特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1688776109134.jpg-(128232 B)
128232 B無題Name名無し23/07/08(土)09:28:29 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2798612そうだねx1 12日13:52頃消えます
『ウルトラマンブレーザー』第1話「ファースト・ウェイブ」感想スレ
削除された記事が21件あります.見る
1無題Name名無し 23/07/08(土)09:29:22 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2798613そうだねx25
防衛隊の前身部隊の1作戦だけを描いて物語の始まり感すら最低限とか
めちゃくちゃ思い切った作りだな
2無題Name名無し 23/07/08(土)09:30:13 IP:126.15.*(bbtec.net)No.2798614そうだねx16
大きなテレビで見てもかなり画面が暗くて見にくかったからスマホで視聴することが多いだろう子供がちゃんと見えるのかは少し気になった
3無題Name名無し 23/07/08(土)09:30:46 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2798616そうだねx33
掴みは良くないな正直
子ども人気は微妙そう
4無題Name名無し 23/07/08(土)09:31:27 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2798617そうだねx22
あんまり語ることがないなー
お話に関してはあってないようなものだったし、掴みが特別強くて引き込まれるようなものでもない。
近年レベルの高いミニチュア特撮を楽しむだけ、PVみたいな1話だった。
5無題Name名無し 23/07/08(土)09:32:12 IP:124.241.*(starcat.ne.jp)No.2798618そうだねx17
あの野性的な戦い方はかなりインパクトありそう。怪獣と同じで吠えるウルトラマンって凄い
6無題Name名無し 23/07/08(土)09:32:38 IP:126.80.*(bbtec.net)No.2798619そうだねx13
ウェーウェーうるせえウルトラマンだな
7無題Name名無し 23/07/08(土)09:32:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798620そうだねx11
ついにインナースペースがなくなったけど、それでも戦い方というか挙動一つ一つが野生児過ぎるし
やたらめったら叫んでバチクソやかましいし、光線じゃなくてマザで投げ槍だしで
今まで続いてきたニュージェネ要素の一つは削るけど従来通りのウルトラマンぽさにはさせないという監督の拘りを感じとった
8無題Name名無し 23/07/08(土)09:33:09 IP:90.149.*(nuro.jp)No.2798621そうだねx12
蛮族みたいだったなブレーザー
9無題Name名無し 23/07/08(土)09:33:11 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2798622そうだねx20
「子供人気出るかなぁこれ」
ってみんな気にしてるあたり思うことは一緒か
10無題Name名無し 23/07/08(土)09:33:16 IP:126.15.*(bbtec.net)No.2798623そうだねx5
ブレーザーの声が野生の厚切りジェイソンみたいな感じでちょっと力が抜けた、声が微妙って思ったウルトラマンは初めてかもしれん
11無題Name名無し 23/07/08(土)09:33:23 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2798624そうだねx19
すげーうるさいウルトラマンだなw
部族の戦士っぽい。
12無題Name名無し 23/07/08(土)09:33:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798625そうだねx23
>掴みは良くないな正直
>子ども人気は微妙そう
ドンブラの時もこういう書き込みがあったな…
13無題Name名無し 23/07/08(土)09:33:38 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.2798626+
「シン・ゴジラ」や平成ガメラ踏まえた様な防衛チームパートに対し
原始人どころか猿並みの野生のウルトラマンとは
14無題Name名無し 23/07/08(土)09:34:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798627そうだねx8
ブレーザー五月蝿ぇ・・
そこ以外は良かった 
大人ウケはしそうだけど子どもウケするかが疑問
15無題Name名無し 23/07/08(土)09:34:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798628そうだねx10
ブレーザーさんビルの後ろからこんにちわしたり無理矢理メダル嵌めたりポテンシャルはあると思う
16無題Name名無し 23/07/08(土)09:35:09 IP:220.221.*(plala.or.jp)No.2798630そうだねx28
冒頭から一気に引き込まれたわ
ブレーザーのキャラが意外な感じだった
これは毎週楽しみだわ…
17無題Name名無し 23/07/08(土)09:35:10 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2798631そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
シン・仮面ライダーよりはるかに見やすかっただろ
18無題Name名無し 23/07/08(土)09:35:39 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2798632そうだねx25
アマゾン感ある。
従来の路線から外れた意味でも。
19無題Name名無し 23/07/08(土)09:35:45 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2798633そうだねx9
ブレーザーの真似自体は子供らがどんどん真似ていきそうな気もする
しかし2話からが本格的なスタートとは言えほぼドラマパートなしとも言える構成とは大胆過ぎる1話だな
20無題Name名無し 23/07/08(土)09:36:11 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798634そうだねx14
すげぇ楽しみだったんだけどすげぇ地味な1話で何とも言えない
戦闘スタイルや掛け声はもうちょい普通にしてほしかった気持ちはある
21無題Name名無し 23/07/08(土)09:36:26 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2798635そうだねx13
いっそ前半のまま怪獣対軍隊でやってほしいくらいだった
映画とかでそういうの田口監督にやらせてくれるとこないかな
22無題Name名無し 23/07/08(土)09:36:48 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2798636そうだねx12
正直あんま惹かれなかったな
2話から本格始動しますって感じとはいえ
23無題Name名無し 23/07/08(土)09:37:11 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2798637+
スレッドを立てた人によって削除されました
まさかシン・ウルトラマンを簡単に越えるとはな
24無題Name名無し 23/07/08(土)09:37:12 IP:210.56.*(avis.ne.jp)No.2798638+
書き込みをした人によって削除されました
25無題Name名無し 23/07/08(土)09:37:18 IP:126.193.*(openmobile.ne.jp)No.2798639そうだねx18
単純につまらなかった
今回だけでも追うべき話やキャラがなさすぎる
それっぽい物を見てる感覚しかなかった
26無題Name名無し 23/07/08(土)09:37:48 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2798640そうだねx6
    1688776668152.jpg-(2799909 B)
2799909 B
ブレーザーブレス、やっぱバーサライタ音うるさいなぁ。
ブレスの操作も最低限過ぎてキッズすぐに飽きないかなコレ?
27無題Name名無し 23/07/08(土)09:38:26 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2798641そうだねx26
特撮は例によってレベル高いんだけど、隊員達の喋り方が正直「クサいな…」と気になってしまった
まあまだ作風も分からない状態なので時期慣れるかもしれないが
28無題Name名無し 23/07/08(土)09:38:28 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2798642そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>単純につまらなかった
>今回だけでも追うべき話やキャラがなさすぎる
>それっぽい物を見てる感覚しかなかった
ニュージェネはネタ切れ連呼してた汚物の愛人じゃん
いっちょまえにレスすんなや
29無題Name名無し 23/07/08(土)09:38:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798644そうだねx13
池袋サンシャインシティ倒壊までさせないあたりバサンカは忖度できるいい子
30無題Name名無し 23/07/08(土)09:39:06 IP:124.241.*(starcat.ne.jp)No.2798645そうだねx11
アレ全部岩田さんが声やってるのかと思うと結構大変だろうなと思った(笑)
31無題Name名無し 23/07/08(土)09:39:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2798646そうだねx13
掛け声のうるささはエース兄さん超えたかもしれない
32無題Name名無し 23/07/08(土)09:40:18 IP:131.213.*(so-net.ne.jp)No.2798647そうだねx15
オタク受けは問題無さそうとして、夜戦はそんなにやらないだろうから画面の暗さは心配しなくていいし、子供は強いのが好きだからウルトラマン時に無双させるのと隊長時にいぶし銀なカッコ良さじゃなくてわかりやすくみんなを引っ張る姿を描けばちゃんとウケそう
33無題Name名無し 23/07/08(土)09:40:35 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2798648そうだねx15
タイプチェンジなしが納得できるキャラ付け
そういう戦いかたしなさそうだもん
34無題Name名無し 23/07/08(土)09:41:00 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2798649そうだねx3
ウルトラマンザライドの新装備フローター。
まさかこういう形で似たのが出てくるとは。
今後も出すのかな?ロケットベルト
35無題Name名無し 23/07/08(土)09:41:44 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2798650そうだねx4
シンウルトラマン見てるみたいだった
36無題Name名無し 23/07/08(土)09:42:40 IP:61.26.*(home.ne.jp)No.2798651そうだねx7
ゲント隊長が初変身で状況に戸惑いつつ、喋ったり叫んだりしてるのがブレーザーくんの声としてああいう感じで反映されてるのかな 言葉は通じなくても守ろうとしてるのとかは挙動で伝わったし、テーマがコミュニケーションなの納得感
37無題Name名無し 23/07/08(土)09:42:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798652+
光ってる部分体の半分だし弱体化してる状態で後半全身に光のラインはいるのかな
38無題Name名無し 23/07/08(土)09:42:55 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.2798653そうだねx3
例のウルサマ会場入口階段など池袋サンシャインでガッツリ撮影してるなと興味深く観てたけど、全体的に微妙かな。
39無題Name名無し 23/07/08(土)09:43:18 IP:36.52.*(yournet.ne.jp)No.2798654そうだねx13
何もわからない1話だった
40無題Name名無し 23/07/08(土)09:44:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798655そうだねx12
>例のウルサマ会場入口階段など池袋サンシャインでガッツリ撮影してるなと興味深く観てたけど、全体的に微妙かな。

あれ閉店後だろうから夜遅くの撮影だよね?大変だなぁ
41無題Name名無し 23/07/08(土)09:47:22 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2798656そうだねx23
ガチで何もわからん奴が出て来てようやく再評価されるゼットさんのコミュ力
42無題Name名無し 23/07/08(土)09:47:32 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2798657そうだねx27
面白え!と
子供ウケするのかこれ!って不安は両立するからな…
43無題Name名無し 23/07/08(土)09:48:23 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2798658そうだねx2
マンガも展開とかすげえ気合い入ってるな。
ゲント隊長はもう過去にブレーザーに貫かれてたんだろうな。
44無題Name名無し 23/07/08(土)09:48:30 IP:36.53.*(pikara.ne.jp)No.2798659+
スレッドを立てた人によって削除されました
一話からmayみたいなネガティブな書き込みはやめようぜ
45無題Name名無し 23/07/08(土)09:49:37 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.2798660そうだねx15
>あれ閉店後だろうから夜遅くの撮影だよね?大変だなぁ
見た感じ閉店後の深夜夜通しの撮影だろうから、あのテンションを維持して芝居したキャスト陣、スタッフの方々には頭が上がらんよ。
46無題Name名無し 23/07/08(土)09:50:39 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2798661そうだねx4
なんか今回凄い頻度でCM入ってた印象なんだけど前からこんな感じだっけ?
47無題Name名無し 23/07/08(土)09:50:42 IP:220.221.*(plala.or.jp)No.2798662そうだねx15
試写会で2話を流したって言うからな
1話は完全に説明抜きのプロローグだった
48無題Name名無し 23/07/08(土)09:51:49 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2798663そうだねx17
>試写会で2話を流したって言うからな
>1話は完全に説明抜きのプロローグだった
何故2話から公開したのかがよくわかったな
これはこれで面白いんだけど困惑も強くなるよな

とりあえず来週に期待
49無題Name名無し 23/07/08(土)09:52:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2798664そうだねx1
>なんか今回凄い頻度でCM入ってた印象なんだけど前からこんな感じだっけ?
話によるかな
50無題Name名無し 23/07/08(土)09:53:40 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2798666そうだねx5
変身シーンが唐突に感じたな
もっと溜めが欲しかった
51無題Name名無し 23/07/08(土)09:53:49 IP:36.53.*(pikara.ne.jp)No.2798667+
スレッドを立てた人によって削除されました
一話からネガティブな書き込みはどうかと思う
52無題Name名無し 23/07/08(土)09:53:55 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2798668そうだねx6
う~ワイ!

う~ワイ?ううううーワイ!ううううーワイ!→好き
53無題Name名無し 23/07/08(土)09:54:24 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.2798669そうだねx11
>ガチで何もわからん奴が出て来てようやく再評価されるゼットさんのコミュ力
今までと変えるためにインナースペース止めたけど
説明できる奴が居なくなった事に気づいてあれはあれで楽だったんだと監督が
54無題Name名無し 23/07/08(土)09:55:05 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2798671そうだねx19
前半それっぽい用語の連呼を延々見せられてるみたいだった
55無題Name名無し 23/07/08(土)09:55:10 IP:61.210.*(ocn.ne.jp)No.2798672そうだねx13
火薬爆発や血しぶきなど
怪獣映画かくあるべしのムードをたのしめた
池袋の密度感がつたわる画作りもすごい
56無題Name名無し 23/07/08(土)09:55:36 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2798673+
まさかの「呼んだ?」を実際に披露したのは笑った。
昨今では新鮮さが見られたウルトラマンだった。
57無題Name名無し 23/07/08(土)09:55:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798674そうだねx13
なんというか地球の平和を守るためにとなそんな感じじゃなくて
怪獣狩り目的で狩り場となる地球にやってきたように見える
それくらい蛮族
58無題Name名無し 23/07/08(土)09:57:07 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.2798675そうだねx8
夜戦で画面暗いのとほぼ通信会話で進行してたんで
イマイチ引き込めなかったなぁ
1話はパイロットで2話から本編開始って感じか
五月蠅いウルトラマンは序盤だけなんか貫徹するんか
59無題Name名無し 23/07/08(土)09:57:07 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2798676そうだねx7
>変身シーンが唐突に感じたな
>もっと溜めが欲しかった

もっとビルが倒れる!というピンチ感は欲しかったかもね
なんならブレーザーブレスの動作シーンは入れずいつの間にか変身済みでも、ディメンションナイザーなんか1週目使い方わからず終いだったし...
60無題Name名無し 23/07/08(土)09:57:13 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2798677そうだねx30
「何十年も前から宇宙飛行士たちの間で噂されていた」

こういう都市伝説っぽいの好き
61無題Name名無し 23/07/08(土)09:58:32 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2798679そうだねx16
負傷した特機隊から注意を逸らさせるために
声で威嚇しまくるウルトラマンって新しいな
つか、ちいかわのウサギかよ!

30分かけてのアバンとかずいぶん思い切ったことするね
62無題Name名無し 23/07/08(土)09:58:34 IP:36.53.*(pikara.ne.jp)No.2798680そうだねx26
今回は一話というよりは0話
63無題Name名無し 23/07/08(土)09:59:57 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2798682そうだねx1
>No.2798674
怪獣○体倒したら、認められる試練感がある。
64無題Name名無し 23/07/08(土)10:03:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798684そうだねx6
つまりブレーザーはレッドマンの弟子である説
65無題Name名無し 23/07/08(土)10:03:24 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2798685そうだねx12
    1688778204968.jpg-(182040 B)
182040 B
鳴き声といい戦い方といいだいぶ蛮族だよこいつ
66無題Name名無し 23/07/08(土)10:04:21 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2798687そうだねx14
やっぱゼットの1話って完成度凄かったなって改めて思った
67無題Name名無し 23/07/08(土)10:05:18 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2798688そうだねx18
変身アイテムに無理やり変身させられるっていうのいいわ!
いきなり変身方法理解するのおかしいもんな。

こんな感じで「ツッコミ所を先に排除する」をやるんだろうね。
かなり楽しみですわ
68無題Name名無し 23/07/08(土)10:07:10 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2798691そうだねx12
がっつり池袋を出してきたのは良かったな
いつもの調布あたりのロケーションばっかじゃつまらん
69無題Name名無し 23/07/08(土)10:07:54 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2798692+
書き込みをした人によって削除されました
70無題Name名無し 23/07/08(土)10:08:21 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2798693そうだねx20
すげーもん見た感はあるんだけど何もわからなさすぎてコメント難しい一話だった
71無題Name名無し 23/07/08(土)10:08:43 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2798694そうだねx6
ブレーザーがバザンガに向かって叫んで威嚇しまくるとこで鳥肌立った
72無題Name名無し 23/07/08(土)10:09:43 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2798695そうだねx3
>鳴き声といい戦い方といいだいぶ蛮族だよこいつ
ピョンピョン飛び跳ねたり、動きがいちいち猿
73無題Name名無し 23/07/08(土)10:13:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2798696そうだねx10
隊長の人となり、柔軟で型破りで知性派なとこ描いといて
ウルトラマンになったら、わけわからん状況に戸惑いつつ威嚇と暴力で戦うギャップが面白かった

>今回は一話というよりは0話
まだヒーローのいない世界、自分がヒーローだと自覚してない主人公を描いてんだろうかね
これからへの種蒔きな1話なんたろうな
74無題Name名無し 23/07/08(土)10:13:02 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798697そうだねx10
    1688778782482.jpg-(84756 B)
84756 B
>鳴き声といい戦い方といいだいぶ蛮族だよこいつ
これ思い出した
75無題Name名無し 23/07/08(土)10:13:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798698そうだねx2
あんなんでも宇宙で迷った人助けて回ってるんだよなあいつ
76無題Name名無し 23/07/08(土)10:13:21 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2798699そうだねx16
なんか気が抜けるというか、正直悪い意味で思ってたのと違うなぁ…
77無題Name名無し 23/07/08(土)10:13:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798700そうだねx12
>すげーもん見た感はあるんだけど何もわからなさすぎてコメント難しい一話だった
まあ2話からはわりと今までの雰囲気に近い話になるみたいで、その分1話をめちゃめちゃ攻めた作りにしたそうなので
次回以降が本番だな
78無題Name名無し 23/07/08(土)10:15:15 IP:126.15.*(bbtec.net)No.2798701そうだねx8
>こんな感じで「ツッコミ所を先に排除する」をやるんだろうね。
後から説明されるのかもしれないけど「どうして人間が変身したのに空を飛んで消えるのか」にもメスを入れて欲しかったな、ブレーザーが正体を隠さなきゃいけないって意識があるようには見えないし
79無題Name名無し 23/07/08(土)10:15:23 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2798702そうだねx9
ブレーザーの野性味溢れる戦闘スタイルはウルトラマンだと斬新ね
ライダーで例えるならアマゾンとか真さん、ギルス系統って感じ
ただ田口監督のミリタリー趣味に走り過ぎなのが裏目に出てるというか、掴みとしてのキャッチーさ・わかり易さという面ではなんだかんだZに比べると劣る印象を受けたな
事前の期待値は物凄く高かった割に、ドラマパートはイマイチパッとしない感じ
来週以降は面白いといいな
80無題Name名無し 23/07/08(土)10:16:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798703そうだねx1
ウルトラマン化した元・怪獣なのかね?ブレーザーくん。
81無題Name名無し 23/07/08(土)10:19:03 IP:126.196.*(access-internet.ne.jp)No.2798705そうだねx9
>前半それっぽい用語の連呼を延々見せられてるみたいだった

会話と演出が噛み合ってなかったかなぁ
上層部の指示した火力一斉攻撃も
現場の推した特殊弾二発攻撃も演出が
パッとせず、普通の防衛チームの攻撃に
しか見えなかった

そこはお約束でも、派手な演出して
 やったか !?
 効いてない…
くらいはやってほしかったな
82無題Name名無し 23/07/08(土)10:19:06 IP:131.213.*(so-net.ne.jp)No.2798706そうだねx1
変身直後の謎ポーズは戦闘開始の儀式、頭のクリスタルは瘡蓋、赤と青の線は部族特有の刺青、必殺技は槍。多分元から戦闘民族的な好戦的な奴ではあるんだろうね。本来はハザンガみたいな怪獣を狩る目的で地球に来たのかな?
83無題Name名無し 23/07/08(土)10:21:21 IP:124.241.*(starcat.ne.jp)No.2798707そうだねx6
結構不安になってしまったけど、ブレーザーは新しいウルトラマンで面白かった
84無題Name名無し 23/07/08(土)10:21:28 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2798708そうだねx8
ブレーザーの動きとか声も独特でミニチュアもすごいけど
1箇所でもなんか「どうやって撮ったんだ!?」みたいな映像が欲しくなるのはだいぶ毒されてるなと自分でも思う
85無題Name名無し 23/07/08(土)10:22:48 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2798709そうだねx3
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfIOpae1Ti2JibWNX49hUYxFssh74vI_SfHCGiucEKun0BDHQ/viewform
公式アンケートやってるよ
86無題Name名無し 23/07/08(土)10:23:57 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2798710そうだねx11
「怪獣をどう倒すか」だけにスポットをあてたストーリーって、見ようによっちゃ凄く退屈……。
昭和のウルトラでもチョイチョイあった。
87無題Name名無し 23/07/08(土)10:24:07 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2798712+
書き込みをした人によって削除されました
88無題Name名無し 23/07/08(土)10:25:01 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2798713そうだねx7
てっきりバザンガの圧倒的な脅威に為す術もない防衛軍、そこに現れるウルトラマンの構図を想像してたけどどっちかと言うと別部隊との連携と対話の方に話を運んでいってて拍子抜けしたなぁ
でもインパクトはすごいあった1話だったから次回以降に期待
89無題Name名無し 23/07/08(土)10:25:09 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2798714そうだねx3
密度の高いミニチュア特撮見せたい欲はわかるんだけど
怪獣の足元で特殊部隊が必死に作戦行動してる感じ出すならいつもの合成マシマシの方がよかった気はするね
90無題Name名無し 23/07/08(土)10:25:56 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2798715そうだねx8
この作品とどう向き合うかのコミュニケーションが問わなれている…
91無題Name名無し 23/07/08(土)10:26:19 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2798716そうだねx8
特撮の迫力はすごいんだけどブレーザーの戦闘はやられ描写が続いて少し退屈だったかな
Xの1話も最初はやられ描写が続いてたけど大地とXの掛け合いがあったから退屈せず見れたんだよね
ブレーザーもインナースペースがあればゲント隊長のリアクションとかも見れて緩急が付いたのかなと思って
インナースペースがいかに便利さだったかを実感した
92無題Name名無し 23/07/08(土)10:27:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798717そうだねx1
豊島区更地になったらいろいろめんどくさそうだなって思った
93無題Name名無し 23/07/08(土)10:27:11 IP:126.122.*(bbtec.net)No.2798718そうだねx6
序盤のプロフェッショナルが作戦行動してます感はかなり好き。
映画みたいな展開がテレビで見れるのは贅沢感があった。
まぁ、絵的には地味だったけど。
それと要所要所で今後スカードに合流する人が出てきてるのがニヤッとする。
バラバラの部署に所属してる人たちが集結してくる展開は好きなので
来週が楽しみ。
反面、ウルトラマン出てきてからはちょっとテンション下がったな…
ビルの影から顔半分だけ出してるのとか、ここでギャグパート?
とか思ったしなぁ。戦い方はともかく、うるさいのは何だか…
他の人も言ってるけどプロローグ的な感じで、本格的に話が始まるのは
来週以降だろうし、面白くなりそうな要素はたくさんあるので、
毎週楽しみに見させてもらうわ。
そしてとりあえずウルトラアクションフィギュアは買ってきた。
近所のドンキには何故かこれしか並んでなかった…
94無題Name名無し 23/07/08(土)10:27:33 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2798719そうだねx9
>この作品とどう向き合うかのコミュニケーションが問わなれている…
w
でも実際、作品作りってスタッフ・キャスト同士のコミュニケーションであり、さらに完成後も作り手と視聴者側のコミュニケーションでもあるよね
95無題Name名無し 23/07/08(土)10:27:41 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2798720そうだねx2
子供は戦闘シーンだけ繰り返し視聴することが多いから
これからドラマパートで変化球やるならここまで割り切ってしまうのも正解かもしれない
96無題Name名無し 23/07/08(土)10:27:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798721そうだねx9
>試写会で2話を流したって言うからな
>1話は完全に説明抜きのプロローグだった
>何故2話から公開したのかがよくわかったな
>これはこれで面白いんだけど困惑も強くなるよな
とりあえず3話くらいまで見てからの評価で良いと思うブレーザーは
雑誌によると1話がウルトラマン降臨 2話がSKaRD結成と初陣 3話がアースガロン初出撃
3話まで見たらブレーザーの方向性が見えてくるのでは?
面白い面白くないの判断はそれからで良いと思うよ
97無題Name名無し 23/07/08(土)10:28:54 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2798722そうだねx12
オタクが酷評してるトリガーの1話の方が普通にクオリティ高いしやっぱネットってあてにならないな
98無題Name名無し 23/07/08(土)10:29:40 IP:126.196.*(access-internet.ne.jp)No.2798723そうだねx1
>必殺技は槍

おっさん世代は超人ロックを連想したんで
蛮族という発想はなかったw

ウルトラ的には八つ裂き光輪みたいなもんだけど
今まではなかったのかな
99無題Name名無し 23/07/08(土)10:29:48 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2798724そうだねx1
先行上映で2話観たけど割とニュージェネに近い空気感になるよ
むしろ1話が刺さりすぎた人たちが落胆しないか心配になった
100無題Name名無し 23/07/08(土)10:30:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798725そうだねx1
ちいかわのうさぎじゃん
101無題Name名無し 23/07/08(土)10:33:37 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.2798726そうだねx6
GAROみたいに田口監督が深夜枠でウルトラマンを撮ったらこんな感じになるのかな…ってのが個人的な感想
まぁ世界観はZと似てる部分があるので違いを出そうとするとこっち方面になるかなとは思う
新規怪獣が増えたのも含めて過去作よりも特撮描写を濃くする予感はしてたし
1話は別枠と割り切り色々とやりたいことだけ詰め込んで好きに作った感もあるから
本当の意味でのブレーザーが始まるのは2話からかなと
102無題Name名無し 23/07/08(土)10:33:46 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2798727そうだねx17
ビルの陰から右半身だけで覗いた後にクリスタルの輝く左半身が顕になるシーン、すごくよかった アシンメトリーなブレーザーのデザイン活かした演出はこれからも注目したい
103無題Name名無し 23/07/08(土)10:34:34 IP:124.241.*(starcat.ne.jp)No.2798728そうだねx10
いや、ハリウッドゴジラみたいな作戦だったけど、グダグダ感も同じなのは…
104無題Name名無し 23/07/08(土)10:34:37 IP:124.25.*(ocn.ne.jp)No.2798729そうだねx6
>No.2798724
それ聞いて安心したわ
105無題Name名無し 23/07/08(土)10:35:16 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2798730そうだねx5
オーブもXも1話で世界観がちゃんと描かれてそこに惹き込まれたから1話で世界観の説明が何も無いまま2話以降SKaRD&ブレーザーと怪獣の戦いに話が運ばれそうなことにちょっと不安を感じてる
106無題Name名無し 23/07/08(土)10:35:45 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2798731そうだねx11
>先行上映で2話観たけど割とニュージェネに近い空気感になるよ
>むしろ1話が刺さりすぎた人たちが落胆しないか心配になった
試写会で1話じゃなくそっちをやったのも、1話がむしろ異色エピソードなので作品全体のカラーに誤った印象を持たれるのを危惧したからってのはあるのかもね
107無題Name名無し 23/07/08(土)10:36:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798732そうだねx1
爆撃が効かない相手に効果あるって断言できる特殊弾って昔からあるけど何入ってるんだろうな
108無題Name名無し 23/07/08(土)10:36:23 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798733そうだねx4
俺は蛮族に魅力を感じた事無いからハマれないかもしれん…
109無題Name名無し 23/07/08(土)10:37:01 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798736そうだねx7
正直、1話だけだと不安になってしまった
主にキッズ受けの面で
110無題Name名無し 23/07/08(土)10:37:06 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2798737そうだねx3
司令部が余計な指示出して現場が困るっていうありきたりなパターンはちょっと萎えたな
111無題Name名無し 23/07/08(土)10:37:28 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2798738そうだねx3
細かいけど指揮所を高層ビルの一室に設置してて危なくないかなと思った
112無題Name名無し 23/07/08(土)10:39:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798739そうだねx4
    1688780393200.jpg-(70223 B)
70223 B
円谷蛮族ヒーロー代表の彼も槍使ってたけどモチーフにしてたりして
113無題Name名無し 23/07/08(土)10:39:55 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2798740そうだねx12
>オタクが酷評してるトリガーの1話の方が普通にクオリティ高いしやっぱネットってあてにならないな
朝見たいのはトリガー1話の方だったかもしれん

世界トレンド1位なのはめでたい
114無題Name名無し 23/07/08(土)10:40:36 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2798741そうだねx7
>細かいけど指揮所を高層ビルの一室に設置してて危なくないかなと思った
窓ガラスから双眼鏡で状況確認してたけど、衝撃波きたらヤバいよね
115無題Name名無し 23/07/08(土)10:41:54 IP:131.213.*(so-net.ne.jp)No.2798743そうだねx26
1話見てZやトリガーの方向性がいいと思う人はいるかもしれないが、正直それをなぞっても堅実な作りになるか、比較される劣化版にしかならない。どうせ否定意見も浴びるなら、とりあえずこれ最初にやってみようって余裕が生まれたことは円谷的にも凄くいい事よね。アンケートもわざわざ取ってるって事は、それくらい今後の方針を見定める挑戦的な作品だってことはわかる。
いつものニュージェネ路線じゃ新参者にはあんま刺さらないかもって限りは見えたし…2話以降はわからんが。
116無題Name名無し 23/07/08(土)10:42:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798744そうだねx4
モスラが避けた熱線が司令部に直撃とかゴジラになかったか
117無題Name名無し 23/07/08(土)10:44:25 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2798746そうだねx16
信じられないだろうけど今じゃトリガーを擁護しまくってるここも1話のスレはかなり不評だったよ
118無題Name名無し 23/07/08(土)10:47:18 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2798747そうだねx7
トリガーはモチーフ元のティガと比較されていただけだし…
119無題Name名無し 23/07/08(土)10:49:28 IP:36.52.*(yournet.ne.jp)No.2798748そうだねx6
アースガロンも早く見たい
120無題Name名無し 23/07/08(土)10:49:28 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2798749そうだねx14
デッカーの一話がど直球の王道だった分反動がすごい
これはこれで好きよ
121無題Name名無し 23/07/08(土)10:49:39 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2798750そうだねx7
キッズ受けに関してはバトルの尺的にむしろデッカーの方が悪いと思う
話が多少難解でも多分子供は強いヒーローがド迫力のバトルをしっかり繰り広げてれば釘付けになるイメージ
122無題Name名無し 23/07/08(土)10:50:12 IP:126.196.*(access-internet.ne.jp)No.2798751そうだねx1
>司令部が余計な指示出して現場が困るっていうありきたりなパターンはちょっと萎えたな

今回に関しては、特殊弾二発攻撃も全く効いて
なかったので、どっちもどっち
123無題Name名無し 23/07/08(土)10:50:36 IP:131.213.*(so-net.ne.jp)No.2798753そうだねx20
>信じられないだろうけど今じゃトリガーを擁護しまくってるここも1話のスレはかなり不評だったよ
Zの反動もあってかYouTubeやTwitterでも結構言われてたなぁ。最終的に売り上げが凄かった聞いてから掌返しで評価する奴が増えた印象。映画界隈でもそうだが、純粋な作品としてではなく興行収入で語りたがる奴と似た物を感じる。結局数字かよって。
124無題Name名無し 23/07/08(土)10:50:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798754そうだねx5
    1688781042873.jpg-(88620 B)
88620 B
>ちいかわのうさぎじゃん
アレ槍じゃなくて、たくあんですぜ・・
125無題Name名無し 23/07/08(土)10:51:05 IP:180.34.*(ocn.ne.jp)No.2798755そうだねx11
ウルトラマン見ようとしたらアンフィックスが始まった感じ
126無題Name名無し 23/07/08(土)10:51:56 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2798757そうだねx15
つーかキッズ受け言うなら全編ほぼ特撮シーンオンリーだった今回が一番受けるんじゃないの
127無題Name名無し 23/07/08(土)10:51:58 IP:1.21.*(ipv4)No.2798758そうだねx6
これ子供に受けなくねって思った
大人からすると実在感あって面白いけど
良くも悪くも地味すぎる
128無題Name名無し 23/07/08(土)10:52:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798759そうだねx6
>信じられないだろうけど今じゃトリガーを擁護しまくってるここも1話のスレはかなり不評だったよ
ドンブラザーズの1話とかすげぇ酷評の嵐だったもんな…
あっちも「よくわからない」「子供受けするか?」てレスが多かった
129無題Name名無し 23/07/08(土)10:52:41 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2798760そうだねx10
第1話(実質第0話?)だけだからなんとも言えないけど、「今年はこういう作品でいくぞ!」って気概は強く感じたわ
130無題Name名無し 23/07/08(土)10:52:51 IP:1.21.*(ipv4)No.2798761そうだねx15
インナースペースでおもちゃ弄りがなくなったのは良いな
131無題Name名無し 23/07/08(土)10:52:57 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2798762そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
中身も売上も悪かったのはタイガくらいか
132無題Name名無し 23/07/08(土)10:54:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798763そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
他の作品叩く流れになりそうだからやめよう
133無題Name名無し 23/07/08(土)10:54:54 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2798764そうだねx14
>Zの反動もあってかYouTubeやTwitterでも結構言われてたなぁ。最終的に売り上げが凄かった聞いてから掌返しで評価する奴が増えた印象。映画界隈でもそうだが、純粋な作品としてではなく興行収入で語りたがる奴と似た物を感じる。結局数字かよって。
映画界隈は分からんが、特オタにはメインターゲットは自分たちではなく子供達だと言う深層意識があるのではないか、自分たちは評価できる側ではないと思っている。
だから数字などで結果が出た時に、この作品はちゃんと評価された作品なのだと安心することが出来るのだ
134無題Name名無し 23/07/08(土)10:54:59 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2798765そうだねx4
Zがたまたま確変起こしただけで元々こんなもんでしょニュージェネって
135無題Name名無し 23/07/08(土)10:56:31 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2798766そうだねx6
だからすでに評価された道で有る王道から逸れた作品が出た時に不安がってしまう。
それは仕方ない事だとも思う。
136無題Name名無し 23/07/08(土)10:56:54 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2798767そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
ほんとauは分かりやすいな
137無題Name名無し 23/07/08(土)10:57:48 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2798768そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>他の作品叩く流れになりそうだからやめよう
これは叩いても良いと思ってるとこで本性出るよな
138無題Name名無し 23/07/08(土)10:58:55 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2798769+
ブレーザーは喋れないってのはわかった
139無題Name名無し 23/07/08(土)10:59:21 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798770そうだねx5
少なくともブレーザーブレスが欲しくなる1話では無かったのは確か
Zはギャグも入れながらチュートリアルやったからね
140無題Name名無し 23/07/08(土)11:04:39 IP:27.142.*(home.ne.jp)No.2798772+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2798743
>No.2798753
だらだら長い上に改行もしないとかさぁ…目障りだよ
141無題Name名無し 23/07/08(土)11:06:10 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2798773そうだねx18
>Zの反動もあってかYouTubeやTwitterでも結構言われてたなぁ。最終的に売り上げが凄かった聞いてから掌返しで評価する奴が増えた印象。映画界隈でもそうだが、純粋な作品としてではなく興行収入で語りたがる奴と似た物を感じる。結局数字かよって。
言いたいことも分かるがなんかトリガーは一部の人がこれは叩いていい作品みたいな感じで言ってるのもいたなぁって感じる
序盤もシナリオが悪い意味でガンガン進行し過ぎとかはあったとは思うが世紀の駄作みたいな感じで口汚いのもいたし
142無題Name名無し 23/07/08(土)11:07:43 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2798776そうだねx2
1話時点だとブレーザーってあんま強くないのかなぁって感じた
スカードとアースガロンをしっかり活躍させる為に敢えてっぽいけど
143無題Name名無し 23/07/08(土)11:08:57 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2798777そうだねx15
対怪獣の作戦に特化しても良いんだけど、そこも大味なのがハマれない理由かな
中身のない会話と、意外と新味のない特撮や戦闘という印象が強すぎて退屈が上回った
CM二回挟んでもあまり状況が変わった感じがしなかったし
ウルトラマンが登場する流れも唐突で、そこからもカッコいいとは言い難い姿でしかもまた戦闘が長い
ドラマ無しの30分はやっぱりキツい物がある
144無題Name名無し 23/07/08(土)11:09:18 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2798778そうだねx1
戦闘中ふとした瞬間に我に返ってたけど興奮すると周りが見えない感じなんかな
今はタイプチェンジしないウルトラマン一体だから地味な感じだけどアースガロンの活躍から変わってきそう
145無題Name名無し 23/07/08(土)11:09:59 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2798779そうだねx15
>キッズ受けに関してはバトルの尺的にむしろデッカーの方が悪いと思う
>話が多少難解でも多分子供は強いヒーローがド迫力のバトルをしっかり繰り広げてれば釘付けになるイメージ
1話に関してはむしろデッカーの方がキッズ受けよさそうに感じた
スフィアザウルスを圧倒してたし空中戦やったり宇宙に飛び出したりと場面も転換していったし
146無題Name名無し 23/07/08(土)11:13:59 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2798781そうだねx22
いい意味でウルトラマン観てる感じがしなかったな
怪獣映画にウルトラマンが出てきた感じ
147無題Name名無し 23/07/08(土)11:15:38 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2798783+
初めての変身だから無我夢中で戦ってた感があったが想像より雄叫びあげててびっくりした
スパイラルバレードも刺さるではなくて刺し貫くのは時間帯の都合かな?
148無題Name名無し 23/07/08(土)11:17:41 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798784そうだねx17
ていうかデッカーはニュージェネの完成系と見て良いのでは
トリガーの反省も生かしてかドラマにもめっちゃ力入ってたし
ただZほどバズるものが無かったから優等生みたいな印象はあるかもしれんけど
とは言ってもZのバズった要素ってあの作品一回きりしか使えないネタだから仕方ないものではあるが
149無題Name名無し 23/07/08(土)11:18:45 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2798785そうだねx11
>No.2798777
これ
特殊弾発射するための配置に着いてからがなんかずっと絵面が変わんなくてバザンガの脅威もあんま伝わんなかったし起承転結も無かったって感じた
150無題Name名無し 23/07/08(土)11:19:25 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2798786そうだねx3
単純に戦闘BGMが盛り上がらないから繰り返し見たいと思わない(ガッチャードは当たりを引いてくれ)
ゼットは現行ライダーでゲンムをレギュラーにしてるようなもんだしドーピングありき
エックスゼットは客演回目当てで見てたけど今回はオーブパターンだから流し見かな
151無題Name名無し 23/07/08(土)11:20:30 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.2798787そうだねx16
冒頭のシーン、暗いし顔よく見えないから誰が喋ってるのかよくわからん
152無題Name名無し 23/07/08(土)11:20:56 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2798788そうだねx7
>No.2798784
デッカーは完成系というにはイエスマンすぎてつまんないんだよな
153無題Name名無し 23/07/08(土)11:22:56 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2798789そうだねx10
ネクサス寄りもかなりリアル路線な
第1話だったな
唐突にブレーザーブレス出たけど
隊員の1人が言ってた事故と関係があるのかな?
そしてブレーザーがアマゾンのような野生的な印象だったわ
掛け声も今までで聞いたことない感じだったし
154無題Name名無し 23/07/08(土)11:23:12 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2798790そうだねx1
1話だけ副音声による解説ありだったりするのかな?
155無題Name名無し 23/07/08(土)11:23:52 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2798791そうだねx6
ガイアとは全然違うけどガイアを初めて観た時今までとは違う変なシュールさを感じたけど今回もあの時感じたような変なシュールさを感じる第1話だった 
特にウルトラマンの声と戦い方はなんかすげー笑えて好きだな 
ウルトラマンが怪獣に吠えて威嚇とか面白すぎ気に入りました
156無題Name名無し 23/07/08(土)11:28:57 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2798796そうだねx1
>単純に戦闘BGMが盛り上がらないから繰り返し見たいと思わない
そこまでは思わないけど、これはあるな 
BGMって大事だからね
サントラが欲しくなる印章的なBGMは無かったかな 
これは近年の多くの特撮やアニメにもいえる事だけど
157無題Name名無し 23/07/08(土)11:29:24 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2798798そうだねx17
1話にしてゲント隊長が有能であるという説得力は凄いあった
この人居たら何とかなりそうな感じがここ最近で一番ある
逆にブレーザーが異質過ぎてなんか浮いてる
158無題Name名無し 23/07/08(土)11:31:54 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.2798800そうだねx8
ブレーザーの声はさすがにちょっとうるせぇなって思った
159無題Name名無し 23/07/08(土)11:32:11 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2798801そうだねx2
挑戦的で好きだけどハネなくて来年はやっぱり従来のニュージェネに戻しましょうってならないといいけどどうなるかねぇ
160無題Name名無し 23/07/08(土)11:32:34 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798802そうだねx7
> >単純に戦闘BGMが盛り上がらないから繰り返し見たいと思わない
>そこまでは思わないけど、これはあるな 
>BGMって大事だからね
>サントラが欲しくなる印章的なBGMは無かったかな 
>これは近年の多くの特撮やアニメにもいえる事だけど
デッカーのBGMはかなり印象に残ってるね
161無題Name名無し 23/07/08(土)11:33:20 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2798803そうだねx4
異色作ってコンセプトだからどちらにしろ今回限りな部分あるんじゃない
162無題Name名無し 23/07/08(土)11:33:32 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798804そうだねx10
>ブレーザーブレス、やっぱバーサライタ音うるさいなぁ。
>ブレスの操作も最低限過ぎてキッズすぐに飽きないかなコレ?

玩具的には天の声って超重要だって気付かされたわ・・・
163無題Name名無し 23/07/08(土)11:34:43 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2798805そうだねx10
>挑戦的で好きだけどハネなくて来年はやっぱり従来のニュージェネに戻しましょうってならないといいけどどうなるかねぇ
YouTubeの田口監督インタビュー見てると、「今年はやりたいようにやれ」って言われてたみたいだから、円谷的にも調子がいい時にあえて挑戦しようって感じなのかな
164無題Name名無し 23/07/08(土)11:34:56 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2798806+
BGMに関しては先行予告で褒められてたのにねぇ
165無題Name名無し 23/07/08(土)11:35:26 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2798807そうだねx7
>挑戦的で好きだけどハネなくて来年はやっぱり従来のニュージェネに戻しましょうってならないといいけどどうなるかねぇ
と言うか
新世代のウルトラマンのフォーマットを作る作品じゃなくて
ニュージェネの異色作として作ってるって公言してるからハネてもハネなくても従来に戻ると思うけれど
166無題Name名無し 23/07/08(土)11:36:31 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2798808そうだねx2
BGMはここ3作どれも印象に残る感じだったから余計物足りなく感じるかな
若干Zと被るし
167無題Name名無し 23/07/08(土)11:36:33 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2798809そうだねx7
>BGMに関しては先行予告で褒められてたのにねぇ
ブレーザー出てからのBGMはかなり印象的なので寧ろ当たりだと思う
トリガーのェーェェーコーラスやZの戦闘bgmくらい頭に残る
168無題Name名無し 23/07/08(土)11:38:36 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2798811そうだねx12
ヒーローモノとしての盛り上がりとはちょっと違うけど雰囲気はめっちゃ出してたと思うけどなあBGM
冒頭の静かな入りとかすごいワクワクしたし
169無題Name名無し 23/07/08(土)11:39:30 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2798813そうだねx1
>新世代のウルトラマンのフォーマットを作る作品じゃなくて
>ニュージェネの異色作として作ってるって公言してるからハネても>ハネなくても従来に戻ると思うけれど

次回作での反応がこわいな
170無題Name名無し 23/07/08(土)11:40:10 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2798815そうだねx10
アクションがマジでつまらない。
171無題Name名無し 23/07/08(土)11:40:19 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2798816そうだねx5
>てっきりバザンガの圧倒的な脅威に為す術もない防衛軍、そこに現れるウルトラマンの構図を想像してたけどどっちかと言うと別部隊との連携と対話の方に話を運んでいってて拍子抜けしたなぁ
自分も防衛軍がもう為す術ないってところまで全力で戦ったところでブレーザーが現れるのかと思ってたから、あんまり総力戦て感じがしなかった
172無題Name名無し 23/07/08(土)11:40:33 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.2798817そうだねx10
隊員達のちょっとおちゃらけたノリが微妙
ああいうのは強キャラがやったら様になるんだけど
173無題Name名無し 23/07/08(土)11:42:02 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2798819そうだねx8
>No.2798813
外そうが当たろうが色んな意味で面倒臭い要素ばっかだもんな今作
次回作のプレッシャーが凄いよな
174無題Name名無し 23/07/08(土)11:42:49 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2798820そうだねx4
BGMは凄い好きなんだけどブレーザーの声がデカくて若干聴き取りづらいなって感じた
175無題Name名無し 23/07/08(土)11:42:49 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2798821そうだねx10
ていうかzが珍しいくらいでここで第1話の評判が100%よかったことなんてないからこれからの流れに期待
176無題Name名無し 23/07/08(土)11:43:07 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2798822+
>隊員達のちょっとおちゃらけたノリが微妙
>ああいうのは強キャラがやったら様になるんだけど
それも1話限りかしばらくは登場しないだろう
2話からがメンバー招集回だし
177無題Name名無し 23/07/08(土)11:43:49 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2798823そうだねx5
>No.2798817
それに関しては子供のためにあんな場面入れるんじゃね?
堅苦し過ぎると尚更厳しくなるし
178無題Name名無し 23/07/08(土)11:43:59 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2798824そうだねx5
>隊員達のちょっとおちゃらけたノリが微妙
>ああいうのは強キャラがやったら様になるんだけど
自分もちょっと微妙に感じたんだけどあれくらいはないとシリアスすぎるだろうなぁとも思った
179無題Name名無し 23/07/08(土)11:44:53 IP:60.89.*(bbtec.net)No.2798825そうだねx3
お互い吠えて威嚇しまくって殺り合う感じがフランケンシュタイン対バラゴン思い出したわ
180無題Name名無し 23/07/08(土)11:45:19 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2798826そうだねx5
ただブレーザーのこの作風でデッカーみたいな超ヒロイックなBGM流れても場違いだからもうこの問題は避けられなかったような気がする
181無題Name名無し 23/07/08(土)11:45:24 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2798827+
本当はゴジラとかガメラみたいの撮りたいんかな
182無題Name名無し 23/07/08(土)11:45:44 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798828そうだねx2
>YouTubeの田口監督インタビュー見てると、「今年はやりたいようにやれ」って言われてたみたいだから、円谷的にも調子がいい時にあえて挑戦しようって感じなのかな
バンダイもバンダイでバーサライト使ってみるぞとか怪獣出しまくるとか今回は割と挑戦路線な気はする
183無題Name名無し 23/07/08(土)11:45:46 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2798829そうだねx12
スカイダイビングみたいに現場に向かうところは一瞬ワクワクしたんだけどなあ
フローターみたいな装備してたから、てっきり進撃の巨人に出てくる立体機動装置みたいに怪獣の周りを飛びながら攻撃して戦うのかなと思いきや、ただ派手に降下しただけでなんか拍子抜けしてしまったw
184無題Name名無し 23/07/08(土)11:48:07 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2798831そうだねx16
>スカイダイビングみたいに現場に向かうところは一瞬ワクワクしたんだけどなあ
>フローターみたいな装備してたから、てっきり進撃の巨人に出てくる立体機動装置みたいに怪獣の周りを飛びながら攻撃して戦うのかなと思いきや、ただ派手に降下しただけでなんか拍子抜けしてしまったw
さすがにそれは危険すぎね?
185無題Name名無し 23/07/08(土)11:48:31 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2798833そうだねx36
ここまで誰も触れてないけど「ありゃ指揮所撤退するな」とか「この総攻撃明らかに聞いてないよね?」みたいな若干フランクで現実味ある台詞がすごい好き
186無題Name名無し 23/07/08(土)11:49:19 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798834+
>本当はゴジラとかガメラみたいの撮りたいんかな
田口監督は元々怪獣映画畑の人だからね
最近は怪獣映画を作ってみようってワークショップやってるくらいだし
187無題Name名無し 23/07/08(土)11:50:46 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2798837そうだねx24
>ここまで誰も触れてないけど「ありゃ指揮所撤退するな」とか「この総攻撃明らかに聞いてないよね?」みたいな若干フランクで現実味ある台詞がすごい好き
ゲント隊長のキャラがこのセリフだけで立ってる
柔軟で優秀なんだと思わせる感じ
188無題Name名無し 23/07/08(土)11:51:17 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798838そうだねx1
ブレーザー今までのウルトラマンに比べると原始人的な感じらしいね
まだ言語見たいのはないと言うか
変わった模様も傷痕の瘡蓋とか
189無題Name名無し 23/07/08(土)11:52:12 IP:203.139.*(odn.ad.jp)No.2798840そうだねx7
2話からいつもの感じになっているのを見て
「じゃあこの1話、なんだったん?」ってなるのが…
ゲント隊長の頼り甲斐を見せたいのかもしれんが、結局のところ作戦は上手くいってないしなあ
190無題Name名無し 23/07/08(土)11:52:25 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2798841そうだねx5
現時点でのあの世界の怪獣に対する基本戦法は「こそこそ忍び寄って致命的な攻撃をぶちこむ」みたいだから
目立つ乗り物で移動するより高所から怪獣の近くにひっそり降り立つってのが最適解なんだろうな
191無題Name名無し 23/07/08(土)11:52:51 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.2798842そうだねx9
>隊員達のちょっとおちゃらけたノリが微妙
>ああいうのは強キャラがやったら様になるんだけど
バザンガが地球に来た時点で既に地球には怪獣による被害が頻発していて
あの隊員たち(第1特殊機動団)も何度も出撃しているだろうから歴戦の強者ではあるんじゃない
でも宇宙怪獣であるバザンガには今までのように上手く対処できず苦戦した
その事態を踏まえたうえでの「SKaRD」であり「アースガロン」出撃がこれからの展開なんだろう
192無題Name名無し 23/07/08(土)11:55:24 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.2798843そうだねx9
    1688784924804.jpg-(244922 B)
244922 B
>フローターみたいな装備してたから、てっきり進撃の巨人に出てくる立体機動装置みたいに怪獣の周りを飛びながら攻撃して戦うのかなと思いきや、ただ派手に降下しただけでなんか拍子抜けしてしまったw
あれはこの前のF1でも飛んでたコレが元ネタでしょ
193無題Name名無し 23/07/08(土)11:58:27 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798844そうだねx12
Z一話はセブンガーとか変身ギャグのインパクト抜きにしても
戦闘シーンもメリハリ効いてて出来が良かったんだな
194無題Name名無し 23/07/08(土)11:59:02 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2798845そうだねx2
>さすがにそれは危険すぎね?
物理的なリアルさと絵的にカッコ良いかどうかって必ずしもイコールじゃないんだなって痛感したよ
195無題Name名無し 23/07/08(土)11:59:28 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2798846そうだねx3
凄く感じる平成ガメラの遺伝子

あとケンカキック→威嚇×3の流れはちょっと笑ってしまったw
196無題Name名無し 23/07/08(土)12:00:03 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2798847そうだねx8
子供への掴みに関しては頭から尻迄怪獣が暴れてたから逆にばっちりなんじゃないかなって思った
ドラマメインで怪獣は最後の8分ぐらいしか出ませんみたいなのだと不安になるけど
197無題Name名無し 23/07/08(土)12:00:29 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2798848そうだねx9
>さすがにそれは危険すぎね?
>物理的なリアルさと絵的にカッコ良いかどうかって必ずしもイコールじゃないんだなって痛感したよ
だってリアルさとかじゃなくてブーンと浮いてハエみたいに攻撃するなら
普通に戦闘機の方がケレン味あるもん…
198無題Name名無し 23/07/08(土)12:02:38 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2798849そうだねx8
ここの人たち、怪獣モノより巨大ヒーローモノであるウルトラマンのが好きなんだろうなって感想群
俺もそうだからブレーザーのバトルスタイルとゲントのキャラ性は引き込まれたけど、それ以外はオマケだった
199無題Name名無し 23/07/08(土)12:02:48 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798850そうだねx15
なんにせよこれからが期待。
こういう冒険が出来る所までウルトラマンが盛り返したんだ。
1話だけで作品の評価を下すのは早計すぎる。
今回も最終回逆算方式で構成してるのかな?
200無題Name名無し 23/07/08(土)12:04:25 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2798851そうだねx4
>>掴みは良くないな正直
>>子ども人気は微妙そう
>ドンブラの時もこういう書き込みがあったな…
ドンブラはどう考えても掴み悪いし
なりきり玩具売り上げ不振で子供人気あったかかなり疑ってしまうがどうだったんかね
201無題Name名無し 23/07/08(土)12:06:49 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2798852そうだねx5
>2話からいつもの感じになっているのを見て
>「じゃあこの1話、なんだったん?」ってなるのが…
極端な話田口監督の商業とか考えない趣味の1話なんじゃないかな?
それが1話限りでも許されるだけの立ち位置になったってことも含めて
前に見た人からの評価の高いエピソードは自分のやりたいことがそこまで出来たわけでもないのが多いとも言ってたし
202無題Name名無し 23/07/08(土)12:08:56 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.2798853そうだねx17
Zよりかはリアル寄りな世界観を目指してるようだからね
その辺のバランスがZは絶妙だった
まぁ同じことは田口監督もしたくないだろうし
アースガロンが登場したら上手く回りだすと期待してる

子供への掴みに関してだけど
ネクサスみたいに1話で怪獣を倒さなかったり登場キャラもシリアス目で暗かったり
そもそも話自体が難しくて理解できないとかじゃない限りは
そこまで心配する必要はないと思う
203無題Name名無し 23/07/08(土)12:09:49 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2798854そうだねx9
力まず理知的なゲントから野生味たっぷりなブレーザーへのギャップがもの凄い上にインナースペース演出がなかったから、変身中の行動の主導権がどうなってるのか過去一気になる(例の儀式めいた動きの後とバザンガ倒した直後はゲントっぽい?)

隊員たちのノリに関してはEDFの掛け合いっぽくて個人的には妙にしっくり来た
204無題Name名無し 23/07/08(土)12:10:22 IP:126.88.*(bbtec.net)No.2798855そうだねx13
良くも悪くもpvで感じた「ゼットからキャッチーさを抜いたもの」+「田口監督の趣味(=アンフィックス)」っていう印象そのままのがきた感じ
ただ原始人的な戦闘やブラックホールからだす光線などウルトラマン本人の描写はコンセプトに忠実で面白かったと思う
205無題Name名無し 23/07/08(土)12:11:54 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2798857そうだねx1
>子供への掴みに関しては頭から尻迄怪獣が暴れてたから逆にばっちりなんじゃないかなって思った
>ドラマメインで怪獣は最後の8分ぐらいしか出ませんみたいなのだと不安になるけど
デッカーがまさにそうで1、2話のバトルの尺が短かったから子供ウケ悪そうと思った
>1話に関してはむしろデッカーの方がキッズ受けよさそうに感じた
>スフィアザウルスを圧倒してたし空中戦やったり宇宙に飛び出したりと場面も転換していったし
大事なのはちゃんと最後に怪獣を圧倒して倒せるかであって苦戦描写があるだけで子供ウケが悪くなるなら多分1話からそれが多かったトリガーは子供人気無いと思う
206無題Name名無し 23/07/08(土)12:15:29 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2798858そうだねx12
ブレーザー自身のキャラ性はマジで濃い、喋らないのにバトルスタイルでキャラクター表してる
…なので坂本監督居ないのもったいないな!
207無題Name名無し 23/07/08(土)12:16:14 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2798859そうだねx6
ブレーザーのあの戦い方笑えて面白いから子供にもそれなりにウケる気がする
208無題Name名無し 23/07/08(土)12:21:45 IP:126.88.*(bbtec.net)No.2798862そうだねx2
アンフィックスも一話はそんなに面白くないが段々面白くなってきたので今後に期待
209無題Name名無し 23/07/08(土)12:23:09 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798863そうだねx10
>ブレーザー自身のキャラ性はマジで濃い、喋らないのにバトルスタイルでキャラクター表してる
>…なので坂本監督居ないのもったいないな!
田口監督と坂本監督はお互いのちょうどよく物足りない部分補ってくれたり魅力ブーストしてくれる面があるのでスポット的にでも参加してほしかった
210無題Name名無し 23/07/08(土)12:24:34 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.2798864そうだねx2
ブレーザーの戦い方と声を出しまくるスタイルは最後まで続けるのかな?
あれはあくまで最初の生まれたての子供のような状態を表すもので
ゲントとの融合が進み経験を積んで強くなったら従来の感じに変化していくのだろうか
211無題Name名無し 23/07/08(土)12:26:51 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2798865そうだねx18
>大事なのはちゃんと最後に怪獣を圧倒して倒せるかであって苦戦描写があるだけで子供ウケが悪くなるなら多分1話からそれが多かったトリガーは子供人気無いと思う
トリガーはサークルアームズが出てからOPが流れて一気に逆転の流れに持っていったのが爽快感あったし盛り上げ方が上手かった
だけどブレーザーは逆転の流れにイマイチ盛り上がりが欠けてたかなぁって気がした
212無題Name名無し 23/07/08(土)12:28:20 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2798866そうだねx1
>ブレーザー今までのウルトラマンに比べると原始人的な感じらしいね
>まだ言語見たいのはないと言うか
てことはブレーザーやスパイラルパレードってゲント命名なのかな
213無題Name名無し 23/07/08(土)12:28:41 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2798867そうだねx14
>ブレーザー自身のキャラ性はマジで濃い、喋らないのにバトルスタイルでキャラクター表してる
>…なので坂本監督居ないのもったいないな!
坂本監督流の蛮族アクション、正直すげぇ見てぇ
214無題Name名無し 23/07/08(土)12:28:58 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2798868そうだねx7
変身後はブレーザーのうるささもあって楽しかったんだけど
そこまでが「いかにもそれっぽい防衛隊VS怪獣」以上のものがなかったのは残念
特殊弾の効果から軍の配置まで全部セリフで言うだけだしなあ
UNFIXでも思ったけど田口監督のミリタリー趣味には正直「好きですねえ」以上の感想が持てない
215無題Name名無し 23/07/08(土)12:31:33 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798869そうだねx15
トリガーはオタク目線で見ると詰め込み過ぎの序盤、スマイルbotへの抵抗、ティガオタからの文句とか色々あるかもしれないけど
駄作だと一蹴りするするような作品では断じて無いわ
全話通して特撮のレベルは高いし、一貫してケンゴの成長物語を描いてるしケンゴ自体優しくて見ていて好感持てるキャラ造形になってるし

それにもし自分が子供だったら、ストーリーをあまり気にしない分
ガッツスパークレンスのカッコ良さとかヒロイックな隊員服とか、
トリガー好きになってそうだから子供人気高そうなのは分かるんだよなぁ

まぁ、売上が良かったから後だしジャンケンでこう言えるんだろうと
言われたらそれまでだが
216無題Name名無し 23/07/08(土)12:31:39 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.2798870そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
1話から大不評
神作作りの田口監督伝説このウルトラマンブレーザーで終止符
217無題Name名無し 23/07/08(土)12:32:10 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2798871そうだねx11
ブレーザーブレス欲しくなるような1話では無かったけどバザンガのソフビは欲しくなるような1話ではあったと思います
218無題Name名無し 23/07/08(土)12:33:35 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798872そうだねx12
>坂本監督流の蛮族アクション、正直すげぇ見てぇ
すげーわかるわ
219無題Name名無し 23/07/08(土)12:33:46 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2798873そうだねx11
>ブレーザーブレス欲しくなるような1話では無かったけどバザンガのソフビは欲しくなるような1話ではあったと思います
今作は怪獣に力入れるみたいだから視聴者にこう思わせられれば正解だわな
220無題Name名無し 23/07/08(土)12:34:16 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798874そうだねx10
>ブレーザーブレス欲しくなるような1話では無かったけどバザンガのソフビは欲しくなるような1話ではあったと思います
ブレーザーブレスはこの先半年売り込むけどバザンガはここが売り込みの正念場だからね
221無題Name名無し 23/07/08(土)12:37:02 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2798876そうだねx10
これからバザンガソフビ買ってきます
222無題Name名無し 23/07/08(土)12:37:30 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2798877そうだねx4
>大事なのはちゃんと最後に怪獣を圧倒して倒せるかであって苦戦描写があるだけで子供ウケが悪くなるなら多分1話からそれが多かったトリガーは子供人気無いと思う
坂本監督ってヒーロー(特に最強形態)を苦戦させがちなとこあるけど
きっちり玩具売り上げで結果は出してるんだよな
223無題Name名無し 23/07/08(土)12:38:22 IP:27.230.*(spmode.ne.jp)No.2798878そうだねx3
大人目線で見ると終始圧倒された1話だったけど子供目線だとブレーザー出て来るまでは退屈かも知れんなあとは思った
敢えてかも知れないけどリアリティ出すために作劇としてつけるべき緩急をつけてなかったりとかはやっぱ大人向けな演出だし
2話からはいつものニュージェネ風に戻るなら1話は本当に田口監督のやりたいことを詰め込んだってことだろうね
224無題Name名無し 23/07/08(土)12:38:32 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2798879そうだねx9
>>ブレーザーブレス欲しくなるような1話では無かったけどバザンガのソフビは欲しくなるような1話ではあったと思います
>ブレーザーブレスはこの先半年売り込むけどバザンガはここが売り込みの正念場だからね
ウルトラマン側のアイテムなんてほぼ毎週写るからソフビの販促に全振りする方が実は最適解なのかもしれない
225無題Name名無し 23/07/08(土)12:39:19 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2798880そうだねx6
作戦パートが面白いというかウルトラとしては異色すぎてブレーザー出てくる前の方が面白かったな…って思っちゃった
最初のビル登り跳び膝蹴り以外戦闘に特に目新しさもなかったし
226無題Name名無し 23/07/08(土)12:41:00 IP:153.133.*(ocn.ne.jp)No.2798881そうだねx7
人間が生身であそこまで近寄らないと当てられない上に当てても効果がない特殊弾程度しかない技術力しかないのに
2話後でいきなり巨大ロボットが出るのはちょっと違和感ありまくり過ぎるな。まあ宇宙人のオーバーテクノロジーが絡んでるんだろうけど。
あとヒロインが撃ち込んだ特殊弾とやらがどんな効果なのかよくわからんかった。こっちも後々説明あるのかな。
227無題Name名無し 23/07/08(土)12:41:04 IP:126.193.*(openmobile.ne.jp)No.2798882そうだねx6
怪獣やヒーロー出てれば子供が喜ぶかっていうとそうでもない
状況や流れがわからなければ戦いっぱなしでも慣れて飽きる
結局魅力のある出し方じゃないと子供は見ない

あと戦闘以外は興味ないかと言うとこれもそうじゃない
見てて楽しければドラマやギャグにも集中できる
子供が好きな物は別にヒーローバトルだけじゃないから
228無題Name名無し 23/07/08(土)12:43:49 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2798883そうだねx10
>あと戦闘以外は興味ないかと言うとこれもそうじゃない
>見てて楽しければドラマやギャグにも集中できる
>子供が好きな物は別にヒーローバトルだけじゃないから
坂本監督曰く小さな子供はドラマパート長いと飽きちゃうらしいけどね
その辺を長年リサーチして作品に反映してきてる人の話だしそっちの方が意見としては信用出来る
229無題Name名無し 23/07/08(土)12:43:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798884そうだねx6
個人的にシュールなシーン好きなので登場時のビルの後ろから怪獣見てるとことか威嚇とかブレーザー好きになりそうな要素多いわ。このあとものすごく理性的な声と話し方でゲントと対話とかしたら笑う
230無題Name名無し 23/07/08(土)12:44:03 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2798885そうだねx13
>あとヒロインが撃ち込んだ特殊弾とやらがどんな効果なのかよくわからんかった。こっちも後々説明あるのかな。
バザンガが弾切れしたのあれのせいじゃないか?
231無題Name名無し 23/07/08(土)12:46:09 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2798887+
> >ブレーザーブレス欲しくなるような1話では無かったけどバザンガのソフビは欲しくなるような1話ではあったと思います
ブレーザーブレスを怖がる子供もいそう
232無題Name名無し 23/07/08(土)12:46:41 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798888そうだねx12
1話見てくれって言ってた理由が分かる
そりゃ自分のやりたい事全部詰め込んでるんだもの
233なーNameなー 23/07/08(土)12:49:01 IP:217.178.*(transix.jp)No.2798889そうだねx1
なー
234無題Name名無し 23/07/08(土)12:50:31 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2798890そうだねx4
>インナースペース廃止なら尚更ゲント隊長はメビウスのミライ以来にブレーザー本人が擬態してる設定にしてもよかったと思うのだが
>あえて別々の人格にしたのは何か理由でもあんのかなぁ
この作品のテーマがコミュニケーションになってるからじゃないかな
言葉を喋れないブレーザーとどのように意思疎通していくのかっていう
235無題Name名無し 23/07/08(土)12:50:58 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2798891そうだねx12
    1688788258163.jpg-(565408 B)
565408 B
もう少し見分けやすくしてもよかったと思うな
おもちゃっぽいのが嫌なのは分かるんだけどさ
236無題Name名無し 23/07/08(土)12:54:22 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2798894+
>もう少し見分けやすくしてもよかったと思うな
>おもちゃっぽいのが嫌なのは分かるんだけどさ
マン・ゾフィー・ジャックは親御さん絶対見分けつかないだろってなる
237無題Name名無し 23/07/08(土)12:54:25 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2798895そうだねx4
>坂本監督曰く小さな子供はドラマパート長いと飽きちゃうらしいけどね
対談でこれを聞いてから田口監督はドラマパートが長くなり過ぎないように特撮パートを1話内に散りばめるようになったね
ブレーザー1話も怪獣を随所に出すことでその辺の対応をやってるように感じた
238無題Name名無し 23/07/08(土)13:04:23 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2798896そうだねx16
    1688789063742.jpg-(55547 B)
55547 B
>マン・ゾフィー・ジャックは親御さん絶対見分けつかないだろってなる
その3人はフルカラーでも見分けるのキツイんじゃないかな…
239無題Name名無し 23/07/08(土)13:07:11 IP:153.133.*(ocn.ne.jp)No.2798898そうだねx1
>もう少し見分けやすくしてもよかったと思うな
>おもちゃっぽいのが嫌なのは分かるんだけどさ
ごめん、この中で俺断言できるの初代とゼロとベリアルとビクトリーとゼットだけだ。
一番上はダイナかデッカーかどっちだと言われると自信ない。特オタ40年の自負はあったのに…。
240無題Name名無し 23/07/08(土)13:09:25 IP:153.133.*(ocn.ne.jp)No.2798899そうだねx3
>>マン・ゾフィー・ジャックは親御さん絶対見分けつかないだろってなる
>その3人はフルカラーでも見分けるのキツイんじゃないかな…
こんだけくっきりしてると「ここで見分ける」というのを知ってる特オタなら簡単だよな。首周りのデティールで一発だ。
241無題Name名無し 23/07/08(土)13:12:46 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2798901そうだねx1
子供ウケで言うならあの咆哮は怖がる子供もいるんじゃないかと心配になる
見た目はウルトラマンだから大丈夫かな?
242無題Name名無し 23/07/08(土)13:17:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798902そうだねx8
>No.2798889
スレ主こいつおかcmだから削除してくれ
243無題Name名無し 23/07/08(土)13:19:21 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2798903そうだねx6
王道から外れてるのは確かだから子供ウケは未知数だ
244無題Name名無し 23/07/08(土)13:21:17 IP:221.189.*(ocn.ne.jp)No.2798905+
>もう少し見分けやすくしてもよかったと思うな
ベリアルとビクトリーに挟まれてる左下のだけ答え合わせしてしまったわ
245無題Name名無し 23/07/08(土)13:22:30 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2798906そうだねx8
>あとヒロインが撃ち込んだ特殊弾とやらがどんな効果なのかよくわからんかった。こっちも後々説明あるのかな。
>バザンガが弾切れしたのあれのせいじゃないか?
冒頭で思いっきり「怪獣を非活性化させる」って言ってたので
ヒロインの撃ち込みで効果発現して弾切れだよね
246無題Name名無し 23/07/08(土)13:23:21 IP:58.138.*(bbexcite.jp)No.2798907そうだねx6
ブレーザーの戦闘と原始的なキャラで一気に心を掴まれたなあ
堅い作品かと思わせて後半はっちゃけてそこに魅力を感じるのはシンシリーズっぽいかも
最後に影絵タイトル出るのもEDの曲調もスタイリッシュで良いわあ
247無題Name名無し 23/07/08(土)13:23:44 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798908+
>ベリアルとビクトリーに挟まれてる左下のだけ答え合わせしてしまったわ
メビウス?
248無題Name名無し 23/07/08(土)13:25:12 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2798909そうだねx3
色々新しい試みを感じたが個人的にはまだ様子見かなあ
ただ強烈なアンチを産み出しそうでまともに語れなくなる不安は大きい…
249無題Name名無し 23/07/08(土)13:27:07 IP:126.15.*(bbtec.net)No.2798910そうだねx1
>坂本監督曰く小さな子供はドラマパート長いと飽きちゃうらしいけどね
シンプルにキャラが変身しないままでもダメだしただ戦ってるだけでもダメって話だと思うよ
250無題Name名無し 23/07/08(土)13:28:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798911そうだねx2
もうすでにいるからそこはまぁ
251無題Name名無し 23/07/08(土)13:29:28 IP:202.86.*(pionet.ne.jp)No.2798912そうだねx9
ウルトラマン対怪獣というよ怪獣対怪獣って印象だった
所々ハッと我にかえった反応するけどブレーザーとゲントは今までのニュージェネと違って変身してる時は混ざってる感じっぽいね
252無題Name名無し 23/07/08(土)13:31:25 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2798913そうだねx4
>冒頭で思いっきり「怪獣を非活性化させる」って言ってたので
>ヒロインの撃ち込みで効果発現して弾切れだよね
ヒロインとゲント隊ので弾そのものの性質が違かったのかそれともゲント隊は効果のない場所に当てちゃったのか
他にも作戦が急遽変更されたり防衛隊も一枚岩ではないようだね
253無題Name名無し 23/07/08(土)13:34:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798914そうだねx9
宇宙怪獣が地球来たの初めてみたいだし今までの作戦が通用しないやっかいな奴だったんだろうね
254無題Name名無し 23/07/08(土)13:34:10 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2798915そうだねx6
既に各所で言われてるが2話からは作風が従来寄りに戻って明るい雰囲気になるようなので評価はそこからだな
255無題Name名無し 23/07/08(土)13:38:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2798916そうだねx9
1話はあえて起承転結の転と結の部分だけにしたって感じだった
なんかよくわかんないけどすげえって思ったから個人的には十分いいと思う
256無題Name名無し 23/07/08(土)13:42:20 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2798918そうだねx14
最近はこういうのでいいんだよを求める感じがますます強くなってるようにも感じるけどこういうクリエイターが作りたいものを優先したって感じのやつも重要なんだろうなって思う
257無題Name名無し 23/07/08(土)13:42:42 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2798919そうだねx6
防衛隊の隊員達の演技がダサい
なんか見ていて恥ずかしい気分になる
258無題Name名無し 23/07/08(土)13:43:18 IP:117.109.*(kcn.ne.jp)No.2798920そうだねx6
防衛隊描写が硬派になるだけだと思ってたからブレーザー自体にに度肝を抜かれるとは思わなかった
不安も大きいけどSFとしてウルトラマンに挑戦してるのがビンビンに伝わってきた1話だった
259無題Name名無し 23/07/08(土)13:44:54 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2798922そうだねx3
戦闘スタイルはかなり思い切ったなと思う反面、個人的に獣じみた戦いのウルトラマンはうーん(ーー;)って感じだった

多分だけど獣や蛮族っぽい戦い方がブレーザー本来の戦闘スタイルで、軍人として格闘技術を身につけているであろうゲントと同化したことで戦闘スタイルが洗練されていく感じじゃないかな

Xでも大地と同化してから何話かはぎこちない戦い方だったのが徐々に同化した状態に慣れて戦い方が洗練されていくように描いたらしいし
260無題Name名無し 23/07/08(土)13:47:27 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2798923そうだねx5
個人的には所々ガイアオマージュはあったと思う
1話が新規の宇宙怪獣なのと
初変身したとことか戸惑ってたところも一緒だったし
そしてフィニッシュがスペシウム光線系じゃないのもそうだし
261無題Name名無し 23/07/08(土)13:50:16 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2798925そうだねx5
>防衛隊の隊員達の演技がダサい
>なんか見ていて恥ずかしい気分になる
UNFIXでも割とそんな感じだけどXやオーブ、Zではそんなに感じなかったので
中野脚本や吹原脚本の力も割とでかかったのかも
262無題Name名無し 23/07/08(土)13:58:02 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2798927そうだねx13
うちの10歳の息子は喜んでみてたぞ。「こういうドキドキするのすきー。子供っぽくなくていいー」お前はまだ子供だがなw
263無題Name名無し 23/07/08(土)13:59:53 IP:210.56.*(avis.ne.jp)No.2798928そうだねx3
>>ベリアルとビクトリーに挟まれてる左下のだけ答え合わせしてしまったわ
>メビウス?
ギンガじゃない?
264無題Name名無し 23/07/08(土)14:00:33 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2798929そうだねx2
ヤフーの話題のキーワードで
ちいかわのうさぎ、ウルトラマンブレーザーがあって
何の事か思ったら、うさぎとブレーザーの声がそっくりだった
https://www.youtube.com/watch?v=vc-T4Ep1o78
265無題Name名無し 23/07/08(土)14:18:09 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2798932そうだねx11
>うちの10歳の息子は喜んでみてたぞ。「こういうドキドキするのすきー。子供っぽくなくていいー」お前はまだ子供だがなw
微笑ましくていいな
266無題Name名無し 23/07/08(土)14:21:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798934そうだねx7
半年後ぐらいブレーザーファイト制作決定されて荒れ地であの槍をゲバ棒のごとく怪獣しばいてほしい
267無題Name名無し 23/07/08(土)14:22:44 IP:60.101.*(bbtec.net)No.2798936そうだねx7
>最近はこういうのでいいんだよを求める感じがますます強くなってるようにも感じるけどこういうクリエイターが作りたいものを優先したって感じのやつも重要なんだろうなって思う
映像的にも作風的にもこういうのも作れるんだって示す事は客層広げる意味でも悪いことじゃないしね
円谷はTBSと組んでなんかやるみたいだし映像クリエイター集団としての腕前をアピールしておくのも必要だろうし
268無題Name名無し 23/07/08(土)14:29:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798938そうだねx19
なんというか早々に総評つけたがる人多くなったよな
まだ1話の段階だし2話で作風が変わるて先行組から感想がでてるのに
269無題Name名無し 23/07/08(土)14:34:33 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2798940+
>子供ウケで言うならあの咆哮は怖がる子供もいるんじゃないかと心配になる
>見た目はウルトラマンだから大丈夫かな?
放送当時にネクサスを怖がってた子もいたらしいから
見た目がウルトラマンでもどうだろうな…
270無題Name名無し 23/07/08(土)14:36:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2798942そうだねx7
雄叫び上げながらお父さんと怪獣ごっこするちびっ子が全国に現れるかもしれない
271無題Name名無し 23/07/08(土)14:39:55 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2798943そうだねx6
20年以上前の話だけどギルスは俺は好きだったな
272無題Name名無し 23/07/08(土)14:40:26 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.2798944そうだねx2
怪獣8号味があるウルトラマンだと思ってしまった。
273無題Name名無し 23/07/08(土)14:42:38 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2798948そうだねx11
怪獣VS防衛隊の映像は今までない臨場感のある物に仕上がってたと思う。ウルトラの未来感じた
それだけにウルトラマンパートの旧態然として映像にはちょっと拍子抜けしてしまったのはある
ドラマはあってないようなもんだから大した感想も無いけどゲントをかっこよく描くのには成功してると思うから良いんじゃないかな
274無題Name名無し 23/07/08(土)14:44:13 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2798949+
スレッドを立てた人によって削除されました
>なんというか早々に総評つけたがる人多くなったよな
>まだ1話の段階だし2話で作風が変わるて先行組から感想がでてるのに
所詮は特撮板なんでね特撮板が全てだと思わなくていいよ
275無題Name名無し 23/07/08(土)14:57:37 IP:124.211.*(dion.ne.jp)No.2798954そうだねx11
>ビルの影から顔半分だけ出してるのとか、ここでギャグパート?
>とか思ったしなぁ。戦い方はともかく、うるさいのは何だか…
半分顔出しは地味な右側だしてからビカビカしてる左側だしてインパクト狙ってるんだと思う
俺は結構おおっ!ってなったよ
276無題Name名無し 23/07/08(土)15:03:34 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2798955そうだねx6
既に27万行ってるけどゲーム動画の急上昇上位にランキングされてるんだが
YouTubeの判断ガバガバじゃねーか
降下シーンと画面の派手さでFPSって認識したのか?
277無題Name名無し 23/07/08(土)15:13:47 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2798956そうだねx9
戦闘機部隊のコールサインの元ネタ
スカイハンター編隊→ウルトラマンパワードの防衛隊の大型飛行母艦
ユリシーズ編隊→ウルトラマンUSAのウルトラフォースのサポートロボット

あとF-35かっけえな
278無題Name名無し 23/07/08(土)15:26:20 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2798960そうだねx7
デザインの話でシンウルで極限までシンプルなのやられたから弄る方向に行ったって言ってたけど
やたら咆哮するのも終始無言だったシン・へのカウンターなんだろうか
279無題Name名無し 23/07/08(土)15:31:09 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2798961そうだねx4
>戦闘機部隊のコールサインの元ネタ
>スカイハンター編隊→ウルトラマンパワードの防衛隊の大型飛行母艦
>ユリシーズ編隊→ウルトラマンUSAのウルトラフォースのサポートロボット
>あとF-35かっけえな
あれってウルトラシリーズが元ネタだったんだ
てっきり実際の軍隊で使われてる用語なのかと思った・・・
280無題Name名無し 23/07/08(土)15:47:02 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2798963そうだねx4
    1688798822758.jpg-(217783 B)
217783 B
>既に27万行ってるけどゲーム動画の急上昇上位にランキングされてるんだが
>YouTubeの判断ガバガバじゃねーか
>降下シーンと画面の派手さでFPSって認識したのか?
ウルトラマンはなぜかゲーム動画にされがち
281無題Name名無し 23/07/08(土)16:03:30 IP:126.122.*(bbtec.net)No.2798964そうだねx5
2回目の視聴をYoutubeにしたらテレビより明るくて見やすかったわ。
さっきバザンガとブレス買いに行ったら4人家族の男の子が試遊用のブレスに食いついてたわ。
その後レジに並んだらその家族の子供二人がそれぞれタイタスとゼロワンのソフビ買ってもらってて(ブレーザーじゃないんかい!)、その後ろにいい年したおっさん(俺)がブレスのDXセットとバザンガ持って並んでるのは我ながら何だかなぁ、と思ったわ。
282無題Name名無し 23/07/08(土)16:10:17 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2798965そうだねx3
ゲントの部下にあまり緊張感無いのがな
283無題Name名無し 23/07/08(土)16:16:10 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2798966そうだねx9
SKaRD結成が来週なのもあるけど
今回のは普段ならある程度話が進んでから回想されるような話で
1話ってより0話って感じがした
隊長の3年前の話は今後何か関わってくるのかな
284無題Name名無し 23/07/08(土)16:16:23 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2798967そうだねx3
>ウルトラマンはなぜかゲーム動画にされがち
なんか戦ってるからアクションゲームやろ!
285無題Name名無し 23/07/08(土)16:27:24 IP:60.69.*(bbtec.net)No.2798968そうだねx10
池袋大破壊からの「集え、池袋!」はちょっと笑った
286無題Name名無し 23/07/08(土)16:38:03 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2798970そうだねx13
>ゲントの部下にあまり緊張感無いのがな
あれはそれだけ怪獣と戦うことに慣れてるって演出の意図もあると思う
287無題Name名無し 23/07/08(土)16:39:26 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2798971そうだねx5
ある意味Zの1話で冒頭ナレーションで済ませた内容が今回のブレーザー1話なんだな…
288無題Name名無し 23/07/08(土)17:09:28 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2798975そうだねx2
>ある意味Zの1話で冒頭ナレーションで済ませた内容が今回のブレーザー1話なんだな…
Zの1話ってナレーションあったっけ?
289無題Name名無し 23/07/08(土)17:25:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2798980そうだねx9
見た目がウルトラマンに近いだけのもう一体の怪獣って感じで凄い好きだったなブレーザー
290無題Name名無し 23/07/08(土)17:25:41 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.2798981+
変身する人があの人だから、変身後ギャーギャー呻きながら戦うスタイル、ベリアルとかの悪のウルトラマンかと思ったわ。
291無題Name名無し 23/07/08(土)17:52:25 IP:180.31.*(ocn.ne.jp)No.2798988そうだねx4
スタイリッシュなデザインだったからネクサス系かと思ったら野生児なのかよこいつ
292無題Name名無し 23/07/08(土)18:29:06 IP:223.218.*(plala.or.jp)No.2798995そうだねx7
やっぱり夜戦は映像映えがいいと改めて思った
特に今回はミリタリ要素に力が入ってたからミッションにも緊急感が出て雰囲気に合ってた気がする
293無題Name名無し 23/07/08(土)18:29:26 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2798996そうだねx1
>戦闘機部隊のコールサインの元ネタ

スカイハンターはパワードだろうなって気づいたけど
ユリシーズはUSAからだったのね
気付かなかったわ
294無題Name名無し 23/07/08(土)18:41:00 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2799002+
書き込みをした人によって削除されました
295無題Name名無し 23/07/08(土)18:44:00 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2799006そうだねx10
>ゲントの部下にあまり緊張感無いのがな
戦士にとってリラックスは必須
緊張は体を強張らせ運動能力を阻害し
視野を狭くさせ判断を誤らせる
296無題Name名無し 23/07/08(土)18:44:28 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2799007そうだねx1
>夜戦はそんなにやらないだろうから画面の暗さは心配しなくていいし、
夜戦に関しては3ヶ月以内にもう一回やる事が確定してたり(直前スペシャル参照)
297無題Name名無し 23/07/08(土)18:49:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2799009そうだねx4
公開してから半日も経ってないのにもう60万再生突破
ほんとに注目されてたんだなこれ
298無題Name名無し 23/07/08(土)18:50:39 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2799010そうだねx5
怪獣と戦い始めて長いしな
だから巨大ロボも作られるし隊員たちもある程度慣れてる
299無題Name名無し 23/07/08(土)19:03:47 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2799020そうだねx2
>>ある意味Zの1話で冒頭ナレーションで済ませた内容が今回のブレーザー1話なんだな…
>Zの1話ってナレーションあったっけ?
ナレーションならXですかね
300無題Name名無し 23/07/08(土)19:11:57 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2799022そうだねx3
英語吹替に切り替えられるの凄いな
301無題Name名無し 23/07/08(土)19:14:32 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2799023そうだねx2
>公開してから半日も経ってないのにもう60万再生突破
>ほんとに注目されてたんだなこれ
直前スペシャルの時点で100万再生されて本編並みの伸び方してたからな
海外へのアピールも例年以上に力入ってたし
302無題Name名無し 23/07/08(土)19:31:07 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2799030そうだねx6
台詞がクサいって言ってる人いたけど多分8割くらいあの新人隊員っぽいキャラのせいだと思う
303無題Name名無し 23/07/08(土)19:47:58 IP:106.152.*(dion.ne.jp)No.2799042そうだねx6
海外ミリタリーもんだとあの手の軽口はよく見るんだが日本人が真面目すぎるのか邦画だとフザケて見えるのかな。
304無題Name名無し 23/07/08(土)19:55:47 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2799045そうだねx6
>こんな感じで「ツッコミ所を先に排除する」をやるんだろうね。
>かなり楽しみですわ
監督インタビュー見ると「すべてのことに裏付けするように脚本を修正していった」って言ってるから、いい意味で固いシナリオになりそうだね
305無題Name名無し 23/07/08(土)19:57:17 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2799047そうだねx3
    1688813837205.jpg-(100592 B)
100592 B
>ちいかわのうさぎじゃん
比較動画があったよ
https://www.youtube.com/shorts/3-fxUSFMP10
306無題Name名無し 23/07/08(土)19:58:38 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.2799048そうだねx1
MXでアマゾン放映始まったが、現代版アマゾンかと思った。
307無題Name名無し 23/07/08(土)20:02:15 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2799050そうだねx3
    1688814135546.mp4-(176613 B)
176613 B
>>ちいかわのうさぎじゃん
>比較動画があったよ
>https://www.youtube.com/shorts/3-fxUSFMP10
こんなんもあった
308無題Name名無し 23/07/08(土)20:07:28 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2799054+
青柳さんに悲しい過去…
309無題Name名無し 23/07/08(土)20:13:38 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2799057そうだねx2
>現代版アマゾンかと思った。

自分は田口版タローマンかなと思った
310無題Name名無し 23/07/08(土)20:18:57 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2799062そうだねx6
これ今日中に100万再生突破するんじゃないか?
勢いが凄まじい
311無題Name名無し 23/07/08(土)20:22:45 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2799065そうだねx2
「ウルトラマン」の名前が出てくるところだけ唐突に感じた
未確認宇宙人のコードネームという設定は良いんだけど
312無題Name名無し 23/07/08(土)20:32:08 IP:60.101.*(bbtec.net)No.2799078そうだねx2
Twitterの世界トレンド1位とったのが後押しになってるかもね
ゼットも1日ぐらいで100万再生突破だっけ
トリガーもかなり早かったような
313無題Name名無し 23/07/08(土)20:36:34 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2799085そうだねx1
    1688816194684.jpg-(146384 B)
146384 B
>未確認宇宙人のコードネーム

1990年代にオーストラリアの宇宙飛行士が火星で見たってヒューマノイドも確かそんな呼び名が…
314無題Name名無し 23/07/08(土)20:37:05 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.2799086+
野獣的なウルトラマンで行くならもっと牙とか爪とか出してもよかったような
ミリタリー要素といい、やりたい事はめっちゃ分かるがちょっと突き抜けが足りない気はしたな
まあ2話以降見ないと分からんけど
315無題Name名無し 23/07/08(土)20:43:08 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2799087そうだねx5
>野獣的なウルトラマンで行くならもっと牙とか爪とか出してもよかったような
>ミリタリー要素といい、やりたい事はめっちゃ分かるがちょっと突き抜けが足りない気はしたな
>まあ2話以降見ないと分からんけど
2話以降はニュージェネの作風にも寄せていくそうだしそれだけを押すってわけでもないんだろう
なんでも突き抜ければ良いってもんでないし
316無題Name名無し 23/07/08(土)20:53:34 IP:27.230.*(spmode.ne.jp)No.2799092そうだねx2
>公開してから半日も経ってないのにもう60万再生突破
>ほんとに注目されてたんだなこれ
世界同時配信されてるらしいからその分の再生数もカウントされてんのかな
317無題Name名無し 23/07/08(土)21:07:50 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2799094そうだねx4
英語吹き替え版復旧以降の再生回数の伸びがエグ過ぎる
Zですら翌日の夜に100万だったのに
318無題Name名無し 23/07/08(土)21:10:38 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2799095そうだねx6
ここでなんかイマイチな評価だったからどうかと思って見てみたけどめちゃくちゃおもしれーじゃん!
え、みんな何がダメだったの?って感じなんだけど
強いて言えば隊員のキャラ付けがもっと大人しい方がいいと思ったぐらいだけど
319無題Name名無し 23/07/08(土)21:11:46 IP:61.27.*(home.ne.jp)No.2799096そうだねx14
ここでは地味だとか見どころがあんまりないとか言われてるのがウソみたいだな
まぁそれだけここの連中の言う事が当てにならないという事だが
320無題Name名無し 23/07/08(土)21:15:28 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2799099+
近年のヒーロー物はコメディ寄りだから
ひさびさにシリアス一辺倒だと何か疲れた
SKaRDのメンバーが揃ってからが本番だろうな

>もう少し見分けやすくしてもよかったと思うな
ほんとこれ
裏に名前入れてくれって思った
321無題Name名無し 23/07/08(土)21:19:58 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2799100そうだねx6
    1688818798925.jpg-(1726269 B)
1726269 B
>もう少し見分けやすくしてもよかったと思うな
>おもちゃっぽいのが嫌なのは分かるんだけどさ

メダル同様チップ認証なのかと思ったらピン(?)認証でオモチャ感増し増しでなぁ・・・

やりたい事とやれる事に乖離が出てそうで・・・
322無題Name名無し 23/07/08(土)21:21:13 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2799101そうだねx5
いつもより高いバザンガのソフビの売り切れ報告ちょくちょく見かけるし目論見通りいってるな今のところ
323無題Name名無し 23/07/08(土)21:25:52 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2799104+
最後飛び去る時、ブレーザーの咆哮に一瞬ゲントさんの「ヨイショ!」て声入ってなかった?
324無題Name名無し 23/07/08(土)21:36:15 IP:117.109.*(kcn.ne.jp)No.2799112そうだねx2
凄く面白いとは思わなかったし戸惑いもあるけど見る前より強く惹かれてる自分がいる
325無題Name名無し 23/07/08(土)21:39:24 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2799114そうだねx3
外見めっちゃイケメンなのにずっと巻き舌とか
お笑い芸人以上でのレベルのキャラ付けだわ
326無題Name名無し 23/07/08(土)22:04:14 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2799121そうだねx3
>メダル同様チップ認証なのかと思ったらピン(?)認証でオモチャ感増し増しでなぁ・・・
>やりたい事とやれる事に乖離が出てそうで・・・

これマジで思った。「あ、だよね。オモチャっぽいのは嫌だけど、やっぱりオモチャだもんね」って。ピンかよ…って。
327無題Name名無し 23/07/08(土)22:09:48 IP:153.179.*(ocn.ne.jp)No.2799123そうだねx3
1話は短編作品って印象を受けた
ストーリーはないけど対怪獣のプロフェッショナルが頑張る描写は素直に好き
特殊部隊メンバーの会話劇が結構わざとらしいのが小っ恥ずかしかったけど
まぁ変にギスギスされても嫌だし取り敢えず許容範囲内ではあったかな

一方で最初はブレーザーの野生味ある雰囲気に面白いアプローチだなと感じてたけど実際見てみるとあんまり魅力的に感じられなかったなぁ
ウルトラマンって発達した地球外超科学文明人なイメージが強いから
文明レベルの低そうな獣的な動きが悪い意味で知性を感じさせない印象だった
これに関してはゲントとのコミュニケーションで変わっていく可能性があるから今後に期待
328無題Name名無し 23/07/08(土)22:21:16 IP:118.106.*(commufa.jp)No.2799124そうだねx5
>え、みんな何がダメだったの?って感じなんだけど
はっきり言うけど
1話が特殊すぎてこれちゃんと売れるのかって疑心暗鬼になってるんだと思うよ
329無題Name名無し 23/07/08(土)22:26:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2799125そうだねx22
>>え、みんな何がダメだったの?って感じなんだけど
>はっきり言うけど
>1話が特殊すぎてこれちゃんと売れるのかって疑心暗鬼になってるんだと思うよ
自分にとって面白いかどうかより先に売れ行きがどうのってのが頭に来るというのが何だかもう本末転倒感がすごい
330無題Name名無し 23/07/08(土)22:38:06 IP:218.216.*(ccnw.ne.jp)No.2799126+
>これマジで思った。「あ、だよね。オモチャっぽいのは嫌だけど、やっぱりオモチャだもんね」って。ピンかよ…って。
ピン認証だと隠しボイスとか色々試せそうな気がする
331無題Name名無し 23/07/08(土)22:51:38 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2799130+
既にネタバレ動画あがってるよ
332無題Name名無し 23/07/08(土)22:52:51 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2799131そうだねx7
ウルトラマンというより
機龍とかがいた頃のゴジラ見てる感じ
333無題Name名無し 23/07/08(土)22:54:42 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2799133そうだねx2
>外見めっちゃイケメンなのにずっと巻き舌とか
>お笑い芸人以上でのレベルのキャラ付けだわ

確かに終始「ホワーイ、ホワーイ」ってうるさかったけど
途中のあの巻き舌やってるのって
敵に威嚇する為の行為よね?
334無題Name名無し 23/07/08(土)22:58:40 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2799135そうだねx4
ぶっちゃけ会話劇とかはどうでもいい
単純に特殊弾撃つために配置に着いてから実際に発射するまでが無駄に長くてダレてた
335無題Name名無し 23/07/08(土)22:59:10 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2799136そうだねx4
    1688824750704.png-(26020 B)
26020 B
初日で100万再生突破
336無題Name名無し 23/07/08(土)23:00:39 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2799137そうだねx6
>初日で100万再生突破
早すぎるな
歴代断トツ
337無題Name名無し 23/07/08(土)23:05:22 IP:14.132.*(commufa.jp)No.2799140そうだねx2
隊長のキャラはオタクが大好きな後藤隊長風で、まんまとって感じ。
ブレーザーはちょっと煩いなぁって感じ。

あとは、暗かったせいかちょっと分かりにくかったかな。
配置についた段階でヤバいな……とか言い出したり、
特殊弾の効果が分かりにくかったり。
338無題Name名無し 23/07/08(土)23:12:24 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2799143+
しかし怪獣の腕�いで殴るとか
セブンがギエロン星獣にやって以来じゃないだろか
339無題Name名無し 23/07/08(土)23:15:46 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2799144そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>ここでは地味だとか見どころがあんまりないとか言われてるのがウソみたいだな
>まぁそれだけここの連中の言う事が当てにならないという事だが
この特撮板が全てはではないって事だよ
ここでボロクソに叩いても無駄なのにね
どうやら特撮掲示板=世間の声と勘違いしてるみたい
340無題Name名無し 23/07/08(土)23:22:59 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2799148そうだねx5
左右非対称アピールするため?に
初お披露目シーンがひょっこりはんになるの好き
341無題Name名無し 23/07/08(土)23:30:53 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2799150そうだねx3
なかなか面白かった
星明子→アマゾン→猪木→やっぱりアマゾン→槍下投げかいっ!

不評なのは本当に不思議
342無題Name名無し 23/07/08(土)23:32:37 IP:60.150.*(bbtec.net)No.2799151そうだねx2
空から部隊が降下していくのは、レジェンダリー版ゴジラかな。
343無題Name名無し 23/07/08(土)23:48:16 IP:60.69.*(bbtec.net)No.2799156そうだねx10
>No.2799150
不評だけなのはここだけね
特撮板=世間の声じゃないからね
344無題Name名無し 23/07/08(土)23:56:53 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2799157そうだねx5
海外版の吹替えは効果てきめんだったな
来年はネトフリ版配信に加えて北米での玩具販売が開始されるししばらくの間は右肩上がりだろうなこのシリーズは
345無題Name名無し 23/07/09(日)00:10:09 IP:153.179.*(ocn.ne.jp)No.2799161そうだねx8
改めて視聴してみたが防衛隊が怪獣に振り回されてる状況がずっと続いてるのが悪かったのかも
逃げ惑う市民の描写さえなかったから弱きを守るヒーロー的描写が希薄だった気がする
肝心のウルトラマンも一応ビルを押し戻したりしてはくれてたけど
ずっと吠えたり謎の地団駄を踏んでたりと困惑要素の方が強かったから余計にヒーローらしさが薄かった
あと個人的には誘導失敗の描写が分かりにくかったかな
346無題Name名無し 23/07/09(日)00:16:17 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2799162そうだねx6
ヒー…ロー……?ってなるのが狙いな気はする
347無題Name名無し 23/07/09(日)00:21:46 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2799163そうだねx5
なんか剣出すまではコングっぽかったな
348無題Name名無し 23/07/09(日)00:29:22 IP:61.27.*(home.ne.jp)No.2799165そうだねx8
>自分にとって面白いかどうかより先に売れ行きがどうのってのが頭に来るというのが何だかもう本末転倒感がすごい
ああいうのって「○○のためを思っての苦言」を装って自分の不満をぶっちゃけてるだけだからな
悪い意味でオタクらしい言いぐさ
349無題Name名無し 23/07/09(日)00:29:44 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2799166そうだねx2
    1688830184272.jpg-(358792 B)
358792 B
ブレーザーのアーツ早速来そうだな
ついでにジャグラスジャグラー(ヘビクラver)やアニメのゾフィースーツも発売決定
350無題Name名無し 23/07/09(日)00:30:39 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2799168そうだねx3
>逃げ惑う市民の描写さえなかったから弱きを守るヒーロー的描写が希薄だった気がする
それは多分避難がすでに完了しているが故の描写だろうからしゃーなしやね
351無題Name名無し 23/07/09(日)00:34:28 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2799169そうだねx1
>ついでにジャグラスジャグラー(ヘビクラver)やアニメのゾフィースーツも発売決定

また「魂ストア限定!」とかじゃなけりゃいいけど……
352無題Name名無し 23/07/09(日)00:37:30 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2799171そうだねx9
正直子供受け抜きにしてもこれまでの田口監督担当の一話に比べて絵面が地味でバザンガも生態が描写されずただ暴れてるだけで魅力的には感じなかったな
あと所々台詞が聞き取りづらい
353無題Name名無し 23/07/09(日)00:49:11 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2799173そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
とりあえず地味とか見所無いと言っとけば賛同していいねつくから楽だよね
354無題Name名無し 23/07/09(日)00:56:20 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2799174そうだねx5
    1688831780629.jpg-(194891 B)
194891 B
全編を通して合成のクオリティーが高くて違和感なかったのにこのリポーターだけはなんか明らかに合成っぽく感じた
355無題Name名無し 23/07/09(日)01:10:42 IP:202.86.*(pionet.ne.jp)No.2799177そうだねx9
それぞれ賛否があっても良いんじゃないかなー
アンケートとかとったり一応そんなズレた事しないよって放送前からアピールしてるし作ってる側も困惑されたり不満出るかもってのは想定して出してると思うし
自分はヒーローとしてより怪奇もの怪獣ものってのが出て好みだなブレーザー
356無題Name名無し 23/07/09(日)01:15:26 IP:60.101.*(bbtec.net)No.2799178そうだねx9
ちょっと目離したらもう120万再生とかなんだけどエグくない…?
海外勢効果なんか
357無題Name名無し 23/07/09(日)01:31:44 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2799180そうだねx1
>機龍とかがいた頃のゴジラ見てる感じ
冒頭はメガギラスからのギャレゴジだったな
358無題Name名無し 23/07/09(日)02:17:38 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2799192そうだねx4
>ちょっと目離したらもう120万再生とかなんだけどエグくない…?
>海外勢効果なんか
Zは「ご唱和ください!」を始め変な日本語やセブンガーがバズった感じだけど
ブレーザーはウルルラァァァァイ!!がバズってる感じはする
359無題Name名無し 23/07/09(日)02:52:05 IP:111.105.*(dion.ne.jp)No.2799199そうだねx6
あー海外視野に入れることを考えると原始的なコミュニケーションどけを取るウルトラマンってのはローカライズの面で悪くないのかもな
360無題Name名無し 23/07/09(日)03:37:49 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2799203そうだねx4
従来にない新しいウルトラマンだ! ってヒでオススメしてる人を多数見るけど
2話から従来路線に寄っていくみたいだから、来週以降離れていっちゃうんじゃないかなと心配
361無題Name名無し 23/07/09(日)05:40:55 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2799204そうだねx5
>>不評なのは本当に不思議
むしろ逆
「俺は面白いと思うけど他の人はどうかなぁ・・」
って意見がやたら多いタイプ。いや確かに不評意見も見るけどさ
362無題Name名無し 23/07/09(日)05:50:38 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2799205そうだねx5
アマプラとかネトフリとかの配信サイトで見れないのもYouTube再生数増加に貢献してそう
363無題Name名無し 23/07/09(日)05:51:11 IP:101.111.*(itscom.jp)No.2799206そうだねx3
ブレーザーの変な掛け声がピンと来なかった以外は楽しかった
ただそのピンと来なかったのが自分の中で結構重たい気がする
何回も叫ぶから余計に
ウルトラマンってだいたいア行で終わる掛け声だから(シュワッとかダーッとか)
ブレーザーのルワーイと聞こえる掛け声がしっくり来ない
364無題Name名無し 23/07/09(日)05:54:31 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.2799207そうだねx3
海外コメントを翻訳して見ても
「野生的で良いね」とか「叫び声が独特だ」とか
日本人と感想変わらない感じだな
365無題Name名無し 23/07/09(日)06:19:53 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2799208そうだねx5
>隊長の3年前の話は今後何か関わってくるのかな
多分本当は3年前に死んでるんだろうなって
ブレーザーが融合したから蘇生・生還できただけで
366無題Name名無し 23/07/09(日)07:03:26 IP:126.217.*(bbtec.net)No.2799212そうだねx1
YouTubeの広告として丸々1話流れるんだな
367無題Name名無し 23/07/09(日)07:23:26 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2799215そうだねx3
自分はもうそろそろニュージェネ的なノリから離れた方がいいと思ってるから、
今後の可能性を見せて貰った1話だった
2話以降戻るって話は正直とても残念に思ってる…
368無題Name名無し 23/07/09(日)08:18:56 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.2799229そうだねx2
なーんか全体的な演技のノリが臭いというか。
チカラ入れ過ぎじゃない?
369無題Name名無し 23/07/09(日)09:03:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2799232そうだねx5
    1688861036264.png-(631698 B)
631698 B
丸一日で150万か…
370無題Name名無し 23/07/09(日)09:11:52 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2799234そうだねx6
これ今日で200万行くな
371無題Name名無し 23/07/09(日)09:13:42 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2799235そうだねx6
>>>不評なのは本当に不思議
>むしろ逆
>「俺は面白いと思うけど他の人はどうかなぁ・・」
>って意見がやたら多いタイプ。いや確かに不評意見も見るけどさ
ネットでの評価は高いのに実際は大人にウケてるだけで肝心の子供人気は…って作品がチラホラあったからね、ヒーロー番組全体で
ブレーザーブレスもインナースペースが無いから変身の時だけしか映らない、ギミックも少ない、せっかくここ数年好調なのにこれで大丈夫?って懸念は有ると思う
372無題Name名無し 23/07/09(日)09:16:04 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2799237そうだねx2
>ブレーザーブレスもインナースペースが無いから変身の時だけしか映らない、ギミックも少ない、せっかくここ数年好調なのにこれで大丈夫?って懸念は有ると思う
だからこそ趣味全開は1話だけで以降は従来のニュージェネ的な作風も織り交ぜる感じなんだろうな
373無題Name名無し 23/07/09(日)09:27:52 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2799240そうだねx2
SFX巨人伝説ライン思い出した
374無題Name名無し 23/07/09(日)10:05:47 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2799298そうだねx5
1話が賛否両論になるのは想定どおりだろう
だから試写会でも2話を見せたり異色作ではありませんアピールもしてる
375無題Name名無し 23/07/09(日)10:33:57 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2799384そうだねx4
やってることは凄いのは分かるし怪獣にこだわってる面白味も分かるんだけど爽快感みたいなのはあんまりなかったなって思う
ブレーザーが出てきたら隊員たちは当然とは言え棒立ちだし別にブレーザーが特別強いわけでも特殊な盛り上げあるわけでもなく格闘して光線投げみたいな感じだし
ウルトラマンに変身する流れも現状では唐突に急に変身アイテム出てきたとしか言えないし
前段での防衛部隊の作戦が地味だからどうしようもない!どうするんだ!?→ウルトラマンが登場!みたいなカタルシスも弱かった気がする
ぶっちゃけ1話は気合入ってるなぁ…って様子見で本当に面白いか面白くないか判断できるのは2話降だと思うわ
376無題Name名無し 23/07/09(日)10:47:36 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2799409+
>SFX巨人伝説ライン思い出した
思った
377無題Name名無し 23/07/09(日)11:16:28 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2799436+
>なーんか全体的な演技のノリが臭いというか。

たぶん俺もその感想に近いものを思った。
なんていうか平成ウルトラのモブキャラみたいな人たちの喋り方っていうか。分かりづらいかもだけど。
378無題Name名無し 23/07/09(日)11:16:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2799437+
>ついでにジャグラスジャグラー(ヘビクラver)やアニメのゾフィースーツも発売決定 また「魂ストア限定!」とかじゃなけりゃいいけど……
多分その2つはそうだと思うよ ブレーザーは一般だと思うけど

というか個人的には限定の方が良いかもしれない
一般だと転売ヤーのせいでネットは予約開始後すぐに買い占められ数分で高騰
近場で店頭予約出来る店もない 当日並ぶのもダルい
確実に定価で手に入る限定のほうが良いよ
379無題Name名無し 23/07/09(日)11:20:35 IP:59.137.*(dion.ne.jp)No.2799440そうだねx4
地方民なので毎週YouTubeの配信を主にスマホで観させてもらってるけど
この1話に関しては画面暗すぎてキャラの見分け一切つかないし、ブレーザーのアクションは独特だったけど全体的によく分からないまま終わったって感じ

2話からはニュージェネ路線に戻るようだし実質そこが1話なんだろうけど
(もっとベテランのオタクも沢山いるだろう中恐縮だが)自分のオタクとしての経験上、「○話から本番!」は大体負けフラグだと思う。ウケる作品は何より一話の掴みを大事にしてる
無論円谷さんや田口監督がそんな事分かってないはずが無いんだが、だからこそ冒険しすぎじゃないかと
380無題Name名無し 23/07/09(日)11:21:07 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2799441+
2話が本編のノリがウルトラマンZでバトルは1話より面白いって話を聞いた
また特撮進化するのかな
381無題Name名無し 23/07/09(日)11:22:15 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2799442そうだねx2
>(もっとベテランのオタクも沢山いるだろう中恐縮だが)自分のオタクとしての経験上、「○話から本番!」は大体負けフラグだと思う。ウケる作品は何より一話の掴みを大事にしてる
>無論円谷さんや田口監督がそんな事分かってないはずが無いんだが、だからこそ冒険しすぎじゃないかと
違うねん
異色すぎてこの1話で掴めるか掴めないかも分からんねん
382無題Name名無し 23/07/09(日)11:22:56 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2799443+
だからこそ試写が2話からだったんだろうなって思う
383無題Name名無し 23/07/09(日)11:26:34 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2799447+
力入れまくってるからコレでメインターゲットが掴めたら1話から本番ってことになる
384無題Name名無し 23/07/09(日)11:33:34 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2799454そうだねx1
>多分その2つはそうだと思うよ ブレーザーは一般だと思うけど
本人じゃないけど、多分プレバンじゃなくてトゥルースのパターンを言ってるんだと思う

ブレーザーの爽快感のない戦闘はオーブトリニティに通じるものが少しある
385無題Name名無し 23/07/09(日)11:35:26 IP:59.137.*(dion.ne.jp)No.2799456+
>違うねん
>異色すぎてこの1話で掴めるか掴めないかも分からんねん
確かに、まだそういうスタイルだと決まってすら無かったな
大人しく2話に期待して待ちます
386無題Name名無し 23/07/09(日)11:38:02 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.2799459そうだねx5
スマホで見て分からんとか言われても知らんがなとしか
387無題Name名無し 23/07/09(日)11:44:07 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.2799463そうだねx4
>スマホで見て分からんとか言われても知らんがなとしか
配信メインでやっていくならそこら辺気を使ったほうがいいんじゃないの
388無題Name名無し 23/07/09(日)11:44:26 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.2799465そうだねx4
やっとさっき見れた
いろいろと挑戦的だなとは見てて思ったけど普通に面白かった
いつもここのいろんな意見を見て思うけど基本何でも楽しめる自分は単純なんだなと思う
389無題Name名無し 23/07/09(日)11:47:46 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2799469そうだねx2
>スマホで見て分からんとか言われても知らんがなとしか
>配信メインでやっていくならそこら辺気を使ったほうがいいんじゃないの
でけえパッドで見たり、TVに繋いだりする層も相応に多いから
スマホで視聴してる層が1番多いってデータが無いとそりゃ通らん
390無題Name名無し 23/07/09(日)11:49:00 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2799473そうだねx2
>多分その2つはそうだと思うよ ブレーザーは一般だと思うけど
>本人じゃないけど、多分プレバンじゃなくてトゥルースのパターンを言ってるんだと思う
仮にヘビクラジャグラーがストア記念品だとしたら
記念品の目玉をウルトラが占めてることになるからアーツはウルトラの天下やでぇ
391無題Name名無し 23/07/09(日)11:53:41 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.2799478そうだねx4
>>スマホで見て分からんとか言われても知らんがなとしか
>>配信メインでやっていくならそこら辺気を使ったほうがいいんじゃないの
>でけえパッドで見たり、TVに繋いだりする層も相応に多いから
>スマホで視聴してる層が1番多いってデータが無いとそりゃ通らん
どういう理論?
1番多くなくてもそれこそスマホで観てる層は相応に多いと思うんだけど
392無題Name名無し 23/07/09(日)11:58:22 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2799485そうだねx5
スマホみたいな小さい画面で見てる層が少数派なのか多数派なのか分からんから考えてもしょうがないじゃん
むしろそう言うデータは企業側のが持ってて、それでいてGOサイン出てんだろ
393無題Name名無し 23/07/09(日)12:10:21 IP:58.98.*(wakwak.ne.jp)No.2799495そうだねx4
「スマホでみてもわかりやすいようにする」って配慮は単なる制約で映像作る側にメリットないから
それ相応の理由がない限りは配慮しないよね
394無題Name名無し 23/07/09(日)13:06:47 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2799523そうだねx2
まぁスマホでしか見れない配信形態でスマホオンリー作品ならともかくブレーザーは別にそうじゃないからそこまで配慮はせんやろね
395無題Name名無し 23/07/09(日)13:22:58 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2799527そうだねx5
スマホ云々の話はそれこそ以前田口監督本人が
最近は配信作品をスマホで見るのも主流だから
映画的な画作りが正解とは限らないし配慮してるみたいに言ってたような?
396無題Name名無し 23/07/09(日)13:24:36 IP:61.11.*(cna.ne.jp)No.2799529そうだねx2
怪獣退治の防衛隊がいる世界でウルトラQやってる感じなんかな
そこにまだヒーロー扱いされないヒーロー然ともしてない巨人出てきたと
397無題Name名無し 23/07/09(日)13:33:14 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2799535そうだねx2
    1688877194194.jpg-(675181 B)
675181 B
>スマホ云々の話はそれこそ以前田口監督本人が
>最近は配信作品をスマホで見るのも主流だから
>映画的な画作りが正解とは限らないし配慮してるみたいに言ってたような?
こう言っとるが…
398無題Name名無し 23/07/09(日)13:48:11 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2799539+
スターズで過去作はあからさまに減光処理されてたけど
現行作品は関係無いのかな
399無題Name名無し 23/07/09(日)13:51:05 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2799541+
>スターズで過去作はあからさまに減光処理されてたけど

あれなんなんだろうね
テレビ業界の何かしらの基準が変わったんだろうか
400無題Name名無し 23/07/09(日)13:52:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2799542そうだねx1
確かにYouTubeてまだまだスマホで観てる人が多いけど、最近じゃYouTubeとか動画配信サイトが観れるTVも普及してる(なんなら今後それが主流になりそうでもある)
どちらが正解かわからないけどとりあえず模索してるて段階なんじゃないかな?
401無題Name名無し 23/07/09(日)14:07:36 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2799549そうだねx2
>2話以降戻るって話は正直とても残念に思ってる…
ニュージェネっぽくなるとは言っても省いた要素が多いし新鮮さはあるんじゃないかな
インナースペースがないだけでもニュージェネとしては結構違和感ありそうだし
402無題Name名無し 23/07/09(日)15:09:48 IP:126.217.*(bbtec.net)No.2799599そうだねx1
スマホでも画面の明るさくらい調整できるだろ
403無題Name名無し 23/07/09(日)15:19:20 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2799601+
頭のクリスタルは傷ほっといたら漏れ出てた光が結晶化したってことはもし傷治ったら知的レベル上がるのかな?
オレは今まで一体何をみたいな
404無題Name名無し 23/07/09(日)15:24:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2799605そうだねx4
子供受けしてるのかわからんけど今日行った玩具売場でブレーザーの真似して遊んでる子供らを見かけた
傍から見れば微笑ましいけどぶっちゃけ親的には教育上悪いだろうなと思っちゃった
405無題Name名無し 23/07/09(日)15:56:28 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2799620そうだねx5
>子供受けしてるのかわからんけど今日行った玩具売場でブレーザーの真似して遊んでる子供らを見かけた

思ったよりは受ける気がする。真似しやすいって大事
406無題Name名無し 23/07/09(日)16:02:01 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2799621そうだねx1
>>多分その2つはそうだと思うよ ブレーザーは一般だと思うけど
>本人じゃないけど、多分プレバンじゃなくてトゥルースのパターンを言ってるんだと思う

本人です。ありがとう。そうなんだよ、プレバンなら大歓迎なのよ。最近は予約開始と同時に売り切れなんて怪現象も起こらないし。
「店舗限定」はマジで勘弁してほしい。スペシャルカラー版とかじゃなく「劇中に出た人気キャラクター」でトゥルースみたいな売り方よ……。
407無題Name名無し 23/07/09(日)16:02:55 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2799622そうだねx3
一話の戦闘シーン見る限りだとブレーザー自身の中身は怪獣と大差ない感じが地球人から見たら宇宙から来た正義の使者とはすぐに信じがたい結構絶妙なキャラバランス。

蛮族蛮族いうけど顔はパリッとしたイイ男なんだな
408無題Name名無し 23/07/09(日)16:07:28 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.2799624+
>スターズで過去作はあからさまに減光処理されてたけど
>現行作品は関係無いのかな
前から総集編は何故か厳しくて現行だと緩くなってた
直前スペシャルなんかも同じ映像使ってるのに何故か減光処理されてたり
409無題Name名無し 23/07/09(日)16:41:52 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.2799644そうだねx5
子供ってオタクが想像するよりもませているから
こういうワイルドなのがウケるかもしれんよ。
首チョンパの鬼滅とか流行ったろ?
410無題Name名無し 23/07/09(日)18:17:24 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2799677+
ゲント隊長命令には逆らえないから提案するって言って航空部隊に自分たちのいる所までバザンガを誘導してもらってたけど、あれってちゃんと司令部には打診したのかな
下手したら命令違反になりそうな気するけど
411無題Name名無し 23/07/09(日)18:29:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2799680そうだねx5
夕方頃で200万再生か
破竹の勢いだな
412無題Name名無し 23/07/09(日)18:36:41 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2799682そうだねx3
>夕方頃で200万再生か
>破竹の勢いだな
海外展開が相変わらず好調なようで何よりだわ
413無題Name名無し 23/07/09(日)18:41:30 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2799688そうだねx2
>公式アンケートやってるよ
これ最後まで答えたが、一番下のメッセージ文から、円谷は遊び心溢れてるなって思うわ。再生数200万おめでとう!
414無題Name名無し 23/07/09(日)18:56:27 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.2799701そうだねx5
自分はとても面白かったから子供にも受けてくれるといいな
415無題Name名無し 23/07/09(日)19:27:54 IP:123.198.*(so-net.ne.jp)No.2799724そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
416無題Name名無し 23/07/09(日)19:28:24 IP:123.198.*(so-net.ne.jp)No.2799725そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
>(もっとベテランのオタクも沢山いるだろう中恐縮だが)自分のオタクとしての経験上、「○話から本番!」は大体負けフラグだと思う。ウケる作品は何より一話の掴みを大事にしてる
>無論円谷さんや田口監督がそんな事分かってないはずが無いんだが、だからこそ冒険しすぎじゃないかと
大丈夫
ベテランとか関係なしにオタクの言うことはアテにならんから
当然お前の意見も
417無題Name名無し 23/07/09(日)19:31:33 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2799726そうだねx4
田口監督はXで防衛隊が商業的に失敗した反省からその辺はとにかく意識するようになったと言ってたし
ブレーザーもある程度の勝算を持った上で1話は冒険したんじゃないかと思う
418無題Name名無し 23/07/09(日)19:52:00 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2799740そうだねx4
バザンガソフビの売り切れ報告多いのは間違いなく1話の販促効果だろうね
419無題Name名無し 23/07/09(日)20:23:23 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.2799755そうだねx3
いま観た
帰るとき飛んでからドカーンドカーンドカーンドカーンって四回衝撃波が発生してたのがよかった
音速突破→第一宇宙速度突破→第二宇宙速度突破→第三宇宙速度突破
を表現してるのかなって
420無題Name名無し 23/07/09(日)20:58:34 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.2799767そうだねx1
あとブレーザーの背中に脊椎みたいなのが生えてて
やっぱデザインは骨格と血管なんだなって
物語が進むとブレーザーが文明を学んで礼儀正しくなったりして
それに伴って骨格と血管に筋肉や皮膚が追加されて最終的にはいつものよく見るウルトラマンっぽくなったりして
行動様式の野蛮→文明とデザインの変化を一致させるみたいな
421無題Name名無し 23/07/09(日)21:09:49 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2799776そうだねx2
個人的には今の形態のままがいいんだけどな
422無題Name名無し 23/07/09(日)22:31:47 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2799857そうだねx5
スカード誕生までのたった1話だけの特殊チームだけど男5人で撮影中以外も一緒に飯食って休憩中も自分から話しかけて軍事指導の時も積極的にコミニケーション取って連帯感を上げたって
普段の蕨野さんがマジでゲント隊長過ぎる
423無題Name名無し 23/07/09(日)22:53:01 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2799870そうだねx2
>スカード誕生までのたった1話だけの特殊チームだけど男5人で撮影中以外も一緒に飯食って休憩中も自分から話しかけて軍事指導の時も積極的にコミニケーション取って連帯感を上げたって
>普段の蕨野さんがマジでゲント隊長過ぎる
あの5人にはデッカーのノジマ・サトウ・イソザキみたいに今後ゲスト出演とかしてほしい
424無題Name名無し 23/07/09(日)23:11:18 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2799889そうだねx2
>音速突破→第一宇宙速度突破→第二宇宙速度突破→第三宇宙速度突破
>を表現してるのかなって
細かすぎて伝わらない表現だけどこういうのの積み重ねがリアリティにつながっていくんだよな
425無題Name名無し 23/07/09(日)23:20:34 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2799893そうだねx1
どうせならスフィアザウルスとか過去の残念ソフビ怪獣たちをアドバンスで出して欲しいからみんなにもアドバンス買ってもらいたい
426無題Name名無し 23/07/09(日)23:33:15 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2799896+
アドバンスって大きさどれくらいなの?
427無題Name名無し 23/07/09(日)23:40:35 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2799897そうだねx4
ウルサマに行った子供たちが
「ゲント隊長が守った所だ」って気づいてくれたら嬉しいなあ
428無題Name名無し 23/07/10(月)00:35:54 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2799905そうだねx2
>アドバンスって大きさどれくらいなの?
ウルトラ怪獣DXやムビモンよりほんのり小さいかも?程度でほぼ同等
あれでささやかながらギミックがあって今時定価2000円前後はかなり頑張ってる
429無題Name名無し 23/07/10(月)05:27:09 IP:180.31.*(ocn.ne.jp)No.2799927+
英語吹き替え同時配信だからな
430無題Name名無し 23/07/10(月)13:33:44 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2800094+
アースガロンを出さなかったからウルトラマンが思いっきり活躍できて良かった
431無題Name名無し 23/07/10(月)14:29:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2800101+
面白かったは面白かったんだけど世界観とかの説明が全然なくて何も分からず困惑したまま終わる感じはDYNAZENONの1話を思い出した
432無題Name名無し 23/07/10(月)14:34:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2800104+
>面白かったは面白かったんだけど世界観とかの説明が全然なくて何も分からず困惑したまま終わる感じはDYNAZENONの1話を思い出した
そらまあプロローグですし
433無題Name名無し 23/07/10(月)15:18:19 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2800115+
今のところ一日に100万ぐらい伸びてるけどこれどこまで行くんだろう
434無題Name名無し 23/07/10(月)17:05:41 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.2800141そうだねx1
ツベで最後にチャンネル登録お願いする場面でも
相変わらずのブレーザー君で笑う。
そこはゲントさんに言って貰えw
435無題Name名無し 23/07/10(月)17:55:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2800158そうだねx1
>今のところ一日に100万ぐらい伸びてるけどこれどこまで行くんだろう
300万行ったね
436無題Name名無し 23/07/10(月)21:16:34 IP:113.34.*(ucom.ne.jp)No.2800210そうだねx1
シンの時も初見で俺は好きだけど売れるかな?って不安だったけどめちゃくちゃ売れたし心配しなくていい気がする
437無題Name名無し 23/07/11(火)08:24:26 IP:153.236.*(ocn.ne.jp)No.2800283+
冒頭の移送時の揺れの表現、あれぞ特撮。
438無題Name名無し 23/07/11(火)14:53:28 IP:60.101.*(bbtec.net)No.2800342そうだねx1
シンの売れるの基準はどれだけ人が観にきてくれたかで決まる興収(その基準で行けばブレーザーはすでに大ヒットしてる)だけど
テレビ枠の売れるの基準は玩具売り上げがメインだからな
そこに関しては期待と不安が入り混じってるわ
439無題Name名無し 23/07/11(火)16:44:36 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2800361+
既にソフビブレーザーストーンアクションフィギュアそれぞれ売り切れ報告見かけるし心配しなくてよいのでは
440無題Name名無し 23/07/11(火)19:21:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2800399+
    1689070904284.jpg-(64579 B)
64579 B
本文無し
[リロード]12日13:52頃消えます
- GazouBBS + futaba-