[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3673人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2362929.jpg[見る]
fu2362462.jpg[見る]
fu2362911.jpg[見る]


画像ファイル名:1689323341040.jpg-(66702 B)
66702 B23/07/14(金)17:29:01No.1078430550そうだねx6 19:00頃消えます
火属性で現実の時間軸では既に死んでる少女時代の母親がヒロイン
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が3件あります.見る
123/07/14(金)17:30:02No.1078430827そうだねx21
>火属性で現実の時間軸では既に死んでる少女時代の母親がヒロイン
正直好き
223/07/14(金)17:30:15No.1078430887そうだねx5
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0092e76dafecc298e242b936196a78972f670d0 [link]

見終わったら読むといいよ
323/07/14(金)17:30:19No.1078430907そうだねx1
過去ジブリ作品のオマージュよくばりセットみたいな映画だった
423/07/14(金)17:30:36No.1078430991+
優しく包み込むような愛情と尻を叩いてくれるような凛々しさを持った母のようなロリは最高だぞ
523/07/14(金)17:30:43No.1078431031そうだねx11
自閉症の積み木遊び
623/07/14(金)17:30:48No.1078431056そうだねx14
>火属性で現実の時間軸では既に死んでる少女時代の母親がヒロイン
わたしこれイナズマイレブンで見た!
723/07/14(金)17:31:15No.1078431199+
足が異様に速かったり、急斜面を崖登りしたり、スクラビルドもするし、怪しいところにはすぐ行くし、肝が座りすぎてるし、人のものをさっと取っていってイベントを進めるし、刃物の扱いに慣れてるし、飛んでる鳥にタイミング合わせて獲物ぶつけられるあたりがリンクににてると思った真人君
823/07/14(金)17:31:37No.1078431306+
やっぱり失われたものたちの本が元ネタじゃないですかね
923/07/14(金)17:31:45No.1078431340そうだねx2
なにやら金のかかった作画でとりあえず元は取れた
1023/07/14(金)17:32:09No.1078431443そうだねx5
スレ画がおっさんだったのがちょっとショック
1123/07/14(金)17:32:13No.1078431459+
名前間違えた…
1223/07/14(金)17:32:15No.1078431468+
父ちゃんがすごい銭形っぽい
ダットサンの止め方すごいどっかで見た事ある
1323/07/14(金)17:32:25No.1078431511+
背景めっちゃ良かったから早く原画展的なものをやって欲しい
1423/07/14(金)17:32:39No.1078431579+
製作に携わってた人全てを今日まで監禁して得られた情報厳封だ
1523/07/14(金)17:32:41No.1078431589そうだねx3
だってあなたのお母さんになるんだから!なんて別れ際に言われたら母親でしか抜けなくなると思う
でも親父が妻の妹に手を出すようなやつだし案外眞人くんもスケコマシかもな
1623/07/14(金)17:32:42No.1078431594+
キリコさんはママが20年ぐらい前の姿だとすると同じ時間から来たなら少し老け込みすぎでは
1723/07/14(金)17:32:45No.1078431613そうだねx2
重さのある作画しててそうそうこれこれって
1823/07/14(金)17:32:46No.1078431619+
スレ文だけ見るとめちゃくちゃイナズマイレブンGO2だな
1923/07/14(金)17:33:03No.1078431683+
最初らへんほとんど大平さんじゃん!ってなるやつ
2023/07/14(金)17:33:16No.1078431737そうだねx4
DUCHって何…?
2123/07/14(金)17:33:21No.1078431759+
ババアがエボシ様っぽい強い女になるのはハウルともののけの要素の悪魔合体みたいだった
2223/07/14(金)17:33:22No.1078431761そうだねx4
インコはクソ
2323/07/14(金)17:33:35No.1078431827そうだねx2
>キリコさんはママが20年ぐらい前の姿だとすると同じ時間から来たなら少し老け込みすぎでは
戦中だし60くらいでもう完全なババアな時代なんじゃないかな…
2423/07/14(金)17:33:52No.1078431908そうだねx4
頼むファンタジー要素来てくれー!って思いながら最初の40分くらい見てたわ
そこ詰めたらもっとキャラ掘り下げられたよね?
2523/07/14(金)17:33:57No.1078431925そうだねx1
>スレ画がおっさんだったのがちょっとショック
序盤にアオサギが出た時マヒトと合体してスレ画になるのかと思った
なんかキモいオッさんが生えてきた…
2623/07/14(金)17:34:07No.1078431986+
マンコノインコノウンコ
2723/07/14(金)17:34:24No.1078432074+
>過去ジブリ作品のオマージュよくばりセットみたいな映画だった
棘を横這いに伝うとか新しい試みもあってちょっとニヤってなった
2823/07/14(金)17:34:30No.1078432105+
キムタク声みたいなイケメンだと信じてたよお前…
2923/07/14(金)17:34:38No.1078432152+
ヒリフォーム かっこいい
おっさん  憎めない
3023/07/14(金)17:34:47No.1078432200+
>製作に携わってた人全てを今日まで監禁して得られた情報厳封だ
あんま意味無かった
3123/07/14(金)17:34:57No.1078432247+
>キリコさんはママが20年ぐらい前の姿だとすると同じ時間から来たなら少し老け込みすぎでは
あの時代のばあさんだから見た目よりは若いかもしれん
3223/07/14(金)17:35:05No.1078432284+
母親が死んでる? 死体を見たのか?
3323/07/14(金)17:35:10No.1078432311+
変な魚つりあげてたのはぽにょオマージュでいいのかあれ
3423/07/14(金)17:35:18No.1078432353そうだねx6
石ぶつけたときあまりの血の量に夢かと思った
3523/07/14(金)17:35:33No.1078432425+
でも嘴の中に歯茎が生えてるのはキモイよ…
3623/07/14(金)17:35:37No.1078432445そうだねx1
ママが炎を纏って助けに来るのしびれちゃう
3723/07/14(金)17:35:39No.1078432455そうだねx5
少年が実母の死っていうトラウマを乗り越えるまでと考えたらかなりシンプルな話な気がする
3823/07/14(金)17:35:39No.1078432456+
ゲド戦記くらいの面白さと聞いて見に行く気が無くなった
3923/07/14(金)17:35:40No.1078432460+
>石ぶつけたときあまりの血の量に夢かと思った
何で石ぶつけたのかよくわかんね…
4023/07/14(金)17:35:46No.1078432497+
スレ画は多分サツキとメイが合体した少女や便器に座ってるキキみたいに
最初のイメージで描いたのをそのまま使った系だと思う
4123/07/14(金)17:35:54No.1078432541そうだねx6
>頼むファンタジー要素来てくれー!って思いながら最初の40分くらい見てたわ
前情報なかったからまさかこのまま最後まで戦時中の話をやる気か…!?
って凄いドキドキしてた
4223/07/14(金)17:35:55No.1078432548+
この映画ってディレクターズカットあると思うんだよね…なんか足りてない部分多い…多くない?
4323/07/14(金)17:36:02No.1078432587そうだねx3
不謹慎な言い方ではあるが少年の中で美しく尊いまま永遠に失われた母に
決して覚めることのない夢のような憧れを抱き続けるというのは
倒錯しつつも幻想的なものを感じる
4423/07/14(金)17:36:13No.1078432654+
>製作に携わってた人全てを今日まで監禁して得られた情報厳封だ
ねぇこれ意味あるかな?って思ってたおじいちゃんがいるらしいな
4523/07/14(金)17:36:26No.1078432719+
下水道進むとこにちっちゃい王蟲もいたね
4623/07/14(金)17:36:27No.1078432725+
ところでスレ画なんだけど…
4723/07/14(金)17:36:28No.1078432731そうだねx4
>>石ぶつけたときあまりの血の量に夢かと思った
>何で石ぶつけたのかよくわかんね…
親にかまって欲しいとか学校に行きたくないとかいろいろな感情がこもってると思うよ
4823/07/14(金)17:36:33No.1078432756そうだねx6
雑に理解できる部分はあったが
クレジット流れた時は変な笑い出たし
クレジットに予告編スタッフって出た時は
予告編が存在すると言う事実でもっと爆笑しちゃった
4923/07/14(金)17:36:35No.1078432765+
ネバーエンディングストーリーもこんな感じの話だった覚えが
5023/07/14(金)17:36:51No.1078432851+
トゲの鉄骨みたいなの渡ってる所はすごいラピュタ
5123/07/14(金)17:36:51No.1078432852+
やたらめったら美少年ショーだったという印象
5223/07/14(金)17:37:00No.1078432893そうだねx4
>頼むファンタジー要素来てくれー!って思いながら最初の40分くらい見てたわ
>そこ詰めたらもっとキャラ掘り下げられたよね?
冒険活劇ファンタジーは正直もっと早く移動してよかった
夏子さんが看病するシーンが必要なのはわかるが
5323/07/14(金)17:37:15No.1078432967+
>母親が死んでる? 死体を見たのか?
俺は考察厨だから死体が映ってないから生きてる伏線だ!て考察するやつを揶揄した台詞だと考察したぞ
5423/07/14(金)17:37:29No.1078433039+
森のシーンに羽2箇所に生えたナウシカの飛んでる虫もいた
5523/07/14(金)17:37:44No.1078433111そうだねx1
>自閉症の積み木遊び
お爺ちゃんこれ石だよ!
5623/07/14(金)17:37:57No.1078433173+
自伝って考えると配置されるキャラが意味深に見えるんだよねぇ
5723/07/14(金)17:38:00No.1078433186そうだねx1
冒頭田舎のガキどもと喧嘩した時鎌を!鎌を使うのか??と不安になった
5823/07/14(金)17:38:05No.1078433213+
予告編は今日の金曜ロードショーで解禁かな
5923/07/14(金)17:38:06No.1078433216そうだねx2
>>自閉症の積み木遊び
>お爺ちゃんこれ石だよ!
そうだな、悪意に満ちている
6023/07/14(金)17:38:22No.1078433285+
過去ジブリ作品のオマージュがありったけ集めたような映画だからジブリ作品のどれだけ知ってるかで面白さがかなりかわると思う
6123/07/14(金)17:38:29No.1078433311+
>トゲの鉄骨みたいなの渡ってる所はすごいラピュタ
あのへんはどちらかといえばコナンじゃない?
ラピュタは最初の埋められた塔に潜り込もうとするシーンがパズー似 戻ったけど
6223/07/14(金)17:38:39No.1078433361そうだねx5
>クレジットに予告編スタッフって出た時は
>予告編が存在すると言う事実でもっと爆笑しちゃった
もう公開したからネットにぐらい上げてほしいよ
6323/07/14(金)17:38:52No.1078433413+
世界観的にはファンタジー物なの?
6423/07/14(金)17:38:58No.1078433440+
>>あの世界はスタジオジブリの崩壊を描いてるんだね
>>後継の欲しい大叔父は駿
>>ジブリ延命のために雑に積み木を積み上げるインコ王は鈴木P
>>王に連れられるインコは騒ぎ立て人を喰らう日テレ広告屋たち
>>13の積み木はこれまでのジブリ13作品
>>ペリカンはアニメーターで崩壊するジブリから皆逃げ出した
6523/07/14(金)17:38:58No.1078433444+
> 映画の序盤とラストシーンにこの本が登場することも、宮崎監督は既に決めていた。
序盤…?ラストシーン…?
6623/07/14(金)17:39:05No.1078433477そうだねx2
>冒頭田舎のガキどもと喧嘩した時鎌を!鎌を使うのか??と不安になった
ちょっと鎌振り上げるようなモーション取ってたガキいるからヒヤヒヤしたわあそこ
オイオイオイその後の自傷の方がダメージデカいわこれ
6723/07/14(金)17:39:08No.1078433493+
>世界観的にはファンタジー物なの?
そうだよ
6823/07/14(金)17:39:13No.1078433517+
異世界とそれを作った爺が完全におかしかったから現実に帰ることへの説得力は高かった
6923/07/14(金)17:39:17No.1078433530+
インコもペリカンも助かって良かったね!
あっワラワラ…
7023/07/14(金)17:39:20No.1078433543+
インコ大王はユパ様でいいのかな
7123/07/14(金)17:39:26No.1078433566+
>クレジットに予告編スタッフって出た時は
>予告編が存在すると言う事実でもっと爆笑しちゃった
わかる
7223/07/14(金)17:39:34No.1078433616そうだねx8
>自閉症の積み木遊び
今宮崎駿のことバカにした?
7323/07/14(金)17:39:36No.1078433623そうだねx1
>世界観的にはファンタジー物なの?
SF
7423/07/14(金)17:39:39No.1078433645+
亀田祥倫…亀田祥倫?!
となってた
7523/07/14(金)17:39:45No.1078433677+
宮崎駿もやっばりアリス好きなのかな
7623/07/14(金)17:39:46No.1078433679+
キムタクは誰役かわからんかった…父さん?おおおじ?
7723/07/14(金)17:39:50No.1078433701+
>世界観的にはファンタジー物なの?
序盤風立ちぬみたいな路線かと思ったらどんどんファンタジーになってく
7823/07/14(金)17:39:53No.1078433718そうだねx1
>クレジット流れた時は変な笑い出たし
ネタバレなしであのクレジット見たのはある意味一生体験することない経験だったな
なんとも形容しがたい気分だった
7923/07/14(金)17:39:57No.1078433734+
色気が一切ないのがちょっと一般受けする映画ではないと思った
もうちょっと恋愛も入れてくれ駿
8023/07/14(金)17:40:02No.1078433756そうだねx3
>世界観的にはファンタジー物なの?
児童文学かなぁ
8123/07/14(金)17:40:07No.1078433784+
クレジットに吾郎の名前あったけどまだ解放されてないのか…
8223/07/14(金)17:40:10No.1078433797+
mayの方行ったらクソみたいな進行してた
8323/07/14(金)17:40:20No.1078433848+
インコもアオサギもなんだかんだ憎めない
8423/07/14(金)17:40:22No.1078433861+
なんか母が急に出てきた
8523/07/14(金)17:40:22No.1078433863+
>異世界とそれを作った爺が完全におかしかったから現実に帰ることへの説得力は高かった
死にゆくペリカンと話した時点であの世界の歪さを感じてたしね眞人くん
8623/07/14(金)17:40:24No.1078433880+
>世界観的にはファンタジー物なの?
千と千尋みたいにゲートで現実世界と異世界がつながってる
8723/07/14(金)17:40:33No.1078433919そうだねx1
🦴🌟 🦴🌟
🐦 🐦
8823/07/14(金)17:40:36No.1078433926+
昭和18年、ぼくは死んだ
8923/07/14(金)17:40:41No.1078433957+
吞み込んで普通のアオサギに戻る変化の仕方好き
9023/07/14(金)17:40:54No.1078434014そうだねx2
雑にシナリオを理解したと思おうとすれば理解は出来るし俺はそれでいい
9123/07/14(金)17:40:54No.1078434015そうだねx2
>色気が一切ないのがちょっと一般受けする映画ではないと思った
>もうちょっと恋愛も入れてくれ駿
あっただろ
母親と
9223/07/14(金)17:40:55No.1078434022そうだねx4
>色気が一切ないのがちょっと一般受けする映画ではないと思った
>もうちょっと恋愛も入れてくれ駿
色気はたくさんあったけどボーイミーツガール的な直球では無かった
9323/07/14(金)17:40:56No.1078434029+
不思議物質の落下と平行世界モノだよ
9423/07/14(金)17:40:58No.1078434048そうだねx3
景色が綺麗すぎて泣くインコかわいかった
9523/07/14(金)17:41:02No.1078434060+
>序盤…?ラストシーン…?
序盤が30分目ぐらいまでなら…
ラスト・シーンにも親族なら分かる程度に写ってたのかも…
9623/07/14(金)17:41:12No.1078434114+
>色気が一切ないのがちょっと一般受けする映画ではないと思った
>もうちょっと恋愛も入れてくれ駿
あっただろう
なんか…業が深い気もするけど…
9723/07/14(金)17:41:13No.1078434118+
お父さんすごいマッチョマンだったなぁ
昭和の大黒柱って感じだった
9823/07/14(金)17:41:15No.1078434128そうだねx15
>mayの方行ったらクソみたいな進行してた
悪意に満ちている
9923/07/14(金)17:41:23No.1078434165+
宮崎駿の走馬灯
10023/07/14(金)17:41:30No.1078434203+
>🦴🌟 🦴🌟
> 🐦 🐦
眼の前でぶん殴られたのに後ろのやつ無反応でだめだった
10123/07/14(金)17:41:38No.1078434261+
>クレジットに吾郎の名前あったけどまだ解放されてないのか…
大叔父と違って現実に帰す気ないの悪辣すぎる
10223/07/14(金)17:41:43No.1078434287そうだねx12
>>>13の積み木はこれまでのジブリ13作品
これ特に歴代作品数とは数が合ってないらしいのが昔の雑な都市伝説みたいで好き
10323/07/14(金)17:41:44No.1078434292+
君たちはどう生きるか(原作)
10423/07/14(金)17:41:48No.1078434312+
>>🦴🌟 🦴🌟
>> 🐦 🐦
>眼の前でぶん殴られたのに後ろのやつ無反応でだめだった
鳥頭…
10523/07/14(金)17:41:50No.1078434322+
スレ画出るんだ
10623/07/14(金)17:41:59No.1078434377そうだねx2
ラストのカバンに詰め込んでいる本の中に「君たちは~」があるよ
10723/07/14(金)17:42:10No.1078434428そうだねx5
>悪意に満ちている
それが分かる君にこそmayを託したい
10823/07/14(金)17:42:12No.1078434440+
ジブリ作品旅して欲しかった…
10923/07/14(金)17:42:17No.1078434465+
>スレ画出るんだ
確かみてみろ
11023/07/14(金)17:42:17No.1078434468+
鳥人間のデザインがいくらなんでも不細工すぎる
11123/07/14(金)17:42:20No.1078434478+
スレ画の形態ほぼないの詐欺みたいなもんだろ!
青サギだからか!?
11223/07/14(金)17:42:25No.1078434506そうだねx4
>スレ画出るんだ
これでスレ画の鳥すら出なかったらいよいよ謎すぎるだろ
11323/07/14(金)17:42:26No.1078434514そうだねx4
>スレ画出るんだ
出るけど思ってたのと違う
11423/07/14(金)17:42:30No.1078434532+
>色気が一切ないのがちょっと一般受けする映画ではないと思った
>もうちょっと恋愛も入れてくれ駿
序盤の夏子さんは間違いなくアニメーターが勃起しながら描いてるし…
11523/07/14(金)17:42:30No.1078434538+
13を頑張って陰謀論してるの無理やりすぎて笑う
11623/07/14(金)17:42:36No.1078434562そうだねx4
>宮崎駿もやっばりアリス好きなのかな
なんかその辺のルイスキャロルのメタ読みや小賢しい考察なんかよりも
不条理ファンタジーの雰囲気そのまま出してくるのさすが理解度高いなって…
11723/07/14(金)17:42:59No.1078434671+
ボーイミーツガールの意味での色気だよ!元気がないんだよ皆!
11823/07/14(金)17:42:59No.1078434673+
ペリカンとインコ
どうして差が付いた
11923/07/14(金)17:43:02No.1078434696そうだねx8
>>スレ画出るんだ
>これでスレ画の鳥すら出なかったらいよいよ謎すぎるだろ
君ポスターとなんか違くない?
12023/07/14(金)17:43:03No.1078434704+
宇宙から飛来した物体にガワつけた建物つくってるのはナウシカとラピュタ混せてるな
12123/07/14(金)17:43:13No.1078434747+
夏子さんもヒミちゃんも若キリコさんもメチャシコだったじゃん
12223/07/14(金)17:43:15No.1078434754そうだねx2
ロリかーちゃんが真人と抱き合うシーン勃起しちゃいました...
12323/07/14(金)17:43:18No.1078434771+
夏子さんがわりと色気の化身じゃない?
子宮部屋で寝かされてたところとか色気すごかった
12423/07/14(金)17:43:23No.1078434795そうだねx2
駄作と言われたらそうだねってなるけどそれはそれとしてして俺は好き
12523/07/14(金)17:43:25No.1078434812+
助監督が出征しててダメだった
12623/07/14(金)17:43:27No.1078434814そうだねx1
>宮崎駿もやっばりアリス好きなのかな
ロリコンのバイブルの1つだよ
12723/07/14(金)17:43:28No.1078434827+
> https://news.yahoo.co.jp/articles/c0092e76dafecc298e242b936196a78972f670d0 [link]
>
>見終わったら読むといいよ
作った本人でも訳分かんないところがあるって何だよ!
12823/07/14(金)17:43:37No.1078434870そうだねx1
なつこさんが急に弓持ち出すとこは夢かなんかだと思った
12923/07/14(金)17:43:46No.1078434909そうだねx1
近すぎるだろなんでバレないんだよあの尾行
13023/07/14(金)17:43:48No.1078434928+
これ自体のグッズはポスターとポストカードとクリアファイルと下敷きぐらいしかなかったけど見た後で買う人いるかな…
クリアファイルは買ったけど
13123/07/14(金)17:43:51No.1078434948+
>ボーイミーツガールの意味での色気だよ!元気がないんだよ皆!
ボーイミーツガールではあるんだけど別れのシーンであれ…気づいてたんだ…ってなった
13223/07/14(金)17:44:01No.1078435003+
>mayの方行ったらクソみたいな進行してた
ふたばから13個の石を探して来た
13323/07/14(金)17:44:03No.1078435010+
色気は眞人くんが担当してる気も
13423/07/14(金)17:44:03No.1078435013+
>なつこさんが急に弓持ち出すとこは夢かなんかだと思った
あそこは夢だよ!
13523/07/14(金)17:44:21No.1078435087+
駿の国パートは割と楽しめたけど
リアル田舎生活のんびり引っ張りすぎでは…?
13623/07/14(金)17:44:25No.1078435107+
>夏子さんがわりと色気の化身じゃない?
>子宮部屋で寝かされてたところとか色気すごかった
こっちから見てえっちといえばそうだけど…
頬を染めるようなキャラが一切いなかった
13723/07/14(金)17:44:26No.1078435112+
多少のワラワラは犠牲になってもらう
13823/07/14(金)17:44:27No.1078435121+
なんかファンサとかすんじゃねーよ本当に遺言みたいなアニメじゃねーかもっとアニメ作れ駿
死ぬのはあと20年早いぞ
13923/07/14(金)17:44:32No.1078435147そうだねx6
>スレ画出るんだ
鈴木Pだよ
>今度の映画の中に(略)なんか特徴的なある男が出てくるんですよ、サギ男っつってね。なんかちょっと悪い奴なんですよね。そしたらこいつがね、主人公と喧嘩しているわけ。なんか事あるごとに喧嘩するのよ。そしたらあるお姉さんがね「ふたりとも仲良くやんな」つってそんなセリフがあって。だいたい近い人をモデルにしてるでしょ。だいたい僕わかったんですよ。その「ふたりとも仲良くやんな」つったのは、ジブリにずっといた色の職人で保田道世さんという人がいて、この人なんですよね、年は若いけれど。で、大体そうなんですけど主人公自分なんですよね。問題は詐欺男なんですけど(笑)。そのシーンが実に感動的に描かれてたんですよ。(略)聞いてみたんですよ、このサギ男ってモデルはいるんですかって。そしたら彼(宮?監督)が「モデルはいないよ。鈴木さんじゃないよ。」って聞いてないのに自分で(言うんですよ)
14023/07/14(金)17:44:35No.1078435164+
過去ジブリ作品のオマージュ多いからジブリパークぽさも感じる
14123/07/14(金)17:44:36No.1078435173そうだねx3
序盤からの流れに関しては一切情報が無かったからこそ
俺はとても楽しめたし逆にどうなんだと感じた人もいたのかもとは思う
あらすじ不明なおかげで本当にこの先どうなるかわからんから
少し不思議な戦時中の疎開生活を描く作品って可能性も抱きつつ見ていたわけで
14223/07/14(金)17:44:52No.1078435245+
ジブリ全然見たことないから詳しくないけどロリ化した母親登場させたのにはロリコンを感じた
14323/07/14(金)17:44:53No.1078435249+
この義母二人きりになった直後に親父とセックスしたことアピールしてくる…
14423/07/14(金)17:45:03No.1078435303そうだねx4
>ボーイミーツガールではあるんだけど別れのシーンであれ…気づいてたんだ…ってなった
夏子さんが何度か姉って言ってるから気付いてるだろう
14523/07/14(金)17:45:13No.1078435357+
お母さんの家系って外国人の血でも入ってるんだろうか
14623/07/14(金)17:45:16No.1078435379そうだねx1
>>ボーイミーツガールの意味での色気だよ!元気がないんだよ皆!
>ボーイミーツガールではあるんだけど別れのシーンであれ…気づいてたんだ…ってなった
夏子という人を探している!で妹?って答えてたじゃん?
14723/07/14(金)17:45:20No.1078435408+
序盤にばばあ達がいきなりCGで動いたとこあったよね?
14823/07/14(金)17:45:20No.1078435410+
>>なつこさんが急に弓持ち出すとこは夢かなんかだと思った
>あそこは夢だよ!
夢だけど!夢じゃなかった!
14923/07/14(金)17:45:35No.1078435479+
>ボーイミーツガールではあるんだけど別れのシーンであれ…気づいてたんだ…ってなった
口数が少ないだけで頭はめちゃくちゃ回るよな眞人
15023/07/14(金)17:45:36No.1078435490+
主人公の自傷の動機もいろんな解釈があり得るんだよな
15123/07/14(金)17:45:38No.1078435498+
インコのグッズあるならちょっと欲しいな…
15223/07/14(金)17:45:40No.1078435505+
>走るのも遅いし、人に言えない恥ずかしいことも内面にいっぱい抱えている、そういう主人公を作ってみようと思った
いや走る速さは歴代主人公に全く劣らないんじゃねえかなあ!
15323/07/14(金)17:45:53No.1078435575そうだねx1
>序盤にばばあ達がいきなりCGで動いたとこあったよね?
ぬるぬる作画でしょ
15423/07/14(金)17:45:55No.1078435584+
おキクさんはドーラとエボシ様とソフィ全部乗せみたいな
15523/07/14(金)17:45:55No.1078435585+
>>ボーイミーツガールではあるんだけど別れのシーンであれ…気づいてたんだ…ってなった
>口数が少ないだけで頭はめちゃくちゃ回るよな眞人
タバコで年寄りを釣る
15623/07/14(金)17:46:01No.1078435609+
監督は女の趣味がいいね
15723/07/14(金)17:46:10No.1078435651+
継母を急にお母さん呼びしだしたキッカケがわからん
15823/07/14(金)17:46:10No.1078435652そうだねx1
よくわからんかった…
15923/07/14(金)17:46:12No.1078435661+
鈴木敏夫が
ポスターを『2匹の鳥』と称したライターの言葉に対して
言い得て妙って言ってる意味は理解した
16023/07/14(金)17:46:12No.1078435664+
冒頭の階段ドタバタのジブリっぽさがすごい
16123/07/14(金)17:46:13No.1078435669+
意味不明だったけど登場人物に嫌味がなくて後味はすっきりしてるな
16223/07/14(金)17:46:22No.1078435713+
昔オーパーツが降ってきたとか半端にSF要素入れてるのジブリのファンタジーっぽく無いなって思ったけど
あれも過去作オマージュか何かなんかね
16323/07/14(金)17:46:25No.1078435725そうだねx2
なんかお父さんも含めて家族全員行動力の化身すぎない?
みんな武装して即行動しようとするし…
16423/07/14(金)17:46:30No.1078435743+
異世界キャンセル2回目あたりくらいでマジで行かずに進行するのかな?
って可能性が頭を掠めた
16523/07/14(金)17:46:31No.1078435751そうだねx1
>ジブリ全然見たことないから詳しくないけどロリ化した母親登場させたのにはロリコンを感じた
マザコンを拗らせたロリコンなのを今回ストレートに出してきたように感じた
16623/07/14(金)17:46:32No.1078435758+
怪我して寝込んでアオサギが窓に来た辺りから悪夢が続いてんのかと思ってたら
だんだん異世界と混じりあい出してスタンド攻撃受けてるのかと思った
16723/07/14(金)17:46:37No.1078435778+
>>>ボーイミーツガールの意味での色気だよ!元気がないんだよ皆!
>>ボーイミーツガールではあるんだけど別れのシーンであれ…気づいてたんだ…ってなった
>夏子という人を探している!で妹?って答えてたじゃん?
ヒミ呼び引っ張るから…事態を飲み込む能力高すぎるって!
16823/07/14(金)17:46:38No.1078435791+
婆さんたちの等身が他の人間と違いすぎて最初妖怪かなんかかと思った
16923/07/14(金)17:46:40No.1078435797+
お母様がお待ちですとか火事の死体見てないでしょ?とかの前振りがオチに繋がってなくない?
17023/07/14(金)17:46:48No.1078435840+
このなんも分からん状態でも見に行く人がちゃんといるんだからジブリのブランドすげーな
17123/07/14(金)17:46:50No.1078435849+
異世界=駿の作り出したジブリワールドで
ジブリワールドが崩壊したあともジブリの世界から受けてきたもので石を積み上げて自分の墓を作ってくれみたいな意味だけど
すぐ忘れるって言ってるのは少しだけ謙虚さ感じて良かったよ
17223/07/14(金)17:46:52No.1078435856+
インコがあまりにもヒリ頭すぎる
17323/07/14(金)17:46:54No.1078435862+
>>なつこさんが急に弓持ち出すとこは夢かなんかだと思った
>あそこは夢だよ!
夢だけど夢じゃなかった!
17423/07/14(金)17:46:55No.1078435875+
パヤオがこんなにわかりやすくジブリファン向けの過去作品オマージュいれてくるとか本当にこれ遺作にする気なのか
17523/07/14(金)17:46:58No.1078435886+
よく考えたら夏子さんはこいつ最後は妹とくっつく…と知った上で親父と結婚したのか
17623/07/14(金)17:47:03No.1078435917+
>継母を急にお母さん呼びしだしたキッカケがわからん
これまで口に出さなかっただけでとっくに母親として認めてたんでしょ
17723/07/14(金)17:47:04No.1078435927+
>序盤にばばあ達がいきなりCGで動いたとこあったよね?
あれでCGじゃないから凄いんだぞ
今回はほぼ作画でCG担当は1人だけ居て何かどこかを作ってたくらいなもの
17823/07/14(金)17:47:07No.1078435940+
>>ジブリ全然見たことないから詳しくないけどロリ化した母親登場させたのにはロリコンを感じた
>マザコンを拗らせたロリコンなのを今回ストレートに出してきたように感じた
シャア!情けない奴!
17923/07/14(金)17:47:25No.1078436030+
>異世界キャンセル2回目あたりくらいでマジで行かずに進行するのかな?
>って可能性が頭を掠めた
あーはいはい主人公が見てる妄想って事ね…え!?現実に起こってんのこれ!?って途中からなるの楽しかったからこれは情報解禁しなかったおかげだと思う
18023/07/14(金)17:47:26No.1078436037そうだねx7
>継母を急にお母さん呼びしだしたキッカケがわからん
賢すぎる子だし「あんたなんか嫌いよ!」の裏の真意に即座に気付いちゃったんだろう
18123/07/14(金)17:47:32No.1078436070+
色んな世界観出てくる
ジブリパークの宣伝か?!
18223/07/14(金)17:47:34No.1078436082+
>>序盤にばばあ達がいきなりCGで動いたとこあったよね?
>ぬるぬる作画でしょ
廊下歩くシーンだったらつけパンで作画枚数が多いのでぬるぬるしてたな
18323/07/14(金)17:47:35No.1078436083そうだねx5
ロリの頃の母は宮崎駿の最終作に相応しいヒロイン
18423/07/14(金)17:47:35No.1078436088そうだねx7
ちょっと自己投影えぐいよね
後継は育たず皆現実へ
宮崎ワールドは崩壊
18523/07/14(金)17:47:38No.1078436104+
若キリコさんは結局若い頃の母の時代から来たキリコさんなのか?
ただ怪談ババアの話には母とキリコが一緒に失踪したという描写はないよな
18623/07/14(金)17:47:39No.1078436110+
一番わからないのはナツコさんの感情
18723/07/14(金)17:47:45No.1078436132+
序盤でマヒトがほとんど喋らなかったの地味に謎なんだけどあれ何だったんだろう
打ち解ける気がなかったり緊張してたりしても挨拶ぐらいはできそうな子だと思うんだが
18823/07/14(金)17:47:47No.1078436147+
強いていうならファンタジーって情報は事前に知らない方が楽しめたかもなとは思った
これいつファンタジーになるんだよって気持ちが頭をよぎって前半だけ新鮮味が薄れてしまった
18923/07/14(金)17:48:00No.1078436216そうだねx6
内容なんもわからんジブリ映画観に行けるのも
間違いなくこれが最後だからな…
19023/07/14(金)17:48:08No.1078436259+
女性キャラは駿の趣味の塊すぎてカンヤダ要素とかどっかにあったの
19123/07/14(金)17:48:09No.1078436262+
>お母様がお待ちですとか火事の死体見てないでしょ?とかの前振りがオチに繋がってなくない?
あれはとにかく大叔父に血縁者引っ張ってこいって命令されてんじゃない?
19223/07/14(金)17:48:14No.1078436285+
上の読んだけどタイトル借りただけで小説とか漫画のあれをアニメ化した訳ではないんだよね
19323/07/14(金)17:48:22No.1078436324+
>ちょっと自己投影えぐいよね
>後継は育たず皆現実へ
>宮崎ワールドは崩壊
唐突に墓石だって言い出したとこは強烈な皮肉だなって思ったよ
19423/07/14(金)17:48:23No.1078436330+
>お母様がお待ちですとか火事の死体見てないでしょ?とかの前振りがオチに繋がってなくない?
それは罠です
19523/07/14(金)17:48:25No.1078436342そうだねx1
インコ大王なんか可哀想だから脱出できてよかったよ
でもそのガタイでバレバレのストーキングは笑うからやめろ
19623/07/14(金)17:48:29No.1078436359+
ロリコンなら主人公も少女にしろよこの野郎!
男を主役にすると話が明るくならないんだ自分はって前にも言ってるのに!
19723/07/14(金)17:48:32No.1078436376+
冒険活劇ファンタジーですとか言ってて今の宮崎駿が作るとどう来るのかなと思ったら序盤の青鷺がしっかり怖くて良かったしそこから愛され枠みたいなキャラ造形化するのも良かった
テーマ性としてはあの最初に石で作った悪意を持った傷が主軸だよね…生々しい弱さで良い
19823/07/14(金)17:48:35No.1078436394そうだねx7
>序盤でマヒトがほとんど喋らなかったの地味に謎なんだけどあれ何だったんだろう
>打ち解ける気がなかったり緊張してたりしても挨拶ぐらいはできそうな子だと思うんだが
母親死んでまだ一年ちょっとなのに親父がその妹孕ませて母親だよって紹介されて愛想良くできるか?
19923/07/14(金)17:48:40No.1078436421そうだねx2
貼り付けのCGのお母さんがいる部屋のカーテンの質感すごいなーってなってた
20023/07/14(金)17:48:45No.1078436441+
サギ男が鈴木Pモデルだとすると鳥たちは業界人なんだろうな
最後適当に積み木を組み立てるけど結局全部ぶっ壊されるというね
20123/07/14(金)17:48:48No.1078436461そうだねx2
>このなんも分からん状態でも見に行く人がちゃんといるんだからジブリのブランドすげーな
みんな静かに画面に釘付けでこの雰囲気作り出しただけでも情報封鎖意味あったなとは思った
20223/07/14(金)17:48:50No.1078436469+
>宮崎ワールドは崩壊
悪意があったからな
20323/07/14(金)17:49:07No.1078436556+
アオサギのかわいいマスコット感がゼロ過ぎる
20423/07/14(金)17:49:15No.1078436592+
>序盤でマヒトがほとんど喋らなかったの地味に謎なんだけどあれ何だったんだろう
>打ち解ける気がなかったり緊張してたりしても挨拶ぐらいはできそうな子だと思うんだが
唖になったのかも思った
普通に喋った!
20523/07/14(金)17:49:16No.1078436595+
見てきた
10人以上席立つ人いてキレそうだった
20623/07/14(金)17:49:18No.1078436603+
ファンタジーだけど前情報ありきでファンタジーを期待したら肩透かし食らいそうだよね
20723/07/14(金)17:49:19No.1078436613+
>ちょっと自己投影えぐいよね
>後継は育たず皆現実へ
>宮崎ワールドは崩壊
大叔父パヤオでみちゃうと崩壊シーンがおつらい…
20823/07/14(金)17:49:22No.1078436623+
>賢すぎる子だし「あんたなんか嫌いよ!」の裏の真意に即座に気付いちゃったんだろう
察しの良さは母親譲りかな
20923/07/14(金)17:49:29No.1078436667+
>みんな静かに画面に釘付けでこの雰囲気作り出しただけでも情報封鎖意味あったなとは思った
海外じゃあるまいし見ながら騒ぐ方がレアだろ…
21023/07/14(金)17:49:40No.1078436716+
母ちゃんが炎から顔だしてるところめっちゃハウル
21123/07/14(金)17:49:44No.1078436742+
インコ大王もうちょい落ち着いて積めよな!
21223/07/14(金)17:49:56No.1078436801+
カンヤダで荒らせなくなったから自伝に切り替えたのかな
21323/07/14(金)17:50:11No.1078436884そうだねx13
始まる前の何が画面に映るのかっていうワクワク感は本当に貴重だったと思うよ
マジで実写が映って説教始まる可能性もあったし
21423/07/14(金)17:50:17No.1078436920+
始まる前すげえシーンとしてたよ
見逃さないようにしてるのか映画館のノリじゃなかった
21523/07/14(金)17:50:32No.1078437007+
>パヤオがこんなにわかりやすくジブリファン向けの過去作品オマージュいれてくるとか本当にこれ遺作にする気なのか
変な言い方だけど駿も大人になったな…と思っちゃったよ
今ほど年食ってなかったら絶対こんな直球のサービス的な見せ方しなかったというか
21623/07/14(金)17:50:33No.1078437011そうだねx5
前半が長いってのはわかるが
描写が丁寧なのとこれからどうなっちゃうんだ?ていう期待感もあって嫌いじゃないんだ
21723/07/14(金)17:50:44No.1078437071+
映画館じゃよくわかんねが続いて終わっちゃったから
考察溜まってから家で見たいわ
21823/07/14(金)17:50:48No.1078437094+
登場人物全員超速理解し過ぎる
大王ですら理解力は高い
21923/07/14(金)17:50:55No.1078437131+
インコ軍団が料理の準備してるところもラピュタっぽいんだよなぁ
22023/07/14(金)17:51:09No.1078437212+
子供連れてく時間じゃないからだったのかもだけど人多い割りに確かに凄い静かだった
22123/07/14(金)17:51:12No.1078437230+
生まれてくる真人さんの弟を大叔父の後継にしてあの世界継続させるのかと思った
22223/07/14(金)17:51:16No.1078437260+
>序盤でマヒトがほとんど喋らなかったの地味に謎なんだけどあれ何だったんだろう
>打ち解ける気がなかったり緊張してたりしても挨拶ぐらいはできそうな子だと思うんだが
うまく解説できねいけど俺はあそこすごい共感できる…
先にオババオジジと悪態つきながら打ち解けてる辺りとかね
22323/07/14(金)17:51:18No.1078437266+
>前半が長いってのはわかるが
>描写が丁寧なのとこれからどうなっちゃうんだ?ていう期待感もあって嫌いじゃないんだ
異世界パートが端折りまくってるから余計に言われてると思う
22423/07/14(金)17:51:19No.1078437275+
>お母様がお待ちですとか火事の死体見てないでしょ?とかの前振りがオチに繋がってなくない?
お母様は塔にいたでしょ
母親に会えるよってのは待ってる詐欺
死体みてないのは本人が母親の死を受け入れられていないことの補強
22523/07/14(金)17:51:23No.1078437293+
甘い匂いがするねぇ~いひひひ
22623/07/14(金)17:51:26No.1078437310そうだねx3
>このなんも分からん状態でも見に行く人がちゃんといるんだからジブリのブランドすげーな
何も分からん状態で宮崎アニメ見るチャンスはおそらくこれが最初で最後だからな
22723/07/14(金)17:51:28No.1078437324+
事前情報ではパヤオ禿庵野押井のジジイどもが殴り合うって聞いたのに...
22823/07/14(金)17:51:32No.1078437345そうだねx7
始まって数分はマジか今さら戦中映画やるのかってげんなりしたけど時代背景以上の意味はなくて良かった
22923/07/14(金)17:51:48No.1078437423そうだねx1
1人で見に行ってもいい?
23023/07/14(金)17:52:07No.1078437515+
ここでネタバレ見てから行ったけどむしろ異世界まで短いな!ってなったよ
最初にアオサギが異世界連れてこうとするところの不気味さすごく好き
23123/07/14(金)17:52:14No.1078437555+
あの目が5個くらいある魚捌くグロ描写は何だったの…
23223/07/14(金)17:52:14No.1078437559+
>映画館じゃよくわかんねが続いて終わっちゃったから
>考察溜まってから家で見たいわ
考察もクソも大体あの石が悪いで終わると思うよ
23323/07/14(金)17:52:15No.1078437563+
「いろんな世界に跨って建っている」のってインコの城だっけあの異世界そのものだっけ
23423/07/14(金)17:52:17No.1078437571+
>背景めっちゃ良かったから早く原画展的なものをやって欲しい
ジブリ美術館で11月~
(3)企画展示 描く力『君たちはどう生きるか』展
期 間:令和 5 年 11 月 18 日(土)~令和 6 年 5 月(予定)
https://www.ghibli-museum.jp/docs/r5jigyoukeikaku.pdf [link]
23523/07/14(金)17:52:23No.1078437614+
昨日の大喜利スレに正解はあったのだろうか
23623/07/14(金)17:52:32No.1078437654+
インコは名探偵ホームズでみたいなようなシーンがちらほら
23723/07/14(金)17:52:38No.1078437674+
>1人で見に行ってもいい?
いいよ
23823/07/14(金)17:52:39No.1078437680そうだねx3
>1人で見に行ってもいい?
1人でいった方がいいタイプの作品だと思う
23923/07/14(金)17:52:39No.1078437682そうだねx3
青サギは嫌いじゃないし憎めないというか嘴に栓をする所や最後のセリフとか好きだけどマスコットとして推すなら絶対ワラワラの方が良いと思う
24023/07/14(金)17:52:45No.1078437716+
ねえ…この映画インコかわいいね
24123/07/14(金)17:52:46No.1078437718+
>事前情報ではパヤオ禿庵野押井のジジイどもが殴り合うって聞いたのに...
それ絶対「」から聞いた情報だろ
24223/07/14(金)17:52:49No.1078437737+
>1人で見に行ってもいい?
1人見のほうが多かったんじゃないか
今は特に情報を先に得て宮崎駿作品を見に行く人の群れのターンなので
24323/07/14(金)17:52:49No.1078437743+
>「いろんな世界に跨って建っている」のってインコの城だっけあの異世界そのものだっけ
塔自体でしょ
24423/07/14(金)17:52:54No.1078437767そうだねx1
ジブリ作品のババァアベンジャーズかな?
24523/07/14(金)17:53:05No.1078437822そうだねx2
ババア!ババア出た!しかも大量!!
24623/07/14(金)17:53:06No.1078437825そうだねx5
>映画館じゃよくわかんねが続いて終わっちゃったから
>考察溜まってから家で見たいわ
見てる最中によくわかんねは多いけど無意味に深読みしないなら割とストレートなお話じゃない?
24723/07/14(金)17:53:09No.1078437840+
>青サギは嫌いじゃないし憎めないというか嘴に栓をする所や最後のセリフとか好きだけどマスコットとして推すなら絶対ワラワラの方が良いと思う
かわいいけどシンプルなよくあるやつ過ぎてなんか…
24823/07/14(金)17:53:12No.1078437851+
いきてるか!「」!
24923/07/14(金)17:53:15No.1078437875+
新しい親より先に使用人の爺婆と打ち解けてるのはリアリティある
25023/07/14(金)17:53:16No.1078437884+
眞人がセキセイインコになってしまったぁ~!!
25123/07/14(金)17:53:21No.1078437901+
>ねえ…この映画インコかわいいね
人間喰うの…
25223/07/14(金)17:53:23No.1078437911そうだねx2
>ねえ…この映画インコかわいいね
途中までは不気味だったけど天国だぁ~で可愛い
25323/07/14(金)17:53:27No.1078437928+
戦争と疎開は千尋の引っ越しくらいの役目だけでよかった
25423/07/14(金)17:53:29No.1078437948+
>ねえ…この映画インコかわいいね
かわいい
25523/07/14(金)17:53:30No.1078437952そうだねx2
最初の塔の穴が入口だと思うじゃん
25623/07/14(金)17:53:32No.1078437960+
タイトルロゴ出た時点ではまだ自伝的内容を警戒してた
クソバード出て来て風向きが変わった
25723/07/14(金)17:53:35No.1078437976+
1人で見に行ったよ
また今度親と見にいく予定だったけどちょっと迷ってる
25823/07/14(金)17:53:39No.1078437992+
>1人で見に行ってもいい?
友達連れてくならその人がどのジブリが好きか聞いてからの方がいいかも
意外とジブリって解釈違いが起きやすい
25923/07/14(金)17:53:39No.1078437995+
ワラワラはすみっこぐらしみたいだなって…
26023/07/14(金)17:53:47No.1078438042+
>>ねえ…この映画インコかわいいね
>人間喰うの…
捌いてから料理して食う行儀の良さがある
26123/07/14(金)17:53:48No.1078438048+
ご先祖様ー!
26223/07/14(金)17:53:54No.1078438081+
>眞人がセキセイインコになってしまったぁ~!!
あそこカリオストロの銭形
26323/07/14(金)17:53:55No.1078438087そうだねx2
とりあえず作品見た後ではこれが哀れでならない
あんなにグッズ狙いのキャラ出してきたのに…
fu2362911.jpg[見る]
26423/07/14(金)17:54:02No.1078438116+
息子がセキセイインコになっちゃった!
26523/07/14(金)17:54:06No.1078438135+
流石に平日の今の時間までに観に行ってる人はだいぶファンな方だろう
今夜のレイトショーと土日挟めば少しずつ一般客増えてく
26623/07/14(金)17:54:06No.1078438137+
>あの目が5個くらいある魚捌くグロ描写は何だったの…
グロ魚はぽにょオマージュだと思う
26723/07/14(金)17:54:10No.1078438164そうだねx1
>>ねえ…この映画インコかわいいね
>途中までは不気味だったけど天国だぁ~で可愛い
感涙してるわ…
26823/07/14(金)17:54:11No.1078438168+
今回はエンタメといえばエンタメだけど辛気臭いのも多いので
終わった後にシーンとなる可能性もあるから1人のほうがいい
26923/07/14(金)17:54:15No.1078438197+
>事前情報ではパヤオ禿庵野押井のジジイどもが殴り合うって聞いたのに...
それは新海君が撮るんだよ
27023/07/14(金)17:54:25No.1078438248+
大王の動きがカリオストロすぎる
27123/07/14(金)17:54:26No.1078438256+
つよいんこ
27223/07/14(金)17:54:27No.1078438260そうだねx6
何が流れるんだとかこの先どうなるんだとか
頭の中に?浮かべつつ作品に触れられたことまで含めて
初日に見に行ってエンタメとして楽しめたなと満足してるよ
27323/07/14(金)17:54:34No.1078438299+
>始まって数分はマジか今さら戦中映画やるのかってげんなりしたけど時代背景以上の意味はなくて良かった
あのパート無いと駿の兵器フェチが満たされないから意味はある
27423/07/14(金)17:54:38No.1078438322+
>あの目が5個くらいある魚捌くグロ描写は何だったの…
あそこら辺はストーリーの流れとかに関係なく
ただ船漕いだり魚釣るシーン描きたかったんだなってのを感じた
27523/07/14(金)17:54:49No.1078438379そうだねx4
周り見たけど結構年配の人いたな
ジブリの歴史の重み見たいのは感じた
27623/07/14(金)17:54:53No.1078438395+
>塔自体でしょ

謎の物体を囲ってる塔自体の時空が曲がってるのかな
27723/07/14(金)17:55:15No.1078438522+
あの馬鹿でかい屋敷一体なんなんだよ
27823/07/14(金)17:55:20No.1078438545+
インコが包丁研いでるところもよかった
27923/07/14(金)17:55:21No.1078438555+
魚裁くシーンは未来少年コナンで似たような場面見た気がするけど確認してない
28023/07/14(金)17:55:22No.1078438558+
縛った眞人の前で舌なめずりしてるインコとか邪悪すぎて笑ったけどなんか可愛いよね
28123/07/14(金)17:55:25No.1078438575+
>大王の動きがカリオストロすぎる
親父のダットサンも
28223/07/14(金)17:55:35No.1078438625+
>>始まって数分はマジか今さら戦中映画やるのかってげんなりしたけど時代背景以上の意味はなくて良かった
>あのパート無いと駿の兵器フェチが満たされないから意味はある
ああ戦車とかキャノピー…
28323/07/14(金)17:55:36No.1078438626+
あんなあからさまの厄ネタの周りに建築物建てる大叔父はさぁ
事故の内容も明らかに数人で済むレベルじゃないし
28423/07/14(金)17:55:38No.1078438643+
皮に収まっていたモツがこれでもかと出てくるシーンを描きたいがための船だったと思っている
28523/07/14(金)17:55:43No.1078438663+
本当はいんこじゃないんじゃないの?
28623/07/14(金)17:55:54No.1078438718そうだねx1
ババアの御守りをグッズにすれば絶対売れるよ!
28723/07/14(金)17:56:01No.1078438752+
>1人で見に行ったよ
>また今度親と見にいく予定だったけどちょっと迷ってる
親世代なら建物とか風俗描写の懐かしさ素晴らしさがもっともっと感じられると思う
後半のファンタジーは素養がいるけど児童文学とか読める人なら大丈夫
28823/07/14(金)17:56:12No.1078438800+
キャノピーはマジで描きたいから描いただけだったな…
28923/07/14(金)17:56:13No.1078438804+
でもこの映画で一番嬉しかったのはまだ駿がナウシカラピュタみたいな描写を出せるってことだった
ナウシカ2庵野に任せるとか言わず作ってくれ
29023/07/14(金)17:56:15No.1078438816+
インコ可愛いけど鍛冶屋のとこは殺意高すぎて怖いわ
29123/07/14(金)17:56:16No.1078438819そうだねx2
わざわざ飛行機のカバーを沢山運んでくるの完全に趣味でしょ
29223/07/14(金)17:56:17No.1078438830+
序盤のミニ戦車って本当に街中走ってたの?
29323/07/14(金)17:56:26No.1078438875+
とりあえずパヤオも誰かが手綱つけた方が結果出せるタイプの人間だったんだなと思った
あんな支離滅裂な妄想を色々押さえつけて整った形で出してたわけだから
29423/07/14(金)17:56:27No.1078438878そうだねx1
鳥の大群が飛ぶと必ず糞爆撃も起こるこだわり
29523/07/14(金)17:56:27No.1078438880+
あの婆さんたちのちっちゃい置物触っちゃダメなのはなんでだったっけ…
29623/07/14(金)17:56:33No.1078438912そうだねx1
今夜の金曜ロードショーで予告流れるかな?
さすがにもう情報封鎖も終わりかな?
29723/07/14(金)17:56:46No.1078438978そうだねx2
>>ねえ…この映画インコかわいいね
>途中までは不気味だったけど天国だぁ~で可愛い
ご先祖さまだ~
29823/07/14(金)17:56:46No.1078438981+
岩屋の奥の気味悪さに日本的なアミニズムとか原始宗教的な千と千尋要素を感じた
29923/07/14(金)17:56:52No.1078439010そうだねx7
キャノピーだけ並べて美しい…は変態だろ
30023/07/14(金)17:56:52No.1078439012+
あのチハたんみたいなの可愛い縮尺だったな…
30123/07/14(金)17:57:03No.1078439079+
正直微妙になりそうだよなという嫌な予感片隅に抱えて見に行ったんだけど
なんかちゃんと退屈しない作りであり考えさせられる部分もありで良かったよ
風立ちぬも引退作として素晴らしかったけど次作品なんか作るべきでなかった!とはならない出来には達してた
30223/07/14(金)17:57:04No.1078439084+
父さんも異世界に来るのかと思ったらなんかインコにびっくりして終わった
30323/07/14(金)17:57:07No.1078439101+
>最初にアオサギが異世界連れてこうとするところの不気味さすごく好き
魚とカエルの大群も来るところでヤベェ始まったぞ!とゾクゾクしちゃった
30423/07/14(金)17:57:08No.1078439103そうだねx4
パヤオの自伝的な映画だったけどラスト辺りは大叔父のほうがパヤオで主人公は別な人物な感じはしたなぁ
30523/07/14(金)17:57:10No.1078439112+
おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました
──と初号試写会終了直後に駿のコメントが読み上げられたそうな
30623/07/14(金)17:57:23No.1078439174そうだねx4
>あの婆さんたちのちっちゃい置物触っちゃダメなのはなんでだったっけ…
てか触ってる…
30723/07/14(金)17:57:25No.1078439183+
書き込みをした人によって削除されました
30823/07/14(金)17:57:37No.1078439263+
🪨💥👦のシーンで82歳のジジイが生み出す主人公かよこれが…って驚愕した
自分がモデルならうん…やるかも…ってなった
30923/07/14(金)17:57:38No.1078439264+
突然出てくるキャノピーや無理矢理なロリなど抜きどころも満載
31023/07/14(金)17:57:38No.1078439266+
そりゃインコの王もキレるよ…
31123/07/14(金)17:57:42No.1078439287+
父さんはさぁ…美人姉妹をさぁ…
31223/07/14(金)17:57:58No.1078439372+
ワラワラ愛でてからの捕食と丸焼きはアレ何なの…
制作陣にナガノでもいたの?
31323/07/14(金)17:58:06No.1078439412+
ダットサンの動きがカリオストロのフィアットまんま笑っちゃうのと同時にパヤオがこんなファンサするなんて…ってなった
31423/07/14(金)17:58:07No.1078439427+
そういえば見知らぬ天井っぽいやつあったな
31523/07/14(金)17:58:09No.1078439440そうだねx1
>あの婆さんたちのちっちゃい置物触っちゃダメなのはなんでだったっけ…
藁人形みたいなそういうものだと勝手に解釈してる
31623/07/14(金)17:58:12No.1078439457+
>🪨💥👦のシーンで82歳のジジイが生み出す主人公かよこれが…って驚愕した
>自分がモデルならうん…やるかも…ってなった
あの出血は致命傷だよ!
31723/07/14(金)17:58:12No.1078439459そうだねx6
オープニングの火事パートの映像美すんげぇ~
31823/07/14(金)17:58:18No.1078439494+
>とりあえずパヤオも誰かが手綱つけた方が結果出せるタイプの人間だったんだなと思った
>あんな支離滅裂な妄想を色々押さえつけて整った形で出してたわけだから
手綱というよりも年齢の方が大きいと思う
80超えたお爺ちゃんが整ったストーリー組み立てるのは大変なんだ
31923/07/14(金)17:58:30No.1078439544そうだねx5
>昨日の大喜利スレに正解はあったのだろうか
fu2362929.jpg[見る]
32023/07/14(金)17:58:30No.1078439548そうだねx1
>あのパート無いと駿の兵器フェチが満たされないから意味はある
ジジイの世界には頑なに兵器を持ち込みたくなかったんだな…
32123/07/14(金)17:58:34No.1078439570+
ジブリオタクじゃないから細かいとこ分かんなくて楽しめなさそうだなぁ…
32223/07/14(金)17:58:39No.1078439594そうだねx3
>父さんはさぁ…美人姉妹をさぁ…
両方孕ませた強者
32323/07/14(金)17:58:53No.1078439672+
>オープニングの火事パートの映像美すんげぇ~
この辺で2000円分見たから後はもう何来ても大丈夫な心境だった
32423/07/14(金)17:58:54No.1078439675+
クレしんの映画CM観た後でクレしんの映画で歌ってそうな声のママが火属性付与してた
32523/07/14(金)17:59:03No.1078439720+
風立ちぬでこれで見納めかぁと寂しく思ってこれを見せられるとまだ行けるんじゃねえの?って思っちゃう
32623/07/14(金)17:59:07No.1078439738+
キャノピー並べたのはナウシカの王蟲の目?
32723/07/14(金)17:59:11No.1078439758そうだねx2
もしかしなくても
石に囚われたペリカンやインコ達がかなり気の毒なのでは?
32823/07/14(金)17:59:12No.1078439760そうだねx7
>>父さんはさぁ…美人姉妹をさぁ…
>両方孕ませた強者
亡くなって速攻で孕ませるんじゃないよ…
32923/07/14(金)17:59:35No.1078439918+
>制作陣にナガノでもいたの?
悪意を込めて作った世界だと自白してたじゃん…
33023/07/14(金)17:59:38No.1078439933+
母ちゃんは自分がどうなるか知ってたわけだから姉妹丼になるように誘導したんじゃないのか
33123/07/14(金)17:59:48No.1078439979そうだねx1
俺はこういうわけわかんない世界のお話を見たかったと思った
33223/07/14(金)17:59:52No.1078440001+
>80超えたお爺ちゃんが整ったストーリー組み立てるのは大変なんだ
もうじいさんの妄想は支離滅裂で限界だからあとは若い子に頼むをいらないです…されてたのはダメだったよ
33323/07/14(金)17:59:58No.1078440020+
この映画今日公開の五等分の新作の上映版の1,5倍客が入ってるらしいな
33423/07/14(金)18:00:02No.1078440035そうだねx2
予告のゴジラ凄かったね
33523/07/14(金)18:00:02No.1078440040+
映画見てるときはここインコの画像で溢れてると思ってたけどそこまでは悪意なかったみたい
33623/07/14(金)18:00:07No.1078440064+
ジブリにインコ大王みたいな人複数いそうで辛い
33723/07/14(金)18:00:10No.1078440080そうだねx2
人間出てくるまでのアオサギが不気味キショキショバードすぎる
33823/07/14(金)18:00:11No.1078440088+
100億行くと思う?
俺は無理だと思うけどどうだろう…
33923/07/14(金)18:00:12No.1078440093そうだねx1
キャノピーはただのパヤオの性癖だと思う
34023/07/14(金)18:00:24No.1078440166そうだねx3
でも個人的にこの映画で一番良かったのは序盤の火事のシーン
あんなぐにゃあーって複雑な描写できるのはさすがジブリだなーって感じた
34123/07/14(金)18:00:25No.1078440168+
>もしかしなくても
>石に囚われたペリカンやインコ達がかなり気の毒なのでは?
インコはまだあの世界謳歌してる感ある
ペリカンはまぁ…
34223/07/14(金)18:00:26No.1078440174そうだねx1
>80超えたお爺ちゃんが整ったストーリー組み立てるのは大変なんだ
キャメロンすごいね
34323/07/14(金)18:00:31No.1078440207+
前作はともかく少女主人公に逃げがちなの残念に思ってたのでちゃんと男児で嬉しかったよ
ヒロインもロリにママァじゃなくて正直に大好きな死に別れたお母ちゃんなのもよかった
34423/07/14(金)18:00:48No.1078440279+
ナンナのファンタジー冒険映画みたいなバレ感想が垂れ流されてるけど
34523/07/14(金)18:00:49No.1078440286そうだねx4
>キャノピーだけ並べて美しい…は変態だろ
駿らしいなーとか思って流しちゃったけど
ここ本筋とは一切関係なくて本当に描きたいだけだったんだなって
34623/07/14(金)18:00:50No.1078440298+
>>あのパート無いと駿の兵器フェチが満たされないから意味はある
>ジジイの世界には頑なに兵器を持ち込みたくなかったんだな…
戦争反対なのに兵器フェチという難儀な精神をお持ちだから…
34723/07/14(金)18:00:55No.1078440325+
いいよな昔のアニメによくある謎シチュー
美味そうだった
34823/07/14(金)18:01:06No.1078440380+
 き
みきみ
どいど
りろり
いとい
ろ  ろ
?  は
34923/07/14(金)18:01:11No.1078440404そうだねx1
>予告のゴジラ凄かったね
予告見ると想像以上に凄そうではあった
35023/07/14(金)18:01:11No.1078440406+
>母ちゃんは自分がどうなるか知ってたわけだから姉妹丼になるように誘導したんじゃないのか
母ちゃんあそこ出た時点で記憶ないぞ
35123/07/14(金)18:01:11No.1078440408+
おい今日ラッセル・クロウが新婦になってエクソシストする映画も公開してるじゃん
35223/07/14(金)18:01:14No.1078440423+
いいだろ少女主人公!
描いてて元気になれるんだぞ!
35323/07/14(金)18:01:16No.1078440435+
>>80超えたお爺ちゃんが整ったストーリー組み立てるのは大変なんだ
>もうじいさんの妄想は支離滅裂で限界だからあとは若い子に頼むをいらないです…されてたのはダメだったよ
何という裏切りだ!
35423/07/14(金)18:01:21No.1078440454+
ワラワラは木霊オマージュだろうとおもったけど木霊と違って食われるんだよなあいつら
35523/07/14(金)18:01:21No.1078440459そうだねx2
>予告のゴジラ凄かったね
プチゴジラの可愛いアニメーションから予告紹介に入ってったからゴジラマイナスワンとのギャップに笑った
35623/07/14(金)18:01:22No.1078440464+
姉妹丼をくった親父
35723/07/14(金)18:01:36No.1078440545+
>ババアの御守りをグッズにすれば絶対売れるよ!
これに囲まれて寝るか
35823/07/14(金)18:01:49No.1078440610+
>母ちゃんは自分がどうなるか知ってたわけだから姉妹丼になるように誘導したんじゃないのか
一応戻ったら忘れる設定だけど眞人さんが普通に覚えてたからなんか持ち帰って覚えてそうでもあるな
35923/07/14(金)18:01:49No.1078440614そうだねx5
>ジブリオタクじゃないから細かいとこ分かんなくて楽しめなさそうだなぁ…
あれは何だって答えあわせいらないので
知らない詳しくない人のが素直に楽しめると思う
36023/07/14(金)18:01:51No.1078440620+
墓のヌシのくだりが理解できなかったんだけどあそこは伏線とかオマージュじゃなくて一つの完結した世界に迷い込んだだけみたいなものなの?
36123/07/14(金)18:01:56No.1078440642+
ゴジラとシティーハンターは観に行こうと思った
36223/07/14(金)18:01:59No.1078440656+
インコ初登場シーンはフフって笑い声もしたよ
その後の鍛冶屋小屋のシーンで悍ましさが沸いたけど
36323/07/14(金)18:02:07No.1078440679+
平成の図画の要綱には黄緑色は無い
36423/07/14(金)18:02:10No.1078440712+
>100億行くと思う?
>俺は無理だと思うけどどうだろう…
マジでノー宣伝なら10億でも元取れるだろうし…
36523/07/14(金)18:02:13No.1078440727そうだねx2
親父の悪い人じゃないんだけども…って感じよ
36623/07/14(金)18:02:14No.1078440729+
なんていうか…「」と実況したらかなり盛り上がるだろうなぁ…って思った
緑の巨人伝みたいに
36723/07/14(金)18:02:17No.1078440745+
ババア大量に出てきたシーンなんかリトルナイトメアで見たことある…って思った
36823/07/14(金)18:02:20No.1078440758+
BGMがビックリするぐらい記憶に残らなかった…
36923/07/14(金)18:02:30No.1078440813+
>ババア大量に出てきたシーンなんかリトルナイトメアで見たことある…って思った
めっちゃわかる
37023/07/14(金)18:02:32No.1078440823+
石でガッツリ流血してからファンタジー描写が始まるから幻想なのか本当なのか...?って感じで進むのかなって思ってた
ガッツリ異世界行っとる!
37123/07/14(金)18:02:47No.1078440898+
君たちは生きるのか-1
37223/07/14(金)18:02:49No.1078440913そうだねx1
>BGMがビックリするぐらい記憶に残らなかった…
いやあのピアノ結構特徴的だったろ
37323/07/14(金)18:02:49No.1078440914+
声優とか米津とかなんか代理店の言うがままに決めてない?
37423/07/14(金)18:02:53No.1078440931+
ポストコダマを狙った人間性くんで一山当てたいという信念を感じた
37523/07/14(金)18:03:03No.1078440982そうだねx2
>なんていうか…「」と実況したらかなり盛り上がるだろうなぁ…って思った
>緑の巨人伝みたいに
薄々分かってたけどそういう系かあ…
37623/07/14(金)18:03:12No.1078441038+
IMAXだとゴジラの予告なかったんですけお!!!???
37723/07/14(金)18:03:13No.1078441040+
書き込みをした人によって削除されました
37823/07/14(金)18:03:16No.1078441060+
見終わった
正直ジブリ版未来のミライかってくらい酷かったけど最後泣けたから許すよ…
37923/07/14(金)18:03:24No.1078441092+
>>80超えたお爺ちゃんが整ったストーリー組み立てるのは大変なんだ
>キャメロンすごいね
まだ70前だよ!
38023/07/14(金)18:03:33No.1078441138+
>インコ初登場シーンはフフって笑い声もしたよ
>その後の鍛冶屋小屋のシーンで悍ましさが沸いたけど
人食うの?マジで?
いやまあ所詮インコだな
うわガッツリ待ち伏せしてる...
38123/07/14(金)18:03:34No.1078441142+
>君たちは…100エーン
38223/07/14(金)18:03:36No.1078441147+
ばあちゃんたちと裏口から飯場まで行くシーンこういう横スクロールアクションありそうって思っちゃった
38323/07/14(金)18:03:43No.1078441189+
>いいだろ少女主人公!
>描いてて元気になれるんだぞ!
おじさんが描いてて楽しいやつだからなあそれ
38423/07/14(金)18:03:44No.1078441197+
書き込みをした人によって削除されました
38523/07/14(金)18:03:45No.1078441198+
>声優とか米津とかなんか代理店の言うがままに決めてない?
いつの間にかあの世界を支配していたピーチクパーチク煩いインコたちが決めてるよ
38623/07/14(金)18:03:54No.1078441241+
矢がふるえるところすごいもののけ
38723/07/14(金)18:03:58No.1078441259そうだねx4
>風立ちぬでこれで見納めかぁと寂しく思ってこれを見せられるとまだ行けるんじゃねえの?って思っちゃう
というかやってほしい
38823/07/14(金)18:03:58No.1078441262+
1800円無駄にした感凄かったけどimgだと1ヶ月はいつもの逆張りパターンかな
38923/07/14(金)18:03:59No.1078441265そうだねx4
良さそうな方の弓を入手しちゃうとサギ戦で詰むの罠過ぎる…
39023/07/14(金)18:04:02No.1078441274そうだねx5
石で頭殴ったときの血の量ヤバいって!
39123/07/14(金)18:04:11No.1078441322+
戦争が終わって
父さんの会社が潰れた
じゃなくて良かった
39223/07/14(金)18:04:20No.1078441358+
>親父の悪い人じゃないんだけども…って感じよ
いやよく考えたら妻の妹をすわ孕ませてるカスでは?俺の読解ミスかもしれないが
39323/07/14(金)18:04:20No.1078441359+
>>なんていうか…「」と実況したらかなり盛り上がるだろうなぁ…って思った
>>緑の巨人伝みたいに
>薄々分かってたけどそういう系かあ…
駿本人がわかってないって言ってたしね…
39423/07/14(金)18:04:33No.1078441442+
インコはタカとかわしの仲間だから
39523/07/14(金)18:04:35No.1078441448+
石が人類の最初の武器だっけ
39623/07/14(金)18:04:45No.1078441489+
>> https://news.yahoo.co.jp/articles/c0092e76dafecc298e242b936196a78972f670d0 [link]
>>見終わったら読むといいよ
>>「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。
>こんなこと言っちゃったら7年間参加したスタッフの人たち可哀想じゃない?そうでもないのかな
駄作って言ってるわけじゃないからね
39723/07/14(金)18:04:45No.1078441490そうだねx2
>そういえば見知らぬ天井っぽいやつあったな
水中からベッドの上にあがってくる時
ビジュアルウォーターアーチスト!
ビジュアルウォーターアーチストの摩砂雪がもしや?!ってなりましたよ
39823/07/14(金)18:04:46No.1078441498そうだねx9
>>なんていうか…「」と実況したらかなり盛り上がるだろうなぁ…って思った
>>緑の巨人伝みたいに
>薄々分かってたけどそういう系かあ…
そういうレッテル貼りたいのがいるけど違うよ
39923/07/14(金)18:04:46No.1078441501そうだねx3
>いつの間にかあの世界を支配していたピーチクパーチク煩いインコたちが決めてるよ
めっちゃメタってくるじゃんパヤオ
40023/07/14(金)18:04:54No.1078441542そうだねx2
宮崎版不思議の国のアリスって紹介が一番しっくり来ると思う
40123/07/14(金)18:05:05No.1078441603+
ジブリ作品の詰め合わせでジブリファン向けのファンサみたいな場面がめっちゃ多いのでパヤオが心配になる
40223/07/14(金)18:05:12No.1078441639+
>>親父の悪い人じゃないんだけども…って感じよ
>いやよく考えたら妻の妹をすわ孕ませてるカスでは?俺の読解ミスかもしれないが
そういうとこも含めての悪い人じゃないんだけども…だよ
40323/07/14(金)18:05:15No.1078441654+
学校にいくら寄付したんだっけ
40423/07/14(金)18:05:17No.1078441670+
結局あの塔が落ちてきた理由なんだったんだ
40523/07/14(金)18:05:27No.1078441725そうだねx2
おぼっちゃまが車で学校に乗り付けたらそら嫌われるよパパ
40623/07/14(金)18:05:28No.1078441729+
観てきた
ガッツリ楽しめたけど前半パートは子供向けじゃないかな
絵本世界観だけど母親の死のトラウマを乗り越えるんでちゃんと現実と地続き
40723/07/14(金)18:05:28No.1078441731そうだねx3
ストーリーは置いといてやっぱ駿の妄想力すげえな!ってなる映画だよ
40823/07/14(金)18:05:32No.1078441750そうだねx1
>なんていうか…「」と実況したらかなり盛り上がるだろうなぁ…って思った
>緑の巨人伝みたいに
いや…別に実況しても面白くはならないと思う
ツッコミどころが楽しい感じでもなく人の夢の話聞いてるみたいなアレさ
40923/07/14(金)18:05:34No.1078441765+
こめかみのあたりって切るとめっちゃ血が出るんだよな
41023/07/14(金)18:05:38No.1078441785そうだねx1
>いやよく考えたら妻の妹をすわ孕ませてるカスでは?俺の読解ミスかもしれないが
嫁に出した姉が死んだんだから次は妹を嫁に出すのはおかしくないだろ
41123/07/14(金)18:05:40No.1078441799そうだねx11
緑の巨人伝を連呼してる子はなんか昼からいたけどそんなことないと思う
41223/07/14(金)18:05:44No.1078441819そうだねx1
>良さそうな方の弓を入手しちゃうとサギ戦で詰むの罠過ぎる…
罠ですよ…!
41323/07/14(金)18:05:46No.1078441828+
ここみたことある!ってシーンがいっぱいあるからな
41423/07/14(金)18:06:03No.1078441911+
出血量っていうか脳とかこぼれそう
41523/07/14(金)18:06:10No.1078441937+
アオサギはもうちょっと可愛いかカッコよくしても良かったんじゃねえかな?
41623/07/14(金)18:06:10No.1078441938+
>学校にいくら寄付したんだっけ
300円
41723/07/14(金)18:06:17No.1078441966+
>学校にいくら寄付したんだっけ
300円だったかな
41823/07/14(金)18:06:17No.1078441971そうだねx7
逆張り云々のひとはmayちゃんちおいき
41923/07/14(金)18:06:23No.1078441993+
>「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。
>こんなこと言っちゃったら7年間参加したスタッフの人たち可哀想じゃない?そうでもないのかな
すっきり分かりやすくない名作なんていくらでもあるからね
42023/07/14(金)18:06:25No.1078442005そうだねx1
こめかみ怪我した結果良い感じの髪型になったな…
42123/07/14(金)18:06:29No.1078442029+
>学校にいくら寄付したんだっけ
300
42223/07/14(金)18:06:41No.1078442091+
>出血量っていうか脳とかこぼれそう
すごく痛々しかったなあそこ…
42323/07/14(金)18:06:46No.1078442119+
>アオサギはもうちょっと可愛いかカッコよくしても良かったんじゃねえかな?
ある種かわいいだろ?
42423/07/14(金)18:06:56No.1078442173+
この夢の中みたいな感じはポニョを思い出す
42523/07/14(金)18:06:57No.1078442176+
>結局あの塔が落ちてきた理由なんだったんだ
別にそこは重要ではない
戦中の日本が舞台でファンタジー的なところに行けるそれらしい理由付けが必要だった
42623/07/14(金)18:07:00No.1078442197+
親父の母親死んでから妹即孕ませがあの時代なら当たり前なのか
あの時代から見てもお手つきが早すぎるのかは判断がつかなかった
42723/07/14(金)18:07:01No.1078442202+
普通に今からでも宣伝した方いいのでは?
42823/07/14(金)18:07:04No.1078442218+
成金趣味のあるパパだけど
嫁と子供の為に躊躇なくフルアーマー化して乗り込んでいく
42923/07/14(金)18:07:07No.1078442243+
>>いやよく考えたら妻の妹をすわ孕ませてるカスでは?俺の読解ミスかもしれないが
>嫁に出した姉が死んだんだから次は妹を嫁に出すのはおかしくないだろ
時代的にその辺はいいんだけど親父の頭の切り替え早すぎだろ!
43023/07/14(金)18:07:09No.1078442249+
>アオサギはもうちょっと可愛いかカッコよくしても良かったんじゃねえかな?
禿げ上がったおっさん出てきた…
43123/07/14(金)18:07:24No.1078442326+
>普通に今からでも宣伝した方いいのでは?
してるだろ 米津で
43223/07/14(金)18:07:28No.1078442342+
>罠ですよ…!
わかってる
43323/07/14(金)18:07:45No.1078442421+
>ある種かわいいだろ?
かわいいにも2種類!って思ったけどどっちでもないな…
43423/07/14(金)18:07:48No.1078442440そうだねx5
「アオサギと力を合わせてやっていきな」みたいなセリフ聞いて
すげぇ嬉しくねぇボーイミーツバードだ…!ってなったよ
43523/07/14(金)18:07:50No.1078442451+
純愛っぽいし死んだ妻も認めてるからセーフ
子供のメンタルは知らんけど立ち直ったのでセーフ
43623/07/14(金)18:07:52No.1078442465そうだねx2
色々考えながらエンディング迎えたから全然米津を聞けてない
43723/07/14(金)18:07:52No.1078442466+
>アオサギはもうちょっと可愛いかカッコよくしても良かったんじゃねえかな?
最初のほう格好良かったじゃん!
飛ぶ場面とか風切る風圧がこっちにかかってきてるの錯覚するぐらい格好良かったよ
後半のはまあうん
43823/07/14(金)18:07:57No.1078442498+
>>>いやよく考えたら妻の妹をすわ孕ませてるカスでは?俺の読解ミスかもしれないが
>>嫁に出した姉が死んだんだから次は妹を嫁に出すのはおかしくないだろ
>時代的にその辺はいいんだけど親父の頭の切り替え早すぎだろ!
真人さんはちゃんと受け入れたぞお前も受け入れろ
43923/07/14(金)18:07:59No.1078442513そうだねx4
全部にあれはああでこれはこうですと考える必要もないと思うんだけどね
よくわからんものはよくわからんまま
それでもワクワクしてスゲーなと楽しめたよ
44023/07/14(金)18:08:02No.1078442521+
おじいちゃんの大好きな飛行機飛ばなかったし紅の豚要素ってどこだったんだろ
44123/07/14(金)18:08:10No.1078442562そうだねx1
最近慣れて来たのか緑の巨人伝を軽々しく口にする「」が増えたが
あれは本来人類が触れてはいけないものだったんだ
44223/07/14(金)18:08:13No.1078442587+
スレ画が脂ぎったおっさんなのは予想外すぎるよ
44323/07/14(金)18:08:20No.1078442615+
新しい家庭とかちょっと折り合いつけらんねえよ...ってなってる眞人の成長譚としては一本通ってたと思うんです
44423/07/14(金)18:08:22No.1078442622そうだねx2
>時代的にその辺はいいんだけど親父の頭の切り替え早すぎだろ!
むしろ再婚に1年かかってるのは遅いくらいだよ
44523/07/14(金)18:08:23No.1078442633そうだねx3
>>ある種かわいいだろ?
>かわいいにも2種類!って思ったけどどっちでもないな…
彼岸島で見たことたる3種類目だな
44623/07/14(金)18:08:28No.1078442659+
かわいい担当のはずのやつらも時々手足がキモくなる
44723/07/14(金)18:08:37No.1078442707そうだねx2
お父さんチョコレートも忘れずに持っていくのすごく好きだよ
44823/07/14(金)18:08:40No.1078442720+
アオサギはあの後現実世界でどう生きるのか
44923/07/14(金)18:08:43No.1078442740そうだねx3
>パヤオの自伝的な映画だったけどラスト辺りは大叔父のほうがパヤオで主人公は別な人物な感じはしたなぁ
孫向けてのメッセージじゃないの?
君は監督にならなくていいよって
45023/07/14(金)18:08:44No.1078442750+
>普通に今からでも宣伝した方いいのでは?
テロップみたら予告編つくってるじゃん
それ見せてよおおおお
45123/07/14(金)18:08:46No.1078442757+
鈴木Pをモデルにしたカッコイイキャラなんて死んでも嫌だったんだろう
45223/07/14(金)18:08:54No.1078442795そうだねx1
見終わった
冒頭の駆け抜けていくシーンすごかったねぇ
45323/07/14(金)18:08:58No.1078442822+
しれっとファンタジーに入るのは昔から駿やるけど今回のは理由づけがなかったから結構置いてけぼりになってしまった
そう考えるとラピュタはファンタジーなのによくできてるなと思った
45423/07/14(金)18:09:12No.1078442888+
BBA共明らかに異界の者達じゃん
45523/07/14(金)18:09:21No.1078442932+
大体フィクションの部分は寓話だから見立ても結構わかりやすい
ああこれはパヤオの脳内でインコは業界で真人は新しい才能で…みたいな
45623/07/14(金)18:09:28No.1078442955+
まあ晩節を汚してでも映画作りたいチヤホヤされたいって気持ちを隠そうとしないのはいいと思うよ
45723/07/14(金)18:09:30No.1078442970+
面白かった?最高傑作?
45823/07/14(金)18:09:31No.1078442979+
>>罠ですよ…!
>わかってる
当たりましたよ若旦那!
45923/07/14(金)18:09:32No.1078442983+
あの鳥のおっさんのグッズしかないの映画館が可哀想すぎる
46023/07/14(金)18:09:35No.1078443001+
歴代ジブリババァ総出演みたいなシーンをネタバレなしで見れただけでも価値はあったかもしれない
46123/07/14(金)18:09:36No.1078443004そうだねx4
最後に出てきた弟が全然可愛くなくて笑っちゃった
46223/07/14(金)18:09:42No.1078443032そうだねx1
木刀へし折った上に噛み砕くクソバードの強者感も凄いがそれにまるで怯まない主人公の肝っ玉もすごい
46323/07/14(金)18:10:01No.1078443136+
予告編でもインコの正体は隠して欲しい
46423/07/14(金)18:10:19No.1078443229+
カンヤダ要素あった?
46523/07/14(金)18:10:31No.1078443299そうだねx6
そもそも過去作オマージュとか多いけど大筋の話としては異界にいっていろんな人の助け借りて母親の妹助け出すっていうすごいシンプルなお話だから緑の巨人伝とかいってるのは映画見てすらいないよ
46623/07/14(金)18:10:31No.1078443303+
ラピュタにしろハウルにしろワクワクさせるの上手かったんだなってなる微妙さではあった
才能枯れたと思ったけどヒロインでトータル100点までもっていった
46723/07/14(金)18:10:38No.1078443338そうだねx2
>歴代ジブリババァ総出演みたいなシーンをネタバレなしで見れただけでも価値はあったかもしれない
序盤からババァが押し寄せてきた上にババァと一緒に冒険するの!?ってなった
46823/07/14(金)18:10:46No.1078443387そうだねx1
>IMAXだとゴジラの予告なかったんですけお!!!???
ゴジラ流れるかは多分TOHO系列かどうかじゃないかな…少なくともTOHOのIMAXで見たらゴジラ流れたよ
46923/07/14(金)18:10:55No.1078443430そうだねx3
>>時代的にその辺はいいんだけど親父の頭の切り替え早すぎだろ!
>むしろ再婚に1年かかってるのは遅いくらいだよ
その辺の感覚いまと全然違うからなあ
といっても子どもはモヤモヤするんだけど
47023/07/14(金)18:11:06No.1078443474そうだねx1
若キリコの頭にも傷あったのなんなんだろうな
ババァに運命感じちゃうじゃん
47123/07/14(金)18:11:14No.1078443522+
これと水星の魔女でババアをたくさん出しておけば面白いって学んだ
47223/07/14(金)18:11:19No.1078443543そうだねx1
アオサギの穴に栓するところみたいな普通の上映だったら
クスクス笑い声起きそてうなギャグシーンも意外とあったと思う
今日は状況的に見る側の意気込みが特殊すぎたからあれだけど
47323/07/14(金)18:11:27No.1078443578+
ロリママは行方不明になってた時のママで塔から出たら忘れるんだろうけど
その当時のメンタルでママになる事知ってるのやっぱエロい
47423/07/14(金)18:11:27No.1078443580そうだねx3
ガンダムの4BBAを超えるBBA祭りは笑った
あんな要らんかったけど笑ったので負けだ
47523/07/14(金)18:11:31No.1078443605+
お父さんの好きな人なんです!
47623/07/14(金)18:11:33No.1078443622+
>木刀へし折った上に噛み砕くクソバードの強者感も凄いがそれにまるで怯まない主人公の肝っ玉もすごい
弓を引く姿が英傑すぎる…
47723/07/14(金)18:11:34No.1078443624+
でもやっぱり作画すごかったなぁ
駿が大事にしてる描写の正しさというか…世界の動き方がきちんと理にかなってて
47823/07/14(金)18:11:34No.1078443628そうだねx1
>あの馬鹿でかい屋敷一体なんなんだよ
双亡亭的ななにか
47923/07/14(金)18:11:45No.1078443689そうだねx1
>最後に出てきた弟が全然可愛くなくて笑っちゃった
ジブリの赤ちゃんって昔から可愛くないというか潰れ顔よね
48023/07/14(金)18:11:48No.1078443700+
なんか色んなところで感想見てると石で自分の頭殴ったシーンってどういう意味?とか聞いてる人がちらほらいてゾッとする…
48123/07/14(金)18:12:08No.1078443799そうだねx6
>アオサギの穴に栓するところみたいな普通の上映だったら
>クスクス笑い声起きそてうなギャグシーンも意外とあったと思う
>今日は状況的に見る側の意気込みが特殊すぎたからあれだけど
あそこの裏切り天丼さらっと流して仲間続行んとこ大好き
48223/07/14(金)18:12:12No.1078443828+
最初爺やが出てきたときに寝たきりみたいな人いたよね?
そのあと出てきたっけ
48323/07/14(金)18:12:16No.1078443841そうだねx1
三百円とかおやつ代かよ
そりゃ校長びっくりするわ
48423/07/14(金)18:12:24No.1078443879+
>>最後に出てきた弟が全然可愛くなくて笑っちゃった
>ジブリの赤ちゃんって昔から可愛くないというか潰れ顔よね
メイもぶちゃいくだしな…
48523/07/14(金)18:12:24No.1078443881+
>でもやっぱり作画すごかったなぁ
>駿が大事にしてる描写の正しさというか…世界の動き方がきちんと理にかなってて
弓撃った時に弓がくるんとひっくり返るのにこだわりを感じた
48623/07/14(金)18:12:28No.1078443896+
>ラピュタにしろハウルにしろワクワクさせるの上手かったんだなってなる微妙さではあった
>才能枯れたと思ったけどヒロインでトータル100点までもっていった
80代でこの引き出し残ってるの凄いと思ったが
つか全然映画作れるわ
48723/07/14(金)18:12:42No.1078443963+
サイド剃ったせいで微妙に現代風な髪型になってんのは狙ってんのかな
48823/07/14(金)18:12:52No.1078444022+
>弓撃った時に弓がくるんとひっくり返るのにこだわりを感じた
弓道警察かよ
48923/07/14(金)18:12:55No.1078444037そうだねx1
>最初爺やが出てきたときに寝たきりみたいな人いたよね?
>そのあと出てきたっけ
つまり...
49023/07/14(金)18:13:20No.1078444157そうだねx3
>なんか色んなところで感想見てると石で自分の頭殴ったシーンってどういう意味?とか聞いてる人がちらほらいてゾッとする…
割と性格悪くて計算高い行動だからわからない人がいても仕方ないんじゃない
49123/07/14(金)18:13:21No.1078444164+
今回作画監督は駿じゃないって直前の鈴木Pインタビューで言ってて身構えて見に行ったけど
蓋を開けたらまあ絵コンテまでは駿製で作品自体の監督も駿ではあるのでそこは杞憂に終わった
少し今までと異色な色はあったけども悪くはなかった
49223/07/14(金)18:13:26No.1078444188そうだねx1
>>最初爺やが出てきたときに寝たきりみたいな人いたよね?
>>そのあと出てきたっけ
>つまり...
元気になった!
49323/07/14(金)18:13:31No.1078444213+
ジブリババア欲張りセット
さらにこけしみたいなフィギュアにもなる
49423/07/14(金)18:13:34No.1078444223+
>三百円とかおやつ代かよ
>そりゃ校長びっくりするわ
当時の300円は300万?3000万?くらいのはず
49523/07/14(金)18:13:37No.1078444244+
>>最初爺やが出てきたときに寝たきりみたいな人いたよね?
>>そのあと出てきたっけ
>つまり...
セキセイインコになっちゃったのか…
49623/07/14(金)18:13:39No.1078444250そうだねx10
👵👵👵
 🛌
👵👵👵
49723/07/14(金)18:13:52No.1078444329+
7人の婆達は眞人くんが来たタイミングとは噛み合わなかっただけで奉公の前後であの世界迷いこんでそうだよね
49823/07/14(金)18:13:55No.1078444347+
>>三百円とかおやつ代かよ
>>そりゃ校長びっくりするわ
>当時の300円は300万?3000万?くらいのはず
愛されてるな眞人…
49923/07/14(金)18:14:07No.1078444407そうだねx2
駿が自分で出来に不安がってそうな作品ほど俺に刺さる
紅の豚がそうだった
50023/07/14(金)18:14:17No.1078444453+
冷笑気味だったのになんか普通に話題になってて気になる
50123/07/14(金)18:14:33No.1078444541そうだねx1
>👵👵👵
> 🛌
>👵👵👵
BBA結界!
50223/07/14(金)18:14:39No.1078444575+
>7人の婆達は眞人くんが来たタイミングとは噛み合わなかっただけで奉公の前後であの世界迷いこんでそうだよね
塔に入った者同士は惹かれ合う
50323/07/14(金)18:14:41No.1078444585+
セル画やめた後のジブリだと一番好きかも あと火事場の作画が好き
ちょっと作画が若返った感あった
50423/07/14(金)18:14:47No.1078444619+
分かんねえけど綺麗だし楽しい!
50523/07/14(金)18:14:49No.1078444630そうだねx1
>冷笑気味だったのになんか普通に話題になってて気になる
すごい素直な話なので素直な気持ちでみにいっていいよ
50623/07/14(金)18:15:01No.1078444704+
鍛冶屋に悲しい過去…
50723/07/14(金)18:15:04No.1078444726そうだねx3
自傷は最後の最後でこの傷は僕の悪意ですってちゃんと言ってるし…
50823/07/14(金)18:15:05No.1078444730そうだねx1
面白いつまらないは置いとくとして
脳は確実に破壊された気がする
50923/07/14(金)18:15:10No.1078444760そうだねx3
正直ゴローが監督でした言われても驚かない出来ではあったかなぁ…
51023/07/14(金)18:15:14No.1078444783+
インコ界は工場の揶揄っぽくもある
51123/07/14(金)18:15:21No.1078444830+
まあ色々言われてるけど個人的にはババアとワラワラとインコだけで十分おつりがくる映画だったよ
51223/07/14(金)18:15:23No.1078444841+
面白さはゲド戦記レベルというのが一番しっくりくるかな…
作画はいいけど
51323/07/14(金)18:15:38No.1078444949+
300円ポンとくれてやったぜ
51423/07/14(金)18:15:46 No.1078444988そうだねx3
カヘッカヘッカヘッ
51523/07/14(金)18:15:49No.1078445002そうだねx7
ゲド戦記こんな面白かったっけ…
51623/07/14(金)18:15:50No.1078445010+
作品を追うごとにババアの数が増えていく
51723/07/14(金)18:15:57No.1078445045+
>セル画やめた後のジブリだと一番好きかも あと火事場の作画が好き
>ちょっと作画が若返った感あった
本田雄さん入ってるから
母ちゃんが息子抱えてバトルとことか旧来のジブリだとやらない絵になってたね
51823/07/14(金)18:16:04No.1078445078+
母親もヒロインだけどキリコさんとか他にもヒロインがいて定まってなかった感じ
51923/07/14(金)18:16:06No.1078445097そうだねx2
パパンインコに切りかかっていったのすごいよ
52023/07/14(金)18:16:12No.1078445134そうだねx1
作画は最後にいっぱい建物ぶっ壊れてくれてウヒョーありがてぇ…とテンション上がった
52123/07/14(金)18:16:13No.1078445140そうだねx3
>カヘッカヘッカヘッ
出たな今作1番の謎
52223/07/14(金)18:16:18No.1078445167そうだねx2
>アオサギの穴に栓するところみたいな普通の上映だったら
>クスクス笑い声起きそてうなギャグシーンも意外とあったと思う
自分が見た回はここでけっこう笑ってたな
52323/07/14(金)18:16:22No.1078445182+
>今日は状況的に見る側の意気込みが特殊すぎたからあれだけど
平日の朝っぱらから見に来る気合の入った連中だから終始真剣に見てたと思う
52423/07/14(金)18:16:31No.1078445226そうだねx5
ゲド戦記レベルは絶対にない
52523/07/14(金)18:16:32No.1078445234そうだねx6
駿の作った不思議の国のアリスっていうのがしっくりくる
52623/07/14(金)18:16:38No.1078445267そうだねx1
>ゲド戦記こんな面白かったっけ…
原作は面白いだろ!
52723/07/14(金)18:16:48No.1078445305+
>冷笑気味だったのになんか普通に話題になってて気になる
見る人の精神力をかなり試されると思う
俺は脳が破壊された
52823/07/14(金)18:16:49No.1078445307+
レイアウトの美を見せてくれた
52923/07/14(金)18:16:52No.1078445332+
身重の義母に荷物持たせてんのはまだ母親として認めてない描写とかそういうのかと思ったらババア共も持たなくてなんなんだよ...
53023/07/14(金)18:17:02No.1078445383+
インコたちが野菜切るシーンでめっちゃ笑ってしまってすまない…
53123/07/14(金)18:17:23No.1078445484+
じっくり後継育てたかったのにアホがぐちゃぐちゃにしました的なメタなのかい
53223/07/14(金)18:17:28No.1078445507+
映画館出た直後絶対みんなパンフレット欲しくなると思うんだけど通信販売でしか売らないんだよね…
53323/07/14(金)18:17:34No.1078445539+
>駿の作った不思議の国のアリスっていうのがしっくりくる
それしかないっしょ
53423/07/14(金)18:17:40No.1078445565+
なんか母ちゃん大好き父ちゃん頼りになるみたいなのがスッとでてくるのでちょっと泣きそうになる
53523/07/14(金)18:17:45No.1078445594+
武器持ってるインコグッズなら欲しい
53623/07/14(金)18:17:49No.1078445624+
>駿の作った不思議の国のアリスっていうのがしっくりくる
まあこんな感じだな
53723/07/14(金)18:17:54No.1078445652+
あのぶっといホネは一体何のホネなんだ・・・
53823/07/14(金)18:17:56No.1078445669+
>映画館出た直後絶対みんなパンフレット欲しくなると思うんだけど通信販売でしか売らないんだよね…
後日販売ってだけで劇場でも売るはず
53923/07/14(金)18:18:06No.1078445716+
ただの家政婦なら人数多すぎるから何か秘密があるのかと思ったらそんなことはなかったぜ
54023/07/14(金)18:18:08No.1078445734そうだねx4
>正直ゴローが監督でした言われても驚かない出来ではあったかなぁ…
駿じゃなかったらあんなキレイな画面の構成や台詞回しにならんよ
54123/07/14(金)18:18:09No.1078445738+
ちゃんとスタジオジブリの青い画面から始まった
自分はてっきりエヴァQのお返しでカラーの文字が出た後に庵野君の何かが流れ出しはしないかと思っていた
54223/07/14(金)18:18:14No.1078445777+
100億行かなさそう
ファンとしては無念である
54323/07/14(金)18:18:20No.1078445803+
>駿の作った不思議の国のアリスっていうのがしっくりくる
千と千尋もそんな感じじゃなかった?
54423/07/14(金)18:18:22No.1078445817そうだねx4
>面白さはゲド戦記レベルというのが一番しっくりくるかな…
ないわ
54523/07/14(金)18:18:28No.1078445852+
序盤アオサギの鼻が舌だと思ってたから
上の嘴と歯茎の間からぶっとい舌が出てるように見えて不気味だった
54623/07/14(金)18:18:31No.1078445872そうだねx2
魚どもがおいで…おいで…って言ってるシーンも笑っちゃったよ
54723/07/14(金)18:18:36No.1078445900+
>>映画館出た直後絶対みんなパンフレット欲しくなると思うんだけど通信販売でしか売らないんだよね…
>後日販売ってだけで劇場でも売るはず
販売はじまったら買いに行こうかな
今回ので1回無料たまったし
54823/07/14(金)18:18:36No.1078445904そうだねx2
ゴローがこんなにうまくジブリ過去作オマ―ジュできるわけないだろ
54923/07/14(金)18:18:42No.1078445940+
>あのぶっといホネは一体何のホネなんだ・・・
🍖
55023/07/14(金)18:18:44No.1078445952+
ボーイミーツガールから!母の自覚に目覚め!
死の運命が待つことを覚悟し!それでも斯様に素晴らしき我が子と出会うならば!その運命も受け入れる!これこそが幸福なのだ!
55123/07/14(金)18:18:51No.1078445993+
七人の老人に棺の中のヒロインとか白雪姫オマージュかなって思ったけど
だからそれがなんなんだと言われたら特に言い返すことはない
55223/07/14(金)18:18:54No.1078446007そうだねx2
>じっくり後継育てたかったのにアホがぐちゃぐちゃにしました的なメタなのかい
そういう見方するなら
こんなクソな業界受け継ぐもんじゃねえって結論になってしまうが
55323/07/14(金)18:19:01No.1078446043+
>カヘッカヘッカヘッ
いったかなぁ!?俺こんなこといってたかなぁ!?
55423/07/14(金)18:19:06No.1078446079+
墓の王は先代のクリエイターたちかな?
あの門に入ること自体がクリエイターを目指すって意味で=死への道を選ぶってことだって解釈した
55523/07/14(金)18:19:09No.1078446094+
>じっくり後継育てたかったのにアホがぐちゃぐちゃにしました的なメタなのかい
んなアホな
55623/07/14(金)18:19:12No.1078446117+
あの骨はATKいくつくらいなんだ
クリティカル補正が高いのか?
55723/07/14(金)18:19:14No.1078446130+
>>最初爺やが出てきたときに寝たきりみたいな人いたよね?
>>そのあと出てきたっけ
そのあと異世界で魚おったじゃろ?
55823/07/14(金)18:19:29No.1078446214+
TVで映画見た客が意識たけぇことばっか言ってて笑っちゃった
55923/07/14(金)18:19:33No.1078446237そうだねx3
母ちゃんの炎は完全にハウルだよなぁ
56023/07/14(金)18:19:34No.1078446239そうだねx1
>あの骨はATKいくつくらいなんだ
>クリティカル補正が高いのか?
ギブドの骨かもしれん
56123/07/14(金)18:19:34No.1078446243そうだねx3
人力車で密着させてからの親父キッスでグチャグチャだよ
56223/07/14(金)18:19:36No.1078446250+
>魚どもがおいで…おいで…って言ってるシーンも笑っちゃったよ
魚も含め蛙もよじ登ってきた時は恐怖でしかなかったわ
56323/07/14(金)18:19:37No.1078446253+
あぁ後継にしたかったけど断られたって主人公庵野か
56423/07/14(金)18:19:45No.1078446294+
>ただの家政婦なら人数多すぎるから何か秘密があるのかと思ったらそんなことはなかったぜ
昔のお金持ちは使用人いっぱいいるから
家族込みで面倒みたり
56523/07/14(金)18:19:46No.1078446300そうだねx3
>冷笑気味だったのになんか普通に話題になってて気になる
話は分からんところもあるけど嫌味なところはあんまないから
56623/07/14(金)18:19:56No.1078446361+
あのインコ前のやつが殴られてんのになんで普通に歩いて殴られてんだあいつ…
56723/07/14(金)18:19:56No.1078446365+
なんかこう作り手の中では感動的なシーンなんだろうけどストーリーめちゃくちゃで理解と感情が追いつかねえ~って部分が多すぎた
その分素敵じゃないかがスーッと効いて良かった
56823/07/14(金)18:19:57No.1078446370そうだねx1
もう子供が素直に楽しめる映画は作れないのは分かった
56923/07/14(金)18:20:05No.1078446401+
>じっくり後継育てたかったのにアホがぐちゃぐちゃにしました的なメタなのかい
そういう恨み節は感じなかったなあ
大おじさんのキャラはかなりストレートな懺悔や悔恨が託されてたと思う
57023/07/14(金)18:20:06No.1078446410そうだねx1
どうした駿ファンサービスが多いぞ
57123/07/14(金)18:20:06No.1078446413+
鳥はほら
骨がスカスカだから
57223/07/14(金)18:20:08No.1078446422そうだねx1
序盤の戦後の話で
うわぁこの路線か気合い入れなきゃと思ったら
あの塔と鷺ななんなんだよ?!
57323/07/14(金)18:20:10No.1078446436そうだねx1
分からんかったのは封印?されたままだった謎の主かな
57423/07/14(金)18:20:12No.1078446449+
結局最後までパンツ脱げなかったか
57523/07/14(金)18:20:20No.1078446481+
インコ族が映るだけで笑いのツボをくすぐられる感覚があったから俺インコ族大好きかもしれん
57623/07/14(金)18:20:26No.1078446515+
カヘッカヘッは序盤でそんな鳴き方してた気がする
57723/07/14(金)18:20:27No.1078446526+
>ただの家政婦なら人数多すぎるから何か秘密があるのかと思ったらそんなことはなかったぜ
如月群馬の大邸宅エロ漫画見なされ
でかいんだから使用人は沢山いていすぎるほどではないよ
57823/07/14(金)18:20:28No.1078446534+
>あのインコ前のやつが殴られてんのになんで普通に歩いて殴られてんだあいつ…
三歩歩けば忘れるトリ頭
57923/07/14(金)18:20:33No.1078446564+
>墓の王は先代のクリエイターたちかな?
>あの門に入ること自体がクリエイターを目指すって意味で=死への道を選ぶってことだって解釈した
すげぇ納得した
それならペリカンは名もなきアニメーターってところか
58023/07/14(金)18:20:41No.1078446606そうだねx6
見てる最中(なんだこれ…)
見終わった後(なんだこれ…)
今(なんだったんだアレ…)
58123/07/14(金)18:20:44No.1078446634+
>人力車で密着させてからの親父キッスでグチャグチャだよ
すごく粘液が絡み合う音がする…
58223/07/14(金)18:20:45No.1078446637+
来週ミッションインポッシブル始まったら客取られるくらいの内容だった
58323/07/14(金)18:20:46No.1078446641+
インコ軍団でわちゃわちゃしてるところはラピュタっぽい
58423/07/14(金)18:21:15No.1078446793+
子供が観て楽しいものではないってことだけは確実なのは残念だ
58523/07/14(金)18:21:16No.1078446801そうだねx3
積み木に球体が混ざってる時点でどうしようもねえんだ
58623/07/14(金)18:21:19No.1078446818+
パヤオなのにストレートにジブリファンむけのファンサみたいなシーンが多いからな
58723/07/14(金)18:21:20No.1078446823+
インコ将軍は何がしたかったの
58823/07/14(金)18:21:20No.1078446824+
もうちょっと鳥達可愛くできんかったか?
58923/07/14(金)18:21:21No.1078446828+
>人力車で密着させてからの親父キッスでグチャグチャだよ
映してないけど立ちバックまでしてるからねあれ
59023/07/14(金)18:21:22No.1078446839+
>もう子供が素直に楽しめる映画は作れないのは分かった
これはすごく感じた
実は子供が見たらラピュタくらいおもしろかったりするんかね
59123/07/14(金)18:21:25No.1078446862+
青鷺が自分の羽根であんなにビビってたのは何だったの
物語の核心部分はともかく表面の演出の中では風切り羽根がどうみたいなくだりだけイマイチ何がどうなってそう言ってんのか理解出来なかった
59223/07/14(金)18:21:29No.1078446878+
>インコ軍団でわちゃわちゃしてるところはラピュタっぽい
ラピュタとか千と千尋の神様たちが風呂入ってるシーン思い出すよね
59323/07/14(金)18:21:31No.1078446902+
ED見てて出兵してたのが助監督で笑ってしまった
59423/07/14(金)18:21:47No.1078446991そうだねx6
>もう子供が素直に楽しめる映画は作れないのは分かった
児童文学的な話し運びだし斜に構えたおっさんより子供受けすんじゃないのと思う
59523/07/14(金)18:21:48No.1078446997そうだねx2
>もうちょっと鳥達可愛くできんかったか?
えー可愛いじゃん
59623/07/14(金)18:21:52No.1078447018+
適当に作品を出したら消費者がめっちゃ作者に絡めて考察してくる現象をそこかしこで感じてる
59723/07/14(金)18:21:55No.1078447037+
インコ大王
威厳と実力と責任感を兼ね備えた王の中の王じゃん
59823/07/14(金)18:21:56No.1078447042そうだねx2
風立ちぬがやや不完全燃焼だったから変な生き物いっぱい見れて大満足だぜ
59923/07/14(金)18:22:01No.1078447071+
>もうちょっと鳥達可愛くできんかったか?
かわいいだろ!?
60023/07/14(金)18:22:17No.1078447157そうだねx3
>子供が観て楽しいものではないってことだけは確実なのは残念だ
変に裏読む人の方が納得してない気がする
60123/07/14(金)18:22:23No.1078447190+
今回100億はいかないと思う
リピーターがわんさと出るような映画でもなし30億も厳しいと思う
俺はつらい
60223/07/14(金)18:22:37No.1078447265+
>積み木に球体が混ざってる時点でどうしようもねえんだ
あれわざわざ途中に積む必要あるの?
60323/07/14(金)18:22:39No.1078447279+
インコ大王は父親となんか関係あるかと思ったけどそうでもなかった
60423/07/14(金)18:22:51No.1078447332+
朝一の劇場で何故か小学生くらいの子連れがちらほらいたけど嘴の栓するとことかインコが楽園はここにあったんだァ~のとことかで普通に無邪気な笑い声聞こえてきたからそんな気にしなくてもいいと思う
60523/07/14(金)18:22:54No.1078447350+
風立ちぬが最高だっただけに
個人的にだけど今回のわかりにくすぎだろ
60623/07/14(金)18:22:57No.1078447364そうだねx1
最後インコ大王がけおって世界崩壊するのはどうかと思ったけど
血縁が引きこもって調整するしか維持できない世界なんてぶち壊されたほうがいいな
60723/07/14(金)18:23:01No.1078447378+
>青鷺が自分の羽根であんなにビビってたのは何だったの
>物語の核心部分はともかく表面の演出の中では風切り羽根がどうみたいなくだりだけイマイチ何がどうなってそう言ってんのか理解出来なかった
なんとかの七番って言ってたけど何だったっけ
60823/07/14(金)18:23:09No.1078447416+
インコたちは可愛いけど生きバードの中身が鼻でかのゴブリンなのなんなんだよ!
60923/07/14(金)18:23:22No.1078447481そうだねx4
パヤオ自身が訳わからんところがあったとか言ってんだからそりゃ普通の客がストーリーに困惑しても仕方ないわ
61023/07/14(金)18:23:25No.1078447493そうだねx1
無理やり裏設定にこじつけないで楽しもう?
深海監督風味も感じたけど逆か
61123/07/14(金)18:23:33No.1078447544+
>なんとかの七番って言ってたけど何だったっけ
風切りの7番
61223/07/14(金)18:23:36No.1078447559+
一つ一つの描写はすごいんだけど設定についての説明がないから話についていけない場面が結構あったのがな…
61323/07/14(金)18:23:48No.1078447621+
あの石めっちゃマグリット
61423/07/14(金)18:23:48No.1078447622+
>>青鷺が自分の羽根であんなにビビってたのは何だったの
>>物語の核心部分はともかく表面の演出の中では風切り羽根がどうみたいなくだりだけイマイチ何がどうなってそう言ってんのか理解出来なかった
>なんとかの七番って言ってたけど何だったっけ
あれ鳥の羽の場所の名前らしい
風の七番?
61523/07/14(金)18:23:49No.1078447630+
ちょくちょく登場人物がニュータイプ空間で通じ合ってる感あるのは何なの禿から変なことでも学んだの
61623/07/14(金)18:23:50No.1078447635+
インコのやたらとコミカルな日常シーンはいつものジブリらしさが凄い出てた
61723/07/14(金)18:23:56No.1078447659+
アオサギのあのおっさんデザインはどういう狙いなのかわからなかった
キービジュアルだとイケメンそうなのに!
61823/07/14(金)18:24:00No.1078447689+
急に船こぎだしたあたりで
トイレ行く人増えてた
61923/07/14(金)18:24:03No.1078447708そうだねx3
不思議な世界のなんだか分からないものは多いけど
そんな世界に踏み入れても主人公の目的や向かう先は真っ直ぐだから
話自体がわけわからんってことにはあんまりならない作品だと思う
世界託されてもブレずに断るレベルで芯が通っているしね
62023/07/14(金)18:24:11No.1078447766そうだねx2
夏子さんがお屋敷入る時の靴カンカンならして土落とすとこに凄いフェチズムを感じた
62123/07/14(金)18:24:15No.1078447789+
真人さんは現実に返してもらった
ゴローは未だに建築業界に帰れない
62223/07/14(金)18:24:25No.1078447841そうだねx2
>適当に作品を出したら消費者がめっちゃ作者に絡めて考察してくる現象をそこかしこで感じてる
オタクの考察好きは昔からだけど制作者とその周辺に絡めた考察が庵野作品以外で頻発するのは珍しい気がするぜ
62323/07/14(金)18:24:26No.1078447851そうだねx6
メタ読みしようと思えばいくらでもできるけど
普通にファンタジーなだけだと思う
62423/07/14(金)18:24:27No.1078447854+
>あの石めっちゃマグリット
あー
ずっと思い出せねえ…ってなってたからスッキリ
62523/07/14(金)18:24:36No.1078447896+
>インコ大王
>威厳と実力と責任感を兼ね備えた王の中の王じゃん
こんなものぉ~~!!
62623/07/14(金)18:24:56No.1078448007+
設定説明せずにぶん投げるなら撤して欲しかったな
最後の会話とかすげえテンポ悪いっていうか要らん
62723/07/14(金)18:24:59No.1078448027+
説明はあったけどかなり前後飛ばして急に来たりさらっと言及されたりするから分かりにくくなってるとこはある
脚本に近いものを感じたのが庵野くんのやつだからほんとに似てんな…とは思った
62823/07/14(金)18:25:13No.1078448124+
>>もう子供が素直に楽しめる映画は作れないのは分かった
>児童文学的な話し運びだし斜に構えたおっさんより子供受けすんじゃないのと思う
画面はコミカルな作りのとこも多いし素直に映像楽しめそうだよね
62923/07/14(金)18:25:17No.1078448143+
素直に面白かったという感想があまり聞けない感じなのか
モヤモヤする系?
63023/07/14(金)18:25:23No.1078448165+
やっぱり80歳に創作はキツいんだろうなとは思う
63123/07/14(金)18:25:35No.1078448224+
冒険っていうから期待してたけど結局石の中の閉じた世界だし…裏切りだ!
63223/07/14(金)18:25:35No.1078448231+
伝えてくれ
王は王らしく進んだと
63323/07/14(金)18:25:38No.1078448244そうだねx1
>ちょくちょく登場人物がニュータイプ空間で通じ合ってる感あるのは何なの禿から変なことでも学んだの
逆だ
アニメキャラなんてあれくらいの理解力が全員に備わってるべきなんだ
なんでもかんでも台詞に起こして確認させる必要はない
63423/07/14(金)18:25:50No.1078448308+
>あれ鳥の羽の場所の名前らしい
>風の七番?
割とそのままだね
fu2362462.jpg[見る]
63523/07/14(金)18:25:59No.1078448360+
オレ、親父の女救う
から
僕は母さんと帰りたい!
となるけどそこの移り変わりが読み取れなかったからまた観てくる
63623/07/14(金)18:26:01No.1078448368+
>素直に面白かったという感想があまり聞けない感じなのか
>モヤモヤする系?
いや1番芯の部分自体は素直な作りではあるけど
その周りに色々考えるのが楽しい曖昧さがまとわりついててワクワクするよ
63723/07/14(金)18:26:08No.1078448410そうだねx3
>素直に面白かったという感想があまり聞けない感じなのか
好きでも面白い!!!というよりいい…ってなるタイプの映画だから…
63823/07/14(金)18:26:10No.1078448423+
いずれ炎で焼かれる世界にとりあえず戻してもらった
63923/07/14(金)18:26:17No.1078448461+
やっぱりわかりやすさって大事だと思う
これじゃ刺さる人には刺さるけど売れはしないタイプの作品になっちゃう
64023/07/14(金)18:26:23No.1078448491+
キリコさん以外のばばあももっと活躍してほしかった
64123/07/14(金)18:26:26No.1078448503+
上から来た
そうか
64223/07/14(金)18:26:32No.1078448525そうだねx4
>素直に面白かったという感想があまり聞けない感じなのか
>モヤモヤする系?
上で素直な話っていってるじゃん
自分はとても面白かったけど個人の感性にとてもよってるので
あなたも面白いと思うとか厚かましいことはいえない
64323/07/14(金)18:26:36No.1078448550そうだねx2
>素直に面白かったという感想があまり聞けない感じなのか
>モヤモヤする系?
俺は好きだったけど売れないと思う
たとえて言うならシン仮面ライダーと同じ
64423/07/14(金)18:26:39No.1078448567そうだねx2
>王は王らしく進んだと
ストーキングしてけおって崩壊引き起こすのが王の姿か…
64523/07/14(金)18:26:44No.1078448589+
見に行こうとは思うんだがニュースでやってる公開直後の反応がダメな映画のそれでちょっと不安がある
一回見ただけではわからないとか思想がどうとか
64623/07/14(金)18:26:45No.1078448594+
異世界に落ちたところでこれ竹田くんの病院じゃん!となった
64723/07/14(金)18:26:49No.1078448611+
見終わった後の感覚が村上春樹に近いって言われてるの見てめちゃくちゃ腑に落ちた
64823/07/14(金)18:26:55No.1078448648そうだねx2
>素直に面白かったという感想があまり聞けない感じなのか
>モヤモヤする系?
少なくとも見て損したと思うようなものではなかった
64923/07/14(金)18:26:59No.1078448667そうだねx8
>素直に面白かったという感想があまり聞けない感じなのか
もうね見に行けってのが早い最後なんだし
65023/07/14(金)18:27:02No.1078448687+
駿の全てを見せつけられた作品だった
この人まだ全然衰えてない……
集大成ってマジだよこれ……
65123/07/14(金)18:27:19No.1078448765そうだねx1
>素直に面白かったという感想があまり聞けない感じなのか
>モヤモヤする系?
スカッとしない
無駄に考察して悦にハマるタイプの人ならいいかもね
65223/07/14(金)18:27:23No.1078448804+
ダクソのストーリーと世界観の語り方が好きなら楽しめる
というのが割と合ってる
65323/07/14(金)18:27:24No.1078448809+
まあでも世界が崩壊しそうで賢者っぽい創造主になんとかしろ!って交渉しに行ったら
実はこの世界の命運はこの積み木にかかってます!ツンツン👈
とかされたらキレるかも
65423/07/14(金)18:27:26No.1078448826+
>いずれ炎で焼かれる世界にとりあえず戻してもらった
何年か後に巨神兵が来るからね
65523/07/14(金)18:27:32No.1078448856そうだねx1
話は金返せレベルだけど画は間違いなく良いから損はしないよ
65623/07/14(金)18:27:32No.1078448857+
>素直に面白かったという感想があまり聞けない感じなのか
>モヤモヤする系?
俺は考察とか特に求めずただ変な世界が始まるのも受け入れられて大好きってタイプだから超楽しかった
65723/07/14(金)18:27:40No.1078448902+
うーん俺はちょっと合わなかったなぁ
序盤の作画はすごかったけど
65823/07/14(金)18:27:46No.1078448928+
最初のあれ火事とかいってたけど空襲だったのか
病院狙うなや…
65923/07/14(金)18:27:47No.1078448936+
考察しがいのある作品
岡田斗司夫の感想が早く聞きたい
66023/07/14(金)18:27:50No.1078448952そうだねx1
最後だからって駿の入れたい物とにかく全部入れたような映画だから一般受けはそこまで狙ってないような気もする
66123/07/14(金)18:28:00No.1078449016そうだねx14
>考察しがいのある作品
>岡田斗司夫の感想が早く聞きたい
失せろ
66223/07/14(金)18:28:00No.1078449019+
>もうね見に行けってのが早い最後なんだし
この爺さん最後の作品撮るのこれで3本目ぐらいじゃない?
66323/07/14(金)18:28:02No.1078449025そうだねx6
>考察しがいのある作品
>岡田斗司夫の感想が早く聞きたい
deI
66423/07/14(金)18:28:06No.1078449038そうだねx3
あのおじいちゃんが駿で
積木ジブリ作品
あの積木タワーがジブリスタジオ
あのインコ将軍が鈴木で
丸いのがゲド戦記で
主人公が持ち帰った積木が予告であったようなジェネリックジブリ
みたいな比喩でしょ
66523/07/14(金)18:28:13No.1078449071そうだねx1
ユナイテッドは今日安かったけど
映画一本見るのに2000円の時代なんだな今は…おっかねえ
66623/07/14(金)18:28:16No.1078449097そうだねx3
すごい穿った考察するなら
サギ(手塚治虫)に釣られてファンタジー世界に連れ込まれてたら既にファンタジーに狂った大叔父(高畑勲)がいて後継者になれという
最終的にインコの王様(俗物の王=鈴木敏夫)があんたの利益度外視のファンタジー作りじゃ世界(会社)が潰れるからどうにかしろ(吾郎を使え)と無茶やった
結果ジブリは崩壊して俗物である鳥は野に放たれましたとさ
66723/07/14(金)18:28:18No.1078449104+
>見に行こうとは思うんだがニュースでやってる公開直後の反応がダメな映画のそれでちょっと不安がある
>一回見ただけではわからないとか思想がどうとか
作画とかシーン単位では良いよ
テーマもしっかりしてて良いよ
でもトータルだと駄作だと思った
66823/07/14(金)18:28:18No.1078449109そうだねx1
>一回見ただけではわからないとか思想がどうとか
裏の意味見いだそうと躍起になってる人のことは忘れて少年の冒険!動きすげー!で見てもいいんだ
66923/07/14(金)18:28:19No.1078449113+
>ストーキングしてけおって崩壊引き起こすのが王の姿か…
後継に世界崩壊選ばれたらああもなろう
67023/07/14(金)18:28:20No.1078449122+
何だったんだろうこの映画…とは思ったけど悪くはなかった
夢でも見てたような感じ
67123/07/14(金)18:28:34No.1078449189+
>うーん俺はちょっと合わなかったなぁ
>序盤の作画はすごかったけど
全部どっかでみた作画なんだよな
風立ちぬの災害とかポニョの波とか千と千尋の紙とか
67223/07/14(金)18:28:43No.1078449236+
みんな何か前提付きで語るのが面白い
手放しで絶賛とか駄目とかは無いな
67323/07/14(金)18:28:43No.1078449238+
でもこれが最後の作品じゃない可能性もあるよね?
67423/07/14(金)18:28:50No.1078449279+
>やっぱりわかりやすさって大事だと思う
>これじゃ刺さる人には刺さるけど売れはしないタイプの作品になっちゃう
売る側以上に好きになった側からしても
魅力を語る上での説明しやすさとかとっかかりがないと薦めにくいよねって
67523/07/14(金)18:29:00No.1078449332そうだねx13
    1689326940990.png-(21745 B)
21745 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
67623/07/14(金)18:29:03No.1078449351+
多分キリコさんが一緒に吸い込まれてんのが混乱の元な気がする
老キリコが向こうの世界に引きずり込まれて若くなったんじゃなくて若い頃にキリコさんはあの世界に迷い込んでるんだと自分は思ってる
67723/07/14(金)18:29:17No.1078449429そうだねx1
>>一回見ただけではわからないとか思想がどうとか
>裏の意味見いだそうと躍起になってる人のことは忘れて少年の冒険!動きすげー!で見てもいいんだ
現代人は考察病だよ
67823/07/14(金)18:29:27No.1078449490そうだねx5
説明不要で手放しで面白いジブリの作品群には入ることないと思う
67923/07/14(金)18:29:28No.1078449495+
>この爺さん最後の作品撮るのこれで3本目ぐらいじゃない?
流石に80超えだしなぁ長編は無理じゃないかなぁ
本人はやりたいっぽい事を言ってたと鈴木Pは言ってたけど
68023/07/14(金)18:29:51No.1078449618+
わざわざ前情報完全に伏せた上にパンフまで後日発売するのが一番の謎
68123/07/14(金)18:29:59No.1078449660そうだねx3
ぶっちゃけエンタメを観たかったのに
ひたすら前衛芸術を延々と見せられる気分だっあ
68223/07/14(金)18:30:00No.1078449668そうだねx1
>多分キリコさんが一緒に吸い込まれてんのが混乱の元な気がする
>老キリコが向こうの世界に引きずり込まれて若くなったんじゃなくて若い頃にキリコさんはあの世界に迷い込んでるんだと自分は思ってる
あんな気風の良い姐御があんなショボくれた下女になるとかツラすぎる
68323/07/14(金)18:30:08No.1078449714+
>多分キリコさんが一緒に吸い込まれてんのが混乱の元な気がする
>老キリコが向こうの世界に引きずり込まれて若くなったんじゃなくて若い頃にキリコさんはあの世界に迷い込んでるんだと自分は思ってる
血を引いてないと行けない筈だが
68423/07/14(金)18:30:18No.1078449776+
>いずれ炎で焼かれる世界にとりあえず戻してもらった
ラストで焼かれるかと思ったらすっ飛ばして戦後で拍子抜けした
68523/07/14(金)18:30:24No.1078449822+
>多分キリコさんが一緒に吸い込まれてんのが混乱の元な気がする
>老キリコが向こうの世界に引きずり込まれて若くなったんじゃなくて若い頃にキリコさんはあの世界に迷い込んでるんだと自分は思ってる
田舎だし親戚なのかねえ
68623/07/14(金)18:30:24No.1078449827+
考察仕草は作品を深く理解してるアピールに繋がるからな
うるせぇ!楽しもう!な人達とは相容れない
68723/07/14(金)18:30:28No.1078449853+
宣伝した方が良かったのでは?
68823/07/14(金)18:30:29No.1078449862そうだねx3
これ予告なしは正解な気がするわ
68923/07/14(金)18:30:36No.1078449889そうだねx2
Dolbyで見たけどすげえ臭いなさすがDolby鳥糞も再現かと思ったら前の客だった
69023/07/14(金)18:30:41No.1078449922+
>みんな何か前提付きで語るのが面白い
>手放しで絶賛とか駄目とかは無いな
むしろそういう作品自体が珍しい気がする
ここ数年だとマリオぐらいしか俺はしてない気がする
69123/07/14(金)18:30:44No.1078449940+
メタとか業界がどうのとか分からないぜ!
昔のジブリ作品で見たようなシーンがいっぱいあってジブリ好きの自分は面白かったぜ!
69223/07/14(金)18:30:47No.1078449961+
継母を母さん呼びするのが大人に都合よすぎて嫌
69323/07/14(金)18:30:55No.1078450019+
>サギ(手塚治虫)に釣られてファンタジー世界に連れ込まれてたら既にファンタジーに狂った大叔父(高畑勲)がいて後継者になれという
ここがズレまくってると思う
高畑は自分の後継みたいなこという人でないよ
片渕に評価してること伝えたりはしてるけど
69423/07/14(金)18:30:58No.1078450034+
話の筋自体は初見でもなんとなくわかるよ
でもあーそんな感じなのか?くらいの段階で映画が終わっちゃうからあんまスッキリした感じは無い
69523/07/14(金)18:31:06No.1078450068+
キリコさんとお母さんが同じドアから帰ろうとしてるところに違和感を感じたんだけどあれ同時代の扉じゃないの?なんかモヤモヤする
69623/07/14(金)18:31:10No.1078450082+
>血を引いてないと行けない筈だが
血を引いていけないとダメなのは管理権引継ぎだけじゃなかった?
というか大叔父様がペリカンもインコも持ってきてるんだし入れる分には制限無いよねあそこ
69723/07/14(金)18:31:24No.1078450150+
面白いシーンのつぎはぎで繋いでるストーリーと世界観はシンプルに微妙
でもテーマは一貫してて良い
69823/07/14(金)18:31:26No.1078450154+
>多分キリコさんが一緒に吸い込まれてんのが混乱の元な気がする
>老キリコが向こうの世界に引きずり込まれて若くなったんじゃなくて若い頃にキリコさんはあの世界に迷い込んでるんだと自分は思ってる
自分は並行世界の人みたいな認識だった
69923/07/14(金)18:31:28No.1078450163+
>継母を母さん呼びするのが大人に都合よすぎて嫌
最初のお腹さすらせるシーンきらい
子供に背負わすな
70023/07/14(金)18:31:28No.1078450165+
>老キリコが向こうの世界に引きずり込まれて若くなったんじゃなくて若い頃にキリコさんはあの世界に迷い込んでるんだと自分は思ってる
キリコさんの出口は母親と同じ方だったね
70123/07/14(金)18:31:32No.1078450188+
てっきり風立ちぬみたいに捻くれてると思ってたわ
70223/07/14(金)18:31:33No.1078450191そうだねx3
しょうもない考察が好きな人はがんばって考えそうだなっておもった
70323/07/14(金)18:31:41No.1078450229+
>継母を母さん呼びするのが大人に都合よすぎて嫌
夏子母さんって呼ぶところがなんかリアルで嫌
70423/07/14(金)18:31:42No.1078450238+
>わざわざ前情報完全に伏せた上にパンフまで後日発売するのが一番の謎
パンフは単に時間なかっただけだと思う
ガルパンで見た
70523/07/14(金)18:31:42No.1078450241そうだねx4
>これ予告なしは正解な気がするわ
初回見に行ったけど予告で宣伝されてたら多分行かなかった
70623/07/14(金)18:31:46No.1078450262+
>全部どっかでみた作画なんだよな
>風立ちぬの災害とかポニョの波とか千と千尋の紙とか
過去オマージュの詰め込みの弊害っていうか…
70723/07/14(金)18:31:49No.1078450279そうだねx5
>宣伝した方が良かったのでは?
宣伝したら客減るタイプだろうこれは
悪く言えばサギ
70823/07/14(金)18:31:51No.1078450294+
>もう子供が素直に楽しめる映画は作れないのは分かった
作れないじゃなくて作りたくねえんだろ
これまではパクさんがさんざん作った借金回収するためにエンタメする必要とかあったけどもうそんなのどうでもいいし
70923/07/14(金)18:31:51No.1078450297+
比喩暗喩で成り立ってる作品だとするとワラワラって何になるんだろ
71023/07/14(金)18:31:56No.1078450327+
俺はどう生きたかだよ猫れは
71123/07/14(金)18:31:58No.1078450347+
風邪の時見る夢みたいなファンタジーだったよ
71223/07/14(金)18:32:08No.1078450407+
>>いずれ炎で焼かれる世界にとりあえず戻してもらった
>ラストで焼かれるかと思ったらすっ飛ばして戦後で拍子抜けした
その後SNSで炎上すると考えられる
71323/07/14(金)18:32:18No.1078450472+
ラピュタのドーラおばさまとかそうだけど駿は一定の年齢超えると一気に老けさせるからキリコさんの年齢わかんね…
71423/07/14(金)18:32:22No.1078450486+
見終わった
長谷川智広ってあいつ!?
71523/07/14(金)18:32:24No.1078450495+
>昔のジブリ作品で見たようなシーンがいっぱいあってジブリ好きの自分は面白かったぜ!
どこかで見たシーンが見たいなら昔の作品見ればいいんだ
71623/07/14(金)18:32:37No.1078450566+
>見終わった
>長谷川智広ってあいつ!?
あいう
71723/07/14(金)18:32:44No.1078450611+
ワラワラってジブリらしからぬ素直なデザインだよね
71823/07/14(金)18:32:49No.1078450643+
グッズはしばらくしたら色々出すんだろうな
71923/07/14(金)18:33:00No.1078450703+
少しずつ現実離れしていくのがトリップのそれ
72023/07/14(金)18:33:02No.1078450715+
ずっと情報無い状態で恐る恐る見に行ったけど真正面からジブリ作品ぶつけられて最高だった
72123/07/14(金)18:33:07No.1078450739+
あの釣られた古代魚貴重な物なのでは
72223/07/14(金)18:33:12No.1078450765そうだねx1
>ワラワラってジブリらしからぬ素直なデザインだよね
ちょっと媚びてるんだよな…
72323/07/14(金)18:33:15No.1078450786そうだねx2
こないだナウシカ見た後にこれだから
才能って枯渇するんだなぁ、て悲しみを感じた
72423/07/14(金)18:33:17No.1078450796+
>風邪の時見る夢みたいなファンタジーだったよ
色々と展開唐突だったりするの全部主人公の夢で心象風景だと考えるとおかしくないかもしれない
72523/07/14(金)18:33:19No.1078450807+
いや宣伝したら売れるんじゃないか良いシーンは多いし
多分めちゃくちゃ面白そうな宣伝作れそう
72623/07/14(金)18:33:22No.1078450828+
比喩暗喩抜かすと少年が異世界行って拗れた家族仲を解消して人間的にちょっと成長する話だから…
まぁエンタメといえばエンタメだな!
72723/07/14(金)18:33:32No.1078450881+
お話的には刺さらなかったけどキャラはみんな大好きだよ
ワラワラとインコのぬいぐるみ出たら買いたいくらいには
72823/07/14(金)18:33:37No.1078450894+
やっぱりババアsの顔でかくない?
72923/07/14(金)18:33:37No.1078450897そうだねx2
金ローで流れる時実況したらそこそこ楽しいかもしれん
映画館で見る作品としてはあんまり
73023/07/14(金)18:33:41No.1078450932+
誰がなんの声充ててるか全然わかんなかった
キムタクは誰役だったんだ
73123/07/14(金)18:33:56No.1078450998+
>誰がなんの声充ててるか全然わかんなかった
>キムタクは誰役だったんだ
父ちゃん
73223/07/14(金)18:33:57No.1078451003+
ママのファイルか何か欲しかったのに
君生き鳥しかねえ!
73323/07/14(金)18:33:58No.1078451008+
ババァの谷間
73423/07/14(金)18:34:05No.1078451050そうだねx6
>こないだナウシカ見た後にこれだから
>才能って枯渇するんだなぁ、て悲しみを感じた
80にしては十分残ってる方だと思う
73523/07/14(金)18:34:06No.1078451056そうだねx1
ワラワラの設定もあってあの世界崩壊したら現実世界も滅ばないの?とは思った
73623/07/14(金)18:34:10No.1078451091そうだねx2
青サギグッズとか誰も買わないだろうしワラワラは必要なんだ
73723/07/14(金)18:34:20No.1078451147+
ワラワラは精子だって「」が言ってた
73823/07/14(金)18:34:23No.1078451171+
インコは生命を宿したものは食べません!
妊婦は食べません!
生まれ出た子供は食べます!
73923/07/14(金)18:34:24No.1078451180そうだねx1
ヌルヌル動くババアの群れ見てるとジブリ映画って感じする
74023/07/14(金)18:34:25No.1078451183+
>ママのファイルか何か欲しかったのに
>君生き鳥しかねえ!
早くえっちな絵が見たいわ
74123/07/14(金)18:34:30No.1078451202+
インコ大王とかもっと焦点当ててほしかったわ
74223/07/14(金)18:34:30No.1078451203+
>>誰がなんの声充ててるか全然わかんなかった
>>キムタクは誰役だったんだ
>父ちゃん
全然わからんかった…
74323/07/14(金)18:34:44No.1078451286+
庵野を見ろよ
駿より若いのに才能が変な方向に行ってるぞ
74423/07/14(金)18:34:49No.1078451312+
ババア人形が売れるのか微妙なライン
74523/07/14(金)18:34:50No.1078451319+
ラストがやけにさっぱり終わったのは昔の海外児童文学作品みを感じた
74623/07/14(金)18:34:58No.1078451369そうだねx6
むしろ何もかも謎のまま映画館で見たから最高に楽しめたと思っている
74723/07/14(金)18:35:00No.1078451388そうだねx1
今夜の金曜ロードショーで予告を流すかどうかだ
俺が見に行くかはそこにかかっている…
1日「」の感想聞いてたけどよくわかんないんだもん…
とりあえず予告を流してくれ5分くらいの…
74823/07/14(金)18:35:02No.1078451404+
>ワラワラは精子だって「」が言ってた
ペリカンやべーだろ…
74923/07/14(金)18:35:02No.1078451406+
ナウシカとか千尋とかラピュタみたいに幼い子が観てもストーリーを把握できるし冒険を楽しめるって感じではなかったな……
なんか駿の精神世界見せられてる気分
75023/07/14(金)18:35:03No.1078451407+
パンフの劇場販売決まった辺りでもう一度見に行くわ
75123/07/14(金)18:35:09No.1078451437そうだねx2
観てきた
つまらんとは言わないけど微妙だった
ラストはあれでいいのか?
75223/07/14(金)18:35:14No.1078451460+
大伯父はヤスケンだと思ってたのになぁ
75323/07/14(金)18:35:15No.1078451465+
>ワラワラの設定もあってあの世界崩壊したら現実世界も滅ばないの?とは思った
俺もワラワラの件で「あの世」系なのかな?と思ったら隕石の中の世界でビックリ
75423/07/14(金)18:35:16No.1078451472+
明らかにパヤオ自身の物語なんだけどそこでモデルが誰~とか邪推して欲しくないから自分でもワケわからん言って逃げてる気もするんだよなぁ
75523/07/14(金)18:35:22No.1078451505+
これ言いたくないけどスチームボーry
75623/07/14(金)18:35:29No.1078451550+
でも声優陣がめちゃくちゃ豪華だからそれだけで人は集まるよな
あいみょんとか
75723/07/14(金)18:35:41No.1078451609そうだねx5
>今夜の金曜ロードショーで予告を流すかどうかだ
>俺が見に行くかはそこにかかっている…
>1日「」の感想聞いてたけどよくわかんないんだもん…
>とりあえず予告を流してくれ5分くらいの…
「」の感想なんてアテにすんな!
75823/07/14(金)18:35:42No.1078451614+
BBAたち出てきた時なんで奇形BBA出すんだと
前はそんな奇形BBAいなかっただろと
75923/07/14(金)18:35:46No.1078451644+
ジブリの作品がどうたらとか分かんないしそれ前提の感想になりつつあってモヤモヤする
76023/07/14(金)18:35:49No.1078451657+
>>ワラワラってジブリらしからぬ素直なデザインだよね
>ちょっと媚びてるんだよな…
亡者みたいなのから急に商売っ気感じるシーンだった
76123/07/14(金)18:35:49No.1078451660そうだねx2
>今夜の金曜ロードショーで予告を流すかどうかだ
>俺が見に行くかはそこにかかっている…
>1日「」の感想聞いてたけどよくわかんないんだもん…
>とりあえず予告を流してくれ5分くらいの…
観ても本当によくわかんないんだよ
76223/07/14(金)18:35:57No.1078451701+
ビジュアル面は流石だったな
ストーリーは流石に衰えを感じた
76323/07/14(金)18:36:00No.1078451717+
80超えたジジイが包丁持った人食インコの出てくるキャラとか
出せるの凄いよな
76423/07/14(金)18:36:07No.1078451766+
どういう心境かなどういう理屈かなってって想像するの楽しいけど全部答え合わせしてタイトルそのままセリフに出てタイトル回収!ってのを望む人には無理な作品
76523/07/14(金)18:36:16No.1078451809+
戦車!
木刀!
木刀!(崩壊した)
日本刀!
魚解体!
君たちはどう生きるか
76623/07/14(金)18:36:19No.1078451835+
>観てきた
>つまらんとは言わないけど微妙だった
>ラストはあれでいいのか?
ラストはあれが最適だろ
ドアノブだぜ?
76723/07/14(金)18:36:21No.1078451854+
>>>ワラワラってジブリらしからぬ素直なデザインだよね
>>ちょっと媚びてるんだよな…
>亡者みたいなのから急に商売っ気感じるシーンだった
まあ食べられちゃうんだけど…
76823/07/14(金)18:36:22No.1078451859+
>80にしては十分残ってる方だと思う
残ってるというか
80のじいちゃんだからかけるものをお出ししてくれたのでこれはこれでいいものだと思う
戦中の日本舞台にファンタジーだけでハァハァしてた
76923/07/14(金)18:36:27No.1078451882+
>比喩暗喩抜かすと少年が異世界行って拗れた家族仲を解消して人間的にちょっと成長する話だから…
いつの間に種仕込んだんです?
77023/07/14(金)18:36:27No.1078451883+
>>ワラワラは精子だって「」が言ってた
>ペリカンやべーだろ…
白子は美味いからな…
77123/07/14(金)18:36:34No.1078451914+
茶摘みインコが可愛かったから俺はチョロいよ
77223/07/14(金)18:36:39No.1078451952+
なんだろうお爺さんが作った枠だとGレコとか凄かったんだな…って思う
77323/07/14(金)18:36:43No.1078451964+
急に出てくる設定が意味不明すぎる
この部屋入るとキミ母の能力が落ちるとか
77423/07/14(金)18:36:49No.1078451998そうだねx1
親父は典型的な成金って感じだけど息子と嫁への愛は本物なのはわかった
77523/07/14(金)18:36:50No.1078452003+
かなり自虐的な映画に感じたな…
これが遺作でいいのか?
77623/07/14(金)18:36:50No.1078452004そうだねx3
パヤオ大麻とか吸った?てなる内容だった
77723/07/14(金)18:36:51No.1078452010+
別に不思議の国のアリスで辻褄とか必要ないだろ
77823/07/14(金)18:36:53No.1078452023+
冒頭5分とか流されてもなんにもわかんねえし…
77923/07/14(金)18:36:56No.1078452038そうだねx3
観客席に照明戻った時の空気としては
良い映画のソレではなかった
78023/07/14(金)18:36:59No.1078452053そうだねx2
作監の本田雄あじは火事疾走のシーンくらいしか感じなくて
やっぱジブリのキャラデザあじは強えなって思った
78123/07/14(金)18:37:07No.1078452101そうだねx2
>ジブリの作品がどうたらとか分かんないしそれ前提の感想になりつつあってモヤモヤする
作画としてセルフオマージュがあるってだけで本筋は見てなくてもぼんやり分かるから気にしなくていいよ
というか前作知ってても話の本筋はぼんやりとしか分からねえ
78223/07/14(金)18:37:13No.1078452147そうだねx1
親父は声優キムタクっぽいな…でももうちょっと下手だったよな…って思うぐらいにはハウルより上手くなってた
78323/07/14(金)18:37:30No.1078452251そうだねx2
>80にしては十分残ってる方だと思う
「80のお爺ちゃんなのに頑張ったね!偉い!」ってだけの作品で終わりそう…
78423/07/14(金)18:37:41No.1078452323+
>作監の本田雄あじは火事疾走のシーンくらいしか感じなくて
>やっぱジブリのキャラデザあじは強えなって思った
あそこが作画のピーク
78523/07/14(金)18:37:45No.1078452348そうだねx3
めちゃくちゃウンコする!
インコめっちゃウンコする!!!
78623/07/14(金)18:37:46No.1078452357+
戦争で死んだ人かわうそ…って話の時に
そのおかげでうちの工場大忙しだ!って言った瞬間こいつ悪い人かなと思ったけど
主人公にとっては善いお父さんで終わった…
78723/07/14(金)18:37:46No.1078452358そうだねx1
>ジブリの作品がどうたらとか分かんないしそれ前提の感想になりつつあってモヤモヤする
それは無理ってもんだよ他人との感想を擦り合わせる事はできやしないのだから
自分の感想を大事にしながら他の人は遠目に見るのが一番だよ
78823/07/14(金)18:37:51No.1078452380+
思い返すと序盤の人力車の車夫があの後一切出てこなかった…なんか使用人かと思ってた
78923/07/14(金)18:37:53No.1078452399+
浮遊する巨大な石や積み木のシーン見せられても意味わからないだろアレ……
79023/07/14(金)18:37:57No.1078452420+
異世界行く前の不気味さとワクワク感はかなりよかった
79123/07/14(金)18:37:58No.1078452436+
>むしろ何もかも謎のまま映画館で見たから最高に楽しめたと思っている
冒頭でえっこれリアル系の話なの?となった
けどなんか詐欺の描写変だな…と
79223/07/14(金)18:38:01No.1078452453+
なんかここの話聞いてると幻覚剤キメた時に見た世界みたいなイメージ?
79323/07/14(金)18:38:03No.1078452462+
親父は池田秀一かと思ったぜ
79423/07/14(金)18:38:11No.1078452506+
本当今回は結構評価分かれるな…
自分はインコかわいかったからそれだけで満足なんだけど
79523/07/14(金)18:38:11No.1078452510+
ぶっちゃけごちゃごちゃしすぎじゃない?
79623/07/14(金)18:38:18No.1078452564そうだねx1
個人的には冒頭の戦火で戦争映画期待したからファンタジーでちょっと残念
79723/07/14(金)18:38:30No.1078452639そうだねx2
婆や達初見妖怪かと思ったよ
79823/07/14(金)18:38:52No.1078452752+
>親父は池田秀一かと思ったぜ
シャンクス思い出したわ
79923/07/14(金)18:38:52No.1078452755そうだねx1
>かなり自虐的な映画に感じたな…
>これが遺作でいいのか?
自分を出すって言うのは作家にしたら一番の課題だからいいんじゃないのかい?
80023/07/14(金)18:38:52No.1078452757+
>なんかここの話聞いてると幻覚剤キメた時に見た世界みたいなイメージ?
ポニョよりかはイメージ掴みやすい
80123/07/14(金)18:39:01No.1078452803+
>めちゃくちゃウンコする!
>インコめっちゃウンコする!!!
眞人がウンコになっちまった!!
80223/07/14(金)18:39:02No.1078452809+
マジで戦時中設定が田舎に来る動機付けくらいにしかなってねぇのがすげえよ
80323/07/14(金)18:39:13No.1078452859+
>親父は池田秀一かと思ったぜ
俺もそうだと思ってた
80423/07/14(金)18:39:21No.1078452900そうだねx1
>なんかここの話聞いてると幻覚剤キメた時に見た世界みたいなイメージ?
ここはお前のいるべき世界ではない
80523/07/14(金)18:39:26No.1078452936+
よくわからないから見に行けないって人には
あんま向いてない作品だと思うから(本当によくわからないことが多い)
そういう意味じゃパッと見分かりやすそうに見えるPV作るよりは
正しく趣向の合う客に向けている気もする
80623/07/14(金)18:39:27No.1078452940+
次は短編映画だな!
80723/07/14(金)18:39:27No.1078452942+
カツ丼食べにいったら
めっちゃ香菜が入ってる料理をてんこもり作らされた気分だ
80823/07/14(金)18:39:28No.1078452947そうだねx3
>めちゃくちゃウンコする!
>インコめっちゃウンコする!!!
鳥にうんこさせすぎなのは気になった
なんかあったのか駿
80923/07/14(金)18:39:31No.1078452966+
ヒロインになりそうな人いないけどこのタバコ好き婆さんがなるの?なった
81023/07/14(金)18:39:32No.1078452970+
あんなパワー親父になりたい
81123/07/14(金)18:39:33No.1078452974+
>マジで戦時中設定が田舎に来る動機付けくらいにしかなってねぇのがすげえよ
キャノピー並べるシーン描けてお得!
81223/07/14(金)18:39:42No.1078453037そうだねx1
あいみょんって誰の役だったんだ?
81323/07/14(金)18:39:47No.1078453054+
>個人的には冒頭の戦火で戦争映画期待したからファンタジーでちょっと残念
戦火ですらねえんだ
戦時中だけどただの火事なんだ
81423/07/14(金)18:39:49No.1078453066+
>なんかここの話聞いてると幻覚剤キメた時に見た世界みたいなイメージ?
ドラッグ映画や妄想映画として見たらマジで最高峰
81523/07/14(金)18:39:53No.1078453094+
>婆や達初見妖怪かと思ったよ
リトルナイトメアだこれ!ってなった
81623/07/14(金)18:39:56No.1078453105+
今回は戦車も出てきてたしな
81723/07/14(金)18:40:09No.1078453166+
>>めちゃくちゃウンコする!
>>インコめっちゃウンコする!!!
>鳥にうんこさせすぎなのは気になった
>なんかあったのか駿
なつこさんを糞まみれにしたのはちょっとすごい
81823/07/14(金)18:40:14No.1078453197+
>>めちゃくちゃウンコする!
>>インコめっちゃウンコする!!!
>鳥にうんこさせすぎなのは気になった
>なんかあったのか駿
なんか悪意を感じるよな
素人目線でも
81923/07/14(金)18:40:15No.1078453207+
>あんなパワー親父になりたい
良いですよね家族の危機に軍刀フル装備で突っ込むところ
82023/07/14(金)18:40:17No.1078453213+
変に勘ぐらずに画面に出たものを素直に受け取った人の方が楽しめてると思う
多分子供受けも結構するよこれ
82123/07/14(金)18:40:18No.1078453221そうだねx2
>>めちゃくちゃウンコする!
>>インコめっちゃウンコする!!!
>鳥にうんこさせすぎなのは気になった
>なんかあったのか駿
鳥はな…
めっちゃウンコするんだ…
82223/07/14(金)18:40:19No.1078453223+
>めちゃくちゃウンコする!
>インコめっちゃウンコする!!!
クソ映画…
82323/07/14(金)18:40:23No.1078453249+
ジブリ濃縮THC入り青汁を飲んだ気分
82423/07/14(金)18:40:33No.1078453303+
imgの感想戦の空気だけて言えば横から見てて俺はシン仮面ライダーを思い出す
そんなだったのか
シン仮面ライダーみたいだったのか
82523/07/14(金)18:40:34No.1078453314+
舞台設定を戦時下にする必要あった?
82623/07/14(金)18:40:35No.1078453319+
飛行機描くチャンスはいっぱいあったけど我慢できてえらいね
82723/07/14(金)18:40:39No.1078453345+
彼処の世界の住人ペリカンやインコ以外にも居たよな
なんか舟漕いでくる奴
82823/07/14(金)18:40:40No.1078453352+
>あいみょんって誰の役だったんだ?
ひみちゃんじゃない?
82923/07/14(金)18:40:41No.1078453356+
妹は何であんたなんか嫌いよ!したん?
真人が懐かないから?
83023/07/14(金)18:40:51No.1078453425そうだねx3
気になるなら見に行った方がいい
見に行かないならこんなスレ見ない方がいい
83123/07/14(金)18:40:54No.1078453440そうだねx4
>妹は何であんたなんか嫌いよ!したん?
>真人が懐かないから?
左様
83223/07/14(金)18:40:54No.1078453444+
こういうの伝えたいとかセルフパロとか思わせるシーンはあったけど見てる最中にそんなこと考える余地ある時点でストーリーと世界観に乗れてないわけで
83323/07/14(金)18:40:57No.1078453465+
人に説明する時の一言目は
訳が分からなかった

もっと説明するなら
絵本の中に入り込む様な話
だって伝える
83423/07/14(金)18:41:12No.1078453566+
駿視点から見ると色々出して満足なんだろうなぁと思ったけど戦闘機の飛ぶシーンは描かなくてよかったのか?と思った
83523/07/14(金)18:41:18No.1078453606そうだねx3
>「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。
言いたくないけどこれはクリエイターとして駄目じゃ…
83623/07/14(金)18:41:28No.1078453662そうだねx3
>imgの感想戦の空気だけて言えば横から見てて俺はシン仮面ライダーを思い出す
>そんなだったのか
>シン仮面ライダーみたいだったのか
ごめんけどシン仮面ライダーみたいなチープさはなかったから比較にならない
83723/07/14(金)18:41:30No.1078453675そうだねx3
>多分子供受けも結構するよこれ
不気味だったりキモいシーンが多くてストレートに楽しいバトルとかもないからどうかなぁ…
83823/07/14(金)18:41:42No.1078453735そうだねx1
あんたなんか嫌いよ!のシーンは今敏あじを感じた
83923/07/14(金)18:41:44No.1078453759+
すごくどうでもいいけどアイマス劇場版予告のクオリティの低さがすごかった
84023/07/14(金)18:41:55No.1078453813+
>妹は何であんたなんか嫌いよ!したん?
>真人が懐かないから?
妊婦はメンタル弱くなるのよ
84123/07/14(金)18:41:59No.1078453842そうだねx2
>駿視点から見ると色々出して満足なんだろうなぁと思ったけど戦闘機の飛ぶシーンは描かなくてよかったのか?と思った
今までいっぱい描いたので自重できたのかもしれない
84223/07/14(金)18:42:02No.1078453864+
例の本の出版時期とあわせようとすると戦争してない時期が避けられたなかっただけかな・・・
84323/07/14(金)18:42:11No.1078453902+
>>妹は何であんたなんか嫌いよ!したん?
>>真人が懐かないから?
>左様
そこはベタなやつだったんだ
いやにしても嫌うの早いな
84423/07/14(金)18:42:14No.1078453932+
お禿の感想が聞きたい
これにも嫉妬すんのかな
84523/07/14(金)18:42:14No.1078453933+
子供受けしないだろ
たまたまかもしれんが俺の観た回だとぐずってる子供4組くらい出てたぞ
84623/07/14(金)18:42:15No.1078453938+
>舞台設定を戦時下にする必要あった?
手癖で書くには戦時下にするのが手っ取り早かったんだろ
84723/07/14(金)18:42:15No.1078453940+
>舞台設定を戦時下にする必要あった?
国全体が塔に隠ってヒステリーしてる状態になってたから大おじ様の状態と重なるところはあるんじゃない?
戦争が終わって鳥たちは塔から外に出てそれぞれの人生を歩んでいく
84823/07/14(金)18:42:17No.1078453954そうだねx5
>舞台設定を戦時下にする必要あった?
クソみたいな未来が待ってるよ!
の説得力すごいやん
84923/07/14(金)18:42:18No.1078453957+
スタンド攻撃受けたみたいな映画
85023/07/14(金)18:42:22No.1078453989そうだねx2
こうやって視聴後感想を言い合ってて思い返すに全部名シーンじゃない?
85123/07/14(金)18:42:23No.1078453996+
なんか背景の作画も雑に感じた
もっとジブリはきれいだったよな
85223/07/14(金)18:42:24No.1078453999+
>妹は何であんたなんか嫌いよ!したん?
>真人が懐かないから?
あんな態度が続いてつわりでダウンしてたらああもなろう
85323/07/14(金)18:42:25No.1078454005+
子供受けするにはペリカンとか蛙とかの動物たちがちょっと生々しい気持ち悪さ
85423/07/14(金)18:42:26No.1078454015+
鳥のウンコ爆撃喰らうと結構ヘコむんだけど昔の人はそうでもなかったのかな
85523/07/14(金)18:42:28No.1078454022+
>カツ丼食べにいったら
>めっちゃ香菜が入ってる料理をてんこもり作らされた気分だ
予告もないのにカツ丼を期待するもんじゃないぞ
俺はもっとロカボで無味な健康フードでも食わせられるんじゃないかと恐る恐る行ったら思ったよりちゃんとしたものが出て来て安心したぐらいだ
85623/07/14(金)18:42:33No.1078454048+
>舞台設定を戦時下にする必要あった?
姉が死んで即妹が後妻に入るのも
母親が将来の息子に君たちはどう生きるかを読ませようと思うのも納得できる時代背景だったけどな
85723/07/14(金)18:42:37No.1078454077+
>言いたくないけどこれはクリエイターとして駄目じゃ…
黒澤明とかも晩年そうだったし…
85823/07/14(金)18:42:38No.1078454083+
>>駿視点から見ると色々出して満足なんだろうなぁと思ったけど戦闘機の飛ぶシーンは描かなくてよかったのか?と思った
>今までいっぱい描いたので自重できたのかもしれない
鳥の描き方からちょっと漏れてたけどな…
85923/07/14(金)18:42:53No.1078454165そうだねx5
>舞台設定を戦時下にする必要あった?
関係ねえ戦車を描きてえ
86023/07/14(金)18:43:02No.1078454220+
親父がいい声してると思ったらキムタクだった
86123/07/14(金)18:43:13No.1078454284+
普通にあの本の実写化した方が良かったんじゃない?
86223/07/14(金)18:43:22No.1078454323+
>舞台設定を戦時下にする必要あった?
>飛行機描くチャンスはいっぱいあったけど我慢できてえらいね
>駿視点から見ると色々出して満足なんだろうなぁと思ったけど戦闘機の飛ぶシーンは描かなくてよかったのか?と思った
零戦のキャノピー出して満足してるだろう
86323/07/14(金)18:43:25No.1078454341そうだねx3
むしろ説明無くジブリワールド堪能できるぜって作品と思う
86423/07/14(金)18:43:27No.1078454355+
>親父がいい声してると思ったらキムタクだった
最初池田秀一かと思ったわ
86523/07/14(金)18:43:30No.1078454371そうだねx2
>なんか背景の作画も雑に感じた
>もっとジブリはきれいだったよな
メガネ作れ
86623/07/14(金)18:43:35No.1078454417+
>なんか背景の作画も雑に感じた
>もっとジブリはきれいだったよな
なんかAI使ってる…?って感じた
船がワラワラいる円形の書き込みなんかめっちゃ抽象的だったし
86723/07/14(金)18:43:41No.1078454453+
シン仮面ライダーは庵野汁が濃すぎて作品として成立してるかしてないか微妙なラインまで行ってたからなぁ
86823/07/14(金)18:43:45No.1078454475+
>>言いたくないけどこれはクリエイターとして駄目じゃ…
>黒澤明とかも晩年そうだったし…
黒澤明の乱はまだカット割美しかっただろ
話も家庭内不和だし
86923/07/14(金)18:43:51No.1078454511そうだねx2
>妹は何であんたなんか嫌いよ!したん?
>真人が懐かないから?
それもあるだろうけどそもそも前妻の子だからね…
87023/07/14(金)18:43:57No.1078454553+
分かりやすい悪者をやっつける!とか爽快なバトルシーンとかもなくてひたすらジメジメしてるから子供受けはなぁ……
87123/07/14(金)18:44:07No.1078454613そうだねx1
>こういうの伝えたいとかセルフパロとか思わせるシーンはあったけど見てる最中にそんなこと考える余地ある時点でストーリーと世界観に乗れてないわけで
いやそれはジブリ作品であの描写されたら
ファンは条件反射であの作品浮かべちゃうでしょって感じで
乗れてる乗れてないは関係ないレベルだと思う
ホントに最後だからてんこ盛りにしましたって感じでサービスシーンみたいなの多かったし
87223/07/14(金)18:44:16No.1078454667+
>>>駿視点から見ると色々出して満足なんだろうなぁと思ったけど戦闘機の飛ぶシーンは描かなくてよかったのか?と思った
>>今までいっぱい描いたので自重できたのかもしれない
>鳥の描き方からちょっと漏れてたけどな…
駿コンテまでしかやってないんじゃないの?
87323/07/14(金)18:44:28No.1078454729+
オトンよりオカンの実家の方が権力ありそうだなって
家でかいし
あと真人たち本宅っぽいとこじゃなくて離れみたいな家だったしで
87423/07/14(金)18:44:35No.1078454774そうだねx1
名作ではない
ものすごく面白いってわけじゃない
でも今まで見た事がないものが見れる
87523/07/14(金)18:44:36No.1078454777+
>>なんか背景の作画も雑に感じた
>>もっとジブリはきれいだったよな
>なんかAI使ってる…?って感じた
>船がワラワラいる円形の書き込みなんかめっちゃ抽象的だったし
円形→遠景
87623/07/14(金)18:44:36No.1078454784+
すっかりヨーピクも日本を代表するアニメスタジオになったなって
87723/07/14(金)18:44:38No.1078454800+
>>「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。
>言いたくないけどこれはクリエイターとして駄目じゃ…
まだ自分で言えるだけすごいぞ
なんと言ってもこう言っても客呼べるって言うのはもっとすごいんだ
87823/07/14(金)18:44:41No.1078454811+
>>妹は何であんたなんか嫌いよ!したん?
>>真人が懐かないから?
>それもあるだろうけどそもそも前妻の子だからね…
甥っ子とはいえ1回しかあったことないんじゃ仕方ないよな
87923/07/14(金)18:44:41No.1078454815+
でも宣伝はしといた方が良かったんじゃないか…?
88023/07/14(金)18:44:42No.1078454818+
突然船でやってくるお姉さん!
変な棒から火の魔法でペリカンをやっつける!
そして地面に魔法陣を敷いて謎の詠唱!
88123/07/14(金)18:44:43No.1078454830そうだねx1
>>なんか背景の作画も雑に感じた
>>もっとジブリはきれいだったよな
>メガネ作れ
いやいや
バブルの頃のジブリの背景こんなもんじゃないよ
緻密なの動かしてとし
88223/07/14(金)18:44:57No.1078454901+
むしろ今まで見たのの焼き直しじゃないか
88323/07/14(金)18:45:02No.1078454921+
>>>妹は何であんたなんか嫌いよ!したん?
>>>真人が懐かないから?
>>左様
>そこはベタなやつだったんだ
>いやにしても嫌うの早いな
まひとは見た目以上に義母のこと好いてたのに義母からしたらまひとのリアクションが無いもんだから嫌われてると思い込んでストレス抱えてたんだろ
88423/07/14(金)18:45:21No.1078455041+
>>なんか背景の作画も雑に感じた
>>もっとジブリはきれいだったよな
>なんかAI使ってる…?って感じた
>船がワラワラいる円形の書き込みなんかめっちゃ抽象的だったし
その辺は名前忘れたけど画家の作風なぞってる
塔の中の場面はそういう彩色背景の場所が点在してる
88523/07/14(金)18:45:23No.1078455056そうだねx1
結局俺たちはどう生きればいいの?
88623/07/14(金)18:45:27No.1078455089+
駿版Gレコだと思う
88723/07/14(金)18:45:39No.1078455163+
>すっかりヨーピクも日本を代表するアニメスタジオになったなって
なんか有名なアニメ映画ガンガン参加しててビビる
どういう縁なんだろう
88823/07/14(金)18:45:40No.1078455177+
まあずっとジブリ追ってきた人には何かしら刺さる映画だよな…
この作品からジブリを知るのはなかなかしんどいかも
88923/07/14(金)18:45:46No.1078455208+
鷺じゃないから仕方ないけど鷺の描写もっと現実の鷺観察して描けよ!とツッコミたくなったよ
89023/07/14(金)18:45:48No.1078455214+
>結局俺たちはどう生きればいいの?
他人の生き方なんてどうでもいいから好きにしな
89123/07/14(金)18:46:06No.1078455305+
>その辺は名前忘れたけど画家の作風なぞってる
>塔の中の場面はそういう彩色背景の場所が点在してる
大叔父様の部屋に入るところとかそんな感じ?
89223/07/14(金)18:46:07No.1078455323そうだねx2
>駿版Gレコだと思う
正直Gレコに失礼
89323/07/14(金)18:46:08No.1078455328そうだねx2
こう高尚なものじゃなくてもっと単純明快な冒険活劇が観たかったって言ったら怒られそうな世界だ…
89423/07/14(金)18:46:11No.1078455344そうだねx1
>でも宣伝はしといた方が良かったんじゃないか…?
俺が天邪鬼のせいだけど
宣伝してたら俺は観に行ってなかった
けどしたほうがいいんじゃないかなとは思う
89523/07/14(金)18:46:13No.1078455354+
>その辺は名前忘れたけど画家の作風なぞってる
>塔の中の場面はそういう彩色背景の場所が点在してる
あーなんか変だなと思ったら演出だったのか
89623/07/14(金)18:46:16No.1078455368+
昔のパヤオだったらインコ大王と対決してただろうなって
89723/07/14(金)18:46:19No.1078455387+
>鷺じゃないから仕方ないけど鷺の描写もっと現実の鷺観察して描けよ!とツッコミたくなったよ
虫みたいな飛び方すんなこいつ
89823/07/14(金)18:46:20No.1078455389+
>なんか有名なアニメ映画ガンガン参加しててビビる
>どういう縁なんだろう
縁も何も実力があるからだろ
なんでもかんでもコネで決まる業界じゃねーぞ
89923/07/14(金)18:46:31No.1078455459+
キムタクはもっと声優やってほしい
90023/07/14(金)18:46:35No.1078455479そうだねx1
散々説教だとか言われていたが
蓋を開けたら愚鈍な生き方もひっくるめて自分で選んで生きろ!って感じだった
90123/07/14(金)18:46:43No.1078455532+
岡田斗司夫みたいな考察していい?
90223/07/14(金)18:46:48No.1078455557+
ガンギマリで観たら楽しそうな映画
90323/07/14(金)18:46:53No.1078455585そうだねx2
米津玄師流したらええと思ったら大間違いやぞ!!
90423/07/14(金)18:46:54No.1078455591+
よースターはがんばってるな
90523/07/14(金)18:46:59No.1078455623+
>>結局俺たちはどう生きればいいの?
>他人の生き方なんてどうでもいいから好きにしな
扉を開けろ
90623/07/14(金)18:47:01No.1078455636+
>でも今まで見た事がないものが見れる
過去オマージュみたいなのが多くてそこもどうかなと
90723/07/14(金)18:47:06No.1078455662+
トットちゃんだよ!
90823/07/14(金)18:47:07No.1078455674そうだねx2
>岡田斗司夫みたいな考察していい?
心まで岡田斗司夫になるな
90923/07/14(金)18:47:15No.1078455719+
キムタク誰だったか正直あんまわかってない
91023/07/14(金)18:47:19No.1078455744+
>キムタクはもっと声優やってほしい
キムタクとシャアの声似てるなって思ったわ
91123/07/14(金)18:47:20No.1078455750+
>こうやって視聴後感想を言い合ってて思い返すに全部名シーンじゃない?
嫌いなシーン一個もないな
91223/07/14(金)18:47:28No.1078455803+
>散々説教だとか言われていたが
>蓋を開けたら愚鈍な生き方もひっくるめて自分で選んで生きろ!って感じだった
いつものジブリじゃん
91323/07/14(金)18:47:30No.1078455813そうだねx1
>米津玄師流したらええと思ったら大間違いやぞ!!
正直どんな曲だったか覚えていない
91423/07/14(金)18:47:37No.1078455868+
>米津玄師流したらええと思ったら大間違いやぞ!!
なんかいい感じになったろ?
91523/07/14(金)18:47:41No.1078455896+
あの自傷も自分の責任と言ったのは
可哀想すぎる、もっと違う生き方あるわ
91623/07/14(金)18:47:46No.1078455924+
ここまで岡田斗司夫好みの映画作れるのもすごいよ
わざとやってんのか
91723/07/14(金)18:47:59No.1078455999+
>思い返すと序盤の人力車の車夫があの後一切出てこなかった…なんか使用人かと思ってた
あれ爺やじゃないの?
91823/07/14(金)18:48:01No.1078456007+
なんならピクミンっぽい
出てくる生物の微妙な気持ち悪さと生々しさが
91923/07/14(金)18:48:02No.1078456012そうだねx2
何がすごかったかと言われたら
キムタクパパのアフレコ演技がうまくなってた所
92023/07/14(金)18:48:06No.1078456032そうだねx1
>なんかいい感じになったろ?
そんなことよりあの家からさるシーンとかもうちょい書いてくれよ…
92123/07/14(金)18:48:06No.1078456037+
パヤオの私小説みたいなもんだから自分と同じ時代の生まれなんだろ
92223/07/14(金)18:48:08No.1078456045+
まあ世間ウケはしないのは分かる
92323/07/14(金)18:48:09No.1078456048そうだねx4
>>でも今まで見た事がないものが見れる
>過去オマージュみたいなのが多くてそこもどうかなと
引っ張られすぎだよ
オマージュじゃない
一人が生み出すものはどっか似かよるしそれは作家性と言うやつだ
92423/07/14(金)18:48:23No.1078456131+
>トットちゃんだよ!
こんなシーンどこにもないだろ
いい加減にしろ
92523/07/14(金)18:48:24No.1078456136+
>何がすごかったかと言われたら
>キムタクパパのアフレコ演技がうまくなってた所
あっお父さんキムタクなのか…全然わからなかった…
92623/07/14(金)18:48:27No.1078456156+
重要な本なのはわかるがわざわざタイトルにするほどかなあ…
92723/07/14(金)18:48:30No.1078456166+
ワラワラはジブリにしてはやけに可愛らしいマスコット出して来たな…と思ったら後の説明で精子じゃねーか!!ってなった
92823/07/14(金)18:48:36No.1078456205そうだねx3
米津はまたかとしか思わない領域にきてる
92923/07/14(金)18:48:49No.1078456276そうだねx2
制作側のメタファーみたいなのはあまり感じられなかったけどなあ…
93023/07/14(金)18:48:51No.1078456286+
予告でトットちゃんあったよ!やるんだね!
93123/07/14(金)18:48:54No.1078456304+
>むしろ今まで見たのの焼き直しじゃないか
焼き直しの作品ならもっと分かりやすいよ
シーンとしてのセルフオマージュはあるけど
作品としては過去のあれみたいとかじゃなくなってるから
わけがわからんって感想が一番多いわけで
93223/07/14(金)18:48:58No.1078456329+
>米津はまたかとしか思わない領域にきてる
頼んだのだいぶ前日っぽいんだけどね…
93323/07/14(金)18:49:01No.1078456352そうだねx1
岡田を擦ってるやつ
全員荒らしです
93423/07/14(金)18:49:03No.1078456367+
今思えば千と千尋だって万人受けするような作品じゃねえし
これもひょっとしたら
93523/07/14(金)18:49:05No.1078456371+
駿は自分の過去に殺されたと言いたいの?
93623/07/14(金)18:49:10No.1078456392+
結局のところ親父は「クソガキどもに息子を大けがさせられた」と思ったままだろうし
描写されてないだけでクラスメイトたちたぶんえらい目に遭ってない?
93723/07/14(金)18:49:12No.1078456413+
>何がすごかったかと言われたら
>キムタクパパのアフレコ演技がうまくなってた所
あんだけ如くとかやったしな
93823/07/14(金)18:49:17No.1078456445+
>ワラワラはジブリにしてはやけに可愛らしいマスコット出して来たな…と思ったら後の説明で精子じゃねーか!!ってなった
熟すと移動するから卵子かも
93923/07/14(金)18:49:21No.1078456468そうだねx2
>重要な本なのはわかるがわざわざタイトルにするほどかなあ…
けど他のタイトルにするよりしっくりおさまった感あるし好きだよ
94023/07/14(金)18:49:23No.1078456478そうだねx1
>こうやって視聴後感想を言い合ってて思い返すに全部名シーンじゃない?
各シーンはすげえのばかりだけど全体を見ると意味不明なんだよな
94123/07/14(金)18:49:29No.1078456512+
半分刈り上げのかっこいい感じの髪型になるかと思ったら割とがっつりハゲてた
94223/07/14(金)18:49:30No.1078456519+
>ワラワラはジブリにしてはやけに可愛らしいマスコット出して来たな…と思ったら後の説明で精子じゃねーか!!ってなった
ああなるほど…
94323/07/14(金)18:49:37No.1078456574そうだねx1
>今思えば千と千尋だって万人受けするような作品じゃねえし
>これもひょっとしたら
流石に比べる域にいないわ
94423/07/14(金)18:49:54No.1078456688+
>岡田を擦ってるやつ
>全員荒らしです
でもこの映画宮崎駿の自伝みたいなもんって言われてるしなあ
94523/07/14(金)18:50:02No.1078456732+
>ワラワラはジブリにしてはやけに可愛らしいマスコット出して来たな…と思ったら後の説明で精子じゃねーか!!ってなった
地獄とか言ってたし浄化された魂だから…
94623/07/14(金)18:50:05No.1078456753+
>ワラワラはジブリにしてはやけに可愛らしいマスコット出して来たな…と思ったら後の説明で精子じゃねーか!!ってなった
ほら花粉とか…
94723/07/14(金)18:50:07No.1078456766+
>>米津はまたかとしか思わない領域にきてる
>頼んだのだいぶ前日っぽいんだけどね…
アルバムにとりあえず入ってる感がする曲なのはそのせい?
94823/07/14(金)18:50:07No.1078456774+
>>こうやって視聴後感想を言い合ってて思い返すに全部名シーンじゃない?
>各シーンはすげえのばかりだけど全体を見ると意味不明なんだよな
それはそう
訳が分からなかったよ
94923/07/14(金)18:50:08No.1078456778+
米津は弟子が先にもうやってたのもあるしちょっと旬逃した気はする
95023/07/14(金)18:50:17No.1078456832そうだねx5
さっきからただ腐したいだけの人がいるな…
95123/07/14(金)18:50:23No.1078456874+
>今思えば千と千尋だって万人受けするような作品じゃねえし
>これもひょっとしたら
千と千尋は大所帯で明るかったけどこれはこじんまりとして暗かったからあそこまでは受けないだろ
95223/07/14(金)18:50:23No.1078456880+
今回10億円行けるか怪しいくらいだと思ってる
宣伝ゼロだからそれでも黒字なのかもしれんが
個人的にはもっもスパっと爽快に面白くて楽しい~~!で100億はポンと行ってくれたら嬉しかった
95323/07/14(金)18:50:28No.1078456907+
単にいつも通りの描写をファンサービスだ!と喜んだり
才能が枯れた!と怒ったり
結局人は勝手な生き物なのでどのヒロインがめちゃシコだったかを聞く方が有意義な気がして来た
95423/07/14(金)18:50:29No.1078456914+
ワラワラめっちゃグッズ映えするのにもったいねぇ
95523/07/14(金)18:50:29No.1078456915+
>>ワラワラはジブリにしてはやけに可愛らしいマスコット出して来たな…と思ったら後の説明で精子じゃねーか!!ってなった
>ほら花粉とか…
精子じゃねーか!!
95623/07/14(金)18:50:33No.1078456944そうだねx2
シーンがツギハギすぎるのが問題でまとまりないんよ
95723/07/14(金)18:50:38No.1078456965+
映画中に出てきた小説の「君たちはどう生きるか」で
挿絵が種をまく人だったけど実際の小説でもそうなの?
95823/07/14(金)18:50:40No.1078456974+
君イキサイコー!
95923/07/14(金)18:50:49No.1078457023+
>>ワラワラはジブリにしてはやけに可愛らしいマスコット出して来たな…と思ったら後の説明で精子じゃねーか!!ってなった
>熟すと移動するから卵子かも
どっちにしてもそれしか食うものなくなって滅びゆくペリカン可哀想すぎる
96023/07/14(金)18:50:51No.1078457034+
あそこの黒い影被った骸骨のイメージ好きだったな
だいぶ怖いけど
96123/07/14(金)18:50:53No.1078457047そうだねx3
生きバードがファンタジーへの入口かと思ったら
砂糖しゃぶらせて~甘いおはぎが作れるねぇ~って言ってるババア共の方が非現実的でこの映画どういうジャンル…?ってなる
初日でないと味わえない感覚だった
96223/07/14(金)18:51:16No.1078457205そうだねx2
>単にいつも通りの描写をファンサービスだ!と喜んだり
>才能が枯れた!と怒ったり
>結局人は勝手な生き物なのでどのヒロインがめちゃシコだったかを聞く方が有意義な気がして来た
ヒロイン作る能力は枯れてないと思わせるシコリティだった
96323/07/14(金)18:51:23No.1078457249+
ワラワラのデザインどっかで被ってそうでアレだろ
96423/07/14(金)18:51:28No.1078457280+
いや100億行くだろこれ
96523/07/14(金)18:51:34No.1078457320そうだねx4
ワラワラやヒミの設定といい「そういうもの」として特に説明無く話が進むのは児童文学感あった
96623/07/14(金)18:51:36No.1078457333+
成長譚としても綺麗だし珍しく異世界の正体が作中で明言されてたりプロットは相当すっきりしてる
んだけどすごい白昼夢的な違和感をドカ盛りされてるので脳が追い付かない
96723/07/14(金)18:51:40No.1078457354そうだねx2
>制作側のメタファーみたいなのはあまり感じられなかったけどなあ…
オタクはなんでもかんでもメタファーとかなんだとか邪推しだすからな
だからそういうの気にしない一般人を集めて素直な感想で押し流さないといけないんだ
96823/07/14(金)18:51:43No.1078457371+
せーのっ君生きサイコー!
夏は君生き!
96923/07/14(金)18:51:52No.1078457443そうだねx1
>結局人は勝手な生き物なのでどのヒロインがめちゃシコだったかを聞く方が有意義な気がして来た
ファイヤー母ちゃんに脳を焼かれた
97023/07/14(金)18:51:58No.1078457470そうだねx2
80でこれ作ったのはすごいとは思うが…
97123/07/14(金)18:52:21No.1078457620+
あの世界が面倒な事になったの大叔父さんのせいでは?
97223/07/14(金)18:52:23No.1078457634そうだねx2
>せーのっ君生きサイコー!
>夏は君生き!
正直クレしんやミッションインポッシブルで埋もれると思う
97323/07/14(金)18:52:28No.1078457650そうだねx1
見ててスカッとするものじゃないし
人に勧めたくないジブリに入る
97423/07/14(金)18:52:31No.1078457668+
>成長譚としても綺麗だし珍しく異世界の正体が作中で明言されてたりプロットは相当すっきりしてる
>んだけどすごい白昼夢的な違和感をドカ盛りされてるので脳が追い付かない
シュールレアリズム絵画まんまみたいな背景がちょくちょくある異世界だったな…
97523/07/14(金)18:52:32No.1078457669+
100億はムリじゃねえかな…どうかな…
97623/07/14(金)18:52:35No.1078457691そうだねx3
ロリおかん出してきたのは火の玉ストレートってくらいに
この作品で一番分かりやすく駿だったと思う
97723/07/14(金)18:52:40No.1078457726+
>>結局人は勝手な生き物なのでどのヒロインがめちゃシコだったかを聞く方が有意義な気がして来た
>ファイヤー母ちゃんに脳を焼かれた
若くて燃えてる母ちゃんが目の前に出てくるって結構ショックだな…
97823/07/14(金)18:52:41No.1078457734+
セルフオマージュ過ぎて才能枯れた思われても仕方ないと思う
97923/07/14(金)18:52:43No.1078457743+
>制作側のメタファーみたいなのはあまり感じられなかったけどなあ…
俺は感じたから
感性の違いだろう
98023/07/14(金)18:52:52No.1078457798+
美術館で流す様な30分ものを作って映画にしてくれ…
気軽に観られる様なやつ…
98123/07/14(金)18:52:53No.1078457805+
アカデミー賞獲れそう?
98223/07/14(金)18:53:00No.1078457843+
ヒロインのために見る価値ある
ヒロイン抜きにしたら駄作だった
98323/07/14(金)18:53:02No.1078457857そうだねx1
>見ててスカッとするものじゃないし
>人に勧めたくないジブリに入る
まあ人死にはそんなになかったから…
98423/07/14(金)18:53:02No.1078457858+
母ちゃんはいいけど道案内イベントみたいな一緒の行動しかしてないのに再会で泣かれてちょっと戸惑った
98523/07/14(金)18:53:03No.1078457861そうだねx1
なんか分かりにくいけど俺は好きだな…
って思う人が思ったより多いパターンの作品ではあると思う最強級のヒットはしなくてもかなり行きはする
98623/07/14(金)18:53:07No.1078457885そうだねx1
>いや100億行くだろこれ
興行伸ばしてほしいので予告編はどっかで公開してくれ…
劇場が大枠とってくれてるうちに
98723/07/14(金)18:53:10No.1078457904そうだねx1
マスクして来てる人多かった
みんな休んだんだな
98823/07/14(金)18:53:13No.1078457913+
査収します
98923/07/14(金)18:53:29No.1078457995+
鬼滅に勝てる?
99023/07/14(金)18:53:31No.1078458011+
全体的にクリーチャーがキモすぎる
あのワラワラは可愛いけど
99123/07/14(金)18:53:34No.1078458032+
過去と未来が混ざっちゃってる異世界はわかりにくい
99223/07/14(金)18:53:48No.1078458121+
>鬼滅に勝てる?
無理
99323/07/14(金)18:53:49No.1078458125+
>全体的にクリーチャーがキモすぎる
>あのワラワラは可愛いけど
クソヒリおすぎ
99423/07/14(金)18:53:54No.1078458160そうだねx3
    1689328434385.png-(38558 B)
38558 B
地獄!
99523/07/14(金)18:53:55No.1078458163そうだねx2
正直ジブリって説明ない方が多いし今更引っかかることか?と思う
99623/07/14(金)18:54:04No.1078458202+
ホイ完走失敗
興行収入と一緒
99723/07/14(金)18:54:05No.1078458207+
遺作
99823/07/14(金)18:54:18No.1078458294+
>>成長譚としても綺麗だし珍しく異世界の正体が作中で明言されてたりプロットは相当すっきりしてる
>>んだけどすごい白昼夢的な違和感をドカ盛りされてるので脳が追い付かない
>シュールレアリズム絵画まんまみたいな背景がちょくちょくある異世界だったな…
つくった人が本好きだから
絵なんかもみてるしそれが反映されてる
99923/07/14(金)18:54:19No.1078458303そうだねx1
100億どころか50億も厳しいと思うな!
100023/07/14(金)18:54:21No.1078458323そうだねx1
>ロリおかん出してきたのは火の玉ストレートってくらいに
>この作品で一番分かりやすく駿だったと思う
このままだと死ぬぞ!
いいの!あなたを産めるから!
は最強のマザコン展開だと思いました

- GazouBBS + futaba-