2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。
基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
サブブログも運営しています
→
アメンバーはフォロワーさんであれば承認します。ご希望のかたは申請よろしくお願いします。
おはよう御座います
行き過ぎなくらい娘を「清潔にしてあげて」と言われたことがあります(ネット上で)。
毛玉とかに関してはたしかに親である私の責任ですよね。気をつけないといけないと思いました(ネット上の他人に注意されるのは当然イライラしたりはしますけど)
ただ服のシミなどに関してはなかなかキレイを保つのが難しい部分もあります。
本人に綺麗、汚いの概念が身についていないからです。
昇降口で靴をテキパキ脱げるようになったのはいいけど、娘は昇降口に上がる前に靴を脱いでしまうし、荷物を置いてしまいます。
靴下が汚れるとか手提げ袋が汚れるとかがないんですよね
今までは靴を脱げただけ、上履きを履けただけで娘にとっては凄かった。
その前に親が全部やってあげる段階があったのを思うと全て一人でできるようになっただけでも全力で褒めてあげたいくらい。
いよいよここにきて
綺麗・汚い
を教える段階にきたのかな、と感じます。
個別療育で教えていただいているようにまずは昇降口に座ってから靴を脱ぐようにしたら靴下や荷物は汚れなくなるかもしれない。
そういうところから頑張っていこうと思います。
あとは脱ぎ履きしやすい服装にしてあげるべきなのにスキニーパンツみたいな服ばかり着せていた私はやっぱり親としてダメな部分はたくさんあるな、と思います。
本日0のつく日
【クーポン利用で6980→2000円】
新タイプ追加! ラッシュガード オールインワン
【1枚1,590円!2枚購入クーポンで】
リネン ワイドパンツ