コンビニ大手のローソンが新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗でのトイレ・ゴミ箱・灰皿などの利用を一時休止する発表を行った直後、タクドラツイッタラーの間ではいろんな声がでていた。
感謝の気持ちはないのかしら?
今までお世話になりまくってるコンビニさんを足で蹴るような発言。お里が知れると申しましょうか。非常に品がなく残念で見るに堪えなかったです。欲しいものがなくてもわざわざ買いに行けとはいいませんが、ちょっと黙っててくださいませんか? 今後タクシードライバーが利用しづらくなるじゃないですか。買わないなら使っていただかなくて結構です!って今後一切貸してくださらなくなったらどうするんですか?私がオーナーなら、こんなクソ発言する連中には二度とかしませんよ。ほんと、辞めてください。
さて、気を取り直して本題に
コンビニ以外でお手洗いってどこにあるの?
女性タクシードライバーさんから、そういった相談が届きました。綺麗事ばかりいってられない、切実な問題なんですよね。って事でコンビニ以外で入れるところを考えてみました。
ただ、すみません。非常事態宣言後に乗務をしていないので、リアルタイムな情報をもっていません。
そういった情報を交換しようと設置したtakudora.comが重大なバグがでたためメンテ中です。
タクドラ仲間から随時情報を仕入れているつもりですが、漏れてるものがあるかもしれません。ご了承ください。
ちなみにGoogleで検索すると公衆トイレの閉鎖状況などがわかります。
大阪トヨタショールーム
先日、トヨタの方に教えていただいたのですが、大阪タクシー協会と大阪トヨタがフレンドシップ協定を結んでいるようです。女性ドライバーや乗客への化粧室の開放してくださっています。
https://osaka-toyota.jp/corporate/publicity/pdf/2019/1205_01.pdf
私の車は日産車なんですが、リーフで乗り入れても快く貸していただけました。
警察署、裁判所などの公共施設
警察署って駐車場があるので助かりますよね。ただ警察官に一斉にみられるので恥ずかしいときも。
ほか、区役所はもちろん、大阪国際交流センターのお手洗いが私はきれいでお気に入りです。
公衆トイレ
男性は選択肢が多いようですね。女性は、ちょっと使うのに躊躇するような場所ばかり。
靭公園のはちょっと耐えられないぐらい汚いので私はあまりはいりません。大阪城のトイレは比較的いつもきれいです。
タクシー乗り場のハナ番につけてる車の少し前あたりにとめていつも行かせていただいてます。
スーパーやドラッグストアなどのお手洗い
駐車場付きのお手洗いだと、港町のコーヨー。100円の珈琲だけでも駐車場が無料になります。助かります。
ほぼ駐車場とセットになっているスーパーのライフですが、500円買うと1時間ぐらい無料になります。それだけ買うものがないって場合は、ライフの商品券を500円分買ったらいいと思います。この商品券はお釣りがもらえるタイプなので非常に使いやすいです。
イオンモール大阪ドームシティ。駐車料金が無料だったりします。日によって条件が異なるので事前に調べて。その横のスーパービバホームも駐車場ありますね。
ドラッグストア、ホームセンターなどもお手洗い普通に借りられますよ。
地下駐車場など
お手洗い付きの駐車場があれば私は入るときがあります。30分もいないのでコンビニでなにか買うより安いときもあるし、確実にとめられますから。ただいつもいくところが閉鎖ばかり(^^;
実はあまりコンビニでトイレはいらないかも^^;
コンビニさんでなにか買うときはお借りしたり、お借りしたら缶詰を買ったりなんて事をしてますが、思い返せば私はあまりコンビニでお手洗いを借りてない気がしてきました。
利用頻度が高いのは大阪城公園と上本町の国際交流センターかな(^^; ってことで、コンビニなくても昼勤さんならなんとかなるかも!?あまり参考になりそうなものがなくてすみません。がんばってくださいね。
タクシー会社さんの営業所を開放してくださったらいいのに
前にもブログで書いた事がありますが・・・。
こういうときこそ助け合い。営業所のお手洗いを他社など関係なく無料で開放してくださったらいいのに。
つぶしあいしかしない大阪のタクシー業界にうんざり。ニコニコ笑顔でお手洗い開放してくださる会社さんがあったら、みんなそこへのイメージ爆あがりでしょう。乗務員さん同士も優しくならないかな?考えがあますぎ?