この記事は深夜〜早朝限定です。
※開店時間 平日夜0:30〜朝9:00
思い出の選りすぐりのシーンだけ、集めてみました。
今日は2019/20 V-2中央区スポーツセンター大会②です。














※開店時間 平日夜0:30〜朝9:00
思い出の選りすぐりのシーンだけ、集めてみました。
今日は2019/20 V-2中央区スポーツセンター大会②です。
※この記事は2019年に作られたものを一部、加筆修正しています。
まず、写真が少なくて申し訳ありません。
この時は久々のバレーボール観戦ということもあり、純粋に試合を楽しみました。
特にこの日は吉里遥選手の活躍に目を見張った。
文字通りエースの活躍。
この年のGSS東京は快進撃を続け準優勝。
しかし、ライセンスの問題でチャレンジマッチに出場出来ず。
同チームにとってターニングポイントとなったシーズンでした。
勝見咲子選手は入団当初からいずれGSSのエースに、そんな予感がありました。
そんなGSS東京も、昨季限りで色摩知巳選手が現役引退。チームの名物だったムイちゃんこと張心穆意選手や伊藤きわ美選手など、数多くの選手が現役を引退、チームを去り随分と選手が入れ替わりました。
当時、ミドルのレギュラーとして活躍していた賀谷明日光選手は、当時、ブレス浜松で活躍していた熊本比奈選手が移籍したカノアラウレアーズ福岡にて再スタートです。
改めて期待したいです。
この試合、両チームともにディグが良かったですね。
スピードと粘りで浜松、多彩な攻撃と繋ぎでGSS、そんな感じでした。
一試合しかない分、余計試合に集中出来ました。
V-2は体格的に見劣るためV-1に見慣れている方からすれば物足りないのかもしれませんが、V-2には大衆文化としてのバレーボールの血脈が流れています。
出入口付近で普通にファンとの交流が楽しめるのもV-2ならでは。
そういうファンとの距離の近さもV-2の魅力。
行きすぎてセクハラにならないよう、お願いいたしますm(__)m
来季はV-3も新設されますが、いずれも遠方。
果たして、観戦機会が得られるかどうか?
出来れば一度、見に行きたいのですが…。
まず、写真が少なくて申し訳ありません。
この時は久々のバレーボール観戦ということもあり、純粋に試合を楽しみました。
特にこの日は吉里遥選手の活躍に目を見張った。
文字通りエースの活躍。
この年のGSS東京は快進撃を続け準優勝。
しかし、ライセンスの問題でチャレンジマッチに出場出来ず。
同チームにとってターニングポイントとなったシーズンでした。
勝見咲子選手は入団当初からいずれGSSのエースに、そんな予感がありました。
そんなGSS東京も、昨季限りで色摩知巳選手が現役引退。チームの名物だったムイちゃんこと張心穆意選手や伊藤きわ美選手など、数多くの選手が現役を引退、チームを去り随分と選手が入れ替わりました。
当時、ミドルのレギュラーとして活躍していた賀谷明日光選手は、当時、ブレス浜松で活躍していた熊本比奈選手が移籍したカノアラウレアーズ福岡にて再スタートです。
改めて期待したいです。
この試合、両チームともにディグが良かったですね。
スピードと粘りで浜松、多彩な攻撃と繋ぎでGSS、そんな感じでした。
一試合しかない分、余計試合に集中出来ました。
V-2は体格的に見劣るためV-1に見慣れている方からすれば物足りないのかもしれませんが、V-2には大衆文化としてのバレーボールの血脈が流れています。
出入口付近で普通にファンとの交流が楽しめるのもV-2ならでは。
そういうファンとの距離の近さもV-2の魅力。
行きすぎてセクハラにならないよう、お願いいたしますm(__)m
来季はV-3も新設されますが、いずれも遠方。
果たして、観戦機会が得られるかどうか?
出来れば一度、見に行きたいのですが…。