[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3761人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2354723.jpg[見る]


画像ファイル名:1689079961346.jpg-(59214 B)
59214 B23/07/11(火)21:52:41No.1077486678+ 22:58頃消えます
地球温暖化ってマジだったんだな
もう終わりだ猫の惑星
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/07/11(火)21:53:45No.1077487220そうだねx5
地球が温まった分宇宙は冷えてるんだよな
223/07/11(火)21:55:28No.1077488162+
人間の個体数はどんどん増えてるんだから当然なんだよな
323/07/11(火)21:57:45No.1077489286+
温室効果ガスなんて嘘っぱちだぜ!!!!
っていう意見の人もいるんだけど
地球上の人類の総数変化のグラフと気温上昇のグラフを比較すると
人類が増えて人間のなんらかの活動が活発になるにつれ気温は上昇してるのは間違いないんだよな…
問題はそれが相関関係なのか因果関係なのか
因果関係としてその要素はなんなのかなのだけど
そういうのをいっしょくたにして話がすすむことがおおい
423/07/11(火)22:02:22No.1077491637+
間氷期だから
523/07/11(火)22:04:14No.1077492504そうだねx20
>問題はそれが相関関係なのか因果関係なのか
>因果関係としてその要素はなんなのかなのだけど
もし特に温室効果ガスも関係ないとなった場合
あとは地球の加熱に合わせて滅びるのを座して待つとかそういう話にしかならないから…
623/07/11(火)22:04:23No.1077492567そうだねx3
嫌なことや努力を強いられる事に目をつぶって生きていたいって人が多いんだろうな
723/07/11(火)22:05:11No.1077492984+
地球からしっぺ返し来るぞ
823/07/11(火)22:05:16No.1077493020そうだねx23
地球は別になんとも思ってないよ
923/07/11(火)22:05:39No.1077493208+
ヤバいヤバい地球ヤバい
1023/07/11(火)22:05:49No.1077493280そうだねx4
>地球は別になんとも思ってないよ
人類が困るんだが!?
1123/07/11(火)22:06:53No.1077493763+
子供の頃はフロンガスでオゾン層がやばいみたいな事言われてて最近聞かなくなったけど今どうなってるんだろ
1223/07/11(火)22:07:22No.1077493988+
この調子で毎年地球の平均気温1度ずつ上がっていかないかな
1323/07/11(火)22:08:00No.1077494274そうだねx14
>子供の頃はフロンガスでオゾン層がやばいみたいな事言われてて最近聞かなくなったけど今どうなってるんだろ
人類が頑張ってフロンガス使わなくなった
1423/07/11(火)22:09:02No.1077494697+
それでも温度は下がりません
1523/07/11(火)22:09:32No.1077494909そうだねx18
>子供の頃はフロンガスでオゾン層がやばいみたいな事言われてて最近聞かなくなったけど今どうなってるんだろ
オゾン層はフロンガス絶対使わない運動が功を奏してだいたい回復してきた
1623/07/11(火)22:11:13No.1077495639+
SDGsを制定した頃に産業革命の頃から地球の平均気温から2度上がったら人類の力では気温を下げられずに気温上昇し続けて人類終わりって言われてた
今1.5度くらい上がったところ
1723/07/11(火)22:12:08No.1077496023+
SDGsっていう枠組みだと環境問題ってついでだよね
1823/07/11(火)22:12:46No.1077496289+
>オゾン層はフロンガス絶対使わない運動が功を奏してだいたい回復してきた
じゃあ化石燃料絶対使わない運動すれば地球温暖化も解決するじゃん!
1923/07/11(火)22:13:28No.1077496593+
シミュレーションの結果だと2050年には普通に東京でも真夏は40℃頻発するようになるとのことなのでポコマーが楽しめるようになるね
2023/07/11(火)22:14:37No.1077497129そうだねx7
>SDGsっていう枠組みだと環境問題ってついでだよね
ついでというより前提の一つというか…
気候が安定してないと持続的な成長なんて無理だろって立場なので…
2123/07/11(火)22:15:05No.1077497317そうだねx1
何がヤバいってこのペースで環境変動させたことがないから何が起こるか誰にもわからない
昔はもっと暑かったとか寒かったとか比較しても意味がない
2223/07/11(火)22:15:25No.1077497509+
解決策は非現実的なものしかない
詰み
2323/07/11(火)22:15:31No.1077497577+
核融合発電がはやく一般化すれば良いな
2423/07/11(火)22:15:51No.1077497758+
>じゃあ化石燃料絶対使わない運動すれば地球温暖化も解決するじゃん!
一度溶けた氷は簡単には…
2523/07/11(火)22:16:38No.1077498097+
>>じゃあ化石燃料絶対使わない運動すれば地球温暖化も解決するじゃん!
>一度溶けた氷は簡単には…
恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
2623/07/11(火)22:16:47No.1077498173+
>解決策は非現実的なものしかない
>詰み
やろうぜ!大気中に太陽を遮る物質散布!
2723/07/11(火)22:16:52No.1077498216+
>気候が安定してないと持続的な成長なんて無理だろって立場なので…
前提をまず確実な目標にしてよお!!
2823/07/11(火)22:17:41No.1077498558+
>>オゾン層はフロンガス絶対使わない運動が功を奏してだいたい回復してきた
>じゃあ化石燃料絶対使わない運動すれば地球温暖化も解決するじゃん!
確かにするがある程度代替できるフロンと化石燃料は比べものにならんのだ
ふたば使用禁止になっても壺やヒに移行すれば良いがインターネットが使用禁止になったら代用品がないからみんな断る
2923/07/11(火)22:17:49No.1077498622+
変化が急すぎるってことか
一万年十万年かかった変化がたった100年で起こると
3023/07/11(火)22:17:54No.1077498660+
ここ最近の大雨は一体何処から水分移動してきてるんだよって思ってる
3123/07/11(火)22:18:00No.1077498713+
地球温暖化したら海綿上昇して一生夏になってウォーターワールドだと思ってた
夏がパワーアップして冬もパワーアップした
3223/07/11(火)22:18:14No.1077498843+
化石燃料やめようぜも原因の一個と考えられるってだけだしな
冷やし方なんて誰にもわからん
3323/07/11(火)22:18:27No.1077498939+
太陽熱太陽光的な発電はもっと効率アップと電力化に力を入れても良いんじゃね?ってなる
原油がどの程度これ以降発掘できるのかも分かんないんだし人類間引く時代が来るのかも知れないし
3423/07/11(火)22:18:45No.1077499087そうだねx1
南極の氷の厚さ増えてるらしいな
3523/07/11(火)22:18:59No.1077499212+
>ここ最近の大雨は一体何処から水分移動してきてるんだよって思ってる
海でしょう
3623/07/11(火)22:19:08No.1077499286+
>化石燃料やめようぜも原因の一個と考えられるってだけだしな
>冷やし方なんて誰にもわからん
水蒸気が原因とかメタンガスとか色々言われてるけど結局の所多分人間の活動が原因じゃねってレベルでしかわかってないからな…
3723/07/11(火)22:19:32No.1077499457そうだねx5
否定してんの元からキチガイしかいなかったじゃん?
3823/07/11(火)22:20:16No.1077499808+
そう考えると古代からの人間同士の大量の殺し合いって自然の摂理に則ったものだったんだな
3923/07/11(火)22:20:17No.1077499816+
そもそも太陽熱が上がってきてるかもしれないし万年単位で見たらもう人類というか地球死滅のカウントダウンに入ってるのかもしれないし考えるだけ無駄よね
金も電気も資源も使ったもん勝ちな今なのかもしれない
4023/07/11(火)22:20:23No.1077499867+
平均気温+1℃って表記はマズイと思う
1℃なら平気じゃんと思うが実際は上下に大きく振れてるから数字に騙されてしまう
4123/07/11(火)22:20:25No.1077499887+
>南極の氷の厚さ増えてるらしいな
南極の海氷レベルが過去最低になったってニュースを最近見たばかりなんだが
4223/07/11(火)22:20:42No.1077500021+
火力発電を核融合に置き換えるだけでもまあまあ違うと思うよ
4323/07/11(火)22:20:46No.1077500062+
あんま誰も言わないけどぶっちゃけ温暖化の理由って人口が増えすぎてるからじゃない?
物質としてはそりゃ二酸化炭素とかメタンガスかもしれないけどじゃあなんでそれ増えるかって人間の経済活動の規模が大きくなるからだし
もしかして人口の間引きや抑制が必要なのでは?
4423/07/11(火)22:21:18No.1077500316+
>太陽熱太陽光的な発電はもっと効率アップと電力化に力を入れても良いんじゃね?ってなる
>原油がどの程度これ以降発掘できるのかも分かんないんだし人類間引く時代が来るのかも知れないし
力を入れて今の発電効率なのだろう
4523/07/11(火)22:21:19No.1077500322+
>もしかして人口の間引きや抑制が必要なのでは?
文明が高い順に滅ぼすか…
4623/07/11(火)22:21:26No.1077500391+
>もしかして人口の間引きや抑制が必要なのでは?
少子化進んでるし今戦争してるじゃん
4723/07/11(火)22:21:39No.1077500494+
地球史上で度々起こった急激な温暖化って"たった"10万年の間に3~8度も上がるとかだから
それを数百年でやったら進化も適応もないし海はクラゲ陸はゴキブリみたいな
元から耐性すごい生きた化石みたいな種で埋め尽くされるんじゃないか
4823/07/11(火)22:21:45No.1077500540+
火力発電が一番効率いいらしいな
4923/07/11(火)22:21:47No.1077500559そうだねx2
>少子化進んでるし今戦争してるじゃん
世界大戦になってから言おうぜ
5023/07/11(火)22:22:06No.1077500654+
オゾン層が回復するにはとても長い時間が…
いや思ったより回復し始めたら速いな!?
となったと聞いた
5123/07/11(火)22:22:11No.1077500710+
>太陽熱太陽光的な発電はもっと効率アップと電力化に力を入れても良いんじゃね?ってなる
>原油がどの程度これ以降発掘できるのかも分かんないんだし人類間引く時代が来るのかも知れないし
どうして原子力を無視するのですか?
5223/07/11(火)22:22:17No.1077500742+
このサイズの哺乳類が80億頭はどう考えてもおおすぎ
5323/07/11(火)22:22:30No.1077500842+
>火力発電を核融合に置き換えるだけでもまあまあ違うと思うよ
核融合なんてまだ実用化から遠すぎる…
5423/07/11(火)22:22:39No.1077500920+
車使いまくってるのが主要な原因の1つなのでEVにすればいいよ
5523/07/11(火)22:22:52No.1077501018+
でも酸素が増えてもゴキブリもカメムシもムカデもアリもでかくなるんだよ?
5623/07/11(火)22:23:00No.1077501058+
>少子化進んでるし今戦争してるじゃん
少子化が進んでるのは先進国だけなんだ
前まで60億人って言われてた世界人口も今や80億人なんだ
5723/07/11(火)22:23:17No.1077501216+
>地球が温まった分宇宙は冷えてるんだよな
宇宙に出たエネルギーってどうなってんだ…?太陽という核融合エネルギーの源泉があるから一度ただのいち惑星である地球に吸われてちょっと戻ってきたぐらいじゃ誤差も誤差なのかな
5823/07/11(火)22:23:27No.1077501300そうだねx3
>否定してんの元からキチガイしかいなかったじゃん?
なぜか否定しても大してやばい奴と思われないイメージがある
反ワクなんてやべーやつの代名詞になるくらいなのに反地球温暖化はそこまでバカにされないというか
5923/07/11(火)22:23:34No.1077501342+
温暖化は嘘!とか言ってた奴らひっぱりだして
九州の人たちに謝罪行脚させたい
6023/07/11(火)22:23:39No.1077501384+
>太陽熱太陽光的な発電はもっと効率アップと電力化に力を入れても良いんじゃね?ってなる
太陽熱も太陽光も理論的な限界に近づいてるしなぁ
6123/07/11(火)22:23:41No.1077501399+
>あんま誰も言わないけどぶっちゃけ温暖化の理由って人口が増えすぎてるからじゃない?
滅茶苦茶言われてる気がするがまぁ人が活動すればCO2はどうしても出るしそうだね
間引くか生活水準を産業革命前まで戻すか画期的な技術で解決するかしかない
スーパー植物とか上手くいくといいね
6223/07/11(火)22:23:52No.1077501479+
>もしかして人口の間引きや抑制が必要なのでは?
むしろAIなどで供給力が上がり続けると需要となる人間がいないとインフレギャップによるデフレが加速し続ける
6323/07/11(火)22:23:52No.1077501484そうだねx2
>車使いまくってるのが主要な原因の1つなのでEVにすればいいよ
みんながEV使い始めれば結局変わらねえ!
6423/07/11(火)22:23:58No.1077501510+
>車使いまくってるのが主要な原因の1つなのでEVにすればいいよ
いや通販やめればいい
6523/07/11(火)22:24:01No.1077501538+
>車使いまくってるのが主要な原因の1つなのでEVにすればいいよ
その電力はどうやって作るんだよ
6623/07/11(火)22:24:47No.1077501901+
くるまの免許取っていっぺん高速とか大都市部とか走るとそりゃ温暖化なくならねーわってなる
6723/07/11(火)22:24:52No.1077501952+
熱を吸収して電気に変えるか…
6823/07/11(火)22:24:57No.1077501989+
発展途上国にスマホ配って少子化させよう
6923/07/11(火)22:24:59No.1077502005+
人間なんかいなきゃいいんだよ
7023/07/11(火)22:25:10No.1077502090そうだねx1
人類滅んだ後なら回復するから大丈夫
7123/07/11(火)22:25:12No.1077502111+
二次裏の多順で温暖化は嘘って言い張ってた人達って今はなんて言ってるのかな
7223/07/11(火)22:25:13No.1077502115+
>間引くか生活水準を産業革命前まで戻すか画期的な技術で解決するかしかない
つまりサノスみたく指パッチンか…
7323/07/11(火)22:25:21No.1077502166そうだねx5
>発展途上国にスマホ配って少子化させよう
知らんのか?
普通に持ってるぞ
7423/07/11(火)22:25:21No.1077502170+
究極の所で温室効果ガスが地球温暖化の原因かどうかはわからないけど
違ったら猫の星なので違う場合の事は考えなくてよいものとする
7523/07/11(火)22:25:30No.1077502238+
>もしかして人口の間引きや抑制が必要なのでは?
エネルギー使ってるのはごく一部の人間らしいぞ
7623/07/11(火)22:25:39No.1077502315+
原子力万能論も見るけどあいつらも一定出力前提で出力制御ほいほいできないから結局不便なんだよな…
7723/07/11(火)22:25:47No.1077502370+
シムシティみたいなノリで道路全消しして鉄道だけにしようぜ
7823/07/11(火)22:25:47No.1077502373そうだねx1
マジで人口多すぎいらねってなる
今の世界の人口半分でいいだろう
7923/07/11(火)22:25:57No.1077502455+
温室効果のあるガスもあれば冷却効果のあるガスもある
後者をバラまくというのが最終手段として一応残ってはいる
やりたくはないが
8023/07/11(火)22:26:01No.1077502483そうだねx1
温暖化もヤバイけどリンの枯渇もヤバイと聞いた
8123/07/11(火)22:26:10No.1077502562+
>人間なんかいなきゃいいんだよ
地球のくせに黙ってろ
8223/07/11(火)22:26:12No.1077502575+
>太陽熱太陽光的な発電はもっと効率アップと電力化に力を入れても良いんじゃね?ってなる
太陽熱発電と太陽光発電が普及しても調整力としての火力発電は必要なので火力発電の高効率化も重要だぜ
8323/07/11(火)22:26:18No.1077502634+
>くるまの免許取っていっぺん高速とか大都市部とか走るとそりゃ温暖化なくならねーわってなる
日本のそこらは影響あるけどそこまで大きくは無さそう
どちらかというと人口増加によって森林伐採してる方が…
8423/07/11(火)22:26:32No.1077502736+
>マジで人口多すぎいらねってなる
>今の世界の人口半分でいいだろう
先進国はちゃんと減らしてる最中だし
8523/07/11(火)22:26:33No.1077502744+
温暖化が進むと偏西風やら海流やらが止まってヨーロッパが凍りつく可能性があるって聞いて温暖化とはと思った
8623/07/11(火)22:26:43No.1077502824+
>マジで人口多すぎいらねってなる
>今の世界の人口半分でいいだろう
日本人半減をめざす進次郎みたいなことを言う
8723/07/11(火)22:26:44No.1077502834+
なんかいよいよ人類が次のステージに進む前に資源枯渇と温暖化で終わりそう
8823/07/11(火)22:26:46No.1077502844+
温室効果ガス?石油とか掘った穴に詰めようぜ
8923/07/11(火)22:26:50No.1077502885+
二酸化炭素をガンガン冷やしてドライアイスにして埋めて地面冷え冷えにすれば良くない?
一石二鳥じゃない?
9023/07/11(火)22:27:06No.1077503013+
>温暖化もヤバイけどリンの枯渇もヤバイと聞いた
それは俺たちが生きてる時代分は解決した
9123/07/11(火)22:27:07No.1077503016+
>究極の所で温室効果ガスが地球温暖化の原因かどうかはわからないけど
>違ったら猫の星なので違う場合の事は考えなくてよいものとする
温室効果ガスくらいしか人類に制御可能なものないからな
ほかが原因だったらめちゃくちゃになるのを指を加えて待つか殺し合いして人類減らすとかしか残りの方向がない
9223/07/11(火)22:27:08No.1077503024そうだねx1
原発もいいけど老朽化した原発を使い続けるのが
9323/07/11(火)22:27:13No.1077503063+
>温暖化もヤバイけどリンの枯渇もヤバイと聞いた
北欧でヤバイ量が見つかったとか聞いた
9423/07/11(火)22:27:22No.1077503124+
床全部白くするだけでいいんじゃないの?
9523/07/11(火)22:27:25No.1077503143+
>エネルギー使ってるのはごく一部の人間らしいぞ
俺思うんだけどエネルギー使うだけじゃなく農業とかもめちゃくちゃ温暖化に貢献してると思う
9623/07/11(火)22:27:34No.1077503213+
どうせ滅びるならこんな緩やかな感じじゃなくて世界中の火山が噴火して地震と津波が各地を襲うパニックムービー風に滅びたい
9723/07/11(火)22:27:42No.1077503259+
正直熱量増える分にはエネルギーになるしいいと思ってた…
9823/07/11(火)22:27:44No.1077503276そうだねx2
>日本人半減をめざす進次郎みたいなことを言う
半減じゃないよ
1000万人くらいでいいって言ってるよ
9923/07/11(火)22:28:02No.1077503393+
宇宙的に見れば温度のほうが貴重なんだよな
宇宙空間に捨てりゃいいだろ
10023/07/11(火)22:28:19No.1077503524+
なあにいざとなったら火星に移住すればいい
10123/07/11(火)22:28:19No.1077503534そうだねx1
電力供給目的じゃなくて熱吸収目的でソーラー類を増やす必要がある
10223/07/11(火)22:28:21No.1077503538そうだねx1
ウランは意外と可採年数少ないうえにプルサーマルとか最終処分がどこの国も軒並みうまく行っていないからいうほど夢の発電というわけでも…
既設の古い原発を動かせば短期的に電気代安くなるのは本当なんだけど
10323/07/11(火)22:28:21No.1077503543+
コロナとか結局全然人類の数減らしてねーな
10423/07/11(火)22:28:21No.1077503547+
>二酸化炭素をガンガン冷やしてドライアイスにして埋めて地面冷え冷えにすれば良くない?
炭で暮らしていれば備蓄で積んでる分だけ大気に無いことになるし
伐採も進んで酸素を多く出す若い木が育つよな
10523/07/11(火)22:28:26No.1077503580+
人口間引いたところでどうせ増えてまた繰り返すだけだから意味ないよ
10623/07/11(火)22:28:29No.1077503601+
ある程度のライン超えたらあとは何をどうしようが勝手に温暖化進むとか聞いた
10723/07/11(火)22:28:42No.1077503693+
>北欧でヤバイ量が見つかったとか聞いた
中国じゃなくて西側でよかった…
10823/07/11(火)22:28:46No.1077503715+
>1000万人くらいでいいって言ってるよ
代わりに中国人が1億1千万人増えてそう
10923/07/11(火)22:28:49No.1077503735+
途上国に開発やめてって言ってもあぁ!?お前ら先進国はさんざん開発して技術発展とインフラ整備したの棚に上げて俺らにはやめろっつうのか!?って怒られたから持続可能な開発なんてもの持ち出さなきゃいけなくなったんだよね
発展途上国の方が数だけは圧倒的に多いし国連の議決権は一国一票だから
11023/07/11(火)22:28:52No.1077503757+
>床全部白くするだけでいいんじゃないの?
https://gigazine.net/news/20210416-whitest-paint/ [link]
11123/07/11(火)22:29:05No.1077503854+
>床全部白くするだけでいいんじゃないの?
地球のアルベド値を変える研究は真面目にあるけどサハラ砂漠全部白く塗るとかそのレベルで改変する必要はある
11223/07/11(火)22:29:12No.1077503899+
そりゃまあ地球温暖化の実験なんてできないだろうしたぶん温室効果ガスが原因なんじゃない?という話に留まるよね
つまり温室効果ガス減らしても温暖化がおさまる確証が無いってことなんだが…
11323/07/11(火)22:29:14No.1077503923+
>宇宙的に見れば温度のほうが貴重なんだよな
>宇宙空間に捨てりゃいいだろ
捨てずとも物質に押し込んで貯蓄とか可能だよね
11423/07/11(火)22:29:20No.1077503974+
世界人口は5億人程度が望ましいbyNWO
11523/07/11(火)22:29:50No.1077504213+
オーストラリアとアメリカの森はどのくらい残ってるんだろう
11623/07/11(火)22:29:51No.1077504223+
>人口間引いたところでどうせ増えてまた繰り返すだけだから意味ないよ
つまり定期的な間引きが必要という訳か…
果樹栽培みたいだな
11723/07/11(火)22:29:56No.1077504251+
>>床全部白くするだけでいいんじゃないの?
>地球のアルベド値を変える研究は真面目にあるけどサハラ砂漠全部白く塗るとかそのレベルで改変する必要はある
サハラ砂漠を豪雪地帯にすればいいんだろ?簡単じゃん!
11823/07/11(火)22:29:58No.1077504266+
熱発電ってのもあったな
11923/07/11(火)22:30:06No.1077504322+
>俺思うんだけどエネルギー使うだけじゃなく農業とかもめちゃくちゃ温暖化に貢献してると思う
水田もそれなりにメタンガス排出するしね
>人間活動によって発生する温室効果ガスの70%以上が二酸化炭素ですが、約14%はメタンです。そしてメタンのうちの約1割が水田から発生していると考えられています。水田の土壌の中には酸素が少ない(嫌気的な)条件でメタンを作る微生物(メタン生成菌)が住んでおり、水稲を育てるために水田に水を張ると、土壌中の酸素が少なくなって、メタンが作られます。水稲の茎や根には空気を通すための空隙(くうげき)があり、土壌中で作られたメタンの多くはこの空隙を通って大気中に放出されます。
https://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/magazine/114/mgzn11412.html [link]
12023/07/11(火)22:30:16No.1077504390+
>二酸化炭素をガンガン冷やしてドライアイスにして埋めて地面冷え冷えにすれば良くない?
しっているか
人類はノーリスクでモノを冷やすことは出来ない
人類にできるのはAを1度ひやしてBを1度強あたためることだけだ
12123/07/11(火)22:30:20No.1077504433+
ガンダムじゃねんだからそんなすぐ増えないと思うのよ
12223/07/11(火)22:30:24No.1077504477+
乾燥剤と和紙で除湿機が作れるらしい
エアコンの替わりに多少アテにできる
12323/07/11(火)22:30:26No.1077504485+
ペストレベルでも文明単位ではダメージ与えても人類全体には影響微々たるもんだからな
決定的なやつは多分食糧危機しかない
12423/07/11(火)22:30:29No.1077504512+
>>宇宙的に見れば温度のほうが貴重なんだよな
>>宇宙空間に捨てりゃいいだろ
>捨てずとも物質に押し込んで貯蓄とか可能だよね
それを数億年かけて炭素固定という形で化石燃料にしてきた
それを数年で大放出
12523/07/11(火)22:30:37No.1077504557そうだねx1
>>人口間引いたところでどうせ増えてまた繰り返すだけだから意味ないよ
>つまり定期的な間引きが必要という訳か…
>果樹栽培みたいだな
というかそれしたところで進行したものが戻るとも限らないし遠からず終わる可能性のほうが高い
12623/07/11(火)22:30:51No.1077504658+
ただ単に地球スケールでちょびっと暑くなる時期なだけかもしれんし…
12723/07/11(火)22:30:58No.1077504704+
やはり人類に勝てるのは巨大隕石…
12823/07/11(火)22:31:03No.1077504743+
人類活動を除いた場合と考慮した場合のシミュレーションで人類除くと温度推移は横ばいで
考慮すると実際の温度変化と細かい上下まで含めて綺麗に一致する
もう専門家は疑う余地なしで話進めてるし実際のところはわからないなんて段階はとっくに過ぎてる
12923/07/11(火)22:31:07No.1077504769+
寄生獣冒頭みたいになっちゃうんだ…
13023/07/11(火)22:31:11No.1077504789+
気候変動急すぎてそのうち冷えるからとか言わずに壊滅的な環境になりそうでな
20年ちょいで夏耐えられなくなったぞ?
13123/07/11(火)22:31:17No.1077504828+
SF作品みたいに対策取ったり出来ずに静かに滅んでいきそう
13223/07/11(火)22:31:18No.1077504839+
>>>宇宙的に見れば温度のほうが貴重なんだよな
>>>宇宙空間に捨てりゃいいだろ
>>捨てずとも物質に押し込んで貯蓄とか可能だよね
>それを数億年かけて炭素固定という形で化石燃料にしてきた
>それを数年で大放出
つまり…技術が炭素固定を実現させればいいんだね?
13323/07/11(火)22:31:35No.1077504945+
>水田もそれなりにメタンガス排出するしね
ああガス田ってそういう
13423/07/11(火)22:31:49No.1077505048+
>>二酸化炭素をガンガン冷やしてドライアイスにして埋めて地面冷え冷えにすれば良くない?
>しっているか
>人類はノーリスクでモノを冷やすことは出来ない
>人類にできるのはAを1度ひやしてBを1度強あたためることだけだ
逆に言えば100度の物体を作れば大量の30度を20度にできる!
13523/07/11(火)22:32:10No.1077505198そうだねx3
マジでこんなに人間多い必要まったくないからな…
何の意味もなく資源を爆速で消費し続けている
13623/07/11(火)22:32:16No.1077505247+
犯人も動機もわかってるが凶器が決まらない段階が
13723/07/11(火)22:32:26No.1077505315+
>人類活動を除いた場合と考慮した場合のシミュレーションで人類除くと温度推移は横ばいで
>考慮すると実際の温度変化と細かい上下まで含めて綺麗に一致する
>もう専門家は疑う余地なしで話進めてるし実際のところはわからないなんて段階はとっくに過ぎてる
シミュレーションか
13823/07/11(火)22:32:35No.1077505388+
ロシアあたりに「氷の中に埋まってる大規模ガス田」があって
もうちょっとあったまるとそれが開放されて爆発おぺにす的に温暖化が進むらしい
13923/07/11(火)22:32:45No.1077505450+
「」のような選ばれしもの以外を全て滅ぼしていくしか無いな
14023/07/11(火)22:32:55No.1077505533+
やろうぜ!
fu2354723.jpg[見る]
14123/07/11(火)22:32:57No.1077505553+
>マジでこんなに人間多い必要まったくないからな…
>何の意味もなく資源を爆速で消費し続けている
でもなあ…途上国は無責任に子供増やすからなあ…
14223/07/11(火)22:32:59No.1077505568+
なんかどっかで火山が大爆発するとかすれば
14323/07/11(火)22:32:59No.1077505570+
>マジでこんなに人間多い必要まったくないからな…
>何の意味もなく資源を爆速で消費し続けている
「」が他人の意味を推し量るな
14423/07/11(火)22:33:00No.1077505573そうだねx1
>マジでこんなに人間多い必要まったくないからな…
>何の意味もなく資源を爆速で消費し続けている
そもそも生物に存在の意義はないし
14523/07/11(火)22:33:09No.1077505629+
海は枯れ地は裂けあらゆる生命体は絶滅したかに見えた…
14623/07/11(火)22:33:09No.1077505636+
>マジでこんなに人間多い必要まったくないからな…
>何の意味もなく資源を爆速で消費し続けている
価値のある人間だけ選別したら地球上で何人残るんだろうな
14723/07/11(火)22:33:12No.1077505655+
赤道にメガソーラーが一番手っ取り早いよ
絶対天変地異起こるけど熱くなるよりマシでしょたぶん
14823/07/11(火)22:33:19No.1077505704+
氷河期が来たら逆にガス出せ出せキャンペーンがはじまるんかな
14923/07/11(火)22:33:33No.1077505816+
>やろうぜ!
>fu2354723.jpg[見る]
地球が寒くなる!
15023/07/11(火)22:33:37No.1077505858+
意味のない人間を淘汰したらimgが無くなるがよいか
15123/07/11(火)22:33:39No.1077505872そうだねx2
>やろうぜ!
>fu2354723.jpg[見る]
世界は晴れることのない霧に包まれた…
15223/07/11(火)22:33:44No.1077505907+
自然エネルギー繋がりで聞いてみるんだけど
風力発電で大気からエネルギーを奪い続けると何か起きないの?自転が遅くなるとか
15323/07/11(火)22:33:50No.1077505966+
>やろうぜ!
>fu2354723.jpg[見る]
ダークストーム作戦!
15423/07/11(火)22:33:52No.1077505986+
>宇宙に地球を覆うメガソーラーが一番手っ取り早いよ
>絶対氷河期起こるけど熱くなるよりマシでしょたぶん
15523/07/11(火)22:34:04No.1077506057+
人類多すぎとはみんな思ってるけど誰も間引かれる側にはなりたくないからな
CO2が原因で間引くなら先進国の人間からって話になるし
15623/07/11(火)22:34:10No.1077506110そうだねx3
>価値のある人間だけ選別したら地球上で何人残るんだろうな
価値のある人間は価値のない人間があって初めて成立するからゼロかな
15723/07/11(火)22:34:28No.1077506259+
>やろうぜ!
気温が上がって水蒸気量が増えたらこうなるのでは?
15823/07/11(火)22:34:38No.1077506326+
>やろうぜ!
>fu2354723.jpg[見る]
月光条例でこういう感じで地球冷えて氷河期!人類絶滅!って話あった!
15923/07/11(火)22:34:43No.1077506361+
というか間引けばいいなら暑くなれば勝手に減るからほっといていいし
16023/07/11(火)22:34:53No.1077506441+
やはり世界政府作って世界共通の人口抑制政策とか温暖化対策やらないとダメだわ
16123/07/11(火)22:35:07No.1077506553+
むしろ経済回してるやつほどCO2もまき散らしてるぞ
16223/07/11(火)22:35:08No.1077506556+
価値があるかどうかはハートマン軍曹に聞けばわかるよ
16323/07/11(火)22:35:16No.1077506616+
どうにかしなきゃいけないけど生活を変えるような対策は取りたくない
よって何も出来ない
16423/07/11(火)22:35:17No.1077506617+
明日になったら機動エレベーター建ってたりしないかな…
16523/07/11(火)22:35:31No.1077506719+
間引かれるのは嫌だけど資源は消費したくないしみんなデータ化しようぜ!
みんな仲良くサーバーの中で暮らして夏の終わりとともにリセットするんだ
16623/07/11(火)22:35:37No.1077506766そうだねx1
人類多すぎると思うなら確実に一人分減らせる手段あるからその後に発言してくれ
16723/07/11(火)22:35:40No.1077506796+
懐疑派は査読付きの論文も今起こってる気温上昇も全然説明できてないからな
IPCCから定期的に出てくる報告書が第6次でとうとう人間が原因だよって踏み込んだ表現まで研究が進んだ段階が今
16823/07/11(火)22:35:45No.1077506832+
選ばれた白人だけ生き残ればいいって欧米の有識者も言ってるから
16923/07/11(火)22:35:49No.1077506868+
>明日になったら機動エレベーター建ってたりしないかな…
一日で出来た軌道エレベーターなんて誰が乗りたがるよ
17023/07/11(火)22:35:59No.1077506955+
つまりメタンガスを発生させる肛門を
なんらかの方法で互いに塞ぐ必要がある?
17123/07/11(火)22:36:05No.1077506987そうだねx1
>間引かれるのは嫌だけど資源は消費したくないしみんなデータ化しようぜ!
>みんな仲良くサーバーの中で暮らして夏の終わりとともにリセットするんだ
なんでデータなら資源を消費しないと?
17223/07/11(火)22:36:13No.1077507055+
人間の業を録りためたいタイプの人間が増えれば勝手に減るかもしれない
17323/07/11(火)22:36:26No.1077507141+
>人類多すぎると思うなら確実に一人分減らせる手段あるからその後に発言してくれ
俺は幽霊だし一人と言わず何人も減らしてる
17423/07/11(火)22:36:42No.1077507265+
まあ耳触りのいい言葉に縋りたくなる気持ちは分からないでもない
17523/07/11(火)22:36:46No.1077507302+
>つまりメタンガスを発生させる肛門を
>なんらかの方法で互いに塞ぐ必要がある?
ホモかムカデ人間だな…
17623/07/11(火)22:36:54No.1077507370+
>つまりメタンガスを発生させる肛門を
>なんらかの方法で互いに塞ぐ必要がある?
肛門の数を
減らせ
17723/07/11(火)22:37:09No.1077507475+
>選ばれた白人だけ生き残ればいいって欧米の有識者も言ってるから
白人からも疎まれてる弱者白人じゃん
17823/07/11(火)22:37:11No.1077507488+
>気温が上がって水蒸気量が増えたらこうなるのでは?
水蒸気の反射能力はほぼないので反射できる粒子をまくんだよ
この前メキシコのベンチャーが硫黄粒子散布してこの実験やろうとして怒られた
17923/07/11(火)22:37:12No.1077507498+
選ばれた優秀な人間達は荒廃した地球から旅立って数千万年後に変わり果てた姿で帰還するよ
18023/07/11(火)22:37:24No.1077507585+
温暖化は嘘
今の温暖化は悪の組織による攻撃でしかない
奴らを聖なる勢力で倒しましょう
18123/07/11(火)22:37:35No.1077507655そうだねx1
「」の世代でもうちらが生きてる間は大丈夫だろうという逃げ切りのフェイズに突入してる
18223/07/11(火)22:37:45No.1077507728+
仮に人類のアクションで解決しようにも末端の生活様式の変化なんかじゃ大した効果ないっていうか
企業の活動なんとかしないとダメ
18323/07/11(火)22:37:59No.1077507824+
今海の酸性化がヤバい!
18423/07/11(火)22:38:02No.1077507845+
>この前メキシコのベンチャーが硫黄粒子散布してこの実験やろうとして怒られた
まあ…怒られるわな…
18523/07/11(火)22:38:05No.1077507862そうだねx2
NASAの南極の氷増えてるって発表に対して
温暖化は嘘派の人がそれ見たことか!ってなってたのを最近見た
調査内容読むと1年の海面上昇が計算より2~3ミリましかもねって書いてあるんだけどその辺は無視されてた
18623/07/11(火)22:38:05No.1077507863+
あと30年地球が保ってくれればいい
18723/07/11(火)22:38:15No.1077507921そうだねx1
太陽光は運用コストをどんどん下げていく方向性でいってほしいね
何しろエネルギーは無限に供給される
18823/07/11(火)22:38:18No.1077507941+
人口多すぎるって言ったらすぐに間引き!虐殺!って話にするのもどうなんだ
18923/07/11(火)22:38:24No.1077507970+
>「」の世代でもうちらが生きてる間は大丈夫だろうという逃げ切りのフェイズに突入してる
大丈夫とはいいつつも老人になる頃には夏の気温50度とかになっちゃいそう
19023/07/11(火)22:38:43No.1077508113+
ふだんからモテないように気をつける事が肝心だ
19123/07/11(火)22:38:45No.1077508120+
とりあえず無駄な電飾とかアトラクションとか資源の無駄だから潰したほうが良いな
ショーも映画も資源の無駄だ
19223/07/11(火)22:39:01No.1077508218+
>大丈夫とはいいつつも老人になる頃には夏の気温50度とかになっちゃいそう
冬にポコマーのスレが立つのか…
19323/07/11(火)22:39:09No.1077508279+
>人口多すぎるって言ったらすぐに間引き!虐殺!って話にするのもどうなんだ
簡単でいいじゃん
19423/07/11(火)22:39:16No.1077508324+
核融合実用化して無限の電力でむりやり地球冷やすみたいな事できないかなぁ
19523/07/11(火)22:39:16No.1077508328+
>人口多すぎるって言ったらすぐに間引き!虐殺!って話にするのもどうなんだ
自分が間引かれる立場になるとは微塵も思ってないからね
19623/07/11(火)22:39:18No.1077508344+
50℃くらいなんだ
19723/07/11(火)22:39:51No.1077508570+
>核融合実用化して無限の電力でむりやり地球冷やすみたいな事できないかなぁ
熱量を月にでも送りつける?
19823/07/11(火)22:39:52No.1077508585+
労働者は地下に潜みいつしか病気も何にもない地上の人々を食う未来になるんだ…
19923/07/11(火)22:40:05No.1077508669+
まあ年金が払われなければ勝手に死んでくから…
20023/07/11(火)22:40:11No.1077508715そうだねx2
>50℃くらいなんだ
この「」を50℃の部屋に入れる
20123/07/11(火)22:40:38No.1077508932+
>>人口多すぎるって言ったらすぐに間引き!虐殺!って話にするのもどうなんだ
>自分が間引かれる立場になるとは微塵も思ってないからね
いやそんな話してないのに自分が間引きされるとは考えないのか!とか言い出すほう
20223/07/11(火)22:40:39No.1077508939+
人類を強制的に進化させよう
20323/07/11(火)22:40:44No.1077508970そうだねx5
冬は極寒になるの温暖化って名前つけて広めた悪影響が強ない?
20423/07/11(火)22:41:20No.1077509224+
>冬は極寒になるの温暖化って名前つけて広めた悪影響が強ない?
夏はより熱く冬はより寒くが温暖化だからマジで語弊あるよね…
20523/07/11(火)22:41:37No.1077509361+
熱を生み出したり交換する技術はあるけど
熱を減らす技術ってあったっけ?電気エネルギーに変換するソーラーだけ?
20623/07/11(火)22:41:38No.1077509371+
>>>人口多すぎるって言ったらすぐに間引き!虐殺!って話にするのもどうなんだ
>>自分が間引かれる立場になるとは微塵も思ってないからね
>いやそんな話してないのに自分が間引きされるとは考えないのか!とか言い出すほう
何の話をしてるのかなんてことは微塵も考えてないからね
20723/07/11(火)22:41:40No.1077509385+
排出量抑える方向で頑張っても焼け石に水だから技術的な革新がないと無理そう
ただわずかな差で暴走温室効果のトリガー引くかもしれないから焼け石に水でもやるしかないんだけど
20823/07/11(火)22:41:52No.1077509486+
東京を雪の国にしたい
20923/07/11(火)22:42:18No.1077509637そうだねx1
(言われたのが相当悔しかったんだな…)
21023/07/11(火)22:42:19No.1077509647+
「」はもう間引きされたからレスしないで
21123/07/11(火)22:42:52No.1077509847+
>東京を雪の国にしたい
北海道の人の気持ちわかる
21223/07/11(火)22:43:06No.1077509941そうだねx1
子供達や若い世代に対して申し訳ないと思う
21323/07/11(火)22:43:18No.1077510016そうだねx1
ヨーロッパにしちゃ死活問題だし意外と中国は真面目にやってる分野でもあり
アメリカおまえもっとやる気出せよ
21423/07/11(火)22:43:37No.1077510150+
地球「たった数十℃の温度変化で死ぬ生物の面倒なんか見切れないよ~」
21523/07/11(火)22:43:38No.1077510159そうだねx1
賢者と富豪だけが生き延びるってって言ってもそいつらの生活を支えてるの誰だよって話だしな
機械化にも限度はあるし機械だって製造メンテ運搬する人手は要る
21623/07/11(火)22:43:42No.1077510178+
君たちは残滓だ
21723/07/11(火)22:43:45No.1077510192+
真面目に気候工学しかなさそうな雰囲気にはなってきた
まぁ気候工学使うならその結果どうなってもしらね!って結果を引き起こす可能性もあるけど
21823/07/11(火)22:44:10No.1077510363+
よし…まずはみんなでエアコン弱めよう!!!
21923/07/11(火)22:44:10No.1077510366+
一番実行力ある解決策ってこないだどっかが提案してた軌道上にでっかいスクリーン浮かべる事になるのかなぁ
22023/07/11(火)22:44:11No.1077510376そうだねx6
>ヨーロッパにしちゃ死活問題だし意外と中国は真面目にやってる分野でもあり
でも今のところ中国が一番CO2出してるしなぁ
22123/07/11(火)22:44:11No.1077510379+
北海道が東北並みに雪積もるようになったと聞いた
22223/07/11(火)22:44:15No.1077510405+
>「」はもう間引きされたからレスしないで
「」は本来10人くらい子供作る予定だったのに0人にしてるからCO2削減量は無限
22323/07/11(火)22:44:15No.1077510413+
日本だとマラリアが北上してるとかそんくらい
22423/07/11(火)22:44:39No.1077510580+
あんまり規模のデカい解決策はなんか現実味なさすぎてな…
22523/07/11(火)22:44:39No.1077510585+
でも地球温暖化防止をお題目に発展途上国にCO2排出量を抑えるように圧力駆けるのズルいと思う
生産量上げて国力デカくするのが悪いのか
22623/07/11(火)22:44:48No.1077510635+
実はメタンガスも温暖化ガスなんですよ~で畜産業が…
22723/07/11(火)22:44:59No.1077510723+
日本も四季がなくなって二季になってきたから他人事じゃねえぞ
22823/07/11(火)22:45:04No.1077510756そうだねx4
この掲示板の年齢層的に老害を散々叩いてた層だと思うんだけど
いざ自分がその年令になるとやっぱ老害化して後の世代なんて知らねえになるんだなあって思った
22923/07/11(火)22:45:08No.1077510794+
>冬は極寒になるの温暖化って名前つけて広めた悪影響が強ない?
冬の海水温も上昇してるし…
23023/07/11(火)22:45:17No.1077510855+
毎日道路に打ち水すれば地球も冷えるよ
23123/07/11(火)22:45:19No.1077510875+
>生産量上げて国力デカくするのが悪いのか
このご時世だと悪いとしか言えねえ…
23223/07/11(火)22:45:22No.1077510904+
>実はメタンガスも温暖化ガスなんですよ~で畜産業が…
だから昆虫食とか言われそうで怖い…
23323/07/11(火)22:45:25No.1077510932そうだねx1
中国は数字がまったく信用できん
コロナの数字とかギャグだったろ
23423/07/11(火)22:45:28No.1077510947+
やるか…ラッダイト運動
23523/07/11(火)22:45:27No.1077510950+
>実はメタンガスも温暖化ガスなんですよ~で畜産業が…
田んぼ焼かなくなった事の方がはるかに面積大きくない?
23623/07/11(火)22:45:41No.1077511053+
俺が死ぬまでに影響は及ばさないから別にいいか・・・
23723/07/11(火)22:45:44No.1077511064+
火力原発の熱海に流してる方がやべー気がするけどま…どうでもいいことだろう
23823/07/11(火)22:45:50No.1077511105そうだねx1
いや…実際憂いた所でどうにもならんし自分だけが得する生き方したほうが楽だよ
23923/07/11(火)22:45:57No.1077511162そうだねx1
熱いし全球凍結しないかなぁ氷河期が懐かしい
24023/07/11(火)22:46:21No.1077511317+
どうせ宇宙に行っても規模がデカ過ぎて人間にロクに扱えないし膜で閉じて引き篭もろうぜって案は未来で出てくるのかなぁ
24123/07/11(火)22:46:24No.1077511334+
>この掲示板の年齢層的に老害を散々叩いてた層だと思うんだけど
>いざ自分がその年令になるとやっぱ老害化して後の世代なんて知らねえになるんだなあって思った
次の若い世代には復讐主義が広まって今の世代は生きて逃げきれないだろうって予想もある
24223/07/11(火)22:46:24No.1077511335そうだねx2
中国が出す数字真に受けてるバカおるんやなあ・・・
24323/07/11(火)22:46:24No.1077511341+
>俺が死ぬまでに影響は及ばさないから別にいいか・・・
余命数年か…
24423/07/11(火)22:46:26No.1077511348+
>一番実行力ある解決策ってこないだどっかが提案してた軌道上にでっかいスクリーン浮かべる事になるのかなぁ
発想は同じだけど宇宙空間にそのでっかいスクリーンを浮かべる技術が非現実的なんで…
そっちよりは大気に反射微粒子撒くほうがまだ現実的に可能っていうね
24523/07/11(火)22:46:30No.1077511373+
>火力原発の熱海に流してる方がやべー気がするけどま…どうでもいいことだろう
原発もたいがい流してる
24623/07/11(火)22:46:35No.1077511411+
地表に鏡を敷き詰めよう
24723/07/11(火)22:46:41No.1077511462+
>>実はメタンガスも温暖化ガスなんですよ~で畜産業が…
>だから昆虫食とか言われそうで怖い…
現状チキンを上回るタンパク質効率でないしなぁ
24823/07/11(火)22:46:47No.1077511502+
>火力原発の熱海に流してる方がやべー気がするけどま…どうでもいいことだろう
発生した熱を
海に流そうが熱海に流そうがあんまり変わらない気が…
24923/07/11(火)22:46:56No.1077511551+
俺は勝ち逃げ世代だから環境気にせず生きるよ
25023/07/11(火)22:47:09No.1077511659+
>実はメタンガスも温暖化ガスなんですよ~で畜産業が…
牛に管挿して燃やす映像は見応えがあった
どんどんガスが抜けて痩せてる
25123/07/11(火)22:47:11No.1077511675+
税金たんまり払ってるんだから政府が動けよ
25223/07/11(火)22:47:14No.1077511698+
>次の若い世代には復讐主義が広まって今の世代は生きて逃げきれないだろうって予想もある
割と現実味ありそうだなあ…
25323/07/11(火)22:47:15No.1077511704そうだねx1
>>生産量上げて国力デカくするのが悪いのか
>このご時世だと悪いとしか言えねえ…
だがこのご時世弱小国家は武力侵攻される
25423/07/11(火)22:47:22No.1077511756+
CO2で温室効果とかまだ言ってるの
25523/07/11(火)22:47:31No.1077511820+
牛肉はちょっと滅ぶか培養肉あたりに落ち着きそう
25623/07/11(火)22:47:43No.1077511903+
人工的に小氷河期を起こせる技術はあるんだね?
25723/07/11(火)22:47:50No.1077511963そうだねx4
>CO2で温室効果とかまだ言ってるの
だいぶ出遅れたな
25823/07/11(火)22:48:00No.1077512023+
なんとか夏涼しくて冬暖かく気温調整していただきたい
25923/07/11(火)22:48:07No.1077512074+
>人工的に小氷河期を起こせる技術はあるんだね?
空をまっくらにすればね
26023/07/11(火)22:48:28No.1077512207+
>人工的に小氷河期を起こせる技術はあるんだね?
農作物が作れなくなるけど大丈夫か?
26123/07/11(火)22:48:37No.1077512317+
世界中に太陽光を防ぐ物質をばら撒けば
ええ!
26223/07/11(火)22:48:48No.1077512396+
周期でこうなってるんじゃないの?
26323/07/11(火)22:49:00No.1077512487+
地球温暖化ガスを減らすなんてまどろっこしいことしてないで地球寒冷化ガス増やせばいいだけじゃね?
26423/07/11(火)22:49:02No.1077512507+
>人工的に小氷河期を起こせる技術はあるんだね?
https://www.technologyreview.jp/s/294039/a-startup-says-its-begun-releasing-particles-into-the-atmosphere-in-an-effort-to-tweak-the-climate/ [link]
まだ実験レベルとかベンチャーレベルで良ければ…
26523/07/11(火)22:49:17No.1077512625+
なるほどコレがミノフスキー粒子・・・
26623/07/11(火)22:49:17No.1077512627+
復讐世代いいなぁ
復讐果たした頃には地球はもう人間が住めない環境になってそうだ
26723/07/11(火)22:49:18No.1077512630+
最も温室効果に影響している気体は水蒸気!
26823/07/11(火)22:49:19No.1077512640+
>税金たんまり払ってるんだから政府が動けよ
税金たんまりとることで結果的に民間の経済活動自粛させ続けてるのが日本政府
26923/07/11(火)22:49:23No.1077512670+
>あんまり規模のデカい解決策はなんか現実味なさすぎてな…
といっても規模のデカいことしないとどうにもならないし
ご家庭でできる無理のない節電とかやってる感出してるだけの現状ヤバすぎると思う
27023/07/11(火)22:49:42No.1077512820+
全面核戦争すれば巻き上がった放射性物質で日光が遮られて
年単位で涼しくなるよ
27123/07/11(火)22:50:10No.1077513028そうだねx2
>税金たんまり払ってるんだから政府が動けよ
税金払ってなさそう
27223/07/11(火)22:50:17No.1077513084+
太陽光とか「」が散々冷笑してたのに…
27323/07/11(火)22:50:18No.1077513089+
炭素が出ない燃料作ろう
27423/07/11(火)22:50:34No.1077513210+
フロンガス対策してどうにかなったんじゃなかったのか
27523/07/11(火)22:50:50No.1077513314+
なんかこう平行世界から一方的にエネルギー搾取したりする技術作って
27623/07/11(火)22:50:53No.1077513345+
ていうか気温の変化なんて複合要因なのに一個だけが原因ってわけねえの
27723/07/11(火)22:51:01No.1077513410+
ライターヲ使わずに虫メガネ使ったらいいんだよ
27823/07/11(火)22:51:08No.1077513452+
俺にできるのはエアコンのこまめなオンオフと資源ゴミの分別くらいだ
俺はゴミだよ
27923/07/11(火)22:51:09No.1077513459+
上にある微粒子バリアって夏は涼しくなるだろうけど冬はめっちゃ寒くなるんじゃ…
それともそのうち地上に落ちてくるから夏の間だけバリア張ることができるのか
28023/07/11(火)22:51:10No.1077513468そうだねx1
>復讐世代いいなぁ
>復讐果たした頃には地球はもう人間が住めない環境になってそうだ
生まれた瞬間から老害どもが放置した環境問題食糧問題民族問題で何もかも手遅れの世代
28123/07/11(火)22:51:27No.1077513603+
>温室効果ガスなんて嘘っぱちだぜ!!!!
>っていう意見の人もいるんだけど
>地球上の人類の総数変化のグラフと気温上昇のグラフを比較すると
>人類が増えて人間のなんらかの活動が活発になるにつれ気温は上昇してるのは間違いないんだよな…
>問題はそれが相関関係なのか因果関係なのか
>因果関係としてその要素はなんなのかなのだけど
>そういうのをいっしょくたにして話がすすむことがおおい
少なくともco2は気温が上がると増えるから逆なんだよな
28223/07/11(火)22:51:28No.1077513604+
そういえば今年は中国洪水無いの?
去年とかすごかったのに
28323/07/11(火)22:51:45No.1077513736+
>なんかこう平行世界から一方的にエネルギー搾取したりする技術作って
それじゃこの宇宙のエネルギーが過剰な状態になっちゃうだろ
さしあたっては地球の熱をちょっとばかし差し出すのがいいと思う
28423/07/11(火)22:51:47No.1077513754そうだねx4
>生まれた瞬間から老害どもが放置した環境問題食糧問題民族問題で何もかも手遅れの世代
ガンダムみたいだな
28523/07/11(火)22:51:55No.1077513794+
人間が増えすぎてるのが原因なんだから減らせばいいだけなのに
28623/07/11(火)22:52:07No.1077513870+
>なんかこう平行世界から一方的にエネルギー搾取したりする技術作って
事故起こって異世界から異形の怪物がなだれ込んで来そう
28723/07/11(火)22:52:10No.1077513891+
どのみちこのまま人は増え続けるからなあ
28823/07/11(火)22:52:12No.1077513907+
地球を太陽から遠くすればいい
28923/07/11(火)22:52:19No.1077513964そうだねx1
そういや食糧もヤベーんだっけ
ダメだこりゃ笑うしかない
29023/07/11(火)22:52:27No.1077514036+
クソデカ隕石落としてガスと塵で空覆おうぜ
29123/07/11(火)22:52:30No.1077514061+
>それともそのうち地上に落ちてくるから夏の間だけバリア張ることができるのか
日本でやっても雨雲に混じってすぐに落ちると思う
良くて黄砂みたいなものだろう
29223/07/11(火)22:52:37No.1077514100+
>生まれた瞬間から老害どもが放置した環境問題食糧問題民族問題で何もかも手遅れの世代
負債ばかり見て資産は見ないのが終わってるな
29323/07/11(火)22:52:45No.1077514159+
>どのみちこのまま人は増え続けるからなあ
もうちょいすれば世界人口も減少していくという予想も見たことある
29423/07/11(火)22:52:48No.1077514180+
>地球を太陽から遠くすればいい
地軸をずらしてみるか
29523/07/11(火)22:52:49No.1077514189+
太陽光が届かないように空気よりも軽い塵を大量に撒き散らすとか駄目なの
29623/07/11(火)22:52:52No.1077514207+
>どのみちこのまま人は増え続けるからなあ
早く月面とし作って棄民しないとね
29723/07/11(火)22:53:02No.1077514290+
>負債ばかり見て資産は見ないのが終わってるな
人間に絶望しちゃいない!ってやつ?
29823/07/11(火)22:53:05No.1077514317+
>太陽を破壊すればいい
29923/07/11(火)22:53:06No.1077514326+
中国で大雨による被害相次ぐ 大規模な山崩れが工事現場を飲み込み9人が行方不明 7/9(日) 15:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/387ab7299efa3b68dd521adaa38d4b9fd88192e4 [link]
日本と被るタイミングだとあんまりネタにされないな
30023/07/11(火)22:53:17No.1077514397+
涼しい火星に引っ越すか
30123/07/11(火)22:53:20No.1077514421+
レジ袋有料化の時も「」てめちゃくちゃキレてたよね
30223/07/11(火)22:53:23No.1077514440+
何だかんだでしぶとく生き残ってた人類もいよいよなの?
30323/07/11(火)22:53:41No.1077514563そうだねx4
SDGsってよく見ると割りとこう貪欲だよね
人類の活動を抑制しようってより人類!もっと大局的な視野を持って持続的に発展しようぜFOREVER!みたいな感じ
30423/07/11(火)22:53:46No.1077514594+
>>太陽を破壊すればいい
オイオイオイ
死んだわ太陽系
30523/07/11(火)22:53:47No.1077514599+
>レジ袋有料化の時も「」てめちゃくちゃキレてたよね
それで効果はどれほどあったのか
30623/07/11(火)22:53:48No.1077514604+
実際のところ日本は全然手遅れなんかじゃないから復讐主義なんて流行らない
現状のインフラを維持・改修しつつ緩やかに過ごすのが流行る
30723/07/11(火)22:53:50No.1077514620そうだねx2
ガンダムとかと違って地球外に離脱なんぞ出来ないから安心してくれ
30823/07/11(火)22:54:04No.1077514729+
温暖に適応した人間が生き残るから大丈夫
30923/07/11(火)22:54:28No.1077514916そうだねx1
24年は田舎の兼業農家すら泥棒被害が危ないレベルで食糧不足になる
31023/07/11(火)22:54:40No.1077515000+
>人間が進化すればいい
31123/07/11(火)22:54:51No.1077515070+
レジ袋作ってた会社って潰れたのかなあ
31223/07/11(火)22:54:52No.1077515081+
>ガンダムとかと違って地球外に離脱なんぞ出来ないから安心してくれ
月面着陸から半世紀たっても何一つ先に進めてない人類って
31323/07/11(火)22:55:06No.1077515172+
>といっても規模のデカいことしないとどうにもならないし
>ご家庭でできる無理のない節電とかやってる感出してるだけの現状ヤバすぎると思う
子供産むのと肉食べるのが個人の活動としては環境負荷が大きいらしいな
31423/07/11(火)22:55:08No.1077515194+
>オイオイオイ
>死んだわ太陽系
替わりに木星に火を付けよう
31523/07/11(火)22:55:18No.1077515260+
ゲッター線さえ見つかればなあ
31623/07/11(火)22:55:28No.1077515328+
でっかいラジエーターとかヒートシンク的なもので宇宙と熱交換するとか
31723/07/11(火)22:55:41No.1077515403+
これからアジアどころか中東やアフリカから豊かさを求めて開発事業しまくって燃料燃やしまくって世界中に大挙してやってくるよ
でもまぁ先進国は安い働き手が欲しいからね
仕方ないね
31823/07/11(火)22:55:46No.1077515435そうだねx1
後世でかつての人類は高度に発展した文明を持っていたが過ぎた力によって自らを焼いてしまったって語り継がれてアレやコレやが禁忌として葬られる奴じゃん
31923/07/11(火)22:55:50No.1077515470+
>子供産むのと肉食べるのが個人の活動としては環境負荷が大きいらしいな
子供を食べるとプラマイゼロ…?
32023/07/11(火)22:56:04No.1077515564+
>>オイオイオイ
>>死んだわ太陽系
>替わりに木星に火を付けよう
今日人類が始めて木星に着いたよ
32123/07/11(火)22:56:05No.1077515579+
>月面着陸から半世紀たっても何一つ先に進めてない人類って
そりゃ想像以上に金とリソースが必要なんですもの
32223/07/11(火)22:56:09No.1077515599+
熱破壊すりゃいいんじゃないの
32323/07/11(火)22:56:15No.1077515647+
「」は紙ストローにもブチ切れるからね
32423/07/11(火)22:56:15No.1077515648+
>でっかいラジエーターとかヒートシンク的なもので宇宙と熱交換するとか
そもそも宇宙には空気がないので熱交換できない
熱の一部が赤外線として真空に放出されるだけ
32523/07/11(火)22:56:21No.1077515689+
>負債ばかり見て資産は見ないのが終わってるな
例えば?
32623/07/11(火)22:56:23No.1077515707+
>>ガンダムとかと違って地球外に離脱なんぞ出来ないから安心してくれ
>月面着陸から半世紀たっても何一つ先に進めてない人類って
イーロンマスクは火星に移住して人類播種を真面目に言ってるところは好きだぜ…無理そうだけど
32723/07/11(火)22:56:37No.1077515799+
>宇宙と熱交換する
真空だから放射しかなさすぎる…
32823/07/11(火)22:56:38No.1077515810+
>24年は田舎の兼業農家すら泥棒被害が危ないレベルで食糧不足になる
物流が主問題だから田舎は食べ物腐るほどあるよ
東京が死ぬ
32923/07/11(火)22:57:15No.1077516042+
>熱の一部が赤外線として真空に放出されるだけ
つまり熱を赤外線に変換して空に照射!コレね!
33023/07/11(火)22:57:21No.1077516079+
でも宇宙はエーテルで満たされてるって…
33123/07/11(火)22:57:25No.1077516121+
動力革命と軌道エレベーターができないと宇宙開発なんざ無理
33223/07/11(火)22:57:30No.1077516151+
青森トカ食料自給率100%越えてるからね
行きたくはないけど
33323/07/11(火)22:57:52No.1077516293+
田舎行くくらいなら東京でモヒカンになるわ
33423/07/11(火)22:58:24No.1077516500+
カロリック粒子を宇宙に放出するか…

- GazouBBS + futaba-