初めてお越しくださった方へ
まずはご挨拶⇒[はじめまして♪]
こんばんは。
滋賀県守山市・草津市の
ピアノ教室
『音の広場 Felice 』です。
(おとのひろばフェリーチェ)
数あるブログの中
ご訪問くださり
どうもありがとうございます。
ご縁に感謝致します♪
前回に引き続き
昔のコンサートの音源を
YouTubeへアップしたので
お知らせします。
2006年開催の
CREOピアノコンサートから
モーツァルト作曲の変奏曲です。
ピアノ講師として
働き始めた最初の年に
開いたコンサートです。
ドイツ留学を終え
帰国する前に
自宅でもレッスンできるよう
家をリフォームしたのですが
新しい環境に
ピアノが全く順応せず
トラブルが多発。
ピアノを修理に出すことに。
結局帰国してから
ずっとピアノが無い状態が続き
この年の春に出演した
山根門下の発表会では
練習不足が祟り
最後の最後に
やらかしてしまって…
そのトラウマから
このコンサートは
ものすごく緊張したことを
今でも鮮明におぼえています。
しかもこの時期は
恩師山根弥生子先生が
レコーディング期間中のため
レッスンをしていただけなくて
「あーでもない」
「こーでもない」と
一人で煮詰まっていました。
日本の大学時代に
室内楽をご指導いただいた
松﨑先生が
たまたま滋賀にいらしていて
レッスンをお願いしたところ
快く引き受けてくださって
ありがたかったです。
しかし
「あなた!ドイツの先生は
ベートーヴェンが得意な
先生だったんでしょうね。
モーツァルトらしさが無いわ」
とコテンパンに言われて
凹みながらも
「モーツァルトらしく弾けるよう
ご指導ください!!」と
熱烈にお願いして(笑)
特訓していただいたのでした。
そして
このコンサートからは
初めてクラシック音楽に
触れるお客様にも
わかりやすい作品を
選曲すること
トークを入れながら
演奏するスタイルを
とり始めました。
初の試みではありましたが
この時の私にとっては
トークをすることが
かえって緊張をほぐすことに
繋がったようです。
ホールオーナーさまに
録音していただいたCDには
トークも録音されていますが
マイクを使ってないため
少し聞き取りづらく
今回は演奏のみの動画を
アップすることにしました。
トークで緊張がほぐれた
とはいっても
ミスタッチ大王の
異名をとる私ですから
ちょこちょこやらかしています。
どうぞ広いお心でお聴きください。
モーツァルト作曲
ああお母さんあなたに申しましょう
による12の変奏曲 ハ長調 KV265
(きらきら星変奏曲)
↓↓↓
生徒さん達から
先にアップしている動画が
画像が無いことに
「絵が無いと寂しいですね」
「退屈する~」などの
お声をいただきまして…
たまたま
仕事の書類用として
オフラインで使っている
パソコンWindowsXPに
Windowsムービーメーカーが
入っていたので
音源と写真を合わせて
動画を作ってみました。
なにぶん初めてで
四苦八苦・悪戦苦闘しながら
作りました。
大変拙い動画ですが
お楽しみいただけたら
幸いです。
CreoのYouTubeチャンネルや
ホームページには
私だけでなく、
Creoメンバーの演奏動画も
アップロードしています。
お立ち寄りいただけたら
とてもうれしいです!
↓↓↓
YouTubeチャンネルモバイル版
YouTubeチャンネルPC版
ホームページのYouTubeページ
最後までお読みくださり
ありがとうございました♪