メガネの相沢は「お客様に快適に見える・聴こえる感動をお届けし、お客様の毎日をより健やかで彩り豊かなものにする」という理念のもと、宮城県を中心に東北4県で業務を展開しております。
常に誠意を持ってお客様の声に耳を傾け、ご希望を最大限叶えてさしあげようとする心配りのできる方、
専門知識や技術を身に付けるための自己研鑽に励む意欲のある方のご応募をお待ちしております。
| 雇用形態 | 正社員 試用期間は3カ月、労働条件変更なし |
|---|---|
| 募集職種 | 総合職(店舗業務全般) |
| 募集人数 | 6名(予定) |
| 募集対象 | 大学生、短大生、専門学校生(2年課程以上)、既卒者 2024年4月に入社できる方(学部学科は問いません) |
| 仕事内容 | メガネの販売・加工・調整、視力測定 補聴器の販売・調整、聴力測定 メガネや補聴器に関する商品の販売 |
| 求める人材像 |
|
| 初任給(2023年実績) | 大卒185,800円〜、短大卒175,200円〜、専門学校2年卒175,200円〜 (諸手当は別途支給) |
|---|---|
| 諸手当 | 通勤手当、時間外手当、技術手当、家族手当、資格手当、役職手当 |
| 昇給 | 年1回(4月) |
| 賞与 | 年2回(7月・12月)、初年度は1回(12月) |
| 勤務地 | 仙台市、大崎市、富谷市、登米市、気仙沼市、名取市、岩沼市、白石市、利府町、柴田町、大河原町、亘理町、福島市、郡山市、一関市、奥州市、山形市 転勤の可能性があります。(各支店所在地) |
| 勤務時間 | 10:00〜19:00、 11:00〜20:00、 12:00〜21:00 店舗により異なります。実働8時間 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 福利厚生 | 社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)、退職金制度、定期健康診断 |
| 休日休暇 | 完全週休二日制(シフト制)、年間休日数104日、初年度の有給休暇10日、慶弔特別休暇 |
| 休業取得実績 | 産前・産後休業、育児休業、介護休業 |
| 定年制 | あり(64歳) |
| 就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
| 受験方法 | (1)マイナビとリクナビよりエントリーする。 または、担当部門に電話後、履歴書等下記提出書類を郵送で提出する。 (2)本部(仙台)で採用試験(筆記・面接)を受ける。 (3)面接合格者は実地試験を受ける。 |
|---|---|
| 提出書類 | 【学生の方】 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書 【既卒の方】 履歴書、職務経歴書、最終学校卒業証明書または卒業証書写し 提出書類の返戻はしておりません。採用選考後は当社の責任にて処分いたします。 |
| 担当部門 | 教育部 採用担当 電話022-267-2391 (受付時間 10:00-18:00) |
| 研修 | 新入社員研修、若手社員(入社1-5年)研修、店長・次席者・中堅社員研修、眼鏡関連の専門教育、補聴器関連の専門教育等。 |
|---|---|
| 自己啓発支援 | 研修受講経費(受講料・交通費・宿泊費)の全額または半額を補助支給 認定試験合格者に合格祝金を支給 |
| メンター制度 | 指導係の先輩がつく「ブラザー・シスター制度」があります。OJTの担当や通信教育のアドバイスなど、仕事や勉強のフォローをします。 |
(1)3年間の新卒採用者数及び離職者数(2023年4月1日現在)
| 2023年度入社 | 採用1名(男性0名・女性1名)離職0名 |
|---|---|
| 2022年度入社 | 採用4名(男性0名・女性4名)離職1名 |
| 2021年度入社 | 採用1名(男性0名・女性1名)離職0名 |
(2)採用学校
| 大学 | 石巻専修大、尚綱学院大、仙台白百合女子大、東北学院大、東北福祉大、東北文化学園大、宮城学院女子大、宮城大、弘前大、岩手県立大、岩手大、盛岡大、福島学院大、大阪大ほか |
|---|---|
| 短大 | 聖和学園短大、東北生活文化大短大部、盛岡大短大部、東北文教大短大部、米沢女子短大、桜の聖母短大、岩手県立農業大学校ほか |
| 専門学校 | 菅原学園、東北文化学園、北杜学園、東北外語観光、東北電子、福島情報ビジネスほか |