こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”What is 〜 like?”の意味とその使い方【特徴に】についてお話します。前置詞likeを使った定番フレーズがいくつかありますが今日ご紹介するのはその一つです。この記事を読めば今日より少し英語力が少しアップします。それでは参りましょう。
“What is 〜 like?”の意味とその使い方
まだ会ったことのない彼女のお父さんについて聞きたくて…
君のお父さんってどんな人?
音声プレーヤー
マイクの彼女に会ったことがあるか聞かれて…
いやまだだよ。彼女はどんな人?
彼女はとても静かな人だよ。
音声プレーヤー
同僚が行きつけのレストランへ行ったと話していて..
そのレストランってどんな感じ?
少し高いけど料理は最高だ。
音声プレーヤー
いかがでしたでしょうか。“What is 〜 like?”は「〜てどんな人?」や「〜ってどんな感じ?」という意味で、あるものや人の特徴を聞くときによく使われる英語表現です。このlikeは冒頭でも少し触れましたが「好き」という意味の動詞ではなく前置詞の「〜のような」という意味です。肯定文にするとわかりやすいですが例えば”He is like 〜.”「彼は〜のようです」の〜にwhatが入って疑問文になっているのが紹介しているフレーズの形です。
過去形でも使う
共通の友人が主催したパーティーに行った同僚へ…
パーティーはどんな感じだった?
音声プレーヤー
こちらは「もの」に対してですが過去に起こったものの特徴を聞くときにも使うことができます。
「〜」の部分が長くなる場合は?
少し応用編になりますが〜の部分が長くなる場合、例えば動名詞を置く場合などは仮主語としてitを使うことがあります。
この前有名人に会ったと言う友人へ…
有名人に会うってどんな感じなの?
音声プレーヤー
英語は基本的に長い主語になる場合itで置き換えることが多いです。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。
![](https://ryotoeikaiwa.net/wp-content/uploads/2021/01/Getting-to-know-more-1-Google-Docs_page-0001-212x300.jpg)
今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
likeに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”What is 〜 like?”の意味とその使い方【特徴に】でした。それではSee you around!
コメントを残す