ひろゆきがThreadsを使わないワケ「しょうもない人の自撮り見ても時間のムダ」
東スポWEB / 2023年7月14日 22時0分
実業家のひろゆき氏が14日、ABEMA TVのニュース番組「Abema Prime」に出演。米メタの短文投稿型SNS「Threads(スレッズ)」についてコメントした。
ひろゆき氏はスレッズはやっているのか?と聞かれると「まったくやってないんですよね」と即答。「この情報が見れるんだったら面白そうっていうのがあるんだったら見るんですけど、なんかインスタもどうでもいい人が写真あげて自慢してるだけで、スレッズも聞いてる限り面白い情報があんまりないので、まあいいかって」と理由を説明した。
ツイッターでは238万を超えるフォロワーを持つひろゆき氏だが「普通のニュースサイトがニュース上げてくるとか、知識のある人が『こういう論文があるよ』とか教えてくれるとかだったらいいですけど、なんかしょうもない人が自分の自撮りとかあげてんの見ても時間のムダじゃないですか?」とバッサリ。「ツイッターだと、『今日こういうニュースがあるよ』っていうのを上げる、佐々木俊尚さんみたいな人がいたりとか、選べば割とちゃんと面白いものあったんで、僕はツイッター使ってるんですけど」と現状を語った。
一方でツイッターでは最近不具合が多いとされるが「エンジニア減らしたりとかスタッフ減らしてるので、担当してた人がいきなりいなくなると、そこのソースを読み始めてから直すみたいなことになる。どっか変えたら不具合あるっていうのを想定しなかったのは、多分ずっと続くと思う」としたうえで「ただ、ツイッターユーザーが不具合が多いからやめるか?っていうと、ほかの行き先が無いんですよね。なので、結果としてあんまり変わんないんじゃないかなと思います」と私見を述べた。
テキスト系SNSはツイッターの〝一強〟か?と問われると「ツイッターって一番使われている言語、日本語なんですよ。世界で。なので日本人がツイッター大好きで、世界から見るとツイッター自体は縮小してるんですよ。で、フェイスブックとかも縮小してますので、多くの人に見せる何かをやるっていうこと自体が、『トラブル多いからやめよう』っていう流れになってる。そういう意味で言うと、いろんな人が見れるっていうツイッターだったり、スレッズみたいなやつっていうのはそこまで伸びないんじゃないかなって気がする」と分析していた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「Threads」をカタカナ表記にしてみたら… 自作ロゴの「昭和の看板感」が話題
Sirabee / 2023年7月12日 6時10分
-
EXITが"親からもらった名前"を議論、改名は親不孝と踏み切れなかったゲストの苦悩
エンタメNEXT / 2023年7月7日 18時12分
-
「スレッズ」早くも登録者1000万人超 匿名性の排除でツイッターと棲み分け
東スポWEB / 2023年7月7日 11時41分
-
中川翔子「Twitterどうなってしまうんだ」 Threads開始も「混乱しちゃう」
iza(イザ!) / 2023年7月6日 13時24分
-
松丸亮吾、新SNS「Threads」開始初日で公式マークゲット ツイッターは「8年やってももらえない」
iza(イザ!) / 2023年7月6日 10時53分
トピックスRSS
ランキング
-
1ryuchellさん「いつか息子も自分のことを理解してくれる」“ハッピーな家族”目指していた…知人が語る無念
週刊女性PRIME / 2023年7月14日 16時30分
-
2「トリリオンゲーム」初回 Snow Man目黒蓮の“別人級”演技に驚きの声続々「silentの面影が全くない」「振り幅が凄まじい」
モデルプレス / 2023年7月14日 23時9分
-
3AKB、4日連続&今年21人目の卒業発表…高橋彩香6年半の活動に幕「最後まで感謝を」8・17卒業公演
スポニチアネックス / 2023年7月14日 21時30分
-
4市原隼人「ダンベルが・・・」トレーニング中の悲劇を”男前”自撮りで報告「めっちゃショックですね」
スポーツ報知 / 2023年7月15日 7時4分
-
5ryuchellさん 笑顔のウラで信頼する人物の「裏切り」 限定オフ会で告白
東スポWEB / 2023年7月15日 5時1分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む