普段使う動画配信サービス1位は「YouTube」 有料で最多となったのは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年7月11日 9時0分
LINEリサーチが動画配信サービスに関する調査を実施(画像はイメージ、提供:写真AC)
LINEが運営する「LINEリサーチ」は、全国の12~59歳の男女5万人を対象に、動画配信サービスに関する調査を実施した。普段使っている動画配信サービスの全体1位は「YouTube」(78.6%)で、2位「Amazon Prime Video」(40.4%)、3位「TVer」(39.5%)となった。有料の動画配信サービスでは「Amazon Prime Video」が最も多かった。
男女別でみると、「TVer」(男性31.5%、女性47.4%)や「Netflix」(同15.4%、20.3%)は、男性よりも女性の割合が高かった。年代別では、「ABEMA」は男女ともに10~20代で3割前後となった。20代では「Amazon Prime Video」「TVer」「Netflix」が、他の年代と比べて割合が高かった。
●動画配信サービスを使っている理由
動画配信サービスを使っている理由を聞いたところ、「好きなタイミングで見たいから」(49.7%)、「自分が見たい動画があるから」(48.6%)が上位を占めた。男女別では、女性は男性に比べ「好きなタイミングで見たいから」が10ポイント以上、「スマートフォンやタブレットで見られるから」「家族が使っているから」が6ポイント以上高い結果となった。
調査は5月31日~6月5日、インターネットで実施した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【LINEリサーチ】ふだん使っている動画配信サービスは「YouTube」が8割弱で1位、2位以降は「Amazon Prime Video」「TVer」が4割前後と僅差で続く結果に
PR TIMES / 2023年7月4日 16時15分
-
【LINEリサーチ】「テレビ」の保有率は全体で9割、『単身世帯』の10代・20代では「パソコン」が「テレビ」の保有率を上回る結果に
PR TIMES / 2023年6月28日 13時15分
-
【スマートフォンでの情報収集に関する定点調査2023】
PR TIMES / 2023年6月21日 13時15分
-
有料の動画配信サービス利用率は31.7%に続伸、テレビで視聴するユーザーが50%超に『動画配信ビジネス調査報告書2023』6月23日発売
PR TIMES / 2023年6月20日 16時15分
-
全国5000人超が答えた「好きなハンバーガーチェーン店」ランキング! 全ての年代で“1位”となったのは?
オトナンサー / 2023年6月18日 12時10分
トピックスRSS
ランキング
-
120年前なら日本のIT技術は世界一だった…天才プログラマーの7年半を奪った「著作権法」という闇
プレジデントオンライン / 2023年7月11日 14時15分
-
2バス転換の留萌本線、「鉄道代替交通」は前途多難 廃線直後に鉄道代替バス路線存廃協議の衝撃
東洋経済オンライン / 2023年7月11日 6時30分
-
3『スイカバー』は「スイカ味」ではない? 特徴なき“スイカ”をどうアイスに…開発の舞台裏
ORICON NEWS / 2023年7月11日 9時30分
-
4企業参入は相次いだが、人は集まらずにガラガラ…そんな「メタバース空間の土地」は将来値上がりするのか
プレジデントオンライン / 2023年7月11日 13時15分
-
5禁煙の宿で注意された客が「低評価」 “逆ギレ口コミ”をどう防げばいいのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年7月11日 11時16分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む