2014年05月08日

新五千円札 来週12日に発行 歴代紙幣一覧

新しい五千円札が、来週12日に発行
関係者には公開されたようですが、一般には公開されていないのでしょうか。

歴代のお札画像並べてみました。


改良した「五千円札」12日から発行
5月8日 17時32分

目の不自由な人が識別しやすくなるように改良を加えた新しい五千円札が、来週12日に発行されることになり、8日、関係者に披露されました。

新しい五千円札は、目が不自由な人が、大きさがほぼ同じ一万円札と識別しやすいよう改良が加えられました。
具体的には偽造防止のために付けられた表面左下のホログラムを覆う透明のシールの形状をだ円形から四角い形に変更し、面積が1.7倍に拡大され、手触りで五千円札だと分かりやすいようになっています。
新しい五千円札の発行を前に8日、東京・北区にある国立印刷局の東京工場で記念式典が開かれ、関係者に新しい五千円札が20枚印刷された大判が披露されたほか、シールの付いたホログラムを貼り付ける作業などが映像で紹介されました。
式典に出席した日本盲人会連合の鈴木孝幸副会長は「これまで五千円札は触っても分かりづらいので手元に置きたくないという人もいた。今回、ホログラムのシールが広くなりよくなったと思います」と話していました。
新しい五千円札は来週12日から発行されます。
引用:NHKニュースウェブ


歴代5千円札
500018.jpg
上)表面:聖徳太子、裏面:日本銀行
下)表面:新渡戸稲造、裏面:逆さ富士
500028.jpg
現在)表面:樋口一葉:裏面:尾形光琳「燕子花図」

歴代1万円札
1000018.jpg
上)表面:聖徳太子、裏面:鳳凰。
下)表面:福沢諭吉、裏面:雉(きじ)
1000028.jpg
現在)表面の福澤諭吉は変わらないですが、裏面が雉から「平等院の鳳凰像」に変わっていますね。キラキラしたホログラムも採用されています。

歴代千円札
100018.jpg
上)表面:聖徳太子、裏面:法隆寺夢殿
下)表面:伊藤博文、裏面:日本銀行
100028.jpg
表面:夏目漱石
裏面:タンチョウ
100038.jpg
表面:野口英世
裏面:逆さ富士





※画像はスクリーンショットです。








posted by kickさん at 22:05 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。