213+
ああ絵画世界
42423/07/14(金)20:42:23No.1078509238+
>一昨日くらいからどう生きバードがヒでオモチャにされてたけど奇跡的にオモチャにされても大丈夫なキャラだったな…
何してもブサメンおっさんの本編よりマシというマジック
42523/07/14(金)20:42:28No.1078509288+
異世界に行って此処には此処の理が流れていることを察知して
自分に出来ることをやる眞人は本当に偉い…
42623/07/14(金)20:42:28No.1078509293+
ぽにょなんていまだに良く分からんけど一般にウケたから大丈夫だろ
42723/07/14(金)20:42:32No.1078509326+
お盆近いしこれは超おじいさんの走馬灯なのでは?
42823/07/14(金)20:42:34No.1078509339+
宮崎駿ババアとロリ大好きすぎるのはよく分かった
42923/07/14(金)20:42:37No.1078509389+
なんかもっとわかりやすいのが見たかった
43023/07/14(金)20:42:46No.1078509474そうだねx1
継母の寝室にあったのはパパのじゃない?
わざわざパパのっぽいコートまでかかってたし眞人的には(こいつら夜は一緒に寝てるんだよな…)って家族としての疎外されてる感じとか生理的な嫌悪も生まれるから早く部屋から出たくなった感じだし
43123/07/14(金)20:42:46No.1078509475+
早くパンフ売れよ
43223/07/14(金)20:42:49 カヘッカヘッカヘッNo.1078509521+
カヘッカヘッカヘッ
43323/07/14(金)20:42:55No.1078509600+
ロリママンがうっかり132の世界に落ちてたらタイムパラドックスで真人消えたのかな
43423/07/14(金)20:42:57No.1078509623+
ファーストインプレッションがエヴァQだった
43523/07/14(金)20:42:58No.1078509625そうだねx2
>墓所に殺到してたペリカンどもはやっぱ死にたかったのかね
マヒトを食おうとして食えなかっただけだと思う
43623/07/14(金)20:42:59No.1078509642+
高畑勲は青鷺派だったけど大叔父派の解釈の方が主流なの?
43723/07/14(金)20:43:01No.1078509661そうだねx3
>なんかもっとわかりやすいのが見たかった
それはそう
43823/07/14(金)20:43:04No.1078509684+
>君を産めるなんて最高じゃない!みたいな台詞本当に好き
あっあっマザコンなるっ
43923/07/14(金)20:43:07No.1078509717+
>ジコ坊じゃねぇか
まあ明日かポジションは別にいるからな
44023/07/14(金)20:43:12No.1078509774そうだねx2
>念入りに階段を粉砕するインコ大王のとこ好き
あそこ主人公がよじ登る展開を粉砕するのクレバー過ぎてウケた
44123/07/14(金)20:43:12No.1078509775+
母親の実家?に行った時デカい母屋じゃなくて離れみたいなとこに住むんだ…ってなった
描写されてないだけで普通に嫁の親父とか息子いたんだろうか
44223/07/14(金)20:43:14No.1078509790そうだねx9
>カヘッカヘッカヘッ
結局何なんだよこれ!!!!!
44323/07/14(金)20:43:18No.1078509815そうだねx2
>そんな風刺的な作品なのかなこれ…
妄想アニメだから観客もあてられて妄想してる
44423/07/14(金)20:43:24No.1078509861そうだねx1
ママンの衣装的に不思議の国のアリス意識してるっぽい気がする
44523/07/14(金)20:43:26No.1078509880そうだねx3
>君を産めるなんて最高じゃない!みたいな台詞本当に好き
あのシーンだけで見る価値あった
44623/07/14(金)20:43:35No.1078509946+
>>墓所に殺到してたペリカンどもはやっぱ死にたかったのかね
>マヒトを食おうとして食えなかっただけだと思う
ペリカンは目に見えるもの全部餌だと思うからな…
44723/07/14(金)20:43:42No.1078509996+
>>ババア(ゴリウーの姿)が滅茶苦茶好みでびっくりしたんだよね
>時間って残酷だよねあんな荒々しい姉ちゃんがヘタレ気味なババアになるんだから…
ママみたいになるの?あの娘が
44823/07/14(金)20:43:42No.1078509997+
>そんな風刺的な作品なのかなこれ…
少なくともジジイはそう思って作ってる部分があることを白状してるから…
44923/07/14(金)20:43:45No.1078510020+
難解というか完全に解釈を投げかけるタイプの作品だったな
俺はバカだからあんまり面白くなかった
45023/07/14(金)20:43:50No.1078510062+
子供はアオサギが飛ぼうとして腕をバタバタさせてるシーンで普通に笑うと思う
45123/07/14(金)20:43:51No.1078510079+
なんかマーニーっぽさ結構あったな
45223/07/14(金)20:43:51No.1078510081+
世の中クソだな…頭切ろ
45323/07/14(金)20:43:56No.1078510121そうだねx1
>弟と何か触れ合うとか本のタイトルもっと映すとか
中身の一節だけちらっと見せるとかならそれも分かるけどあそこまでタイトルと著者名ハッキリ映してそれ以上どうしろと
45423/07/14(金)20:43:59No.1078510147そうだねx4
赤ちゃんがいるのよって言いながらお腹に手を当てさせるところの生々しい嫌悪感いいよね…
45523/07/14(金)20:44:00No.1078510152+
>母親の実家?に行った時デカい母屋じゃなくて離れみたいなとこに住むんだ…ってなった
>描写されてないだけで普通に嫁の親父とか息子いたんだろうか
あれは結局パパがマスオだからだろ
マヒトは成人したら母屋いくんじゃね
45623/07/14(金)20:44:05No.1078510188+
>ママンの衣装的に不思議の国のアリス意識してるっぽい気がする
宮崎駿の中の在庫大放出だよね
45723/07/14(金)20:44:06No.1078510200+
髪の毛ふわ~ってなって早送りみたいな動きとかしない系主人公
45823/07/14(金)20:44:09No.1078510223+
>世の中クソだな…頭切ろ
きりすぎ!
45923/07/14(金)20:44:13No.1078510264そうだねx2
>ママンの衣装的に不思議の国のアリス意識してるっぽい気がする
インコ達に捕まってる時は白雪姫みたいだった
46023/07/14(金)20:44:13No.1078510269そうだねx2
>あのババア7人衆の中じゃ比較的背筋もまっすぐで元気だったじゃないか
七人のババアが廊下をスライド移動していくシーン本当に好き
作画ぬるぬる過ぎる
でも実はタバコババアだけ爺さんに挨拶してるんだよな良い女だよ
46123/07/14(金)20:44:17No.1078510302そうだねx1
もらい婚云々はわかるけどこの父親と義母は普通にチュッチュして孕ませもしてるから仕方無かったみたいな雰囲気じゃなくない?
46223/07/14(金)20:44:20No.1078510320+
時系列的には風立ちぬと一緒なんだね
46323/07/14(金)20:44:28No.1078510407そうだねx2
眞人じゃなくてもあの世界継ぐ人いないだろ…
あんなことして何が楽しいんだよ
46423/07/14(金)20:44:34No.1078510462そうだねx1
普通は母親と衝突しながら成長して受け入れるみたいな話になるはずなんだが人間ができてるので自分ひとりで悩み納得して受け入れた男
46523/07/14(金)20:44:34No.1078510468+
>七人のババアが廊下をスライド移動していくシーン本当に好き
>作画ぬるぬる過ぎる
歩き方が全員違うの良いよね
46623/07/14(金)20:44:37No.1078510494+
風刺的というより自虐的
46723/07/14(金)20:44:37No.1078510495そうだねx1
>君を産めるなんて最高じゃない!みたいな台詞本当に好き
齢80が書けるセリフじゃない…
46823/07/14(金)20:44:39No.1078510510+
むしろわかりやすい
面白くはなかった
46923/07/14(金)20:44:43No.1078510542+
これ見ると鈴木敏夫がアオサギだと思う
>「普通にやったら絶対(製作費を)回収できないから、みんなが思っている数字の上を行くためにはこれしか方法がないんです。
>いろんな映画を手堅くやってきて、それで自分が終わっちゃうのが寂しかったですよね。
>ミヤさんも、最初のうちは、『大丈夫?』って言っていたけれども、だんだんその気になってきて、『鈴木さんの丁半博打に俺も乗る!』って」
47023/07/14(金)20:44:43No.1078510543+
>赤ちゃんがいるのよって言いながらお腹に手を当てさせるところの生々しい嫌悪感いいよね…
夏子おばさんなんかすげぇ急いでたよな
47123/07/14(金)20:44:46No.1078510578+
風刺よりは若返ったお母さんと恋愛したいってどうしようもない癖の方が前に飛び出てたな気がする
47223/07/14(金)20:44:47No.1078510588+
風立ちぬを考えるとこれでも相当客に寄った方だと思うよ…
47323/07/14(金)20:44:58No.1078510666そうだねx1
今回色々ん?ってなってしまってそれなりに説明台詞があった風立ちぬは異質なのかと思ってしまった
47423/07/14(金)20:45:00No.1078510678そうだねx1
>お盆近いしこれは超おじいさんの走馬灯なのでは?
なんか風立ちぬの時もこんな感想見たな…
47523/07/14(金)20:45:16No.1078510819そうだねx2
>もらい婚云々はわかるけどこの父親と義母は普通にチュッチュして孕ませもしてるから仕方無かったみたいな雰囲気じゃなくない?
まぁ前からできてただろあれ
47623/07/14(金)20:45:21No.1078510856+
他の扉の先見たかったな
47723/07/14(金)20:45:23No.1078510877+
駿式戦時中の子供にツーブロックさせる方法
47823/07/14(金)20:45:25No.1078510887+
>赤ちゃんがいるのよって言いながらお腹に手を当てさせるところの生々しい嫌悪感いいよね…
それで騙せる歳じゃねえ~
47923/07/14(金)20:45:27No.1078510913+
⚪︎パーツ乗せんなよ…と思ったけどあれも乗せないとダメだったんだろうな
48023/07/14(金)20:45:29No.1078510933そうだねx1
>普通は母親と衝突しながら成長して受け入れるみたいな話になるはずなんだが人間ができてるので自分ひとりで悩み納得して受け入れた男
母屋でのやり取りで夏子さん側から突き放されたことであっ自分がやってたのってこういうことなんだって察するくらい賢いよね
48123/07/14(金)20:45:30No.1078510947+
>眞人じゃなくてもあの世界継ぐ人いないだろ…
>あんなことして何が楽しいんだよ
でも夢と空想の世界なくなっちゃうよ
48223/07/14(金)20:45:37No.1078511001+
パパがチョコ持ってたのも実際の宮崎パパと同じらしいし
私小説だよねこれ
遺作にはぴったりか
48323/07/14(金)20:45:43No.1078511038+
ペリカンとインコ分けなくてもよかったんじゃねえかな
48423/07/14(金)20:45:46No.1078511063+
>駿式戦時中の子供にツーブロックさせる方法
絆創膏はずれて風とかのせいで良い感じになるのでダメだった
48523/07/14(金)20:45:47No.1078511070+
ババアどもが歩いてるだけでそれぞれのキャラが立つの
凄いよな…
48623/07/14(金)20:45:47No.1078511076+
>眞人じゃなくてもあの世界継ぐ人いないだろ…
>あんなことして何が楽しいんだよ
全然楽しそうに見えないからよくできてると言える
48723/07/14(金)20:45:47No.1078511082そうだねx1
>なんかもっとわかりやすいのが見たかった
ポニョに比べたらだいぶ分かりやすくない?
ほぼ辻褄合う作りになってるし
48823/07/14(金)20:45:57No.1078511166+
絵本も児童文学もディズニーも全部使っちゃうもんね~!
みたいなドカ盛り具合ほんとすき
48923/07/14(金)20:46:03No.1078511213+
>他の扉の先見たかったな
あそこのシーン早朝の嘘バレがちらついてダメだった
49023/07/14(金)20:46:05No.1078511222そうだねx1
>眞人じゃなくてもあの世界継ぐ人いないだろ…
>あんなことして何が楽しいんだよ
せめて良い世界ならともかくペリカンはここは地獄と言うしインコは人を食らうし碌でもないからな…
49123/07/14(金)20:46:12No.1078511290+
甘い匂いがしましてねぇ~
49223/07/14(金)20:46:18No.1078511340+
後から思い返すと性癖を煮詰めたような映画だった気がする
49323/07/14(金)20:46:20No.1078511354+
>普通は母親と衝突しながら成長して受け入れるみたいな話になるはずなんだが人間ができてるので自分ひとりで悩み納得して受け入れた男
自分を省みるのが早すぎるガキいいよね
そもそも周りの方が残酷なのに
49423/07/14(金)20:46:33No.1078511447+
>ペリカンとインコ分けなくてもよかったんじゃねえかな
そこはメタ推理が楽しいとこなので
49523/07/14(金)20:46:40No.1078511498そうだねx2
息子への愛情もちゃんとあるし稼いでるし理不尽にぶん殴ってこないし
当時の基準だとめちゃくちゃいい親父の気がする
49623/07/14(金)20:46:42No.1078511507+
>ババアどもが歩いてるだけでそれぞれのキャラが立つの
>凄いよな…
背筋一人だけ真っ直ぐなのを見てこのばあさん強いな…?って思ってたらああなるとは…
49723/07/14(金)20:46:43No.1078511523そうだねx3
>>君を産めるなんて最高じゃない!みたいな台詞本当に好き
>齢80が書けるセリフじゃない…
あれを母親キャラに言わせられるのは相当マザコン拗らせてないと無理だよ
49823/07/14(金)20:46:47No.1078511555そうだねx1
インコの音ハメがよかった
49923/07/14(金)20:46:54No.1078511634そうだねx2
キャノピー見て美しいっていうとこで駿を強く感じた
50023/07/14(金)20:46:54No.1078511635+
大叔父様は理想の世界作ろうしてああなったんだからとっくの昔に壊れてるわな
それを維持しなきゃいけないとか余計精神すり減らす
50123/07/14(金)20:46:57No.1078511653+
>眞人じゃなくてもあの世界継ぐ人いないだろ…
>あんなことして何が楽しいんだよ
世の中の大事なことって大抵めんどくさいんだよ…
50223/07/14(金)20:46:58No.1078511668そうだねx4
真面目で良い子なんだけどあのクソバードぶっ殺してやらぁ!!で木刀フルスイングするパワフルさもある男だった
50323/07/14(金)20:47:06No.1078511737+
>「普通にやったら絶対(製作費を)回収できないから、みんなが思っている数字の上を行くためにはこれしか方法がないんです。
>いろんな映画を手堅くやってきて、それで自分が終わっちゃうのが寂しかったですよね。
>ミヤさんも、最初のうちは、『大丈夫?』って言っていたけれども、だんだんその気になってきて、『鈴木さんの丁半博打に俺も乗る!』って」
鈴木Pのことクソみたいな人間て思ってる「」多いけど宮崎駿からしたら友達だから信頼してるってことなんだろうな
50423/07/14(金)20:47:07No.1078511751そうだねx1
石で頭どつくところ派手すぎてダメだった
50523/07/14(金)20:47:12No.1078511789+
大伯父の作った世界は結局滅んだくさいが100年に満たない世界っぽいし地獄みたいな世界だったしまあいいか
50623/07/14(金)20:47:20No.1078511854+
>>眞人じゃなくてもあの世界継ぐ人いないだろ…
>>あんなことして何が楽しいんだよ
>せめて良い世界ならともかくペリカンはここは地獄と言うしインコは人を食らうし碌でもないからな…
それはおじさんの世界で作り直しになるから
大王はキレた
50723/07/14(金)20:47:25No.1078511914+
他の扉の先は過去のジブリ作品の世界につながってる
不規則な番号に見えて実は過去の作品に関係ある数字だから自分で二度目三度目見て気づいてね
嘘は言ってない
50823/07/14(金)20:47:28No.1078511944+
キムタクパパ夏子さんに手出すの早過ぎじゃない?
50923/07/14(金)20:47:40No.1078512052そうだねx2
    1689335260405.png-(9360 B)
9360 B
ドイツ語でduckのことかな…?と思ったけど
ポーランド語でオバケまたはウズベク語で公爵って意味しか出てこない…なんなん
51023/07/14(金)20:47:44No.1078512076+
私小説だけど小さい頃あんなだったの…?って心配になった
51123/07/14(金)20:47:50No.1078512126+
>キムタクパパ夏子さんに手出すの早過ぎじゃない?
そっくりなのが悪いよなあ…
51223/07/14(金)20:47:51No.1078512137そうだねx3
>君を産めるなんて最高じゃない!
これただの君が産道通って最高って話じゃなくて
(私が死んでも)君を産めるなら最高じゃない!
だからすんごい台詞なんだよね
ハヤオにとって女から母になったキャラは多分全員コの台詞言えるんだと思う
51323/07/14(金)20:47:58No.1078512179そうだねx1
インコも現実でクソできてめでたしめでたし
51423/07/14(金)20:48:02No.1078512215+
>キムタクパパ夏子さんに手出すの早過ぎじゃない?
あの時代なら普通
51523/07/14(金)20:48:03No.1078512217そうだねx1
児童文学的なガワでくるんであるけど
プライベートムービーだしカルト寄りの作品になってる気がする…
マザコンの変人なのは知ってたけどずっと漏れてたな
51623/07/14(金)20:48:09No.1078512274+
こういうと怒る人もいるかもだけど
なんとなく構成が鹿の子テイストを感じる話だった
51723/07/14(金)20:48:13No.1078512310+
>高畑勲は青鷺派だったけど大叔父派の解釈の方が主流なの?
友達は絶対にないし
生前の発言は大叔父みたいな考え方の人ではない
51823/07/14(金)20:48:20No.1078512381そうだねx2
牛缶と鮭缶多数とタバコと砂糖一袋
あのトランクの中だけで幾ら掛かったのやら
51923/07/14(金)20:48:21No.1078512395+
>不規則な番号に見えて実は過去の作品に関係ある数字だから自分で二度目三度目見て気づいてね
あるよなぁやっぱ
ん?ってなったもん
52023/07/14(金)20:48:26No.1078512458+
死者の王?ってなんだったの
52123/07/14(金)20:48:26No.1078512462そうだねx1
>息子への愛情もちゃんとあるし稼いでるし理不尽にぶん殴ってこないし
>当時の基準だとめちゃくちゃいい親父の気がする
押し付け酷いだけであの時代徴兵回避して戦争から家族守っただけでもうね
それ以上とかないよね
52223/07/14(金)20:48:34No.1078512536+
庵野監督が私小説やり切ろうとしてるの見て触発されたのかな超おじいちゃん
52323/07/14(金)20:48:35No.1078512550+
>>もらい婚云々はわかるけどこの父親と義母は普通にチュッチュして孕ませもしてるから仕方無かったみたいな雰囲気じゃなくない?
>まぁ前からできてただろあれ
姉妹丼かあ
52423/07/14(金)20:48:36No.1078512557+
パンフレットがないからババアが何人いたかも思い出せない
52523/07/14(金)20:48:39No.1078512576そうだねx1
>>君を産めるなんて最高じゃない!
>これただの君が産道通って最高って話じゃなくて
>(私が死んでも)君を産めるなら最高じゃない!
>だからすんごい台詞なんだよね
>ハヤオにとって女から母になったキャラは多分全員コの台詞言えるんだと思う
82歳の完成されたマザコンとロリコンの真理がこれ
52623/07/14(金)20:48:42No.1078512602そうだねx1
>>眞人じゃなくてもあの世界継ぐ人いないだろ…
>>あんなことして何が楽しいんだよ
>世の中の大事なことって大抵めんどくさいんだよ…
あの世界の継ぐことが大事なことに一切見えん…
52723/07/14(金)20:48:45No.1078512626+
異世界を知って周りから頭がおかしくなったと思われたんじゃなくて本当に頭がおかしくなって異世界へ行っただけな大叔父初めて見た
52823/07/14(金)20:48:52No.1078512687+
https://ghibli.jpn.org/report/favourite-filme/ [link]
この作品を孫のために作ったって言ってるから眞人はゴローの孫じゃね?
52923/07/14(金)20:48:52No.1078512689+
積み木の1日もつって現実世界の事かと思ってた
53023/07/14(金)20:48:53No.1078512691+
>ドイツ語でduckのことかな…?と思ったけど
>ポーランド語でオバケまたはウズベク語で公爵って意味しか出てこない…なんなん
なんかナチスバードっぽいマーク!
53123/07/14(金)20:49:02No.1078512762そうだねx4
見てすぐにパンフレット読みたかったなぁこれ
53223/07/14(金)20:49:07No.1078512811+
大王と一緒に大叔父さんの所にむかったお供が
ご先祖様だ…
ここは天国だぁ~
って言ったゾーンあったけど
結局大叔父さんが何とか作れた美しい世界ってそこまでで
インコやらペリカンやらのところまでは上手くいってなかった感じなのかな…
53323/07/14(金)20:49:08No.1078512819+
マヒトくんマジで良い性格してると思う
両方の意味で
53423/07/14(金)20:49:17No.1078512875そうだねx5
>他の扉の先は過去のジブリ作品の世界につながってる
>不規則な番号に見えて実は過去の作品に関係ある数字だから自分で二度目三度目見て気づいてね
>嘘は言ってない
こいつは嘘つきだ
53523/07/14(金)20:49:20No.1078512908そうだねx2
>庵野監督が私小説やり切ろうとしてるの見て触発されたのかな超おじいちゃん
あのくそでかい石とか通路とかはかなりエヴァっぽさある
53623/07/14(金)20:49:21No.1078512915+
シン仮面ライダー観た後もこんな気分だったわ…
師匠と弟子で似たようなものを近い時期でぶつけないでくれ
53723/07/14(金)20:49:27No.1078512952そうだねx2
マッチョな親父だなあ!って印象だったけど刀持って救出に行くあたりでマッチョなりにいい父親だと思った
53823/07/14(金)20:49:28No.1078512963そうだねx2
冒頭で主人公が仕草だけは礼儀正しいんだけどまったく喋ろうとしないところ
とにかく現実を受け入れたくない子供の表現として上手すぎると思った
53923/07/14(金)20:49:33No.1078513013+
>>世の中クソだな…頭切ろ
>きりすぎ!
めっちゃ出血してる!?
54023/07/14(金)20:49:35No.1078513033+
>82歳の完成されたマザコンとロリコンの真理がこれ
これが言えるようになった瞬間ロリはママになる
これが言えない間はロリ
54123/07/14(金)20:49:43No.1078513108そうだねx1
>パンフレットがないからババアが何人いたかも思い出せない
キリコさん入れて7人
布団の周りに置いてた人形は6体
54223/07/14(金)20:49:49No.1078513150+
偽物のママ作ったのは大叔父さん?
54323/07/14(金)20:49:54No.1078513195+
>インコも現実でクソできてめでたしめでたし
直前にピクサーの予告でうんち恥ずかしがる渡り鳥がいたからだめだった
54423/07/14(金)20:50:04No.1078513265+
正直クソバードは真人君の幻覚の可能性を途中まで捨てきれなかったからちゃんとババアもあの異常を認識しててほっとした
54523/07/14(金)20:50:12No.1078513325そうだねx4
どう生きるか?
俺は過去の美しい母親とファンタジー世界で冒険したいし抱擁もしたい!
君は?
俺は映画館の座席で後頭部を鈍器で殴られてたよ……
54623/07/14(金)20:50:13No.1078513332+
>マッチョな親父だなあ!って印象だったけど刀持って救出に行くあたりでマッチョなりにいい父親だと思った
デリカシーないけどわるいやつじゃないってのは一貫してたね
54723/07/14(金)20:50:14No.1078513336+
大伯父はやっぱ高畑だと思ったけどな
高畑が亡くなった後だからこそ作れた映画だと思う
54823/07/14(金)20:50:18No.1078513364そうだねx1
>>普通は母親と衝突しながら成長して受け入れるみたいな話になるはずなんだが人間ができてるので自分ひとりで悩み納得して受け入れた男
>母屋でのやり取りで夏子さん側から突き放されたことであっ自分がやってたのってこういうことなんだって察するくらい賢いよね
しかもそれを即行動にフィードバックする判断の速さよ
54923/07/14(金)20:50:19No.1078513374+
主要がジブリ関係者ならペリカンはアニメーターって推測見て
死者の王って手塚治虫じゃねえのとかおもっちゃった
55023/07/14(金)20:50:21No.1078513393+
パパンは奥さん病院入った時から妹に手を出してそう
55123/07/14(金)20:50:25No.1078513427+
>マヒトくんマジで良い性格してると思う
>両方の意味で
ショタを綺麗に描きがちな中であれだけ小狡いとこも描けるのはショタの生態熟知してないとなかなか出てこないと思う
ロリコンにしてマザコンにしてショタコンだ
55223/07/14(金)20:50:32No.1078513478そうだねx1
>>パンフレットがないからババアが何人いたかも思い出せない
>キリコさん入れて7人
>布団の周りに置いてた人形は6体
キリコはお守りだったからな
55323/07/14(金)20:50:36No.1078513507そうだねx1
>冒頭で主人公が仕草だけは礼儀正しいんだけどまったく喋ろうとしないところ
>とにかく現実を受け入れたくない子供の表現として上手すぎると思った
義母だけじゃなくて学校でもやってないからな声出しての挨拶
でもちゃんとババアたちの名前覚えてるからあいつ本当に育ち良いよ
55423/07/14(金)20:50:36No.1078513508+
>この作品を孫のために作ったって言ってるから眞人はゴローの孫じゃね?
あらホントだ
55523/07/14(金)20:50:47No.1078513627+
>牛缶と鮭缶多数とタバコと砂糖一袋
>あのトランクの中だけで幾ら掛かったのやら
みんな使用人への物だから羽振りいいな
55623/07/14(金)20:50:49No.1078513653+
>偽物のママ作ったのは大叔父さん?
どう生きバードだと思ってた…
幻覚スキル高かったじゃん最初の方
55723/07/14(金)20:50:51No.1078513677+
もののけ姫とか千と千尋みたいな圧倒的なパワーは流石に無かったけどテンポ良いしよく動くし雰囲気がまさにパヤオだし個人的には面白かった
55823/07/14(金)20:50:55No.1078513719+
居なくなった人を連れ戻す物語の大筋は千と千尋
時代は風立ちぬ
ちょっと間違えたら即世界が危うくなるポニョっぽい世界観と
なんか凄くセルフオマージュマシマシな作品ではあった
55923/07/14(金)20:50:58No.1078513764そうだねx6
>『君たちはどう生きるか』を制作していることに触れ、この作品を孫のために制作していることが明かされています。
ああ…やっぱり世界の後継者は血縁関係で云々はジブリの後継者のこと言ってるのかこれ
56023/07/14(金)20:51:12No.1078513918そうだねx1
>マッチョな親父だなあ!って印象だったけど刀持って救出に行くあたりでマッチョなりにいい父親だと思った
ちゃんとカロリー確保に板チョコも持っていくあたり
ただの成金じゃないよな
56123/07/14(金)20:51:14No.1078513939+
>もらい婚云々はわかるけどこの父親と義母は普通にチュッチュして孕ませもしてるから仕方無かったみたいな雰囲気じゃなくない?
父ちゃん情ある人だから嫁に来たなら嫁として大事にするんでは
あと病院いたなら何かあったら妹の面倒を…みたいなこともあっただろうし
56223/07/14(金)20:51:15No.1078513941+
仮にも自分を重ねるキャラだからアホにはしたくなかったってのもあんだろマヒト
56323/07/14(金)20:51:24No.1078514025+
>牛缶と鮭缶多数とタバコと砂糖一袋
>あのトランクの中だけで幾ら掛かったのやら
なあに300円に比べたら安いもんさ
56423/07/14(金)20:51:25No.1078514028+
>主要がジブリ関係者ならペリカンはアニメーターって推測見て
>死者の王って手塚治虫じゃねえのとかおもっちゃった

>最後は駿と庵野と富野と新海がバトルロワイヤルをして手塚治虫先生の生声で君たちはどう生きるのかってボイスが出て終了
早朝のこのレスもしかしてマジバレだった!?
56523/07/14(金)20:51:31No.1078514085そうだねx2
微妙な表情の変化は相変わらずさすがジブリだなと思った
56623/07/14(金)20:51:35No.1078514126+
異世界最初の石の墓のあったとこはモロにベックリンの死の島感あったな
56723/07/14(金)20:51:36No.1078514130そうだねx1
子供の側に鳥がいるからって鏑矢ぶち込んでくる後妻がいてたまるか!
56823/07/14(金)20:51:48No.1078514246そうだねx16
    1689335508216.png-(17397 B)
17397 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
56923/07/14(金)20:51:52No.1078514294+
>ああ…やっぱり世界の後継者は血縁関係で云々はジブリの後継者のこと言ってるのかこれ
塔=スタジオジブリ
大叔父=パヤオ
眞人=ゴローの子供か
57023/07/14(金)20:51:54No.1078514311そうだねx4
82歳がジュブナイル作ってママ大好きって映画作っちゃうの素直にすごいと思った
57123/07/14(金)20:51:55No.1078514320+
>この作品を孫のために作ったって言ってるから眞人はゴローの孫じゃね?
ゴローをお爺ちゃんにするなぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~~!!!
57223/07/14(金)20:52:03No.1078514395そうだねx1
別のインタビューで自分の少年時代の暗い感じも入れた的なこと言ってるし色んなモチーフ混ぜてると思うよ
57323/07/14(金)20:52:04No.1078514397+
フィーリングでやってるところと綿密に考えで裏打ちして作ってるところがシームレスに溶け合ってる感じはした
あんまどうこう言うのも野暮な気はするが
それはそれとして宮崎駿が真剣に残したいものであることも間違いないとは思う
57423/07/14(金)20:52:10No.1078514445そうだねx2
学校のシーンでそういやこの時代なのに眞人の髪長いな…気付いた
傷のシーンでは髪を伸ばせばいいって言ってるしめっちゃ甘い…
57523/07/14(金)20:52:15No.1078514481+
>ああ…やっぱり世界の後継者は血縁関係で云々はジブリの後継者のこと言ってるのかこれ
めっちゃ私小説じゃん
57623/07/14(金)20:52:17No.1078514496+
壁を蔦づたいに渡ってみたり
上がれえええしてみたり なぁ
57723/07/14(金)20:52:20No.1078514519+
>死者の王?ってなんだったの
危ないところだった…船に乗れ行くぞ
57823/07/14(金)20:52:26No.1078514557そうだねx1
観て来たよ!
いつ面白くなるんだろうってずっとハラハラしたのは楽しかったよ!
57923/07/14(金)20:52:28No.1078514565+
ワラワラって精子のメタファー?
58023/07/14(金)20:52:28No.1078514571+
>>偽物のママ作ったのは大叔父さん?
>どう生きバードだと思ってた…
>幻覚スキル高かったじゃん最初の方
壁画に擬態も塔の中でだから大叔父さんがやってるもんだと…
58123/07/14(金)20:52:29No.1078514579そうだねx1
>1689335508216.png
雑な尾行をする大王
58223/07/14(金)20:52:35No.1078514612+
>子供の側に鳥がいるからって鏑矢ぶち込んでくる後妻がいてたまるか!
これと産屋に行くの一切説明がなくてえっ…えっ…!?ってなってた
58323/07/14(金)20:52:38No.1078514638+
>どう生きるか?
>俺は過去の美しい母親とファンタジー世界で冒険したいし抱擁もしたい!
>君は?
遂に自分の亡くした母親と母親ではないはずの人に面影を重ねるのは
凄くこう…駿監督の80年来渾身の叫びだと思う
58423/07/14(金)20:52:43No.1078514675そうだねx3
>82歳がジュブナイル作ってママ大好きって映画作っちゃうの素直にすごいと思った
俺もここだけは本当に感動してる
今までで一番ハヤオがフルチン出した気さえする
58523/07/14(金)20:52:47No.1078514712そうだねx5
あれがお父さんの新しい工場ですよって言われたのに
工場が画面に映りすらしなかったのは眞人がどうでもいいと思ってたみたいな演出だったんだろうか
58623/07/14(金)20:52:56No.1078514770+
>ああ…やっぱり世界の後継者は血縁関係で云々はジブリの後継者のこと言ってるのかこれ
夢と狂喜の世界崩壊したから爺さんの夢がメタ的にも終わる瞬間見せられた感じもする
58723/07/14(金)20:52:59No.1078514797そうだねx1
>学校のシーンでそういやこの時代なのに眞人の髪長いな…気付いた
>傷のシーンでは髪を伸ばせばいいって言ってるしめっちゃ甘い…
なんとなし敗戦すんのをもうわかってるみたいな雰囲気あるよねパパン
58823/07/14(金)20:53:02No.1078514842+
アオサギこいつ絶対鈴木だろ…
58923/07/14(金)20:53:03No.1078514852+
>>死者の王?ってなんだったの
>危ないところだった…船に乗れ行くぞ
?!
59023/07/14(金)20:53:03No.1078514860+
>『君たちはどう生きるか』を制作していることに触れ、この作品を孫のために制作していることが明かされています。
直接孫に言えや!って思ったけどまだ小さいんだっけ?
59123/07/14(金)20:53:08No.1078514916+
ヒメ様が泣いて喜んでたけど何で眞人のことそんな信頼してた…?
59223/07/14(金)20:53:09No.1078514922+
大叔父も眞人も駿でしょ
空想の世界の中で生きることを拒絶した眞人がこの映画を作ってるって円環の構図でしょ
59323/07/14(金)20:53:18No.1078515019そうだねx1
>子供の側に鳥がいるからって鏑矢ぶち込んでくる後妻がいてたまるか!
現実ではそう
だがハヤオ世界では違う!
59423/07/14(金)20:53:19No.1078515033そうだねx1
夏子さん鏑矢持ち出してたけどやっぱ向こうから干渉受けてることを承知してたのかな
59523/07/14(金)20:53:21No.1078515058そうだねx3
>>最後は駿と庵野と富野と新海がバトルロワイヤルをして手塚治虫先生の生声で君たちはどう生きるのかってボイスが出て終了
新海だけ場違いすぎる!
59623/07/14(金)20:53:34No.1078515173+
日本刀は戦中だしまぁあるよなって感じあったね
59723/07/14(金)20:53:37No.1078515196+
カエルにまとわりつかれるシーンでマキマさん思いたしちまったよ
59823/07/14(金)20:53:37No.1078515203そうだねx1
>>82歳がジュブナイル作ってママ大好きって映画作っちゃうの素直にすごいと思った
>俺もここだけは本当に感動してる
>今までで一番ハヤオがフルチン出した気さえする
もはやアンタ自宅からここまでパンツ穿かずに来たんすか!?レベル
59923/07/14(金)20:53:38No.1078515206+
頭良いし顔もいいし聞き分けもいいようで納得してないクソガキが助けられなかったお母さんのロリverに全肯定される本筋はめっちゃ良い
60023/07/14(金)20:53:41No.1078515234+
クソ鷺は変な目玉付けて救出しに来たところでなんか許してしまった
60123/07/14(金)20:53:42No.1078515246そうだねx2
はい。わかりました。こんにちわ。よろしくお願いします。この食事、美味しくない。むすぅ

棒でも突っ込んどけばぁ?www

眞人君かわいい
二度も生着替えシーン長尺でやるしショタコンにおすすめの映画でもある
サイレンから始まり母親の病院が燃えてる!僕もイキます!寝巻き着替えます!でいきなりパン一になって上下着るシーンの艶かしさ
冒頭一分でこれは名作と感じたね
生意気なお口に棒を突っ込んであげたいっ!あげたいっ!!
60223/07/14(金)20:53:43No.1078515259そうだねx1
>アオサギこいつ絶対鈴木だろ…
鈴木Pが虚言症なわけないだろ!
60323/07/14(金)20:53:43No.1078515267+
>あれがお父さんの新しい工場ですよって言われたのに
>工場が画面に映りすらしなかったのは眞人がどうでもいいと思ってたみたいな演出だったんだろうか
どうせ行かないから作画コスト抑えたかったんだろ
60423/07/14(金)20:53:45No.1078515286+
>『君たちはどう生きるか』を制作していることに触れ、この作品を孫のために制作していることが明かされています。
岡田斗司夫大勝利じゃん
60523/07/14(金)20:54:06No.1078515442+
>ヒメ様が泣いて喜んでたけど何で眞人のことそんな信頼してた…?
あんないい子が未来の自分の息子なら俺でも泣くわ
60623/07/14(金)20:54:11No.1078515488+
>はい。わかりました。こんにちわ。よろしくお願いします。この食事、美味しくない。むすぅ
>↓
>棒でも突っ込んどけばぁ?www
>
>眞人君かわいい
>二度も生着替えシーン長尺でやるしショタコンにおすすめの映画でもある
>サイレンから始まり母親の病院が燃えてる!僕もイキます!寝巻き着替えます!でいきなりパン一になって上下着るシーンの艶かしさ
>冒頭一分でこれは名作と感じたね
>生意気なお口に棒を突っ込んであげたいっ!あげたいっ!!
名前隠せ
60723/07/14(金)20:54:11No.1078515501+
>微妙な表情の変化は相変わらずさすがジブリだなと思った
個人的には炎に包まれた病院に駆けて行くシーンだなぁ
あそこの視野が狭窄していくような疾走感と音声の絞り方は本当に凄い濃度だった
60823/07/14(金)20:54:25No.1078515716そうだねx1
>>学校のシーンでそういやこの時代なのに眞人の髪長いな…気付いた
>>傷のシーンでは髪を伸ばせばいいって言ってるしめっちゃ甘い…
>なんとなし敗戦すんのをもうわかってるみたいな雰囲気あるよねパパン
まあ勝ち戦だと儲からないしな
こりゃ負けるわってわかるよね
60923/07/14(金)20:54:29No.1078515775そうだねx5
>はい。わかりました。こんにちわ。よろしくお願いします。この食事、美味しくない。むすぅ
>↓
>棒でも突っ込んどけばぁ?www
>
>眞人君かわいい
>二度も生着替えシーン長尺でやるしショタコンにおすすめの映画でもある
>サイレンから始まり母親の病院が燃えてる!僕もイキます!寝巻き着替えます!でいきなりパン一になって上下着るシーンの艶かしさ
>冒頭一分でこれは名作と感じたね
>生意気なお口に棒を突っ込んであげたいっ!あげたいっ!!
悪意に満ちています
61023/07/14(金)20:54:31No.1078515800+
2130からの回で観てくるね
61123/07/14(金)20:54:38No.1078515892そうだねx1
>夏子さん鏑矢持ち出してたけどやっぱ向こうから干渉受けてることを承知してたのかな
自分から塔に行ってるあたり全部知ってるでしょ
BBA連中も主人公の問いかけにあからさまにしらばっくれてたし
61223/07/14(金)20:54:55No.1078516096そうだねx1
敗戦後に東京に戻る辺りあの後も親父の立ち回りは上手かったんだろうな
61323/07/14(金)20:54:57No.1078516110+
血縁者じゃないと後継者になれないはゴロー監督のゴタゴタってことかぁ
61423/07/14(金)20:54:59No.1078516140+
>>微妙な表情の変化は相変わらずさすがジブリだなと思った
>個人的には炎に包まれた病院に駆けて行くシーンだなぁ
>あそこの視野が狭窄していくような疾走感と音声の絞り方は本当に凄い濃度だった
あそこは間違いなく駿より上手い人使ってる
61523/07/14(金)20:55:10No.1078516269そうだねx7
>2130からの回で観てくるね
観る前にスレ開くな
61623/07/14(金)20:55:10No.1078516271そうだねx2
>2130からの回で観てくるね
オチは暴走した鳥を泣きながら眞人が調理して終了
61723/07/14(金)20:55:11No.1078516290+
>自分から塔に行ってるあたり全部知ってるでしょ
>BBA連中も主人公の問いかけにあからさまにしらばっくれてたし
あれ多分他のババアも一度行ったことある感じはある
61823/07/14(金)20:55:14No.1078516318+
個人の作るものだし人生はそりゃ反映されてるだろうけどパズルみたいに自分の人間関係切り張りするよりもうちょい観念的な普遍性志向してそうなイメージあるけどなあパヤオ
鈴木pはそういう売り方大好きだろうけど
61923/07/14(金)20:55:20No.1078516366+
眞人は最初は美少年でかわいいと思ってたけど頭石でぶち割ったりアオサギ殺そうとしたりで怖…なった
62023/07/14(金)20:55:35No.1078516543+
戦争によって科学が発展しててもまだオカルト残る時代だから塔についての話もお父さん一応信じたんだな…
62123/07/14(金)20:55:41No.1078516617+
>>>微妙な表情の変化は相変わらずさすがジブリだなと思った
>>個人的には炎に包まれた病院に駆けて行くシーンだなぁ
>>あそこの視野が狭窄していくような疾走感と音声の絞り方は本当に凄い濃度だった
>あそこは間違いなく駿より上手い人使ってる
あれ風立ちぬの震災の人?
62223/07/14(金)20:55:42No.1078516624そうだねx2
>>82歳がジュブナイル作ってママ大好きって映画作っちゃうの素直にすごいと思った
>俺もここだけは本当に感動してる
>今までで一番ハヤオがフルチン出した気さえする
俺こんな性癖だったわって急に全部白状したもんだしてきたからびっくりする
宮崎駿の原液精子が垂れ流されてる
62323/07/14(金)20:55:45No.1078516666そうだねx1
>『君たちはどう生きるか』を制作していることに触れ、この作品を孫のために制作していることが明かされています。
ああ…やっぱり世界の後継者は血縁関係で云々はジブリの後継者のこと言ってるのかこれ
この前提があったらまた絶対違った見方できたわ
62423/07/14(金)20:55:45No.1078516667そうだねx4
行って帰ってくる物語だけど宮崎駿は自分の理想と夢の少年時代から
行きっぱなしで帰って来てないのホラーすぎるだろ…
62523/07/14(金)20:55:57No.1078516792+
ババア達と食った飯が不味くてママが出したバターとジャムたっぷりのパンが美味いって辺りもいい
62623/07/14(金)20:56:04No.1078516844そうだねx1
問題はこの映画見てジジイのフルチンだぁ~!って興奮できるのが濃いオタクしかおらんのよ
62723/07/14(金)20:56:04No.1078516848そうだねx1
自分が兄になることを受け入れるのはジュブナイルの王道中の王道だからな
クレしんでさえやったほどだ
62823/07/14(金)20:56:04No.1078516850+
>眞人は最初は美少年でかわいいと思ってたけど頭石でぶち割ったりアオサギ殺そうとしたりで怖…なった
トラウマほじくり返されたらそりゃ…すってなっても仕方がないみたいなところがある
62923/07/14(金)20:56:05No.1078516860+
あの家の人たち何かしらのタイミングで下行ってると思う
忘れてるだろうけど
63023/07/14(金)20:56:12No.1078516931+
遠くの方に見えてた長くて大きい建物が工場だと思ったけど違ったんかな
63123/07/14(金)20:56:13No.1078516935+
>敗戦後に東京に戻る辺りあの後も親父の立ち回りは上手かったんだろうな
そのうちラジオ工場とかどんどん立てたりするタイプのオヤジだ…
63223/07/14(金)20:56:14No.1078516944そうだねx2
>>『君たちはどう生きるか』を制作していることに触れ、この作品を孫のために制作していることが明かされています。
>ああ…やっぱり世界の後継者は血縁関係で云々はジブリの後継者のこと言ってるのかこれ
本人がどういうつもりかは分からないけどその一文だけでジブリのことだって言うのは結論ありきすぎないか
63323/07/14(金)20:56:26No.1078517060そうだねx9
>敗戦後に東京に戻る辺りあの後も親父の立ち回りは上手かったんだろうな
でもゴジラ来るしなぁ
63423/07/14(金)20:56:41No.1078517187+
>血縁者じゃないと後継者になれないはゴロー監督のゴタゴタってことかぁ
エンドロールにゴローいるし2人共同じ考えは持ってそうである
63523/07/14(金)20:56:46No.1078517242+
木刀だの鏑矢だの日本刀でカチコミかけてくる一家だ面構えが違う
63623/07/14(金)20:56:56No.1078517370そうだねx1
>なんとなし敗戦すんのをもうわかってるみたいな雰囲気あるよねパパン
社会的な立場としては一般市民じゃなく財界人に近いだろうから当時はもう敗戦確定な認識だと思う
63723/07/14(金)20:56:57No.1078517378+
モブみたいなデザインのインコが重要キャラで正気か?ってなった
63823/07/14(金)20:57:00No.1078517411そうだねx2
駿性癖全部のせなのは間違いない
63923/07/14(金)20:57:04No.1078517444+
>>敗戦後に東京に戻る辺りあの後も親父の立ち回りは上手かったんだろうな
>でもゴジラ来るしなぁ
せめて高度経済成長以降まで待って!
64023/07/14(金)20:57:10No.1078517509そうだねx1
ファイヤーママンが自分の運命受け入れてくれるのね…いいよね…
最大の愛情表現すぎる
64123/07/14(金)20:57:16No.1078517560そうだねx1
>行って帰ってくる物語だけど宮崎駿は自分の理想と夢の少年時代から
>行きっぱなしで帰って来てないのホラーすぎるだろ…
まぁある種仕事にかまけて吾郎さんの相手をしてやれなかったのはそんな感じする
64223/07/14(金)20:57:21No.1078517619+
後継者を産む女は生かして男は食べていいって世界観すごいな
男系の子種より女系の遺伝子の方が大事って言うか徹頭徹尾マザコン溢れてるよ
64323/07/14(金)20:57:25No.1078517667そうだねx1
>ババア達と食った飯が不味くてママが出したバターとジャムたっぷりのパンが美味いって辺りもいい
思い出の味だ
64423/07/14(金)20:57:28No.1078517701そうだねx1
あの世界はジブリのことなんだな!って結論ありきで妄想したらもう全て繋げられるよ
でも多分ハヤオ的にはロリママヒロインが存在していていい世界ありきでまず異世界作ってるよ
64523/07/14(金)20:57:33No.1078517784+
ジャンルは何になるの?
64623/07/14(金)20:57:35No.1078517813+
母をっ!!
64723/07/14(金)20:57:39No.1078517901+
産屋のくだりだけ本当に分からん…
64823/07/14(金)20:57:41No.1078517927+
勘なのか単に手ごろな羽があったからなのかクソバードの羽でスクラビルドするの良いよね
64923/07/14(金)20:57:48No.1078518042+
>>敗戦後に東京に戻る辺りあの後も親父の立ち回りは上手かったんだろうな
>でもゴジラ来るしなぁ
2度目に見に行ってそういうことかぁー!ってな
ならねーわ
65023/07/14(金)20:57:51No.1078518066+
まぁでもこの世界もいずれ炎で焼かれるんですけどね
65123/07/14(金)20:57:51No.1078518067+
たまに他じゃ絶対見れない珠玉のカットがあって
ゾクゾクしてたよヒミさん出てからの二人のシーン全部良い
65223/07/14(金)20:57:52No.1078518076+
>ジャンルは何になるの?
コズミックホラー
65323/07/14(金)20:57:59No.1078518123+
エンチャントファイア
65423/07/14(金)20:58:04No.1078518173+
>行って帰ってくる物語だけど宮崎駿は自分の理想と夢の少年時代から
>行きっぱなしで帰って来てないのホラーすぎるだろ…
空想の中に囚われるのを拒否して人間界で空想を紡ぐって話だと思ったけど
65523/07/14(金)20:58:06No.1078518190+
>ジャンルは何になるの?
ソウルライク
65623/07/14(金)20:58:09No.1078518210そうだねx1
>ジャンルは何になるの?
スペースダンディ
65723/07/14(金)20:58:11No.1078518231そうだねx1
これで仲直りねってお茶出されるシーン好き
65823/07/14(金)20:58:16No.1078518260+
>ジャンルは何になるの?
伝記映画…?
65923/07/14(金)20:58:21No.1078518306+
>まぁでもこの世界もいずれ炎で焼かれるんですけどね
なんとか炎を乗り切るとそこにはGODZILLAが!
66023/07/14(金)20:58:23No.1078518315+
今回は明らかに私小説的な作品だしねえ
66123/07/14(金)20:58:24No.1078518321そうだねx3
>産屋のくだりだけ本当に分からん…
なんであの世界で子供を産もうと思ったんだろうね
66223/07/14(金)20:58:24No.1078518323そうだねx1
>ファイヤーママンが自分の運命受け入れてくれるのね…いいよね…
>最大の愛情表現すぎる
自分の母親のこと憎んでる奴にだけはこの映画は見せたくない
66323/07/14(金)20:58:40No.1078518455+
>ジャンルは何になるの?
ジュブナイルだって何度も言われてるよ
66423/07/14(金)20:58:47No.1078518518そうだねx2
>>ジャンルは何になるの?
>ソウルライク
だめだった
66523/07/14(金)20:59:15No.1078518746+
産屋は夏子の子宮
眞人が中に入るのは禁忌(近親相姦)
66623/07/14(金)20:59:16No.1078518757そうだねx1
地の文がない児童文学かなぁ…ファンタジーのお約束無説明でずっとぶっこんでくる
66723/07/14(金)20:59:18No.1078518774+
>遠くの方に見えてた長くて大きい建物が工場だと思ったけど違ったんかな
どこかわかんないけど場所は屋敷に来た時にあそこがお父さんの工場よって説明されてなかったっけ
66823/07/14(金)20:59:27No.1078518866+
でも母親って強いよなぁ
つくづく思う
66923/07/14(金)20:59:29No.1078518895+
身内が徴兵されていくのに危なくなったからって
田舎に疎開してくる金持ちの東京モンが当時では高いであろう車で送迎までしたら
そりゃあ地元のガキ大将は面白くなかろうに
67023/07/14(金)20:59:31No.1078518921+
>>産屋のくだりだけ本当に分からん…
>なんであの世界で子供を産もうと思ったんだろうね
なんか連れ子が懐いてくれないし妊娠して精神的に不安定だわ不貞寝する...みたいなノリ?そこをつけこまれた?
67123/07/14(金)20:59:32No.1078518930+
>>産屋のくだりだけ本当に分からん…
>なんであの世界で子供を産もうと思ったんだろうね
なんかそんな神話なかったっけか…?
あったような気がするけど思い出せない
67223/07/14(金)20:59:40No.1078519014+
>結局大叔父さんが何とか作れた美しい世界ってそこまでで
>インコやらペリカンやらのところまでは上手くいってなかった感じなのかな…
というかクソインコどもを進入禁止にしてるから天国が維持されてるだけだと思う
67323/07/14(金)20:59:40No.1078519022+
ピーターパンもちょっと入ってると思った
67423/07/14(金)20:59:42No.1078519036+
>まぁある種仕事にかまけて吾郎さんの相手をしてやれなかったのはそんな感じする
ああなるほど…親父も親としての駿要素あるのかこれ
納得しちまうな
67523/07/14(金)20:59:48No.1078519108+
実際制作協力にスタジオドリアン(スペースダンディの釣り回作った演出家が立ち上げた会社)があったから実質ダンディと言えるだろう...
67623/07/14(金)20:59:48No.1078519118+
>>産屋のくだりだけ本当に分からん…
>なんであの世界で子供を産もうと思ったんだろうね
死産になるかならないかのギリギリだっつんじゃないかな
67723/07/14(金)21:00:07No.1078519305+
最後の疎開先から離れるのは少し駆け足だった気はするが
まあ毎回駆け足だった気もするし別にいいか…
67823/07/14(金)21:00:10No.1078519350+
主人公の母親(幼少期)が眠れる森の美女状態でカプセル詰めで囚われのお姫様みたいになってるの監督の欲望駄々漏れすぎてすごい
寝顔すっごい美少女だし
67923/07/14(金)21:00:13No.1078519365そうだねx1
前半がつまらなすぎて割と辛い
さっさと夏子さん大叔父様の世界送りにしてもっと描写したほうが良かった
68023/07/14(金)21:00:37No.1078519586そうだねx2
>>産屋のくだりだけ本当に分からん…
>なんであの世界で子供を産もうと思ったんだろうね
考察の域を出ないけど眞人と上手く接することができないのが結構堪えてたんだと思う
出産への不安もあって私はこの世界からいない方がいいのでは?的な
68123/07/14(金)21:00:42No.1078519630そうだねx1
副監督が徴兵されてどっかいった…
68223/07/14(金)21:00:44No.1078519646そうだねx1
>身内が徴兵されていくのに危なくなったからって
>田舎に疎開してくる金持ちの東京モンが当時では高いであろう車で送迎までしたら
>そりゃあ地元のガキ大将は面白くなかろうに
ふーん
そいつ誰?ちょっとお仕置きするわ!ダットサンで駆けつけるンだわ!
300円寄付して校長は黙らせるンだわ!!
68323/07/14(金)21:00:48No.1078519705+
>ジャンルは何になるの?
スペクタクルファンタジーミリタリ昭和回顧録コズミックホラーロリショタマザコンにババア特盛で
68423/07/14(金)21:01:12No.1078519942+
あいみょん!?
68523/07/14(金)21:01:17No.1078520017+
ヤバいなちょっと…いやかなり面白そうだな
明日見てくる
スレは絶つさらば
68623/07/14(金)21:01:20No.1078520047そうだねx4
>ジャンルは何になるの?
宮崎駿としか言いようがない
68723/07/14(金)21:01:23No.1078520098+
>最後の疎開先から離れるのは少し駆け足だった気はするが
>まあ毎回駆け足だった気もするし別にいいか…
スタッフロール後なにもないんかいとなる視聴後の肩透かし感
68823/07/14(金)21:01:24No.1078520106そうだねx1
>前半がつまらなすぎて割と辛い
>さっさと夏子さん大叔父様の世界送りにしてもっと描写したほうが良かった
いやぁ要るでしょ前半は
68923/07/14(金)21:01:31No.1078520184そうだねx2
大叔父→宮崎駿
眞人→後継者候補(誰かは分からん)
ペリカン→ジブリアニメーター
インコ→日テレ広告業界
塔→ジブリ
アオサギ→高畑勲
こんな感じで解釈したけど合ってる?
何回か観ないと完全に理解出来ないよ
69023/07/14(金)21:01:39No.1078520279そうだねx6
>前半がつまらなすぎて割と辛い
>さっさと夏子さん大叔父様の世界送りにしてもっと描写したほうが良かった
ごめん俺は日常と幻想が入り混じる前半こそ面白かったわ
69123/07/14(金)21:01:39No.1078520283+
夏子がどういう経緯で森に入ってあの世界に行ってあんなことになったのかはよく分からなかった
69223/07/14(金)21:01:45No.1078520346そうだねx2
よっしゃ!転校初日だしダットサンで送ってやるからあいつらに一発かましてやろうぜ!みたいなノリはやめたげて!!ってなった
69323/07/14(金)21:01:45No.1078520354そうだねx1
一番シコれるのは眞人
69423/07/14(金)21:01:46No.1078520358+
わざわざ死ぬよって書いて封じてある石室とおんなじようなところだったしなんなんだろうね
18禁的なやつなのか…?
69523/07/14(金)21:01:50No.1078520404そうだねx1
>ふーん
>そいつ誰?ちょっとお仕置きするわ!ダットサンで駆けつけるンだわ!
>300円寄付して校長は黙らせるンだわ!!
子供思いなんだけど致命的にそうじゃないんだわ
69623/07/14(金)21:01:52No.1078520428+
アニオタ的には冒頭で片山一良が戦地に行かされててダメだった
映画館で笑っちゃったけどシーンとしてるし俺が変な奴みたいじゃん…
69723/07/14(金)21:01:52No.1078520429+
>主人公の母親(幼少期)が眠れる森の美女状態でカプセル詰めで囚われのお姫様みたいになってるの監督の欲望駄々漏れすぎてすごい
>寝顔すっごい美少女だし
すごいえっちだったよね…
着衣の上からの少女の膨らみという描写においては豚以来の力作カットかもしれん
69823/07/14(金)21:01:53No.1078520442そうだねx2
>>>産屋のくだりだけ本当に分からん…
>>なんであの世界で子供を産もうと思ったんだろうね
>死産になるかならないかのギリギリだっつんじゃないかな
追い返そうとする夏子さんと母さん呼びしちゃうマヒト思うとこれが一番しっくり来た
69923/07/14(金)21:01:58No.1078520475+
>あいみょん!?
滝沢カレン!?
70023/07/14(金)21:01:59No.1078520485+
-1.0は終戦直後らしいから山崎ゴジラには遭遇しないだろう
初代ゴジラには遭遇するだろうがな!
70123/07/14(金)21:02:00No.1078520501+
コクリコ見るかと思ったらサッカー延長してる!?
70223/07/14(金)21:02:01No.1078520504+
前半の木刀とかDIYアローとかめちゃめちゃ楽しいじゃん
70323/07/14(金)21:02:01No.1078520507そうだねx1
>主人公の母親(幼少期)が眠れる森の美女状態でカプセル詰めで囚われのお姫様みたいになってるの監督の欲望駄々漏れすぎてすごい
>寝顔すっごい美少女だし
駿監督むかしからずっと一貫して気の強いお姫様キャラ好きだよね...
70423/07/14(金)21:02:07No.1078520561+
>>微妙な表情の変化は相変わらずさすがジブリだなと思った
>個人的には炎に包まれた病院に駆けて行くシーンだなぁ
>あそこの視野が狭窄していくような疾走感と音声の絞り方は本当に凄い濃度だった
危ないから離れなさい!ってくぐもった声で叫んだ消防士が直後炎に巻かれていく生々しさよ…
70523/07/14(金)21:02:07No.1078520569+
>>前半がつまらなすぎて割と辛い
>>さっさと夏子さん大叔父様の世界送りにしてもっと描写したほうが良かった
>いやぁ要るでしょ前半は
そりゃいるんだけどひたすら長い…
カルト映画みたいな場面の繋げ方するし…
70623/07/14(金)21:02:15No.1078520647+
普通説明するだろみたいなところもだいぶご想像にお任せしてやりたいこと全部入れたみたいな感じ
70723/07/14(金)21:02:16No.1078520658+
タイトルそんなだったら何でも良いだろ!ってなった
70823/07/14(金)21:02:27No.1078520785+
眞人さんタバコババア見抜くのかしこいすぎる…
70923/07/14(金)21:02:28No.1078520803そうだねx2
なんか割とどうとでも解釈できちゃうと思う
71023/07/14(金)21:02:31No.1078520825+
>副監督が徴兵されてどっかいった…
旗よく見れなかったんだけどそんな小ネタが…
71123/07/14(金)21:02:38No.1078520905+
シンジくんと綾波を補助線に引けるだろうか
71223/07/14(金)21:02:42No.1078520932そうだねx5
俺前半のほうが好きだわ
トラウマ抱えた主人公のひり付いた感じと正体不明すぎて怖いアオサギと微妙になんか隠してるBBA達と…
じわじわ狂気が侵食してくる感じが良かった
71323/07/14(金)21:02:42No.1078520939+
ババア(滝沢カレン)
71423/07/14(金)21:02:48No.1078520988+
>前半がつまらなすぎて割と辛い
>さっさと夏子さん大叔父様の世界送りにしてもっと描写したほうが良かった
正直夏子さんが弓撃つシーンとかも絵的に面白いだけで話的にはいらんよね
71523/07/14(金)21:02:50No.1078521020+
前半の返事もろくにしねぇクソガキ感すごいよね
まぁ突然ママですとか出てきても馴染めないのもわかるが
姉妹で食ってる親父が悪いな
71623/07/14(金)21:02:57No.1078521077+
死産になりそうだったから大叔父が呼び込んだのかな
血のつながった後継者がいないと困るし
71723/07/14(金)21:02:59No.1078521090そうだねx5
池田秀一かと思ったらキムタクだったのが今作一の驚きだった
いやキムタクの演技上手くない!?
71823/07/14(金)21:03:00No.1078521096+
面白さはあるけどすごい伝達しにくい
つまんない人にはマジでつまらんと思う
71923/07/14(金)21:03:00No.1078521100+
>夏子がどういう経緯で森に入ってあの世界に行ってあんなことになったのかはよく分からなかった
そこは普通に生きバードに誘われちゃったでいいかなぁと思う
餌にしてマヒト連れてきてるし
72023/07/14(金)21:03:07No.1078521156そうだねx2
序盤の返事すら一切しないマヒトくん
すげぇよな
72123/07/14(金)21:03:20No.1078521254+
二年我慢してた煙草を今日、解禁した。
72223/07/14(金)21:03:22No.1078521271+
>直接孫に言えや!って思ったけどまだ小さいんだっけ?
2008年8月に初孫(悟朗の長男)誕生
https://www.cinematoday.jp/news/N0015075 [link]
72323/07/14(金)21:03:23No.1078521277+
これはジブリの比喩なんですって言い出したら大抵のことは何かしらにこじつけられるから
合ってる?って言い出したらまあだいたい全部合ってると言えば合ってるだろう
72423/07/14(金)21:03:25No.1078521290+
>俺前半のほうが好きだわ
>トラウマ抱えた主人公のひり付いた感じと正体不明すぎて怖いアオサギと微妙になんか隠してるBBA達と…
>じわじわ狂気が侵食してくる感じが良かった
結局後半普通のジブリで前半の描写いる?ってなるのよね
72523/07/14(金)21:03:29No.1078521320+
>夏子がどういう経緯で森に入ってあの世界に行ってあんなことになったのかはよく分からなかった
ギリギリ考えられる線が眞人の時みたいにアオサギが唆した
後継者をあっちの世界に送るのが役割っぽいしね
72623/07/14(金)21:03:44No.1078521452+
子供心に精一杯の抵抗というか受け入れられない感をじわっと出すの上手いよなぁ
72723/07/14(金)21:04:00No.1078521613そうだねx1
>俺前半のほうが好きだわ
>トラウマ抱えた主人公のひり付いた感じと正体不明すぎて怖いアオサギと微妙になんか隠してるBBA達と…
>じわじわ狂気が侵食してくる感じが良かった
カエルに集られたの幻影とかじゃなかったのこわっ
72823/07/14(金)21:04:00No.1078521615+
ぶっちゃけ丁寧な前半で高められた期待が異世界行ってから消化不良で終わる
72923/07/14(金)21:04:08No.1078521684+
>駿監督むかしからずっと一貫して気の強いお姫様キャラ好きだよね...
ずっと母親の幻影を追ってるのかね
73023/07/14(金)21:04:13No.1078521729+
ツギハギの夢みたいな世界だったり宇宙から飛来した神秘だったり管理者たるおっさんが後を継いでくれ!って実質ブラッドボーンだな
73123/07/14(金)21:04:17No.1078521765+
色んなシーンに今までのジブリ作品を感じたなあ
73223/07/14(金)21:04:19No.1078521785+
自分で大量出血帰宅は眞人くんロックすぎるわ…
73323/07/14(金)21:04:31No.1078521899+
抵抗と暴力に行くのが今までにない主人公で良かった
73423/07/14(金)21:04:33No.1078521912+
俺声優としてのキムタク結構好きかも知れん
73523/07/14(金)21:04:35No.1078521936+
>>直接孫に言えや!って思ったけどまだ小さいんだっけ?
>2008年8月に初孫(悟朗の長男)誕生
> https://www.cinematoday.jp/news/N0015075 [link]
もう115歳か
この映画をどう観るか
73623/07/14(金)21:04:41No.1078521991そうだねx1
あっこれ真面目な戦争映画~?と思ったらだんだんファンタジー世界に片足突っ込んでいくのが今までにない感覚でよかった
宣伝無しで正解だった
73723/07/14(金)21:04:45No.1078522026+
前半カルト映画後半ジブリ映画
73823/07/14(金)21:04:48No.1078522058+
あの鏑矢撃ったスーパーママンはなんだったの…?
73923/07/14(金)21:04:51No.1078522097+
マヒトくんが塔に魅入られてる感じは察したからお腹の子で…
いや違うなあ…
74023/07/14(金)21:04:52No.1078522111そうだねx3
異界にどんどん引き込まれていく感じいいよな…
74123/07/14(金)21:04:55No.1078522131+
>大叔父→宮崎駿
>眞人→後継者候補(誰かは分からん)
>ペリカン→ジブリアニメーター
>インコ→日テレ広告業界
>塔→ジブリ
>アオサギ→高畑勲
>こんな感じで解釈したけど合ってる?
>何回か観ないと完全に理解出来ないよ
『聞いてみたんですよ、このサギ男ってモデルはいるんですかって。そしたら彼(宮﨑監督)が「モデルはいないよ。鈴木さんじゃないよ。」って聞いてないのに自分で(言うんですよ)』
なのでアオサギは鈴木P
眞人は若い頃の監督であり大叔父みたいな面以外のもう一人の今の宮崎駿なんじゃないかな...
74223/07/14(金)21:04:59No.1078522171+
>自分で大量出血帰宅は眞人くんロックすぎるわ…
あれは父親への当てつけって解釈で良いのかな
74323/07/14(金)21:05:04No.1078522217そうだねx1
キムタクのアフレコ歴はそこらの中堅声優よりあるからな
74423/07/14(金)21:05:07No.1078522242+
見てきた
村上春樹の「羊をめぐる冒険」味を感じたかな
この小説にも羊男っていう羊に扮した男が出てくるがこれが青鷺男の元ネタだと思う
あと羊をめぐる冒険は三島由紀夫の「夏子の冒険」のパロディって言われてる
夏子もそのまんまの名前で出てくるし
問題はパヤオが村上春樹読むのかってこと
74523/07/14(金)21:05:08No.1078522260+
前半パートはファンタジー方向なのか戦争方面なのか映画どっちに振れるのかわからなくて楽しかったよ
74623/07/14(金)21:05:09No.1078522264+
今までジブリの専属アニメーターつかってたけど
今回は外注でいろんなところに助けを出していたから
どんなふうに他のアニメーターと接していたか気になる
74723/07/14(金)21:05:09No.1078522275+
>>駿監督むかしからずっと一貫して気の強いお姫様キャラ好きだよね...
>ずっと母親の幻影を追ってるのかね
夏子さん系は最初若干合わないんだろうなって気もする
74823/07/14(金)21:05:16No.1078522346そうだねx5
完全情報遮断してみたから前半であーこういう感じねとなっていったあとに青鷺がどんどん現実を侵食して足場を崩してくる感じがなかなかいい体験だった
74923/07/14(金)21:05:23No.1078522405そうだねx4
前半の少年の冒険と魔術的リアリズムが混合してる雰囲気は本当によかった
事前情報無しなのもあってかなりドキドキした
75023/07/14(金)21:05:26No.1078522438+
>池田秀一かと思ったらキムタクだったのが今作一の驚きだった
>いやキムタクの演技上手くない!?
キムタクを侮っちゃいけねえよ
75123/07/14(金)21:05:28No.1078522455+
>もう115歳か
>この映画をどう観るか
ちょっと待てよ!?
75223/07/14(金)21:05:34No.1078522501+
>>直接孫に言えや!って思ったけどまだ小さいんだっけ?
>2008年8月に初孫(悟朗の長男)誕生
14歳のファーストチルドレンか
75323/07/14(金)21:05:46No.1078522609+
>もう115歳か
なそ
75423/07/14(金)21:05:59No.1078522704そうだねx1
本当に言葉にするとクソほど陳腐なんだけど
クトゥルフものとかのコズミックホラーなんだよね
75523/07/14(金)21:06:03No.1078522729+
>前半パートはファンタジー方向なのか戦争方面なのか映画どっちに振れるのかわからなくて楽しかったよ
塔が見えた段階でああ異世界行くんだってなってからが割と長い…
75623/07/14(金)21:06:04No.1078522734そうだねx3
>>もう115歳か
>なそ
出る扉ミスったか
75723/07/14(金)21:06:07No.1078522756そうだねx1
>今までジブリの専属アニメーターつかってたけど
>今回は外注でいろんなところに助けを出していたから
>どんなふうに他のアニメーターと接していたか気になる
うお…Yoster Pictureだ…ってなるなった
75823/07/14(金)21:06:08No.1078522767そうだねx1
>いやキムタクの演技上手くない!?
REDLINEの時から声優上手かったよ
75923/07/14(金)21:06:11No.1078522796+
孫にトラウマを与えたい一心でこれを作ったのか
76023/07/14(金)21:06:12No.1078522806+
115歳!?
76123/07/14(金)21:06:14No.1078522823そうだねx3
>俺前半のほうが好きだわ
>トラウマ抱えた主人公のひり付いた感じと正体不明すぎて怖いアオサギと微妙になんか隠してるBBA達と…
>じわじわ狂気が侵食してくる感じが良かった
めちゃくちゃホラーの文脈だよねアレ
パヤオの映画でこんなの見れるとは思ってなかったから個人的にすげえ満足してる
76223/07/14(金)21:06:18No.1078522856そうだねx4
前半の静謐な田舎の風景見てる時はクライマックスでインコ大王が鼻水垂らしながらブチ切れ積み木する映画とは思ってなかったな
76323/07/14(金)21:06:18No.1078522857+
孫は塔にでも誘われたのか?
76423/07/14(金)21:06:19No.1078522861そうだねx4
>子供心に精一杯の抵抗というか受け入れられない感をじわっと出すの上手いよなぁ
お腹触らせるカットとか婆たちが荷物漁ったり食い物受け取るシーンの嫌な感じが
不快までいかない所在悪さに極まった演出力を感じる
76523/07/14(金)21:06:27No.1078522930+
隣空けて席とったと思ったら満員とかクソ
両隣に知らない奴がいる中映画見たの久々だった
76623/07/14(金)21:06:27No.1078522935+
知らない土地に行く
知らない女性(母親にそっくり)が新しいお母さんよここに赤ちゃんがいるのとか言う
知らない家が自分の家だと言われる
知らない変なババアがキモい
小学生男子にこれはね…
76723/07/14(金)21:06:42No.1078523047+
>池田秀一かと思ったらキムタクだったのが今作一の驚きだった
>いやキムタクの演技上手くない!?
なんだかんだアニメ吹き替えの実績はそこそこあるからね...
REDLINEのスゴく優しい男JPの吹き替えおススメよ
76823/07/14(金)21:06:45No.1078523067+
>あと羊をめぐる冒険は三島由紀夫の「夏子の冒険」のパロディって言われてる
>夏子もそのまんまの名前で出てくるし
>問題はパヤオが村上春樹読むのかってこと
三島は読んでそうだしそこから村上春樹読んだのかもね
76923/07/14(金)21:07:04No.1078523210+
悪意にまみれた世界に絶望して石と取引して理想の世界を創ろうとした
しかしできた世界は気を抜けば崩壊してしまうような脆く歪な世界で
自分も所詮は世界を呪う悪意まみれの存在だったと悟る
だから自分の子孫に後を託そうと呼んだが子孫も自分だって悪意を抱えてる
しかし友達を作って現実と向き合って生きると言われ断られた
77023/07/14(金)21:07:16No.1078523325+
電脳コイルあじは感じた
77123/07/14(金)21:07:20No.1078523362+
序盤の子供心に納得できないことがかなり気味悪く描写されてるのは駿の経験に基づいてるものだと思う
77223/07/14(金)21:07:20No.1078523363+
始まってすぐサイレン音で戦時のこと思い出して映画館でボロボロ泣いて震えた
77323/07/14(金)21:07:20No.1078523368+
ていうか声優だと助演もやるんだなキムタク
77423/07/14(金)21:07:27No.1078523433そうだねx1
>あれは父親への当てつけって解釈で良いのかな
ただ喧嘩して帰ってきただけだと恥ずかしいから
卑劣なクソガキに頭カチ割られたって偽装することで学校にも行かなくてすむし親父からの心配は得られるしクソガキどもには圧力かけられるっていう
ものすごく賢くて薄汚い計算による行為だよ
77523/07/14(金)21:07:32No.1078523487そうだねx1
>完全情報遮断してみたから前半であーこういう感じねとなっていったあとに青鷺がどんどん現実を侵食して足場を崩してくる感じがなかなかいい体験だった
アオサギが相棒枠になるとか面白キャラとか事前に分かってたら前半の不気味さは味わえないから
ネタバレ知る前に見に行って良かったよ
77623/07/14(金)21:07:40No.1078523559そうだねx2
>始まってすぐサイレン音で戦時のこと思い出して映画館でボロボロ泣いて震えた
長老様…
77723/07/14(金)21:07:40No.1078523560+
子供が見ると火事のシーンでマジ泣きしそうな気もする
77823/07/14(金)21:07:47No.1078523613そうだねx3
火垂るの墓2が始まるのかとドキドキしてたよ…
77923/07/14(金)21:07:50No.1078523638そうだねx2
>始まってすぐサイレン音で戦時のこと思い出して映画館でボロボロ泣いて震えた
爺や!
78023/07/14(金)21:08:05No.1078523751+
全体的なストーリーは後々整理すれば何となく腑に落ちるけど「君たちはどう生きるか」の題名だけが腑に落ちん
あれ見た後で「君たちはどう生きるか」に対する答え出てくるか?
78123/07/14(金)21:08:09No.1078523798そうだねx3
バヤオ世代の「」とか嫌過ぎる…
78223/07/14(金)21:08:19No.1078523872+
もっと焦点ボケた物になるかと構えてたけどかなりストレートだったな
78323/07/14(金)21:08:23No.1078523904+
>始まってすぐサイレン音で戦時のこと思い出して映画館でボロボロ泣いて震えた
ジジイ…大変だったな…
俺の横のジジイは予告で寝て最後の方まで起きなかったわ…
78423/07/14(金)21:08:31No.1078523966そうだねx1
宮崎駿の力は誰にも継承されず砕けたのだ
78523/07/14(金)21:08:33No.1078523980+
>始まってすぐサイレン音で戦時のこと思い出して映画館でボロボロ泣いて震えた
煙草二本あげるから元気出せ
78623/07/14(金)21:08:36No.1078524006+
>全体的なストーリーは後々整理すれば何となく腑に落ちるけど「君たちはどう生きるか」の題名だけが腑に落ちん
>あれ見た後で「君たちはどう生きるか」に対する答え出てくるか?
友達を…作る!
78723/07/14(金)21:08:40No.1078524029そうだねx3
ワラワラ(精子)を食ってるペリカン(アニメーター)は何の暗喩だよ
78823/07/14(金)21:08:41No.1078524043そうだねx1
>火垂るの墓2が始まるのかとドキドキしてたよ…
あーこういう感じね!風立ちぬ路線ね!でも冒険活劇が観たかったなぁ!
冒険活劇だこれ!!!
78923/07/14(金)21:08:47No.1078524091そうだねx1
まー風立ちぬよりどう生きの方が宮崎駿の遺作になるには相応しいと思う
すんごい濃い原液だもんこれ
79023/07/14(金)21:08:51No.1078524127そうだねx3
最初また風立ちぬ系かと思って焦った
79123/07/14(金)21:08:52No.1078524141そうだねx2
>ジャンルは何になるの?
おかあさんだいすき
79223/07/14(金)21:08:56No.1078524177そうだねx1
>全体的なストーリーは後々整理すれば何となく腑に落ちるけど「君たちはどう生きるか」の題名だけが腑に落ちん
>あれ見た後で「君たちはどう生きるか」に対する答え出てくるか?
お母さんが死ぬ前に眞人に残してた本が「君たちはどう生きるか」以上の意味はないと思う
79323/07/14(金)21:08:57No.1078524187+
>>始まってすぐサイレン音で戦時のこと思い出して映画館でボロボロ泣いて震えた
>煙草二本あげるから元気出せ
刃物の研ぎ方教えてやる…きな…
79423/07/14(金)21:08:58No.1078524192+
>火垂るの墓2が始まるのかとドキドキしてたよ…
俺も思ってビクビクしてた…
79523/07/14(金)21:09:05No.1078524259+
>全体的なストーリーは後々整理すれば何となく腑に落ちるけど「君たちはどう生きるか」の題名だけが腑に落ちん
>あれ見た後で「君たちはどう生きるか」に対する答え出てくるか?
お母さんの言葉聞いてなかったんだな…
79623/07/14(金)21:09:09No.1078524306+
>全体的なストーリーは後々整理すれば何となく腑に落ちるけど「君たちはどう生きるか」の題名だけが腑に落ちん
>あれ見た後で「君たちはどう生きるか」に対する答え出てくるか?
孫に対して作ったって言ってるし題名は関係ないんじゃないかね
79723/07/14(金)21:09:32No.1078524510+
キムタク普通に演技力あるから!
79823/07/14(金)21:09:36No.1078524538+
>ものすごく賢くて薄汚い計算による行為だよ
ガキの喧嘩であの傷つけられた事実だけ親に突き付けるの
他者に対する悪意バリバリだよね
79923/07/14(金)21:09:41No.1078524575+
芸術とかクリエイターは後継できる方が珍しいよ
80023/07/14(金)21:09:42No.1078524580+
>>>始まってすぐサイレン音で戦時のこと思い出して映画館でボロボロ泣いて震えた
>>煙草二本あげるから元気出せ
>刃物の研ぎ方教えてやる…きな…
そんなものよりもちょうどいいシロモノがあるんですけど!ぴったりなんですけど!こっそりしてればバレないんですけど!チラチラッ
80123/07/14(金)21:09:49No.1078524642+
>始まってすぐサイレン音で戦時のこと思い出して映画館でボロボロ泣いて震えた
戦争世代はサイレンのことサイレンって言わないよ
ツメが甘いよ「」ちゃん
80223/07/14(金)21:09:50No.1078524651+
分かりづらかったけど君たちはどう生きるかの本そのものが出てたし結構なキーアイテムだし
80323/07/14(金)21:09:50No.1078524655+
>知らない土地に行く
>知らない女性(母親にそっくり)が新しいお母さんよここに赤ちゃんがいるのとか言う
>知らない家が自分の家だと言われる
>知らない変なババアがキモい
>小学生男子にこれはね…
しかも3年前に母親を亡くした子供だぞ
80423/07/14(金)21:09:53No.1078524687+
>完全情報遮断してみたから前半であーこういう感じねとなっていったあとに青鷺がどんどん現実を侵食して足場を崩してくる感じが
頭ぶん殴って気が狂ったのかと思ってた
あの世界が自体があんな感じだった
80523/07/14(金)21:09:55No.1078524715+
時間軸なんかなあの窓
80623/07/14(金)21:09:58No.1078524730+
>>あれは父親への当てつけって解釈で良いのかな
>ただ喧嘩して帰ってきただけだと恥ずかしいから
>卑劣なクソガキに頭カチ割られたって偽装することで学校にも行かなくてすむし親父からの心配は得られるしクソガキどもには圧力かけられるっていう
>ものすごく賢くて薄汚い計算による行為だよ
これが後半の話の展開に活きてくるのすごくいいよね
80723/07/14(金)21:10:05No.1078524775そうだねx1
>最初また風立ちぬ系かと思って焦った
風立ちぬならサイレンがボイパだよなあってすぐ引き戻されたわ俺
80823/07/14(金)21:10:05No.1078524783+
コクリコ始まるよ
80923/07/14(金)21:10:07No.1078524793+
くもじいみたいな実はやり手の爺さんキャラも好きだよな監督
81023/07/14(金)21:10:09No.1078524828そうだねx3
駿の説教が~とか大喜利してたけど微塵も説教くささなかったね
81123/07/14(金)21:10:10No.1078524840+
眞人は「君たちはどう生きるか」最後まで読んでなかったよね
81223/07/14(金)21:10:20No.1078524945+
>芸術とかクリエイターは後継できる方が珍しいよ
歌舞伎とかだけだよなあ
81323/07/14(金)21:10:23No.1078524977+
サギは迷い込んだ人じゃなくてインコとかペリカン達と同じ鳥でいいの?
81423/07/14(金)21:10:36No.1078525094+
どう生きは母の遺品なんだし母がテーマであることは間違いない…
81523/07/14(金)21:10:39No.1078525113そうだねx1
>眞人は「君たちはどう生きるか」最後まで読んでなかったよね
エンドクレジット入る前にカバンに入ってたから愛読書になったかと思われる
81623/07/14(金)21:10:42No.1078525146+
まだ日テレでも予告に映像なしか
81723/07/14(金)21:10:42No.1078525149+
>俺の横のジジイは予告で寝て最後の方まで起きなかったわ…
その爺何しに来たんだよ…
81823/07/14(金)21:10:46No.1078525185+
>駿の説教が~とか大喜利してたけど微塵も説教くささなかったね
びっくりするぐらい無かった
ラピュタぐらいに無い
81923/07/14(金)21:10:48No.1078525217+
>>最初また風立ちぬ系かと思って焦った
>風立ちぬならサイレンがボイパだよなあってすぐ引き戻されたわ俺
へへ!今回のサイレンも庵野秀明ですぜ?
82023/07/14(金)21:10:51No.1078525250+
>ヒメ様が泣いて喜んでたけど何で眞人のことそんな信頼してた…?
>知らない土地に行く
>知らない女性(母親にそっくり)が新しいお母さんよここに赤ちゃんがいるのとか言う
>知らない家が自分の家だと言われる
>知らない変なババアがキモい
>小学生男子にこれはね…
ここから俺が悪かったできる小学生
すごくない?
82123/07/14(金)21:10:58No.1078525344+
>駿の説教が~とか大喜利してたけど微塵も説教くささなかったね
かわりにずっと向こう向いてる
82223/07/14(金)21:11:01No.1078525378+
オッサン部分を飲み込んだら完全にサギになるの詐欺だろ
82323/07/14(金)21:11:08No.1078525450そうだねx3
かなわないぜ…お前がマザコン日本一だ…
82423/07/14(金)21:11:10No.1078525496+
>しかも3年前に母親を亡くした子供だぞ
母親死んだのは一年前だ
82523/07/14(金)21:11:21No.1078525591+
そもそも駿がアニメで説教したことなんてあるか?
82623/07/14(金)21:11:21No.1078525593+
納豆はネバネバーまで見てから風呂入るか
82723/07/14(金)21:11:29No.1078525685+
ひめ!
82823/07/14(金)21:11:38No.1078525785+
>産屋のくだりだけ本当に分からん…
アオサギに連れ込まれかけてた眞人の代わりに塔の中に入って大叔父様の後継者を産むことで眞人を救おうとしたんじゃないかって思ってる
82923/07/14(金)21:11:39No.1078525810+
>かなわないぜ…お前がマザコン日本一だ…
これはマジでそう
83023/07/14(金)21:11:46No.1078525880+
>あれ見た後で「君たちはどう生きるか」に対する答え出てくるか?
大叔父の後継者になってほしいという願いに対して僕はこう生きます!!って宣言したの見ただけじゃ不足か?

- GazouBBS + futaba-