ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1689308813822.jpg-(241363 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/07/14(金)13:26:53 No.1116646423 そうだねx57/17 19:00頃消えます
EVバス(8700万円)故障が相次ぎわずか5年で運行終了
https://373news.com/_news/economy/topic_economy.php?storyid=163414
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/07/14(金)13:27:57 No.1116646683 del +
大阪万博の「〝中国製〟バス100台」に疑問 国内EVバス市場にも変化か 「重要な技術も使われている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3f49f52234daaf2127a23852d349f0b8299ad3
PLAY
無念 Name としあき 23/07/14(金)13:32:53 No.1116647856 del そうだねx8
2014/02/26
三菱重工業は、鹿児島県薩摩川内市に市内運行用の電気バスを納入します。
https://www.mhi.com/jp/news/1402265499.html

2022/09/26
鹿児島県薩摩川内市が導入した大型EVバス、5年でひっそり運行終了 故障が多発
PLAY
無念 Name としあき 23/07/14(金)13:33:03 No.1116647891 del そうだねx12
毎日充電してるだろうし電池が5年持てば普通にそんなもんでしょにしかならない?
PLAY
無念 Name としあき 23/07/14(金)13:33:43 No.1116648040 del そうだねx7
デザインが酷い
PLAY
無念 Name としあき 23/07/14(金)13:34:14 No.1116648168 del そうだねx1
これ中国外しを狙うネトウヨの陰謀じゃね?
PLAY
無念 Name としあき 23/07/14(金)13:35:35 No.1116648447 del そうだねx7
>毎日充電してるだろうし電池が5年持てば普通にそんなもんでしょにしかならない?
世の中最新技術は未来永劫使えるものと思ってる人はいるから…
あとそういうところをあえて言わないのも営業には必要
それはともかく1回の充電で80kmとかいろいろふざけてるの?ってなる
PLAY
無念 Name としあき 23/07/14(金)13:35:38 No.1116648459 del そうだねx1
22年て
PLAY
無念 Name としあき 23/07/14(金)13:36:10 No.1116648590 del +
>それはともかく1回の充電で80kmとかいろいろふざけてるの?ってなる
先進的だったかもしれないが先走りすぎでもあるな…
PLAY
無念 Name としあき 23/07/14(金)13:38:44 No.1116649150 del そうだねx1
なぜ全固体電池が実用化されるまで待てなかったのか
PLAY
10 無念 Name としあき 23/07/14(金)13:46:01 No.1116650761 del そうだねx1
    1689309961718.jpg-(505911 B)サムネ表示
いすゞのテスト車輌が今週撮られてた
PLAY
11 無念 Name としあき 23/07/14(金)13:46:08 No.1116650784 del +
    1689309968703.jpg-(462801 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
12 無念 Name としあき 23/07/14(金)13:46:55 No.1116650954 del そうだねx29
    1689310015796.jpg-(128357 B)サムネ表示
>これ中国外しを狙うネトウヨの陰謀じゃね?
PLAY
13 無念 Name としあき 23/07/14(金)13:53:15 No.1116652352 del +
>1689309968703.jpg
ケツのオーバーハング長くね…?
大型バスってこんなあったっけ…
PLAY
14 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:01:41 No.1116654778 del そうだねx2
    1689310901562.jpg-(81114 B)サムネ表示
>>1689309968703.jpg
>ケツのオーバーハング長くね…?
>大型バスってこんなあったっけ…
うん
PLAY
15 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:01:56 No.1116654825 del +
    1689310916190.jpg-(1107509 B)サムネ表示
エルガ
PLAY
16 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:04:32 No.1116655361 del そうだねx6
>毎日充電してるだろうし電池が5年持てば普通にそんなもんでしょにしかならない?
電池が原因とはどこにも書かれていなさそうだが
PLAY
17 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:04:56 No.1116655447 del そうだねx2
>なぜ全固体電池が実用化されるまで待てなかったのか
全固体電池はトヨタでも高級車向けにしか使えない予定だから
バスなんて大量のバッテリー要求するものにはコスト的に無理では?
PLAY
18 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:05:51 No.1116655627 del +
>なぜ全固体電池が実用化されるまで待てなかったのか
他国がまだ量産に成功してないから
パクる前にホンモノがお出し出来るワケねーだろ
PLAY
19 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:06:01 No.1116655663 del +
まあ中華ヤバいと分かって皆いすゞのバスを使うじゃろうて
PLAY
20 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:06:14 No.1116655710 del そうだねx10
>>毎日充電してるだろうし電池が5年持てば普通にそんなもんでしょにしかならない?
>世の中最新技術は未来永劫使えるものと思ってる人はいるから…
>あとそういうところをあえて言わないのも営業には必要
>それはともかく1回の充電で80kmとかいろいろふざけてるの?ってなる
工業製品って昔の技術の方が長くは使えるよね
最近の電子部品とかメーカーがサポート打ち切るとどうしようもなくなる事多いし
21 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:07:08 No.1116655899 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
22 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:07:11 No.1116655909 del そうだねx5
>うん
あるんだなぁ…
下手なトラックよりケツの振り出しこえーな…
PLAY
23 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:07:39 No.1116656004 del そうだねx1
故障が相次ぎってのは別にいいと思うけど
故障して直す手段がなかったとかだとかなりアレ
PLAY
24 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:08:55 No.1116656292 del そうだねx1
>>毎日充電してるだろうし電池が5年持てば普通にそんなもんでしょにしかならない?
>電池が原因とはどこにも書かれていなさそうだが
バッテリーではなく車両故障が原因だって書いてる記事はあるね
https://merkmal-biz.jp/post/21902/2
> しかし、こしきバスは実用性に欠けていた。故障が相次ぎ、予定した稼働日のうち、運休が
>
>「3割」
>
>にも上った。その結果、運行は2019年3月に終了し(5年間)、非常用電源として保管されることになった。
>しかし、保管維持が年間約180万円もかかるため、ついに業者に引き渡され、非常用電源としても引退することになった。
PLAY
25 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:09:30 No.1116656422 del そうだねx2
ハイブリッドバスは10年以上前からいてそいつらは特に問題なく走ってるのに
PLAY
26 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:11:18 No.1116656804 del +
>他国がまだ量産に成功してないから
>パクる前にホンモノがお出し出来るワケねーだろ
これが不思議でならない
中国ってEV先進国なんだろ
なんで電池技術で他国に負けるんだか理解できない
PLAY
27 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:12:28 No.1116657053 del そうだねx4
>大阪万博の「〝中国製〟バス100台」に疑問 国内EVバス市場にも変化か 「重要な技術も使われている」
中華製有人EVバスだけ既に購入済みとか凄いよね
PLAY
28 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:12:44 No.1116657111 del +
    1689311564792.png-(240006 B)サムネ表示
>他国がまだ量産に成功してないから
自称全固体電池と名乗る量産済みのものは既にあるぞ
リチウムメタルポリマーだから半固体ではって話もあるが
PLAY
29 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:13:11 No.1116657193 del +
バッテリー容量93.24kWhっつーからモデルSみたいなDセグEV(重量2トンちょいクラス)とどっこいくらいしか積んでないのか
そりゃ距離はしらねーわ
PLAY
30 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:14:23 No.1116657446 del そうだねx1
>工業製品って昔の技術の方が長くは使えるよね
それが日本製品が衰退した理由だろう
PLAY
31 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:16:27 No.1116657867 del そうだねx6
>>大阪万博の「〝中国製〟バス100台」に疑問 国内EVバス市場にも変化か 「重要な技術も使われている」
>中華製有人EVバスだけ既に購入済みとか凄いよね
維新と中国企業の癒着ってかなりひどいからな
ソーラーパネルでも同じことやってる
PLAY
32 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:16:29 No.1116657873 del そうだねx3
    1689311789197.png-(363617 B)サムネ表示
>これ中国外しを狙うネトウヨの陰謀じゃね?
スレ画車体は韓国製だが
PLAY
33 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:16:42 No.1116657925 del +
    1689311802214.jpg-(1381138 B)サムネ表示
ウチの近所はフランス NAVYA製 EVバス 自動運転の実装実験中!
PLAY
34 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:16:57 No.1116657986 del +
>中華製有人EVバスだけ既に購入済みとか凄いよね
いくら中国だって言っても100台なんてすぐに用意してくれるわけもないので
PLAY
35 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:18:11 No.1116658237 del +
>1689311789197.png
どうでもいいんだけどボデーって言い方やめてほしい
PLAY
36 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:18:32 No.1116658302 del +
わかっておったろうに……
PLAY
37 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:18:55 No.1116658382 del そうだねx4
日本製があれば日本製買ってたと思うよ
日本のバスメーカーなんてEV開発する体力ないし
100台なんて生産しきれない
PLAY
38 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:20:04 No.1116658620 del +
>>パクる前にホンモノがお出し出来るワケねーだろ
>これが不思議でならない
>中国ってEV先進国なんだろ
>なんで電池技術で他国に負けるんだか理解できない
基礎研究から試行錯誤を経て製品化までの道が長い
何れ他国が完成させてくれるので自分でやるにはコスパタイパが悪い
中高生みたいなメンタルだけどプライドは爺さんだから市場を席巻すれば勝ちだと思ってる
PLAY
39 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:21:38 No.1116658953 del +
>ウチの近所はフランス NAVYA製 EVバス 自動運転の実装実験中!
その車体であちこち自動運転やってるね
愛知県日進市
https://www.city.nisshin.lg.jp/department/seikatu/ido/1/new_mobility/jido_unten.html
栃木県足利市
https://newscast.jp/news/6264637
茨城県境町
https://www.sakaimachi.jp/jidou-about.html
PLAY
40 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:22:13 No.1116659067 del そうだねx1
>どうでもいいんだけどボデーって言い方やめてほしい
自動車業界独特の言い回しだから素人は気にするな
PLAY
41 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:23:41 No.1116659368 del +
実家じゃ50年以上同じバス使ってるな
ただ家の方向が違うんで乗ったことないが
確かISUZUのTSDとかって名前だったかな
PLAY
42 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:24:06 No.1116659451 del そうだねx3
>ボデーって言い方やめてほしい
顔はヤバいよボデーにしなボデーに
PLAY
43 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:24:52 No.1116659603 del +
    1689312292576.jpg-(160588 B)サムネ表示
>日本製があれば日本製買ってたと思うよ
>日本のバスメーカーなんてEV開発する体力ないし
>100台なんて生産しきれない
日本製でやろうとしても無いから
どうしてもやるならディーゼルのバスを電動バスへ改造しなきゃいけない
PLAY
44 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:26:34 No.1116659953 del +
>バッテリーではなく車両故障が原因だって書いてる記事はあるね
単に「故障が相次ぎ」で何が原因とは書かれていないのでバッテリーの可能性もあるがわからんな
PLAY
45 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:26:56 No.1116660017 del +
>>日本製があれば日本製買ってたと思うよ
>>日本のバスメーカーなんてEV開発する体力ないし
>>100台なんて生産しきれない
>日本製でやろうとしても無いから
>どうしてもやるならディーゼルのバスを電動バスへ改造しなきゃいけない
それじゃいけないのか
PLAY
46 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:26:56 No.1116660018 del +
>>大阪万博の「?中国製?バス100台」に疑問 国内EVバス市場にも変化か 「重要な技術も使われている」
>中華製有人EVバスだけ既に購入済みとか凄いよね
そりゃ事前に試験したりしなきゃいけないんだから
ギリギリに買ってスケジュール間に合いませんなんて馬鹿なことは出来ないだろ
PLAY
47 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:27:36 No.1116660161 del +
>>日本製でやろうとしても無いから
>>どうしてもやるならディーゼルのバスを電動バスへ改造しなきゃいけない
>それじゃいけないのか
生産量的に無理だろ
横浜市のやつもこれ1台のはずだし
PLAY
48 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:27:39 No.1116660177 del +
    1689312459826.jpg-(114304 B)サムネ表示
テスラがバス作るの待ってればいいよ
PLAY
49 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:27:51 No.1116660227 del +
>日本製でやろうとしても無いから
>どうしてもやるならディーゼルのバスを電動バスへ改造しなきゃいけない
確か日野がハイブリッドバスのオプションとして売ろうとした事はあったはず
ただ結果的に本末転倒な車両なんで売れなかったそうだが
PLAY
50 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:28:21 No.1116660332 del そうだねx3
日野が採用されるわけがないだろ…
PLAY
51 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:28:33 No.1116660373 del +
    1689312513852.jpg-(58680 B)サムネ表示
やっぱ電池はダメだな
PLAY
52 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:28:38 No.1116660396 del +
>テスラがバス作るの待ってればいいよ
Semiの発表から納品まで何年かかってバックオーダーどれだけ抱えてるやら
PLAY
53 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:28:45 No.1116660435 del +
万博事態は「次世代の〜」的なのがあるからEVバスというのは万博的には理は通る
だったらHVじゃあかんの?というところはあるが…
PLAY
54 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:29:13 No.1116660541 del +
>やっぱ電池はダメだな
そいつ日本の法令だと車じゃないんすよ
PLAY
55 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:29:27 No.1116660576 del そうだねx5
5年13 万キロで廃棄……エコって環境に厳しいんだなぁ
PLAY
56 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:29:40 No.1116660618 del +
>1689312459826.jpg
なんでこんなに敵役みたいなデザインなの?最近の車
PLAY
57 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:30:17 No.1116660764 del +
>やっぱ電池はダメだな
まぁ今のEVの大型車はみんなそこの問題を抱えてるから仕方ない
こればっかりは本末転倒な性能になっちまうのはどうしようもない
PLAY
58 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:30:24 No.1116660796 del そうだねx1
    1689312624763.png-(979630 B)サムネ表示
>やっぱ電池はダメだな
うn・・・
PLAY
59 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:30:49 No.1116660905 del +
決まったルートしか通らないなら地面からの無線給電はどうかしら
現実味ない?
PLAY
60 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:30:50 No.1116660909 del +
    1689312650046.jpg-(110283 B)サムネ表示
>>中華製有人EVバスだけ既に購入済みとか凄いよね
>いくら中国だって言っても100台なんてすぐに用意してくれるわけもないので
大元のリンク見つからんかったけど、福建省で納車式…って報道あったよ
https://twitter.com/City_Railway/status/1674387451048267778
PLAY
61 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:31:34 No.1116661047 del +
古式バスとな?古式なら仕方ない側面はある
PLAY
62 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:31:51 No.1116661107 del そうだねx1
EV車って結果的には環境負荷が凄まじく高いって何故気づかないのだろうか
PLAY
63 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:32:09 No.1116661168 del +
>決まったルートしか通らないなら地面からの無線給電はどうかしら
>現実味ない?
大阪のオリンピックではバス使って実証実験予定だよ
ルート全域に引くのではなくて
交差点とかで無線給電するみたいな形のはずだが
PLAY
64 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:32:19 No.1116661200 del +
>古式バスとな?古式なら仕方ない側面はある
古式ってボンネットバスのこと?
PLAY
65 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:32:32 No.1116661244 del +
原発動いてない日本で電気自動車とかふざけてんの?
PLAY
66 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:32:35 No.1116661252 del +
>決まったルートしか通らないなら地面からの無線給電はどうかしら
>現実味ない?
決まったルートとEVは本当に相性がいいんだけどね…
ただ地面掘り返すのは現実的にはね…
やっぱり数台持って運用と充電と予備のローテーションが一番だと思う
PLAY
67 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:34:19 No.1116661619 del +
>EV車って結果的には環境負荷が凄まじく高いって何故気づかないのだろうか
気づいてるけどそんなことよりも「環境に配慮してると(嘘でも)言っておけば金になるから」でみんなやってるだけだよ
真面目に環境面を+してEVを語ってるのってトヨタくらいじゃない?
PLAY
68 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:34:24 No.1116661635 del +
>決まったルートしか通らないなら地面からの無線給電はどうかしら
>現実味ない?
要はインダクタ方式ってこと?
マイクロ波にしても周辺への影響が凄まじい
何より施工経費が桁違いに上がるから無理
しかもメリットが無線以外に皆無だから救いようがない
PLAY
69 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:36:42 No.1116662088 del そうだねx1
    1689313002455.jpg-(19103 B)サムネ表示
やはり商用で燃料単価が高いのは無理なのだ…
PLAY
70 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:36:48 No.1116662114 del +
エコじゃないガソリンがクソ 決まったところを通るEVって
それ電車じゃん?
PLAY
71 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:36:56 No.1116662138 del そうだねx1
>No.1116661252
EVしか選択肢無いならまぁ….
経営圧迫する未来しか見えんけども

ディーゼルで良いじゃんってなる
PLAY
72 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:39:33 No.1116662727 del そうだねx2
いやマジな話大型車のEVtか気が狂ってるだろ
電池だって体積重量低い訳じゃないのよ?それなのに大型車に載せるとかさ
しかも大馬力を出さなくちゃならんから結果的にモーターからケーブルも
制御回路だって重量増するわで運べる量が小さくなるじゃん
あと24時間走り続けられないとかデメリットでしかない
加えて年間20万kmとか走るのにいちいち充電とかガチでいらん
PLAY
73 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:40:07 No.1116662878 del +
>エコじゃないガソリンがクソ 決まったところを通るEVって
>それ電車じゃん?
それはそう

ただガソリンがエコじゃないってのはどこまで範囲を広げてみるかで変わる
PLAY
74 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:41:40 No.1116663228 del そうだねx1
    1689313300886.jpg-(286941 B)サムネ表示
>エコじゃないガソリンがクソ 決まったところを通るEVって
>それ電車じゃん?
復活してもいいのよ
PLAY
75 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:44:27 No.1116663858 del そうだねx1
>復活してもいいのよ
都電荒川線の沿線に住んでたが
路面電車はバイク乗りの敵
死すべしとガチで思ってる
PLAY
76 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:46:01 No.1116664224 del +
上海のある業者は、EV中古車は1年ものでも新車価格の5割から6割程度の価格でなければ売れず、同グレードの燃料車に比べて20%ほど価格を下げなければ売れないという。
PLAY
77 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:48:36 No.1116664774 del +
これまで一般向けには情報家電ぐらいでしか充電式電池使われてなかったけど充電式ハンディクリーナーとか使うようになって電池って大電流流すとすぐへたってくるもんなんだなとわかるようになった
スマホも最近のは電気食うし
PLAY
78 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:49:44 No.1116665000 del そうだねx13
>>復活してもいいのよ
>都電荒川線の沿線に住んでたが
>路面電車はバイク乗りの敵
>死すべしとガチで思ってる
大多数の人間にとってはバイクの方がうぜえよ
PLAY
79 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:50:17 No.1116665108 del +
だからEVはまだ早いと言ったのに…
PLAY
80 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:50:27 No.1116665145 del +
>原発動いてない日本で電気自動車とかふざけてんの?
日本より停電しまくる海外でEV大人気!ってやりまくってたから….
流行らせたいヤツには見えて無いんだろう
PLAY
81 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:50:54 No.1116665247 del そうだねx1
    1689313854417.png-(327205 B)サムネ表示
>やはり商用で燃料単価が高いのは無理なのだ…
東京都はどんだけ税金垂れ流してるんだろうな
PLAY
82 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:51:25 No.1116665348 del そうだねx4
    1689313885877.mp4-(1333566 B)サムネ表示
>大多数の人間にとってはバイクの方がうぜえよ
なにおー!
PLAY
83 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:51:35 No.1116665377 del +
>>復活してもいいのよ
>都電荒川線の沿線に住んでたが
>路面電車はバイク乗りの敵
>死すべしとガチで思ってる
王子の坂か?
PLAY
84 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:51:49 No.1116665423 del +
>日本より停電しまくる海外でEV大人気!ってやりまくってたから….
だって日本車に勝てないんだもん
PLAY
85 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:52:23 No.1116665535 del +
>東京都はどんだけ税金垂れ流してるんだろうな
東京都は予算が有り余るから良い人ぶりたい人がアホな使い方をしやすい
これは仕方ない話なんだ
PLAY
86 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:53:13 No.1116665701 del そうだねx4
>東京都は予算が有り余るから良い人ぶりたい人がアホな使い方をしやすい
税金下げたら…?
PLAY
87 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:53:19 No.1116665724 del +
>>東京都はどんだけ税金垂れ流してるんだろうな
>東京都は予算が有り余るから良い人ぶりたい人がアホな使い方をしやすい
>これは仕方ない話なんだ
有り余ったはずの金はコロナの補助金で使い果たしたのに今後どうするのやら
PLAY
88 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:53:25 No.1116665744 del +
>王子の坂か?
あそこでリアが滑るのはいい
避けた瞬間フロントが乗っちゃうとあーー!ってなる
PLAY
89 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:54:16 No.1116665899 del +
>税金下げたら…?
下げたところで余計に入るようになる
そんで他県からガキ切れされるってオチになるかと
PLAY
90 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:54:45 No.1116665997 del +
>三菱重工業
EVじゃなくてこいつが欠陥品なだけだろ
PLAY
91 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:56:21 No.1116666290 del +
>>三菱重工業
>EVじゃなくてこいつが欠陥品なだけだろ
これはどこが作っても一緒なのよ
確か成田でも別会社の納入したけど短期間で運用止めてたはず
神奈川でも同じことになってたはずだよ
PLAY
92 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:56:36 No.1116666347 del +
>>路面電車はバイク乗りの敵
>>死すべしとガチで思ってる
>王子の坂か?
下りて押せ
PLAY
93 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:57:45 No.1116666571 del +
イプシロンSもそうだけど日本はいつの間にか簡単なものも作れなくなってしまったな
PLAY
94 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:58:09 No.1116666658 del +
>>王子の坂か?
>あそこでリアが滑るのはいい
>避けた瞬間フロントが乗っちゃうとあーー!ってなる
あの辺のバイク初心者あるあるだな俺もやった
PLAY
95 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:58:25 No.1116666719 del +
>>>三菱重工業
>>EVじゃなくてこいつが欠陥品なだけだろ
>これはどこが作っても一緒なのよ
>確か成田でも別会社の納入したけど短期間で運用止めてたはず
>神奈川でも同じことになってたはずだよ
しかも時期的に見ても今のレベルで計っちゃいけない頃の奴だしなぁ…
PLAY
96 無念 Name としあき 23/07/14(金)14:58:58 No.1116666867 del そうだねx5
>簡単なもの
世界中に喧嘩売ってて笑う
PLAY
97 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:05:37 No.1116668330 del そうだねx1
>電池って大電流流すとすぐへたってくるもんなんだなとわかるようになった
スマホも毎日急速充電するような使い方だと1年もしないうちにダメになるよ
PLAY
98 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:06:12 No.1116668484 del そうだねx1
簡単ではねえ
PLAY
99 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:07:23 No.1116668740 del +
簡単に作ったEVは発火事故が相次いでるよ
PLAY
100 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:10:16 No.1116669523 del +
    1689315016163.jpg-(13000 B)サムネ表示
日本ならこれでいいやん
PLAY
101 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:11:19 No.1116669781 del +
もしかしてベンチャーが参戦できてるから簡単だと思ったの…?
ベンチャーって楽に稼げそうだから参入程度の物だと思ってるの…?
PLAY
102 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:13:31 No.1116670279 del +
国産EVバスは24年度から生産開始だってよ
いすずと日野の合弁のJバスがね
PLAY
103 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:13:42 No.1116670326 del +
路線の道路に埋めて無接点給電バスは二年前ぐらいからスウェーデンでやってる
PLAY
104 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:14:55 No.1116670571 del そうだねx3
EVって良くも悪くも電池がクルマの性能に直結するんでそ?
似通ったクルマだらけになるのは嫌だなぁ
PLAY
105 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:17:34 No.1116671206 del そうだねx3
>EVって良くも悪くも電池がクルマの性能に直結するんでそ?
なんなら価格も電池に直結する
電池にタイヤついてるようなもん
PLAY
106 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:19:09 No.1116671542 del +
エンジン車だとエンジン改造やターボ増設とかあったけどEV車でも改造って出来るのだろうか
バッテリーやモーターインバーターの換装ぐらいか?メーカーが絶対許してくれなさそうだが
PLAY
107 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:21:43 No.1116672128 del +
ヒノの屋根にバッテリー載せてたバスあったなぁ
重心高くて変な揺れ方して運転しにくかった
PLAY
108 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:22:43 No.1116672337 del +
今でもグレードでモーターの数違ったり出力が違う
PLAY
109 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:22:50 No.1116672365 del そうだねx1
給電設備の整備に莫大な金がかかるし
全体の運用コストが下がらないなら民間のバス会社としては導入するモチベーションが無い
というわけで政府は補助金をバンバンよろしく
PLAY
110 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:25:05 No.1116672927 del +
なるようになってるだけなんだなぁ……
不思議な部分が欠片も無いという
バッテリー横に置いてもエンジンとモーターのどっちが劣化早いと思うという
バスだと重いから負担掛かるよねぇ……
PLAY
111 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:27:16 No.1116673378 del そうだねx1
    1689316036181.jpg-(43241 B)サムネ表示
としあきの推し
PLAY
112 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:28:01 No.1116673553 del +
データを次に活かせれば問題無いって爆発スレで言ってたのを見た
PLAY
113 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:28:53 No.1116673733 del +
今車でも電車でもそうだけどヘッドライト斜め配置するのなんでだろ
目つき悪くて嫌い
PLAY
114 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:30:16 No.1116674103 del +
>日本ならこれでいいやん
1台二億円とかしたような
PLAY
115 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:30:18 No.1116674116 del +
>エンジン車だとエンジン改造やターボ増設とかあったけどEV車でも改造って出来るのだろうか
コンピューター弄って出力あげるくらいしか出来ないんじゃない?
PLAY
116 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:30:51 No.1116674266 del そうだねx1
>No.1116671542
ミニ四駆の知識が生きるな!
PLAY
117 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:31:37 No.1116674445 del +
>>日本ならこれでいいやん
>1台二億円とかしたような
業者負担はそこまで無い
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000148440.html
> 国と東京都は水素で動く燃料電池バスを推進していますが、
>1台1億円と高額で普及が進んでいません。こうしたなか、
>補助金8500万円を出し、初めて民間での運用を始めます。
>
> 排気ガスを出さない燃料電池バスは価格が通常のバスの5倍の1億円で、
>維持費は3倍です。
PLAY
118 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:33:10 No.1116674815 del +
>>エンジン車だとエンジン改造やターボ増設とかあったけどEV車でも改造って出来るのだろうか
>コンピューター弄って出力あげるくらいしか出来ないんじゃない?
搭載済みのものより高出力のモーターとか気安く手に入らないだろうしな
手に入っても載らないし動かないかもしれないが
PLAY
119 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:34:05 No.1116675026 del そうだねx4
>> 排気ガスを出さない燃料電池バスは価格が通常のバスの5倍の1億円で、
>>維持費は3倍です。
ただでさえ赤字バス会社が多いのにこんなの入れたら会社潰れるわ
PLAY
120 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:35:14 No.1116675295 del そうだねx3
>>> 排気ガスを出さない燃料電池バスは価格が通常のバスの5倍の1億円で、
>>>維持費は3倍です。
>ただでさえ赤字バス会社が多いのにこんなの入れたら会社潰れるわ
もっとでかい問題が燃料の体積あたりに出せる馬力が圧倒的に低い
PLAY
121 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:35:30 No.1116675357 del +
やはりトロリーを復活させねば
PLAY
122 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:35:52 No.1116675447 del そうだねx1
>としあきの推し
その水素ステーションってバスに充填する必要があるから
一般的な4億するって言われる水素ステーションの
数倍の水素供給能力が最低でも必要なんだよな
ガソリンスタンド代わりに作るとしたらどれだけ金がかかるやら
PLAY
123 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:36:29 No.1116675590 del +
>やはりトロリーを復活させねば
黒部ダムですらもうもうね
PLAY
124 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:39:46 No.1116676318 del +
西鉄バスは自前改造かな?
PLAY
125 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:39:59 No.1116676362 del +
>それはともかく1回の充電で80kmとかいろいろふざけてるの?ってなる
どの程度の電力でどの程度の時間かけての話かわからんので憤慨するほどの事なのか分からんけど
ガソリン車と比べて憤慨してるのであればその程度の事も理解できんのかって気分になる
PLAY
126 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:41:23 No.1116676705 del +
>やはりトロリーを復活させねば
鉄道車両運転する免許が必要になるんですよ
PLAY
127 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:41:43 No.1116676793 del +
    1689316903528.png-(45351 B)サムネ表示
>西鉄バスは自前改造かな?
海外企業の指導を受けてグループ会社で改造
PLAY
128 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:41:58 No.1116676847 del そうだねx1
>>他国がまだ量産に成功してないから
>>パクる前にホンモノがお出し出来るワケねーだろ
>これが不思議でならない
>中国ってEV先進国なんだろ
>なんで電池技術で他国に負けるんだか理解できない
全固体電池の開発は他国同様してるぞ
なんで負けた扱いなんだ?
PLAY
129 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:42:59 No.1116677100 del +
>もっとでかい問題が燃料の体積あたりに出せる馬力が圧倒的に低い
大出力出すために馬鹿でかい電池積んでも重量でかなり性能落ちるもんな…
PLAY
130 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:44:30 No.1116677498 del +
    1689317070645.jpg-(55619 B)サムネ表示
>鉄道車両運転する免許が必要になるんですよ
DMVと同じデメリット持ちか
PLAY
131 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:44:49 No.1116677572 del +
>>西鉄バスは自前改造かな?
>海外企業の指導を受けてグループ会社で改造
台湾が技術指導だとか車体は韓国製造だとか中国から輸入だとか
こんな海外頼りのパターンばっかたな
PLAY
132 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:46:59 No.1116678076 del そうだねx1
    1689317219250.mp4-(2253863 B)サムネ表示
中国の深センではバスは100%EVになってる
深センは人口1300万人
東京と同程度
それだけの規模で次から次に走ってるバスをEVでどうやってまわしてるのかというと充電済みバッテリーの交換式で運営されてる
PLAY
133 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:48:38 No.1116678444 del +
>それだけの規模で次から次に走ってるバスをEVでどうやってまわしてるのかというと充電済みバッテリーの交換式で運営されてる
採算とか関係無しにとりあえず作ってから考えようができるとこ持ってきても参考にならんのですよ
PLAY
134 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:49:17 No.1116678599 del +
>>>西鉄バスは自前改造かな?
>>海外企業の指導を受けてグループ会社で改造
>台湾が技術指導だとか車体は韓国製造だとか中国から輸入だとか
>こんな海外頼りのパターンばっかたな
そりゃ実績を積むためたの投資をいままで怠ってきたんだからどうしようもない
PLAY
135 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:49:32 No.1116678654 del +
>No.1116678076
凄いのは分かるがこんな大規模施設を日本全国満遍なく配置出来るわけもなく….
PLAY
136 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:49:58 No.1116678754 del そうだねx1
>>それだけの規模で次から次に走ってるバスをEVでどうやってまわしてるのかというと充電済みバッテリーの交換式で運営されてる
>採算とか関係無しにとりあえず作ってから考えようができるとこ持ってきても参考にならんのですよ
水素バスのことそんなに悪く言わなくても
PLAY
137 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:50:34 No.1116678869 del +
採算気にするから中国で燃料電池車が傾いてるんだろ
EVにすれば電気代は軽油より安くつく
FCVにするとハイオクより高くなる
PLAY
138 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:50:54 No.1116678947 del +
一年で2000万儲けたなら元取ったと言えるだろ
PLAY
139 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:53:53 No.1116679609 del +
バスの交換ステーションはバッファににもなってる
太陽光で充電したり風力で充電したり
だから大規模で許される
スマートグリッドの要になってる
停電したらここから街は吸うからね
PLAY
140 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:54:00 No.1116679629 del +
>No.1116678076
というかそこまでするなら普通にディーゼル車でよくね?
PLAY
141 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:55:06 No.1116679879 del そうだねx1
排ガスだすなって話でやってるのになんでディーゼル推すんだ?
PLAY
142 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:55:14 No.1116679909 del +
>>No.1116678076
>というかそこまでするなら普通にディーゼル車でよくね?
中国の大気汚染は酷いので
ディーゼル規制したいのでは?
PLAY
143 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:56:24 No.1116680205 del +
>排ガスだすなって話でやってるのになんでディーゼル推すんだ?
自動車以外から排ガス出すのは構わないなことやられても迷惑なだけだし
PLAY
144 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:56:24 No.1116680206 del そうだねx1
>排ガスだすなって話でやってるのになんでディーゼル推すんだ?
そこまで無理するくらいなら例外作れやって話
目標に固執して圧倒的な不利益を生むくらいなら止めるべき
PLAY
145 無念 Name としあき 23/07/14(金)15:57:39 No.1116680492 del そうだねx2
    1689317859935.jpg-(130679 B)サムネ表示
深圳がバス・タクシーはEV100%になったってもう二年前の話やんね
PLAY
146 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:01:12 No.1116681300 del そうだねx3
問題は中国がどうやって公共交通機関をEVにするかで先行して四苦八苦してたせいで交換式の特許はガッチガチにされてるってところだと思うよ
PLAY
147 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:04:47 No.1116682121 del +
日本も補助金出しまくればいいんだけど
デフレ下での緊縮財政を30年もやってる財務省がアホだからね
世界から置いてけぼりだね
PLAY
148 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:04:57 No.1116682158 del +
>中国の大気汚染は酷いので
>ディーゼル規制したいのでは?
爆速でEV増やしたら大気汚染加速したんだけど
PLAY
149 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:06:16 No.1116682426 del +
中国の大気汚染対策は切実な問題だったからな
バイクもみんな電動化されてる
PLAY
150 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:07:04 No.1116682594 del +
>>中国の大気汚染は酷いので
>>ディーゼル規制したいのでは?
>爆速でEV増やしたら大気汚染加速したんだけど
PM2.5は10年前より減ったってよ
PLAY
151 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:09:24 No.1116683127 del +
    1689318564755.mp4-(5058915 B)サムネ表示
経産省は道を誤された論
PLAY
152 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:13:04 No.1116683922 del +
    1689318784940.mp4-(1518035 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
153 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:15:18 No.1116684361 del +
>日本も補助金出しまくればいいんだけど
>デフレ下での緊縮財政を30年もやってる財務省がアホだからね
>世界から置いてけぼりだね
デフレ下で積極財政すりゃ経済成長できる保証はまったくない
中国がやるだろうから答え合わせになるかもね
PLAY
154 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:16:54 No.1116684703 del +
>交換式の特許はガッチガチにされてるってところだと思うよ
たぶん形式の登録は可能だと思う
ただ接続技術に関してはすでに取られてる可能性が大
なので何の意味もない特許にしかならんと思うよ
PLAY
155 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:17:11 No.1116684755 del そうだねx2
とりあえず財務省は解体しろ
PLAY
156 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:19:42 No.1116685328 del +
    1689319182780.jpg-(76798 B)サムネ表示
日本でも交換式の実験やってる
やってるけどこの交換方式は中国から買った
PLAY
157 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:20:58 No.1116685621 del +
>その水素ステーションってバスに充填する必要があるから
>一般的な4億するって言われる水素ステーションの
>数倍の水素供給能力が最低でも必要なんだよな
一方ドイツは水路パイプラインを作ることにした
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9023d15c726d51b2225cd996f98628340ca9d02
PLAY
158 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:22:07 No.1116685824 del +
交換式は馬鹿でかい大量の電池を保管するための施設も必要だしなぁ
PLAY
159 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:22:12 No.1116685838 del +
>とりあえず財務省は解体しろ
すぐに高橋洋一や三橋あたりに影響されちゃう
PLAY
160 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:23:43 No.1116686163 del そうだねx1
EV車って重いねん
車体にも道路にも負荷がかかるねん
当然メンテナンス費用も嵩むねん
PLAY
161 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:24:09 No.1116686246 del +
欧州が水素やってるのはFCVではない
そこを取り違えないように
PLAY
162 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:26:05 No.1116686622 del +
本邦の路線バスは官が旗振るたび新動力車が出るけど
その1世代だけで継続しないイメージ
PLAY
163 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:26:29 No.1116686704 del そうだねx1
>EV車って重いねん
>車体にも道路にも負荷がかかるねん
車重云々で路面への負担とか些細な話だよ
結果論でしかないが1車両あたりで運べる量が電池分減る
結果的に多く走らせなければならないってのが致命的
これで出るマイナス面があまりにでかすぎる
PLAY
164 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:27:18 No.1116686881 del +
知ってた
PLAY
165 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:28:04 No.1116687042 del +
バスなんてEVにまるで向かない車種だろうになんでそんなバカなもん導入しちゃうのかな
まして技術的にもサポート的にもまだまだ未熟なのに
PLAY
166 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:28:42 No.1116687162 del そうだねx6
EVの失敗は悪
JAXAの失敗は綺麗な失敗
PLAY
167 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:29:54 No.1116687469 del +
>大阪万博の「〝中国製〟バス100台」に疑問 国内EVバス市場にも変化か 「重要な技術も使われている」
>https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3f49f52234daaf2127a23852d349f0b8299ad3

一方2017年時点で深圳は16000台のバスと22000台のタクシー全てがEV化
深圳は6年前から毎日万博やってるようなもんだな
中国から観光客来たら大笑いされるぞ
PLAY
168 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:31:27 No.1116687788 del そうだねx7
急にどうした?
PLAY
169 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:31:35 No.1116687812 del そうだねx3
実際に導入してみなきゃわからない事ってのがある
バンバン走らせてそういうの洗い出さないと進まない
言い訳ばかりでろくに走らせてない所とか日本の悪い所の典型
PLAY
170 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:32:21 No.1116687975 del +
一種の独裁システムじゃないと出来ない事かもしれん
PLAY
171 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:34:49 No.1116688494 del そうだねx4
多分20年後ぐらいにはなんであのとき前のめりでEVやらなかったんだって話になってると思うけどね
PLAY
172 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:35:38 No.1116688652 del そうだねx2
>多分20年後ぐらいにはなんであのとき前のめりでEVやらなかったんだって話になってると思うけどね
逆じゃね
PLAY
173 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:35:53 No.1116688705 del そうだねx2
>実際に導入してみなきゃわからない事ってのがある
>バンバン走らせてそういうの洗い出さないと進まない
>言い訳ばかりでろくに走らせてない所とか日本の悪い所の典型
そういうのは景気が良くてジャンジャン投資してもいい時代には民間でも出来るけど
景気が悪くデフレで投資すると損の時代、内部留保が積みあがっていく30年だけど
そういう時こそ政府が金を使わないとデフレスパイラルになるんだけど
上でも言った通りクソバカド無能財務省、ザイム真理教がね
スーパー渋ちんだから、日本は90年代をピークに外国にどんどん追い抜かれていくばかり
PLAY
174 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:38:36 No.1116689297 del +
気温の影響の少ない電池が開発されないと厳しいわな
冬も影響あるけど夏が厳し過ぎる
PLAY
175 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:40:00 No.1116689578 del そうだねx5
    1689320400786.jpg-(206492 B)サムネ表示
電費の技術もなぁ…
サクラよりいいの狂ってるだろ
PLAY
176 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:42:15 No.1116690040 del そうだねx7
    1689320535316.jpg-(37398 B)サムネ表示
2.7…
欠陥があるとしか思えない
PLAY
177 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:54:22 No.1116692723 del +
>EV車って重いねん
>車体にも道路にも負荷がかかるねん
>当然メンテナンス費用も嵩むねん
そもそも道路の負荷は大型車両が95%以上なんで
EVかどうかは誤差の範囲
PLAY
178 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:55:22 No.1116692938 del +
たし蟹
PLAY
179 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:56:30 No.1116693227 del +
テスラModelYとアルファードどっちが重いかってアルファードだからな…
PLAY
180 無念 Name としあき 23/07/14(金)16:58:38 No.1116693718 del +
>EV車って重いねん
大型の場合総重量は変わらんからバッテリーが重くなる分積載量が減るだけなんだ
過積載でもしない限り
PLAY
181 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:00:37 No.1116694148 del +
あちこちでもうEVもう終わってるじゃん
PLAY
182 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:03:51 No.1116695003 del +
>あちこちでもうEVもう終わってるじゃん
だから中国が焦ってるんだと思うよ
このままだとEV産業そのものが終わっちまう
PLAY
183 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:04:43 No.1116695180 del +
同じ形状だとEV車が200kgくらい重くなるってな
PLAY
184 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:06:27 No.1116695566 del +
一方、伊藤忠商事も150億円をドブに捨てた

伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻。3300億円集めて1台も生産できず倒産へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/909f4ca164f68eecb22f04df3c877c01320c3620
PLAY
185 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:07:17 No.1116695765 del +
>大型の場合総重量は変わらんからバッテリーが重くなる分積載量が減るだけなんだ
トラックはやっぱり水素だと欧米もようやく気が付いてきた状態
日本はトラック用ディーゼルはイマイチなので水素に転換すればいい
PLAY
186 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:09:20 No.1116696239 del +
故障の内訳って公表されてるの?
PLAY
187 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:09:33 No.1116696289 del +
>日本はトラック用ディーゼルはイマイチなので水素に転換すればいい
水素は体積あたりのエネルギー量が致命的に低いのが問題なんだ
PLAY
188 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:09:45 No.1116696338 del +
水素はねえよ
ハンドリングにどんだけ金かけるんだよ
PLAY
189 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:12:06 No.1116696882 del そうだねx1
>中国から観光客来たら大笑いされるぞ
知らんがな
PLAY
190 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:20:54 No.1116698981 del +
水素というか
FCVはEVに対して何一つメリットがない
PLAY
191 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:29:00 No.1116700994 del そうだねx1
>実際に導入してみなきゃわからない事ってのがある
>バンバン走らせてそういうの洗い出さないと進まない
電池以前に発電施設や送電施設の拡充とか利便性や安全上の問題とかそれを解決するためにかかる莫大なコストとか問題が山積みになってるの分かり切ってるのに
そこから目逸らして完成もしてない技術や誤魔化しでしかないアイディアを持ち上げてそんなセリフいうからアホか言われるのでは
PLAY
192 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:29:19 No.1116701079 del +
>一方、伊藤忠商事も150億円をドブに捨てた
>伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻。3300億円集めて1台も生産できず倒産へ
>https://news.yahoo.co.jp/articles/909f4ca164f68eecb22f04df3c877c01320c3620
伊藤忠は中国偏重しすぎ
PLAY
193 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:29:57 No.1116701242 del そうだねx6
>あちこちでもうEVもう終わってるじゃん
そういうお花畑レスやめとけ
PLAY
194 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:31:54 No.1116701682 del +
>>実際に導入してみなきゃわからない事ってのがある
>>バンバン走らせてそういうの洗い出さないと進まない
>電池以前に発電施設や送電施設の拡充とか利便性や安全上の問題とかそれを解決するためにかかる莫大なコストとか問題が山積みになってるの分かり切ってるのに
>そこから目逸らして完成もしてない技術や誤魔化しでしかないアイディアを持ち上げてそんなセリフいうからアホか言われるのでは
そうだねスパコンも原発も無駄だね
PLAY
195 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:38:17 No.1116703170 del +
>そうだねスパコンも原発も無駄だね
どっちも形になってる技術なんだけどナニ言ってるんだ?
PLAY
196 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:39:09 No.1116703390 del +
>毎日充電してるだろうし電池が5年持てば普通にそんなもんでしょにしかならない?
エコではないな
てか廃棄コストやばそう
PLAY
197 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:39:15 No.1116703408 del +
中国は実験できる強味あるわ
日本じゃもう新技術で何も作れんだろ
PLAY
198 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:41:20 No.1116703971 del +
>いすゞのテスト車輌が今週撮られてた
国産なら安心だな
早く中華の粗悪品を追い出そうぜ
PLAY
199 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:45:51 No.1116705076 del +
>中国は実験できる強味あるわ
>日本じゃもう新技術で何も作れんだろ
もう予算ねぇんだわ
海外からパクリ回るしかねぇんだわ
PLAY
200 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:48:38 No.1116705760 del そうだねx2
>>実際に導入してみなきゃわからない事ってのがある
>>バンバン走らせてそういうの洗い出さないと進まない
>電池以前に発電施設や送電施設の拡充とか利便性や安全上の問題とかそれを解決するためにかかる莫大なコストとか問題が山積みになってるの分かり切ってるのに
>そこから目逸らして完成もしてない技術や誤魔化しでしかないアイディアを持ち上げてそんなセリフいうからアホか言われるのでは
中国みたいに開発費出さず欧米企業みたいにインフラ整備に金出してもいない
日本叩きのレスか?
PLAY
201 無念 Name としあき 23/07/14(金)17:54:18 No.1116707182 del +
>水素というか
>FCVはEVに対して何一つメリットがない
捨ててる再エネの有効活用ぐらいかなあ
PLAY
202 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:00:25 No.1116708761 del +
>毎日充電してるだろうし電池が5年持てば普通にそんなもんでしょにしかならない?
ガソリン車は5年で寿命になんてならないけどな
PLAY
203 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:00:58 No.1116708909 del +
>EV車って重いねん
>車体にも道路にも負荷がかかるねん
>当然メンテナンス費用も嵩むねん
EV車ってゴミなの?
PLAY
204 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:01:35 No.1116709129 del そうだねx2
>だから中国が焦ってるんだと思うよ
>このままだとEV産業そのものが終わっちまう
中国の6月単月の実績は前年同月比4.8%増
内燃機関の乗用車(HV含む)は14.7%減

1〜6月の新エネ車販売台数は44.1%増
BEVに限ると31.9%増
PLAY
205 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:03:35 No.1116709733 del そうだねx3
    1689325415260.jpg-(75545 B)サムネ表示
中国市場はこのままだと日系メーカー締め出されるかもね
PLAY
206 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:04:36 No.1116710055 del +
>故障が相次ぎってのは別にいいと思うけど
良くねえよ
made in japan が世界中でブランド力を持ったのは日本製は壊れないからだったんだぞ
PLAY
207 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:05:12 No.1116710220 del +
別にEV自体は否定しないけど
出すの早かったんじゃね
PLAY
208 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:05:38 No.1116710347 del +
耐用年数が少なそうなのがなぁ
ガソリン車だと細かく修理して長く使えそうだけどEV車だとどうしても高くつくでしょ
バッテリーも消耗品だし
PLAY
209 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:07:03 No.1116710748 del +
>>工業製品って昔の技術の方が長くは使えるよね
>それが日本製品が衰退した理由だろう
寿命が早いほうが買い替えてくれるからね
世界のソニータイマー
PLAY
210 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:08:12 No.1116711088 del +
バッテリーが消耗品で不安なら交換式を選べばいい
中国のバスも結局そこに行き着いた
普通車もNIOが日本に出張るって言ってるからそのうちくるよ
PLAY
211 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:11:38 No.1116712045 del +
>なにおー!
これ何の動画?
PLAY
212 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:13:13 No.1116712466 del そうだねx2
EVバスが好評なら次のバスもEVで行こう!ってなるよ
PLAY
213 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:30:53 No.1116717452 del +
トラックやバスの屋根にソーラーパネル載せたらどうだ
PLAY
214 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:33:37 No.1116718255 del +
会社が使いたがるのではなく現場が支持するものにしないと労働者に優しくないものになる地球に優しくなる前に人に優しくなって
PLAY
215 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:36:26 No.1116719137 del そうだねx1
事情は違うだろうが北米ではBEVに切り替えたら燃料代が1/3になったって営業車は流れに乗れって感じになってる
スクールバスやゴミ収集車も切り替わっていってる
まぁアメリカは今や日本よりガソリン価格高いからな
PLAY
216 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:37:32 No.1116719426 del +
>ガソリン車だと細かく修理して長く使えそうだけどEV車だとどうしても高くつくでしょ
>バッテリーも消耗品だし
バッテリはともかく機械部分は電動の方が単純なのでこなれてくればいけると思うけどね
パーツ単位でなくユニット単位で交換とかコストは上がりそうだけど環境の為環境の為
PLAY
217 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:39:04 No.1116719842 del +
>事情は違うだろうが北米ではBEVに切り替えたら燃料代が1/3になったって営業車は流れに乗れって感じになってる
>スクールバスやゴミ収集車も切り替わっていってる
>まぁアメリカは今や日本よりガソリン価格高いからな
環境の事考えてますっていうポーズのため
出たばかりのダッサい初代プリウスが大人気だったのも同様
PLAY
218 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:39:24 No.1116719946 del +
>トラックやバスの屋根にソーラーパネル載せたらどうだ
その分軽くした方がよさそう
PLAY
219 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:40:57 No.1116720399 del +
結局電気が安いからEVなんだよな
問題は車両価格の高さなんだけどそれもこなれたらエンジン車のほうが高くなる
PLAY
220 無念 Name としあき 23/07/14(金)18:45:01 No.1116721589 del +
ガソリンは税金マシマシだからな
7/17 19:00頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト