終わった世界の生き残り方
「助けてくださいっ!!」
ふいにどこからか声が聞こえた。
ギシギシと揺れる電線の上で足を止める。
声のした方を向くと、ベランダから身を乗り出した女性がこちらに向かって叫んでいた。
「お願いしますっ! もう水も食べ物もほとんどなくて……!! このままじゃ……うぅ……」
女性はそれだけ言うと力尽きるようにベランダの鉄柵に寄りかかる。
その様子は力尽きたと言うより泣き崩れたかのようだった。
遠巻きに女性の姿を観察する。
ぴっちりとした黒のタンクトップにデニムのショートパンツ、少し赤みがかったロングの髪の毛。
おおよそ20代前半くらいの女性だ。
……久しぶりに生き残りに会ったな。
おもむろに胸ポケットからフルスクのケースを取り出し一粒口の中に放り込む。
そして上方の電線に引っ掛けていた金属製フックを取り外しベランダとの距離を測った。
……3mくらいか。このくらいなら
目測をつけ電線に両腕でぶら下がり、しなる電線の反動を利用してベランダへ飛ぶ。
少しの浮遊感の後体は鉄柵を乗り越え「トッ」と軽い音でベランダに着地した。
その音に気づいた女性がガバッと顔をあげる。
「えっ、どうやって……? いやっ、あ、あのなにか食べ物か飲み物を分けてもらえないでしょうか!?」
女性は少し驚いた顔をしたものの、すぐに瞳を潤ませて僕の足元にすがりついた。
「落ち着いてください。水も食料も多少余裕があるのでお分けしますよ」
這いつくばる女性を安心させるために目線の高さをあわせて声をかける。
「あ、ありがとうございます!!」
言葉を聞くや否や女性はガバッと抱きついてきた。
タンクトップ越しに柔らかい感触が伝わり、髪の毛からふわっと甘い香りが漂ってくる。
「あっ、ごめんなさい。あたしったら嬉しくてつい……」
固まっている僕に気づいたのか、女性は恥じらいながら少し距離を置いた。
「……大丈夫ですよ。それより怪我はありませんか? いくつか医薬品もあるので必要ならお分けしますからね」
多少名残惜しく思いつつもその気持が表にでないよう言葉を紡ぐ。
「い、医薬品!? そんな貴重なもの一体どこで……!?」
女性は驚愕の表情でまじまじと僕を見つめる。
その視線はつま先から顔、そして僕の背負っているリュックへと移動していった。
「たまたまです。最初に
「病院ですか!? どこも地獄だったと聞きましたけど……」
病院、というワードを聞いてなにかを察したような顔になる女性。
「っと、ごめんなさい! こんなところで立ち話なんかさせちゃって。とりあえず中へどうぞ!」
そう言うと女性はカラカラと部屋へ続く窓を開け室内へ誘う。
中はカーテンを閉め切っているらしく全体的に薄暗い。
……中には入らず物資の受け渡しだけで済まそうと思ったが、女性は僕の応えを待たずにさっさと中へ入っていく。
「さっ! 狭いですがどうぞ!」
自身は部屋の中央に置かれた座椅子へ座り、テーブルを挟んだ対面の席を手のひらで示す。
……仕方ないか。
せっかくの好意だしなと自分を納得させ、女性に続いて室内に入ろうとすると。
「あっ、すみません!」
と慌てた声が飛んできた。
「すみません! こんな状況なのに何言ってんだって感じなんですけど、靴は脱いでもらってもいいですか……?」
申し訳無さそうに女性が胸の前で両手を合わせる。
よく見ると女性は裸足だった。
「あぁ、すみません。最近土足で部屋に入ることばっかりで脱ぐのを忘れていました」
謝りながら靴を脱ぎ窓枠のそばに揃えて置く。
「いえ! 今の状況なら普通そうですよ! 神経質なことを言ってすみません」
そう言うと女性は深々と頭を下げた。
その拍子に立派な谷間が露わとなり思わず凝視した。
「さ、どうぞ座ってください。お茶も何も出せませんが……」
自嘲気味に笑う女性に応え促された座椅子へ腰掛ける。
考えてみれば大人の女性が暮らしている部屋に入るなんて生まれて初めてのことかもしれない。
「……よくお一人でここまで無事に過ごせましたね。あれからもう1か月ですし、特別に備蓄していた人以外は早々に水も食べ物も枯渇したでしょう」
不躾にならない程度に部屋の中を見回す。
「えぇ……。家に元々あった食料では一週間が限界でした。最初のうちは水道が使えたから水だけで過ごすこともできたんですが、それも止まってからはマンションの鍵が開いていた部屋から少しずつ物をもらって過ごしました」
「そうでしたか。マンション内とはいえ、部屋の外に出るのは怖かったでしょう。
「怖いなんてもんじゃないですよ! でもこのまま死ぬのは絶対嫌だったから……」
女性は胸元でぎゅっと両手を握りしめてうつむいた。
わなわなと体が震えている。
「すみません。嫌なことを思い出させましたね。……とりあえずこれ、水と食料です」
リュックからペットボトルの水とカンパンをいくつか取り出して机の上に置く。
女性一人ならこれで一週間は保つだろう。
「ありがとうございます! あの、何かお礼をしたいんですが……」
女性はうつむいていた顔をあげずいっと身体を前のめりになる。
「いえ、構いませんよ。こんな世の中ですし、生き残り同士助け合わないと」
「そんな! 貴重な食べ物をいただくのに何も無しなんてわけにはいきませんよ!」
女性はテーブルに両手をつき座椅子から腰を浮かせる。
両腕で挟まれたことによりタンクトップの胸元が溢れんばかりに強調された。
「そうだ! 私こう見えてマッサージが得意なんです! ちょっとこっちにきてうつ伏せになってください!」
女性は胸の前でパンっと手を叩き、僕の手を引いて座椅子の後ろにあったシングルベッドへ誘う。
「いえ、本当に気にしないでください」
一応断りをいれたものの、「いいからいいから♪」と言う言葉に圧倒されうつぶせに寝かしつけられる。
「それじゃぁちょっと失礼しますね♪」
そう聞こえたと同時に腰のあたりに柔らかな重みと熱を感じる。
どうやら馬乗りの姿勢でマッサージするようだ。
「うわっ、かなりカチカチですね! これはほぐしがいがあるなー♪」
背中から聞こえる声はどことなく弾んで聞こえる。
「あ、そういえばお名前はなんて言うんですか?」
グリグリと腰のあたりを指圧しながら女性が話しかけてくる。
「僕は
気持ちいいと言えなくもない程度のマッサージに身を任せつつ、背中の声に答えていく。
「谷々……さんですか? 少しかわった名前ですね」
「よく言われます」
「元々東京に住んでたんですか?」
「いえ、生まれは東北の田舎ですね。高校からこっちに越してきたんです」
「高校! 懐かしい響きですねぇ。っていうか今いくつなんですか?」
女性はマッサージを施しつつ矢継ぎ早に質問してくる。
よく知らないが、お店でマッサージを受けるとこういう感じなのだろうか。
「18です。今年卒業の予定だったんですけどね」
「やっぱりかなり若いね! あと半年もしたら卒業できたのにね……」
「そうですね。まぁこうなってしまったものは仕方ありません」
学校どころか社会が終焉を迎えてしまったのだ。
今更高卒という資格になんの意味があるだろう。
「まぁねぇ。あっ! ちなみに私は
女性は自分の方が年上であることをダイレクトアピールしてきた。
途端に敬語もなくなっている。
「でも谷々君くらいの子がよく生き残ってこれたねー。守ってくれる大人がいるの?」
引き続き質問タイムは続くらしい。
腰から始まったマッサージは肩甲骨のあたりへ進んでいた。
「いえ、最初は学校で他の生徒や先生と避難していたんですがいろいろあって今は一人で行動しています」
「1人!? ますます尊敬しちゃうなぁ! どこか拠点にしてるところはあるの?」
「生き残るのに毎日必死ですよ。拠点て言えるほどじゃありませんが集めた物資の保管場所は確保してますね」
「そうなんだ! 結構大きなリュックだから点々と移動してるのかと思ったけど色々集めてるんだね。すごいなー♪」
杏子さんは猫撫で声で話を進める。
褒めてくれているのだろうが、あからさまな感じが強くてなんとなく素直に受けとることができない。
「できることをしてるだけですよ。備えがあれば今回みたいに誰かを助けられるかもしれませんしね」
「……谷々君て本当にすごい人なんだね。普通こんな状況になったらみんな自分のことで精一杯だよ。自分が生きるために他人を蹴落とす人をあの日以来たくさん見てきた。君みたいな人は初めてだな……」
肩甲骨から肩、鎖骨へとしなやかな指が伸びてくる。
もはや指圧というより撫でる感覚に近い。
「……たまたまですよ」
「ううん……。誰もができることじゃない……本当に……素敵……」
両手の中指が肩から鎖骨へゆっくりと降り、骨の縁をなぞるように動いた。
「……さ、次は仰向けになって」
湿った声が耳元で囁く。
「いえっ、本当にもう大丈夫です。充分お礼はしてもらいまし……」
流石にもうこれ以上はと思い急いで振り返る。
すると、そこにはタンクトップを脱ぎ薄い桃色の下着姿となった杏子さんがいた。