[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3388人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1689296244018.webp-(88854 B)
88854 B23/07/14(金)09:57:24No.1078322878そうだねx2 12:17頃消えます
ネタバレ踏まずに見に行ってくれ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が2件あります.見る
123/07/14(金)09:58:39No.1078323120そうだねx15
少なくとも俺は面白かった
223/07/14(金)09:59:18No.1078323223そうだねx59
帰最そ
っ速ろ
て組そ
くがろ


323/07/14(金)09:59:57No.1078323362+
宣伝しなかった意味ってあった?
423/07/14(金)10:01:06No.1078323537+
宣伝しなかった意味はうーん
523/07/14(金)10:01:33No.1078323626そうだねx36
ここでいっぱい見たから宣伝がなかった気はしない
623/07/14(金)10:03:17No.1078323911そうだねx3
見る側にリテラシーないと理解できない系なのかね
723/07/14(金)10:05:22No.1078324320そうだねx4
ポニョが宣伝しすぎて大橋のぞみが番宣でおうたを歌うだけの映画って認識で終わったのを気にしたのか
823/07/14(金)10:08:26No.1078324907そうだねx2
よくわからないまま終わって最後に唐突な米津で駄目だった
923/07/14(金)10:09:27No.1078325113そうだねx2
このヒリはなんなのかだけネタバレしてくれ
1023/07/14(金)10:12:14No.1078325622+
ヒで米津玄師にまでハッシュタグのアイコン付けてるからFF16関連のツイートにまで侵食してるヒリ
1123/07/14(金)10:13:20No.1078325832そうだねx9
>ポニョが宣伝しすぎて大橋のぞみが番宣でおうたを歌うだけの映画って認識で終わったのを気にしたのか
アリエッティとコクリコと風立ちぬとかぐや姫とマーニーとレッドタートルとアーヤの時にもそれを気にしてくれ
1223/07/14(金)10:14:13No.1078326006そうだねx37
>ヒで米津玄師にまでハッシュタグのアイコン付けてるからFF16関連のツイートにまで侵食してるヒリ
邪魔すぎる…
1323/07/14(金)10:15:34No.1078326243そうだねx2
>>ヒで米津玄師にまでハッシュタグのアイコン付けてるからFF16関連のツイートにまで侵食してるヒリ
>邪魔すぎる…
FF16主題歌のMVがほんの数日前公開されたばかりなのにその告知にまでヒリ付いてる…
1423/07/14(金)10:16:23No.1078326375そうだねx3
スラダンの時も宣伝しなかった意味あった?とか散々言われてたしね
1523/07/14(金)10:16:35No.1078326408そうだねx5
>ヒで米津玄師にまでハッシュタグのアイコン付けてるからFF16関連のツイートにまで侵食してるヒリ
もしかしてこいつフェニックスなのでは?
1623/07/14(金)10:19:01No.1078326848そうだねx6
得体の知れない映画に金払えねぇよ…
1723/07/14(金)10:19:03No.1078326852+
>ヒで米津玄師にまでハッシュタグのアイコン付けてるからFF16関連のツイートにまで侵食してるヒリ
こういうハッシュタグのアイコンってアーティスト名でやると他に迷惑がかかるんだな…
1823/07/14(金)10:19:48No.1078327001そうだねx8
ジブリのヒにあったカヘッカヘッカヘッってなんなのかだけ教えて
1923/07/14(金)10:19:56No.1078327029そうだねx16
>FF16主題歌のMVがほんの数日前公開されたばかりなのにその告知にまでヒリ付いてる…
この邪悪な手腕に心当たりがある
2023/07/14(金)10:22:15No.1078327462そうだねx4
タイトル、キャラクターや主題歌はともかくアーティストとかスタッフ、俳優にまでアイコン付けるのは良くないね
2123/07/14(金)10:23:28No.1078327718そうだねx17
>タイトル、キャラクターや主題歌はともかくアーティストとかスタッフ、俳優にまでアイコン付けるのは良くないね
どうなるか容易に想像つくから今まで全然行われてこなかった手法なんだけどな…
2223/07/14(金)10:24:54No.1078327991+
話題になった物勝ち
2323/07/14(金)10:27:10No.1078328441+
観たけど誰だよこのイケメンヒリは
CVはイケメンだったけど
2423/07/14(金)10:28:08No.1078328611+
こんなキモい鳥より精子のグッズ出せよ!
2523/07/14(金)10:28:36No.1078328687そうだねx14
>ヒで米津玄師にまでハッシュタグのアイコン付けてるからFF16関連のツイートにまで侵食してるヒリ
素直にひでえ
2623/07/14(金)10:29:47No.1078328933+
どういう映画か分からないまま行く体験が初めてできて楽しかったよ
2723/07/14(金)10:30:54No.1078329166+
もう夜には興味有る人には大体情報知れ渡ってしまうんだろうな
2823/07/14(金)10:31:33No.1078329289+
ババアがあの扉で帰ったら年齢の整合性おかしくならねえか?
2923/07/14(金)10:32:01No.1078329372そうだねx3
>ヒで米津玄師にまでハッシュタグのアイコン付けてるからFF16関連のツイートにまで侵食してるヒリ
ネットの連中もこいつで遊び倒してるからイーブンってとこかな
3023/07/14(金)10:32:07No.1078329399+
見終わった「」はどう生きるか算段がついた?
3123/07/14(金)10:32:53No.1078329558+
>ババアがあの扉で帰ったら年齢の整合性おかしくならねえか?
死んでないならタイムパラドックスにならないのかも
3223/07/14(金)10:33:24No.1078329659+
>ババアがあの扉で帰ったら年齢の整合性おかしくならねえか?
そんなタイムリープ要素ある話なの!?
3323/07/14(金)10:33:34No.1078329687+
>見終わった「」はどう生きるか算段がついた?
いや…
3423/07/14(金)10:33:49No.1078329733+
見たけどなんなんだよコイツて言われるようなやつなのかよこのバードマン
3523/07/14(金)10:35:08No.1078329957+
>見たけどなんなんだよコイツて言われるようなやつなのかよこのバードマン
なんなんだよコイツとはならないけど見る前にクリアファイルとか買った人可哀想かも
3623/07/14(金)10:35:15No.1078329987+
面白かった?
3723/07/14(金)10:35:42No.1078330064+
あんまり興奮してる語る感じではないのか
3823/07/14(金)10:36:05No.1078330144+
可哀想!?
3923/07/14(金)10:36:06No.1078330151+
このヒリが親指立てて溶鉱炉に沈む映画なんでしょ?
4023/07/14(金)10:36:17No.1078330173そうだねx4
カンヤダ出てた?
4123/07/14(金)10:36:29No.1078330216そうだねx1
>もう夜には興味有る人には大体情報知れ渡ってしまうんだろうな
正直何も知らないでジブリ映画行くほど好きでは無いが
面白いなら見ようってのが大半だろうし
4223/07/14(金)10:37:09No.1078330356そうだねx3
それなりに面白かったんだろうけどそれ以上の困惑が伝わってくる
4323/07/14(金)10:37:28No.1078330416そうだねx1
目撃者になってやろうって気持ち込みじゃないとなんかこう…ピンとこないな!で終わると思う
4423/07/14(金)10:38:02No.1078330521+
今のところヒリの口調だけわかった
4523/07/14(金)10:38:07No.1078330538+
ボーイミーツバード
ボーイミーツババア
ボーイミーツ実母
全てを味わえる良い作品だった
4623/07/14(金)10:38:38No.1078330634+
ジブリ的な映像の良さがあれば観にいきたい
4723/07/14(金)10:38:47No.1078330652+
公開したからTVでCM打ったりするのか
それともこのままで行くのかどっちだろう
4823/07/14(金)10:38:48No.1078330659そうだねx34
>ボーイミーツバード
>ボーイミーツババア
>ボーイミーツ実母
>全てを味わえる良い作品だった
あの…ガールとミーツするのが見たいんですが…
4923/07/14(金)10:39:19No.1078330749+
>あの…ガールとミーツするのが見たいんですが…
女性はいくつになってもガールなんですよ?
5023/07/14(金)10:39:22No.1078330763+
>このヒリが親指立てて溶鉱炉に沈む映画なんでしょ?
そのくらいの活躍はあったな…
5123/07/14(金)10:39:30No.1078330790+
方向性としては過去のジブリ作品のどれに近い?
5223/07/14(金)10:39:35No.1078330807+
ガールもいるよ…いるけど…
5323/07/14(金)10:39:53No.1078330859+
>方向性としては過去のジブリ作品のどれに近い?
千と千尋かなあ…
5423/07/14(金)10:39:56No.1078330866そうだねx5
>方向性としては過去のジブリ作品のどれに近い?
千と千尋とトトロとダンバイン
5523/07/14(金)10:40:08No.1078330900+
>あの…ガールとミーツするのが見たいんですが…
なんとボーイミーツ義母もあるのだよ!
5623/07/14(金)10:40:54No.1078331048+
異世界転移系なの!?
5723/07/14(金)10:41:01No.1078331071そうだねx2
>公開したからTVでCM打ったりするのか
>それともこのままで行くのかどっちだろう
上映しました!という事実だけはアピールしないと色々まずそう
5823/07/14(金)10:41:20No.1078331122そうだねx25
ダンバイン!?
5923/07/14(金)10:41:24No.1078331131そうだねx1
>>あの…ガールとミーツするのが見たいんですが…
>なんとボーイミーツ義母もあるのだよ!
実母もいいぞ!
6023/07/14(金)10:41:27No.1078331137+
真面目に感想を言うと現代のクリエイターっぽいゲーム的世界観に侵されてないファンタジー要素を摂取したい人に非常におすすめだと思う
宮崎駿が昔に志した児童文学を人生の最後に作ったって感じ
6123/07/14(金)10:41:29No.1078331145そうだねx7
宣伝してたら行かなかっただろうな…って話だったからまあ成功なんだろう
6223/07/14(金)10:41:30No.1078331147+
>>方向性としては過去のジブリ作品のどれに近い?
>千と千尋とトトロとダンバイン
御禿要素のあるトトロとか嫌だなあ
6323/07/14(金)10:41:41No.1078331185+
楽しみですね金曜
ロードショー
6423/07/14(金)10:41:42No.1078331186+
想定通り原作にはカスリもして無い感じか
6523/07/14(金)10:41:51No.1078331207+
>ダンバイン
母親に殺される奴じゃん…
6623/07/14(金)10:41:53No.1078331220+
宮崎駿が死を前にして己の哲学を詰め込んだ怪作
というわけではなくて安心した
6723/07/14(金)10:42:05No.1078331257+
もしかしてマニアックな性癖が
6823/07/14(金)10:42:10No.1078331273そうだねx4
鳥は戦士
6923/07/14(金)10:42:47No.1078331384+
いやー面白かった
7023/07/14(金)10:42:55No.1078331404+
凄い母親に対して重い感情の有る人だったもんな駿…
7123/07/14(金)10:42:56No.1078331411そうだねx16
予想した通りよくわかんない感想しか流れてこないのがダメだった
7223/07/14(金)10:42:56No.1078331412+
>宮崎駿が昔に志した児童文学を人生の最後に作ったって感じ
そういや駿の嫁も児童文学作家の娘だっけ?
7323/07/14(金)10:43:09No.1078331459そうだねx1
ワラワラいいよね…
7423/07/14(金)10:43:10No.1078331460+
>宮崎駿が死を前にして己の哲学を詰め込んだ怪作
>というわけではなくて安心した
ぶっちゃけ哲学的で意味不明なのがくると思ってたから
誠実さを感じたよ
7523/07/14(金)10:43:20No.1078331492+
>想定通り原作にはカスリもして無い感じか
ちゃんと出てくるよ
種をまく人が映る予告演出でテンション上がったね
7623/07/14(金)10:43:26No.1078331518+
まさかまた庵野が声優やるとは思わんかった
7723/07/14(金)10:44:06No.1078331633+
書き込みをした人によって削除されました
7823/07/14(金)10:44:11No.1078331649+
>宮崎駿が昔に志した児童文学を人生の最後に作ったって感じ
まだ観てないけど本当にそうなら幸せな作品だな
7923/07/14(金)10:44:15No.1078331660+
どう生きバードの骨格で作ったロボで戦うのか
8023/07/14(金)10:44:36No.1078331732+
>宮崎駿が死を前にして己の性癖を詰め込んだ怪作
>というわけではなくて安心した
8123/07/14(金)10:44:42No.1078331752+
>ワラワラいいよね…
コッテコテのゆるキャラに対してあくらつなインコ
8223/07/14(金)10:44:48No.1078331771+
ちくしょうダンバインがノイズすぎる…
8323/07/14(金)10:46:01No.1078331998そうだねx4
ダンバインにでてくる母親ヤバイ奴しかいないじゃん
8423/07/14(金)10:46:04No.1078332008+
>ワラワラいいよね…
ちゃんと悲惨な要素も兼ね備えてるのがあざとい
8523/07/14(金)10:46:36No.1078332115+
>宮崎駿が昔に志した児童文学を人生の最後に作ったって感じ
一人の宮崎駿のファンとしてはナウシカ完全版とか作って勇退してほしかったけど本人が作りたいもの作って終わりってのも悪くない終わりなのかもな…
8623/07/14(金)10:46:43No.1078332133+
えっインコ出るの!?
急に観たくなってきたな
8723/07/14(金)10:46:58No.1078332175そうだねx12
バードが出てきた瞬間爆笑したけど場内そういう感じでなく黙り込んだ
8823/07/14(金)10:47:02No.1078332186+
爺みたいなヒリが現代の若者に粛々と生き方を説くような映画ではなさそうだな…
8923/07/14(金)10:47:10No.1078332213+
期待してた以上にジブリで最高だった
9023/07/14(金)10:47:21No.1078332250そうだねx15
>空襲で入院中の母を亡くし、一家は郊外へ疎開する。出迎えたのは父の再婚相手となった母の妹。お腹に新たな命が宿っている新しい母を、眞人は受け入れられない。
これあらすじのパパひどくない!?
9123/07/14(金)10:47:24No.1078332257そうだねx4
ダンバイン…?
9223/07/14(金)10:47:36No.1078332300+
>爺みたいなヒリが現代の若者に粛々と生き方を説くような映画ではなさそうだな…
それどころかなんかセリフがめっちゃ少ない気がした
9323/07/14(金)10:47:42No.1078332332+
>バードが出てきた瞬間爆笑したけど場内そういう感じでなく黙り込んだ
imgに毒されすぎてる…
9423/07/14(金)10:47:57No.1078332380+
>>空襲で入院中の母を亡くし、一家は郊外へ疎開する。出迎えたのは父の再婚相手となった母の妹。お腹に新たな命が宿っている新しい母を、眞人は受け入れられない。
>これあらすじのパパひどくない!?
キムタクだぜ?
9523/07/14(金)10:48:30No.1078332483+
作画どうだった?
本田雄作監だし変なことにはならないだろうけど風立ちぬの地震のカットみたいな凄い画とかある?
9623/07/14(金)10:48:34No.1078332499+
それで君たちはどう生きるか決まった?
9723/07/14(金)10:49:06No.1078332601+
原作要素本当にタイトルだけ?
9823/07/14(金)10:49:07No.1078332602そうだねx12
え…妻が入院してる状態でその妹孕ませてたの…?
9923/07/14(金)10:49:36No.1078332701そうだねx1
>作画どうだった?
>本田雄作監だし変なことにはならないだろうけど風立ちぬの地震のカットみたいな凄い画とかある?
大平作画が見れるぞ
10023/07/14(金)10:49:36No.1078332702+
>作画どうだった?
>本田雄作監だし変なことにはならないだろうけど風立ちぬの地震のカットみたいな凄い画とかある?
初っ端から凄すぎるよ
作画大変そうなシーンばっかだった
10123/07/14(金)10:49:53No.1078332760そうだねx3
>>空襲で入院中の母を亡くし、一家は郊外へ疎開する。出迎えたのは父の再婚相手となった母の妹。お腹に新たな命が宿っている新しい母を、眞人は受け入れられない。
>これあらすじのパパひどくない!?
まぁ当時としてはあるんじゃね
10223/07/14(金)10:50:31No.1078332876+
>ダンバイン…?
異世界転移ってことかな
10323/07/14(金)10:50:36No.1078332900+
まあ旦那様は割と…
10423/07/14(金)10:50:54No.1078332960そうだねx4
>それで君たちはどう生きるか決まった?
あんまりどう生きるか考えさせられる作品ではなかったかな
10523/07/14(金)10:51:25No.1078333071+
スレ画はどういう立ち位置だったの
10623/07/14(金)10:51:28No.1078333086+
>作画どうだった?
>本田雄作監だし変なことにはならないだろうけど風立ちぬの地震のカットみたいな凄い画とかある?
飯がめっちゃ美味そう
10723/07/14(金)10:51:47No.1078333139+
あらすじだけ見るに朝日かどこかが君どう原作著者の孫の手記(試写感想)を今日あげてたがそりゃ明朗快活で元気な少年が主人公じゃ駄目だなこれ!
10823/07/14(金)10:52:06No.1078333216+
https://book.asahi.com/article/14953353 [link]
10923/07/14(金)10:52:21No.1078333275+
今後もTVCMとかしないままなんだろうか
11023/07/14(金)10:52:23No.1078333284+
ヒミ様はちょっと性癖狂わせそう
11123/07/14(金)10:52:28No.1078333308そうだねx19
>どういう映画か分からないまま行く体験が初めてできて楽しかったよ
前情報無しで知らん映画見に行けばいくらでもできるぞそんな体験
11223/07/14(金)10:52:36No.1078333333そうだねx8
>スレ画はどういう立ち位置だったの
>なんなんだよこいつ
11323/07/14(金)10:53:00No.1078333427+
可愛いロリ出る?
11423/07/14(金)10:53:28No.1078333526そうだねx1
まあでも悩んでる子供がファンタジー世界に触れて成長してくってのは王道ではある
11523/07/14(金)10:53:36No.1078333543そうだねx4
この感じなら別に宣伝抑えた意味なくない?って思う
もっと風立ちぬみたいな感じかと思ってた
11623/07/14(金)10:53:43No.1078333560+
ヒミ様いいよね…
11723/07/14(金)10:53:53No.1078333601+
>スレ画はどういう立ち位置だったの
声が菅田将暉のおっさんゆるキャラ
こんなイケメンじゃねえ
11823/07/14(金)10:53:57No.1078333617+
そんな面白そうに聞こえないんだけどちゃんと売れるんかな
11923/07/14(金)10:54:03No.1078333639+
這って動く?
12023/07/14(金)10:54:33No.1078333748+
>まあでも悩んでる子供がファンタジー世界に触れて成長してくってのは王道ではある
ブレイブストーリー!バケモノの子!
12123/07/14(金)10:54:49No.1078333792そうだねx4
>声が菅田将暉のおっさんゆるキャラ
ライブツアーに駿からのフラスターあったから出るんだろうなとは思ったがこのヒリかよ!!
12223/07/14(金)10:54:53No.1078333807+
そこまで興奮してる感想は見られないな…
12323/07/14(金)10:54:57No.1078333819+
昭和初期版ブレイブストーリーみたいな…?
12423/07/14(金)10:55:04No.1078333841+
>>まあでも悩んでる子供がファンタジー世界に触れて成長してくってのは王道ではある
>ブレイブストーリー!バケモノの子!
前者は面白かっただろ!?
12523/07/14(金)10:55:06No.1078333856そうだねx1
>この感じなら別に宣伝抑えた意味なくない?って思う
>もっと風立ちぬみたいな感じかと思ってた
普通に誰が見ても楽しめる作品だったからこれで観る人減ったらもったいないな
12623/07/14(金)10:55:07No.1078333857そうだねx4
「失われたものたちの本」っていうアイルランド児童文学が原作でそれを日本を舞台にアレンジしてるのかな

「失われたものたちの本」あらすじ
第二次世界大戦下のイギリス。本を愛する12歳のデイヴィッドは、母親を病気で亡くしてしまう。孤独に苛まれた彼はいつしか本の囁きを聞くようになったり、不思議な王国の幻を見たりしはじめる。ある日、死んだはずの母の声に導かれて、その王国に迷い込んでしまう。狼に恋した赤ずきんが産んだ人狼、醜い白雪姫、子どもをさらうねじくれ男……。そこはおとぎ話の登場人物や神話の怪物たちが蠢く、美しくも残酷な物語の世界だった。デイヴィッドは元の世界に戻るため、『失われたものたちの本』を探す旅に出るが……。本にまつわる異世界冒険譚!
12723/07/14(金)10:55:25No.1078333934そうだねx6
映画のブレイブストーリーはあんまりほめられたもんでは…
12823/07/14(金)10:55:36No.1078333971+
カンヤダがオーラロードを開くとこ凄かったな
12923/07/14(金)10:55:46No.1078334006+
宮崎ファンタジーやってるのか…気になるわ
13023/07/14(金)10:55:51No.1078334023+
ここから宣伝解禁で客がガッポガッポって寸法よ!!
13123/07/14(金)10:55:55No.1078334042+
>>ブレイブストーリー!バケモノの子!
>前者は面白かっただろ!?
後者もブレイブストーリーと比較するなら同じくらいの面白さはあるわ
13223/07/14(金)10:55:58No.1078334056そうだねx2
>カンヤダがオーラロードを開くとこ凄かったな
ジャコバ・アオンかよ
13323/07/14(金)10:56:05No.1078334076そうだねx2
>そこまで興奮してる感想は見られないな…
めっちゃ面白かったよ!
13423/07/14(金)10:56:24No.1078334154+
>映画のブレイブストーリーはあんまりほめられたもんでは…
猫獣人の子だけで1億点!!
13523/07/14(金)10:56:42No.1078334229+
カヘッカヘッ言ってた?
13623/07/14(金)10:56:46No.1078334243+
ジブリ好きだったら絶対満足できると思う
ちょっと泣きそうになったもん
13723/07/14(金)10:56:59No.1078334290そうだねx12
>>そこまで興奮してる感想は見られないな…
>めっちゃ面白かったよ!
つたわってこない
13823/07/14(金)10:57:18No.1078334363そうだねx1
面白かった
いや面白かったな
13923/07/14(金)10:57:34No.1078334420そうだねx3
ちゃんと面白いならそれこそしっかり宣伝してほしかったな
14023/07/14(金)10:57:36No.1078334425そうだねx1
義母はエロいしババアはエロかった
ババアとのインモラル生活描いた同人誌出てくれ
14123/07/14(金)10:57:39No.1078334440そうだねx16
このタイミングで見に行く人は強めのファンばかりだからあんまり信用ならんよね…
14223/07/14(金)10:57:40No.1078334444+
サギ男だけに何か企んでたりするの
14323/07/14(金)10:57:44No.1078334460+
幼女出てくる?
14423/07/14(金)10:57:57No.1078334520+
https://book.asahi.com/article/14953353 [link]
元ネタの孫の人の感想はあってるの?
14523/07/14(金)10:58:12No.1078334573そうだねx3
>カヘッカヘッ言ってた?
言ってなかった
14623/07/14(金)10:58:13No.1078334578+
>幼女出てくる?
パヤオの理想的なロリが出る
14723/07/14(金)10:58:14No.1078334579+
>幼女出てくる?
母を!だったら
14823/07/14(金)10:58:24No.1078334599そうだねx1
時は太平洋戦争中の1944年、東京を襲った空襲で入院中の母を亡くし、父が経営する戦闘機工場とともに、一家は郊外へ疎開する。出迎えたのは父の再婚相手となった母の妹。お腹に新たな命が宿っている新しい母を、眞人は受け入れられず、転校先でも孤立する。そんなある日、疎開先の屋敷で眞人は偶然、1冊の本を見つける。
14923/07/14(金)10:58:27No.1078334617+
原作のようにイジメ問題とかあるのかな
15023/07/14(金)10:58:30No.1078334624+
>>まあでも悩んでる子供がファンタジー世界に触れて成長してくってのは王道ではある
>ブレイブストーリー!バケモノの子!
ユアストーリー!
15123/07/14(金)10:58:54No.1078334704そうだねx13
>ユアストーリー!
しんでね
15223/07/14(金)10:58:56No.1078334712+
各地の感想の雰囲気だけ読み取ると60点くらいで人によっては80点くらいまで行く…程度の熱量の感想かなあって感じ
15323/07/14(金)10:58:57No.1078334720+
>つたわってこない
あまり言うとネタバレになりそうで…
そうそうこれでいいんだよってジブリが見れるよ
15423/07/14(金)10:59:17No.1078334794そうだねx10
>>カヘッカヘッ言ってた?
>言ってなかった
じゃああのヒの鳴き声みたいな奴なんなんだよ!
15523/07/14(金)10:59:39No.1078334861そうだねx2
なんだったらプペルの方が近い
塔とか出てくるし
15623/07/14(金)10:59:55No.1078334905そうだねx4
>>>カヘッカヘッ言ってた?
>>言ってなかった
>じゃああのヒの鳴き声みたいな奴なんなんだよ!
カヘッカヘッカヘッ
15723/07/14(金)10:59:57No.1078334914+
>>カヘッカヘッ言ってた?
>言ってなかった
えっ
15823/07/14(金)10:59:59No.1078334920+
>>カヘッカヘッ言ってた?
>言ってなかった
じゃあ何だったんだよあのヒの匂わせ!
15923/07/14(金)10:59:59No.1078334923+
>>>カヘッカヘッ言ってた?
>>言ってなかった
>じゃああのヒの鳴き声みたいな奴なんなんだよ!
カヘッカヘッ
16023/07/14(金)11:00:31No.1078335040そうだねx2
宣伝しない意味はある作品だったのかな
普通に宣伝して良かったんじゃ
16123/07/14(金)11:00:39No.1078335061そうだねx5
カヘッカヘッカヘッを無敵の返しにする気か
16223/07/14(金)11:00:40No.1078335070+
>このタイミングで見に行く人は強めのファンばかりだからあんまり信用ならんよね…
信者もお茶濁す感じの感想ばっかで3日後には容赦なく叩かれてそう
16323/07/14(金)11:00:46No.1078335086そうだねx1
面白かったけどSNSでバズるアングルのエンタメ感はない
16423/07/14(金)11:01:06No.1078335149+
まさかの年増園なのか?見に行こうかな
16523/07/14(金)11:01:14No.1078335181そうだねx1
鈴木じいちゃん最後に若者ぶって奇抜なことしてみたかっただけ説
16623/07/14(金)11:01:22No.1078335217そうだねx3
>時は太平洋戦争中の1944年、東京を襲った空襲で入院中の母を亡くし、父が経営する戦闘機工場とともに、一家は郊外へ疎開する。出迎えたのは父の再婚相手となった母の妹。お腹に新たな命が宿っている新しい母を、眞人は受け入れられず、転校先でも孤立する。
なんでそんなおつらい現実のオンパレードなの…
16723/07/14(金)11:01:33No.1078335260+
>なんだったらプペルの方が近い
>塔とか出てくるし
面白くなさそうな例えやめろ!
16823/07/14(金)11:01:41No.1078335290+
>まさかの年増園なのか?見に行こうかな
確かに年増はいっぱい出るが…
16923/07/14(金)11:01:44No.1078335303そうだねx3
ファンが初日に荒れるような主語デカネタバレするわけがないからな…
17023/07/14(金)11:01:44No.1078335304+
>>このタイミングで見に行く人は強めのファンばかりだからあんまり信用ならんよね…
>信者もお茶濁す感じの感想ばっかで3日後には容赦なく叩かれてそう
スラムダンク叩いてそう(笑)
17123/07/14(金)11:01:53No.1078335346+
>まさかの年増園なのか?見に行こうかな
ロリ化した亡き母親に甘える映画よ
17223/07/14(金)11:02:00No.1078335373そうだねx7
書かれてる感想はなんとも言えんけど
宣伝しない意味があったのか疑問視されてるところは不安要素
17323/07/14(金)11:02:01No.1078335377そうだねx1
やっぱりタイトルが良くない
この作風ならもっとラピュタみたいにしろよ!
17423/07/14(金)11:02:09No.1078335409そうだねx1
これ変な宣伝せずに普通にPV流したらもっと初動良かったって!
17523/07/14(金)11:02:16No.1078335431そうだねx7
>ロリ化した亡き母親に甘える映画よ
今日レイトで行くわ
17623/07/14(金)11:02:19No.1078335439+
後回しでも良いかなって思い始めている
いつかは見るけど
17723/07/14(金)11:02:37No.1078335517+
しかしこれ主人公くんかなり根暗でやべえやつだな?
17823/07/14(金)11:02:40No.1078335527そうだねx10
>>まさかの年増園なのか?見に行こうかな
>ロリ化した亡き母親に甘える映画よ
老人が人生の最後に撮りそうな映画やね
17923/07/14(金)11:02:46No.1078335551+
取り敢えずこのヒリはなんなのかだけ教えてくれ
18023/07/14(金)11:02:54No.1078335581そうだねx1
食人インコ人間はなんなんだよ
大叔父のインコの子孫なんだよね?多分
18123/07/14(金)11:02:59No.1078335604そうだねx7
>取り敢えずこのヒリはなんなのかだけ教えてくれ
友達
18223/07/14(金)11:03:00No.1078335607+
基本的にバトルものだよ
18323/07/14(金)11:03:03No.1078335616+
このヒリがカヘッカヘッカヘッ今のは肝を冷やしましたぜ!とか言うんじゃないのか…
18423/07/14(金)11:03:09No.1078335633そうだねx2
ヒリやめてワラワラ全面に出してくれ
18523/07/14(金)11:03:09No.1078335634そうだねx1
>>まさかの年増園なのか?見に行こうかな
>ロリ化した亡き母親に甘える映画よ
まさかそれが例の鈴木の愛人がモデルなの?
18623/07/14(金)11:03:13No.1078335654+
>ロリ化した亡き母親に甘える映画よ
マーニー的なやつか
18723/07/14(金)11:03:19No.1078335669+
>取り敢えずこのヒリはなんなのかだけ教えてくれ
カルシファー的なおっさん
18823/07/14(金)11:03:26No.1078335689+
>えっインコ出るの!?
>急に観たくなってきたな
鳥好きにはたまらん描写いっぱいあるよ
18923/07/14(金)11:03:28No.1078335698そうだねx2
>取り敢えずこのヒリはなんなのかだけ教えてくれ
友達
19023/07/14(金)11:03:32No.1078335714+
なんかかなり新海誠あじしなかった?
すずめの戸締まりのかくりよそっくりだなと思った
19123/07/14(金)11:03:43No.1078335750+
前半は暗い雰囲気で後半は冒険みたいなことは聞いた
19223/07/14(金)11:04:00No.1078335808+
ジブリブランドだけで行けると思ったのかな
19323/07/14(金)11:04:02No.1078335817+
>>>まさかの年増園なのか?見に行こうかな
>>ロリ化した亡き母親に甘える映画よ
>まさかそれが例の鈴木の愛人がモデルなの?
左様
19423/07/14(金)11:04:05No.1078335831そうだねx1
>食人インコ人間はなんなんだよ
食人!?
19523/07/14(金)11:04:05No.1078335833そうだねx1
個人的には千と千尋にアクション加えた感じだった
グッズ欲しい
19623/07/14(金)11:04:10No.1078335850+
>前半は暗い雰囲気で後半は冒険みたいなことは聞いた
つまり細田守と逆順ってことか
19723/07/14(金)11:04:25No.1078335906+
原作がなぁ…
19823/07/14(金)11:04:36No.1078335950+
何となくジャンルのイメージがついてきたけどやっぱちゃんと観にいった方がいいね
19923/07/14(金)11:04:38No.1078335957+
>>>>まさかの年増園なのか?見に行こうかな
>>>ロリ化した亡き母親に甘える映画よ
>>まさかそれが例の鈴木の愛人がモデルなの?
>左様
嘘だぁああああああああ
20023/07/14(金)11:04:48No.1078335988そうだねx2
>これ変な宣伝せずに普通にPV流したらもっと初動良かったって!
普通に予告あった上で面白かったって言われるとそれなら行くかってなるけど
現状で面白かったって言われても雲を掴む様な話だからな…
20123/07/14(金)11:04:48No.1078335989+
>なんかかなり新海誠あじしなかった?
>すずめの戸締まりのかくりよそっくりだなと思った
どっちも死んだ肉親の過去に繋がる扉があるしな…
20223/07/14(金)11:04:56No.1078336024+
>>>このタイミングで見に行く人は強めのファンばかりだからあんまり信用ならんよね…
>>信者もお茶濁す感じの感想ばっかで3日後には容赦なく叩かれてそう
>スラムダンク叩いてそう(笑)
スラダンは面白かったから手の平返したけど
20323/07/14(金)11:05:01No.1078336039+
なんかおつらそうな主人公の陰気少年のCVが子役かどうかだけ教えてほしい出来れば年齢も
20423/07/14(金)11:05:01No.1078336041+
誰でも楽しめる冒険活劇だけどヒロインの造詣とか性癖丸出しなのはいつものジブリ
20523/07/14(金)11:05:11No.1078336088+
>何となくジャンルのイメージがついてきたけどやっぱちゃんと観にいった方がいいね
そのうち観に行くわ
20623/07/14(金)11:05:13No.1078336096そうだねx2
>まさかそれが例の鈴木の愛人がモデルなの?
そっちは義母の方だと思う
20723/07/14(金)11:05:15No.1078336105そうだねx4
ていうか「クソ暑い夏に映画館でジブリ」って体験こそが重要な気もするわ
20823/07/14(金)11:05:55No.1078336231そうだねx2
>原作がなぁ…
どこで原作消化するのかと思ったらすげえ雑な消化して笑った
20923/07/14(金)11:06:02No.1078336260+
>ロリ化した亡き母親に甘える映画よ
マーニーをもうちょい面白くした感じかな
21023/07/14(金)11:06:04No.1078336267そうだねx6
少女になったお母さんと恋をしたいってのがパヤオの究極の願望だってのがあらわになってある意味衝撃だったよ
21123/07/14(金)11:06:25No.1078336341そうだねx1
鈴木おじの言うことは真に受けちゃダメよ
21223/07/14(金)11:06:25No.1078336343そうだねx10
>>まさかそれが例の鈴木の愛人がモデルなの?
>そっちは義母の方だと思う
どっちにしろいることはいるんだ…
21323/07/14(金)11:06:33No.1078336372そうだねx1
>ていうか「クソ暑い夏に映画館でジブリ」って体験こそが重要な気もするわ
やるか…同時上映火垂るの墓!
21423/07/14(金)11:06:37No.1078336392+
声優はみんな良かった
21523/07/14(金)11:06:46No.1078336417そうだねx5
>少女になったお母さんと恋をしたいってのがパヤオの究極の願望だってのがあらわになってある意味衝撃だったよ
いや若返ったババアにママあじ感じてる方がやべえなこのおっさんと思った
21623/07/14(金)11:06:47No.1078336421+
カンヤダがいつカタコト日本語喋るか待ち構えてたのに出ねーじゃねーか!
21723/07/14(金)11:06:48No.1078336425+
https://www.oricon.co.jp/news/2287003/full/ [link]
キャストは公開してるよ
21823/07/14(金)11:06:54No.1078336443+
地味な映画なのか?
21923/07/14(金)11:07:01No.1078336471そうだねx1
>やるか…同時上映火垂るの墓!
空襲で母が死ぬ繋がりだしな!
22023/07/14(金)11:07:02No.1078336475+
>ここでいっぱい見たから宣伝がなかった気はしない
馬鹿はここでしか情報を見ないって話?
22123/07/14(金)11:07:04No.1078336483+
>声優はみんな良かった
キムタクいたの!?となった
22223/07/14(金)11:07:11No.1078336513+
面白かったって言われるならまだそうなんだってなるけどふわふわしたフォローみたいな感想ばっかの時点でお察し
22323/07/14(金)11:07:16No.1078336522+
>少女になったお母さんと恋をしたいってのがパヤオの究極の願望だってのがあらわになってある意味衝撃だったよ
いや気持ちはわかるぞ
22423/07/14(金)11:07:27No.1078336556+
ブレイブストーリーみたいな話か…
22523/07/14(金)11:07:33No.1078336579そうだねx4
> https://www.oricon.co.jp/news/2287003/full/ [link]
>キャストは公開してるよ
声優1人も居ねぇ…
22623/07/14(金)11:07:38No.1078336604そうだねx1
> https://www.oricon.co.jp/news/2287003/full/ [link]
>キャストは公開してるよ
うわあ……なるほどここに金かけたのね……
22723/07/14(金)11:07:41No.1078336615そうだねx1
観てきた
オレンジピッコロかっこいい
22823/07/14(金)11:07:43No.1078336626そうだねx9
>面白かったって言われるならまだそうなんだってなるけどふわふわしたフォローみたいな感想ばっかの時点でお察し
面白かったって書き込んでるじゃん!読んでよ!
22923/07/14(金)11:07:46No.1078336640+
ブルアカの会社が協力してるらしいので週末にでも観に行こうかな
23023/07/14(金)11:07:46No.1078336642そうだねx3
>地味な映画なのか?
むしろ超エンタメ映画だから尚更普通に広告しなかったのがもったいない
23123/07/14(金)11:07:47No.1078336646そうだねx2
あとこれだけは言えるけどこの作画とキャラデザなら絶対にPV流して情報公開したほうが良いと思った
23223/07/14(金)11:07:48No.1078336648そうだねx3
>面白かったって言われるならまだそうなんだってなるけどふわふわしたフォローみたいな感想ばっかの時点でお察し
見てないのにその偉そうな意見のが凄いよ
23323/07/14(金)11:07:48No.1078336651そうだねx3
>面白かったって言われるならまだそうなんだってなるけどふわふわしたフォローみたいな感想ばっかの時点でお察し
面白かったけどちょっと過去作オマージュ多すぎて真に新しいものは作れなくなったかという寂しさもあったよ
23423/07/14(金)11:07:54No.1078336665そうだねx6
>>原作がなぁ…
>どこで原作消化するのかと思ったらすげえ雑な消化して笑った
わざわざ原作者の家族に説明に行ったのにそんな扱いなの!?
23523/07/14(金)11:08:13No.1078336742+
みんなネタバレ話して叩かれないかにビビッてる雰囲気
23623/07/14(金)11:08:21No.1078336767+
> https://www.oricon.co.jp/news/2287003/full/ [link]
>キャストは公開してるよ
相変わらず声優さんはいないがあいみょんやら大御所俳優やらすごいな
23723/07/14(金)11:08:32No.1078336802そうだねx13
>>面白かったって言われるならまだそうなんだってなるけどふわふわしたフォローみたいな感想ばっかの時点でお察し
>面白かったけどちょっと過去作オマージュ多すぎて真に新しいものは作れなくなったかという寂しさもあったよ
これがなんか1番ショックな感想だわ…
23823/07/14(金)11:08:34No.1078336807+
あいみょんてなんだよ
23923/07/14(金)11:08:40No.1078336829+
最初のタイトル出るところであれ?フォントが違うな…と思ったらあとで回収してきた
24023/07/14(金)11:08:41No.1078336830そうだねx3
ていうかエンドクレジットに「予告編制作」ってあったけど予告編なんてねえよな?
24123/07/14(金)11:08:56No.1078336889+
教養がないと理解できない系の映画なん?
ちょっと俺には難しそうだなあ
24223/07/14(金)11:09:06No.1078336923+
原作クレジットも駿でしょ
24323/07/14(金)11:09:12No.1078336942そうだねx4
>ていうかエンドクレジットに「予告編制作」ってあったけど予告編なんてねえよな?
多分今日から出すんだと思う
具体的には金ロー
24423/07/14(金)11:09:17No.1078336960+
ポニョの船の墓場のシーン好きだからそれっぽいシーンがあってよかった
24523/07/14(金)11:09:24No.1078336981そうだねx1
>教養がないと理解できない系の映画なん?
>ちょっと俺には難しそうだなあ
いや普通の異世界冒険もの
24623/07/14(金)11:09:25No.1078336983+
>あいみょんてなんだよ
じっちゃん!!知っててほしい!
24723/07/14(金)11:09:34No.1078337012そうだねx3
超エンタメなら馬鹿みたいに興奮してるアホみたいなレスもっとあっていいようや
24823/07/14(金)11:09:45No.1078337057そうだねx6
>>面白かったって言われるならまだそうなんだってなるけどふわふわしたフォローみたいな感想ばっかの時点でお察し
>面白かったって書き込んでるじゃん!読んでよ!
初日に見る信者の感想を鵜呑みにするのは危険だ
24923/07/14(金)11:09:51No.1078337077+
男なんてマザコンと恋人への少女性を追い求めるのを併発し続けてるもんなんだよ!!!
ってのを堂々と言い直した作品の気がしなくもない
25023/07/14(金)11:09:51No.1078337080+
ポニョより面白い?
25123/07/14(金)11:09:55No.1078337091+
この内容で2時間しかないのは無理だろ…!
25223/07/14(金)11:09:56No.1078337094+
>ていうかエンドクレジットに「予告編制作」ってあったけど予告編なんてねえよな?
今日の金曜ロードショーでサプライズだろ
25323/07/14(金)11:09:59No.1078337109+
ブレイブストーリーみたいな話というのは合ってるのかい?
25423/07/14(金)11:10:28No.1078337208+
パンフが後日販売されるしその辺で色々解禁されるんだろう
25523/07/14(金)11:10:30No.1078337214+
原作あるのコレ
25623/07/14(金)11:10:33No.1078337223そうだねx1
ダンバインが気になってしょうがない
25723/07/14(金)11:10:39No.1078337246+
いろいろオマージュとか隠された寓意は多いけど本筋はシンプルに少年の冒険譚だから誰でも楽しめるよ
25823/07/14(金)11:10:40No.1078337248+
カヘカヘは何だったんだよ!
25923/07/14(金)11:10:46No.1078337268そうだねx4
死んだ母ちゃんが残した本が「君死にたまふことなかれ」だったらそれが映画タイトルになってるくらいの扱いの原作
26023/07/14(金)11:10:48No.1078337278そうだねx4
なんか予想通り通ぶった人のフワッとした感想だけが流れてくる映画だな
26123/07/14(金)11:10:49No.1078337281そうだねx3
    1689300649842.png-(4493 B)
4493 B
こいつらって卵子?
26223/07/14(金)11:10:50No.1078337284+
今夜の金ローで予告編流してSNSでドッカンドッカン作戦かな
26323/07/14(金)11:10:58No.1078337307そうだねx2
父親がいくつも工場経営してる金持ちで主人公はイケメン
こんな勝ち組なのにどう生きるか言われて持ってなった
26423/07/14(金)11:11:04No.1078337326+
なんかナウシカっぽいところあったよね
26523/07/14(金)11:11:07No.1078337344+
>面白かったけどちょっと過去作オマージュ多すぎて真に新しいものは作れなくなったかという寂しさもあったよ
自分はまだこんな作品作れるんだってなった
やっぱりこの人にしか作れないよ
26623/07/14(金)11:11:13No.1078337364+
>食人インコが気になってしょうがない
26723/07/14(金)11:11:20No.1078337387そうだねx2
米津玄師のEDは普通だった
というか終わり方がなんも余韻なかった
26823/07/14(金)11:11:27No.1078337414+
TLのアニメタが褒めちぎってたし画は間違いないんだろうな
26923/07/14(金)11:11:37No.1078337443+
>なんかナウシカっぽいところあったよね
てゆーかジブリワールドでは
27023/07/14(金)11:11:37No.1078337444+
配信はおま国されるだろうけど金ローでやるか…
27123/07/14(金)11:11:37No.1078337445そうだねx3
一番衝撃だったのは開始2分くらい
時代設定そこなの!?って
27223/07/14(金)11:11:37No.1078337449+
なんなら君生きバード出ないと思ってたから出てくることにビックリだよ
27323/07/14(金)11:11:38No.1078337451+
ブレイブストーリーはライバルみたいなやつの境遇が重すぎて主人公の境遇忘れかけてたが
妻が元気なのに不倫して子供出来たから離婚しよって父だったな…
27423/07/14(金)11:11:51No.1078337494+
>なんかナウシカっぽいところあったよね
風の谷の城っぽかったよねヒリの住処
27523/07/14(金)11:12:08No.1078337564+
駿も富裕層で戦後もあまり苦労してない事がコンプレックスな人だから…
27623/07/14(金)11:12:12No.1078337581+
最高傑作って言われるほどではない?
27723/07/14(金)11:12:13No.1078337586+
見に行くのは決めたんだけど映画館行くのなんて小学生の頃に見たコナンくらいだからどこらへんの席が快適とかあったら教えて
27823/07/14(金)11:12:27No.1078337629+
流石に平日朝一で見に行く人そんないねえよ!って話なんで
今日の昼過ぎぐらいから感想は揃ってくると思う
27923/07/14(金)11:12:40No.1078337678そうだねx3
>最高傑作って言われるほどではない?
ではない
28023/07/14(金)11:12:47No.1078337704そうだねx4
>なんか予想通り通ぶった人のフワッとした感想だけが流れてくる映画だな
この段階でもろバレな感想流せねえよ!
午後からいく人もいるし
28123/07/14(金)11:12:50No.1078337722+
>見に行くのは決めたんだけど映画館行くのなんて小学生の頃に見たコナンくらいだからどこらへんの席が快適とかあったら教えて
高い席がリクライニングチェアだから頑張って取って
28223/07/14(金)11:12:52No.1078337735+
>見に行くのは決めたんだけど映画館行くのなんて小学生の頃に見たコナンくらいだからどこらへんの席が快適とかあったら教えて
周りに誰もきなさそうな位置を狙え
28323/07/14(金)11:13:01No.1078337767そうだねx11
強火ファンから「普通に面白かった」的な感想しかないと不安になっちゃうよ
28423/07/14(金)11:13:06No.1078337785+
作画はすげ~好きなとこあったけど
話は…うん…うん…?って感じだった
28523/07/14(金)11:13:12No.1078337805+
初日から流石にネタバレできねえし…
28623/07/14(金)11:13:14No.1078337818+
>見に行くのは決めたんだけど映画館行くのなんて小学生の頃に見たコナンくらいだからどこらへんの席が快適とかあったら教えて
ど真ん中より少し真ん中からずれた所のほうが疲れにくい
IMAXはスクリーンがデカいから最後方でちょうどいいくらい
28723/07/14(金)11:13:24No.1078337856+
そこまで説教臭くなさそうなんですいてきたらレイトショーでみてくるかな
28823/07/14(金)11:13:25No.1078337860そうだねx5
超エンタメではない嘘つくな
冒険活劇期待して行くな痛い目見るぞ
28923/07/14(金)11:13:29No.1078337874+
じゃあ作画だけ目当てにするか
29023/07/14(金)11:13:33No.1078337888+
>見に行くのは決めたんだけど映画館行くのなんて小学生の頃に見たコナンくらいだからどこらへんの席が快適とかあったら教えて
左右はスクリーンの中央
前後はシアターによって違うから行くとこのシアタ情報見てくれ今だとチケット買う時に書いてたりする
29123/07/14(金)11:13:42No.1078337912+
自伝要素濃いから鈴木や高畑っぽいキャラが出るというのは本当だったの?
29223/07/14(金)11:14:08No.1078337998そうだねx2
>自伝要素濃いから鈴木や高畑っぽいキャラが出るというのは本当だったの?
全然…
29323/07/14(金)11:14:16No.1078338031+
タイ人でてきた?
29423/07/14(金)11:14:23No.1078338059+
>自伝要素濃いから鈴木や高畑っぽいキャラが出るというのは本当だったの?
多分いない
主人公とその家族くらいしか出なかったし
29523/07/14(金)11:14:33No.1078338088+
バードのことは好きになったよ
きめえけど
29623/07/14(金)11:14:34No.1078338091+
ヒの○○ナタリー系でとりあえずのあらすじと主題歌とキャスト発表されてたな
アニメアフレコに低評のある菅田将暉はどうだった?
29723/07/14(金)11:14:37No.1078338095+
何を期待して見に行けばいいんだ
えっちな女の子はいる?
29823/07/14(金)11:14:40No.1078338109+
過去作オマージュたっぷりの暗い雰囲気と冒険活劇の作品
面白いけど目新しさはそこまで感じない
みたいな感じ?
29923/07/14(金)11:14:45No.1078338130+
>タイ人でてきた?
出てない
30023/07/14(金)11:14:48No.1078338146そうだねx2
スレ画のヒリの目は結局どれなんだ
30123/07/14(金)11:14:48No.1078338152そうだねx1
なんでわざわざ朝イチで見に行った奴が即細かいあらすじ書くと思うのかジャンプのバレ野郎じゃあるまいし
30223/07/14(金)11:14:51No.1078338165そうだねx3
>強火ファンから「普通に面白かった」的な感想しかないと不安になっちゃうよ
一番不安視されてるの普通に面白くないだろ
面白いからいっていいよって感想だよ
30323/07/14(金)11:14:54No.1078338172+
>タイ人でてきた?
日本人とヒリとインコ人間くらい
30423/07/14(金)11:14:55No.1078338175+
取り敢えず金ローアマプラ待ちでいいか…
30523/07/14(金)11:15:16No.1078338254+
>なんでわざわざ朝イチで見に行った奴が即細かいあらすじ書くと思うのかジャンプのバレ野郎じゃあるまいし
でもそう言う宣伝意図じゃないの
30623/07/14(金)11:15:25No.1078338286そうだねx1
感想読む限りわりと無難に面白そうだなって印象だ
30723/07/14(金)11:15:26No.1078338291そうだねx3
そもそも最高傑作が売り上げって話では千と千尋が最高傑作になっちゃうし
未だにカリオストロが最高傑作って言ってる人もいるから
最高傑作って言葉を今の老齢のパヤオに求めるのは酷かと
30823/07/14(金)11:15:36No.1078338324+
うなされてる時の夢みたいな映画
30923/07/14(金)11:15:41No.1078338341+
ジブリ版ブレイブストーリー(優しめ)って感じだった
31023/07/14(金)11:15:44No.1078338348+
ヒにアイコンつけるやつやってるし
別に宣伝に金かけないつもりでもないんだな
31123/07/14(金)11:15:45No.1078338350+
そこまでジブリ興味ないなら金ロー待ちとかでもいいと思う
どうせやるだろうし
31223/07/14(金)11:15:49No.1078338365+
>日本人と
うn
>ヒリと
うn
>インコ人間
インコ人間!?
31323/07/14(金)11:15:50No.1078338366そうだねx2
>スレ画のヒリの目は結局どれなんだ
両方
ヒリの中に1頭身のおっさんがいる
31423/07/14(金)11:15:51No.1078338372そうだねx1
>うなされてる時の夢みたいな映画
(となりの山田くん…?)
31523/07/14(金)11:15:53No.1078338380+
>過去作オマージュたっぷりの暗い雰囲気と冒険活劇の作品
>面白いけど目新しさはそこまで感じない
>みたいな感じ?
映像美は過去最高
BDや4K8Kで再現できるのか限界まで攻めている感じ
31623/07/14(金)11:15:57No.1078338399+
面白いのは面白いんだろうけど無難なんだなってのは伝わってきた
31723/07/14(金)11:15:57No.1078338400+
でもこれが遺作になるだろうしもう少し派手なのがよかったな
31823/07/14(金)11:16:05No.1078338432そうだねx7
全然口コミじゃ流行らないと思う
宣伝するべきだった
31923/07/14(金)11:16:08No.1078338442そうだねx1
最高傑作ではないけど「ザ・ジブリ」ってくらいジブリだったぞ
32023/07/14(金)11:16:34No.1078338553+
>見に行くのは決めたんだけど映画館行くのなんて小学生の頃に見たコナンくらいだからどこらへんの席が快適とかあったら教えて
これ名探偵の事なのか未来少年の事言ってるのか迷うな…
前者でも1作目はもう26年くらい前になるし…
32123/07/14(金)11:16:37No.1078338563+
淡々と進むというか勢いみたいなのはあまり感じなかった…
32223/07/14(金)11:16:38No.1078338566+
>>うなされてる時の夢みたいな映画
>(となりの山田くん…?)
地獄のパクさんに謝れよ
32323/07/14(金)11:16:42No.1078338578+
>最高傑作ではないけど「ザ・ジブリ」ってくらいジブリだったぞ
やっぱ昔の作品と変わらないってのはそうなんだな
32423/07/14(金)11:16:51No.1078338612+
>ヒにアイコンつけるやつやってるし
>別に宣伝に金かけないつもりでもないんだな
米津玄師ってワードにもアイコン付けてるせいでFF16がとばっちり食らっててダメだった
32523/07/14(金)11:17:03No.1078338641そうだねx6
もう公開済の映画を観ないで叩けると思う方がどうかしてるって事に気付こうな?
32623/07/14(金)11:17:06No.1078338650そうだねx4
今のところの感想まとめると
ラストが展開早くて理解追いつかないまま終わるけど無難に面白かったって感じか
32723/07/14(金)11:17:07No.1078338658+
一般受けエンタメ極かマニア受け難解極が最高傑作とされがちだがどちらでもないと
32823/07/14(金)11:17:15No.1078338697そうだねx13
この時間に見に行くのなんてファンに決まってるんだからファンの感想じゃんって文句言われても
そりゃそうだすぎる……
32923/07/14(金)11:17:35No.1078338771そうだねx1
どう生きバードがいいキャラしてるけど一枚絵の印象から想像できないくらいブサイクすぎる
33023/07/14(金)11:17:42No.1078338800そうだねx1
>今のところの感想まとめると
>ラストが展開早くて理解追いつかないまま終わるけど無難に面白かったって感じか
やたら無難無難けなしてるけど
そんなことないよ
33123/07/14(金)11:17:44No.1078338808+
>今のところの感想まとめると
>ラストが展開早くて理解追いつかないまま終わるけど無難に面白かったって感じか
異世界にいくまでが長い
二時間映画で一時間使う
33223/07/14(金)11:17:46No.1078338814+
>これ名探偵の事なのか未来少年の事言ってるのか迷うな…
見たのか劇場版未来少年コナン…
33323/07/14(金)11:17:47No.1078338816+
監督はやりたい事をやったんだなあって感じ
不安感あったけど想像よりは全然良かった
何で宣伝しないのかだけ謎
33423/07/14(金)11:17:55No.1078338854そうだねx1
戦中戦後の話だから反戦テーマあるかとも思ったが全くない
年齢的に最後の作品だから強いメッセージ託したのかと思えばそれもない
君生きはほぼ関係ない
タイトルの癖が強すぎてヒリバードと少年みたいな素朴なタイトルで良かった感
33523/07/14(金)11:17:56No.1078338858+
>>過去作オマージュたっぷりの暗い雰囲気と冒険活劇の作品
>>面白いけど目新しさはそこまで感じない
>>みたいな感じ?
>映像美は過去最高
>BDや4K8Kで再現できるのか限界まで攻めている感じ
すごく動く!とかじゃなくて綺麗!なの?
よくわかんないな…
33623/07/14(金)11:18:02No.1078338875+
どう生きるかマンは普通に出てくるのか
33723/07/14(金)11:18:06No.1078338879+
>でもこれが遺作になるだろうしもう少し派手なのがよかったな
多分100年後には風立ちぬが遺作扱いにされてる気がする
33823/07/14(金)11:18:29No.1078338955そうだねx6
なんで無駄にカリカリしてんだよも少しそれっぽいデマバレ流して場を撹乱させようくらい楽しませてよ
33923/07/14(金)11:18:29No.1078338957+
>すごく動く!とかじゃなくて綺麗!なの?
>よくわかんないな…
動くところは動くよ
開始5分でうおっとはなった
34023/07/14(金)11:18:30No.1078338962+
無難は別にけなしてる訳じゃないだろ
ジブリ基準だぞ
34123/07/14(金)11:18:31No.1078338968+
>見たのか劇場版未来少年コナン…
やたら叩かれてるのしか知らない
34223/07/14(金)11:18:35No.1078338979+
あっ2時間なのか
トイレ対策いるな
34323/07/14(金)11:18:37No.1078338992+
ラストの墓石?の積木をインコ王が組み上げて崩れたのはわかるんだけど
主人公が組み上げても自分の頭を石で殴った「悪」があるから石の塔は崩壊したんだろうか
34423/07/14(金)11:18:44No.1078339017そうだねx3
>今のところの感想まとめると
>ラストが展開早くて理解追いつかないまま終わるけど無難に面白かったって感じか
正直無難ではないなあ...俺は微妙だった
34523/07/14(金)11:18:56No.1078339052+
マヒトとアオサギ
34623/07/14(金)11:18:56No.1078339054+
>二時間映画で一時間使う
めっちゃ使うじゃん!
34723/07/14(金)11:18:58No.1078339064そうだねx6
>>今のところの感想まとめると
>>ラストが展開早くて理解追いつかないまま終わるけど無難に面白かったって感じか
>やたら無難無難けなしてるけど
>そんなことないよ
半端に感想言ってるから伝わってこないだけ
多分何も言わない方がマシ
34823/07/14(金)11:19:02No.1078339081+
>やたら無難無難けなしてるけど
>そんなことないよ
無難はけなしてるかなぁ!?
34923/07/14(金)11:19:11No.1078339104+
ブルアカで言うと何編みたいな感じ?
35023/07/14(金)11:19:18No.1078339132+
>無難は別にけなしてる訳じゃないだろ
>ジブリ基準だぞ
だから見る価値ないって方向に誘導してんじゃん
見る価値あると自分は思ったから突っ込んだ
35123/07/14(金)11:19:21No.1078339141+
>>見たのか劇場版未来少年コナン…
>やたら叩かれてるのしか知らない
ファンはおろかキャストからも苦言出てるレベルというね
35223/07/14(金)11:19:31No.1078339173+
異世界行く…?行くか…?行かんのかーい!
35323/07/14(金)11:19:46No.1078339237+
>異世界行く…?行くか…?行かんのかーい!
全然行かないよね...異世界
35423/07/14(金)11:19:49No.1078339246そうだねx3
ネタバレって言ってもなあいつもの宮崎駿だったししてもいいんじゃ
35523/07/14(金)11:19:59No.1078339283そうだねx3
タイトルから説教臭そうって警戒されてたけど説教よりヒミを美少女に描くほうに遥かに心血注いでそう
マジでかわいい
35623/07/14(金)11:20:06No.1078339304+
母親との関係ダイレクトに描いたならそれはかなり覚悟決めてると思うけどな
これまで完璧母性少女ばかり描いてきた人なんだから
35723/07/14(金)11:20:08No.1078339312そうだねx4
>>無難は別にけなしてる訳じゃないだろ
>>ジブリ基準だぞ
>だから見る価値ないって方向に誘導してんじゃん
>見る価値あると自分は思ったから突っ込んだ
ちょっと信用できない感想の語り手かなって雰囲気出てきた
35823/07/14(金)11:20:16No.1078339345+
異世界転生清太ってのは本当なの?
35923/07/14(金)11:20:20No.1078339355そうだねx2
火垂るの墓からナウシカが始まる話ってこと!?
36023/07/14(金)11:20:21No.1078339370そうだねx6
ラストはよくわからないまま話が進んで何となく解決して終わるのは千と千尋以降の宮崎駿の特徴だな
36123/07/14(金)11:20:23No.1078339377そうだねx7
面白そう!
金ロでやったら見るわ!
36223/07/14(金)11:20:23No.1078339378そうだねx9
>ブルアカで言うと何編みたいな感じ?
ブルアカって何
36323/07/14(金)11:20:39No.1078339432+
全く無難ではないと思う
36423/07/14(金)11:20:40No.1078339435そうだねx2
自分の感想としてはジブリ好きなら観に行けに尽きる
36523/07/14(金)11:20:41No.1078339441+
母親死んだのやっぱ
36623/07/14(金)11:20:41No.1078339444そうだねx4
2時間映画でトイレ対策ってそれもう見に行ける映画ないじゃん…
36723/07/14(金)11:20:47No.1078339461+
ちょっと一回見ただけではどういう映画だったのか読み解けなかった…
36823/07/14(金)11:20:58No.1078339509そうだねx3
わざわざ情報伏せてあるから何かあるんだろうな…ってのを期待してると肩透かしは食らうと思う
36923/07/14(金)11:20:59No.1078339512そうだねx1
パパが割とクズでいまいち乗れなかった
37023/07/14(金)11:21:00No.1078339519+
出来上がりが微妙だから全く宣伝しなかったようにしか見えないわ
37123/07/14(金)11:21:04No.1078339531そうだねx1
ラストでクソ映画だわってなった
クソすぎる
37223/07/14(金)11:21:13No.1078339568そうだねx2
自分で自分の頭を石で殴ったときに血出すぎだろ…と思ったらわりと深刻っぽかった
37323/07/14(金)11:21:22No.1078339605+
>わざわざ情報伏せてあるから何かあるんだろうな…ってのを期待してると肩透かしは食らうと思う
隠した意味は全くわからなかったな……
37423/07/14(金)11:21:24No.1078339613そうだねx4
>ちょっと信用できない感想の語り手かなって雰囲気出てきた
めんどくせ
37523/07/14(金)11:21:29No.1078339625そうだねx1
タイトルは新海っぽいの付けたほうが良かったかな…全然合ってない
37623/07/14(金)11:21:34No.1078339640+
>2時間映画でトイレ対策ってそれもう見に行ける映画ないじゃん…
アンパンマンとか…
37723/07/14(金)11:21:36No.1078339644+
あらすじ見ると2時間使う割には薄いなって思ってしまう
37823/07/14(金)11:21:42No.1078339666+
無駄に引っかかりの強いタイトルを使う必要なかったんじゃない?はそう
別に君たちってほど登場人物各々に問いかけてる話でもないし逆に見てる君たちに語り掛けるほど強い説教感もなかった
37923/07/14(金)11:21:51No.1078339701そうだねx1
ジブリが米津玄師使うとは思わなかった
もっと売れてないアーティストとか役者とか使うところかなって
38023/07/14(金)11:21:53No.1078339706+
>タイトルは新海っぽいの付けたほうが良かったかな…全然合ってない
いやあってるよ
キャッチーかはともかく
38123/07/14(金)11:21:53No.1078339707+
こんな時間にこんなとこいるゴミなんてそりゃシャンクススレだのに張り付いてる無職底辺低学歴カスわんさかだろうから叩きたいよー底辺君が現実忘れるために叩きたいよーって湧いてくるだろ
38223/07/14(金)11:21:55No.1078339716+
結局ババア人形を触っちゃダメってのはどういうことだったんだ
触ってたよね?
38323/07/14(金)11:21:56No.1078339719+
>パパが割とクズでいまいち乗れなかった
良い人だろ!?ちょっと金にもの言わせてて奥さんの妹も孕ませてるだけで!
38423/07/14(金)11:22:12No.1078339782+
異世界で冒険する系かと思ったけど行かんの?
38523/07/14(金)11:22:14No.1078339790そうだねx2
>ラストはよくわからないまま話が進んで何となく解決して終わるのは千と千尋以降の宮崎駿の特徴だな
あの作風あんま好きじゃないんだよなあ
ポニョなんかチューしてそのままED突入とかだし魔女宅みたいなED曲流しながらエピローグ映像流すくらいのわかりやすさとファンサービス欲しい
38623/07/14(金)11:22:27No.1078339835+
今この時代に全く情報なしに初見で見るって体験ができたのは面白かった
内容はまぁうんそうだね
38723/07/14(金)11:22:31No.1078339848+
ここの反応見ても普通に宣伝してた方が良かったなって思う
38823/07/14(金)11:22:32No.1078339854そうだねx1
正直ロリ母と執拗に抱き合ったりいい雰囲気になるのキモかったよ…
雰囲気は海辺のカフカに近かったかな…
38923/07/14(金)11:22:39No.1078339879そうだねx2
>タイトルは新海っぽいの付けたほうが良かったかな…全然合ってない
鳥を追う子供にするか……
39023/07/14(金)11:22:46No.1078339903そうだねx1
作りたい映像があってそれに合わせてシナリオ組んだ感ある
39123/07/14(金)11:22:48No.1078339909+
>結局ババア人形を触っちゃダメってのはどういうことだったんだ
>触ってたよね?
意味深なシーン多かったからもう一回見たい
39223/07/14(金)11:22:55No.1078339933+
>隠した意味は全くわからなかったな……
まぁそれはスラムダンクもそうだったから…
39323/07/14(金)11:22:57No.1078339936+
>異世界で冒険する系かと思ったけど行かんの?
あってるよ
そんなパキッと切り分けた異世界ではない
39423/07/14(金)11:23:00No.1078339946そうだねx2
ていうか普通に宣伝しても口コミで流行れるだろ
39523/07/14(金)11:23:09No.1078339973そうだねx9
>>パパが割とクズでいまいち乗れなかった
>良い人だろ!?ちょっと金にもの言わせてて奥さんの妹も孕ませてるだけで!
クソ過ぎる…
39623/07/14(金)11:23:16No.1078340000+
配役教えて
39723/07/14(金)11:23:22No.1078340021+
地獄入ってしばらくはポニョ
魚捌くときのわやわやの群れはもののけ感があった
39823/07/14(金)11:23:40No.1078340088+
この内容だと普通に宣伝したほうがよかっただろ!ってなった
面白いけど奇抜な内容の映画では全然ないし
39923/07/14(金)11:23:52No.1078340127+
まあヒットはするでしょ別に心配する必要もなく
40023/07/14(金)11:23:52No.1078340129+
カエルまみれになるシーン好き
あそこはワクワクした
40123/07/14(金)11:23:53No.1078340131そうだねx3
>まぁそれはスラムダンクもそうだったから…
そっちのほうがまだ情報は出てたな
40223/07/14(金)11:23:56No.1078340140+
異世界にいた若いババアがどういう存在なのかわからんかった
40323/07/14(金)11:23:59No.1078340157+
「世界自体が限界で神様が代替わりしたがってる」っていうのは最近の流行りなのかもしれない
40423/07/14(金)11:24:00No.1078340159+
>ジブリが米津玄師使うとは思わなかった
主題歌は個人的にはまあまあだったな…
せっかくなら曲も今までのジブリっぽくしてほしかった
40523/07/14(金)11:24:08No.1078340185+
でも父親が自分の工場の戦闘機で助けに来るシーンは笑っちゃった
あそこギャグじゃないんだろうけど父親もいい人ってわかったし
40623/07/14(金)11:24:08No.1078340186+
大ヒットするかなあ
40723/07/14(金)11:24:13No.1078340203+
>地獄入ってしばらくはポニョ
地獄!?
40823/07/14(金)11:24:16No.1078340214+
>2時間映画でトイレ対策ってそれもう見に行ける映画ないじゃん…
甘いもの食えばいいんだぞ
40923/07/14(金)11:24:18No.1078340224+
地獄!?
41023/07/14(金)11:24:21No.1078340236+
君たちってのでピキッてる与田さんみたいな人が結構いてビビるわ
41123/07/14(金)11:24:24No.1078340252+
口頭で…口頭で説明できない!
ネタバレもクソもねぇわコレ
41223/07/14(金)11:24:26No.1078340259+
>>>パパが割とクズでいまいち乗れなかった
>>良い人だろ!?ちょっと金にもの言わせてて奥さんの妹も孕ませてるだけで!
>クソ過ぎる…
あの当時はきょうだいの片方が亡くなったあとほかのきょうだいが後妻に入るの普通なので
41323/07/14(金)11:24:28No.1078340265そうだねx1
ここ見ててもヒ見てても奥歯に物が挟まったような感想が多くて見に行くの迷うな…
41423/07/14(金)11:24:28No.1078340268そうだねx2
このタイトルのせいで説教くさい感じなのかな観に行かんってなる人相当いるんじゃないかな
41523/07/14(金)11:24:30No.1078340272そうだねx2
>>隠した意味は全くわからなかったな……
>まぁそれはスラムダンクもそうだったから…
あれは元作品の漫画と旧アニメの知名度ありきだから似てるようで全然違う
宣伝自体はしてたし
41623/07/14(金)11:24:32No.1078340278そうだねx2
一番可愛いの主人公のまさとくんだった
41723/07/14(金)11:24:41No.1078340306+
魚のモツが漏れてくるシーンでAKIRAみたいだな…と思ったけど別にそうでもないな…と思い直した
41823/07/14(金)11:24:47No.1078340329+
ワンチャン千と千尋っぽいと感じてヒットするかもってところか
41923/07/14(金)11:24:58No.1078340370+
カンヤダの喋り方が地味に癪に触る事以外すごくよかった
42023/07/14(金)11:25:02No.1078340385+
>異世界にいた若いババアがどういう存在なのかわからんかった
ババアは過去にあの世界に落ちてきた
時間が交錯してる
42123/07/14(金)11:25:02No.1078340387+
義母と息子が打ち解ける話だよ
42223/07/14(金)11:25:09No.1078340416そうだねx4
このタイトルのせいで説教臭さあるけど内容的にはそういう感じではないというか
徹底的に宣伝しなかった意味がよくわからんかった
特にものすごい価値観のどんでん返しみたいなのがあったわけでもないし
42323/07/14(金)11:25:22No.1078340456+
>カンヤダの喋り方が地味に癪に触る事以外すごくよかった
いるんだ…
42423/07/14(金)11:25:23No.1078340463そうだねx2
>ここ見ててもヒ見てても奥歯に物が挟まったような感想が多くて見に行くの迷うな…
ヒじゃネタバレ防止のためにはっきり言いづらいし…
42523/07/14(金)11:25:27No.1078340473+
カンヤダでるの?
42623/07/14(金)11:25:28No.1078340481そうだねx2
主人公の少年が戦時中に疎開した田舎で不思議な塔を見つける
そこで不思議なアオサギに招かれて異世界を旅する
ひと夏の少年の冒険って感じの王道の映画
だから「」はジブリにしては無難と言ってる
ただし動きや美術はやはりジブリなので一級品
42723/07/14(金)11:25:36No.1078340505そうだねx2
>>ジブリが米津玄師使うとは思わなかった
>主題歌は個人的にはまあまあだったな…
>せっかくなら曲も今までのジブリっぽくしてほしかった
ていうかエンディングがアニメなんもなく青バック歌垂れ流しは残念だった
42823/07/14(金)11:25:37No.1078340506+
インコ大王いる?
ババァあんなに多くいる?
父親うざくない?
隣の席のアイツ出番少なすぎて可哀想
ジャムパンがあまり美味そうじゃない

色々気になった
42923/07/14(金)11:25:45No.1078340537+
スラムダンクは蓋開けてみりゃ宮城が主人公だったし情報絞る意味はあったろ
43023/07/14(金)11:25:47No.1078340549+
>>>隠した意味は全くわからなかったな……
>>まぁそれはスラムダンクもそうだったから…
>あれは元作品の漫画と旧アニメの知名度ありきだから似てるようで全然違う
>宣伝自体はしてたし
スラダンは声優公開はしてたから事前の声優番組もできてたしね
バードの声優誰なんだろう
43123/07/14(金)11:25:50No.1078340558+
>>カンヤダの喋り方が地味に癪に触る事以外すごくよかった
>いるんだ…
騙されるなよ…
43223/07/14(金)11:26:07No.1078340612そうだねx2
>ワンチャン千と千尋っぽいと感じてヒットするかもってところか
ならそんな感じの宣伝しといてくれないと千と千尋好きに届かない!
43323/07/14(金)11:26:07No.1078340614+
なんというかみんながみんな「僕は好きですけどね…」みたいな言い方になりそうな映画
43423/07/14(金)11:26:28No.1078340682+
ネタバレもなんも言える事あるか?
生きバードがオッサンくらいしか無いぞ
43523/07/14(金)11:26:30No.1078340691+
もののけポニョの動く墓
43623/07/14(金)11:26:32No.1078340700+
こうどなじょうほうせんが繰り広げられている…
43723/07/14(金)11:26:38No.1078340724+
>ここ見ててもヒ見てても奥歯に物が挟まったような感想が多くて見に行くの迷うな…
ヒで公開ネタバレしてる奴は多少配慮して発言してるんじゃないの
ふせったーみたいなワンクッション全力ネタバレ上等な場所に書かれたネタバレ内容すらそんなだったらうn
43823/07/14(金)11:26:41No.1078340730そうだねx2
>ジャムパンがあまり美味そうじゃない
これなんかノルマ的なジブリ飯に思えてしまったな
43923/07/14(金)11:26:46No.1078340755+
宮崎駿要素全部盛りではある
44023/07/14(金)11:26:47No.1078340757+
>義母と息子が打ち解ける話だよ
インモラル感ある?
44123/07/14(金)11:26:49No.1078340764そうだねx2
聞けば聞くほどそのタイトルはちがくね?ってなるんだけど
44223/07/14(金)11:26:51No.1078340776+
アニメ映画を初めて見る人には絶対にお気に入りになると思う
だがこれがパヤオの最後の映画なのだが…
44323/07/14(金)11:26:52No.1078340779+
>なんというかみんながみんな「僕は好きですけどね…」みたいな言い方になりそうな映画
見に行くとまあ良いんじゃないかなみたいな感想になるのはわかる
44423/07/14(金)11:26:52No.1078340780+
コダマみたいなのが生まれる前の子供なのはわかるけどそれを食うペリカンはなんのメタファーなんだよ
ペリカンも焼けるし
44523/07/14(金)11:26:53No.1078340783+
宮崎駿作品ってそんなどんでん返しとかサプライズ展開とか期待するもんでもないでしょ
昔から無難にまとまってて王道な印象だけど
44623/07/14(金)11:27:02No.1078340815+
>カンヤダでるの?
エッチな義母が多分モデル
44723/07/14(金)11:27:02No.1078340817そうだねx1
なんなら本の方もタイトルで損してそう
44823/07/14(金)11:27:12No.1078340858+
ジブリの期待値が高すぎてどんな感想見ても物足りなくなる
44923/07/14(金)11:27:15No.1078340872+
絵の綺麗さを見に行くのはありかもね
45023/07/14(金)11:27:19No.1078340883そうだねx2
>>ジャムパンがあまり美味そうじゃない
>これなんかノルマ的なジブリ飯に思えてしまったな
母ちゃんだと思うと息子に飯食わせられて嬉しいだろうなってなった
45123/07/14(金)11:27:28No.1078340913+
今回は理屈よりフィーリングで作ってる範囲多いんじゃなかろうか
45223/07/14(金)11:27:29No.1078340916+
代わりに世界を担ってくれっていう一連の流れってなんだったんだ
結局あの世界最後に崩壊しちゃってるんだよね…?
義母助けてハッピーエンドみたいな終わり方だったけどどういう気持ちで見ていいかわからんかった
45323/07/14(金)11:27:31No.1078340929そうだねx9
>なんなら本の方もタイトルで損してそう
表紙だろ
45423/07/14(金)11:27:36No.1078340945そうだねx2
初速の反応みるとわかりやすい映画じゃなそうなのだけはわかった
45523/07/14(金)11:27:42No.1078340964+
>2時間映画でトイレ対策ってそれもう見に行ける映画ないじゃん…
ポップコーン食べるといいらしいぞ
45623/07/14(金)11:27:56No.1078341021+
>インモラル感ある?
義母が少年に亡き姉を見ている感はあった
45723/07/14(金)11:27:58No.1078341028+
>>義母と息子が打ち解ける話だよ
>インモラル感ある?
ある
45823/07/14(金)11:28:08No.1078341059+
ある種マッドマックス怒りのデスロードに近いシンプルさではある
45923/07/14(金)11:28:12No.1078341078そうだねx1
>なんというかみんながみんな「僕は好きですけどね…」みたいな言い方になりそうな映画
大衆受けにチューニングされた内容ではないから
確かにそうなる
46023/07/14(金)11:28:14No.1078341084+
>昔から無難にまとまってて王道な印象だけど
てかそもそも大体原作あるからな…
46123/07/14(金)11:28:17No.1078341096+
異世界と存在意義みたいなのがいまいち分からんかった!
46223/07/14(金)11:28:26No.1078341120そうだねx6
じわじわアレな感想が出てくるならまだしも初回は大絶賛が見たかった…
46323/07/14(金)11:28:29No.1078341128+
ラストには痺れたよ
隣の注意兄ちゃんが「えっ!?」と思わずもらした
46423/07/14(金)11:28:31No.1078341132+
終わり方だけもうちょっと見せてくれたらもっと好きになるのに…!!
46523/07/14(金)11:28:33No.1078341141+
危惧されてたカンヤダ要素はどれくらいのもんだったの?
46623/07/14(金)11:28:51No.1078341197そうだねx2
ジブリの異世界ものなら猫の恩返しが好きだけど傾向違いそうだな…
46723/07/14(金)11:28:51No.1078341198+
>ラストには痺れたよ
>隣の注意兄ちゃんが「えっ!?」と思わずもらした
いや漏らすよあれは
46823/07/14(金)11:28:58No.1078341217+
生きバードがハゲのおっさんでサブキャラってのは本当?特典コイツしかいないのに?
46923/07/14(金)11:28:59No.1078341218+
恐らくペリカンやインコが何かのメタファーになっていることはわかった
何かはわからん
47023/07/14(金)11:29:01No.1078341222+
面白いかと言われると微妙だけど
見るのは辞めといた方がいいと言うほどでもないみたいな出来か…?
47123/07/14(金)11:29:02No.1078341229+
>危惧されてたカンヤダ要素はどれくらいのもんだったの?
スタッフロールには居なかった気がするが…
47223/07/14(金)11:29:10No.1078341264+
いやでも千とダンバインに近いんなら気になるといやなるよ
映画館までわざわざ行くかというのは別にして
47323/07/14(金)11:29:21No.1078341302+
逆に夏アニメ映画似たようなの多いやん
サマーなんとかとか漂流なんととか
あれをパヤオが最高のスタッフで作ったと思え
47423/07/14(金)11:29:41No.1078341385+
>初速の反応みるとわかりやすい映画じゃなそうなのだけはわかった
ぶっちゃけ近年のジブリそんなんばっかだけどね…
比較的わかりやすい?方な千と千尋でも未だに最後の豚軍団に両親がいない事が分かった理屈が分からんし
47523/07/14(金)11:29:42No.1078341389+
>宮崎駿作品ってそんなどんでん返しとかサプライズ展開とか期待するもんでもないでしょ
>昔から無難にまとまってて王道な印象だけど
宣伝無しでやるからなんかあると思うじゃん!
47623/07/14(金)11:29:51No.1078341426そうだねx2
>これなんかノルマ的なジブリ飯に思えてしまったな
ノルマ的なジブリシーン感はところどころで感じた
47723/07/14(金)11:29:52No.1078341434そうだねx3
今のとこつまらなかったって言ってる人は見ないな
まあ最速で観るのなんてファンだけだけど
47823/07/14(金)11:29:58No.1078341450+
>代わりに世界を担ってくれっていう一連の流れってなんだったんだ
>結局あの世界最後に崩壊しちゃってるんだよね…?
>義母助けてハッピーエンドみたいな終わり方だったけどどういう気持ちで見ていいかわからんかった
現実から逃げ出して作った天国より現実を生きろよってメッセージなのかと思った
まあでも天国も全部悪くはないよねっていう意味でポケットに石を残した感じ
47923/07/14(金)11:29:59No.1078341456+
カンヤダって?
48023/07/14(金)11:30:01No.1078341466そうだねx2
>逆に夏アニメ映画似たようなの多いやん
>サマーなんとかとか漂流なんととか
>あれをパヤオが最高のスタッフで作ったと思え
サマーウォーズが微妙判定!?
48123/07/14(金)11:30:08No.1078341485+
まあ若い母親って駿からしたら全然ロリだよな
48223/07/14(金)11:30:08No.1078341486そうだねx2
>口頭で…口頭で説明できない!
>ネタバレもクソもねぇわコレ
ぶっちゃけ宣伝しない方が客はいる内容だと思う
出来はいいけどCMで内容見ると見なくていいかなってなる
実際見ると不満はないやつ
48323/07/14(金)11:30:13No.1078341506そうだねx1
少なくともキッズ向けでは無い
立ちぬより濃い
48423/07/14(金)11:30:13No.1078341507+
それでカンヤダは?
48523/07/14(金)11:30:13No.1078341508そうだねx1
父親はちょっと鬱陶しいところもあったけどかなりいい親だろ!
息子のためにインコ人間に斬りかかる胆力もあるし
48623/07/14(金)11:30:15No.1078341512そうだねx1
観てきたけどパヤオの遺作だね
過去のジブリっぽい背景がいっぱい出てきてそこをパヤオ少年が旅をする
最後のメッセージはファンタジーの中で完璧な理想郷を作ろうとするな
醜い現実で仲間や家族を作って生きろという漫画のナウシカにも通じたね
48723/07/14(金)11:30:18No.1078341522+
>じわじわアレな感想が出てくるならまだしも初回は大絶賛が見たかった…
いや面白いよ
ただフェデリコ・フェリーニの映画を他人に勧めるような感じになるから万人に見た方がええで!とは言えない
48823/07/14(金)11:30:21No.1078341532+
異世界行ってから全然はまれなかった
構成ガタガタのいつものヤツ
ただここまで強く黒宮崎出てくるとは思わんくてそこはおもしろかった
あと冒頭の火事は本当に最高
そこで出来よすぎて泣いた
あのペースでダークな大殺戮やってくれたら本当に最高だったんだが
48923/07/14(金)11:30:22No.1078341537+
>主人公の少年が戦時中に疎開した田舎で不思議な塔を見つける
>そこで不思議なアオサギに招かれて異世界を旅する
>ひと夏の少年の冒険って感じの王道の映画
>だから「」はジブリにしては無難と言ってる
まあまあ王道の冒険映画ではあるな
話聞く感じは
49023/07/14(金)11:30:29No.1078341557+
最初主人公があまりに喋らないから母の死のトラウマで喋れなくなったのかと思ったら
しばらくして普通に喋り始めて「え?」ってなった
49123/07/14(金)11:30:30No.1078341559そうだねx1
ジブリに求められてるものがスイと出て来る
49223/07/14(金)11:30:34No.1078341580+
宣伝なしに何か意味があったかと聞かれると
特にそんな内容ではない
49323/07/14(金)11:30:44No.1078341615そうだねx1
内容は置いといてこれでマリオやスラダンに興行収入勝てるとは思えない…
49423/07/14(金)11:30:49No.1078341632そうだねx2
そもそもジブリの近年っていつだよとなるぞ
風立ちぬ10年前だぞもう
49523/07/14(金)11:31:04 ID:1PQzyUwwNo.1078341674そうだねx4
パヤオが父親に抱いてる感情がマジで富野にそっくりで劇場で少し笑ってしまった
申し訳ない
49623/07/14(金)11:31:11No.1078341698+
ラストはあと10分くらいじっくり見せて欲しかったっていういつもの歯がゆい感じがあるのか
49723/07/14(金)11:31:17No.1078341722そうだねx3
>少なくともキッズ向けでは無い
>立ちぬより濃い
児童文学的なわくわく感はちゃんとあるから
宣伝普通したほうがそういうの好きな子に届きそうなんだけどな
49823/07/14(金)11:31:24No.1078341748+
「墓所の主人」ってなに!?それ以降出てこねえ!
49923/07/14(金)11:31:25No.1078341749+
>内容は置いといてこれでマリオやスラダンに興行収入勝てるとは思えない…
最初からそのクラスと戦うつもりはないでしょ
50023/07/14(金)11:31:26No.1078341754+
>映画のブレイブストーリーはあんまりほめられたもんでは…
非セカイ系の原作が映画でセカイ系になってる
50123/07/14(金)11:31:33No.1078341777そうだねx3
ぶっちゃけ宣伝してたら売れんかったからだよ
50223/07/14(金)11:31:42No.1078341800+
>>これなんかノルマ的なジブリ飯に思えてしまったな
>ノルマ的なジブリシーン感はところどころで感じた
まあ最近のジブリ飯ピンと来ないからな風立ちぬもそうだし
50323/07/14(金)11:31:48 ID:1PQzyUwwNo.1078341830そうだねx3
うすうすわかってはいたけどパヤオって自分の父親のことめちゃくちゃ嫌いだろ
50423/07/14(金)11:31:58No.1078341859+
宣伝しないことや情報規制こそが興味をそそって宣伝効果になるはず!ってことだったの?
今の社会で通用するのかなぁ
50523/07/14(金)11:31:59No.1078341861そうだねx2
最速で見に行った割にみんな意外と冷静だから
もうちょっと興奮した感想が聴きたい
50623/07/14(金)11:32:00No.1078341863+
>少なくともキッズ向けでは無い
>立ちぬより濃い
キッズが理解できないほど難解じゃないぞ
50723/07/14(金)11:32:13No.1078341892そうだねx10
>あのペースでダークな大殺戮やってくれたら本当に最高だったんだが
そういうのは高校生で卒業しときな
50823/07/14(金)11:32:16No.1078341900+
一周まわって宣伝しないのはある種の安牌なのでそうせざるをえなかったのではと思えてくる
50923/07/14(金)11:32:27No.1078341941+
ジブリ好きに勧めるにしてもどのあたりのジブリが好きかによらないか?
51023/07/14(金)11:32:28No.1078341947+
あー…ある程度知識の素養がないと楽しめない系なのか…なるほどね
51123/07/14(金)11:32:28No.1078341950+
なんで夏子さんわざわざあの世界に産みに行ったの…?
51223/07/14(金)11:32:38No.1078341989+
>生きバードがハゲのおっさんでサブキャラってのは本当?特典コイツしかいないのに?
千と千尋のハクみたいなポジション
51323/07/14(金)11:32:38No.1078341995+
なんかスレから察するにハッピーエンドのパンズラビリンスみたいな感じ
51423/07/14(金)11:32:46No.1078342015+
ダブルヒロインでダブルマザーだからインモラルだよ
51523/07/14(金)11:32:49No.1078342021そうだねx2
>最初からそのクラスと戦うつもりはないでしょ
ジブリならそのクラスが否が応でも求められるんじゃない?
51623/07/14(金)11:32:52No.1078342031そうだねx2
宣伝費用抑えられて得だったってオチになる気がする
51723/07/14(金)11:33:05No.1078342083+
姉妹と結婚するキムタクちょっとキモくない?
51823/07/14(金)11:33:05No.1078342088そうだねx3
>なんかスレから察するにハッピーエンドのパンズラビリンスみたいな感じ
納得してしまうのが悔しい
51923/07/14(金)11:33:11No.1078342113そうだねx3
>なんかスレから察するにハッピーエンドのパンズラビリンスみたいな感じ
パンズラビリンスはハッピーエンドなんですけお!
52023/07/14(金)11:33:12No.1078342118+
拾ったんだけどこれ合ってるっぽい

「失われたものたちの本」っていうアイルランド児童文学が原作でそれを日本を舞台にアレンジしてる

「失われたものたちの本」あらすじ
第二次世界大戦下のイギリス。本を愛する12歳のデイヴィッドは、母親を病気で亡くしてしまう。孤独に苛まれた彼はいつしか本の囁きを聞くようになったり、不思議な王国の幻を見たりしはじめる。ある日、死んだはずの母の声に導かれて、その王国に迷い込んでしまう。狼に恋した赤ずきんが産んだ人狼、醜い白雪姫、子どもをさらうねじくれ男……。そこはおとぎ話の登場人物や神話の怪物たちが蠢く、美しくも残酷な物語の世界だった。デイヴィッドは元の世界に戻るため、『失われたものたちの本』を探す旅に出るが……。本にまつわる異世界冒険譚!
52123/07/14(金)11:33:14No.1078342121+
>今の社会で通用するのかなぁ
スラダンはどうなんだろな
宣伝してた方が売れたのかどうか
52223/07/14(金)11:33:27No.1078342165そうだねx2
>最後のメッセージはファンタジーの中で完璧な理想郷を作ろうとするな
>醜い現実で仲間や家族を作って生きろという漫画のナウシカにも通じたね
庵野じゃん
52323/07/14(金)11:33:28No.1078342169+
好きか嫌いかで言うと好きなんだけど
なんで?って言われるとなんとなく…としか言えない
アホなので
52423/07/14(金)11:33:28No.1078342173+
>最速で見に行った割にみんな意外と冷静だから
>もうちょっと興奮した感想が聴きたい
ロリ実母!
エッチな義母!
ゴリウーババア!
52523/07/14(金)11:33:30No.1078342184+
>パヤオが父親に抱いてる感情がマジで富野にそっくりで劇場で少し笑ってしまった
>申し訳ない
父親って要するに手塚神よね?
52623/07/14(金)11:33:34No.1078342201+
>姉妹と結婚するキムタクちょっとキモくない?
逆ハムレットが始まるのかと思った
52723/07/14(金)11:33:37No.1078342211+
見てきたけど創世の力で理想の世界を作るよ母さん…だから実質仮面ライダーギーツじゃないかこれは?
52823/07/14(金)11:33:42No.1078342230+
>なんで夏子さんわざわざあの世界に産みに行ったの…?
大叔父さんに呼ばれたのかと思ったら違うみたいだ……
52923/07/14(金)11:33:45No.1078342240そうだねx1
登場するキャラクターみんなかわいいよ
お母さん、マルチバースの俺様母ちゃん、これからあなたのお母さんになる昔のロリお母さん、奉公の婆ちゃん達、カエル、鯉、インコ、ペリカン、オウム、もぐコロ、サギ、主人公のショタ、豆戦車
53023/07/14(金)11:33:58No.1078342276そうだねx3
まさに見たかったジブリが見れたから俺は満足だよ…
53123/07/14(金)11:33:59No.1078342278+
ジブリ特有のぬるぬる高速動きとかタイトルロゴ出るところの構成・演出とかジブリだ…駿だ…って興奮できたよ
53223/07/14(金)11:34:00No.1078342282そうだねx7
>拾ったんだけどこれ合ってるっぽい
>「失われたものたちの本」っていうアイルランド児童文学が原作でそれを日本を舞台にアレンジしてる
>「失われたものたちの本」あらすじ
>第二次世界大戦下のイギリス。本を愛する12歳のデイヴィッドは、母親を病気で亡くしてしまう。孤独に苛まれた彼はいつしか本の囁きを聞くようになったり、不思議な王国の幻を見たりしはじめる。ある日、死んだはずの母の声に導かれて、その王国に迷い込んでしまう。狼に恋した赤ずきんが産んだ人狼、醜い白雪姫、子どもをさらうねじくれ男……。そこはおとぎ話の登場人物や神話の怪物たちが蠢く、美しくも残酷な物語の世界だった。デイヴィッドは元の世界に戻るため、『失われたものたちの本』を探す旅に出るが……。本にまつわる異世界冒険譚!
…じゃあこっちのタイトル拝借しろよ!
53323/07/14(金)11:34:00No.1078342283そうだねx1
>>最初からそのクラスと戦うつもりはないでしょ
>ジブリならそのクラスが否が応でも求められるんじゃない?
スラダンはともかくマリオに対して勝てるクラスって無茶振りだろ…
53423/07/14(金)11:34:13No.1078342324そうだねx2
>ぶっちゃけ宣伝してたら売れんかったからだよ
ある意味一番上手い釣り方だったよね
稼いだ金はまた鈴木Pが風俗で溶かすのかな
53523/07/14(金)11:34:22No.1078342357+
若い方のキリコさんの声誰だった?
53623/07/14(金)11:34:23 ID:1PQzyUwwNo.1078342365そうだねx2
富野の親父が戦争に関わって儲けてた人というのはわかってたけどパヤオの父親もそうなんすね…
サイハン?で負けていやー儲かりますわガハハとかそれ以外にもストレートに感情表現して周りを顧みないタイプでそれに露骨に嫌な顔をして心を開かないのが主人公で最終的にも和解はしないし
53723/07/14(金)11:34:24No.1078342368+
>少なくともキッズ向けでは無い
>立ちぬより濃い
キッズが笑いそうなシーンは各所にあるし
子供の願望を地でやるシーンもあるぞ
53823/07/14(金)11:34:24No.1078342369そうだねx1
ジブリ飯でうまそうなのはラピュタのドーラ一家がメシガツガツ食ってるシーンとラピュタでパズーがシータと洞窟の中でパンに目玉焼きのっけて食べるシーン
あとハウルの動く城でマルクルが主人公の作ったごはんにがっつくシーン
53923/07/14(金)11:34:30No.1078342385そうだねx2
タイトルが合ってないのは同意
ふしぎの国の眞人とかで良かったんでは
54023/07/14(金)11:34:33No.1078342389そうだねx5
>最速で見に行った割にみんな意外と冷静だから
>もうちょっと興奮した感想が聴きたい
古典な詩集をゆっくり読んでる感じなんで
映像から溢れてくるものうめ…うめ…なんだけど
テンション高く語る感じではないので
54123/07/14(金)11:34:49No.1078342440そうだねx1
クリントイーストウッドとかを考えるとこのジジイもう一作くらい作るんじゃねぇかと思うこともある
54223/07/14(金)11:34:57 ID:1PQzyUwwNo.1078342477そうだねx2
>父親って要するに手塚神よね?
リアル父親
パヤオの父親も戦争でめちゃくちゃ儲けててパヤオはそのおかげで芸術なんて遊びに徹することができたタイプ
54323/07/14(金)11:35:01No.1078342491+
いきなり主人公が君生き読み出して泣くシーンが1番笑った
それ以外は特に見どころ無い
54423/07/14(金)11:35:02No.1078342500そうだねx1
いろんなババァが見れる!
54523/07/14(金)11:35:19No.1078342546+
>>>最初からそのクラスと戦うつもりはないでしょ
>>ジブリならそのクラスが否が応でも求められるんじゃない?
>スラダンはともかくマリオに対して勝てるクラスって無茶振りだろ…
ファンしか見てないような映画だからジブリファンが集結すれば勝てる!
54623/07/14(金)11:35:21No.1078342550そうだねx1
ちな主人公が叔母の家に疎開するとか境遇はまんまパヤオの少年時代がモチーフ
54723/07/14(金)11:35:23No.1078342556+
ワラワラは俺の中でジブリマスコットランキングトップに躍り出たよ
54823/07/14(金)11:35:25No.1078342564+
今まで宮崎駿が接種してきたものから最大公約数を取ったような豪華さでありとっちらかりぶり
54923/07/14(金)11:35:34 ID:1PQzyUwwNo.1078342591+
ナウシカっていうよりはポニョとかハウルとかそっち系
キムタクも出てるしな
55023/07/14(金)11:35:41No.1078342613+
>いろんなババァが見れる!
ババアの描き分けエグいよね
女の子よりババアが多い
55123/07/14(金)11:35:48No.1078342640そうだねx2
>拾ったんだけどこれ合ってるっぽい
>
>「失われたものたちの本」っていうアイルランド児童文学が原作でそれを日本を舞台にアレンジしてる
>
>「失われたものたちの本」あらすじ
>第二次世界大戦下のイギリス。本を愛する12歳のデイヴィッドは、母親を病気で亡くしてしまう。孤独に苛まれた彼はいつしか本の囁きを聞くようになったり、不思議な王国の幻を見たりしはじめる。ある日、死んだはずの母の声に導かれて、その王国に迷い込んでしまう。狼に恋した赤ずきんが産んだ人狼、醜い白雪姫、子どもをさらうねじくれ男……。そこはおとぎ話の登場人物や神話の怪物たちが蠢く、美しくも残酷な物語の世界だった。デイヴィッドは元の世界に戻るため、『失われたものたちの本』を探す旅に出るが……。本にまつわる異世界冒険譚!
面白そうなあらすじだなおい!
55223/07/14(金)11:35:49No.1078342642そうだねx1
なんかこうキャラデザからして
ごっそり変化してる様なの期待してるんだけど
いつものパヤオ顔のままなの?
55323/07/14(金)11:35:50No.1078342646+
>しだいに明らかになる、宮殿の正体。
>為政者もマスコミも、そして民衆も、
>みんな一緒くたになって天高くそびえる高層宮殿は、
>世界の支配構造(システム)そのものだった!
>
>気をつけたまえ。この国は今、罠だらけだからな。
>
>高畑勲、宮崎駿をアニメーションへと誘った
>アンデルセン原作の「王と鳥」
>ジブリの原点、この夏、堂々劇場初公開!
これも元ネタになってそう
55423/07/14(金)11:35:53No.1078342661+
>いろんなババァが見れる!
お得!
55523/07/14(金)11:35:54No.1078342668+
やべえこのスレほとんど目を通しても何が何だかわからない
55623/07/14(金)11:35:57No.1078342673+
>>パヤオが父親に抱いてる感情がマジで富野にそっくりで劇場で少し笑ってしまった
>>申し訳ない
>父親って要するに手塚神よね?
業界が今の状態になってんのは虫プロのせいだからいくら恨んでも良いけどパヤオも大概糞だから同族嫌悪である
55723/07/14(金)11:36:00No.1078342685+
>最速で見に行った割にみんな意外と冷静だから
>もうちょっと興奮した感想が聴きたい
夢から覚めて現実に戻るラストだからどうしてもこういう感じになると思う
現実に戻ると言っても異世界に否定的な感じじゃないからさわやかだけど
55823/07/14(金)11:36:00No.1078342687+
>…じゃあこっちのタイトル拝借しろよ!
舞台が戦時下の異世界ものでかーちゃん死んでるだけしか共通点ないよ?
55923/07/14(金)11:36:01No.1078342690+
キリコさんがいたし男勝りキャラはそっちで十分だったから
カンヤダの喋り方がフィリピーナみたいなのはいらんかったかなと思う
56023/07/14(金)11:36:05No.1078342713+
大作映画を完全に事前情報なしで見るって
なかなか出来ない事だよなあって考えたら
見に行きたくなってきた
56123/07/14(金)11:36:09No.1078342723そうだねx2
ブルジョワだったんだな駿
よくパクさんと仲良しだったな
56223/07/14(金)11:36:11No.1078342728+
>>いろんなババァが見れる!
>ババアの描き分けエグいよね
>女の子よりババアが多い
ババアだって女の子です!
56323/07/14(金)11:36:13No.1078342737+
当時の君生きって結構新刊?
56423/07/14(金)11:36:25No.1078342777そうだねx1
>>最初からそのクラスと戦うつもりはないでしょ
>ジブリならそのクラスが否が応でも求められるんじゃない?
宣伝全くしてないのは最初からそういうつもりないと思う
56523/07/14(金)11:36:43No.1078342856+
大きく盛り上がるシーンが無いからね
黒幕じゃないけど相手の目的もこっちの目的とはほとんど関係無いし
どっちも落ち着いてるから無理かーじゃあしょうがないねって感じで終わっちゃったし
56623/07/14(金)11:36:45No.1078342863+
ある種ボーボボだけど正気で作ってる上に凄まじく出来が良い
56723/07/14(金)11:36:45No.1078342864そうだねx2
>>…じゃあこっちのタイトル拝借しろよ!
>舞台が戦時下の異世界ものでかーちゃん死んでるだけしか共通点ないよ?
君生きよりは共通点あるだろ!
56823/07/14(金)11:36:45No.1078342865そうだねx2
ロリに期待するよりショタに期待したほうが早いよ
拘束シーンもあるしやたら綺麗な寝顔シーンには情念を感じたよ
56923/07/14(金)11:36:47No.1078342870+
あっさり終わりすぎて余韻がない感じある
57023/07/14(金)11:36:47No.1078342871+
>面白そうなあらすじだなおい!
最近の仮面ライダーでこんなのあったな…
57123/07/14(金)11:36:54No.1078342893+
主人公が姉妹丼許さないマンって本当なの
57223/07/14(金)11:37:00No.1078342918そうだねx1
インコ大王が急にけおってダメだった
57323/07/14(金)11:37:02 ID:1PQzyUwwNo.1078342924+
>ブルジョワだったんだな駿
>よくパクさんと仲良しだったな
パクさんもブルジョワだぞ
57423/07/14(金)11:37:04No.1078342933+
墓の主ってなんだったの
57523/07/14(金)11:37:04No.1078342935そうだねx4
キムタクと菅田将暉が誰だったかわからんかった
父親とアオサギ?
57623/07/14(金)11:37:09No.1078342958そうだねx4
一切情報ない中でどうストーリーが動いてくか分からんワクワク感は無二の体験だったよ…
エヴァよりドキドキしたかもしれん
57723/07/14(金)11:37:21No.1078342999+
>当時の君生きって結構新刊?
劇中のセリフから現代は昭和19年と推察される
君行きは昭和12年なのでそこそこ経過してるよ
57823/07/14(金)11:37:23No.1078343004+
>ブルジョワだったんだな駿
>よくパクさんと仲良しだったな
自分がブルジョワだったことに引け目があるからボロボロになってから東大まで行ったパクさん尊敬してた
57923/07/14(金)11:37:29No.1078343022+
主人公の先祖が不思議世界の創造主だとか
母親がヒロインでそれぞれ別の時代に帰るとか
どこかで見た構成な気がするけどなんだったかな
58023/07/14(金)11:37:38No.1078343054+
>>>…じゃあこっちのタイトル拝借しろよ!
>>舞台が戦時下の異世界ものでかーちゃん死んでるだけしか共通点ないよ?
>君生きよりは共通点あるだろ!
主人公のラストの行動にいたる流れと時代背景的にはちゃんとあってるので
58123/07/14(金)11:37:42No.1078343070そうだねx1
結局ロリとショタとババアに期待すればいいのか
58223/07/14(金)11:37:51No.1078343110+
詰まんなくはないというか面白いけどなんというか万人受けするもんじゃねえなって言う人がいるのはまあわかる
58323/07/14(金)11:37:51No.1078343111+
>一切情報ない中でどうストーリーが動いてくか分からんワクワク感は無二の体験だったよ…
>エヴァよりドキドキしたかもしれん
顔がそっくり…まさか妹…?妹だったよ…ってなった
58423/07/14(金)11:37:51No.1078343112そうだねx2
>やべえこのスレほとんど目を通しても何が何だかわからない
お待ちしておりますぜ…
58523/07/14(金)11:37:53No.1078343123そうだねx7
>大作映画を完全に事前情報なしで見るって
>なかなか出来ない事だよなあって考えたら
>見に行きたくなってきた
じゃあこんなスレ開くな
58623/07/14(金)11:38:03No.1078343171そうだねx6
こう言っちゃなんだけど割ととっ散らかってた印象
58723/07/14(金)11:38:07No.1078343182+
>インコ大王が急にけおってダメだった
リベラルっぽいといえばリベラルっぽい
58823/07/14(金)11:38:13No.1078343199+
>一切情報ない中でどうストーリーが動いてくか分からんワクワク感は無二の体験だったよ…
>エヴァよりドキドキしたかもしれん
異世界匂わせておいて中々行かないから冷や冷やしたわ
58923/07/14(金)11:38:15 ID:1PQzyUwwNo.1078343203+
パヤオもパクさんも富野もブルジョワエリートだし最近だと新海もエリート家系出身だな
59023/07/14(金)11:38:16No.1078343206+
原作レイプばっかしてる奴が持ち上げられるのはパヤオだけで終わって欲しい
59123/07/14(金)11:38:18No.1078343223+
このスレにもネタバレ結構あるから気になるなら劇場見に行こう!
59223/07/14(金)11:38:27No.1078343255そうだねx2
あの不快眼鏡と正反対のような美ショタだったしネガキャンにしかなってない気がするよ眼鏡…
59323/07/14(金)11:38:27No.1078343259+
ヒロインが実母と義母とババア!
59423/07/14(金)11:38:32No.1078343270+
あの黒い人たち何!
59523/07/14(金)11:38:35No.1078343283そうだねx1
>キムタクと菅田将暉が誰だったかわからんかった
>父親とアオサギ?
父親がキムタクでバードが菅田将暉
59623/07/14(金)11:38:42No.1078343315+
パンフレットガチで売ってなくて笑った
59723/07/14(金)11:38:45No.1078343324そうだねx1
あの世界なくなったらワラワラはどこへいくの……
59823/07/14(金)11:38:51No.1078343341+
>富野の親父が戦争に関わって儲けてた人というのはわかってたけどパヤオの父親もそうなんすね…
>サイハン?で負けていやー儲かりますわガハハとかそれ以外にもストレートに感情表現して周りを顧みないタイプでそれに露骨に嫌な顔をして心を開かないのが主人公で最終的にも和解はしないし
日本軍の戦闘機作ってた会社の息子で疎開する時車使ってたってぐらいハイソな家
59923/07/14(金)11:38:59No.1078343373そうだねx1
>こう言っちゃなんだけど割ととっ散らかってた印象
楽しいとっちらかりだったけどね
60023/07/14(金)11:39:01No.1078343381+
>一切情報ない中でどうストーリーが動いてくか分からんワクワク感は無二の体験だったよ…
>エヴァよりドキドキしたかもしれん
映画体験としては素晴らしいものがあったな
俺はこの映画好きだ!
60123/07/14(金)11:39:01 ID:1PQzyUwwNo.1078343382そうだねx2
>キムタクと菅田将暉が誰だったかわからんかった
父親がキムタクでどう生きるバードが菅田
60223/07/14(金)11:39:02No.1078343390+
>こう言っちゃなんだけど割ととっ散らかってた印象
二時間でやるには現世パートが丁寧すぎる…
60323/07/14(金)11:39:02No.1078343392そうだねx5
事前情報なしで見るのは別に貴重な体験じゃないぞ
知らん映画適当に見れば体験できる
60423/07/14(金)11:39:04No.1078343396+
駿ほんにんが訳わからんといってるならそういうことなんだろう
60523/07/14(金)11:39:05No.1078343403+
>劇中のセリフから現代は昭和19年と推察される
>君行きは昭和12年なのでそこそこ経過してるよ
7年前か…今だとどの辺かなって2016のベストセラー見たら嫌われる勇気があった
60623/07/14(金)11:39:14 ID:1PQzyUwwNo.1078343430そうだねx1
ハウルの頃よりキムタクは上手くなってるよマジで
60723/07/14(金)11:39:15No.1078343434+
>>こう言っちゃなんだけど割ととっ散らかってた印象
>楽しいとっちらかりだったけどね
んなもんねーよ
60823/07/14(金)11:39:16No.1078343439そうだねx3
へへっ旦那ァ…っていうキャラ久々に見た
60923/07/14(金)11:39:20No.1078343449+
>異世界匂わせておいて中々行かないから冷や冷やしたわ
あの辺り最悪異世界行かない現実ベースで終わるパターンもあるな…とか思っちゃった
61023/07/14(金)11:39:21No.1078343453+
星をつけるとしたらいくつ?
61123/07/14(金)11:39:24No.1078343464そうだねx1
>あの黒い人たち何!
分からん……あの世界の前半は特に訳わからん
そっちのがワクワクはしたけど
61223/07/14(金)11:39:27No.1078343472そうだねx2
>結局ロリとショタとババアに期待すればいいのか
さっきあっちのスレで見た感想

無念 としあき 23/07/14(金)10:56:39 No.1116607417 そうだねx2
はい。わかりました。こんにちわ。よろしくお願いします。この食事、美味しくない。むすうり

棒でも突っ込んどけばぁ?www
真人君かわいい
二度も生着替えシーン長尺でやるしショタコンにおすすめの映画でもある
サイレンから始まり母親の病院が燃えてる!僕もイキます!寝巻き着替えます!でいきなりパン一になって上下着るシーンの艶かしさ
冒頭一分でこれは名作と感じたね
生意気なお口に棒を突っ込んであげたいっ!
61323/07/14(金)11:39:31No.1078343493+
地獄と天国はあったけど結局大叔父はどこからどこまでを作ったんだ
61423/07/14(金)11:39:33No.1078343500+
>パンフレットガチで売ってなくて笑った
なんもないからヒリ以外の要素は手書きで伝えるしかないんだよね…
61523/07/14(金)11:39:35No.1078343503+
むしろ俺はキムタクしかわからなかったぞ
61623/07/14(金)11:39:38No.1078343515+
菅田将暉のハマり役っぷり凄くない?
声優やってもイケメン役ばっかだったから最初気付かなかったよ
61723/07/14(金)11:39:46No.1078343549+
これ淡々とし過ぎじゃないか?
61823/07/14(金)11:39:48No.1078343557+
ジャイアントロボみたいだったな
61923/07/14(金)11:39:48No.1078343561そうだねx1
菅田将暉とか米津玄師とか出てくる名前がなんか…ジブリにしてはめちゃくちゃ今風だな…
62023/07/14(金)11:39:50No.1078343565そうだねx4
>>>こう言っちゃなんだけど割ととっ散らかってた印象
>>楽しいとっちらかりだったけどね
>んなもんねーよ
自分は楽しかったよ
62123/07/14(金)11:39:52No.1078343573そうだねx1
キムタクが無責任孕ませ役なの!?
62223/07/14(金)11:39:56No.1078343586+
「ゲド戦記」にもう一度リベンジしてる感なかった?
62323/07/14(金)11:39:58No.1078343595+
>あの世界なくなったらワラワラはどこへいくの……
元々の死の国の王とワラワラの世界に戻るだけなんじゃないかな
62423/07/14(金)11:40:00No.1078343600+
>こう言っちゃなんだけど割ととっ散らかってた印象
なんだ
いつもの後期ジブリか
62523/07/14(金)11:40:05No.1078343606そうだねx2
>キムタクが無責任孕ませ役なの!?
責任は取ってるよ!
62623/07/14(金)11:40:11No.1078343632+
主人公はイケメンで自作自演で大怪我する狂人でありアシタカ並みの強主人公
ヒロインはヒロイン兼ママ
親父は美人姉妹どちらも妊ませる金持ち上級男性
こんな恵まれた環境で感情移入なんて無理よ駿…
62723/07/14(金)11:40:14No.1078343641そうだねx1
>菅田将暉のハマり役っぷり凄くない?
>声優やってもイケメン役ばっかだったから最初気付かなかったよ
吹き替え不評なイメージ強かったから驚いた
62823/07/14(金)11:40:14No.1078343644+
碌な教育もしてない学校に300円も寄付してあげる聖人
62923/07/14(金)11:40:15No.1078343645+
あの世界いく前の不気味さとインコが面白かった
63023/07/14(金)11:40:18 ID:1PQzyUwwNo.1078343662+
冒険ファンタジーの皮を被ったパヤオの自伝だからな
あと無関係無関係言われてたがどう生きるかっていう本の内容もそのまんまではないけど参考した部分はあった
63123/07/14(金)11:40:19No.1078343667+
絵本をディティール細かくしたような感じ
こまけぇことは良いんだよ!派はハマるはず
63223/07/14(金)11:40:19No.1078343670+
>これ淡々とし過ぎじゃないか?
東京へ帰った
63323/07/14(金)11:40:32No.1078343710+
>詰まんなくはないというか面白いけどなんというか万人受けするもんじゃねえなって言う人がいるのはまあわかる
新海もまあそんな感じの感想持たれること多いしやっぱウケるだろうな
63423/07/14(金)11:40:35No.1078343719+
>事前情報なしで見るのは別に貴重な体験じゃないぞ
>知らん映画適当に見れば体験できる
それがとんでもーねークソ映画だったときのお金返して感がつらい
63523/07/14(金)11:40:41No.1078343739+
>星をつけるとしたらいくつ?
個人的には満足だったから5大満足とかではないけど
63623/07/14(金)11:40:53No.1078343777+
菅田将暉マジで分からん…エンドロールでびっくりしたし
63723/07/14(金)11:40:57 ID:1PQzyUwwNo.1078343795+
>キムタクが無責任孕ませ役なの!?
結婚しただろ!というか結婚したせいで主人公は捻くれてるというか
63823/07/14(金)11:41:05No.1078343826+
>まさに見たかったジブリが見れたから俺は満足だよ…
正直隠す必要はなかった感じよね
そうそうこういうのでいいんだよって感じ
63923/07/14(金)11:41:08 ID:1PQzyUwwNo.1078343837+
>「ゲド戦記」にもう一度リベンジしてる感なかった?
ないかなぁ
64023/07/14(金)11:41:08No.1078343839+
駿がママ大好きなのは本当にもうわかった!
64123/07/14(金)11:41:10No.1078343846そうだねx4
小舟の描写なんか物凄くなかった…?
あんなふうにするんだ…ってなった
64223/07/14(金)11:41:12No.1078343850そうだねx3
>>これ淡々とし過ぎじゃないか?
>東京へ帰った
友達とか…作れよ!トトロみたいなエンドロールでいいから!
64323/07/14(金)11:41:17No.1078343867そうだねx1
あのエンディングこそあれしか無いと思う
物語は畳む過程が一番つまらないのでだったら覚悟決めてバッサリで良い
64423/07/14(金)11:41:19No.1078343878+
>事前情報なしで見るのは別に貴重な体験じゃないぞ
>知らん映画適当に見れば体験できる
でも事前情報なしでジブリはおそらくもう見れないぞ!
64523/07/14(金)11:41:29No.1078343905そうだねx2
インコ大王と聞いてライブアライブじゃねーか!と思ったけど
あっちはインコ大仏とブリキ大王だったわ
64623/07/14(金)11:41:29No.1078343906そうだねx6
>星をつけるとしたらいくつ?
ぶっちゃけ内容以前にパヤオへの好感度次第
64723/07/14(金)11:41:34No.1078343924+
>クリントイーストウッドとかを考えるとこのジジイもう一作くらい作るんじゃねぇかと思うこともある
恐らく創作業界の人で最も精力的なジジイと比べてやるなよ!
と思ったけどパヤオも精力的なジジイではあるからな…
最近の映像見てても死にそうな感じは全然しないし…
64823/07/14(金)11:41:35No.1078343931+
>小舟の描写なんか物凄くなかった…?
>あんなふうにするんだ…ってなった
あのショタ適応力高すぎる…
64923/07/14(金)11:41:36No.1078343932+
この鳥は重要キャラなの?
65023/07/14(金)11:41:36No.1078343934+
>事前情報なしで見るのは別に貴重な体験じゃないぞ
>知らん映画適当に見れば体験できる
調べればわかると知りたくてもわからんじゃ違うよ
65123/07/14(金)11:41:46No.1078343962+
ファンタジー系の創作やってる人間は絶対に見たほうがいい
65223/07/14(金)11:41:50No.1078343982+
妻死んでからわりとすぐに妹孕ませるのは凄いぜ父親
65323/07/14(金)11:42:00No.1078344024+
>一切情報ない中でどうストーリーが動いてくか分からんワクワク感は無二の体験だったよ…
>エヴァよりドキドキしたかもしれん
好きな理由結構これだったかもしれない
話で色々頭に?は浮くけどすごく楽しかった映画だ
65423/07/14(金)11:42:08No.1078344041+
>ないかなぁ
原作ゲド戦記は死の世界から石持って帰ってくるんだよね
まんまやん!と思ったけどそっか
65523/07/14(金)11:42:09No.1078344044そうだねx1
父親は池田秀一かと思ってたしヒリもベテランのおじさん俳優の誰かかと思ってたからキムタクと菅田将暉なのは驚いた…
65623/07/14(金)11:42:16No.1078344072+
>>事前情報なしで見るのは別に貴重な体験じゃないぞ
>>知らん映画適当に見れば体験できる
>調べればわかると知りたくてもわからんじゃ違うよ
マイナーすぎる映画は知りたくてもわからん
65723/07/14(金)11:42:24No.1078344098そうだねx1
とりあえずアニメが見れそうで安心したよ
最悪実写やCGアニメが出てくるかもと覚悟してたから
65823/07/14(金)11:42:24 ID:1PQzyUwwNo.1078344101+
戦争の時代の話なんだけど主人公が金持ちハイソ家系のせいで戦争云々で苦労した話は全くない
ある意味火垂るの墓の逆
65923/07/14(金)11:42:25No.1078344104+
俺は周りの感想出てから話すマン
66023/07/14(金)11:42:28No.1078344114+
柴咲コウどの役?
66123/07/14(金)11:42:28No.1078344118そうだねx1
>じわじわアレな感想が出てくるならまだしも初回は大絶賛が見たかった…
風立ちぬの時の上映後に渋い顔をしてた客と比較すると
今回は「面白かったー」って満足してた客の方が多かった感じ
66223/07/14(金)11:42:30No.1078344123+
しかし菅田将暉ジブリ映画で声優するとか一生自慢できるな…
66323/07/14(金)11:42:33No.1078344132+
ダメだ見てないやつが見た人の感想読んで評論してる図が間抜けすぎて面白い
66423/07/14(金)11:42:33No.1078344134+
>へへっ旦那ァ…っていうキャラ久々に見た
ほーちゃん!ほーちゃんじゃないか!!
66523/07/14(金)11:42:35No.1078344145+
キャラが何かを工作したり仕事したり
生活描写が本当に生き生きしててよかったよ
真骨頂って感じ
66623/07/14(金)11:42:36No.1078344150+
あっ…親父の工場か屋敷が燃えるんだな…と思わせてからの
>東京へ帰った
66723/07/14(金)11:42:37No.1078344152+
>地獄と天国はあったけど結局大叔父はどこからどこまでを作ったんだ
死後の世界に勝手にテキスチャーを貼り付けて天国作ろうとしたけどバランスが取れなくて
指導者近辺は楽園だけど距離離れるほど地獄になる現実でよくある感じになったんだろう
66823/07/14(金)11:42:37No.1078344153そうだねx2
>この鳥は重要キャラなの?
ヒロイン
66923/07/14(金)11:42:42No.1078344169+
>>>これ淡々とし過ぎじゃないか?
>>東京へ帰った
>友達とか…作れよ!トトロみたいなエンドロールでいいから!
思えばジブリ作品って同年代の友達全然出てこない
67023/07/14(金)11:42:42No.1078344172+
戦争描写あまりがっつりやられると辛いけどどれくらい?
67123/07/14(金)11:42:43No.1078344175+
>妻死んでからわりとすぐに妹孕ませるのは凄いぜ父親
コロナの時の世界と同じで戦時は価値観も変わってるんだよ
あの時は当たり前だった
67223/07/14(金)11:42:44No.1078344176+
>事前情報なしで見るのは別に貴重な体験じゃないぞ
サプライズってエンタメにおいてめっちゃ大事な要素で色んな企業が心がけてることだぜ
67323/07/14(金)11:43:00No.1078344229+
カービィとコダマを足して2で割ったようなやつの群れをペリカンが食ってくシーンでペリカンを蹴散らす花火がかっこよかった
67423/07/14(金)11:43:01No.1078344233そうだねx1
軸が弱い
タイトルから考えられないほど軸が弱くてびっくりした
67523/07/14(金)11:43:02No.1078344235+
配信待ちで良いやと思ったけどジブリだから円盤しか売らんのか
67623/07/14(金)11:43:08No.1078344249そうだねx2
>少女になったお母さんと恋をしたいってのがパヤオの究極の願望だってのがあらわになってある意味衝撃だったよ
宮崎駿はシャア・アズナブルだった…?
67723/07/14(金)11:43:10No.1078344256+
>とりあえずアニメが見れそうで安心したよ
>最悪実写やCGアニメが出てくるかもと覚悟してたから
過去一番にCG使ってるからドルビーシネマのコントラストが映えるよ
67823/07/14(金)11:43:17No.1078344279そうだねx4
正直これみんなでワイワイ言いながら観たい
スゲェ楽しいと思う
67923/07/14(金)11:43:22No.1078344294+
>星をつけるとしたらいくつ?
星5でいいんじゃない
68023/07/14(金)11:43:26No.1078344303+
>父親は池田秀一かと思ってたしヒリもベテランのおじさん俳優の誰かかと思ってたからキムタクと菅田将暉なのは驚いた…
どっちもわからんかった…
68123/07/14(金)11:43:29No.1078344312+
いままでのジブリになかったデフォルメ表情は本田の演出なのかな
68223/07/14(金)11:43:32No.1078344321そうだねx1
>>この鳥は重要キャラなの?
>ヒロイン
そうなの!?
68323/07/14(金)11:43:33No.1078344324+
隕石が落ちてきて下の世界が出来る
大叔父が隕石を囲うようにして塔をつくる
なんか知らんけど鳥をいっぱい持ち込む?
下の世界は時間と空間がめちゃくちゃ
隕石のパワーで積み木すると世界が保てる
くらいはフィーリングでわかったけど
墓の主?みたいなよく分からんのと石が怒ってるのくだりで大叔父と隕石との関係というかパワーバランスがわからん
68423/07/14(金)11:43:35 ID:1PQzyUwwNo.1078344331+
>じわじわアレな感想が出てくるならまだしも初回は大絶賛が見たかった…
ジブリジブリしてるから満足感はある
めちゃくちゃ面白いかっていうとそうでもないけど
68523/07/14(金)11:43:47No.1078344377+
>戦争描写あまりがっつりやられると辛いけどどれくらい?
さわりにちょびっと
68623/07/14(金)11:43:47No.1078344378+
観終わった
とにかく五感に富んだアニメーションは素晴らしかった
二時間以上だけどまったく飽きなかったな
68723/07/14(金)11:43:51No.1078344394そうだねx1
>>星をつけるとしたらいくつ?
>星5でいいんじゃない
ないかなぁ
68823/07/14(金)11:43:52No.1078344398+
カヘッカヘッって本編見ればわかるの?
68923/07/14(金)11:43:53No.1078344402そうだねx2
>正直これみんなでワイワイ言いながら観たい
>スゲェ楽しいと思う
いもげの実況向きだなと思いながら見てた
69023/07/14(金)11:43:58No.1078344422+
夏子さん周りとか終わらせ方とかシーンが3つぐらい足りないと思う
69123/07/14(金)11:44:02No.1078344436そうだねx1
戦争描写はほぼ無いよ
69223/07/14(金)11:44:04No.1078344445+
ぶっちゃけキムタク声優やり過ぎてそろそろ俳優声優の域を脱してきてると思う
69323/07/14(金)11:44:08No.1078344458そうだねx1
駿はスープ煮込まないと死ぬ病気なの?
69423/07/14(金)11:44:08No.1078344460そうだねx1
米津!?!?菅田将暉!?!?ってなるなった
69523/07/14(金)11:44:10No.1078344466+
あんまジブリ作品観てない俺には
合わなさそうな雰囲気かな
作中キャラに駿の生い立ち重ねる知識もないし
69623/07/14(金)11:44:17No.1078344484+
>戦争描写あまりがっつりやられると辛いけどどれくらい?
子供にみせたら戦争中ってわからないくらいの戦争描写
69723/07/14(金)11:44:17 ID:1PQzyUwwNo.1078344485+
マヒトにとって戦争は嫌いな父親の商売道具でしかなくて悩みもそこからは離れてるからな…
69823/07/14(金)11:44:24No.1078344516+
>>戦争描写あまりがっつりやられると辛いけどどれくらい?
>さわりにちょびっと
たすかる
69923/07/14(金)11:44:24No.1078344517+
>この鳥は重要キャラなの?
不思議の国のアリスの時計うさぎと同じ
異世界の案内人
70023/07/14(金)11:44:28No.1078344529+
>カヘッカヘッって本編見ればわかるの?
関係ない気がする
70123/07/14(金)11:44:31No.1078344539そうだねx1
>コロナの時の世界と同じで戦時は価値観も変わってるんだよ
>あの時は当たり前だった
すぐ再婚はあっても亡き妻の妹孕ませるのはなかなかじゃねえかな…
70223/07/14(金)11:44:33No.1078344545+
親父は姉妹丼して姉妹孕ませたの…?
70323/07/14(金)11:44:39No.1078344566そうだねx1
尺たらねえこれ本当は3時間くらいあったの削っただろ
70423/07/14(金)11:44:41No.1078344571そうだねx3
義母がヒロインかと思ったら若ババアがヒロインかと思ったら火属性のかーちゃんがヒロインかと思ったらヒリがヒロインだった
70523/07/14(金)11:44:42No.1078344576+
>この鳥は重要キャラなの?
ラピュタで言うとドーラぐらい
70623/07/14(金)11:44:43No.1078344579+
マヒトくんの声知らない人だったけど誰ぞ
70723/07/14(金)11:44:43No.1078344582+
色々言いたいことはあるけど
当たり前だけど宮崎駿感はちゃんとあった
70823/07/14(金)11:44:44No.1078344583+
あいみょんは誰当ててた?
70923/07/14(金)11:44:50No.1078344622そうだねx1
面白い!!!って奴じゃなくてよかった…ってなるタイプのだから普通に宣伝してたらネットの感想では伸びない気もするし隠してたのは正解だった気もする
71023/07/14(金)11:44:51No.1078344624+
>隕石が落ちてきて下の世界が出来る
>大叔父が隕石を囲うようにして塔をつくる
>なんか知らんけど鳥をいっぱい持ち込む?
>下の世界は時間と空間がめちゃくちゃ
>隕石のパワーで積み木すると世界が保てる
>くらいはフィーリングでわかったけど
>墓の主?みたいなよく分からんのと石が怒ってるのくだりで大叔父と隕石との関係というかパワーバランスがわからん
社長と支店長みたいなもん
71123/07/14(金)11:44:57No.1078344643+
カヘッカヘッカヘッて何だったの!?
71223/07/14(金)11:45:06No.1078344673+
>戦争描写あまりがっつりやられると辛いけどどれくらい?
トトロくらいのソフトさ
田舎に一家で来たぜって程度
71323/07/14(金)11:45:07No.1078344680+
>正直これみんなでワイワイ言いながら観たい
>スゲェ楽しいと思う
早く金ローで見たいよね
すごい実況向き
71423/07/14(金)11:45:07No.1078344682+
>>正直これみんなでワイワイ言いながら観たい
>>スゲェ楽しいと思う
>いもげの実況向きだなと思いながら見てた
お身体に触りますよ...
71523/07/14(金)11:45:09No.1078344690+
米津と菅田将暉は仲がいいからな…
71623/07/14(金)11:45:14No.1078344712+
メシがあんまり美味そうじゃないのは残念だった
71723/07/14(金)11:45:15No.1078344714+
>あんまジブリ作品観てない俺には
>合わなさそうな雰囲気かな
>作中キャラに駿の生い立ち重ねる知識もないし
みてないなら過去作オマージュ要素が全部初見だからむしろ見やすいと思う
生い立ちは知ってるからいってるだけで作品そのものをみるぶんには関係ないよ
71823/07/14(金)11:45:22No.1078344733そうだねx4
ヒロインが最高に可愛いです!
主人公を魔法で助けてくれます!
イチャイチャ抱きついたりします!
実は死んだママでパパに孕まされます!
どうやったらこんな業の深いキャラ作れるんだパヤオ…
71923/07/14(金)11:45:24No.1078344742+
>>正直これみんなでワイワイ言いながら観たい
>>スゲェ楽しいと思う
>いもげの実況向きだなと思いながら見てた
という事は金ロ放送でハチャメチャに伸びるな
72023/07/14(金)11:45:39No.1078344805そうだねx1
>ロリに期待するよりショタに期待したほうが早いよ
>拘束シーンもあるしやたら綺麗な寝顔シーンには情念を感じたよ
2000年代以降は割と少年の顔綺麗めに描くよね…
72123/07/14(金)11:45:43No.1078344818+
>あいみょんは誰当ててた?
多分ヒミ
72223/07/14(金)11:45:45No.1078344824そうだねx1
親父は金で全てが解決できると思ってる嫌な奴かと思ったら
フルアーマーモードで塔へ行き鳥の糞塗れになることを厭わない家族思いパパで良かった
72323/07/14(金)11:45:48No.1078344828+
今見終わった
そっちの宮崎かよ!
72423/07/14(金)11:45:49No.1078344830+
あいみょんは若ババアじゃないかな…
72523/07/14(金)11:45:49 ID:1PQzyUwwNo.1078344832+
>戦争描写あまりがっつりやられると辛いけどどれくらい?
父親が航空機の部品作ってるから日本が負けてこれからももっと需要があるぞウヒョーみたいなことをやってるシーンはあるけどそれくらいなのとあと終盤に外の世界が火の海になってしまうけどこれからは平和な世の中を頼むよっていうシーンがあるからそこくらいかな
72623/07/14(金)11:45:53No.1078344850そうだねx1
父親嫌い描写なかったのに適当なこと言うなよ
72723/07/14(金)11:45:55No.1078344854+
>>コロナの時の世界と同じで戦時は価値観も変わってるんだよ
>>あの時は当たり前だった
>すぐ再婚はあっても亡き妻の妹孕ませるのはなかなかじゃねえかな…
産めよ増やせよは戦後だけのもんじゃなかったんですぜ旦那ァ...
72823/07/14(金)11:45:57No.1078344864+
>メシがあんまり美味そうじゃないのは残念だった
パンの描写があざとすぎてダメだった
72923/07/14(金)11:46:00No.1078344876そうだねx3
マヒトくんが一番エロかったよな
73023/07/14(金)11:46:01No.1078344878そうだねx1
>ぶっちゃけキムタク声優やり過ぎてそろそろ俳優声優の域を脱してきてると思う
キムタクと神木くんはもうほとんど声優じゃないかな
73123/07/14(金)11:46:12No.1078344910+
>カヘッカヘッカヘッて何だったの!?
鳥の鳴き声だと思う
へんな笑い方するから擬音にするとそんな感じ?
73223/07/14(金)11:46:16No.1078344922そうだねx2
>あいみょんは若ババアじゃないかな…
あんなに演技上手い方じゃねぇよ!
73323/07/14(金)11:46:28No.1078344974+
>メシがあんまり美味そうじゃないのは残念だった
ハッキリ言う「」だねぇ
タバコよこせ!
73423/07/14(金)11:46:28No.1078344975そうだねx4
正直玄米法師の歌全然合ってないと思った
よく分からん女性シンガーのゆったりした歌とかがよかった
73523/07/14(金)11:46:31No.1078344986+
親父→キムタク
ヒリ→菅田将暉
あいみょん→若いババア
柴咲コウ→ヒミ
だと思った
73623/07/14(金)11:46:35No.1078344999+
いい子だな…いや結構クソガキだな…
73723/07/14(金)11:46:39No.1078345012+
父親がキムタクなのは分かったけど他全然分からなかったな…菅田くんめちゃくちゃ良かったよ
73823/07/14(金)11:46:47No.1078345032そうだねx2
>父親嫌い描写なかったのに適当なこと言うなよ
エディプス症候群って知ってる?
73923/07/14(金)11:46:47No.1078345037+
原作と全然違う?
74023/07/14(金)11:46:54No.1078345060+
あいみょんがあの子の声なら正直大分ノイズ…!もっとこう…深みのいるキャラだろ!
74123/07/14(金)11:47:01No.1078345081+
米津玄師の新曲が聴けるから神映画ってことでいい?
74223/07/14(金)11:47:01No.1078345084そうだねx1
菅田将暉吹き替え上手くなったな
74323/07/14(金)11:47:09No.1078345110+
>いい子だな…いや結構クソガキだな…
いきなり自作弓矢作り出すのはかなりアレだよ
74423/07/14(金)11:47:14No.1078345125そうだねx1
>いい子だな…いや結構クソガキだな…
棒でも突っ込んどけよとかずっと敬語とか多い子が年相応な言葉になりだしてから勃起が止まらなかった
74523/07/14(金)11:47:14No.1078345127+
ハウルより面白くはなさそうか?
74623/07/14(金)11:47:16No.1078345134+
魔法で助けてくれる不思議美少女ヒロイン(実母)いいよね…
74723/07/14(金)11:47:17No.1078345135そうだねx2
>原作と全然違う?
エリア移動の霧の壁がない
74823/07/14(金)11:47:18No.1078345140そうだねx1
不思議なもんで本業声優ガチガチで固められたらこの雰囲気にはならなかったのかもしれないとか思っちゃう
74923/07/14(金)11:47:20No.1078345144+
えっ青サギ菅田将暉だったの!!?
75023/07/14(金)11:47:27No.1078345168+
>キムタクと神木くんはもうほとんど声優じゃないかな
いやキムタクこの間主演ドラマやってたでしょうよ
声優と役者どちらかならやっぱり役者の人だよ
75123/07/14(金)11:47:33No.1078345194+
すげえ鳥のグッズしかねぇ!
75223/07/14(金)11:47:34No.1078345196そうだねx2
菅田将暉はアフレコ下手なイメージしかなかったけどまさかこういうタイプの役には合うとはね…
75323/07/14(金)11:47:39No.1078345221+
>親父は金で全てが解決できると思ってる嫌な奴かと思ったら
>フルアーマーモードで塔へ行き鳥の糞塗れになることを厭わない家族思いパパで良かった
今時の漫画アニメ父親クズに描くのばっかで心配だったけどよかった
三白眼になるシーンは怖かったけど原因コペルくんだったしな
75423/07/14(金)11:47:45No.1078345248そうだねx2
>エリア移動の霧の壁がない
ダークソウルかよ
75523/07/14(金)11:47:48No.1078345258そうだねx3
>原作と全然違う?
原作要素あるよ
あるよ
75623/07/14(金)11:47:52No.1078345275+
>菅田将暉マジで分からん…エンドロールでびっくりしたし
という事は今までみたいな浮いたアフレコではなかったって事か
75723/07/14(金)11:47:53No.1078345277そうだねx1
>マヒトくんが一番エロかったよな
この辺本田雄がめちゃくちゃ仕事してないか?
美少年シンジくん描いてたあれがそのままスライドしてアシタカと混ざった感じでエロすぎた
75823/07/14(金)11:47:57No.1078345288+
全然興味なかったけどなんかちょっと面白そうだな
小学生の女児連れてっても2時間飽きずに楽しめそう?
75923/07/14(金)11:47:57No.1078345289+
>>いい子だな…いや結構クソガキだな…
>いきなり自作弓矢作り出すのはかなりアレだよ
もっといい弓がちょうどあるんだよなぁ
ちょうどお前にピッタリな弓があるなぁ
チラチラッ
76023/07/14(金)11:47:59No.1078345297+
>戦争描写あまりがっつりやられると辛いけどどれくらい?
父親が工場やってるから飛行機の部品が屋敷に持ち込まれたり
サイパンがどうとの言ってたり戦中だから金持ちでも食うもの結構質素だったりするくらいかな
76123/07/14(金)11:48:01No.1078345311+
>すげえ鳥のグッズしかねぇ!
イケメンバードだと思ったから買ったのにひどいよ…
76223/07/14(金)11:48:06 ID:1PQzyUwwNo.1078345322そうだねx2
>父親嫌い描写なかったのに適当なこと言うなよ
いやいや母親のことが大好きだからこそ父親が嫌いだし戦争で儲けてるのもなんか嫌だしってめっちゃ表現してたじゃん
76323/07/14(金)11:48:09No.1078345333そうだねx1
>ハウルより面白くはなさそうか?
個人的にはハウルより面白かった
76423/07/14(金)11:48:10No.1078345339そうだねx1
>すげえ鳥のグッズしかねぇ!
しかも中間形態出真の姿ではない…
76523/07/14(金)11:48:19No.1078345380そうだねx3
>小学生の女児連れてっても2時間飽きずに楽しめそう?
無理
76623/07/14(金)11:48:22No.1078345385+
クソバードしかいねえ!
76723/07/14(金)11:48:25No.1078345394+
>マヒトくんが一番エロかったよな
声優担当の山崎聡とか全然知らんかった
76823/07/14(金)11:48:26No.1078345396そうだねx8
>親父→キムタク
>ヒリ→菅田将暉
>あいみょん→若いババア
>柴咲コウ→ヒミ
>だと思った
左と右揃えてくれよ!
76923/07/14(金)11:48:26No.1078345397そうだねx1
ぶっちゃけ宣伝ない状態で見に行くのは何がでてきても許せる人だけな気もするとこはあるから宣伝くれよ!
77023/07/14(金)11:48:29No.1078345411+
冒頭の鳥のキモさよかったな…
中身出てからはコミカルになっちゃって…
77123/07/14(金)11:48:30No.1078345414+
ショタが何かえっちなのは感じた
77223/07/14(金)11:48:34No.1078345429そうだねx2
>>コロナの時の世界と同じで戦時は価値観も変わってるんだよ
>>あの時は当たり前だった
>すぐ再婚はあっても亡き妻の妹孕ませるのはなかなかじゃねえかな…
すぐ再婚すぐ孕ませは昔の作品だと頻出するけど大抵先に生まれてる子供が嫌がる描写とセットだから当たり前ではあっても多分いいこととは捉えられてなあ
77323/07/14(金)11:48:37 ID:1PQzyUwwNo.1078345440+
>全然興味なかったけどなんかちょっと面白そうだな
>小学生の女児連れてっても2時間飽きずに楽しめそう?
序盤がしんどそう
77423/07/14(金)11:48:38No.1078345446+
君生きバードが思ってたより出番あって思ってたより気持ち悪かった
77523/07/14(金)11:48:39No.1078345449そうだねx1
>全然興味なかったけどなんかちょっと面白そうだな
>小学生の女児連れてっても2時間飽きずに楽しめそう?
淫行可愛い!ってなるとおもう
77623/07/14(金)11:48:41No.1078345456+
自分は正直誰が誰役だかわからなかった…
なので個人的には声が浮いてるってのは全くなかった
77723/07/14(金)11:48:41No.1078345459+
>>ぶっちゃけキムタク声優やり過ぎてそろそろ俳優声優の域を脱してきてると思う
>キムタクと神木くんはもうほとんど声優じゃないかな
キムタクは教場で神木くんは朝ドラで「」にも浸透してるだろ!
声の演技ちからがだいぶ声優寄りになってるのはそう
77823/07/14(金)11:48:45No.1078345469+
>ハウルより面白くはなさそうか?
ハウルより盛り上がらない
77923/07/14(金)11:48:46No.1078345476+
>全然興味なかったけどなんかちょっと面白そうだな
>小学生の女児連れてっても2時間飽きずに楽しめそう?
結構グロあるよ
78023/07/14(金)11:48:47No.1078345478+
最初5分の映像で元は取れる
いきなり七人のババアでそういう世界観…?となってアオサギでトドメ
78123/07/14(金)11:48:50No.1078345494+
>小学生の女児連れてっても2時間飽きずに楽しめそう?
ファンタジー大好きならいけるかもしれんかそうじゃないなら子供はキツい気がする今回
78223/07/14(金)11:48:52No.1078345504+
さらバード!!
78323/07/14(金)11:49:07No.1078345558+
>エディプス症候群って知ってる?
それ流行ったののエヴァブームくらいで言われてた時くらいだよ
78423/07/14(金)11:49:07No.1078345560+
>いい子だな…いや結構クソガキだな…
菅田将暉の直政みたいな優秀なクソガキ感あったけど菅田将暉はヒリなんだよな
78523/07/14(金)11:49:09No.1078345563+
>原作と全然違う?
申し訳程度に書籍が出てくる
78623/07/14(金)11:49:11No.1078345570+
キムタクはゲーム2本分声優やった経験生きた?
78723/07/14(金)11:49:12No.1078345573そうだねx1
観た後だと鳥のグッズいらねえ…ワラワラのグッズ出せ
78823/07/14(金)11:49:14No.1078345582そうだねx1
>ハウルより面白くはなさそうか?
個人的にハウルポニョよりは好きだな
これより以前のA級タイトルには見劣りするけど
78923/07/14(金)11:49:15No.1078345584そうだねx3
>ぶっちゃけ宣伝ない状態で見に行くのは何がでてきても許せる人だけな気もするとこはあるから宣伝くれよ!
パヤオだから持ち上げてると言われればそりゃそうだからな
79023/07/14(金)11:49:15No.1078345585そうだねx2
個人的には序盤面白かったけど恐らく幼女は前半で飽きる…!
79123/07/14(金)11:49:24 ID:1PQzyUwwNo.1078345626そうだねx1
>ハウルより面白くはなさそうか?
俺はおっさんっていうこともあるんだろうけどポニョやハウルや風立ちぬみたいなあそこらへんよりは好きだけど雰囲気はあの辺と似てる
79223/07/14(金)11:49:26No.1078345633+
>>全然興味なかったけどなんかちょっと面白そうだな
>>小学生の女児連れてっても2時間飽きずに楽しめそう?
>結構グロあるよ
燃え上がるお母ちゃんとか夏にぴったりなホラー
79323/07/14(金)11:49:28No.1078345637そうだねx3
アオサギが死んでその力をマヒトくんが受け継いで生きバードになるんだな…悲しいなぁ…
ならないのか…
79423/07/14(金)11:49:32No.1078345649+
>キムタクはゲーム2本分声優やった経験生きた?
今回活きるならハウルのときの経験じゃないか
79523/07/14(金)11:49:34No.1078345659そうだねx1



79623/07/14(金)11:49:38No.1078345666+
結局今までのジブリ作品出てくるの?
79723/07/14(金)11:49:38No.1078345670そうだねx1
>観た後だと鳥のグッズいらねえ…ワラワラのグッズ出せ
安直なマスコット枠すぎていらねえ
79823/07/14(金)11:49:44No.1078345692+
>全然興味なかったけどなんかちょっと面白そうだな
>小学生の女児連れてっても2時間飽きずに楽しめそう?
高学年で児童文学とか読むの好きな子は楽しめる
79923/07/14(金)11:49:45No.1078345695+
>>小学生の女児連れてっても2時間飽きずに楽しめそう?
>淫行可愛い!ってなるとおもう
スケベロリかよ
80023/07/14(金)11:49:56No.1078345737そうだねx1
>観た後だと鳥のグッズいらねえ…ワラワラのグッズ出せ
ひでぇこと言わねえでくだせえよ旦那ァ...友達でしょ?
80123/07/14(金)11:49:59No.1078345746+
ハウルは熱狂的な女性ファンが付いたけどこれはどうだろうな…
80223/07/14(金)11:49:59No.1078345747+
テーマ性よりもエンタメ性路線だったら観たいな
80323/07/14(金)11:50:09No.1078345777+
>全然興味なかったけどなんかちょっと面白そうだな
>小学生の女児連れてっても2時間飽きずに楽しめそう?
前半1時間の現実パートは子供はたいくつしそう
後半でめっちゃ目がキラキラすると思う
80423/07/14(金)11:50:12 ID:1PQzyUwwNo.1078345789+
父親はまひとのこと大好きなのは表現してるけどそれはそれとして…って表現もしている
80523/07/14(金)11:50:20No.1078345818+
>アオサギが死んでその力をマヒトくんが受け継いで生きバードになるんだな…悲しいなぁ…
>ならないのか…
本当にこれだった
だからメインビジュアル飾ったんだな…と思ってたらずっと君なんか写真と違わない?だった…
80623/07/14(金)11:50:21No.1078345822+
>ハウルは熱狂的な女性ファンが付いたけどこれはどうだろうな…
イケメンが出ねえからなあ
80723/07/14(金)11:50:27No.1078345845+
>テーマ性よりもエンタメ性路線だったら観たいな
それだとあんまり面白くないと思う
80823/07/14(金)11:50:28No.1078345852+
鳥シコできる?
80923/07/14(金)11:50:28No.1078345855+
この映画女の人からみたらどうなのかめっちゃ気になる…
81023/07/14(金)11:50:36No.1078345887+
最後インセプションみたいだな…と一瞬思ったけど全くそんなことはなかった
81123/07/14(金)11:50:36No.1078345891+
>全然興味なかったけどなんかちょっと面白そうだな
>小学生の女児連れてっても2時間飽きずに楽しめそう?
暴力表現と汚い表現あるから辛いかも
81223/07/14(金)11:50:36No.1078345892そうだねx1
>結局今までのジブリ作品出てくるの?
それっぽい要素とか過去作声優連れてきたりはあるけどあからさまなのは一切ない
81323/07/14(金)11:50:37No.1078345894+
千と千尋の当時の反応こんな感じだった気がする
81423/07/14(金)11:50:44No.1078345921+
攻略キャラ全員BBAかよ…
可愛い子来た!
…実母かよ!
81523/07/14(金)11:50:46No.1078345925そうだねx1
ネタバレされたら面白さ9割減みたいなサプライズしかない映画なら見ないでいいかなって
81623/07/14(金)11:50:52No.1078345949+
>>全然興味なかったけどなんかちょっと面白そうだな
>>小学生の女児連れてっても2時間飽きずに楽しめそう?
>結構グロあるよ
それは女児じゃなくてもキツいかもしれんな…
81723/07/14(金)11:50:55No.1078345959+
あの…鍛冶屋…の人…インコに…?
81823/07/14(金)11:50:57No.1078345967+
風立ちぬ好きじゃないから見に行くの怖い
81923/07/14(金)11:50:59No.1078345971+
>アオサギが死んでその力をマヒトくんが受け継いで生きバードになるんだな…悲しいなぁ…
あのおっさん死にそうにも無さすぎる…
82023/07/14(金)11:50:59No.1078345972+
なんかすごい長く感じた
ずっと謎が解けないまま話進んだからかな
82123/07/14(金)11:51:00No.1078345975そうだねx3
>テーマ性よりもエンタメ性路線だったら観たいな
スレの感想読む限り前者では…
82223/07/14(金)11:51:06No.1078346000+
新海誠が宮崎駿に追いついたのか宮崎駿が若いモンのをパクったのかどっちだと思う?
82323/07/14(金)11:51:10No.1078346015+
音楽は悪いとは思わないけどちょっと単調に感じた
82423/07/14(金)11:51:12No.1078346022そうだねx1
>鳥シコできる?
うんこまみれで抱き合うよ
82523/07/14(金)11:51:14No.1078346030+
一枚絵の鳥はイメージボードとかのやつで決定稿じゃなかったのかな…
82623/07/14(金)11:51:15No.1078346033+
何か今敏の映画観てる気分になった
82723/07/14(金)11:51:15No.1078346038+
風立ちぬよりパンツ脱いでる度は高い
82823/07/14(金)11:51:24No.1078346068そうだねx6
>>エディプス症候群って知ってる?
>それ流行ったののエヴァブームくらいで言われてた時くらいだよ
流行るとかそう言うもんじゃないだろ!?
82923/07/14(金)11:51:27No.1078346081そうだねx1
>ネタバレされたら面白さ9割減みたいなサプライズしかない映画なら見ないでいいかなって
全然サプライズないよ
83023/07/14(金)11:51:32No.1078346102そうだねx1
>あの…鍛冶屋…の人…インコに…?
インコの城で骨あったの怖かった
83123/07/14(金)11:51:37No.1078346123+
ゆるキャラおっさんバード!
83223/07/14(金)11:51:39No.1078346134+
>鳥シコできる?
鳥のアニメーションは本当にすごい
大きい鳥の浮遊感とか着地のときの重量感とか
群れで飛ぶ様子とか気持ちよすぎるのでみて
83323/07/14(金)11:51:45No.1078346153そうだねx1
>何か今敏の映画観てる気分になった
あんな圧倒的な作画の映像美なの!?
83423/07/14(金)11:51:47No.1078346163+
>>テーマ性よりもエンタメ性路線だったら観たいな
>スレの感想読む限り前者では…
パヤオじゃ無いと叩かれるやつ!
83523/07/14(金)11:51:48No.1078346166+
>風立ちぬ好きじゃないから見に行くの怖い
冒険というかファンタジーもやってるよ
83623/07/14(金)11:51:49No.1078346171そうだねx1
>あの…鍛冶屋…の人…インコに…?
こちらに🦜🔪
83723/07/14(金)11:51:50No.1078346176そうだねx3
>イケメンが出ねえからなあ
キリコさんイケメンじゃん?
83823/07/14(金)11:51:50 ID:1PQzyUwwNo.1078346181+
>結局今までのジブリ作品出てくるの?
過去作の声優は多いけどまぁそれ以外はそんな感じなかったな
というか詳しくない俺があんまわからんってなったから詳しい人じゃないと気づかないくらいではあるとは思うぞ
83923/07/14(金)11:51:58No.1078346206+
>>アオサギが死んでその力をマヒトくんが受け継いで生きバードになるんだな…悲しいなぁ…
>あのおっさん死にそうにも無さすぎる…
でも大王が後ろ着いて来てる時マジでヒヤヒヤしたぞ
84023/07/14(金)11:51:58No.1078346207+
グロあるのか…
苦手な人にはキツイなあ
84123/07/14(金)11:51:59No.1078346208そうだねx1
音楽は久石譲なの?
84223/07/14(金)11:52:00No.1078346211+
BBAたちは白雪姫の七人の小人のオマージュかな
84323/07/14(金)11:52:03No.1078346218そうだねx13
    1689303123465.png-(10172 B)
10172 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84423/07/14(金)11:52:05No.1078346225+
新海誠みたいなやつならちょっとイヤだなあ
84523/07/14(金)11:52:13No.1078346261+
>ひでぇこと言わねえでくだせえよ旦那ァ...友達でしょ?
正直アオサギと濃厚なセックスしたい
84623/07/14(金)11:52:18No.1078346283そうだねx3
だってあたしは元気なまひと産まなきゃいけないもん!未来で会おうね!
悲しいけど抜けるお別れだったね...ロリママとひと夏の恋みたいなことするとか宮崎駿って82なのにお元気ですね
84723/07/14(金)11:52:19No.1078346287そうだねx1
>結局今までのジブリ作品出てくるの?
設定のつながりはないけど集大成なのかパヤオの好きな演出全部出てくる
84823/07/14(金)11:52:20No.1078346290+
作画はマジで大満足だった
アニメーションのためだけにもう一回見にいきたい
84923/07/14(金)11:52:23No.1078346304+
ワラワラのぬいぐるみかビーズクッションほしい
85023/07/14(金)11:52:23No.1078346305+
>音楽は悪いとは思わないけどちょっと単調に感じた
久石譲だったので驚いた
85123/07/14(金)11:52:30No.1078346326そうだねx2
>グロあるのか…
>苦手な人にはキツイなあ
ちょっとワンシーン自傷して異常に血が出るだけだよ
85223/07/14(金)11:52:37No.1078346341+
>グロあるのか…
>苦手な人にはキツイなあ
全年齢むけだからそこまでじゃないぞ
85323/07/14(金)11:52:37No.1078346342+
ぶっかけ祭がえろかったよ
85423/07/14(金)11:52:48No.1078346385+
キモババア枠が多すぎてキツかった
85523/07/14(金)11:52:48No.1078346386+
>千と千尋の当時の反応こんな感じだった気がする
内容的には千と千尋とか猫の恩返しだわな
少年でやったらぁ!ってパヤオがなったのが僕生きだと思っている
85623/07/14(金)11:52:51No.1078346394+
最初風立ちぬみたいだった
どんどんフロムゲーみたいになってきた
85723/07/14(金)11:52:54 ID:1PQzyUwwNo.1078346408+
>グロあるのか…
>苦手な人にはキツイなあ
自作自演で怪我するシーンはある
85823/07/14(金)11:52:56No.1078346415そうだねx1
豪華なんだけどこの描写必要?みたいなのがちょくちょくある割に話は終始フィーリング任せだから
冒険活劇だと理詰めで構築してきたパヤオっぽくない作品だった気はする
悪い意味で言えばポニョに大分近い
85923/07/14(金)11:53:00No.1078346429+
序盤に戦車も出てくる
86023/07/14(金)11:53:08No.1078346449そうだねx3
親父はデリカシーはないかもしれんが息子への愛はあるし稼ぎもたっぷりあるんで
当時の基準でいえばいい父親だよなあって思う
86123/07/14(金)11:53:08No.1078346451+
君たちはインモラル好きなのか
86223/07/14(金)11:53:15No.1078346477+
キリコさんのゆるい胸元に注視してしまう自分が嫌だった
86323/07/14(金)11:53:22No.1078346507+
グロというか魚のハラワタはAKIRAみがあった
86423/07/14(金)11:53:22No.1078346509+
>No.1078346218
あまり喋れないのかと思ったら思いっきり喋ったわインコ
86523/07/14(金)11:53:22No.1078346511+
>グロあるのか…
>苦手な人にはキツイなあ
もののけより全然マイルドだよ
86623/07/14(金)11:53:24No.1078346519+
>父親はまひとのこと大好きなのは表現してるけどそれはそれとして…って表現もしている
自作自演で怪我してそれを見た父親がギャイって怖くなるのはヒのリベラル批判かなって気はした
86723/07/14(金)11:53:29No.1078346542+
個人的に宮崎駿成分を感じられなかったのが
ワラワラのデザインがちょーっと今風過ぎるかな?くらいで
あとはもう全部宮崎駿ドカ盛りで最高だった
86823/07/14(金)11:53:32No.1078346552+
もしかしてスレ画はファイヤーヒリ的な邪悪な存在なのか
86923/07/14(金)11:53:35No.1078346564+
謎は特に明かされない
87023/07/14(金)11:53:35No.1078346567+
>親父はデリカシーはないかもしれんが息子への愛はあるし稼ぎもたっぷりあるんで
>当時の基準でいえばいい父親だよなあって思う
子供とかぶん殴られるのが普通の時代だもんな
87123/07/14(金)11:53:36No.1078346575+
キリコさんは母上の前の時代からあそこに来た可能性あるよね
だからって本筋には関係ないけど
87223/07/14(金)11:53:42 ID:1PQzyUwwNo.1078346598+
>千と千尋の当時の反応こんな感じだった気がする
あそこまでエンタメ前振りじゃないだろ
前半ほぼまひとが悩みまくってる現実世界の話だし
87323/07/14(金)11:53:52No.1078346622+
正直ママより若いおばあちゃんの方がキテる…ってなった
87423/07/14(金)11:54:06No.1078346659+
戦中で出征描写でてきたあたりヤバいかもと思ったけど後半どんどんジブリ映画になってって良かった
87523/07/14(金)11:54:07No.1078346668そうだねx2
アオサギ好きな奴ジコ坊好きだろ
87623/07/14(金)11:54:10No.1078346679+
>もしかしてスレ画はファイヤーヒリ的な邪悪な存在なのか
主要部分だから見て確かめた方がいいよ
87723/07/14(金)11:54:16No.1078346702+
なんか星を追う子どもを見た感覚に似てる
87823/07/14(金)11:54:19No.1078346714+
>序盤に戦車も出てくる
趣味で出した感
87923/07/14(金)11:54:22No.1078346725+
>親父はデリカシーはないかもしれんが息子への愛はあるし稼ぎもたっぷりあるんで
>当時の基準でいえばいい父親だよなあって思う
俺のダットサンが唸るぜ!!
88023/07/14(金)11:54:24No.1078346731+
なんでロリコンだった人がこんなにマザコンに傾いてしまったんだろう
88123/07/14(金)11:54:36No.1078346760そうだねx1
これが最終作になるのかもう1作作ろうとしちゃうのか
たぶん後者だな
88223/07/14(金)11:54:37No.1078346765+
>鳥のアニメーションは本当にすごい
>大きい鳥の浮遊感とか着地のときの重量感とか
>群れで飛ぶ様子とか気持ちよすぎるのでみて
この辺にうっとりしてたら急にコミカルな動きで塔の中入ってく辺りでおっ?となった
88323/07/14(金)11:54:38No.1078346770+
>1689303123465.png
鼻息エロくて興奮した
88423/07/14(金)11:54:45No.1078346793そうだねx4
>なんでロリコンだった人がこんなにマザコンに傾いてしまったんだろう
ロリコンはマザコンでもあるのでは?
88523/07/14(金)11:54:48No.1078346806+
この描写意味あんの?とは言うが世界設定が中二心にビンビン来たので必要
88623/07/14(金)11:54:53No.1078346824+
まあ風立ちぬよりはあっこれで終わり?感は無かったかな...
88723/07/14(金)11:54:54 ID:1PQzyUwwNo.1078346830そうだねx2
>なんでロリコンだった人がこんなにマザコンに傾いてしまったんだろう
元々ロリに母性を見出してるタイプだろパヤオ…
88823/07/14(金)11:54:58No.1078346842+
ジャム塗りすぎ垂れすぎ
88923/07/14(金)11:54:58No.1078346844+
それでカヘッカヘッカヘッは何だったんです?
89023/07/14(金)11:55:01No.1078346862+
父親は人の話を聞かないところはあるけど塔へ向かうための身支度のシーンで聡明さを感じた
89123/07/14(金)11:55:02No.1078346865+
>アオサギ好きな奴ジコ坊好きだろ
なぜわかった
89223/07/14(金)11:55:02No.1078346866そうだねx1
千と千尋は当時の評価ひどかったからな…
89323/07/14(金)11:55:03No.1078346872+
>>序盤に戦車も出てくる
>趣味で出した感
ダットサン辺りから我慢できなくて入れただけだと思う
89423/07/14(金)11:55:07No.1078346887+
>なんでロリコンだった人がこんなにマザコンに傾いてしまったんだろう
もともと少女に母性求める人だろ!
89523/07/14(金)11:55:09No.1078346891そうだねx3
シコれた?
89623/07/14(金)11:55:14No.1078346911+
ちょっとアクション要素のある千と千尋みたいな映画だと思った
89723/07/14(金)11:55:19No.1078346924+
下の世界?行くまでちょっと長くねとは思った
千と千尋ぐらいサクッと迷い込んで向こうの世界でのわちゃわちゃをもっと見たかったかな
マヒトくんはえっちで良かったです
89823/07/14(金)11:55:20No.1078346930そうだねx4
ハヤオが考えました!
ヒロインは死別した実母が十歳前後だった頃の姿で主人公にとってはお転婆ロリママで主人公の義母にとっては年下のロリ姉で炎使いのデコお姫様です!
ジュブナイルのヒロインなんてそれでいいんだよ…
89923/07/14(金)11:55:26No.1078346948+
>シコれた?
ショタコンなら…
90023/07/14(金)11:55:27No.1078346952そうだねx1
>俺のダットサンが唸るぜ!!
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。ダットサン小さ過ぎ!
90123/07/14(金)11:55:27No.1078346954+
次郎に近い
人に勧めるのは難しいかも
90223/07/14(金)11:55:27No.1078346957そうだねx4
ていうかロリコンってほとんどマザコンも併発してない?
90323/07/14(金)11:55:30No.1078346961+
>なんか星を追う子どもを見た感覚に似てる
すずめの戸締りって事だなヨシ!
90423/07/14(金)11:55:30No.1078346963+
そもそもそんなネタバレ厳禁!みたいな内容なの?
90523/07/14(金)11:55:31No.1078346966そうだねx2
>序盤に戦車も出てくる
あのカット絶対不要だと思う!
90623/07/14(金)11:55:39No.1078346996そうだねx2
>千と千尋は当時の評価ひどかったからな…
酷かったらあんなに国内興行収入凄くないよ…
90723/07/14(金)11:55:41No.1078347003+
>なんでロリコンだった人がこんなにマザコンに傾いてしまったんだろう
徳川家康もマザコンからロリコンになったし
年を取ると趣向も変わる
90823/07/14(金)11:55:58No.1078347060そうだねx1
ペリカンやべぇ…インコもっとヤバい!
90923/07/14(金)11:56:07No.1078347084+
>なんか星を追う子どもを見た感覚に似てる
すごく見に行きたくなくなる感想だ…
91023/07/14(金)11:56:07No.1078347085そうだねx1
鳥シコ勢ならあのインコで無限にシコれると思う
なんかムチムチしてていいよね
91123/07/14(金)11:56:09No.1078347096+
>>シコれた?
>ショタコンなら…
ならいけるな
91223/07/14(金)11:56:14No.1078347114+
>シコれた?
インコとアオサギでシコった
91323/07/14(金)11:56:38 ID:1PQzyUwwNo.1078347179+
>そもそもそんなネタバレ厳禁!みたいな内容なの?
いや全然…
91423/07/14(金)11:56:39No.1078347180+
ババア×7!
若ババア!
経産婦母親の妹!
燃えるロリ母!
中身おっさんのヒリ!
君は誰を選ぶ?
91523/07/14(金)11:56:52No.1078347232そうだねx1
>もしかしてスレ画はファイヤーヒリ的な邪悪な存在なのか
友達
91623/07/14(金)11:56:53No.1078347237+
>>序盤に戦車も出てくる
>あのカット絶対不要だと思う!
戦闘機のガラスシーン趣味だろここ…って思った
91723/07/14(金)11:57:00No.1078347269そうだねx2
>>なんでロリコンだった人がこんなにマザコンに傾いてしまったんだろう
>徳川家康もマザコンからロリコンになったし
>年を取ると趣向も変わる
失礼だな
今回のを見ればわかるがロリコンでありマザコンであるシャアみたいな価値観が宮崎駿だよ
91823/07/14(金)11:57:05No.1078347294+
>そもそもそんなネタバレ厳禁!みたいな内容なの?
戦時中を舞台にしたアニメですと知れると面倒な連中に噛まれそうではある
91923/07/14(金)11:57:10No.1078347317+
ロリコンとマザコンは大昔から表裏一体だろ
92023/07/14(金)11:57:22No.1078347354+
ヒミ様がお母さんなのもなんとなく察せるしな
92123/07/14(金)11:57:23No.1078347363+
>そもそもそんなネタバレ厳禁!みたいな内容なの?
単に宣伝してないだけじゃないかな
92223/07/14(金)11:57:25 ID:1PQzyUwwNo.1078347369そうだねx1
>もしかしてスレ画はファイヤーヒリ的な邪悪な存在なのか
案内役兼友達
ハクトポニョ
92323/07/14(金)11:57:26No.1078347370そうだねx2
>ババア×7!
>若ババア!
>経産婦母親の妹!
>燃えるロリ母!
>中身おっさんのヒリ!
>君は誰を選ぶ?
マヒトくん
92423/07/14(金)11:57:28No.1078347377+
>ババア×7!
>若ババア!
>経産婦母親の妹!
>燃えるロリ母!
>中身おっさんのヒリ!
>君は誰を選ぶ?
インコ達に食われたい
92523/07/14(金)11:57:34No.1078347403+
若い母はいいな
92623/07/14(金)11:57:34No.1078347406そうだねx2
夏子はなんであの世界に行ったのかよく理解できなかった
92723/07/14(金)11:57:34No.1078347407+
>>この鳥は重要キャラなの?
>異世界の案内人
以前チラッと言ってたな
ってことは同じくインタビューでいってた鈴木がモデルでいい感じに見せて騙すキャラなのか?
92823/07/14(金)11:57:41No.1078347423+
正直ママンのデザインがドストライクでヤバイ
92923/07/14(金)11:57:43No.1078347436+
書き込みをした人によって削除されました
93023/07/14(金)11:57:46No.1078347447+
>鳥シコ勢ならあのインコで無限にシコれると思う
>なんかムチムチしてていいよね
生活感のあるシーンとか感情のあるシーンとかあるから好きになっちゃう
93123/07/14(金)11:57:46No.1078347449+
>>もしかしてスレ画はファイヤーヒリ的な邪悪な存在なのか
>友達
お前とは友達じゃねえから!でお別れイベントだ…と思ったらなんかずっとついてくるし滅茶苦茶役に立つ…
93223/07/14(金)11:57:47No.1078347457そうだねx1
>>シコれた?
>インコとアオサギでシコった
鼻息あらいインコに囲まれたマヒトくんいいよね…
93323/07/14(金)11:57:51No.1078347465+
結局面白かったの?
チキンリトルを天かすとして食べ物で例えたら何?
93423/07/14(金)11:57:51No.1078347468そうだねx2
>そもそもそんなネタバレ厳禁!みたいな内容なの?
ネタバレ禁止なんてしてないよ
ただ前情報出してなかっただけ
93523/07/14(金)11:57:53No.1078347474そうだねx8
    1689303473282.png-(10077 B)
10077 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
93623/07/14(金)11:57:54No.1078347477+
この映画で一番魅力的に描かれてるのが子供の姿の母親って正直すぎて清々しい
93723/07/14(金)11:57:57No.1078347488そうだねx2
>若い母はいいな
幼い母もいい...
無敵か駿
93823/07/14(金)11:57:59No.1078347493+
結局、最初の墓の門にいたのが夏子さんの産屋にいた石パワー?
93923/07/14(金)11:58:10No.1078347536+
青サギのフォームチェンジでシコれる「」多そう
94023/07/14(金)11:58:13No.1078347546+
友達あざとすぎていい…
94123/07/14(金)11:58:13No.1078347548+
>正直ママンのデザインがドストライクでヤバイ
炎攻撃のモーションが格好よすぎる
94223/07/14(金)11:58:14No.1078347549そうだねx2
>音楽は久石譲なの?
yes
https://www.tkma.co.jp/release_detail/id=15858 [link]
94323/07/14(金)11:58:26No.1078347595そうだねx1
>1689303473282.png
こういう宮崎駿のアホっぽさ演出好き
94423/07/14(金)11:58:27No.1078347598+
>夏子はなんであの世界に行ったのかよく理解できなかった
亡き姉の面影のある少年の身代わりになりに行ったんじゃね
94523/07/14(金)11:58:31No.1078347617+
>結局面白かったの?
面白かったよ
94623/07/14(金)11:58:33No.1078347625そうだねx3
やっぱタイトルとポスターと宣伝抜きが損しているよ
ふつうのファンタジー映画なのに
94723/07/14(金)11:58:42No.1078347665+
>ロリコンとマザコンは大昔から表裏一体だろ
パヤオはババアも重要キャラだからわかりやすいよね
94823/07/14(金)11:58:44No.1078347671そうだねx1
あの冒頭の火事もしかして母親が原因なのでは…?
94923/07/14(金)11:58:44No.1078347672+
ヒロインかと思ったら親って思い出のマーニーと被ってない?
95023/07/14(金)11:58:44No.1078347674+
棒読み感凄かったの大王のお付きのインコ達だったけどなんか逆に可愛くてよかった
95123/07/14(金)11:58:59No.1078347725そうだねx2
最初どう見ても妖怪みたいだったババアたちが良いババアすぎる
くすねたタバコ渡してジジイから習うところも好き
95223/07/14(金)11:59:03No.1078347737+
>あの冒頭の火事もしかして母親が原因なのでは…?
ファイアースターター…
95323/07/14(金)11:59:06No.1078347756そうだねx1
>結局面白かったの?
>チキンリトルを天かすとして食べ物で例えたら何?
おあげ
95423/07/14(金)11:59:07No.1078347759そうだねx1
>やっぱタイトルとポスターと宣伝抜きが損しているよ
>ふつうのファンタジー映画なのに
普通のファンタジーならそれこそ普通に宣伝した方が絶対よかったな
95523/07/14(金)11:59:17No.1078347798+
>あの冒頭の火事もしかして母親が原因なのでは…?
さすがに異能持ち帰ってはないだろ
95623/07/14(金)11:59:21No.1078347815そうだねx1
眞人さん本の影響とか一切関係なく最初から覚悟決まりすぎてない…?
95723/07/14(金)11:59:33No.1078347873そうだねx2
カンヤダかわいいよね
95823/07/14(金)11:59:35No.1078347883そうだねx2
異世界行くまで長すぎてだるかった
95923/07/14(金)11:59:47No.1078347925+
ファンタジーだけど普通ではないだろ…
96023/07/14(金)11:59:52No.1078347947+
>墓の主?みたいなよく分からんのと石が怒ってるのくだりで大叔父と隕石との関係というかパワーバランスがわからん
これゲド戦記第2巻の内容と似てるな...
96123/07/14(金)11:59:52No.1078347953+
途中まで普通の面白さだったけど登場人物の行動の理由がよくわからんままウヤムヤになって終わったから個人的にはクソ寄りだが…
96223/07/14(金)11:59:54No.1078347959+
正直インコたちも大変だなぁ…とも思った
大王偉いよ
96323/07/14(金)11:59:55No.1078347960+
>>なんでロリコンだった人がこんなにマザコンに傾いてしまったんだろう
>ロリコンはマザコンでもあるのでは?
漫画版ナウシカの巨神兵とナウシカの関係性が一番分かりやすい
96423/07/14(金)11:59:56No.1078347967+
>>やっぱタイトルとポスターと宣伝抜きが損しているよ
>>ふつうのファンタジー映画なのに
>普通のファンタジーならそれこそ普通に宣伝した方が絶対よかったな
ただ時代設定が普通に宣伝して受けるやつじゃないと思う
自分は泣くほど好きだけど
96523/07/14(金)12:00:03No.1078347990+
>あの冒頭の火事もしかして母親が原因なのでは…?
これだったら急にアメコミの世界観になって面白い
96623/07/14(金)12:00:08No.1078348015そうだねx1
ババアたち初登場のときキモいと思ってごめんね…
96723/07/14(金)12:00:13No.1078348033そうだねx4
最初の20分くらいまでこの世界観で冒険ファンタジー!?
からの完璧なジュブナイル見せられて興奮しかなかった
やっぱり主人公は弟妹がもうすぐ生まれる子どもとお兄ちゃんの境目の小学生なのが最高にジュブナイルだよな!
自作武器でテンション上がる!
からのタバコババアが旅の仲間なの!?
からのウワーッ!ヒロインが実母ーッ!
96823/07/14(金)12:00:15No.1078348039+
>眞人さん本の影響とか一切関係なく最初から覚悟決まりすぎてない…?
母親を助けられなかったショックで半ば自暴自棄気味なのかも
96923/07/14(金)12:00:21No.1078348062そうだねx2
「情報発信者」にとっては鉱脈みたいなもんだなこりゃ
97023/07/14(金)12:00:27No.1078348080+
キムタクはどれだったんだよ
97123/07/14(金)12:00:29No.1078348088+
ファンタジーとして宣伝したら半分詐欺だろ…
97223/07/14(金)12:00:32No.1078348100+
>やっと家帰ってきた
>ネタバレ控えてくださいみたいな公式アナウンスってある?imgでネタバレしても大丈夫なのかな
ない
むしろウエルカムなんじゃねえのネタバレ
97323/07/14(金)12:00:32No.1078348101そうだねx1
でもなんというか根っからの悪人は全くいないのが好き
97423/07/14(金)12:00:41No.1078348150+
>あの冒頭の火事もしかして母親が原因なのでは…?
どう見ても火事の因果で得た能力だろ!
97523/07/14(金)12:00:44No.1078348162そうだねx1
現実の運命を暗示した力をあっちの世界で持ってるだけだと思う
火っていいじゃん!って言い出したときはコワってなったけど
97623/07/14(金)12:00:47No.1078348177+
タイトル引用元気にして観ずにとやかく言う奴はインコの糞かけてやればいいよ
97723/07/14(金)12:00:54No.1078348206そうだねx1
>キムタクはどれだったんだよ
親父らしい
97823/07/14(金)12:00:54No.1078348208+
パヤオもしかしてロリコンではなかった…?
97923/07/14(金)12:00:59No.1078348236そうだねx2
金ローでやったら冒頭30分でチャンネル変えられそうなのが勿体ない
98023/07/14(金)12:01:00No.1078348245+
>ババアたち初登場のときキモいと思ってごめんね…
いやでもアレはキモいよ…老醜だよ…
98123/07/14(金)12:01:01No.1078348251そうだねx1
岡田斗司夫が大ハッスルしそうな映画だった
98223/07/14(金)12:01:13No.1078348291+
冒頭空襲から病院へ向かうシーンの人の動きがなんかみんな凄く動いてた
98323/07/14(金)12:01:15No.1078348305そうだねx2
>タイトル引用元気にして観ずにとやかく言う奴はインコの糞かけてやればいいよ
鳥のウンコ表現あんなに頑張ってるアニメはじめてみたよ…
98423/07/14(金)12:01:20No.1078348321+
キムタクは池田秀一の後継げるんじゃないかと思った
98523/07/14(金)12:01:30No.1078348361そうだねx1
ババア達がジブリ集大成のババア過ぎる…
98623/07/14(金)12:01:37No.1078348389そうだねx1
ナガノが興奮しそうなシーンいっぱいあったね
98723/07/14(金)12:01:40No.1078348409+
>パヤオもしかしてロリコンではなかった…?
母を!ロリに!
ロリを!母に!
この二つは両立する
98823/07/14(金)12:01:41No.1078348415+
弓作ってるとこめっちゃ好きだったから後半ももっと弓使って欲しかったな
98923/07/14(金)12:01:45No.1078348429+
「」の話でストーリー9割理解したしもういいや
99023/07/14(金)12:01:49No.1078348453そうだねx1
母親が死んだ2年後に妹孕ませてる父親ちょっとヤバくないっすか?
99123/07/14(金)12:01:56No.1078348477そうだねx4
>キムタクは池田秀一の後継げるんじゃないかと思った
分かる一瞬シャアかと思った
99223/07/14(金)12:02:02No.1078348501+
>正直ママンのデザインがドストライクでヤバイ
火属性アリスだよね…
99323/07/14(金)12:02:06No.1078348525そうだねx1
>ナガノが興奮しそうなシーンいっぱいあったね
というかもぐコロみたいの出てナガノ関わってる?ってなった
99423/07/14(金)12:02:08No.1078348532+
>キムタクは池田秀一の後継げるんじゃないかと思った
ちょ待てよ
99523/07/14(金)12:02:09No.1078348536+
インコどもにカートゥーンを感じる
99623/07/14(金)12:02:17No.1078348565そうだねx2
また表示しない選んでも選んでも湧いてくる岡田斗司夫の切り抜きチャンネルを片っ端から非表示にしないと…
99723/07/14(金)12:02:20No.1078348579+
羽の無い矢は飛ばねぇよと思ったらちゃーんと羽が要素として出てきたの好き
99823/07/14(金)12:02:24No.1078348594+
>ババア達がジブリ集大成のババア過ぎる…
七人のババアが作画力入れすぎで笑う
99923/07/14(金)12:02:28No.1078348607そうだねx3
>母親が死んだ2年後に妹孕ませてる父親ちょっとヤバくないっすか?
昔は死んだ方の兄弟姉妹を…ってのは割とある話ではあるから…
100023/07/14(金)12:02:34No.1078348634そうだねx1
>ナガノが興奮しそうなシーンいっぱいあったね
出てきたときもちょっと過ったけど食われるシーンでナガノだ…ってなった

- GazouBBS + futaba-