DSC07073

毎日こうも暑いと、常に冷たいものを体が欲してしまいますね〜。(だめだけど!)

すっかり自家製アイス作りにはまっておりまして、
カルピスの原液を買ってきて、カルピスアイスバーも作りました。

この前紹介した無印良品のシリコン製氷器を使って。



作り方はめちゃくちゃ簡単です。
1分で準備出来るよ。笑

牛乳200mlと、カルピスの原液大さじ4を合わせるだけ!

DSC06991

この二つを合わせると、カルピス原液が酸性だから牛乳がトロッとします。
牛乳と酢を合わせたらとろみが出るのと同じやつですね。

あんまり混ぜすぎると分離するから、軽く混ぜたら容器に注ぎ入れてください^^

蓋をしてスティックを挿して冷凍庫へ〜!
準備、ほんとに1分くらいで出来るのでめちゃくちゃ簡単でしょ。

DSC06994

でね、少し余っちゃうんですよ。
なので、残ったやつはこっちの製氷器に入れました。

前に紹介した時、売り切れだったミニサイズの製氷器なんですが
昨日の時点で再入荷してたので、私も買い足しました^^3個セットで385円なんですよ。激安!



余ったカルピスミルクがぴったり入りました〜!

DSC06995

スティックタイプとキューブタイプ、両方同時に作れる量ってことになります。

製氷器がなければ、冷凍可能な保存容器に入れて作ってもいいですし、シリコンのおかずカップとかそういうのにいれてバットに入れた状態で冷凍庫に入れるのでもOK!


さてさて。
しっかり3時間くらい冷凍庫で冷やしたら取り出してみましょう〜^^

DSC07068

シリコンの容器を外側に引っ張ってアイスとの間に空気を入れると下から簡単に押し出せます。
うまく出せなかったらサッと外側を流水で濡らせば大丈夫です^^

すごくキレイに出来たー!!

DSC07071

牛乳で割ったカルピスって酸味がまろやかになっててとっても美味しいんです。
しっかりカルピスの風味は残ってるし、シャリシャリシャーベットっぽい食感でさわやか〜!!

これはおやつにぴったり!!!(風呂上がりに食べたい感じのやつ!)

DSC07080

ヨーグルトアイスキャンディーも好きだけど、こっちも好きやわー♡
絶対作ってみて欲しい!!

カルピスっていろんな味があるから、いろんな種類のアイスキャンディーが出来ますね。
夏のおやつの定番にします!


この前も言ったように、一つずつこんな感じでラップして冷凍庫に入れておけば、開いた容器でどんどんアイス作りが出来るし、食べたい時にすぐに食べられるし、オススメです。
(ジップロックに入れておくのでもOK!)

DSC07082


キューブタイプの方はどうかな〜。

DSC07052

しっかり凍ってます!!

普通の製氷器だと、取り出すの難しいじゃないですか。
やっぱり裏面に流水をかけて少し溶かすとかしないと。

でもこの製氷器、底の部分がシリコンだから簡単に押し出せます。
これがめっっちゃ便利なんですよ。

気持ちよくポコンポコン取り出せます。

DSC07053


キューブタイプもいい!!
シャービックみたい。笑

シャービックって言うワードにテンション上がる世代よね、みんな。ね、ね??笑

DSC07061

ちょこっとだけ食べたい!
一口だけ食べたい!!

貴方のそんなわがままをかなえてくれる夢のキューブカルピスアイス♡(大げさなんよw)

DSC07065

これも量産してジップロックとか入れておくといいよね^^

ぜひ家事の合間とかにパクッと食べて自分を甘やかせてください♡
(キッチンでの作業中の熱中症ってのもすごく多いとのことなので、ほんとにクールダウンさせながらやってね)

カルピスアイスバーの紹介でしたっ!



今日のムスメ弁当はこちら!

994EC08B-F213-45C8-A020-E8B910574E00

白身魚のフライ弁当です!

朝から揚げ物・・・って思うかもだけど、凍った状態で予熱した油に入れて4〜5分ほったらかしなんで、全然楽ちんです。

ハッシュポテトも一緒に揚げて入れてみた。

スイートチリソースとマヨネーズを1:1で合わせたソースを添えてます。
これで食べるフライ、めっちゃおいしいよ〜!

7137A550-A178-4E93-9428-A710DED20672



トイロノートの今日のレシピは、電子レンジでサクサク!パン耳シュガーバターラスク!

DSCF5272-670x502

パンの耳で作るサクサクのラスク!
電子レンジで加熱調理するのでヘルシーで簡単です!

サンドイッチで切り落としたパンの耳以外にも、時間が経ってパサついた食パンやバゲットの薄切りなどでも出来ますよ〜♪

ぜひお試しください^^




今日も湿度が凄いですね・・・外に出ると一瞬で体力を奪われてしまう。

食欲も落ちて、お昼はTKGと青汁で済ませてしまいました。
こんなんじゃいかん!!反省。




梅雨明けも近そうですけどね〜。
そんなこと言ってたら、もう夏休みまで一週間ってとこまで来てますね。

恐怖でしかありませんが、励まし合っていきましょう。私らならやれる!!やれるんだ!!
週の後半もがんばっていくぞー!!


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



ひとつ前のブログ↓



昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!



買ったものやオススメ・気になるもの!







レシピサイトはこちらです↓


Twitter始めました!