挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
強欲エルフの最強街道 作者:ルケア
しおりの位置情報を変更しました
エラーが発生しました
114/194

114話 やってきましたクアンサ、オリハルコンの武器が欲しいなあ

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 3月2日水曜日、やっと、やっと着いたよ。クアンサ。2年まるまる掛かったじゃないか。イベントは沢山あったけど、沢山あったけどだな。はあ、殆どが盗賊の相手をしてたか魔物の相手をしてたかだからな。得るものは特に無かったよ。


 ゴブリンを倒し過ぎて繁殖帝になったくらいじゃない? ゴブリンの大量発生が一番多かったんだから皆まで言うな。どうしてこうなったと思っているのは俺だけじゃ無い筈だから。


 しょうがないじゃんね? 倒さないと先に進めないようなイベントじゃない。放置なんてなんか違うじゃない。用意されたイベントは全回収していくのが俺の主義だから。


 どう頑張ってもこの日数以上短縮出来なかったんだよなあ。何であんなにゴブリンが多いのか。これが解らない。平野部なのに大量発生するんじゃねえ。林から溢れてきてるんじゃあねえ。あいつらはマジで何処から湧いてくるんだろうな。


 ゴブリンはゴブリンなんだよなあ。それ以上でもそれ以下でも無い。まあハイゴブリンが居たり偶にジェネラルが居たりしたが、所詮はゴブリンである。速攻切り捨てて終わったさ。


 面倒だったのは盗賊の方。ゴブリンはゴブリンだから。所詮は魔物なんだよなあ。討伐報酬も直ぐ出るし、イベントが終わったらさよならが簡単だったんだよなあ。


 盗賊はそうも行かねえからな。待ちの作業があるからさあ。進まないんだよ。そんなに大きな盗賊団じゃ無くとも報酬が割とあったり、移動に移動を重ねてた盗賊団とかならもうね。20日くらい待たされたんだよ。走り抜けるだけなら2,3か月だったはずなんだけどなあ。


 盗賊団が厄介なのは全部見つける事なんだよ。先兵を逃がしてアジトを割らせるのに苦労した盗賊も居れば、全員で掛かってきてくれる盗賊もいてとバリエーションが豊富だったのは面白かったがな。


 盗賊団の報酬は思った以上にはなったが、なったがだな。迷宮の方が儲かるよなあ。早く迷宮に辿り着かないかなあと思っていたもんだ。この度漸くと迷宮都市クアンサにやってきたんだからな。


 そして、ちょっとばかし休ませてくれ。移動で疲れたってのもあるんだけど、毎夜毎夜襲われてたら疲労も抜けやしねえ。おのれ闇ギルド。お前らの人員が多すぎるんだよなあ。平穏に過ごせた夜が殆ど無かったんだよなあ。


 それこそ、アリの巣で1泊する方がマシであった。マジで何にも考えなくて寝れる夜が無かったもんな。いや、一応あったにはあったんだけど、警戒はしてたからな。迷宮のある町や都市にはそれなりの警備の宿屋はあった。そこでは流石に襲われなかった。


 扉に警備結界を張っている所があったんだ。心配だから夜番を付けていたが、襲われなかった。が、そう言う都市ほど1日で抜けられたりしてさ。あんまり休んだ気に成れなかったんだよな。


 でもここはクアンサである。迷宮都市クアンサである。ここなら警備結界のある宿があるだろうさ。多少お高いが、それこそ誤差みたいなもんだから。戦争報酬美味しいなあ。


 そんな訳で、なんやかんやありましたが、無事にクアンサに着きました。着いて感じたのは都市を守る外壁が低いんだ。10mも無いのである。大きいジャイアントなら乗り越えて来る可能性があるんだが?


 まあそれ以上に兵士が強いと言う事なんだろうが、あっちも精鋭を集めてくるだろ? もっと外壁を積み上げた方がいいんじゃないかな。


 こっちは攻城兵器なんてものが少ないと聞いている。……というかだな。国境線がな。近すぎるとかいう問題が発生しているんだがな。


 色んなところで情報を仕入れたんだが、クアンサと国境までは1㎞も無いそうだ。そしてクアンサから2㎞先に次の町があるそうだ。……あの時は20㎞位砲撃戦をやっていたんだが、そうか。近すぎるのか。なんでこんなに近いんだ?


 簡単である。旧大帝国時代から迷宮というものは大事にされてきていた。だからAランク迷宮というものは財産である。故に人が集まる。都市が拡大するし、衛星都市が拡大する。その結果がこれなんだと。


 簡単に言うと、拡張していった結果、デカくなり過ぎたのだ。ランデルの倍の大きさがあるんだってよ。直径な。だから面積は4倍である。


 元々、衛星都市との距離も近かった関係上、大きくなりすぎてこうなったわけだ。その後に国が割れたんだから仕方がないじゃんね。で、ここで膠着状態になっていると。そう言う訳だな。


 年に12回ほど、攻撃を受けるそうだ。こちらでは宣戦布告なんてものはしないらしい。常時戦争状態だ。月に1度、3日程度の攻撃を受けるとのことだ。多すぎじゃね?


 そんな訳で、南側、国境側だな。そっちが殆どスラムの様相である。金持ちは北側に住んでいる。が、高級宿は真ん中にある。ここは迷宮が中央にあるからだな。


 迷宮と宿は近い方が便利だしな。昔ながらの宿が多いらしいぞ。ちゃんと警備結界もあるらしいし。……まあここの場合はちょっと特殊らしいんだがな。迷宮の中が居心地がいいんだと。


 何でもセーフティーエリアが大部屋の客間になっている事が多いらしく、ベッドで寝られるそうだ。迷宮でベッドとな? 館がコンセプトだからそれもありなのかもしれんが、ゆっくりと休めるそうだ。


 若干納得がいかないんだがな。そう言う仕様らしいので、まあいいだろう。ゆっくり休めるんならそれに超したことは無いんだから。宿でもゆっくり出来そうだし、いいじゃん。


 そんな探索者の多くが、ハンターと兼務である。ここはAランク迷宮には珍しく、レベルが低い者にも対応しているらしく、1階部分では強い魔物は出てこないらしい。付近の冒険者も利用したことがあるとのことだった。冒険者を選んだそうだがな。


 そんな訳で、地図を作りたい俺に取ってはあんまり嬉しくない情報だった。吸血鬼がガンガン襲ってくるのを想定していたからなあ。下手をするとアリの巣の方が効率は良かったとかいう羽目になりそうな感じがする。


 まだ解らんけどね。アリの巣も浅瀬は普通の探索者でもいける感じだったし。Aランクでもここは低めのAランクなのかもしれないな。まあレベルの種さえ落ちてくれれば言う事無しなんだが。


 レベルの種次第なんだよなあ。効率はどっちの方が良いのかは解らんが、上に登っていけば効率は上がるだろうさ。バンバン吸血鬼と戦う破目になるだろうさ。当然だよなあ。


 まあとりあえず潜ってみない事には解らないことが多すぎる。1階から地図は作っていくからな。そこは変わらん。地図が既にあろうとも、俺が地図を作りたいんだ。性分なんだ。こればっかりは。


 明日は休むとして、とりあえず商業ギルドに行こうかな。オリハルコン製の武器があるんだったら買いたいし。ミスリルは要らないかなあ。吸血鬼相手に銀の装備をって事も無いみたいだしな。普通に鋼鉄製で何とでもなるらしいから。


 そこは少し残念でもある。オリハルコン製の武器があると嬉しいな。最上位のランクの物だからな。この町に売っていてもおかしくないと思うんだ。むしろ売っていてくれ。買える筈なんだ。


 幾らするか知らんけどね。9000兆サルンで足りないなんて事は無いんじゃないかな? もっと吹っ掛けた方が良かったって結果にはならんと思うんだ。流石に足りるだろう。

  • ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いいねをするにはログインしてください。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。

― 感想を書く ―

1項目の入力から送信できます。
感想を書く際の禁止事項についてはこちらの記事をご確認ください。

※誤字脱字の報告は誤字報告機能をご利用ください。
誤字報告機能は、本文、または後書き下にございます。
詳しくはこちらの記事をご確認ください。

名前:


▼良い点
▼気になる点
▼一言
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。