[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2654人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2362300.png[見る]
f86504.jpeg[見る]
fu2362241.jpeg[見る]


画像ファイル名:1689303759632.jpg-(15814 B)
15814 B23/07/14(金)12:02:39No.1078348655+ 13:47頃消えます
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が5件あります.見る
123/07/14(金)12:03:38No.1078348890+
どう生きバード出番あった?
223/07/14(金)12:04:18No.1078349043そうだねx9
相棒枠
323/07/14(金)12:04:28No.1078349089そうだねx10
初期パヤオの少年冒険ものに戻ったって感じだった
423/07/14(金)12:04:31No.1078349098そうだねx10
>どう生きバード出番あった?
普通にメイン格
523/07/14(金)12:05:11No.1078349271そうだねx6
ワラワラめっちゃ可愛い
グッズ出ないかな
623/07/14(金)12:05:29No.1078349349+
>どう生きバード出番あった?
不思議の国のアリスの時計うさぎ+チシャ猫
723/07/14(金)12:05:49No.1078349465そうだねx17
大きい箱で観てきたけど拍手も起きなかったしエンドロール後になるかあるんじゃって終わるまで誰も立たなかったしなにもなかったのに声もしなかった…
「これでおわりか…」みたいな感じだったよ
このラストは駄目だと思う
823/07/14(金)12:05:49No.1078349471そうだねx8
ヒロインは死別した実母が十歳前後だった頃のデコロリ姿で異世界で再会!得意技は炎属性付与!
どうです?
923/07/14(金)12:05:57No.1078349507+
君たちはどう生きるかって言った?
1023/07/14(金)12:06:01No.1078349528+
お待ちしておりますぞバード
1123/07/14(金)12:06:07No.1078349544+
友達良かったけどスレ画は誰だよ
1223/07/14(金)12:06:23No.1078349623そうだねx30
    1689303983789.png-(6308 B)
6308 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1323/07/14(金)12:07:06No.1078349798+
ワラワラがちょっと可愛すぎて
ススワタリとかコダマとかまっくろくろすけのポジション全部奪われそう
1423/07/14(金)12:07:13No.1078349826+
🐸オイデ…
1523/07/14(金)12:07:14No.1078349831+
>友達良かったけどスレ画は誰だよ
ただの進行役
1623/07/14(金)12:07:14No.1078349832そうだねx18
母さんは現世に戻っちゃ駄目だ!死んでしまう!って訴える主人公に対して
あなたを産めるのよ素敵じゃない!はもう全肯定ヒロインの最上級も姿なんだ
1723/07/14(金)12:07:15No.1078349836そうだねx6
君ちょっと顔違わない?
1823/07/14(金)12:07:32No.1078349909+
>君たちはどう生きるかって言った?
最初中盤最後で3回言ったよ
1923/07/14(金)12:07:39No.1078349940+
>不思議の国のアリスの時計うさぎ+チシャ猫
>普通にメイン格
そんなに重要なポジションなのか
2023/07/14(金)12:07:40No.1078349946そうだねx3
>君たちはどう生きるかって言った?
説教はほぼ0
2123/07/14(金)12:07:53No.1078350011+
>大きい箱で観てきたけど拍手も起きなかったしエンドロール後になるかあるんじゃって終わるまで誰も立たなかったしなにもなかったのに声もしなかった…
>「これでおわりか…」みたいな感じだったよ
>このラストは駄目だと思う
面白かったのにラストが「え!?これで終わり!?」すぎるよね
シンウルトラマンのときと同じ気分だ
2223/07/14(金)12:07:55No.1078350019そうだねx5
出征してた人の名前が片山一良でまさか…と思ったら副監督が片山さんで笑ってしまった
2323/07/14(金)12:08:04No.1078350056そうだねx17
>不思議の国のアリスの時計うさぎ+チシャ猫
うざすぎる…
2423/07/14(金)12:08:12No.1078350100+
ガッチャマンみたいな服かとおもったら1頭身のハゲが入ってるとはね…
2523/07/14(金)12:08:34No.1078350216そうだねx2
どう生きるか決断する前にインコ大王に決められてるじゃねーか
2623/07/14(金)12:08:34No.1078350219+
わかるーすみっコぐらし面白いよね
2723/07/14(金)12:08:37No.1078350240そうだねx6
ハヤオが欲望全開でヒロイン作ったらこうなる!
シャアが妄想してるような理想のヒロインでやんした…
2823/07/14(金)12:08:38No.1078350247そうだねx2
https://twitter.com/hachi_08/status/1679685709232484352 [link]
オファー出したの4年も前なの!?
2923/07/14(金)12:08:40No.1078350254そうだねx4
若い頃のババアでシコる「」が増えちまう~!
3023/07/14(金)12:08:41No.1078350259+
なんだったのこのタイトル
3123/07/14(金)12:09:03No.1078350370そうだねx2
>>不思議の国のアリスの時計うさぎ+チシャ猫
>うざすぎる…
でもいいやつなんですよ…
3223/07/14(金)12:09:17No.1078350428+
>なんだったのこのタイトル
パヤオの自伝だから
3323/07/14(金)12:09:25No.1078350462そうだねx1
なんで母さんがあそこに行っちゃったのか説明してくれよ!
3423/07/14(金)12:09:44No.1078350542+
>なんで母さんがあそこに行っちゃったのか説明してくれよ!
あそこってどこだよ
3523/07/14(金)12:09:45No.1078350543そうだねx14
いけやせんぜ旦那ァ...そこはそんな棒をいれる穴じゃありやせんぜ...
3623/07/14(金)12:09:47No.1078350551そうだねx10
>なんだったのこのタイトル
俺はアニメーターなんでアニメ作るけど貴様らは?
3723/07/14(金)12:09:48No.1078350555+
面白かったけど前半のパートもっと早く異世界行ってくれよ!
長いよ!
3823/07/14(金)12:10:00No.1078350615+
やっぱり原作接点皆無で結構面白いのか
3923/07/14(金)12:10:15No.1078350681+
>なんだったのこのタイトル
昭和に発行された小説のタイトルだった
4023/07/14(金)12:10:21No.1078350715+
>面白かったのにラストが「え!?これで終わり!?」すぎるよね
>シンウルトラマンのときと同じ気分だ
ラストスパっと切るのはハヤオ中期以降ずっとそうな気がする
豚やラピュタみたいなほうが少ない
4123/07/14(金)12:10:23No.1078350721そうだねx6
>いけやせんぜ旦那ァ...そこはそんな棒をいれる穴じゃありやせんぜ...
奥のここが気になりやすぜ旦那ァ...もっとそこをなめらかにしてほしいですぜ旦那ァ...
4223/07/14(金)12:10:27No.1078350747そうだねx1
平日なのに映画館満員だったよ
やっぱジブリブランド強いわ
4323/07/14(金)12:10:37No.1078350801そうだねx14
>>いけやせんぜ旦那ァ...そこはそんな棒をいれる穴じゃありやせんぜ...
>奥のここが気になりやすぜ旦那ァ...もっとそこをなめらかにしてほしいですぜ旦那ァ...
うるさい
4423/07/14(金)12:10:38No.1078350804+
ワラワラは今後のジブリの顔になれるぐらい可愛い
4523/07/14(金)12:10:55No.1078350882+
所々の映像や描写はTHEジブリって感じで良かったけど構成酷すぎね…?って思っちゃっていまいち入り込めなかった
何ていうか総集編を見たような気分
4623/07/14(金)12:11:06No.1078350931+
アオサギの名前ってアオサギでいいの?
4723/07/14(金)12:11:14No.1078350968そうだねx5
「あのヒリはなんだったんだよ!?」「友達だよ」ってのを定型にしていきたい
4823/07/14(金)12:11:15No.1078350974+
序盤に塔を覗くシーンで入るのか…異世界に…ってなったけど引き戻されててダメだった
4923/07/14(金)12:11:18No.1078350988そうだねx2
でも精子のメタファーなんだよなワラワラ…
5023/07/14(金)12:11:24No.1078351014+
>アオサギの名前ってアオサギでいいの?
ああ!そうですぜ!
5123/07/14(金)12:11:40No.1078351077+
>アオサギの名前ってアオサギでいいの?
覗き魔のアオサギ…
5223/07/14(金)12:11:41No.1078351082そうだねx4
>>アオサギの名前ってアオサギでいいの?
>ああ!そうですぜ!
嘘だな
「」は嘘つきだから
5323/07/14(金)12:11:46No.1078351108そうだねx1
>でも精子のメタファーなんだよなワラワラ…
二重螺旋描いててだめだった
5423/07/14(金)12:11:47No.1078351113+
ヒミ様と若い頃のキリコさんが同じドアから帰ったけど絶対時代違うだろ
5523/07/14(金)12:11:51No.1078351133+
見に行かなくてもよさそうな感じか
5623/07/14(金)12:11:52No.1078351144そうだねx7
>でも精子のメタファーなんだよなワラワラ…
ペリカンはザー飲してた…ってコト!?
5723/07/14(金)12:12:04No.1078351197+
>平日なのに映画館満員だったよ
>やっぱジブリブランド強いわ
わざと上映回数絞ったらしいよ
5823/07/14(金)12:12:07No.1078351214そうだねx1
>でも精子のメタファーなんだよなワラワラ…
ペリカン「一思いに殺せ」
5923/07/14(金)12:12:24No.1078351307そうだねx4
このヒリがいい奴なのは認めるけどこんな顔一瞬もしなかったのは詐欺だと思う
6023/07/14(金)12:12:25No.1078351315+
義母が内心主人公を嫌っていたみたいで観ていて辛かった
6123/07/14(金)12:12:26No.1078351318+
巨乳いた?
6223/07/14(金)12:12:26No.1078351321そうだねx1
主人公の少年が戦時中に疎開した田舎で不思議な塔を見つける
そこで不思議なアオサギに招かれて異世界を旅する
ひと夏の少年の冒険って感じの王道の映画
6323/07/14(金)12:12:37No.1078351387+
実際の精子も白血球かなんかにやられんじゃないっけ
6423/07/14(金)12:12:46No.1078351431+
ペリカンが丸飲み成功するとコウノトリに進化するんだよね
6523/07/14(金)12:12:49No.1078351447+
シコれる子いた?
6623/07/14(金)12:12:56No.1078351476そうだねx8
最後の崩壊と脱出までの流れと畳み方雑すぎるだろ
6723/07/14(金)12:12:57No.1078351481+
>巨乳いた?
夏子母さん
6823/07/14(金)12:13:07No.1078351506+
>ペリカン「一思いに殺せ」
どういう意味だったんあれ
6923/07/14(金)12:13:07No.1078351511そうだねx2
今から言うのも気が早いけど
地上波で実況したらすごい勢いでスレが進んでいきそうな作品だったよね
主にインコ
7023/07/14(金)12:13:12No.1078351533+
アオサギハゲとザー飲ペリカンと食人インコのいる映画
7123/07/14(金)12:13:28No.1078351616そうだねx1
>義母が内心主人公を嫌っていたみたいで観ていて辛かった
え!?
7223/07/14(金)12:13:33No.1078351642+
>シコれる子いた?
火姫母さん
7323/07/14(金)12:13:33No.1078351643+
どう生きバードはこんなりりしい顔じゃなくてでかばなおっさんだったよ
7423/07/14(金)12:13:42No.1078351686+
書き込みをした人によって削除されました
7523/07/14(金)12:13:47No.1078351722そうだねx1
画は火事のとこが一番凄かった気がする
開幕今回やべぇぞこれ!と思ったけどあそこがピークだった…
7623/07/14(金)12:13:49No.1078351733+
>アオサギハゲとザー飲ペリカンと食人インコのいる映画
何?何て?
7723/07/14(金)12:13:51 駿No.1078351741そうだねx11
精子をモデルにしたゆるキャラを人気にして子供達に流行らせてぇ~!
7823/07/14(金)12:14:03No.1078351802そうだねx2
>シコれる子いた?
主人公でショタをカバーしつつマルチバースのママでロリをカバーしつつババアは七人のババアでよりどりみどり
鳥も沢山いるぞ!
7923/07/14(金)12:14:05No.1078351810そうだねx1
ジブリだからこそできる体験だなって…
前情報なしで映画見るのがこんなに楽しいとは……
当たり前に気づかせてくれるのが本当にすごい
8023/07/14(金)12:14:07No.1078351823そうだねx4
本当に冒険活劇だったんだ…
8123/07/14(金)12:14:08No.1078351837+
>最後の崩壊と脱出までの流れと畳み方雑すぎるだろ
ラストの駆け足はハウル感ある
そしてあの世界どうなるんだ…
8223/07/14(金)12:14:23No.1078351905+
ストーリーは夏によくやる普通のジュブナイル映画
8323/07/14(金)12:14:23No.1078351907+
ヒミがいい子すぎてな…
いやサイコの片鱗あったな…
8423/07/14(金)12:14:36No.1078351972そうだねx2
何回も言われるだろうが宣伝やった方がよかったし伏せる意味が特にない
本当に宣伝費削りたいだけなんだろうけど宣伝最低限やった方が効果あっただろう
8523/07/14(金)12:14:40No.1078351983そうだねx1
個人的に楽しめたけど映画が終わった直後に隣の客が発した言葉が「駿頭がおかしくなっちゃったよ~」だった...
8623/07/14(金)12:14:53No.1078352043+
お前は本当に見たのか?
見たならスレ画のヒリがなんなのか答えられるはずだぞ
8723/07/14(金)12:14:55No.1078352058+
積み木の所は正直ジブリの作ったエヴァみたいな感想が出てしまった
8823/07/14(金)12:15:13No.1078352135+
>ヒミがいい子すぎてな…
>いやサイコの片鱗あったな…
でも最後に元気なあなたを産まなきゃ!みたいなこと言い出した時ああこの子もセックスするんだよなって背徳感あって気持よかった
8923/07/14(金)12:15:20No.1078352172そうだねx19
>ジブリだからこそできる体験だなって…
>前情報なしで映画見るのがこんなに楽しいとは……
>当たり前に気づかせてくれるのが本当にすごい
ジブリじゃなくてもあなたが下調べ一切しないだけでその体験できます……
9023/07/14(金)12:15:22No.1078352187そうだねx10
>前情報なしで映画見るのがこんなに楽しいとは……
割とないかこれ?
9123/07/14(金)12:15:22No.1078352190+
>何回も言われるだろうが宣伝やった方がよかったし伏せる意味が特にない
>本当に宣伝費削りたいだけなんだろうけど宣伝最低限やった方が効果あっただろう
まぁ宣伝なしでどこまでやれるか実験したかったんじゃない?
9223/07/14(金)12:15:27No.1078352218+
パヤオシンエヴァ観たのかな…
9323/07/14(金)12:15:30No.1078352237+
>ストーリーは夏によくやる普通のジュブナイル映画
戦中日本で冒険ファンタジーは無理でしょ…からの完璧なジュブナイルには参るね…
9423/07/14(金)12:15:32No.1078352246そうだねx1
>お前は本当に見たのか?
>見たならスレ画のヒリがなんなのか答えられるはずだぞ
ジコ坊
9523/07/14(金)12:15:35No.1078352258そうだねx4
>お前は本当に見たのか?
>見たならスレ画のヒリがなんなのか答えられるはずだぞ
お待ちしておりますぞ!
9623/07/14(金)12:15:39No.1078352290そうだねx8
>個人的に楽しめたけど映画が終わった直後に隣の客が発した言葉が「駿頭がおかしくなっちゃったよ~」だった...
誰だよそいつ
9723/07/14(金)12:15:44No.1078352322+
>何回も言われるだろうが宣伝やった方がよかったし伏せる意味が特にない
>本当に宣伝費削りたいだけなんだろうけど宣伝最低限やった方が効果あっただろう
大丈夫
見た人が勝手に宣伝してくれる
9823/07/14(金)12:15:46No.1078352340+
あの憎たらしいメガネのがきでてきた?
9923/07/14(金)12:15:48No.1078352350+
>個人的に楽しめたけど映画が終わった直後に隣の客が発した言葉が「駿頭がおかしくなっちゃったよ~」だった...
実際おかしくなっちゃったような感想持ってもおかしくない内容?
10023/07/14(金)12:15:50No.1078352359+
作画監督は庵野に頼み込んでシンエヴァから引き抜いてきた本田雄だからな…
10123/07/14(金)12:15:52No.1078352368そうだねx1
>何回も言われるだろうが宣伝やった方がよかったし伏せる意味が特にない
>本当に宣伝費削りたいだけなんだろうけど宣伝最低限やった方が効果あっただろう
興行収入的にはどうか知らないけど
少なくとも俺は見てる間ずっと楽しかったから成功だよ
10223/07/14(金)12:15:57No.1078352389+
>お前は本当に見たのか?
>見たならスレ画のヒリがなんなのか答えられるはずだぞ
マジレスすると友達
10323/07/14(金)12:15:57No.1078352395そうだねx13
少女に母性を感じるのには飽き足らず
とうとう母親を少女にしてしまったか駿
10423/07/14(金)12:15:57No.1078352396そうだねx12
>個人的に楽しめたけど映画が終わった直後に隣の客が発した言葉が「駿頭がおかしくなっちゃったよ~」だった...
頭おかしいのそいつだろ…
10523/07/14(金)12:16:04No.1078352429そうだねx2
主人公はハイラルの蛮族の素質があるよ
10623/07/14(金)12:16:08No.1078352452そうだねx1
映画館の客が「面白かったー」って顔して帰って行ったのが印象的だった
10723/07/14(金)12:16:10No.1078352458そうだねx1
意味深な怪異か悪役ムーブしてたどう生きバードが
いつのまにかバディ枠に収まってとうとう友達になった
10823/07/14(金)12:16:20No.1078352512+
>>ヒミがいい子すぎてな…
>>いやサイコの片鱗あったな…
>でも最後に元気なあなたを産まなきゃ!みたいなこと言い出した時ああこの子もセックスするんだよなって背徳感あって気持よかった
姉も妹もキムタクの子を孕むからな
いいだろ!ダッドソンだぜ!
10923/07/14(金)12:16:22No.1078352521+
>>前情報なしで映画見るのがこんなに楽しいとは……
>割とないかこれ?
アマプラでよくやるよね
ジャケ買いならぬサムネ視聴
11023/07/14(金)12:16:34No.1078352593+
2hもあったけど尺の使い方はちょっとおかしい気がする
それはそれとしてキムタクは神
11123/07/14(金)12:16:36No.1078352601そうだねx3
>何回も言われるだろうが宣伝やった方がよかったし伏せる意味が特にない
>本当に宣伝費削りたいだけなんだろうけど宣伝最低限やった方が効果あっただろう
カンヤダとか例のガキは完全に風評被害だったか…
11223/07/14(金)12:16:37No.1078352610+
ジブリマルチバースなのかどうかだけ教えて…
そうなら絶対見に行きたい…
11323/07/14(金)12:16:38No.1078352617そうだねx8
とりあえず言えることはハードルめちゃめちゃ下げて見に行った方がいい
11423/07/14(金)12:16:45No.1078352672+
>>>ヒミがいい子すぎてな…
>>>いやサイコの片鱗あったな…
>>でも最後に元気なあなたを産まなきゃ!みたいなこと言い出した時ああこの子もセックスするんだよなって背徳感あって気持よかった
>姉も妹もキムタクの子を孕むからな
>いいだろ!ダッドソンだぜ!
300円寄付するぜ!
11523/07/14(金)12:16:52No.1078352699+
>ジブリマルチバースなのかどうかだけ教えて…
>そうなら絶対見に行きたい…
絶対教えない
11623/07/14(金)12:16:58No.1078352742そうだねx2
>主人公はハイラルの蛮族の素質があるよ
あれスクラビルドだなって思ったの俺だけじゃなかったか…
11723/07/14(金)12:17:04No.1078352775+
シンエヴァは頑張って初回見たから前情報なし味わえたぞ
まぁ感想はこのオチなら何故こんな引っ張ったんだとなったが…
11823/07/14(金)12:17:07No.1078352794+
パンフレット買いたかったのにマジで置いてないのが残酷
11923/07/14(金)12:17:10No.1078352816+
>ジブリマルチバースなのかどうかだけ教えて…
>そうなら絶対見に行きたい…
ジブリマルチバースではないけど一応マルチバースではあるのかなこれ
12023/07/14(金)12:17:21No.1078352881そうだねx6
まあ駿版不思議の国のアリスだわな
12123/07/14(金)12:17:33No.1078352934そうだねx1
キービジュ詐欺だった
12223/07/14(金)12:17:36No.1078352945そうだねx3
>ジブリマルチバースなのかどうかだけ教えて…
>そうなら絶対見に行きたい…
そんなのはない
けど映像的には場面場面で色んな過去作の雰囲気を感じれるかな
12323/07/14(金)12:17:38No.1078352960+
話は格別素晴らしい訳でもないけど美術が無茶苦茶良いので見た方が良い
12423/07/14(金)12:17:49No.1078353021+
>ジブリマルチバースなのかどうかだけ教えて…
>そうなら絶対見に行きたい…
劇中のマルチバースで色んなママ出してるだけでオマージュはジブリだらけってだけ
ジブリ飯もあるよ!不味いけど
12523/07/14(金)12:17:53No.1078353044そうだねx1
タイ人要素あるの?
12623/07/14(金)12:18:09No.1078353113+
>カンヤダとか例のガキは完全に風評被害だったか…
カンヤダは本の記述でも写真使っただけだったしなぁ
昭和の女で飛躍した解釈されただけ
12723/07/14(金)12:18:10No.1078353123+
なんかの賞を取るんだろうな…
12823/07/14(金)12:18:16No.1078353156+
不細工なヒリが出てきてポスターと違うじゃねえか!ってなったけど
途中で「なるほど……マヒトさんがこのヒリになるのか……!」ってなったよ
12923/07/14(金)12:18:23No.1078353191+
今までの集大成だなと感じた
ある種自伝のようで俺は今までで1番好きなジブリ作品
見終わった後に君たちはどう生きるかの君たちが誰に問いかけてるのかがわかって本当に感動した……
13023/07/14(金)12:18:26No.1078353211そうだねx1
>映画館の客が「面白かったー」って顔して帰って行ったのが印象的だった
風立ちぬの時は「これがパヤオ最後の映画か…」という絶望感
今回は「まだまだこういうの作れるじゃん!」という希望であふれた
13123/07/14(金)12:18:29No.1078353226そうだねx1
とりあえずスレ画のジブリバードは誇大広告
実際はアオサギおじさん
13223/07/14(金)12:18:32No.1078353243そうだねx9
>タイ人要素あるの?
いい加減黙れ
13323/07/14(金)12:18:33No.1078353252そうだねx1
ここ10年パヤオが見て気に入ったものといままでのジブリ作品のオマージュを混ぜたもの
ジブリに対しての想いみたいなものも劇中で言ってる
13423/07/14(金)12:18:40No.1078353281+
期待してたものではなかったかな…
いやわざわざ情報隠してたから何か意味があると勘繰り過ぎただけではあるんだけどさ
13523/07/14(金)12:18:51No.1078353342そうだねx2
ジブリ的な映像が好きな人は絶対劇場で見たほうが良いと思う
ストーリー重視な人はそうでもない
13623/07/14(金)12:18:52No.1078353349+
「我を学ぶものは死す」ってなんだったの
13723/07/14(金)12:19:06No.1078353418+
どう生きバード予想の鳥二体のイラスト描いた人は惜しかったな
13823/07/14(金)12:19:10No.1078353440+
>タイ人要素あるの?
ない
ヒロインは実母だ
13923/07/14(金)12:19:23No.1078353508そうだねx4
>今までの集大成だなと感じた
>ある種自伝のようで俺は今までで1番好きなジブリ作品
>見終わった後に君たちはどう生きるかの君たちが誰に問いかけてるのかがわかって本当に感動した……
こんな自伝描けるような体験あるわけねーだろ!
14023/07/14(金)12:19:37No.1078353585+
でもこのエンディングの後にゴジラ来るんだよな…
14123/07/14(金)12:19:38No.1078353593そうだねx8
カンヤダだのタイ人だの横でごちゃごちゃ言う奴にはうるさい!と言っておけ
穴に棒ぶっこんでもいいぞ
14223/07/14(金)12:19:42No.1078353616+
米津の熱こもった長文の方が下手なCMより宣伝効果あるな
14323/07/14(金)12:19:45No.1078353638+
宣伝しない意味はあった?
14423/07/14(金)12:19:49No.1078353664そうだねx2
前半いらないって人が多いけど
お坊ちゃんが狩人の顔つきになってく過程がかっこよかったので俺はアリだと思ってる
14523/07/14(金)12:19:50No.1078353670+
なんか抽象的でふわふわしたストーリー以外はよかった
14623/07/14(金)12:20:03No.1078353719そうだねx2
ドルビーアトモスから見始めたが本編観てどのラージフォーマットでもオススメと感じる
池や海の環境音、鳥の羽音、城内の反響音なんかはドルビーアトモス、ドルビーシネマ向きだし
夜空、宇宙、炎なんかの色彩コントラストは本物の黒でお馴染みのドルビーシネマに最適
IMAXはきっと劇中の様々な動物や不思議生物の群の世界観に浸れるし大津波や崩壊するシーンはIMAX品質と大画面に最適
とりあえずラージフォーマットで見てほしい
14723/07/14(金)12:20:06No.1078353739+
風立ちぬの時は耄碌した…と思ったけど今回のはまだ作れるじゃん!もう一本やってくれって気分になった
14823/07/14(金)12:20:19No.1078353810+
駿の最終作として文句のない作品だった
14923/07/14(金)12:20:40No.1078353910そうだねx3
この作品キムタクの匂わせインスタとか米津の先行で曲お出ししたりがあったからそのあたりもったいなかった……
ここまで徹底してるから尚更…
隠し通せんかったんかね…
15023/07/14(金)12:20:47No.1078353947+
ところでマッドハイジ先に見たおバカさんはいない?
時間的にハイジ見てからこれってできる余裕があるんだけど…
15123/07/14(金)12:20:52No.1078353978+
>風立ちぬの時は耄碌した…と思ったけど今回のはまだ作れるじゃん!もう一本やってくれって気分になった
もう休ませてやれよ!死んじまう
15223/07/14(金)12:20:59No.1078354014+
最後の戦争終わったシーンいる?
15323/07/14(金)12:21:15No.1078354098+
>まあ駿版不思議の国のアリスだわな
あるいはパヤオ版映画ドラえもん
15423/07/14(金)12:21:16No.1078354103+
結構感想分かれてるな…
おもしろい
15523/07/14(金)12:21:16No.1078354104そうだねx1
>もう休ませてやれよ!死んじまう
いいや死ぬまで搾ろう
15623/07/14(金)12:21:17No.1078354110+
友達じゃん
15723/07/14(金)12:21:33No.1078354215+
>ワラワラがちょっと可愛すぎて
>ススワタリとかコダマとかまっくろくろすけのポジション全部奪われそう
言っちゃなんだがコダマはそんな可愛くないと思う…
どっちかっつーと怖い
15823/07/14(金)12:21:35No.1078354219+
なんかの児童文学の賞があったら普通にこれが取りそう
15923/07/14(金)12:21:49No.1078354295+
>宣伝しない意味はあった?
マジで思うに鈴木Pは自信なかったんじゃない
ジブリの映像好きな人は気にいるけどこんなストーリー無いもの出していいのかなって
16023/07/14(金)12:22:00No.1078354362そうだねx1
>この作品キムタクの匂わせインスタとか米津の先行で曲お出ししたりがあったからそのあたりもったいなかった……
>ここまで徹底してるから尚更…
>隠し通せんかったんかね…
米津の初お披露目ライブに宮崎駿鈴木P両名で花まで送ってんのに何言ってんの……
16123/07/14(金)12:22:08No.1078354399そうだねx2
>前半いらないって人が多いけど
>お坊ちゃんが狩人の顔つきになってく過程がかっこよかったので俺はアリだと思ってる
前半ないと真人のキャラもわからないしな…
16223/07/14(金)12:22:10No.1078354415+
>宣伝しない意味はあった?
ない
最後だから誰もやったことのないことをやりたかっただけだったんでは
16323/07/14(金)12:22:24No.1078354486そうだねx2
正直話は二の次で各シーン各シーンこういう画がやりてぇんだよ!って感じがした
そういうのでいいんだよって人は超気にいるしそうじゃない人にはいまいちだと思う
16423/07/14(金)12:22:45No.1078354634そうだねx1
ハヤオの理想のヒロイン
ここまで晒しだしていけ
16523/07/14(金)12:22:46No.1078354638そうだねx1
千と千尋以降は「まあ俺は好きだけどさ……」って感じだったけど
今回はちゃんと「みんな見たほうがいいよ!」って勧められるやつだった
16623/07/14(金)12:22:57No.1078354705そうだねx1
駿オールスターってのが当たらずとも遠からずだったな…
16723/07/14(金)12:23:02No.1078354738+
13個の積み木がある世界が後継者選ぶ前に滅んだってこれ…
16823/07/14(金)12:23:07No.1078354761+
>正直話は二の次で各シーン各シーンこういう画がやりてぇんだよ!って感じがした
>そういうのでいいんだよって人は超気にいるしそうじゃない人にはいまいちだと思う
つまりジブリ版スーパーマリオ?
16923/07/14(金)12:23:09No.1078354774+
>なんかの児童文学の賞があったら普通にこれが取りそう
駿が書いた小中学生向けの児童文学って感じがするな
17023/07/14(金)12:23:24No.1078354851そうだねx1
つまらない映画ってわけじゃないんだけど評価に困る映画
コクリコ坂レベル
17123/07/14(金)12:23:26No.1078354863そうだねx4
ジブリの昔の名作に並ぶようなやつを期待して観ちゃダメだな
17223/07/14(金)12:23:34No.1078354912+
ジブリだともののけ姫とかぐや姫が大好きなんだがどうしよう観に行こうかな…
17323/07/14(金)12:23:40No.1078354955そうだねx4
タイトル関係ねえじゃねえか!
元ネタ云々なんだったんだよ!!!!!
17423/07/14(金)12:23:47No.1078355012+
>13個の積み木がある世界が後継者選ぶ前に滅んだってこれ…
ジブリの話だけど?
17523/07/14(金)12:23:48No.1078355016そうだねx4
ジブリの森で流すようなショートムービーを120分も作ってしまって無理やり映画にした感じ
17623/07/14(金)12:24:08No.1078355123+
パクさん死んでめちゃくちゃ話変えた説は本当なんだろうか…
17723/07/14(金)12:24:11No.1078355142そうだねx2
主題がハッキリしてたから個々のシーンが意味不明でもあんまり気にならなかったのはある
17823/07/14(金)12:24:13No.1078355150そうだねx2
>タイトル関係ねえじゃねえか!
>元ネタ云々なんだったんだよ!!!!!
俺は原作だと思って事前に読んだ上で鑑賞した
あの時間全部無駄だった
17923/07/14(金)12:24:13No.1078355159そうだねx4
孕んでたから引っ越し前から色々あったんだろうけど
夏子さんが馴染まない連れ子のガキに嫌気がさして逃げ出すのも
継母を認めてお母さんって呼ぶのも「その間の描写は!?」ってなっちゃう
18023/07/14(金)12:24:50No.1078355371+
先入観なしで見た方が楽しめる映画だったと思う
18123/07/14(金)12:24:58No.1078355417+
いつものって訳でもなく楽しく見れたとは思う
18223/07/14(金)12:25:09No.1078355486+
声優さんくらいは公表してあげて…
せっかくいい作品なのに曲とかも実績にできないじゃん…
18323/07/14(金)12:25:12No.1078355502+
コペル出て来て思わず笑っちゃったよ
18423/07/14(金)12:25:12No.1078355508そうだねx1
>孕んでたから引っ越し前から色々あったんだろうけど
>夏子さんが馴染まない連れ子のガキに嫌気がさして逃げ出すのも
>継母を認めてお母さんって呼ぶのも「その間の描写は!?」ってなっちゃう
間って…?
18523/07/14(金)12:25:14No.1078355519そうだねx1
ダクソみたいで面白かった
18623/07/14(金)12:25:32No.1078355606+
現世でも喋ってる詐欺野郎はなんなんだ…
18723/07/14(金)12:25:38No.1078355642+
色々あるけど「あなたを産めるなんて最高じゃない!」の所はウッカリ泣きそうになった
18823/07/14(金)12:25:38No.1078355647+
象徴とかいつもの監督らしく分かりにくく描いてるから
ワイワイ考察するの楽しい
18923/07/14(金)12:25:41No.1078355668そうだねx4
>孕んでたから引っ越し前から色々あったんだろうけど
>夏子さんが馴染まない連れ子のガキに嫌気がさして逃げ出すのも
>継母を認めてお母さんって呼ぶのも「その間の描写は!?」ってなっちゃう
2人共想うところあってのすれ違いだったんだろう
19023/07/14(金)12:25:45No.1078355692+
>夜空、宇宙、炎なんかの色彩コントラストは本物の黒でお馴染みのドルビーシネマに最適
IMAXで観たけど次はドルシネで観てみるか
19123/07/14(金)12:26:06No.1078355817+
せめて真人は原作全部読んでから異世界行けよ!とは思った
19223/07/14(金)12:26:16No.1078355888+
真の人は思い切りが良すぎる
19323/07/14(金)12:26:24No.1078355929+
>ジブリだともののけ姫とかぐや姫が大好きなんだがどうしよう観に行こうかな…
いっていいと思うよ
高畑監督がアニメに求めてたものにいつもより寄ってると感じさせるとこもあった
19423/07/14(金)12:26:37No.1078356005+
インコの鼻息すき
19523/07/14(金)12:26:44No.1078356050そうだねx1
あんまり否定するのも良くないかもしれないけど姉死んで妹と再婚するのはちょっとアレじゃない?
19623/07/14(金)12:26:53No.1078356090そうだねx1
>せめて真人は原作全部読んでから異世界行けよ!とは思った
あー言われてようやく理解したけどあの本はうろ覚えの内容を記したのか…
19723/07/14(金)12:26:59No.1078356126+
一番似てるジブリ映画だとなんになると思う?
19823/07/14(金)12:27:17No.1078356232そうだねx1
真人はあのサギを見てまず考えることが殺害だから中々やばい
19923/07/14(金)12:27:17No.1078356235+
ワラワラのとことかジャムトーストやインコ飯のシーンとかこれやりたかったんだろうなぁ~って凄い感じる
20023/07/14(金)12:27:21No.1078356255+
説明ないからわからんって人いるけどポニョよりはだいぶ語ってる方でしょ
思いっきり輪廻転生描いてて「そこまで語っちゃうんだ」てびっくりしたぐらい
20123/07/14(金)12:27:31No.1078356305+
>一番似てるジブリ映画だとなんになると思う?
ポニョ
20223/07/14(金)12:27:35No.1078356331+
2時間って長さを感じさせなかったな
現代パートで退屈する要素気にならなかったし気づいた頃にはもう終盤!?だったし
20323/07/14(金)12:27:36No.1078356341そうだねx13
    1689305256325.png-(8616 B)
8616 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20423/07/14(金)12:28:10No.1078356517そうだねx4
>あんまり否定するのも良くないかもしれないけど姉死んで妹と再婚するのはちょっとアレじゃない?
アレだからギクシャクしてたんだろ!?
20523/07/14(金)12:28:11No.1078356521そうだねx2
>あんまり否定するのも良くないかもしれないけど姉死んで妹と再婚するのはちょっとアレじゃない?
だから殆ど親父に塩対応だったんだよ
20623/07/14(金)12:28:12No.1078356536そうだねx1
>あんまり否定するのも良くないかもしれないけど姉死んで妹と再婚するのはちょっとアレじゃない?
大きな工場経営してるパパだし戦中の時代だしそれはいいと思う
20723/07/14(金)12:28:12No.1078356537+
>あー言われてようやく理解したけどあの本はうろ覚えの内容を記したのか…
あの本はタイトル引用元の方だから関係なくない?
20823/07/14(金)12:28:24No.1078356589+
ジブリというかパヤオファンはオチの賛否含めて楽しめそうかなあ
ファミリーはどうかしら
20923/07/14(金)12:28:24No.1078356592+
ババアの人生すごすぎる
21023/07/14(金)12:28:48No.1078356729+
ポニョはわざと設定ぼかしてるけどこれは割とストレートに明かしてるよな
21123/07/14(金)12:28:50No.1078356743そうだねx3
>No.1078356341
インコの部分とかナガノの大好きなやつだ!ってなるよね
21223/07/14(金)12:29:04No.1078356810+
マーニーみたいなもんと思って観に行けば良いかな
マーニーは割と好き
21323/07/14(金)12:29:10No.1078356849+
でもお母さんはあの後で眞人にあの本送ってるんだよね
どういう意図なんだ
21423/07/14(金)12:29:11No.1078356853+
>ファミリーはどうかしら
映像良いから子供受けは良さそうだけど結構な時間退屈しそうでもある
21523/07/14(金)12:29:26No.1078356934+
ヒロインが主人公にこれから貴方を産まないといけないからって言うのはじめてみた
21623/07/14(金)12:29:28No.1078356937そうだねx3
>あんまり否定するのも良くないかもしれないけど姉死んで妹と再婚するのはちょっとアレじゃない?
この辺はあの時代はそれが普通だったというしかない
戦国武将みたいに家で結婚して親族同士助け合いみたいな意味合いなので
21723/07/14(金)12:29:32No.1078356959そうだねx5
千と千尋のリンさんとか今回のキリコとか
ああいう頼れる姉御えっちでいいよね
21823/07/14(金)12:29:47No.1078357055+
>でもお母さんはあの後で眞人にあの本送ってるんだよね
記憶してるのはお守り持ってる主人公だけだと思うよ
21923/07/14(金)12:30:07No.1078357179そうだねx6
そんな...お父さんはダットサンで送り迎えするし怪我させられたらダットサンでダッシュで帰るし碌な教育もしない学校に300円寄付して神かくしにあえば武器と明治チョコレート持って勇猛果敢に糞まみれになっても取り戻しに来てくれる素敵なお父さんなたのに
22023/07/14(金)12:30:15No.1078357211そうだねx2
本当に事前情報なんも知らないから序盤ここからどう転がすのかわくわくしたな
火垂るの墓みたいな方向になるのかと最初は思った
22123/07/14(金)12:30:25No.1078357268+
使用人軍団が無駄にヌルヌル動いてるのは笑った
22223/07/14(金)12:30:30No.1078357295+
300円ポンと寄付したぜ!
300円寄付って今でいうと300万か3000万だっけ
義母が美人すぎて ついに妊婦ヒロインかーって思ってたのに!
22323/07/14(金)12:30:41No.1078357364+
え?ソロレート婚ネタあるの?
22423/07/14(金)12:30:52No.1078357420+
実際イタドリの葉ってタバコの代わりになってたの?
22523/07/14(金)12:30:54No.1078357431+
意外だったけど声の演技はみんな良かった
22623/07/14(金)12:31:00No.1078357461+
面白い??
22723/07/14(金)12:31:15No.1078357553+
ちょっと触れられてたお母さんも幼少期失踪してた1年間がここだった感じかな
22823/07/14(金)12:31:23No.1078357587+
誰が誰やってたのか全然わからん
主人公とキムタクだけはわかったが
22923/07/14(金)12:31:30No.1078357623+
木村拓哉誰演じてた?
23023/07/14(金)12:31:30No.1078357627+
>実際イタドリの葉ってタバコの代わりになってたの?
その辺の雑草燃やしてるのと変わらんのでは
23123/07/14(金)12:31:32No.1078357643+
クソバードが出てくるまでのジャンルが分からん感は良かったな
23223/07/14(金)12:31:38No.1078357686+
米津ハッシュタグ同様FF16のハッシュタグでもイフリート出てくるせいで公式ツイートにイフリートと謎のヒリが両方出てきて召喚獣みたいになっててダメだった
23323/07/14(金)12:31:45No.1078357719+
>使用人軍団が無駄にヌルヌル動いてるのは笑った
ジブリはババアを別世界の生き物とでも思ってるのか
23423/07/14(金)12:31:47No.1078357727+
>木村拓哉誰演じてた?
どう生きバード
23523/07/14(金)12:31:59No.1078357797+
>>実際イタドリの葉ってタバコの代わりになってたの?
>その辺の雑草燃やしてるのと変わらんのでは
俺紫陽花の葉っぱで病院に入院したわ
23623/07/14(金)12:32:05No.1078357844+
>面白い??
シーンシーンの出来はさすがジブリって感じだった
シナリオの整合性とか求めるタイプだとうーん
23723/07/14(金)12:32:05No.1078357847そうだねx5
>木村拓哉誰演じてた?
主人公のお父さん
なんか池田秀一みたいな演技になってた
23823/07/14(金)12:32:08No.1078357859+
千と千尋以降の宮崎作品って後半纏める力無くなって尻すぼみなイメージあるけど今回はどうだった?
23923/07/14(金)12:32:09No.1078357864+
>そんな...お父さんはダットサンで送り迎えするし怪我させられたらダットサンでダッシュで帰るし碌な教育もしない学校に300円寄付して神かくしにあえば武器と明治チョコレート持って勇猛果敢に糞まみれになっても取り戻しに来てくれる素敵なお父さんなたのに
最初はうーん…だったけど刀据えてバタバタと支度するの見て好きになった
24023/07/14(金)12:32:12No.1078357883+
ダクソやエルデン好きな人はめっちゃ好きだと思う
ジブリが作ったダクソだから
24123/07/14(金)12:32:14No.1078357888+
昨日の予想祭から1番あってそうなやつ探してこよ…
24223/07/14(金)12:32:16No.1078357902+
糞バード出てきた後も頭殴った反動で幻覚でも見てるのかなとちょっと惑わされた
24323/07/14(金)12:32:23No.1078357941+
ラピュタ・耳をすませば・ギバちゃんが有機農業みたいな事言って3作品が好きな人にはおすすめ出来る?
24423/07/14(金)12:32:32No.1078357999+
あの父親、妻が死ぬとその妹に手を出すのひどくないか
24523/07/14(金)12:32:33No.1078358005+
>>木村拓哉誰演じてた?
>どう生きバード
親父じゃなかったんか
菅田将暉も全然分からん
24623/07/14(金)12:33:01No.1078358149そうだねx7
俺は正直、パヤオはシナリオは感覚で読み取るタイプのポニョとか今作よりも理詰めで構成されたもののけとか風立ちぬの方が好き
24723/07/14(金)12:33:01No.1078358150+
ジブリが作ったティアキンだと思う
24823/07/14(金)12:33:06No.1078358177そうだねx1
出血のところ明らかに致死量だからそこからもう異世界かと
24923/07/14(金)12:33:10No.1078358198+
とりあえず明日見に行くか…
映画代また高くなってるのね…
25023/07/14(金)12:33:10No.1078358199+
>説教はほぼ0
タイトルで損してそうだな
25123/07/14(金)12:33:26No.1078358280+
>千と千尋以降の宮崎作品って後半纏める力無くなって尻すぼみなイメージあるけど今回はどうだった?
このスレだけでもラストで検索するとだいたい駄目って評価出てるぞ
25223/07/14(金)12:33:31No.1078358307+
>昨日の予想祭から1番あってそうなやつ探してこよ…
ヒリがジコ坊キャラだって予想してた奴いたか?
25323/07/14(金)12:33:37No.1078358342+
キムタク親父だったの
めちゃくちゃ自然だな
25423/07/14(金)12:33:53No.1078358436+
親父が再婚して相手は母そっくりの妹で妊娠中とか思春期の少年には感情の処理できねえよ!
25523/07/14(金)12:33:57No.1078358461+
最後の爺のあたりは狭い理想の世界で生きてもそのうち壊れるから外に出ようぜ見たいなのはちょっと感じた
25623/07/14(金)12:34:01No.1078358485+
>そんな...お父さんはダットサンで送り迎えするし怪我させられたらダットサンでダッシュで帰るし碌な教育もしない学校に300円寄付して神かくしにあえば武器と明治チョコレート持って勇猛果敢に糞まみれになっても取り戻しに来てくれる素敵なお父さんなたのに
でも戦争のおかげで儲かるぜー!してるし...母親の妹孕ませて再婚するし...
25723/07/14(金)12:34:02No.1078358495+
>シナリオの整合性とか求めるタイプだとうーん
竜とそばかすの姫とか無理だったタイプだから整合性とれてなさそうなら無理かなあ
25823/07/14(金)12:34:14No.1078358557+
宮崎駿がどう生きを読んでの答え映画みたいな
25923/07/14(金)12:34:30No.1078358636+
ティアキンを感じてるやつがちょくちょくいるの何なんだよ
26023/07/14(金)12:34:40No.1078358699+
>あの父親、妻が死ぬとその妹に手を出すのひどくないか
いいだろ妻公認だぜ?
26123/07/14(金)12:34:44No.1078358720+
ダクソなのか…
26223/07/14(金)12:34:53No.1078358781+
映像は良いけどぶっちゃけ話酷すぎだろと思ったけどラストシーンあの終わり方は好き
エンドロール後も映像無いのもそういう意味では良かった
26323/07/14(金)12:34:55No.1078358788そうだねx1
お前が自由に世界作れるよ作れ→現実に帰るねって流れはどう見ても弟子のアレでは…
26423/07/14(金)12:34:59No.1078358808+
ワラワラはゲーセン景品埋め尽くしそうなポテンシャルがある
26523/07/14(金)12:35:03No.1078358829そうだねx2
>宣伝しない意味はあった?
完全に前知識ゼロで映画を見るという体験が得られた人がそこそこ量産出来たんじゃないですかね
26623/07/14(金)12:35:07No.1078358859+
途中までは子供に無理解なやな親父だな……ってなってたけど
失踪してチョコレート持ってく場面で一気に好きになったよ
26723/07/14(金)12:35:34No.1078358999+
ガキ大将ハートを忘れてないお父さんって感じだな…
26823/07/14(金)12:35:36No.1078359017+
ゲームに例えてるのはアレだろ
ビリビリの通路見ての連想だろ
26923/07/14(金)12:35:50No.1078359093+
いつものジブリ映画の体験だけして終わった感じ
金ローで見た風立ちぬのほうが面白かった
27023/07/14(金)12:36:25No.1078359288+
本当に冒険ファンタジーだったの!?
大学の講義で原作読んだけどそんな話じゃなくなかった!?
27123/07/14(金)12:36:28No.1078359303+
見事なまでに鳥類が害ある存在として描かれてるのはなんなんだろう
27223/07/14(金)12:36:28No.1078359305+
駿の最後の作品がコレになるのか
27323/07/14(金)12:36:29No.1078359314そうだねx2
>ティアキンを感じてるやつがちょくちょくいるの何なんだよ
わりとストレートにもののけフォロワーじゃん
あと主人公よくクラフトしてたし弓つかうし
27423/07/14(金)12:36:33No.1078359343そうだねx1
まぁ…見終わった後は風立ちぬを見たくなったよ
27523/07/14(金)12:36:35No.1078359354+
ご先祖様を見て天国だと思って泣いちゃうヒリいいよね
27623/07/14(金)12:37:13No.1078359569そうだねx2
個人的には終わってみれば開幕戦時中の火事からの塔に本格的に入る前までのどういう映画だこれ?が面白かったかもしれん
27723/07/14(金)12:37:17No.1078359596+
もぐコロみたいの出てくるってレスで一番見に行きたくなったわ
27823/07/14(金)12:37:31No.1078359676+
途中思いっきりエボシ様だったな…
27923/07/14(金)12:37:38No.1078359723+
所詮鳥頭では理想の世界作るなんて無理だったんよ
28023/07/14(金)12:37:42No.1078359747+
>本当に冒険ファンタジーだったの!?
>大学の講義で原作読んだけどそんな話じゃなくなかった!?
原作じゃねえ
28123/07/14(金)12:37:50No.1078359789+
>あと主人公よくクラフトしてたし弓つかうし
矢が敵を追尾するし小さい妖精が沢山出てくる
28223/07/14(金)12:37:55No.1078359825+
ティアキン要素あったか?
あいつの羽スクラビルドしたくらいだろ
28323/07/14(金)12:38:22No.1078359981+
仕方ないけどグッズ全部このヒリなのが一番不満だよ!
28423/07/14(金)12:38:27No.1078360007+
>あの父親、妻が死ぬとその妹に手を出すのひどくないか
昔だと割と普通じゃね
母親側の方が当時多そうだけどな
夫が戦死してとか
28523/07/14(金)12:38:34No.1078360037+
おいおいまた戦争ものかよキツイな
と最初思ったよ
28623/07/14(金)12:38:36No.1078360050+
キムタクはお父さんしょ?
菅田将暉はわからんからどう生きバードか…ってなってる
あいみょんは聞いた瞬間あいみょんかな…まさかな…ってなってた
28723/07/14(金)12:38:41No.1078360068+
矢のスクラビルドでティアキンなのかよ
28823/07/14(金)12:38:41No.1078360075+
どう生きバードTierどれぐらいになりそう?
28923/07/14(金)12:39:20No.1078360301+
目4つあるババアいない??眼鏡の反射なの?人外なの??

って思ってた時期が一番印象的だった
29023/07/14(金)12:39:29No.1078360342+
眼鏡って覚醒シーンある?
29123/07/14(金)12:39:30No.1078360352+
>仕方ないけどグッズ全部このヒリなのが一番不満だよ!
いいだろ?友達だぜ
29223/07/14(金)12:39:32No.1078360364+
ワラワラ普通に足に関節あってちょっとキモかった
29323/07/14(金)12:39:52No.1078360491+
>どう生きバードTierどれぐらいになりそう?
中身超きめぇからな…
29423/07/14(金)12:39:58No.1078360520+
あの婆がまさかのPTメンバーかよ!ってなったときはちょっとテンション上がったけど早々に離脱してしまった
29523/07/14(金)12:40:00No.1078360540+
ジジイとの対比でババアが肥えすぎてる
29623/07/14(金)12:40:02No.1078360551+
ワラワラはすっげぇあざといの出してきたな!?と思ったけど実際可愛くてくそぉってなった
29723/07/14(金)12:40:07No.1078360582+
このかっこいいヒリを見に行ったら
あの気持ち悪い奴が出てくるのって
もしかしてサギなの?
29823/07/14(金)12:40:13No.1078360623+
面白かったけど予告ありだったら初日には観にいかなかった作品だったな…
29923/07/14(金)12:40:38No.1078360762+
>仕方ないけどグッズ全部このヒリなのが一番不満だよ!
ヒリのグッズはめっちゃ欲しいのに本編と全然顔が違うのが酷い
30023/07/14(金)12:40:38No.1078360766そうだねx1
読解力なくてすまん
マヒトが自分で傷付けた意味って構って欲しかったってことで合ってる?
30123/07/14(金)12:40:58No.1078360891そうだねx1
>このかっこいいヒリを見に行ったら
>あの気持ち悪い奴が出てくるのって
>もしかしてサギなの?
アオサギは嘘つきだからな
30223/07/14(金)12:41:34No.1078361068+
7BBAでシンデレラの7人の小人のオマージュはアニメ的な遊び?
30323/07/14(金)12:41:42No.1078361115+
>読解力なくてすまん
>マヒトが自分で傷付けた意味って構って欲しかったってことで合ってる?
学校行きたくね~くらいだと思ってた
30423/07/14(金)12:42:15No.1078361302+
マップの構成や仲間とのイベントが凄えゲーム的でワクワクしたね
30523/07/14(金)12:42:15No.1078361303+
>読解力なくてすまん
>マヒトが自分で傷付けた意味って構って欲しかったってことで合ってる?
その可能性も考えたけど単純に怪我したら学校行かなくていいと思った可能性も
30623/07/14(金)12:42:19No.1078361325+
開けてはいけない門のアレって結局回収されてない気がするけど何だったんだ?
30723/07/14(金)12:42:32No.1078361397+
>マヒトが自分で傷付けた意味って構って欲しかったってことで合ってる?
だろうね
30823/07/14(金)12:42:44No.1078361475+
>学校行きたくね~くらいだと思ってた
それもあったとは思う
30923/07/14(金)12:42:46No.1078361488そうだねx1
言われてみると大体絵画世界だこれ
31023/07/14(金)12:42:47No.1078361495そうだねx1
ラストの展開は吾朗へのメッセージじゃねえかなとふと思った
31123/07/14(金)12:43:00No.1078361569そうだねx1
>>読解力なくてすまん
>>マヒトが自分で傷付けた意味って構って欲しかったってことで合ってる?
>その可能性も考えたけど単純に怪我したら学校行かなくていいと思った可能性も
色々込み込みで子どものヒステリーって感じかな
31223/07/14(金)12:43:14No.1078361659そうだねx7
カーチャンか残した本が与謝野晶子だったら映画のタイトルが「君死にたまふことなかれ」で
増田俊也だったら「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」になるくらいの
原作の役割だよ
31323/07/14(金)12:43:17No.1078361682+
金持ちだから田舎の子供と関わり合いたくねーみたいなのもあったかも
31423/07/14(金)12:43:19No.1078361688+
>ヒロインが主人公にこれから貴方を産まないといけないからって言うのはじめてみた
インモラルか?(ガタッ
31523/07/14(金)12:43:23No.1078361715そうだねx1
>ラストの展開は吾朗へのメッセージじゃねえかなとふと思った
今更そんなメッセージやるような年齢じゃねぇだろ
31623/07/14(金)12:43:42No.1078361827+
駅に松本ってあったけど舞台は長野?
31723/07/14(金)12:44:02No.1078361931そうだねx2
>開けてはいけない門のアレって結局回収されてない気がするけど何だったんだ?
それ以外にも俺にとっては回収されてない要素山盛りだった
31823/07/14(金)12:44:05No.1078361936+
ちょっとだけ期待してみるよ
31923/07/14(金)12:44:10No.1078361974そうだねx2
風景と鳥の描写が素晴らしかった
それ以外に興味を惹くものはなかった
32023/07/14(金)12:44:18No.1078362020+
ヒロインは義母と母親とババア
32123/07/14(金)12:44:23No.1078362047+
最後はあれジブリに対しての言葉でしょ
32223/07/14(金)12:44:48No.1078362190そうだねx2
夏子さんの部屋に親父の上着がかかってたり
夜遅くに帰宅した親父が即キスしてたり
色々と生々しくていいよね…
32323/07/14(金)12:45:02No.1078362263+
おそらく最後だろうしオマージュの総集編って感じでファンサービス的な作品とも言えるかもしれん
これがジブリ作品初見だとさすがにあんま面白くなさそう
32423/07/14(金)12:45:11No.1078362319+
f86504.jpeg[見る]
駿が好きなのかは知らないけど下の世界がエドワードホッパー味があってこれだけでも好きな映画になった
32523/07/14(金)12:45:25No.1078362411+
今見てきた!
ポスターはサギだよこいつ!お前みたいなタイプのキャラはジブリで出てきたの初めてだよ!
こいつ面白いな...
32623/07/14(金)12:45:30No.1078362443+
普通の監督がこんな脚本出したら説明不足だって怒られそうだけど
駿クラスの人だとこっち側の理解が足りないんだな…ってなるから
ある意味駿以外には作れない作品だと思う
32723/07/14(金)12:45:35No.1078362462そうだねx2
今更吾郎に何か言うほどじゃないけど
後継者いないから滅びたってのはジブリへの含みは何かありそう
32823/07/14(金)12:45:36No.1078362467+
最初の火事場のとこの動きとかすごかったよね
32923/07/14(金)12:45:39No.1078362484+
80の作者が自分の原液ぶち撒けて全然枯れてないの見せつけられるとモンスター…としか言えねぇぜ
33023/07/14(金)12:45:57No.1078362589+
親父の精気の強さで何人も女居そうだなっては察した
33123/07/14(金)12:46:06No.1078362620+
意図つ言える確実なことはナガノ先生はめちゃくちゃこの映画すきになりそうってだけ3か月以内に化け物インコの怪異を自分の漫画に登場させると思う
33223/07/14(金)12:46:07No.1078362625+
>>開けてはいけない門のアレって結局回収されてない気がするけど何だったんだ?
>それ以外にも俺にとっては回収されてない要素山盛りだった
ジブリだし今更そういうのも珍しくなかろう
33323/07/14(金)12:46:07No.1078362635+
食物連鎖の構築からしてしくじってるよあの世界!
33423/07/14(金)12:46:08No.1078362640+
誰が言ったか方向性は緑の巨人
まあ観に行きたいなら行けば良いよ
33523/07/14(金)12:46:14No.1078362677そうだねx1
>f86504.jpeg[見る]
>駿が好きなのかは知らないけど下の世界がエドワードホッパー味があってこれだけでも好きな映画になった
絵画モチーフのエリアちょくちょくあったね
33623/07/14(金)12:46:20No.1078362701+
こんなかっこいいポスターのヒリ出てきてないんだけど
もしかしてこのポスターのヒリってサギ?
33723/07/14(金)12:46:20No.1078362707+
予告あっても予告詐欺になりそうな内容ではある
サギだけに
33823/07/14(金)12:46:21No.1078362715そうだねx3
菅田将暉やらキムタクやらあいみょん出てるのに宣伝なしがジブリにしか出来ないすぎる
33923/07/14(金)12:46:25No.1078362743そうだねx1
これまで駿が関わってきた作品のセルフオマージュ的なシチュエーション、動きやカットがあった気がした
カリオストロやナウシカ、ラピュタのアクションシーンを今の自分ならこう描くみたいな
34023/07/14(金)12:46:48No.1078362876そうだねx8
>誰が言ったか方向性は緑の巨人
>まあ観に行きたいなら行けば良いよ
緑の巨人もこの映画もどっちも見たことなさそう
34123/07/14(金)12:46:50No.1078362890+
後妻さんがもうすぐ弟妹産むから前妻の息子の主人公が拗らせるのはジュブナイルジャンルの鉄板中の鉄板だろ!
34223/07/14(金)12:47:12No.1078363010+
こんなつぶらな瞳したキャラ出てこなかったんだが…
34323/07/14(金)12:47:13No.1078363025+
見てきた
ババァがヒロインだった
34423/07/14(金)12:47:13No.1078363027そうだねx1
とにかく出てくる女がみんなエロい!
34523/07/14(金)12:47:17No.1078363048+
ヒリのイメージチシャ猫なんだけど大泉洋みたいな感じなの?
34623/07/14(金)12:47:22No.1078363076+
キービジュがサギなんて予想しとらんよ
34723/07/14(金)12:47:24No.1078363088+
ヒロインをお母さんから派生させるのは反則だろ
34823/07/14(金)12:47:30No.1078363110そうだねx4
人に勧める時はジブリのどの作品が好き?って聞いてからの方が良さそうではある
34923/07/14(金)12:47:39No.1078363174+
え?キャストのクレジットすらないの?
35023/07/14(金)12:47:45No.1078363204+
>ヒリのイメージチシャ猫なんだけど大泉洋みたいな感じなの?
まあそう
35123/07/14(金)12:47:49No.1078363226+
ヒリはゴブリンだよ
35223/07/14(金)12:47:52No.1078363249+
半分くらいしか分かんなかった
35323/07/14(金)12:47:56No.1078363270+
>ヒロインをお母さんから派生させるのは反則だろ
派生じゃなくお母さんそのものだろ
35423/07/14(金)12:48:04No.1078363312+
有名タレントいっぱい出てるのにそのプロモーションしないってもったいないような
35523/07/14(金)12:48:26No.1078363437+
マジモードだとかっこいいのがずるいよこのチンクル
35623/07/14(金)12:48:29No.1078363455+
>菅田将暉やらキムタクやらあいみょん出てるのに宣伝なしがジブリにしか出来ないすぎる
えっ!?
35723/07/14(金)12:48:32No.1078363473+
>え?キャストのクレジットすらないの?
クレジットはあるけどキャストの名前だけだから主演以外はよくわからん
35823/07/14(金)12:48:33No.1078363480+
>人に勧める時はジブリのどの作品が好き?って聞いてからの方が良さそうではある
コクリコ坂なんですけど見に行っていいですか?
35923/07/14(金)12:48:34No.1078363484+
>人に勧める時はジブリのどの作品が好き?って聞いてからの方が良さそうではある
ワシは魔女宅が好きなんじゃが
36023/07/14(金)12:48:36No.1078363495+
見てて楽しいけど終わってから疑問が尽きない…!なんでインコあの世界に連れ込んだのおじさん絶対失敗作でしょあの世界
36123/07/14(金)12:48:55No.1078363604そうだねx3
なんかさおっぱいがすごいでかいキャラはいなかったけど動きでめちゃくちゃおっぱいを感じてああおっぱいのよさってでかさじゃないんだ…って自分の中で何かが変わった映画だった…
36223/07/14(金)12:48:58No.1078363618そうだねx5
駿ファンなら見て損はない感じ?
36323/07/14(金)12:48:58No.1078363624+
狭いところ頭突っ込んで進もうとする
階段速足で降りる
高いところから落ちそうになる
とか駿らしさちゃんとあったね
36423/07/14(金)12:49:03No.1078363649+
キムタクだけ分かったけど順番的にババアズのキャストの中に滝沢カレン…滝沢カレン?
36523/07/14(金)12:49:04No.1078363655+
>>ヒリのイメージチシャ猫なんだけど大泉洋みたいな感じなの?
>まあそう
冗談半分だったのに大泉洋なのかよ…
36623/07/14(金)12:49:06No.1078363667+
宣伝に関してはジブリ単独出資だから今までみたいな広告出したら大ヒットしても大した利益が出ないので博打やるしかなかった
36723/07/14(金)12:49:14No.1078363709そうだねx1
パヤオはロリコンじゃなくてお母さんのような少女を求めてただけなんだなって
36823/07/14(金)12:49:18No.1078363740+
>有名タレントいっぱい出てるのにそのプロモーションしないってもったいないような
勿体無いというより宣伝のために本職じゃない人起用してるものだと思ってるから宣伝しないならわざわざタレント使う必要あるんだろうか…と思ってしまう
36923/07/14(金)12:49:25No.1078363778+
名前だけ出てくるからなんとなく役の順番で察するしか無い
37023/07/14(金)12:49:59No.1078363952+
>なんかさおっぱいがすごいでかいキャラはいなかったけど動きでめちゃくちゃおっぱいを感じてああおっぱいのよさってでかさじゃないんだ…って自分の中で何かが変わった映画だった…
こんなに下を評価されてる駿久々じゃない?
37123/07/14(金)12:50:03No.1078363984+
助けてやる恩義ねーのにいなかったら詰んでたからなこのヒリ
37223/07/14(金)12:50:04No.1078363990+
キャストみんな言われてからじゃないと気付けなかったくらい良い演技してた
キムタクは流石だな
37323/07/14(金)12:50:05No.1078363995+
>目4つあるババアいない??眼鏡の反射なの?人外なの??
>
>って思ってた時期が一番印象的だった
最初にババアたちが親父の荷物に集まってる時これは真人にしか見えない妖精なのかな?って思った
ただのババアだった
37423/07/14(金)12:50:07No.1078364002+
母との触れ合いが何となくマーニー思い出す感じはした
37523/07/14(金)12:50:15No.1078364048そうだねx2
映画とは全然関係ないんだけど池田秀一の後継者が意外な所から見つかったかもしれんってなった
37623/07/14(金)12:50:25No.1078364087+
どう生きバードいいキャラだったなあ
37723/07/14(金)12:50:28No.1078364103+
>>人に勧める時はジブリのどの作品が好き?って聞いてからの方が良さそうではある
>ワシは魔女宅が好きなんじゃが
豚魔女もののけが好きな俺が好きだからお前も好き
37823/07/14(金)12:50:29No.1078364104+
くそっ手書きでちょくちょく見るもぐコロ亜種が気になる!
37923/07/14(金)12:50:30No.1078364112+
思ったより嘘吐きって感じじゃなかったスレ画
38023/07/14(金)12:50:30No.1078364113+
見に行くモチベがないけど早く見てここでぐだぐだしゃべりたい気持ちはある
38123/07/14(金)12:50:37No.1078364158+
書き込みをした人によって削除されました
38223/07/14(金)12:50:38No.1078364159+
下の世界のすぐの岩屋はエロ禁止的なやつだろう
38323/07/14(金)12:50:49No.1078364203+
イキ泣きする感じ?
38423/07/14(金)12:51:00No.1078364271そうだねx1
>>目4つあるババアいない??眼鏡の反射なの?人外なの??
>>
>>って思ってた時期が一番印象的だった
>最初にババアたちが親父の荷物に集まってる時これは真人にしか見えない妖精なのかな?って思った
>ただのババアだった
蛙まみれもやはり幻術か?と思ったら本当に集られてた...
38523/07/14(金)12:51:03No.1078364297+
>助けてやる恩義ねーのにいなかったら詰んでたからなこのヒリ
ペリカン長老を埋葬したところで何か感じるものがあったんだろう
38623/07/14(金)12:51:08No.1078364313+
>映画とは全然関係ないんだけど池田秀一の後継者が意外な所から見つかったかもしれんってなった
その後継者いるかなぁ…
38723/07/14(金)12:51:11No.1078364333+
クレジットの順番と役の重要性考えたらサギ男が菅田将暉になる
38823/07/14(金)12:51:19No.1078364370+
>ヒロインをお母さんから派生させるのは反則だろ
後半で一人の人間としての人生があるのを描いてたからあれは駿の親離れだったんだと思ってる
38923/07/14(金)12:51:25No.1078364404+
>人に勧める時はジブリのどの作品が好き?って聞いてからの方が良さそうではある
どのへんだと
おっ! じゃあ絶対見に行ったほうがいいよ!
って満面の笑みで言える?
39023/07/14(金)12:51:25No.1078364405+
君生きバードめちゃくちゃメインだけどポスターにするほどか?
39123/07/14(金)12:51:27No.1078364411+
あいみょんって誰やってたんだ
39223/07/14(金)12:51:29No.1078364432+
>くそっ手書きでちょくちょく見るもぐコロ亜種が気になる!
ただの精子だよ…ペリカンに食われるけど
39323/07/14(金)12:51:30No.1078364437+
スレ画無派閥っぽいけどどういうポジションだったんだ現実でも喋るし
39423/07/14(金)12:51:34No.1078364455+
各場面がtiktokで切り抜いたり Youtubeで延々ループしながら落ち着いたBGM流すのに向いてる
ある意味現代のSNS向きなアニメーション
39523/07/14(金)12:51:40No.1078364473+
>>有名タレントいっぱい出てるのにそのプロモーションしないってもったいないような
>勿体無いというより宣伝のために本職じゃない人起用してるものだと思ってるから宣伝しないならわざわざタレント使う必要あるんだろうか…と思ってしまう
つまり演技を重視してタレント起用したってことだろ?
39623/07/14(金)12:51:51No.1078364528+
>君生きバードめちゃくちゃメインだけどポスターにするほどか?
友達だぜ?
39723/07/14(金)12:51:52No.1078364536+
エンタメではないからそんなにハードルあげないほうがいいぞ
39823/07/14(金)12:51:57No.1078364568+
>駿ファンなら見て損はない感じ?
駿ファンのための120分
ここ10年で駿が見て気に入ったものが察せるし
いままでのジブリ作品で出た同じような構図がいっぱい出てくる
39923/07/14(金)12:51:59No.1078364577+
やたら隠してたから飛び道具的なビックリギミックがあるのかと思ってたら普通のジブリだった
40023/07/14(金)12:52:01No.1078364588+
>つまり演技を重視してタレント起用したってことだろ?
40123/07/14(金)12:52:04No.1078364603+
>パヤオはロリコンじゃなくてお母さんのような少女を求めてただけなんだなって
シャアかよ
40223/07/14(金)12:52:07No.1078364627そうだねx1
>映画とは全然関係ないんだけど池田秀一の後継者が意外な所から見つかったかもしれんってなった
途中まで勘違いしてたわ
息子探し始めるあたりで突然「キムタクだこれ!?」ってなった
40323/07/14(金)12:52:09No.1078364647+
ウッワラワラ出るっ!
40423/07/14(金)12:52:13No.1078364675+
ジブリは何時に行っても客層ひどい印象なんだよな…でも見たい…
40523/07/14(金)12:52:14No.1078364676+
>って満面の笑みで言える?
DARK SOULS
40623/07/14(金)12:52:16No.1078364690+
生きバードは良いキャラしてた
40723/07/14(金)12:52:17No.1078364692+
正直キムタクしかわからなかったしキムタクもハウルの時に比べてめちゃくちゃ声優うまくなっててびっくりした
40823/07/14(金)12:52:18No.1078364701+
このポスターがあったから序盤の展開をファンタジーなのか現実的な戦争ものなのか判断が揺れたとこあると思う
40923/07/14(金)12:52:27No.1078364747そうだねx4
>>見てて楽しいけど終わってから疑問が尽きない…!なんでインコあの世界に連れ込んだのおじさん絶対失敗作でしょあの世界
>個人的にはインコは日テレとか情報系の会社の暗喩だと思ったな…自分の世界を繫栄させるために塔に招き入れたら勝手に増長して増えまくって中から世界を破壊しちゃう感じなのが…インコの隊長は鈴木敏夫みを感じたな
きも
41023/07/14(金)12:52:27No.1078364748+
駿の映像美が見たい人は観ればいいんじゃない
ストーリーやカタルシスは薄味だった
41123/07/14(金)12:52:28No.1078364755そうだねx1
ところどころでグッズ映えしそうなキャラやメシがあるの笑う
41223/07/14(金)12:52:28No.1078364759+
>君生きバードめちゃくちゃメインだけどポスターにするほどか?
大叔父とかインコ大王にするよりは…
41323/07/14(金)12:52:41No.1078364829+
精子食いペリカン焼くマザー!
41423/07/14(金)12:52:42No.1078364833+
>君生きバードめちゃくちゃメインだけどポスターにするほどか?
でも他にポスター映えするキャラいないしな…
41523/07/14(金)12:52:50No.1078364874そうだねx3
竹田くんで知った死の島が出てたのに気付いてダメだった
fu2362241.jpeg[見る]
41623/07/14(金)12:53:04No.1078364944+
声はキムタクだけは一瞬でわかった
41723/07/14(金)12:53:06No.1078364959+
>>つまり演技を重視してタレント起用したってことだろ?
>…
タレントのキャラ性ベースなら演技指導しなくて楽!
自然に演技してくださーい
41823/07/14(金)12:53:07No.1078364966+
>きも
41923/07/14(金)12:53:08No.1078364975そうだねx5
>駿ファンなら見て損はない感じ?
うん
過去作復習してオマージュ的なシーンを探す見方をしたら凄く良いと思う
42023/07/14(金)12:53:10No.1078364988+
映画としてエンタメしてたかというとそこは抑え目だった印象
42123/07/14(金)12:53:12No.1078364998+
君生きバードが菅田将暉なのが1番ビックリだよ!!
42223/07/14(金)12:53:14No.1078365003+
つーか大叔父はなんであんな世界作ったの?
「」説明してよぉ
42323/07/14(金)12:53:18No.1078365024+
今終わった
めちゃくちゃ難解なやつだわコレ
42423/07/14(金)12:53:18No.1078365026+
途中まで池田秀一っぽいけど今のジブリが呼ぶわけないよなで消去法的にキムタクと気づいた
42523/07/14(金)12:53:19No.1078365031+
>あいみょんって誰やってたんだ
ヒミ?
42623/07/14(金)12:53:20No.1078365040+
>精子食いペリカン焼くマザー!
精子もついでに焼く!
42723/07/14(金)12:53:25No.1078365062+
説明不足なとこも含めてダクソ感は確かにある
42823/07/14(金)12:53:37No.1078365128+
キムタクはキムタク演じるのも上手いけどキムタクしてない方がいいな
42923/07/14(金)12:53:37No.1078365130+
前評判は小説タイトルやらスズキpやら凄まじいハードルの下がりっぷりだったから
想像してたより悪く無いやん
って感想で溢れるよ
43023/07/14(金)12:53:38No.1078365142そうだねx1
現代パート長過ぎない?
43123/07/14(金)12:53:40No.1078365151そうだねx5
>>映画とは全然関係ないんだけど池田秀一の後継者が意外な所から見つかったかもしれんってなった
>途中まで勘違いしてたわ
>息子探し始めるあたりで突然「キムタクだこれ!?」ってなった
池田秀一と間違えられるってあまり上手くないってこと…?
43223/07/14(金)12:53:41No.1078365155+
>>って満面の笑みで言える?
>DARK SOULS
待ってくれ!
43323/07/14(金)12:53:42No.1078365158+
これで予告編作るの難しそうだなってなる
43423/07/14(金)12:53:48No.1078365192+
>>きも
>ち
いいぺろー
43523/07/14(金)12:53:51No.1078365203+
>どのへんだと
>おっ! じゃあ絶対見に行ったほうがいいよ!
>って満面の笑みで言える?
作品っていうかジブリのどういう所が好きかの方が重要な気がする
ポニョみたいなのが好きなら行った方が良さそうだけど風立ちぬとかが好きならうーん…ってなりそう
43623/07/14(金)12:54:02No.1078365256+
>これで予告編作るの難しそうだなってなる
フロムダスクティルドーン的な…
43723/07/14(金)12:54:05No.1078365264+
最初洞窟入るところでもう異世界いけよ!!!ってなった
43823/07/14(金)12:54:06No.1078365275+
子供向けじゃなさそうだな…
43923/07/14(金)12:54:07No.1078365284そうだねx3
キムタクは流石にゲーム2本やったしなうまくもなる
44023/07/14(金)12:54:10No.1078365299そうだねx2
>正直キムタクしかわからなかったしキムタクもハウルの時に比べてめちゃくちゃ声優うまくなっててびっくりした
REDLINEでも思ったけどやっぱ普通に上手いわキムタク
今時のアニメっぽい演技じゃないのもいい
44123/07/14(金)12:54:11No.1078365307+
>池田秀一と間違えられるってあまり上手くないってこと…?
ハッキリ言う…気に入らんな
44223/07/14(金)12:54:21No.1078365356+
君生きバードが萌え萌えのあざといキャラだった
44323/07/14(金)12:54:22No.1078365367+
コペル君がちゃんと出てきたのにびっくりだよ
44423/07/14(金)12:54:26No.1078365390そうだねx6
>現代パート長過ぎない?
正直見ててこんだけ尺使って残りで取り返せるのか…?ってなってた
44523/07/14(金)12:54:36No.1078365444+
>子供向けじゃなさそうだな…
大人でもわからんし子供には無理だ
44623/07/14(金)12:54:37No.1078365450+
菅田将暉がアオサギなの?!
44723/07/14(金)12:54:37No.1078365451そうだねx3
直球のボーイミーツマザーだったな
44823/07/14(金)12:54:39No.1078365458+
>つーか大叔父はなんであんな世界作ったの?
>「」説明してよぉ
自分で好き勝手遊べるサンドボックスあったら
好き勝手作りたいだろ?
44923/07/14(金)12:54:41No.1078365471+
>子供向けじゃなさそうだな…
むしろ子供向けだと思うよ
45023/07/14(金)12:54:49No.1078365520そうだねx1
タイトルほどの説教感は全然無かったな
現実で生きろってのをサラッと推してくる程度
45123/07/14(金)12:54:52No.1078365544+
注文の多い料理店!
45223/07/14(金)12:54:55No.1078365556そうだねx9
>今終わった
>めちゃくちゃ難解なやつだわコレ
難解といえば聞こえがよく深いような印象があるがその実ただの説明不足描写不足作者の人そこまで考えてないよ
45323/07/14(金)12:54:56No.1078365560+
>勿体無いというより宣伝のために本職じゃない人起用してるものだと思ってるから宣伝しないならわざわざタレント使う必要あるんだろうか…と思ってしまう
芸能人起用しないと有形無形の嫌がらせ受けるのがこの業界だからね…
45423/07/14(金)12:55:05No.1078365608そうだねx2
>>つーか大叔父はなんであんな世界作ったの?
>>「」説明してよぉ
>自分で好き勝手遊べるサンドボックスあったら
>好き勝手作りたいだろ?
小魚も用意してやれよ…
45523/07/14(金)12:55:09No.1078365639+
鈴木Pの愛人はどうだった?
45623/07/14(金)12:55:14No.1078365662そうだねx1
暗喩とかは色々ありそうだけどストーリー自体はめっちゃ単純じゃない?
というか最後ほとんど口で説明してくれるし
45723/07/14(金)12:55:14No.1078365663+
内容は児童小説だろ
45823/07/14(金)12:55:17No.1078365676+
君生きバードって結局なんだったの…ただのメッセンジャーバード?
45923/07/14(金)12:55:23No.1078365704そうだねx7
>鈴木Pの愛人はどうだった?
んなもんない
46023/07/14(金)12:55:23No.1078365705+
>これで予告編作るの難しそうだなってなる
クレジットで予告編担当の名前あったけどなんの仕事してたんだろう…
46123/07/14(金)12:55:23No.1078365712+
>菅田将暉がアオサギなの?!
わからんけど消去法だとそこしか残らない感じ
46223/07/14(金)12:55:24No.1078365717+
>注文の多い料理店!
はぁはぁ…
46323/07/14(金)12:55:26No.1078365725+
>鈴木Pの愛人はどうだった?
演技うまかったよ感動した
46423/07/14(金)12:55:26No.1078365727+
>タイトルほどの説教感は全然無かったな
>現実で生きろってのをサラッと推してくる程度
駿のド直球説教ちょっと期待してたのに…
46523/07/14(金)12:55:31No.1078365755+
>>つーか大叔父はなんであんな世界作ったの?
>>「」説明してよぉ
>自分で好き勝手遊べるサンドボックスあったら
>好き勝手作りたいだろ?
ほんとにぃ?
46623/07/14(金)12:55:31No.1078365758+
ライブ感!という感じでした
46723/07/14(金)12:55:53No.1078365861+
ワラワラとかいうマスコットキャラノルマ
46823/07/14(金)12:55:55No.1078365867+
割とこう子供が突っ込み入れながら見るような映画かもしれん
にしては火事のシーンがマジでキツイが…
46923/07/14(金)12:55:56No.1078365871+
不思議の国のアリスがエルデの王になるはなしかと思いきや直球のマザコン話だ
47023/07/14(金)12:55:58No.1078365878+
そんなに説教くさくない着地をするところまで含めて少年向けの冒険ものだと思うよ
ヒロインが全員尖ってるのはまぁ
47123/07/14(金)12:56:01No.1078365892+
>演技うまかったよ感動した
ならよかった
47223/07/14(金)12:56:05No.1078365905+
石の意思があるのはいいけどなんでお産の部屋に入られたくなかったんだろ
あの世界で産まれた人間が欲しかった?
47323/07/14(金)12:56:06No.1078365917+
>芸能人起用しないと有形無形の嫌がらせ受けるのがこの業界だからね…
嫌がらせ受けるようなレベルにいないだろ駿
47423/07/14(金)12:56:07No.1078365932+
>鈴木Pの愛人はどうだった?
スタッフロールで探したけどいなかった
47523/07/14(金)12:56:08No.1078365933+
一番ヒロインぽいのがママとか性癖捻れそう
47623/07/14(金)12:56:09No.1078365945+
>>勿体無いというより宣伝のために本職じゃない人起用してるものだと思ってるから宣伝しないならわざわざタレント使う必要あるんだろうか…と思ってしまう
>芸能人起用しないと有形無形の嫌がらせ受けるのがこの業界だからね…
でも最近のヒットしてるアニメ映画って芸能人起用してないこと多くない?
47723/07/14(金)12:56:16No.1078365991+
>子供向けじゃなさそうだな…
ガチの子供なら映像だけで楽しめる作品だと思う
ある程度知恵がついてくる年齢だとわけわからんってなる
47823/07/14(金)12:56:17No.1078365996+
>つーか大叔父はなんであんな世界作ったの?
>「」説明してよぉ
🦜可愛いよね……くらいから始まったのかもしれん
47923/07/14(金)12:56:22No.1078366019+
>ワラワラとかいうマスコットキャラノルマ
あいつ飛行形態になると妙に脚が艶かしくなるカットなかった?
48023/07/14(金)12:56:26No.1078366043+
本ばっか読んでるような変人だからな
48123/07/14(金)12:56:26No.1078366048+
宇宙由来の謎空間に先祖が先に入って世界を作ってたというあらすじだけならシンプル
48223/07/14(金)12:56:29No.1078366069+
>暗喩とかは色々ありそうだけどストーリー自体はめっちゃ単純じゃない?
>というか最後ほとんど口で説明してくれるし
良くも悪くも普通の作品というかパブリックイメージのジブリがそのままぽんと出てくる感じだった
…何でこの作品の広報でこんな尖った真似を?
48323/07/14(金)12:56:29No.1078366072そうだねx1
現代パートの何かが起きそうって不穏なパートが一番面白かった気がする
48423/07/14(金)12:56:30No.1078366078+
>ライブ感!という感じでした
週刊連載的と?
48523/07/14(金)12:56:36No.1078366112+
あいみょんが愛人役?
48623/07/14(金)12:56:48No.1078366190そうだねx3
>>今終わった
>>めちゃくちゃ難解なやつだわコレ
>難解といえば聞こえがよく深いような印象があるがその実ただの説明不足描写不足作者の人そこまで考えてないよ
そういうのはmayでどうぞ
48723/07/14(金)12:56:49No.1078366195そうだねx2
>あいつ飛行形態になると妙に脚が艶かしくなるカットなかった?
ケツしっかりしてたな…
48823/07/14(金)12:56:51No.1078366209+
人妻がエロすぎる
48923/07/14(金)12:56:53No.1078366218+
ガチの子供はそれはそれで中盤の後ろになるぐらいまで退屈そうなのはちょっとある
49023/07/14(金)12:57:01No.1078366254そうだねx4
>君生きバードって結局なんだったの…ただのメッセンジャーバード?
お友達だよ
49123/07/14(金)12:57:08No.1078366283+
>現代パートの何かが起きそうって不穏なパートが一番面白かった気がする
最初のババアがトランクに群がってるところ怖かったよ…
49223/07/14(金)12:57:12No.1078366319+
子供産ませて後継者候補だったのかなって気はした
49323/07/14(金)12:57:21No.1078366356+
火事のシーンの後親父…手がはええな!ってなった
49423/07/14(金)12:57:22No.1078366363+
劇場で前情報なしで観れてよかったわ
(雰囲気と冒険活劇が充分楽しめたので話の整合性は頭のいい人の解説とパンフレットで後々補うこととする)
49523/07/14(金)12:57:24No.1078366375+
>>鈴木Pの愛人はどうだった?
>スタッフロールで探したけどいなかった
出るか出るか…居ないんかーい!ってなった
49623/07/14(金)12:57:25No.1078366383+
こちらへどうぞ…
🔪🐦🍽🐦🔪
49723/07/14(金)12:57:33No.1078366414+
駿版彼岸島みたいな感じ?
49823/07/14(金)12:57:39No.1078366438そうだねx5
過去のジブリ作品のせいで7人のババアがマジで不穏な存在に思えるのとかは良かった
49923/07/14(金)12:57:42No.1078366461+
>ガチの子供はそれはそれで中盤の後ろになるぐらいまで退屈そうなのはちょっとある
おじさんですら退屈しそうだからな
50023/07/14(金)12:57:46No.1078366486+
>石の意思があるのはいいけどなんでお産の部屋に入られたくなかったんだろ
>あの世界で産まれた人間が欲しかった?
他の精子が子宮に入ってほしくない
50123/07/14(金)12:57:54No.1078366524+
後ろに包丁隠し持ってるシーン好き
50223/07/14(金)12:57:56No.1078366534+
ストーリーとしては後妻を母と認めるまでの話だから分かりやすくない?
50323/07/14(金)12:57:58No.1078366550+
ババアの見た目がキツい
50423/07/14(金)12:58:00No.1078366556そうだねx3
ついてきたババアが良いキャラしてたからあのままの状態で異世界一緒に回って欲しかった
50523/07/14(金)12:58:04No.1078366574そうだねx2
君生きバードは外とつながって後継者探しさせてたんじゃないかな
50623/07/14(金)12:58:04No.1078366575+
>ガチの子供はそれはそれで中盤の後ろになるぐらいまで退屈そうなのはちょっとある
不思議な世界パートも綺麗ではあるけどゆったりだし退屈だと思うよ……
50723/07/14(金)12:58:05No.1078366580+
>こちらへどうぞ…
>🔪🐦🍽🐦🔪
インコらはなんの象徴なん
50823/07/14(金)12:58:06No.1078366585+
駿版エヴァだよ
50923/07/14(金)12:58:13No.1078366625+
>>現代パートの何かが起きそうって不穏なパートが一番面白かった気がする
>最初のババアがトランクに群がってるところ怖かったよ…
虫みたいにわさわさしてるからコイツら絶対敵じゃん...って思った
めっちゃ守ってくれてる...
51023/07/14(金)12:58:22No.1078366673+
>>鈴木Pの愛人はどうだった?
>んなもんない
あれまで醜聞ぽいもので騒がせるための宣伝工作だったのでは…と思ってしまった…
そういう雑誌作ってた人だし
51123/07/14(金)12:58:24No.1078366690+
現実パートが予想より長かったから最初のうちは冒険活劇ファンタジーすら詐欺かもしれんと構えてた
51223/07/14(金)12:58:29No.1078366718そうだねx2
宮崎駿が見る走馬灯みたいな映画だった
51323/07/14(金)12:58:39No.1078366765+
>ババアの見た目がキツい
そうかい?俺は好きだぜ
オレのタバコ咥えてほしい
51423/07/14(金)12:58:42No.1078366782+
一周まわってコボル?君は出たの?
51523/07/14(金)12:58:45No.1078366800+
主人公察しが良すぎる…
51623/07/14(金)12:58:50No.1078366820+
インコたちはカリ城のオマージュしたかったのはわかったけど本質は分からん
51723/07/14(金)12:58:50No.1078366821+
>ストーリーとしては後妻を母と認めるまでの話だから分かりやすくない?
そこのライン雑に消化されて雑に合流した…ってイメージだった
51823/07/14(金)12:58:53No.1078366843そうだねx4
冒険パートが始ま…はじ…始まらねえな!!ってなる前半
51923/07/14(金)12:59:00No.1078366882+
最初のババアはリトルナイトメア的なやつか…?ってなった
52023/07/14(金)12:59:02No.1078366887そうだねx1
鈴木の愛人がどうとか妙な話1ミリ足りとも関係ない映画で笑った
やっぱimgの話は当てになんねーわ
52123/07/14(金)12:59:02No.1078366893+
>駿版彼岸島みたいな感じ?
インコたちは常にハァハァしてた
52223/07/14(金)12:59:03No.1078366899そうだねx1
途中からババアがひとり増えたから何かあるのかと思ってたらヒロインだった
52323/07/14(金)12:59:06No.1078366913そうだねx1
>ついてきたババアが良いキャラしてたからあのままの状態で異世界一緒に回って欲しかった
実質ハウルじゃねーか!
52423/07/14(金)12:59:10No.1078366936+
> 難解といえば聞こえがよく深いような印象があるがその実ただの説明不足描写不足作者の人そこまで考えてないよ
俺はこういう「理解できないのは作者より自分が優れているからだ」っていう輩が出てくるからある程度の説明が物語には必要だよなと思ってる
52523/07/14(金)12:59:12No.1078366947+
今観終わったよ
ありがとうあいみょん
そして木村拓哉(特別出演)…
52623/07/14(金)12:59:13No.1078366956そうだねx2
>つーか大叔父はなんであんな世界作ったの?
>「」説明してよぉ
鈴木Pが作った今のジブリがいつの間にかインコ=騒ぎ立てるマスコミ=日テレ広告屋に支配されていたって暗喩
52723/07/14(金)12:59:16No.1078366974+
>現実パートが予想より長かったから最初のうちは冒険活劇ファンタジーすら詐欺かもしれんと構えてた
俺も結局ファンタジー世界には行かなくて最後にお前ら現実を生きろ!っていきなり説教が始まるかと身構えてた
52823/07/14(金)12:59:19No.1078366991+
婆さん達は動きがいちいちヌルヌルしてるというかアレなのも悪いよ…
あんなの絶対何かあるって思っちゃうよ
52923/07/14(金)12:59:22No.1078367008そうだねx1
>>こちらへどうぞ…
>>🔪🐦🍽🐦🔪
>インコらはなんの象徴なん
ネットのあちこちで日テレ読売じゃないかって言われてる
勝手に招待して食い物にして
53023/07/14(金)12:59:25No.1078367019+
異世界へ行くの?行かないを3回位やる
53123/07/14(金)12:59:27No.1078367034そうだねx1
>ストーリーとしては後妻を母と認めるまでの話だから分かりやすくない?
話の筋はシンプルだけど各シーンが何を意味してるのかとか考えるとどこまでが考察でどこまでが妄想となるのか判断難しくなるタイプの作品だわ
53223/07/14(金)12:59:30No.1078367044+
>一周まわってコボル?君は出たの?
コペルくんは名前だけ出たよ
53323/07/14(金)12:59:30No.1078367048+
主人公人間だった?
53423/07/14(金)12:59:32No.1078367057+
auのシネマ割(職場の人のスマホ)で1200円でチケット買ったぜ!
53523/07/14(金)12:59:37No.1078367076+
>一周まわってコボル?君は出たの?
出た
53623/07/14(金)12:59:46No.1078367125そうだねx2
最初の方の不気味なシーンは主人公の不安を反映してあんな感じになってたのかな…マジでしばらく主人公一言もしゃべらないし…ババアたちもすごい不気味であそこらへんは子供の頃見たら怖かっただろうなってお思う…タバコのわいろ渡して弓矢作るシーン当たりからあのバアたちもいい人に見えてきたしそのへんの見る側と主人公の気持ちがリンクしてる感じが気持ちよかった
53723/07/14(金)12:59:46No.1078367126そうだねx1
前から共通点多いなとは思ってたけどやっぱり駿はシャアだったのか
53823/07/14(金)12:59:53No.1078367165そうだねx6
事前に「」が危惧していた要素はカケラもない
驚くことに説教臭さすらない
53923/07/14(金)12:59:55No.1078367186+
前半どころか半分以上現代パートじゃないか?
54023/07/14(金)12:59:59No.1078367203そうだねx3
えっこんな婆さんと旅するの!?
えっこんなおっさんと旅するの!?
54123/07/14(金)13:00:00No.1078367209+
即木剣を…する眞人さん怖すぎる
54223/07/14(金)13:00:08No.1078367242+
頭打ってるからそもそも幻覚だったんじゃないかとちょっと疑ってその辺で惑わせる映画なのかと最初の方は思ってた
54323/07/14(金)13:00:13No.1078367276+
鈴木が絵コンテ2回読んで面白いが心を鬼にして没にしようと思った
尺調整したらよかったのでは…
54423/07/14(金)13:00:26No.1078367331+
真人くんのウォーモンガーぶりに笑いが止まらなかった
54523/07/14(金)13:00:30No.1078367346+
要するに母親にバブ味を求めて後妻に納得する話じゃろ?
いやわけわかんねぇな
54623/07/14(金)13:00:40No.1078367383+
エンディングに絵が一枚も無いの寂しい~!!
54723/07/14(金)13:00:41No.1078367387+
>インコ=騒ぎ立てるマスコミ=日テレ広告屋
インコはこれっぽいなぁ
54823/07/14(金)13:00:42No.1078367391+
>インコ=騒ぎ立てるマスコミ=日テレ広告屋
>ネットのあちこちで日テレ読売じゃないかって言われてる
なるほどね…
54923/07/14(金)13:00:48No.1078367420+
田舎のババアとか都会っ子には不気味に見えて当然だろ
55023/07/14(金)13:00:50No.1078367431+
>即木剣を…する眞人さん怖すぎる
何か敵対視するの早くない!?とは思った
まぁいきなり窓に飛んできて喋ったら怖いだろうけど
55123/07/14(金)13:00:51No.1078367439+
主人公がおもむろに凶器準備するところでこの映画どこに向かうんだと困惑してた
55223/07/14(金)13:00:53No.1078367448+
アオサギと真っ当に戦おうとするあたりとか少年過ぎて大好き
そうだよね弓矢作るよね刃物研ぐよね…
55323/07/14(金)13:00:54No.1078367449+
>>つーか大叔父はなんであんな世界作ったの?
>>「」説明してよぉ
>鈴木Pが作った今のジブリがいつの間にかインコ=騒ぎ立てるマスコミ=日テレ広告屋に支配されていたって暗喩
ええ…
55423/07/14(金)13:00:56No.1078367463+
弓矢はやたら大事に持ってたからアオサギに当てた後ラストとかにも使うのかな…と思ってたけどあそこが見せ場で終わったのが残念
後あの世界別に隕石入口じゃなくても行けるんだよね?お母さんとかどうやって行ったんだアオサギ的にはよくあるとか言ってたけどじゃああの隕石何なんだ…
55523/07/14(金)13:01:03No.1078367497そうだねx2
うおおお!!観たらネタバレするゾォおおお!!

なんかよく分からないけど面白かった!
55623/07/14(金)13:01:24No.1078367583+
>>ストーリーとしては後妻を母と認めるまでの話だから分かりやすくない?
>そこのライン雑に消化されて雑に合流した…ってイメージだった
ラスト自力で合流したのええ…ってなるよね
55723/07/14(金)13:01:25No.1078367586+
最後のED井上陽水の「少年時代」でも合ったと思う
55823/07/14(金)13:01:26No.1078367588そうだねx4
>>つーか大叔父はなんであんな世界作ったの?
>>「」説明してよぉ
>鈴木Pが作った今のジブリがいつの間にかインコ=騒ぎ立てるマスコミ=日テレ広告屋に支配されていたって暗喩
岡田が言いそう
55923/07/14(金)13:01:27No.1078367597+
あの弓絶対誤射すると思ったしそのためのババアだと思ってた
56023/07/14(金)13:01:31No.1078367607+
>真人くんのウォーモンガーぶりに笑いが止まらなかった
近接は駄目か…ってなってタバコをパクって弓矢作りに移るの行動力が高すぎる
56123/07/14(金)13:01:36No.1078367644そうだねx2
まぁ父親も即刀腰に差して発進するし父親譲りなんじゃなかろうかあの辺
56223/07/14(金)13:01:39No.1078367653+
インコがいなきゃジブリはなかったって事になるんだが
56323/07/14(金)13:01:40No.1078367659+
変な隠喩とか外部の情報はなるべく考えないように見た方が楽しいと思う
56423/07/14(金)13:01:42No.1078367666+
何回か観ないとわからんタイプの映画だけどジブリ要素のカロリー高過ぎて期間空けて観ないと胃もたれ起こすわこれ
56523/07/14(金)13:01:46No.1078367681そうだねx1
>田舎のババアとか都会っ子には不気味に見えて当然だろ
これが一時間もしたらババアに愛着湧いてくるんだから
駿ってやっぱすごいわ
56623/07/14(金)13:01:49No.1078367693+
米津玄師の曲はまだつべとかで配信されてないんだな
今夜の金ロー後に出るのかな?
56723/07/14(金)13:01:49No.1078367696そうだねx3
>俺はこういう「理解できないのは作者より自分が優れているからだ」っていう輩が出てくるからある程度の説明が物語には必要だよなと思ってる
そうしないと
>ネットのあちこちで日テレ読売じゃないかって言われてる
>勝手に招待して食い物にして
こういうのが湧いてくる
56823/07/14(金)13:01:55No.1078367723+
エンドロールの後になんかあるかと思ったら何も無かったんだよね
56923/07/14(金)13:01:55No.1078367724そうだねx5
>田舎のババアとか都会っ子には不気味に見えて当然だろ
でも決して悪い人たちではないあたりの描き方が本当に上手くて好き
57023/07/14(金)13:01:58No.1078367742+
蛍の墓的なやつ?出た鳥バード出た!千と千尋みたいなババア出た!みたいなごく序盤の揺さぶりは良かった
57123/07/14(金)13:02:00No.1078367747+
つまんないとかでは無いんだけど正直とっ散らかっててよく分からんかった…
あと考察好きとか考察系YouTuberは特大ネタぶち込まれて大興奮しそうだなーとか身も蓋も無い事考えた
57223/07/14(金)13:02:06No.1078367778そうだねx1
弓矢がメインウェポンになるのかと思ったらそれどころかどんどん武装が減っていく…
57323/07/14(金)13:02:07No.1078367782+
>即木剣を…する眞人さん怖すぎる
木剣二連発
57423/07/14(金)13:02:18No.1078367820+
>まぁ父親も即刀腰に差して発進するし父親譲りなんじゃなかろうかあの辺
あれで眞人さんの血の気の多さに納得行くのすごいよね
57523/07/14(金)13:02:23No.1078367844+
作品でファンとの関係描いたお禿げや庵野も見て喜んでるわ
57623/07/14(金)13:02:44No.1078367922+
アオサギ絶対殺すマンと化してるまひとくん怖いよ
57723/07/14(金)13:02:52No.1078367960そうだねx1
>鈴木Pが作った今のジブリがいつの間にかインコ=騒ぎ立てるマスコミ=日テレ広告屋に支配されていたって暗喩
どっちかと言えばインコ王が鈴木っぽい
インコはその解釈でいいと思う
57823/07/14(金)13:03:18No.1078368045+
>事前に「」が危惧していた要素はカケラもない
>驚くことに説教臭さすらない
ポニョと庵野立ちぬは観たいタイプの作品じゃ無さそうと思っていまだに見たこと無いけど君生きは普通に駿映画だなーって見てた
57923/07/14(金)13:03:25No.1078368081+
>変な隠喩とか外部の情報はなるべく考えないように見た方が楽しいと思う
でもオタクくんはそういう聞きかじりをここで早口で披露するの好きでしょ?
58023/07/14(金)13:03:25No.1078368082そうだねx10
あんまり深読みする話じゃなくないこれ?
プレーンな話をおかしなプロモーションでお出ししただけに見える
58123/07/14(金)13:03:26No.1078368083そうだねx1
中盤で提示された歪な構造見てると滅ぶべくして滅んだ世界かもしれない
58223/07/14(金)13:03:27No.1078368084+
インコに食われ済みだった鍛冶屋って誰のことだったんだろう
58323/07/14(金)13:03:29No.1078368100+
あいつんち何本木剣あるんだよ
58423/07/14(金)13:03:31No.1078368109+
>鈴木Pの愛人はどうだった?
ヒロインの演技が最初のほうカタコト気味に聞こえたのでこれが噂のカンヤダか?って思ったけど
スタッフロールに名前なかった違った
58523/07/14(金)13:03:35No.1078368134+
でも最シコは黒柳徹子だった
58623/07/14(金)13:03:38No.1078368145+
なんか物足りないなと思ったらどメインヒロインが不在だった
救出対象が女性だったりなんかしら相方はいるんだけど
58723/07/14(金)13:03:43No.1078368165+
>弓矢はやたら大事に持ってたからアオサギに当てた後ラストとかにも使うのかな…と思ってたけどあそこが見せ場で終わったのが残念
>後あの世界別に隕石入口じゃなくても行けるんだよね?お母さんとかどうやって行ったんだアオサギ的にはよくあるとか言ってたけどじゃああの隕石何なんだ…
血縁だし普通に隕石というかあの塔に入ったんじゃないの
58823/07/14(金)13:03:43No.1078368167そうだねx1
母を!
58923/07/14(金)13:03:43No.1078368170そうだねx2
親父の描写が一番説得力を感じた
そりゃあんだけバイタリティあれば妻の妹とも結婚して即孕ませるわ
声もキムタクだし
59023/07/14(金)13:03:46No.1078368184+
石の世界がジブリって考えて
あのくたびれたおじいさんが駿って考えると
最後のシーンが物悲しいな
いやこれが最後の作品だってわかるけどさ
59123/07/14(金)13:03:51No.1078368210そうだねx1
ジジイのやってること普通に邪悪じゃない?
思考がゲームのラスボスだよね
59223/07/14(金)13:03:54No.1078368222+
大叔父は高畑勲だろう
59323/07/14(金)13:04:02No.1078368258そうだねx1
>>まぁ父親も即刀腰に差して発進するし父親譲りなんじゃなかろうかあの辺
>あれで眞人さんの血の気の多さに納得行くのすごいよね
チョコレートとかカンテラ鞄に詰め込んで大立ち回りするお父さん男の子だよね…
59423/07/14(金)13:04:04No.1078368265そうだねx4
面白いって言いたくないなぁ
シンエヴァでも思ったけど今って面白くてクオリティ高いアニメ映画年に何本もあるしなぁ
59523/07/14(金)13:04:04No.1078368267そうだねx3
>つまんないとかでは無いんだけど正直とっ散らかっててよく分からんかった…
>あと考察好きとか考察系YouTuberは特大ネタぶち込まれて大興奮しそうだなーとか身も蓋も無い事考えた
再生数稼げそうで良かったね
岡田斗司夫とか好きそう
59623/07/14(金)13:04:05No.1078368268+
冒頭で一瞬映った戦争に行く人の名前が片山一良だったけどそういう制作側の小ネタが他にもあったか知りたい
59723/07/14(金)13:04:05No.1078368269そうだねx3
早速悪意の積み木で変な考察してる奴いるな…
59823/07/14(金)13:04:05No.1078368270+
事前の予告ですごいジブリっぽい奴流れてここでCM流すのか!ってなったけど全然違う作品だった
59923/07/14(金)13:04:13No.1078368300+
>驚くことに説教臭さすらない
でもなんとなくメッセージというか言いたいことも出した上で爽やかに締めたから何か想像とは真逆の余韻だったな…
60023/07/14(金)13:04:17No.1078368314そうだねx3
トットちゃんが面白そうだった
60123/07/14(金)13:04:29No.1078368354+
>>まぁ父親も即刀腰に差して発進するし父親譲りなんじゃなかろうかあの辺
>あれで眞人さんの血の気の多さに納得行くのすごいよね
持ってく道具も周到だしそりゃ一角の人物になるわって思った
60223/07/14(金)13:04:31No.1078368364そうだねx3
多分細かな意味はないだろうけど「げっ!アレは風切りの7番!」とか好き
60323/07/14(金)13:04:36No.1078368391+
>なんか物足りないなと思ったらどメインヒロインが不在だった
いるだろタバコ一箱で買収できる娘が
60423/07/14(金)13:04:36No.1078368393+
どんなキャラがわからん時だしいっぱいいたのもあってトランク開けるババア達はちよっとおぞましかった
60523/07/14(金)13:04:37No.1078368398+
墓の辺りはベックリンの死の島っぽい
60623/07/14(金)13:04:39No.1078368404+
>あんまり深読みする話じゃなくないこれ?
>プレーンな話をおかしなプロモーションでお出ししただけに見える
インコが誰それとか深く考える意味無さそうだよな…
単純にサギが仲間だから敵対する別の鳥くらいのノリじゃねえの
60723/07/14(金)13:04:42No.1078368417+
異世界編はペリカン…?インコ…?母屋…?インコの国!?みたいな何かどんどん要素出てくる割に最後全部一気に終わるのはもうちょいどうにかならんかったんかなとは思った
映像は凄い良いんだけど
60823/07/14(金)13:05:09No.1078368529そうだねx2
説教とか言ってる奴は何を言ってるんだという
60923/07/14(金)13:05:12No.1078368533+
>あいつんち何本木剣あるんだよ
一本しか出てこなくない?
61023/07/14(金)13:05:14No.1078368545+
>タイトルほどの説教感は全然無かったな
>現実で生きろってのをサラッと推してくる程度
これから生きる人間とこれまでを生きた人間が交差する一瞬いいよね
61123/07/14(金)13:05:19No.1078368567+
>早速悪意の積み木で変な考察してる奴いるな…
は?それ石でしょ墓石
61223/07/14(金)13:05:20No.1078368568そうだねx5
正直考察してなんぼなんじゃない?それをさも正解のように語るのがよくないだけであって表面のストーリーだけ見てくれって作品ならもっと直接的な描写が多いと思う
61323/07/14(金)13:05:20No.1078368569そうだねx1
>サンドランドが面白そうだった
61423/07/14(金)13:05:25No.1078368603+
>なんか物足りないなと思ったらどメインヒロインが不在だった
>救出対象が女性だったりなんかしら相方はいるんだけど
そりゃ母さん2人だろう
助け出す姫役と旅の仲間役でそれぞれ分かれてるだけで
61523/07/14(金)13:05:28No.1078368614そうだねx1
駿の自伝的映画なんだから意味ないなんてことはないよ
61623/07/14(金)13:05:30No.1078368616+
真人と実母の関係がテネットみたいだった
61723/07/14(金)13:05:34No.1078368633+
ハーブ決めたようなシナリオだったよ
登場人物だれも起こってることに疑問を持たないからなんか変な感じ
61823/07/14(金)13:05:38No.1078368656+
相棒ヒロイン枠のババア
61923/07/14(金)13:05:42No.1078368673+
覚悟決まりすぎ眞人くんだけど
二時間でこんなストーリーだからこれくらい迷いなき薩摩隼人でなくちゃいけねえ
父さんの眞人がセキセイインコになっちまった!で気が狂うかと思ったけど無事でよかった
62023/07/14(金)13:05:48No.1078368688+
途中まで嫌な金持ちなのに突然日本刀で武装する親父カッコ良すぎ
62123/07/14(金)13:06:00No.1078368741+
精子とペリカン燃やすガール(後の母)
62223/07/14(金)13:06:05No.1078368756そうだねx1
真人くんあの後ゴジラに襲われるんだよね…
62323/07/14(金)13:06:06No.1078368760+
ジブリにアリスとダクソをまぶした感じ
62423/07/14(金)13:06:14No.1078368797+
>真人と実母の関係がテネットみたいだった
言われてみれば確かに…
62523/07/14(金)13:06:14No.1078368798+
良くも悪くもこれまでの手癖をそのままお出しにしたイメージ
62623/07/14(金)13:06:17No.1078368814+
>あんまり深読みする話じゃなくないこれ?
>プレーンな話をおかしなプロモーションでお出ししただけに見える
何か暗喩とかありそうだけどジブリ好きに向けたPV120分版みたいなノリで消化しても全然良いと思う
62723/07/14(金)13:06:19No.1078368820+
若ババァはなんなの!?
62823/07/14(金)13:06:19No.1078368822そうだねx5
>>早速悪意の積み木で変な考察してる奴いるな…
>は?それ石でしょ墓石
それがわかる君に後を継いだもらいたい!
62923/07/14(金)13:06:23No.1078368836+
>正直考察してなんぼなんじゃない?それをさも正解のように語るのがよくないだけであって表面のストーリーだけ見てくれって作品ならもっと直接的な描写が多いと思う
どのキャラが現実で誰それがモデルだとかそういうのを考察とは言わない
63023/07/14(金)13:06:23No.1078368837+
現実に戻る扉の132ってなんだろ
63123/07/14(金)13:06:25No.1078368845+
君生きサイコーした?
63223/07/14(金)13:06:28No.1078368854+
ここに3人のヒロインがいるじゃろ
・実母
・ハゲのおっさん
・若返ったババア
63323/07/14(金)13:06:39No.1078368889+
父親の描写に駿の父親へのわだかまりみたいなものを感じるけど助けに来てくれるあたりでこうなんか分かってるけどよお!みたいなの感じたよ
63423/07/14(金)13:06:40No.1078368892そうだねx4
>駿の自伝的映画なんだから意味ないなんてことはないよ
エッチな人生すぎません?
63523/07/14(金)13:06:49No.1078368921そうだねx4
パパマジでいい人なんだよな…最後の方でなんだかんだ家族3人で再会するシーンちょっとウルっと来た
63623/07/14(金)13:06:50No.1078368931+
親父のあのモテ男のオーラはなんなんだろうな
嫁さんの葬式で義理の妹口説いてそう
63723/07/14(金)13:06:50No.1078368933+
>正直考察してなんぼなんじゃない?それをさも正解のように語るのがよくないだけであって表面のストーリーだけ見てくれって作品ならもっと直接的な描写が多いと思う
考察すれば面白さが増すかと言われたらどうなんだろう…
ここはこういう意味なんだよって逐一言われてもそうなんだ…って感想にしかならない予感
63823/07/14(金)13:06:52No.1078368938+
>事前の予告ですごいジブリっぽい奴流れてここでCM流すのか!ってなったけど全然違う作品だった
屋根裏のラジャー
https://www.ponoc.jp/Rudger/ [link]
63923/07/14(金)13:06:52No.1078368940そうだねx1
>宇宙由来の謎空間に先祖が先に入って世界を作ってたというあらすじだけならシンプル
アレが落ちてくるシーンはコナンリスペクトだよね
64023/07/14(金)13:06:53No.1078368945+
風立ちぬといい駿のルーツを物語を組み込むとどうしてもあの戦争が出てくるんだな
64123/07/14(金)13:06:55No.1078368952+
あの扉が他のはラピュタとかに繋がってると楽しい
64223/07/14(金)13:07:03No.1078368984+
>ハーブ決めたようなシナリオだったよ
>登場人物だれも起こってることに疑問を持たないからなんか変な感じ
ポニョクラスの名作か…
64323/07/14(金)13:07:05No.1078368988+
岡田斗司夫ごっこは妄想と言って考察でもなんでもないんですよ
64423/07/14(金)13:07:06No.1078368995+
>ここに3人のヒロインがいるじゃろ
>・実母
>・ハゲのおっさん
>・若返ったババア
困った...おっさんのヒロイン力が実母と拮抗しておる...
64523/07/14(金)13:07:15No.1078369046+
>あんまり深読みする話じゃなくないこれ?
>プレーンな話をおかしなプロモーションでお出ししただけに見える
不思議の国のアリスと同じよ
異世界なんて意味はない夢のような感じ
ああいうのでいいのよ
64623/07/14(金)13:07:17No.1078369049+
>トットちゃんが面白そうだった
ドラえもんやってきた監督だし期待できそう
64723/07/14(金)13:07:17No.1078369054+
こいつゼルダに出てくるフクロウみたいな感じなの?
64823/07/14(金)13:07:22No.1078369072+
タバコババアが若い頃塔にいってたみたいな伏線あったっけ?
64923/07/14(金)13:07:24No.1078369080+
ワラワラとどう生きインコとどう生きバードのちゃんとしたグッズ欲しい!
65023/07/14(金)13:07:33No.1078369110+
>正直考察してなんぼなんじゃない?それをさも正解のように語るのがよくないだけであって表面のストーリーだけ見てくれって作品ならもっと直接的な描写が多いと思う
早速悪意にまみれたな
65123/07/14(金)13:07:37No.1078369121+
>>正直考察してなんぼなんじゃない?それをさも正解のように語るのがよくないだけであって表面のストーリーだけ見てくれって作品ならもっと直接的な描写が多いと思う
>どのキャラが現実で誰それがモデルだとかそういうのを考察とは言わない
そうか?じゃあなんていうの?勘ぐり?
65223/07/14(金)13:07:40No.1078369141+
>風立ちぬといい駿のルーツを物語を組み込むとどうしてもあの戦争が出てくるんだな
年齢的に少年時代の多感な時期に終戦迎えてるからな
そりゃあそうだ
65323/07/14(金)13:07:41No.1078369143+
>>あいつんち何本木剣あるんだよ
>一本しか出てこなくない?
一振りは自壊してパパがもう一振り?
ママもウィザードだったから生粋の戦士の家族だね
65423/07/14(金)13:07:42No.1078369148+
ポノックはあまり期待していない…見に行くが…
65523/07/14(金)13:07:44No.1078369154+
眞人を吾朗インコ王を鈴木に置き換えると途端に自伝っぽく見えてくる
65623/07/14(金)13:07:45No.1078369160+
>親父のあのモテ男のオーラはなんなんだろうな
>嫁さんの葬式で義理の妹口説いてそう
口説くというか姉が亡くなったら妹ととか兄が戦死して弟とってのはめちゃある時代だし
65723/07/14(金)13:07:48No.1078369181そうだねx6
親父が目をキラキラさせながら「仇は取ってやる」とか言ったり息子は息子で即武器制作するしでこいつら間違いなく親子だ!ってなった
65823/07/14(金)13:07:51No.1078369194+
>君生きサイコーした?
最後に拍手が起きたよ
65923/07/14(金)13:07:51No.1078369196そうだねx2
>ワラワラとどう生きインコとどう生きバードのちゃんとしたグッズ欲しい!
ネタバレ防止で出してないだけで生産はしていると信じている…
66023/07/14(金)13:07:55No.1078369214+
実母は尺的にメインの活躍が終盤の方に偏るから火力が下がるな
66123/07/14(金)13:08:00No.1078369230+
>若ババァはなんなの!?
ババアの若い頃の夢とか妄想世界かと思った
66223/07/14(金)13:08:05No.1078369254そうだねx13
少なくとも君生きバードはカヘッカヘッカヘッとら鳴いてねーじゃねーか!
66323/07/14(金)13:08:20No.1078369303+
>タバコババアが若い頃塔にいってたみたいな伏線あったっけ?
単純に若い姿になっちゃったから帰る時には違う扉からじゃないと元の姿に戻れないって意味なんじゃないのかなーと
66423/07/14(金)13:08:27No.1078369338+
キムタクの演技が深みを増しててどことなく池田秀一感ある喋り方だなぁと思った
66523/07/14(金)13:08:28No.1078369344+
刀取り出すシーンが息子が木刀取り出すとこと同じカットなんよ
66623/07/14(金)13:08:32No.1078369369+
>そうか?じゃあなんていうの?勘ぐり?
そう
日テレだの確執だの言い出したら下衆なってつけてもいい
66723/07/14(金)13:08:40No.1078369391そうだねx1
>ここに3人のヒロインがいるじゃろ
>・実母
>・ハゲのおっさん
>・若返ったババア
性欲異常者
66823/07/14(金)13:08:50No.1078369434+
困惑するくらい思想が薄い
戦中の舞台でベタなジャブみたいな反戦要素すらない
66923/07/14(金)13:08:51No.1078369442+
「」の感想見ると構成が山もなく淡々と進んでいってとっ散らかった印象って
宮崎駿好きってフィルター前提の映画なのかな…?
例えば全く同じ映画で監督がゴローや細田だったとして面白かったと言えるやつ?
67023/07/14(金)13:08:53No.1078369448+
あの扉は見た感じ色んな世界に繋がってるんじゃなくて色んな時代に繋がってるんじゃないか
67123/07/14(金)13:08:56No.1078369462+
いいマスコットだな!
お文具だろ!
67223/07/14(金)13:08:58No.1078369475+
鳥の中に鳥がいると思ったらおっさんだったのは予想外だった
67323/07/14(金)13:08:59No.1078369480+
>風立ちぬといい駿のルーツを物語を組み込むとどうしてもあの戦争が出てくるんだな
零戦のキャノピー出してくるのはまさに宮崎航空機製作所って感じ
67423/07/14(金)13:09:00No.1078369484+
主人公の鳥だけならまだしもあんなに鳥出てくるとか聞いてないんだけど
普通にキモかった
こういうのはプロモーションで伝えるべきじゃない?
67523/07/14(金)13:09:03No.1078369497+
ヒリ達もいいキャラしてたわ マスコットフィギュアとこ欲しい
67623/07/14(金)13:09:04No.1078369501+
実母は服装といいメシ作ってくれるところといい並々ならぬ性癖がぶち込んであって何かすげえ
67723/07/14(金)13:09:07No.1078369513+
父親と息子の関係性の絶妙な描写めっちゃ好き…
67823/07/14(金)13:09:11No.1078369525+
最後の作品になりそうだしエンタメ性とか関係ねえ好きにやらせろって感じだったんだろうか?
67923/07/14(金)13:09:11No.1078369526そうだねx1
>君生きサイコーした?
終わったら拍手は起きた
これアニメなのにな
68023/07/14(金)13:09:13No.1078369530+
ババア全員と突入してたら美女に囲まれて進むお話になってたな…
68123/07/14(金)13:09:14No.1078369535+
パンフ無いと考察できんわこれ
大筋は理解出来ても細かい部分の理解が追いつかん
68223/07/14(金)13:09:19No.1078369556+
キムタクどれ?
インコ王?
68323/07/14(金)13:09:27No.1078369588+
実母を実母にしろ!って感じの作品
68423/07/14(金)13:09:31No.1078369602+
夏子さんもヒロインに入れてやれよ!最初はうまく行ってなかったけどさぁ!
68523/07/14(金)13:09:37No.1078369637そうだねx2
>眞人を吾朗インコ王を鈴木に置き換えると途端に自伝っぽく見えてくる
あの描写は色んな狭いコミュニティ界隈に当てはまりそうだから
それっぽくみえるだけかもしれんな
ジブリに限らず煮詰まっていくだろ
68623/07/14(金)13:09:38No.1078369639+
>こいつゼルダに出てくるフクロウみたいな感じなの?
ナビィとかミドナ枠…?顔はチンクルかな…
68723/07/14(金)13:09:40No.1078369650+
>若ババァはなんなの!?
母を探しにきた時代のババア…にしてもちょっと若いな
68823/07/14(金)13:09:40No.1078369652+
>キムタクの演技が深みを増しててどことなく池田秀一感ある喋り方だなぁと思った
声優としての素質は確かなものがあるよね
68923/07/14(金)13:09:41No.1078369657+
>単純に若い姿になっちゃったから帰る時には違う扉からじゃないと元の姿に戻れないって意味なんじゃないのかなーと
でも最後は人形から戻ったしなあ
つーかあのババア人形はなんなんだ
69023/07/14(金)13:09:42No.1078369667そうだねx1
メアリと魔女の花をジブリが作った感じ
69123/07/14(金)13:09:44No.1078369675+
夏子さんは母だから…
69223/07/14(金)13:09:45No.1078369677そうだねx2
トーストのシーンとかは完全にやりたいだけのやつだこれってなるよね
69323/07/14(金)13:09:45No.1078369678そうだねx2
>「」の感想見ると構成が山もなく淡々と進んでいってとっ散らかった印象って
>宮崎駿好きってフィルター前提の映画なのかな…?
>例えば全く同じ映画で監督がゴローや細田だったとして面白かったと言えるやつ?
多分言えない
駿がまだ元気で良かったってところは大きい
69423/07/14(金)13:09:50No.1078369702+
>アレが落ちてくるシーンはコナンリスペクトだよね
シュワルツェネッガーのか…
69523/07/14(金)13:09:51No.1078369704+
若返ったババアは実母と同じタイムラインだったんだろうな
69623/07/14(金)13:09:52No.1078369710+
んで「」はどう生きるの?
69723/07/14(金)13:09:53No.1078369715+
>眞人を吾朗インコ王を鈴木に置き換えると途端に自伝っぽく見えてくる
まるで立ちぬで庵野と自分やったから次はもう1人の息子編やったみたいじゃん
いや立ちぬは露骨だったが君イキはないでしょ
あーでも母ちゃん…
69823/07/14(金)13:09:54No.1078369716+
少なくとも戦車のシーンは趣味でねじ込みましたよねあれ?
69923/07/14(金)13:10:14No.1078369794+
>「」の感想見ると構成が山もなく淡々と進んでいってとっ散らかった印象って
ちゃんと面白いし
主人公の目的は一貫してるよ
70023/07/14(金)13:10:14No.1078369798+
>終わったら拍手は起きた
>これアニメなのにな
???
70123/07/14(金)13:10:14No.1078369801+
>メアリと魔女の花をジブリが作った感じ
近いものは感じる
70223/07/14(金)13:10:17No.1078369807+
ジブリの女性陣は絵も声もえっちすぎる
70323/07/14(金)13:10:18No.1078369816+
>登場人物だれも起こってることに疑問を持たないからなんか変な感じ
マヒトがインコになっちまったぁ!?
70423/07/14(金)13:10:22No.1078369827+
>んで「」はどう生きるの?
ここで生きていく
70523/07/14(金)13:10:23No.1078369832そうだねx3
解説欲しさでパンフくれよ!ってなる作風で後日発売はひでえよ
70623/07/14(金)13:10:23No.1078369838+
若ババアは実母と同じ扉から出てったっけ?
70723/07/14(金)13:10:25No.1078369844そうだねx3
最初の寝てるところに持ってきたお茶菓子よく見えなかったけどシベリアじゃなかった?
70823/07/14(金)13:10:30No.1078369863+
同じような曲が多用されてたのは気になった
70923/07/14(金)13:10:30No.1078369867+
変な勘ぐりとかはしたくないけど大叔父の姿はどうしても駿と重なる…
71023/07/14(金)13:10:37No.1078369895+
>終わったら拍手は起きた
>これアニメなのにな
意味分からん
アニメでも拍手ぐらい普通に起きるだろ
71123/07/14(金)13:10:39No.1078369902+
>「」の感想見ると構成が山もなく淡々と進んでいってとっ散らかった印象って
>宮崎駿好きってフィルター前提の映画なのかな…?
>例えば全く同じ映画で監督がゴローや細田だったとして面白かったと言えるやつ?
もしやったら「駿に寄せすぎだろ!」てなるぐらいに駿の映画
71223/07/14(金)13:10:39No.1078369903+
パヤオがマザコンなのは博報堂の弟がばらしてるし
その辺も包み隠さずパヤオの性癖全開で笑った
71323/07/14(金)13:10:59No.1078369975そうだねx1
>トーストのシーンとかは完全にやりたいだけのやつだこれってなるよね
これでもかと美味そうなバターとジャムを塗りつけるのずるいよ
見終わってから食べたくてコメダに行っちまったじゃん
71423/07/14(金)13:11:01No.1078369980そうだねx1
>「」の感想見ると構成が山もなく淡々と進んでいってとっ散らかった印象って
>宮崎駿好きってフィルター前提の映画なのかな…?
>例えば全く同じ映画で監督がゴローや細田だったとして面白かったと言えるやつ?
不思議の国アリス的な変な世界に迷い込んで帰る話だからとっ散らかってるのはそうだけど説明不足って言われると何を説明されたいんだって感じ
71523/07/14(金)13:11:08No.1078370016+
>解説欲しさでパンフくれよ!ってなる作風で後日発売はひでえよ
間に合わなかったんだろうな
71623/07/14(金)13:11:08No.1078370017そうだねx3
実際の人物に当てはめて〇〇は□□でみたいなのは応札っていうかあてはめパズルだろ…血液型診断と同じでそれっぽいことをあてはめてるだけそんな勘繰りより純粋に作品楽しもうよ
71723/07/14(金)13:11:11No.1078370028+
>>君生きサイコーした?
>終わったら拍手は起きた
>これアニメなのにな
IMAXの初回に来てるような人たちだったから拍手は起こったわ
71823/07/14(金)13:11:12No.1078370031+
戦争って言ってたけどどの戦争なんだろう
更新してた戦車や飛行機のパーツで特定できる?
71923/07/14(金)13:11:18No.1078370053+
ヒロインズでシコりたいのに資料が無くて困る
72023/07/14(金)13:11:19No.1078370056+
>「」の感想見ると構成が山もなく淡々と進んでいってとっ散らかった印象って
>宮崎駿好きってフィルター前提の映画なのかな…?
>例えば全く同じ映画で監督がゴローや細田だったとして面白かったと言えるやつ?
山だと思ったら「あれ?さっきの山じゃないっぽいな…」ってのが何度かある
72123/07/14(金)13:11:19No.1078370057+
>親父が目をキラキラさせながら「仇は取ってやる」とか言ったり息子は息子で即武器制作するしでこいつら間違いなく親子だ!ってなった
母さんとてエンチャントファイアしてるからもはやそういう血統としか
72223/07/14(金)13:11:19No.1078370058+
>解説欲しさでパンフくれよ!ってなる作風で後日発売はひでえよ
劇場でパンフだけ買って帰るのってアリなのかな…
72323/07/14(金)13:11:27No.1078370083そうだねx2
まだレビューしか聞いてないけど原作要素0だなこれ?
72423/07/14(金)13:11:29No.1078370092+
BDにオーディオコメンタリーとか付いてたら買うよ
72523/07/14(金)13:11:35No.1078370125+
>宮崎駿好きってフィルター前提の映画なのかな…?
フィルターというかオマージュ多いのは間違いないから少なくとも駿作品知ってないと面白さ減るとは思う
72623/07/14(金)13:11:37No.1078370133そうだねx4
>ここで生きていく
醜く争いのあるimgで
72723/07/14(金)13:11:37No.1078370134+
あの世界から出たら世界にいた頃の記憶は普通きれいに無くなるものらしいので若ババァはほんとに若い頃のババァじゃないの
72823/07/14(金)13:11:44No.1078370175+
若返りババアはまあ過去に姉がお手伝いと塔に迷い込んで
しばらく暮らしてたら出会ったみたいな感じだろ多分
72923/07/14(金)13:11:47No.1078370181+
母ちゃんが昔謎の神隠しに遭ってたのはあそこにいたからか
73023/07/14(金)13:11:54No.1078370212+
>戦争って言ってたけどどの戦争なんだろう
サイパンが落ちてるので1944年
73123/07/14(金)13:11:55No.1078370217そうだねx3
夏子さんがすごいエッチだった
73223/07/14(金)13:11:55No.1078370220+
>「」の感想見ると構成が山もなく淡々と進んでいってとっ散らかった印象って
>宮崎駿好きってフィルター前提の映画なのかな…?
>例えば全く同じ映画で監督がゴローや細田だったとして面白かったと言えるやつ?
そもそも駿映画って山ほとんどなく淡々と進むぞ?
73323/07/14(金)13:11:56No.1078370225そうだねx1
お待ちしておりますぜ~~!!
73423/07/14(金)13:11:56No.1078370228+
>まだレビューしか聞いてないけど原作要素0だなこれ?
だから原作じゃねえって
73523/07/14(金)13:11:59No.1078370235+
>まだレビューしか聞いてないけど原作要素0だなこれ?
0ではない
73623/07/14(金)13:12:05No.1078370254そうだねx2
>これでもかと美味そうなバターとジャムを塗りつけるのずるいよ
>見終わってから食べたくてコメダに行っちまったじゃん
バター塗りすぎ!ってなったとこから更にバター盛ったのはオイオイオイってなった
でも口べったべたにして食ってるの美味そうだから困る
73723/07/14(金)13:12:05No.1078370255+
>ヒロインズでシコりたいのに資料が無くて困る
うっきうきしながら売り場に行ったらガチでパンフレット売ってねぇ!
73823/07/14(金)13:12:06No.1078370261+
>「」の感想見ると構成が山もなく淡々と進んでいってとっ散らかった印象って
>宮崎駿好きってフィルター前提の映画なのかな…?
>例えば全く同じ映画で監督がゴローや細田だったとして面白かったと言えるやつ?
無理
宮崎駿とジブリという看板あってこその面白いって評価になる
一時期庵野くん庵野くん言ってた奴らが今度は駿駿言って持ち上げるだろうな
73923/07/14(金)13:12:16No.1078370306そうだねx2
>キムタクの演技が深みを増しててどことなく池田秀一感ある喋り方だなぁと思った
かなりの間池秀だと思ってだよ俺
74023/07/14(金)13:12:24No.1078370332+
>>終わったら拍手は起きた
>>これアニメなのにな
>意味分からん
>アニメでも拍手ぐらい普通に起きるだろ
舞台挨拶とかならわかるがただの上映でやるのはわからんな
74123/07/14(金)13:12:24No.1078370333+
畳の上の戦闘機の風防?の金属部分の艶かしいツヤツヤ感にこんなとこに力入れ過ぎじゃないか?って思ったよ
74223/07/14(金)13:12:24No.1078370334+
>同じような曲が多用されてたのは気になった
序盤生きバード出るシーンで無断に不穏なBGMが流れるのちょっと笑っちゃった…これ生きバードのテーマ曲かよ…って
74323/07/14(金)13:12:28No.1078370347+
なんなら元ネタの本を完読すらしてねえぞこの主人公
74423/07/14(金)13:12:38No.1078370386そうだねx1
説明不足という表現は合わないんだよな
幻想世界というか精神世界だから何が起きようとおかしくは
74523/07/14(金)13:12:40No.1078370395そうだねx1
ひみおかーさんが連れてかれるとこで胸元が服と一緒に揺れててむっっっっとなりました
74623/07/14(金)13:12:41No.1078370402そうだねx1
他の飯がまずそうとかそういうのではないけど水飲んでるところが一番うまそうだった
74723/07/14(金)13:12:44No.1078370413そうだねx2
>無理
>宮崎駿とジブリという看板あってこその面白いって評価になる
>一時期庵野くん庵野くん言ってた奴らが今度は駿駿言って持ち上げるだろうな
お前はみんなの笑いもの
74823/07/14(金)13:12:45No.1078370419+
>>ここで生きていく
>醜く争いのあるimgで
綺麗な掲示板を作る権利をやろう…
74923/07/14(金)13:12:49No.1078370436そうだねx2
なんだかんだて嫌々主人公に付いてくるタバコババア…ははーんこれヒロイン枠だな
いなくなった
いた
ヒロイン枠だったわ
75023/07/14(金)13:12:50No.1078370443そうだねx3
>まだレビューしか聞いてないけど原作要素0だなこれ?
それは前から言ってる
75123/07/14(金)13:12:52No.1078370455+
>戦争って言ってたけどどの戦争なんだろう
本土空襲されたのって太平洋戦争だけですよ
75223/07/14(金)13:12:53No.1078370465そうだねx3
mayはもう叩く方向性でいきそうで笑っちゃう
スラムダンク公開後叩いてたの無かったことにしただけはある
75323/07/14(金)13:12:53No.1078370468+
キムタクの声良かった
なんか格好いい大人の声だけど完璧じゃない感じがあの父ちゃんのキャラクターと噛み合っててぴったりと思った
75423/07/14(金)13:12:53No.1078370469そうだねx4
「バターめっちゃたっぷり塗るじゃん…」からの
「えっ!まだもうひと掬い行くの!?」ってなったのは俺だけじゃないはず
75523/07/14(金)13:12:55No.1078370479+
>0ではない
原作が出てくるしな
75623/07/14(金)13:12:57No.1078370485そうだねx2
現代のシーンの描写は時代のディティールから人間関係の微妙さの表現まで凄まじく細やか
向こういった瞬間やりてぇことやるぞ!理由?わからん!になる
どっちも好き
75723/07/14(金)13:13:00No.1078370496+
>舞台挨拶とかならわかるがただの上映でやるのはわからんな
そうか!
君は感受性が乏しいんだね!
75823/07/14(金)13:13:17No.1078370554+
>他の飯がまずそうとかそういうのではないけど水飲んでるところが一番うまそうだった
あの瓶とかで飲みたくなるよね
75923/07/14(金)13:13:22No.1078370573+
>夏子さんがすごいエッチだった
ショタオネ全開!
76023/07/14(金)13:13:26No.1078370589+
ショタの裸のシーン多く無い…多くない?
76123/07/14(金)13:13:35No.1078370625+
>バター塗りすぎ!ってなったとこから更にバター盛ったのはオイオイオイってなった
>でも口べったべたにして食ってるの美味そうだから困る
厚切りでうまそうなチーズじゃねえか
バターだった
76223/07/14(金)13:13:36No.1078370630+
さっき米津玄師がフーリンのパプリカ経由で主題歌の話来たって言っててちょっと笑っちゃった
76323/07/14(金)13:13:37No.1078370632+
>>>終わったら拍手は起きた
>>>これアニメなのにな
>>意味分からん
>>アニメでも拍手ぐらい普通に起きるだろ
>舞台挨拶とかならわかるがただの上映でやるのはわからんな
初日に来る強火のファンが集まる作品は割と上映後拍手はあるよ
76423/07/14(金)13:13:41No.1078370659+
>他の飯がまずそうとかそういうのではないけど水飲んでるところが一番うまそうだった
水差しから飲むところとコップに汲んで飲むところどっちもうまそうだった
76523/07/14(金)13:13:44No.1078370672そうだねx5
インモラルなシーンがあるって聞いたけど本当?
76623/07/14(金)13:13:49No.1078370687+
あのBGMはあんま気に入らないというか
どんなシーンも不穏になる
最初の鳥バードが謎の存在の時は良かったが使いすぎる
76723/07/14(金)13:13:53No.1078370707+
>なんだかんだて嫌々主人公に付いてくるタバコババア…ははーんこれヒロイン枠だな
>いなくなった
>いた
>ヒロイン枠だったわ
こんなの初見でわかるわけねーだろ!!!!!!!
76823/07/14(金)13:13:53No.1078370708+
>舞台挨拶とかならわかるがただの上映でやるのはわからんな
いいものを見た時人は歓声を上げたり溜息を漏らしたり拍手したりといった行動に表したくなるんだよ
76923/07/14(金)13:14:04No.1078370756+
>mayはもう叩く方向性でいきそうで笑っちゃう
>スラムダンク公開後叩いてたの無かったことにしただけはある
あそこは理解できないものはとりあえず攻撃するからな
77023/07/14(金)13:14:12No.1078370788+
君生きバードは召喚獣だった?
fu2362300.png[見る]
77123/07/14(金)13:14:15No.1078370801+
あの飯のシーンは駿作品でしか見れないとは思うよ
77223/07/14(金)13:14:15No.1078370805+
子供が捻くれるには納得するしかない家庭環境だ
むしろまだ大人しく済んでるほうかもしれない
77323/07/14(金)13:14:16No.1078370806そうだねx3
お前も使うのか…米津玄師を…
77423/07/14(金)13:14:18No.1078370818+
>>戦争って言ってたけどどの戦争なんだろう
>本土空襲されたのって太平洋戦争だけですよ
開幕の火事も空襲のせいなのね…
気づかなかった
77523/07/14(金)13:14:19No.1078370820+
ババアは守護霊として人形になってたのか
77623/07/14(金)13:14:20No.1078370826そうだねx1
>インモラルなシーンがあるって聞いたけど本当?
ねぇよ!
実母がヒロインで何が悪い
77723/07/14(金)13:14:22No.1078370836+
>いいものを見た時人は歓声を上げたり溜息を漏らしたり拍手したりといった行動に表したくなるんだよ
ふうん?
俺は一度もそんなことないけどな?
77823/07/14(金)13:14:25No.1078370846+
>他の飯がまずそうとかそういうのではないけど水飲んでるところが一番うまそうだった
病み上がりの水とキリコさんの家の水どっちもめっちゃうまそうだった
77923/07/14(金)13:14:27No.1078370855+
お母さん気絶するところと○ンコに運ばれて揺れてるところがよかった
78023/07/14(金)13:14:28No.1078370862そうだねx5
>インモラルなシーンがあるって聞いたけど本当?
割と何個かあるからどこかといったら悩む
78123/07/14(金)13:14:29No.1078370869+
ネタバレ踏む前に観にいきたい
78223/07/14(金)13:14:31No.1078370874+
>説明不足という表現は合わないんだよな
不思議の国のアリスに説明いるか?って話だしな
あの世界の始まりは宇宙から来たよって軽く触れてくれただけで十分でしょ
78323/07/14(金)13:14:34No.1078370885そうだねx3
>インモラルなシーンがあるって聞いたけど本当?
正直他人が妊娠しているお腹を触るって少年からしたらスゲェことだと思う
78423/07/14(金)13:14:35No.1078370891+
もうちょっとエンディング感は欲しかったけど
駿エッセンス特濃で良かった
78523/07/14(金)13:14:39No.1078370905+
>少なくとも戦車のシーンは趣味でねじ込みましたよねあれ?
はー?一向に戦時下描写ですが?
78623/07/14(金)13:14:42No.1078370917+
>インモラルなシーンがあるって聞いたけど本当?
父親と義母が…
78723/07/14(金)13:14:43No.1078370922+
>ふうん?
>俺は一度もそんなことないけどな?
>そうか!
>君は感受性が乏しいんだね!
78823/07/14(金)13:14:53No.1078370961+
>インモラルなシーンがあるって聞いたけど本当?
個人的に一番エッチだったのは序盤の臨月の義母の腹を母を!するシーン
78923/07/14(金)13:14:54No.1078370966そうだねx2
>>>戦争って言ってたけどどの戦争なんだろう
>>本土空襲されたのって太平洋戦争だけですよ
>開幕の火事も空襲のせいなのね…
>気づかなかった
流石にアホすぎない…?
79023/07/14(金)13:14:57No.1078370981そうだねx4
というか00年代前半のジブリファンタジーあのまんまだから特に臆せず見に行けば良いよ
むしろなんでこんなマーケティングなんだってくらいストレートだから
79123/07/14(金)13:15:03No.1078371004+
実際面白くてオススメできる感じ?
79223/07/14(金)13:15:06No.1078371018そうだねx2
ヒリはイケメン枠かと思ったらジコ坊なの相当サギだよこれ
79323/07/14(金)13:15:11No.1078371031+
>インモラルなシーンがあるって聞いたけど本当?
シーンというかヒロインが
79423/07/14(金)13:15:17No.1078371066+
>うっきうきしながら売り場に行ったらガチでパンフレット売ってねぇ!
映画『君たちはどう生きるか』劇場パンフレットの販売は、公開日(7月14日<金>)からではなく、後日発売予定です。
発売日については、後日、東宝公式 Twitter(東宝映画情報【公式】@toho_movie)ほかにて発表されます。予めご了承くださいませ。
https://www.tohotheater.jp/distributor/001/post_11.html [link]
79523/07/14(金)13:15:18No.1078371069+
日本で戦争っつったら9割9分太平洋戦争だろう
79623/07/14(金)13:15:18No.1078371071+
ネタバレが欲しけりゃ坊ちゃん
タバコ…ひかり一箱で
79723/07/14(金)13:15:18No.1078371073そうだねx3
>>インモラルなシーンがあるって聞いたけど本当?
>父親と義母が…
あそこNTRっぽくてムラムラした
79823/07/14(金)13:15:21No.1078371088+
米津玄師は作品に沿った曲を上げてくるからな
…でも今回は割りと困惑しながら作ってそう
79923/07/14(金)13:15:37No.1078371143そうだねx1
田舎のばあさんのまずそうな飯!と思ってたら不味いと言っててちょっと笑った
80023/07/14(金)13:15:37No.1078371145+
>>>戦争って言ってたけどどの戦争なんだろう
>>本土空襲されたのって太平洋戦争だけですよ
>開幕の火事も空襲のせいなのね…
>気づかなかった
めちゃくちゃ空襲警報なってたがな…
80123/07/14(金)13:15:39No.1078371151+
>うっきうきしながら売り場に行ったらガチでパンフレット売ってねぇ!
そりゃあまだ販売されてないので
80223/07/14(金)13:15:42No.1078371163+
今回は拍手とか無かったけどゴティックメード見た時に周りのおっさんが拍手し出したのはビビった
80323/07/14(金)13:15:47No.1078371183+
この映画に出資してないのに今ジブリ特集やってる日テレは義理堅いな
80423/07/14(金)13:15:54No.1078371216+
くそ…なんであんな可愛いヒロインがお母さんなんだよ…
80523/07/14(金)13:15:57No.1078371228+
>子供が捻くれるには納得するしかない家庭環境だ
>むしろまだ大人しく済んでるほうかもしれない
時代的には割とある話だったから…
だからといって捻くれるのも無理ないとは思うけど
80623/07/14(金)13:15:59No.1078371237+
>>>>戦争って言ってたけどどの戦争なんだろう
>>>本土空襲されたのって太平洋戦争だけですよ
>>開幕の火事も空襲のせいなのね…
>>気づかなかった
>めちゃくちゃ空襲警報なってたがな…
気づかなかった
80723/07/14(金)13:16:00No.1078371244+
>田舎のばあさんのまずそうな飯!と思ってたら不味いと言っててちょっと笑った
アレ何…大根飯?
80823/07/14(金)13:16:05No.1078371262+
>>舞台挨拶とかならわかるがただの上映でやるのはわからんな
>そうか!
>君は感受性が乏しいんだね!
君はそうイキるか
80923/07/14(金)13:16:07No.1078371267+
風立ちぬ的なやつを期待したら男の子主人公ジブリだったわ
81023/07/14(金)13:16:10No.1078371279+
>畳の上の戦闘機の風防?の金属部分の艶かしいツヤツヤ感にこんなとこに力入れ過ぎじゃないか?って思ったよ
あれは少年時代に親に会社が作ってた無塗装の零戦のキャノピーを見て美しいと思った
っていう宮崎駿自身の個人的な思い出の産物だろうしな
81123/07/14(金)13:16:16No.1078371312そうだねx2
要するに疎開先で砂糖やら缶詰やらで目きっらきらになるレベルの食事事情だからな…
81223/07/14(金)13:16:17No.1078371321+
インモラルさも説明が難しいような微妙なところを絵と演出で見事に描くから凄い
81323/07/14(金)13:16:20No.1078371333+
>ネタバレ踏む前に観にいきたい
もうここまでで散々されているが恐らくダメージはないぞ
81423/07/14(金)13:16:20No.1078371334+
駿がショタに目覚めたと聞いて興味出た
81523/07/14(金)13:16:22No.1078371344+
🪿おねショタとインピオとお義母さん物が同時に楽しめますよ
81623/07/14(金)13:16:26No.1078371361+
>>>舞台挨拶とかならわかるがただの上映でやるのはわからんな
>>そうか!
>>君は感受性が乏しいんだね!
>君はそうイキるか
君はそれがイキリに見えるか
81723/07/14(金)13:16:30No.1078371373+
>>>インモラルなシーンがあるって聞いたけど本当?
>>父親と義母が…
>あそこNTRっぽくてムラムラした
あ…見ちゃった…感がエロかった…
81823/07/14(金)13:16:31No.1078371380+
>ヒリはイケメン枠かと思ったらジコ坊なの相当サギだよこれ
アオサギだけになぁ!アーハッハッハ
81923/07/14(金)13:16:33No.1078371387+
趣味全開っていうか
描きたいモチーフがこんなに湧き出てるのすげえ若いなって
これたぶんまた次の映画撮るだろ
82023/07/14(金)13:16:41No.1078371421+
>米津玄師は作品に沿った曲を上げてくるからな
>…でも今回は割りと困惑しながら作ってそう
よねづには悪いけどおじさん疲れて歌詞入ってこなかったよ…
誰だ椅子ギシギシしてんのはってなったらよねづだった
82123/07/14(金)13:16:46No.1078371448+
疑似インモラルまでやりだしたのかパヤオくん
82223/07/14(金)13:16:48No.1078371455+
>>mayはもう叩く方向性でいきそうで笑っちゃう
>>スラムダンク公開後叩いてたの無かったことにしただけはある
>あそこはとりあえず攻撃するからな
82323/07/14(金)13:16:54No.1078371477+
あの部品を見て美しいという感想が出てくるのは正しく宮崎駿の分身である
82423/07/14(金)13:16:59No.1078371502+
なんなんだよあのでけえ石はよ!!
82523/07/14(金)13:17:00No.1078371504+
>>ここで生きていく
>醜く争いのあるimgで
「」とオフパコしたりしながら…
82623/07/14(金)13:17:17No.1078371579+
このスレ見てる時点で誰も見に行く気無いしバレなんて気にしない情報だけ欲しいだけ
82723/07/14(金)13:17:20No.1078371590そうだねx2
わたし火は好きよ!っていったお母さんが戦火で亡くなったりとかわりと毒気のある部分多かったね
82823/07/14(金)13:17:22No.1078371595+
展開が意味わからなくてもそれを誤魔化せるだけの勢いがあればいいんだけどな
むしろそれがパヤオの真骨頂だったんだけどな
勢いシナシナなのが一番悲しいよ…
82923/07/14(金)13:17:35No.1078371651+
パンフの発売が後回しなことといい
マジで作ることにしか金回して無かったんだな…
東宝もよく配給してくれたわ
83023/07/14(金)13:17:38No.1078371667そうだねx5
なんかまだ映画作りそうだなって感じはする
83123/07/14(金)13:17:41No.1078371681+
ポスターのバードの声が菅田将暉ですと聞いたら9割の人が中からイケメンが出てくると思う
83223/07/14(金)13:17:44No.1078371690+
>>父親と義母が…
>あそこNTRっぽくてムラムラした
戦後は亡くなった兄弟姉妹で結婚とかよくあった話
それをぶっこむパヤオもやっぱりパヤオだけど
83323/07/14(金)13:17:44No.1078371693そうだねx4
文章でネタバレされても伝わらないシーン多いと思った
83423/07/14(金)13:17:48No.1078371712そうだねx1
主人公が妹母を認める話かと思いきや妹母もなんか拒絶してるし謎
83523/07/14(金)13:17:50No.1078371723+
ババアたちが廊下歩くシーンニュルニュルしすぎ!
どうしてこんなシーンを
83623/07/14(金)13:17:53No.1078371732+
駿これで引退でもおかしくねえな…ってなる作品だった
まあどうせ死ぬまで描くんだが
83723/07/14(金)13:17:56No.1078371742そうだねx1
>このスレ見てる時点で誰も見に行く気無いしバレなんて気にしない情報だけ欲しいだけ
あっこいつ掻い摘んでほかのスレで暴れるな…
83823/07/14(金)13:17:56No.1078371743+
ウンコインコ元気だな駿も本望だろ
83923/07/14(金)13:18:00No.1078371757+
>これたぶんまた次の映画撮るだろ
願わくばもう一本新作作ってくれ
80歳くらいなの知ってるけども!!
84023/07/14(金)13:18:00No.1078371758そうだねx3
>実際面白くてオススメできる感じ?
俺は勧める
合うかはわからぬ
84123/07/14(金)13:18:13No.1078371812+
炎魔法たのしい!してる実母かわいい
84223/07/14(金)13:18:19No.1078371844+
主人公がちっちゃいアシタカって感じのイケメンで良かった
84323/07/14(金)13:18:21No.1078371852+
>日本で戦争っつったら9割9分太平洋戦争だろう
応仁の乱では?
84423/07/14(金)13:18:22No.1078371861+
あの異世界はつまりアニメの中
現実ではただのインコもアニメの世界では面白おかしく動いてる
でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
あの老人は駿だろうし
13個の積み木=13作品ってとこからも
84523/07/14(金)13:18:26No.1078371875そうだねx5
>パンフの発売が後回しなことといい
>マジで作ることにしか金回して無かったんだな…
>東宝もよく配給してくれたわ
いやネタバレ防止でしょ
クレジットに広報10名くらいとキャラクターグッズ制作チーム10名くらいいたよ
84623/07/14(金)13:18:31No.1078371889+
どれが菅田将暉…?
まさか順番的にアオサギ?
84723/07/14(金)13:18:35No.1078371906+
https://twitter.com/jp_ghibli/status/1679688828049842177 [link]
84823/07/14(金)13:18:38No.1078371919+
作画はすごかった?いつものジブリ…ハヤオ作品のころのクオリティ?
84923/07/14(金)13:18:47No.1078371949+
>どれが菅田将暉…?
>まさか順番的にアオサギ?
アオサギ
85023/07/14(金)13:18:48No.1078371953+
>ババアたちが廊下歩くシーンニュルニュルしすぎ!
>どうしてこんなシーンを
最後の婆が背筋ピンとしてるのが良かった
85123/07/14(金)13:18:49No.1078371960そうだねx1
>このスレ見てる時点で誰も見に行く気無いしバレなんて気にしない情報だけ欲しいだけ
ひょっとして今日…平日なのでは!?
85223/07/14(金)13:19:01No.1078372004+
インコ出て来てから自分の中の面白さ跳ね上がった
ああ言う不穏な意味のわからん狂気生物好き
と思ってたら一応理性もありそうでわからん
85323/07/14(金)13:19:02No.1078372008+
飛行機作品もう一本作りてえって空気はひしひしと感じた
85423/07/14(金)13:19:06No.1078372025そうだねx3
>あの異世界はつまりアニメの中
>現実ではただのインコもアニメの世界では面白おかしく動いてる
>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
>あの老人は駿だろうし
>13個の積み木=13作品ってとこからも
んーきも
85523/07/14(金)13:19:07No.1078372031+
あいみょん誰だよママか?
85623/07/14(金)13:19:13No.1078372058+
>作画はすごかった?いつものジブリ…ハヤオ作品のころのクオリティ?
作画オタクですが本田さん作監でもジブリ全開で大変満足しました
85723/07/14(金)13:19:22No.1078372095そうだねx1
>作画はすごかった?いつものジブリ…ハヤオ作品のころのクオリティ?
なんかすごい見せつけてくるよ
歩行だけでキャラを立たせてくる感じを
85823/07/14(金)13:19:24No.1078372101そうだねx3
>あの異世界はつまりアニメの中
うん
>現実ではただのインコもアニメの世界では面白おかしく動いてる
うん
>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
はあ?
85923/07/14(金)13:19:24No.1078372104+
正直クレジット見ても誰がどれやってたのか分からん位ハマってた
86023/07/14(金)13:19:26No.1078372110そうだねx3
>作画はすごかった?いつものジブリ…ハヤオ作品のころのクオリティ?
作画は文句無かった
86123/07/14(金)13:19:26No.1078372111そうだねx1
かーちゃん火事で焼け死ぬけどいいの!?
いいよ!
(いいの!?)ってなった
86223/07/14(金)13:19:31No.1078372125+
>実際面白くてオススメできる感じ?
ジュブナイル好きなら文句無しの勧める
ジャンルの枠には収まった作品なのでジブリ作画・ジュブナイルのどっちも好きじゃないなら行かなくていい
86323/07/14(金)13:19:32No.1078372137そうだねx2
mayちゃんは売上基準のアバン先生だから売れてたら粘れず退くよ
水星やマリオ映画に何千レスも叩いてたが売れてるからいまは見ない
FF16もほぼ売上どうこうしか言ってないしな
仮にリトルマーメイドが赤字じゃなかったらスレ立ってないだろう
86423/07/14(金)13:19:34No.1078372145+
ババアが生き生きと動くのはジブリの専売特許じゃねえか
86523/07/14(金)13:19:37No.1078372154+
これの予告作って!って言われても上手く宣伝出来る気がしないよ
こんな夢見たよ的な話じゃん!
86623/07/14(金)13:19:38No.1078372157+
作画はすごいぞ
冒頭のシーンとか青鷺の動きとかぬっるぬるのババアとか
86723/07/14(金)13:19:46No.1078372183+
>>このスレ見てる時点で誰も見に行く気無いしバレなんて気にしない情報だけ欲しいだけ
>ひょっとして今日…平日なのでは!?
君無職じゃん
86823/07/14(金)13:19:51No.1078372198そうだねx5
>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
キモオタってすぐそういうメッセージ読み取りたがるよね
86923/07/14(金)13:19:53No.1078372206+
君たちはどう生きるかじゃなくて君はどう生きるかの方が良かったんじゃね?ってなった
87023/07/14(金)13:19:58No.1078372224そうだねx2
作画はさすがジブリ世界観が唯一無二キャラも立ってる
でもストーリーがチグハグで山場がよくわからないって感じ
87123/07/14(金)13:19:59No.1078372240+
背景は良い意味で頭おかしいと思う
7年かかってるとはいえ描き込み量がえげつなさ過ぎる
87223/07/14(金)13:20:13No.1078372305+
>あの異世界はつまりアニメの中
>現実ではただのインコもアニメの世界では面白おかしく動いてる
>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
>あの老人は駿だろうし
>13個の積み木=13作品ってとこからも
中途半端な感想よりもこれくらいキモい方がいい
87323/07/14(金)13:20:13No.1078372307+
>かーちゃん火事で焼け死ぬけどいいの!?
>いいよ!
>(いいの!?)ってなった
君を産めるなんて最高じゃん!
87423/07/14(金)13:20:13No.1078372308+
>キモオタってすぐそういうメッセージ読み取りたがるよね
よしなよ
87523/07/14(金)13:20:14No.1078372315+
>実際面白くてオススメできる感じ?
少年が異世界に行くひと夏の冒険ものって感じなので
よくある夏映画と思えばオススメはできる
87623/07/14(金)13:20:17No.1078372329そうだねx2
>わたし火は好きよ!っていったお母さんが戦火で亡くなったりとかわりと毒気のある部分多かったね
その人の辿る運命が異世界での力になってる感はある
87723/07/14(金)13:20:18No.1078372333+
>ぬっるぬるのババア
なに?エロい話?
87823/07/14(金)13:20:18No.1078372336そうだねx3
>>めちゃくちゃ空襲警報なってたがな…
>気づかなかった
もろ空襲警報から作品はじまってただろ!?
87923/07/14(金)13:20:27No.1078372371+
ストーリーは言って帰ってくるだけの話だからわかりやすいけど世界観はモチーフやオマージュが多くてとても自分だけでは噛み砕けないな…
88023/07/14(金)13:20:35No.1078372401+
>>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
>キモオタってすぐそういうメッセージ読み取りたがるよね
コンプレックスが感じられるよね
88123/07/14(金)13:20:45No.1078372444+
強いババアがいると全体がそのイメージになっちゃうのがジブリだしな…
88223/07/14(金)13:20:46No.1078372446+
冒頭の火事のところのモブの勢いというか顔が不気味に溶けてるような表現は無茶苦茶迫力あった
88323/07/14(金)13:20:49No.1078372463+
>これの予告作って!って言われても上手く宣伝出来る気がしないよ
>こんな夢見たよ的な話じゃん!
切り取り方によって色んな印象の予告作れそうな素材は盛りだくさんだったよ
88423/07/14(金)13:20:50No.1078372469+
まひと 山時総真
バード 菅田将暉
父親 キムタク
なつこ 柴咲コウ?
あいみょん 木村佳乃 阿川佐和子 大竹しのぶ 滝沢カレン
國村隼 小林薫
クレジットで覚えてるのはこれくらいだけど誰が誰かわからん
88523/07/14(金)13:20:55No.1078372483+
見てきたけど悪くない
でもこれ宣伝しない意味一切なかったと思います
88623/07/14(金)13:21:00No.1078372500+
>(いいの!?)ってなった
帰らないと自分の可愛い息子のまひと産めないし会えないからな
正しく母親だよ
異世界まで自分の妹を探しに来てくれる立派な姿も見れたろ
88723/07/14(金)13:21:02No.1078372508そうだねx2
というかジブリで作画凄くない作品なんてないだろ!
88823/07/14(金)13:21:04No.1078372517+
>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
「自閉症の積み木遊び」って連投してそう
88923/07/14(金)13:21:11No.1078372544+
何だかんだ押井に比べてちゃんとアニメ映画作れてていいな…格上だから順当なのかもしれんけど
押井もやってよ~
89023/07/14(金)13:21:11No.1078372547+
パンフがなかったことに困惑した
もう一回見に行くかと言われると微妙だし
89123/07/14(金)13:21:12No.1078372556そうだねx2
>ポスターのバードの声が菅田将暉ですと聞いたら9割の人が中からイケメンが出てくると思う
照れますぜ…
89223/07/14(金)13:21:16No.1078372568そうだねx1
ママのグッズ欲しいっす
89323/07/14(金)13:21:19No.1078372583そうだねx2
ぱやおの遺作見に行くか…って気分で行ったけど俺このおっさんまだ映画作る気がしてならない
89423/07/14(金)13:21:25No.1078372602+
しばらくこの映画はキモオタしぐさが楽しめそうだな
89523/07/14(金)13:21:29No.1078372619+
>>>めちゃくちゃ空襲警報なってたがな…
>>気づかなかった
>もろ空襲警報から作品はじまってただろ!?
Jアラートの音じゃないとわからない
89623/07/14(金)13:21:31No.1078372627そうだねx1
いいからアニメを楽しめ!
って感じで楽しかった
89723/07/14(金)13:21:40No.1078372658そうだねx2
>見てきたけど悪くない
>でもこれ宣伝しない意味一切なかったと思います
スラムダンクに感動したって言ってたけど前提条件違い過ぎるよな…
ナウシカ2とかならそれやっても良かったけど
89823/07/14(金)13:21:49No.1078372691+
>飛行機作品もう一本作りてえって空気はひしひしと感じた
ナウシカの時点で漫画以上に空戦シーン盛って紅の豚や風立ちぬまで作ったのに本当好き過ぎるよね
89923/07/14(金)13:21:52No.1078372701+
>作画はすごかった?いつものジブリ…ハヤオ作品のころのクオリティ?
経営的にスケールダウンしてそうだな…と思ってたけどいつも通りだったよ
船のシーンとかこんなこだわってるから潰れるんだろ!って感じ
90023/07/14(金)13:21:54No.1078372717+
駿は戦中生まれだから子供の頃見た白昼夢の映画化
90123/07/14(金)13:21:57No.1078372725そうだねx1
>というかジブリで作画凄くない作品なんてないだろ!
アニメ映画が出てくるかすら分からなかったから絵が動いてる!って最初思ったよ
90223/07/14(金)13:21:57No.1078372730そうだねx3
>「自閉症の積み木遊び」って連投してそう
コレ結構物語の核心だぜ
90323/07/14(金)13:21:58No.1078372734+
考察もただしい楽しみ方だと思うんだけどやけに嫌う人いるよね…なんか変なコンプレックス持ってそう
90423/07/14(金)13:22:00No.1078372750+
>mayちゃんは売上基準のアバン先生だから売れてたら粘れず退くよ
>水星やマリオ映画に何千レスも叩いてたが売れてるからいまは見ない
>FF16もほぼ売上どうこうしか言ってないしな
>仮にリトルマーメイドが赤字じゃなかったらスレ立ってないだろう
推しの子でさえ勢い付いてた粘着がもう死んだからな
弱すぎる
90523/07/14(金)13:22:04No.1078372762+
>>わたし火は好きよ!っていったお母さんが戦火で亡くなったりとかわりと毒気のある部分多かったね
>その人の辿る運命が異世界での力になってる感はある
キリコさんがマッチ棒みたいな鞭でエンチャントファイアするのはヤニカス由来か…
90623/07/14(金)13:22:08No.1078372780+
泥で作ったママの体はちょっとドキッとした
90723/07/14(金)13:22:09No.1078372781+
>>ポスターのバードの声が菅田将暉ですと聞いたら9割の人が中からイケメンが出てくると思う
>照れますぜ…
クチバシから鼻が漏れてきたあたりから?!ってなったわ
90823/07/14(金)13:22:17No.1078372811+
母が水に溶けるシーンは割とホラーすぎる…
90923/07/14(金)13:22:20No.1078372825+
働き方改革してあの作画やったんなら凄い事じゃないか?
91023/07/14(金)13:22:21No.1078372828+
>ぱやおの遺作見に行くか…って気分で行ったけど俺このおっさんまだ映画作る気がしてならない
多分生涯現役
91123/07/14(金)13:22:28No.1078372859そうだねx5
>コレ結構物語の核心だぜ
分かった分かった
アニメばっかり見てないで現実と向き合えって駿からのメッセージね
はいはい
91223/07/14(金)13:22:29No.1078372862+
説教臭い映画かよ老害め
と思ったら全く違ったという
91323/07/14(金)13:22:32No.1078372875+
>君たちはどう生きるかじゃなくて君はどう生きるかの方が良かったんじゃね?ってなった
ままと眞人くんと大叔父様とインコ大王はどう生きるか
91423/07/14(金)13:22:33No.1078372879+
>>>めちゃくちゃ空襲警報なってたがな…
>>気づかなかった
>もろ空襲警報から作品はじまってただろ!?
火災警報かと…
空襲警報って聞いたことないから
91523/07/14(金)13:22:33No.1078372881+
>ぱやおの遺作見に行くか…って気分で行ったけど俺このおっさんまだ映画作る気がしてならない
風立ちぬは遺作感あったけどこれはまだまだ行けるって意思を感じる
91623/07/14(金)13:22:44No.1078372934そうだねx1
>>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
>「自閉症の積み木遊び」って連投してそう
連投してる本人の告白かな
91723/07/14(金)13:22:45No.1078372938そうだねx1
>でもこれ宣伝しない意味一切なかったと思います
貴重な駿新作映画をネタバレ成分0で見れて
俺得だったので
ただただありがとうとしか言えない
それくらいかな意味は
91823/07/14(金)13:22:47No.1078372945+
>でもこれ宣伝しない意味一切なかったと思います
タイトルと情報隠しでなんとなくめっちゃ深そうな雰囲気にするのズルだと思う
そういうの期待してたら合わない人には合わないだろコレ
91923/07/14(金)13:22:49No.1078372955そうだねx1
>見てきたけど悪くない
>でもこれ宣伝しない意味一切なかったと思います
宣伝しなくても初日満員なら宣伝費なんて無駄だぜ
92023/07/14(金)13:22:51No.1078372960+
>かーちゃん火事で焼け死ぬけどいいの!?
>いいよ!
>(いいの!?)ってなった
この家族覚悟決まりすぎてんな?
92123/07/14(金)13:22:54No.1078372973+
開始1分で作画について不安に思う必要はないなと分かった
92223/07/14(金)13:22:54No.1078372977+
作画もだけど屋敷の背景がめちゃくちゃすごい
92323/07/14(金)13:22:57No.1078372986+
>ぱやおの遺作見に行くか…って気分で行ったけど俺このおっさんまだ映画作る気がしてならない
風立ち「うう…これが最後か…」
君いき「こういうのでいいんだよ!こういうので!」
92423/07/14(金)13:23:05No.1078373014+
>もろ空襲警報から作品はじまってただろ!?
冒頭はサイパン落ちる前だし空襲関係なく単なる火事では
92523/07/14(金)13:23:05No.1078373015そうだねx1
スレ画はどの面さげてマスコット面してたの?
92623/07/14(金)13:23:09No.1078373044+
この10年間で観客は撮影処理ブリブリにかける新海映画のビジュアルに目が慣れてしまってるけど
そんな観客でも凄いって言いそうな画面だった?
端的に言えば作画や美術や処理含めて新海に勝てそう?
92723/07/14(金)13:23:09No.1078373047+
どうにかクトゥルフ要素を捻出したい
92823/07/14(金)13:23:11No.1078373061+
書き込みをした人によって削除されました
92923/07/14(金)13:23:16No.1078373088+
インコは怖いけど彼らが生きていくためには仕方ないんだろう
大王は何というか…苦労されておられる
93023/07/14(金)13:23:18No.1078373094+
地獄みたいな人生しか送れない「」みたいなペリカン連中と
集団生活して栄えてるインコの違いはなんだったの?
93123/07/14(金)13:23:20No.1078373100+
>>>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
>>「自閉症の積み木遊び」って連投してそう
>連投してる本人の告白かな
お前はみんなの笑いもの
93223/07/14(金)13:23:23No.1078373115+
大作じゃなくて軽めの新作ならまだ一本くらいいけないかな…
93323/07/14(金)13:23:25No.1078373119+
真人くんが模範的なジブリ作品の男の子のフィジカルと行動力しててよかった
93423/07/14(金)13:23:26No.1078373126そうだねx3
カンヤダとか言ってた人はごめんなさいしないと…
93523/07/14(金)13:23:31No.1078373135そうだねx2
駿がこの年になって少年を主人公にした事だけでも感動してしまった俺はチョロい
93623/07/14(金)13:23:39No.1078373176+
>どうにかクトゥルフ要素を捻出したい
迷い込むという文脈はクトゥルフにはないなんとかかんとか
93723/07/14(金)13:23:41No.1078373184+
>連投してる本人の告白かな
そこでその反応はもはや自白だぞ
93823/07/14(金)13:23:51No.1078373214そうだねx1
正直最初の空襲警報でゲ…戦中で重い系の映画かよ…って思ったら戦争描写があるなら当たり前みたいについてくる反戦思想0で普通にエンタメに極振りした楽しめる映画だった…
93923/07/14(金)13:23:53No.1078373223+
>>かーちゃん火事で焼け死ぬけどいいの!?
>>いいよ!
>>(いいの!?)ってなった
>この家族覚悟決まりすぎてんな?
良いだろ
何かあったら基本武器用意するんだぜ
94023/07/14(金)13:23:53No.1078373224+
>スレ画はどの面さげてマスコット面してたの?
マヒト!マヒト!
クエックエックエッ…
94123/07/14(金)13:23:56No.1078373238+
>スレ画はどの面さげてマスコット面してたの?
友達ですぜ旦那ァ
94223/07/14(金)13:23:59No.1078373247+
この夏は生き泣き!
94323/07/14(金)13:24:00No.1078373257+
異世界と本に狂った大伯父さんが積み木遊びして世界がどうのって言うけどぶっ壊れるの異世界だけだったし別にいいじゃん
94423/07/14(金)13:24:02No.1078373266+
田舎の劇場でも朝から半分以上埋まってたし誰だよスカスカとか言ってたの
94523/07/14(金)13:24:09No.1078373286そうだねx1
>>どうにかクトゥルフ要素を捻出したい
>迷い込むという文脈はクトゥルフにはないなんとかかんとか
一応ツッコんどくけどあれ大間違いだからな!
94623/07/14(金)13:24:13No.1078373303+
>>>>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
>>>「自閉症の積み木遊び」って連投してそう
>>連投してる本人の告白かな
>お前はみんなの笑いもの
(刺さったんだな…)
94723/07/14(金)13:24:22No.1078373335+
「そこもうちょっと滑らかに…」
94823/07/14(金)13:24:28No.1078373361+
>カンヤダとか言ってた人はごめんなさいしないと…
鈴木敏夫本人だよ!
94923/07/14(金)13:24:31No.1078373376+
>>スレ画はどの面さげてマスコット面してたの?
>友達ですぜ旦那ァ
けっ!クソガキがぁ!
95023/07/14(金)13:24:33No.1078373384+
冒頭は1943年だから空襲は関係ない
95123/07/14(金)13:24:36No.1078373391+
>この夏は生き泣き!
まず泣く映画じゃないワクワクする映画だ
95223/07/14(金)13:24:36No.1078373392+
>真人くんが模範的なジブリ作品の男の子のフィジカルと行動力しててよかった
プラスして美少年のフェチっぽさを寝顔から感じた
95323/07/14(金)13:24:42No.1078373414そうだねx1
アニメ映画のつもりで見に行ったけど言われてみればアニメ映画かどうかすら分からなかったんだよな…
95423/07/14(金)13:24:50No.1078373441+
>>>>>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
>>>>「自閉症の積み木遊び」って連投してそう
>>>連投してる本人の告白かな
>>お前はみんなの笑いもの
>(刺さったんだな…)
そこでその反応はもはや自白だぞ
95523/07/14(金)13:24:57No.1078373467+
>>もろ空襲警報から作品はじまってただろ!?
>冒頭はサイパン落ちる前だし空襲関係なく単なる火事では
サイパン落ちる前も東京は空襲うけてる
95623/07/14(金)13:25:07No.1078373504+
>>>スレ画はどの面さげてマスコット面してたの?
>>友達ですぜ旦那ァ
>けっ!クソガキがぁ!
(ペリカンを埋葬する)
95723/07/14(金)13:25:09No.1078373512そうだねx3
早くパンフレット買わせて欲しい
95823/07/14(金)13:25:09No.1078373513そうだねx2
>>真人くんが模範的なジブリ作品の男の子のフィジカルと行動力しててよかった
>プラスして美少年のフェチっぽさを寝顔から感じた
あそこだけまつ毛長すぎる…
95923/07/14(金)13:25:12No.1078373526+
>異世界と本に狂った大伯父さんが積み木遊びして世界がどうのって言うけどぶっ壊れるの異世界だけだったし別にいいじゃん
あの世界が無くなったら現実も潰れるのかと思ったら別にそうではなかった…ってことでいいんだよね…?
96023/07/14(金)13:25:15No.1078373540そうだねx2
>「そこもうちょっと滑らかに…」
天丼かけてくるのは卑怯だよ!
96123/07/14(金)13:25:19No.1078373551そうだねx4
作風的に真人くんがウジウジしてたら3時間映画になっちまう問題がある
96223/07/14(金)13:25:29No.1078373579+
お義母さんを助けに来たはずが案内されていって危うく世界を継がされそうになる辺り大体ダクソ2
96323/07/14(金)13:25:32No.1078373592+
>異世界と本に狂った大伯父さんが積み木遊びして世界がどうのって言うけどぶっ壊れるの異世界だけだったし別にいいじゃん
パヤオの人生でこういう人物いたんだろうなって思わせるのいいよね
96423/07/14(金)13:25:40No.1078373621そうだねx1
まず大叔父さんが普通の狂人というラインも消せないので
発言を100%信じても仕方がないというか
96523/07/14(金)13:25:41No.1078373625+
>>>>>>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
>>>>>「自閉症の積み木遊び」って連投してそう
>>>>連投してる本人の告白かな
>>>お前はみんなの笑いもの
>>(刺さったんだな…)
>そこでその反応はもはや自白だぞ
自白の自覚あるんだな…
96623/07/14(金)13:25:48No.1078373653+
>作風的に真人くんがウジウジしてたら3時間映画になっちまう問題がある
というかヘタするとエヴァになりかねん
96723/07/14(金)13:25:48No.1078373656+
>「そこもうちょっと滑らかに…」
ここはさすがに笑い声聞こえてきたな…
96823/07/14(金)13:25:51No.1078373670+
>>>>>>>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
>>>>>>「自閉症の積み木遊び」って連投してそう
>>>>>連投してる本人の告白かな
>>>>お前はみんなの笑いもの
>>>(刺さったんだな…)
>>そこでその反応はもはや自白だぞ
>自白の自覚あるんだな…
???
96923/07/14(金)13:25:57No.1078373688そうだねx2
>>>友達ですぜ旦那ァ
>>けっ!クソガキがぁ!
>(ペリカンを埋葬する)
はぁー...自分もお人好しになったなー!
97023/07/14(金)13:25:58No.1078373694+
>あそこだけまつ毛長すぎる…
あれ夏子さんビジョンでヒミさんダブらせてたのかな…とも思った
97123/07/14(金)13:26:00No.1078373699+
書き込みをした人によって削除されました
97223/07/14(金)13:26:01No.1078373707+
真人なんて名前被るんだ…
まさととかならともかく
97323/07/14(金)13:26:05No.1078373721そうだねx3
はやく記事にして稼ぎたいからさっさ情報書き込めオラって感じの人けっこういそう
97423/07/14(金)13:26:07No.1078373730+
事あるたびにアオサギの前に武器を持って現れる眞人
97523/07/14(金)13:26:09No.1078373739+
>作風的に真人くんがウジウジしてたら3時間映画になっちまう問題がある
こいつ意外といい性格してんなって
97623/07/14(金)13:26:13No.1078373757+
あの焦げた柿の種はなんなのよ
97723/07/14(金)13:26:15No.1078373767+
積み木は実際グッズ出る可能性もなくはないくらいキーアイテムだから…
97823/07/14(金)13:26:16No.1078373774+
>お義母さんを助けに来たはずが案内されていって危うく世界を継がされそうになる辺り大体ダクソ2
叔父さんが積み木やってる部屋ボス部屋だよね
97923/07/14(金)13:26:16No.1078373778+
思ってたよりちゃんと冒険活劇ファンタジーしてたし面白かったんだけど!
98023/07/14(金)13:26:28No.1078373826+
結局アオサギは何者なんだよ
98123/07/14(金)13:26:34No.1078373852+
>>異世界と本に狂った大伯父さんが積み木遊びして世界がどうのって言うけどぶっ壊れるの異世界だけだったし別にいいじゃん
>あの世界が無くなったら現実も潰れるのかと思ったら別にそうではなかった…ってことでいいんだよね…?
ワラワラが人間に産まれるために必要な世界なんじゃないの!?ってなった
98223/07/14(金)13:26:39No.1078373875そうだねx3
>結局アオサギは何者なんだよ
友達
98323/07/14(金)13:26:41No.1078373882+
>>>>>>>>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
>>>>>>>「自閉症の積み木遊び」って連投してそう
>>>>>>連投してる本人の告白かな
>>>>>お前はみんなの笑いもの
>>>>(刺さったんだな…)
>>>そこでその反応はもはや自白だぞ
>>自白の自覚あるんだな…
>???
必死すぎて笑える
98423/07/14(金)13:26:44No.1078373896そうだねx2
>結局アオサギは何者なんだよ
友達
98523/07/14(金)13:26:45No.1078373900+
>作風的に真人くんがウジウジしてたら3時間映画になっちまう問題がある
だから作品の説得力を上げるために親族全員戦闘民族にする必要があったんですね
98623/07/14(金)13:26:46No.1078373903そうだねx1
>押井もやってよ~
他の監督と違って自分の話を語りたがらないから作品にならないんだと思う
98723/07/14(金)13:26:51No.1078373919そうだねx1
>>>>>>>>>でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じた
>>>>>>>>「自閉症の積み木遊び」って連投してそう
>>>>>>>連投してる本人の告白かな
>>>>>>お前はみんなの笑いもの
>>>>>(刺さったんだな…)
>>>>そこでその反応はもはや自白だぞ
>>>自白の自覚あるんだな…
>>???
>必死すぎて笑える
必死の自覚あるんだな…
98823/07/14(金)13:27:02No.1078373959+
書き込みをした人によって削除されました
98923/07/14(金)13:27:10No.1078373991そうだねx1
キムタク演技上手くなったな
アニオタの娘の影響か
99023/07/14(金)13:27:10No.1078373993そうだねx1
>>異世界と本に狂った大伯父さんが積み木遊びして世界がどうのって言うけどぶっ壊れるの異世界だけだったし別にいいじゃん
>あの世界が無くなったら現実も潰れるのかと思ったら別にそうではなかった…ってことでいいんだよね…?
現実世界に全く影響なかったし
自分で作った積み木の世界が壊れるのが嫌だから後継者になっては随分勝手なジジイだったな
99123/07/14(金)13:27:12No.1078374005そうだねx2
やべえゲド手直しした方がずっとよかったろこれ
99223/07/14(金)13:27:20No.1078374040そうだねx1
>キムタク演技上手くなったな
>アニオタの娘の影響か
違うけど
99323/07/14(金)13:27:23No.1078374049そうだねx1
インコの王。は部下たちの前ではかっこよかったけど所詮積み木もできない鳥頭よ…
99423/07/14(金)13:27:31No.1078374078そうだねx1
発売されるグッズ
砥石
弓矢
そこら辺の石
99523/07/14(金)13:27:34No.1078374090そうだねx1
>結局アオサギは何者なんだよ
大叔父が持ち込んだ生物の成れの果て…かと思ったけど最初から半分あの姿で活動してるんだよな
落ちてきた隕石自体の関係者?
99623/07/14(金)13:27:41No.1078374114そうだねx1
>必死すぎて笑える
お前はみんなの笑いもの
99723/07/14(金)13:27:44No.1078374128そうだねx1
積み木おじさん顔真っ赤に連投してる
99823/07/14(金)13:27:59No.1078374195そうだねx1
>積み木おじさん顔真っ赤に連投してる
自覚あるんだな
99923/07/14(金)13:27:59No.1078374198そうだねx1
>積み木おじさん顔真っ赤に連投してる
インコか?
100023/07/14(金)13:28:08No.1078374228そうだねx1
キムタク元々上手かったのがさらに上達しただけだしな

- GazouBBS + futaba-