「moto g53y 5G」レビュー Y!mobile×モトローラの“2万円スマホ”はどれだけ使える?
ITmedia Mobile / 2023年7月10日 12時35分
moto g53y 5G
ソフトバンクは6月29日、モトローラ製のスマートフォン「moto g53y 5G」をY!mobile(ワイモバイル)ブランドで発売した。モトローラとしては2世代目のおサイフケータイ対応の“日本向けモデル”だ。
一番の強みはその価格で、Y!mobileオンラインストアでの販売価格は一括2万1996円(税込み、以下同)となっている。MNP転入では約2万円の割引が適用され、一括1円で販売される。
価格相応にスペックを抑えたエントリーモデルだが、動作に安定感があり、SNSや動画再生など日常的な用途で支障を感じることはないだろう。モバイル通信の安定性や、カメラアプリのUI(ユーザーインタフェース)など細かな部分もきちんと作り込まれている。加えて、スマホを振ってカメラを起動できるジェスチャー操作のようなユニークかつ実用的な機能も備えている。
●SIMフリー版「moto g53j 5G」とY!mobile版「moto g53y 5G」
モトローラがオープンマーケット向けに販売する(いわゆるSIMフリースマホの)「moto g53j 5G」と比べると、今回レビューした「moto g53j 5G」は、ほとんどの仕様が共通する兄弟機だ。
一方で価格はmoto g53j 5Gの2万1996円(Y!mobileオンラインショップ)に対して、「moto g53j 5G」は3万4800円(モトローラ公式ストア)と大きな開きがある。
実は、これら2機種にはいくつかの仕様に違いがある。最も大きな違いがメモリの容量だ。g53jの8GBメモリに対し、Y!mobile向けのg53y 5Gは4GBに削減されている。
また、本体カラーにも違いがある。SIMフリーのg53jはインクブラック、アークティックシルバーの2色展開となっている。Y!mobile版のg53y 5Gはこの2色に加え、ペールピンクが追加されている。
●作り込まれた外観
本体は樹脂製で、金属風の塗装が施されている。背面に貼られた磨りガラス風のパネルは斜めに切り抜かれており、断面部が光を受けて虹色に輝く。これが端末を手に取ったときのいいアクセントとなっている。見た目に安っぽさは感じられない。「2万円のスマホ」とは言われないと分からないだろう。
サイズは約75(幅)×163(高さ)×8.2(奥行き)mm、重量は約183g。やや大きめで電子書籍やマンガを読むのにちょうどいい。また、卓上やデスクサイドにおいて、1人で動画をみるのにもほど良いサイズ感だ。
この記事に関連するニュース
-
サムスンのミドル機「Galaxy A54 5G」は基本機能高水準でオールラウンドな1台!
ASCII.jp / 2023年7月8日 12時0分
-
折りたたみに高コスパ。モトローラの最新スマホ「razr 40 ultra」「edge 40」は秀逸の出来
&GP / 2023年7月7日 19時0分
-
モトローラ、FeliCa/防水対応のミドルハイスマホ「edge 40」
マイナビニュース / 2023年7月6日 17時12分
-
お手頃価格で120Hz対応! モトローラ「moto g53j 5G」はよく考えられた1台
ASCII.jp / 2023年6月25日 12時0分
-
モトローラSIMフリースマホ「moto g53j 5G」 低光量でも美しく撮れる
J-CASTトレンド / 2023年6月15日 7時0分
トピックスRSS
ランキング
-
1エアコンの室外機に「ぬれタオル」で電気代節約? メーカーは「本末転倒」リスク指摘……オススメ節電方法は
ねとらぼ / 2023年7月11日 7時35分
-
25ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」に何が? 突然のサポート終了 - ネット「5chで革命?」「内紛か?」
マイナビニュース / 2023年7月11日 16時1分
-
3生成AIはノーコード開発ツールを代替するか――NTTデータの取り組みから探る
ITmedia エンタープライズ / 2023年7月11日 7時30分
-
4Pixelが世界で最も出荷されたのは日本──Counterpoint調べ 徐々に勢いを増す理由は?
ITmedia Mobile / 2023年7月11日 0時50分
-
5アイドル、グループ移籍を“画策”→計画がバレて解雇処分 メンバーは傷心「涙が止まらない」
ねとらぼ / 2023年7月11日 17時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む