安倍派議員108人に聞いた「次の会長」アンケート 1位は「1票」で萩生田氏、有効回答は8人
NEWSポストセブン / 2023年7月9日 7時15分
安倍晋三・元首相が街頭演説中に凶弾に倒れてから、7月8日で1年を迎える。安倍氏の一周忌を前に、自民党最大派閥・安倍派では後継会長人事をめぐって混乱が続いている。
派内には、有力な後継者候補として萩生田光一・政調会長や、西村康稔・経産相、松野博一・官房長官、世耕弘成・参院幹事長、長老の塩谷立・会長代理らのライバルがひしめき、互いに牽制し合っている。
そこで本誌・週刊ポストは安倍派所属の衆参議員(元職含む)108人に「誰が会長にふさわしいか」と「その理由」についてアンケートを行なった。
有効回答はなんと8人。結果は匿名で萩生田氏に1票。理由に「決断力と実行力」が挙げられていたが、他は「回答できない」「回答は控える」というものだった。あとの100人からは回答がなかった。
北海道選出の堀井学・代議士の回答からは、派内の困惑ぶりがうかがえる。会長にふさわしいのは「幹部の方の話し合いで決めた方」、理由は「後輩が困らないから」というもの。
宮城選出の土井亨・代議士は回答できない理由がより具体的だ。
「派閥が一丸となるために、会員の理解と協力が得られるような選出方法が必要だと思います。その選出方法がまだ決まっておらず、軽々に応えさせていただくことは控えさせていただきます」
自民党の最大派閥の跡目問題は、総理・総裁の座にも直結する。それだけにかつてはカネが飛び交い、足を引っ張り合い、派内の血なまぐさい権力抗争が繰り広げられるのが常だったが、それとは状況が全く違っている。
安倍派の所属議員は100人と党内では圧倒的な勢力だが、その実態は、「寄らば大樹」の議員の寄せ集めという実態が浮かんでくるのである。
※週刊ポスト2023年7月14日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
安倍元首相の一周忌を前に派閥大紛糾!“5人衆”吊し上げられ「後継の決め方」すら決められず
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年7月7日 14時0分
-
安倍派新体制、結論持ち越し=一周忌後に再度議論
時事通信 / 2023年7月6日 22時47分
-
自民党最大派閥・安倍派に不安の声 安倍晋三元首相の一周忌を迎えても新会長選びが難航
東スポWEB / 2023年7月6日 18時30分
-
「安倍氏死去から1年」を前に巨大派閥の混沌具合 「5人衆」の集団指導案浮上、“指南役"は森氏に
東洋経済オンライン / 2023年7月4日 9時0分
-
安倍派会長レースは7.8一周忌に号砲? 派閥の若手・中堅に焦り、後継「この人」不在の悲哀
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年6月28日 13時30分
トピックスRSS
ランキング
-
1クマのエサ「大凶作」予測…出没警報は5月から継続中
読売新聞 / 2023年7月9日 11時46分
-
2ススキノ切断遺体発見から1週間、浮かぶ「用意周到」な犯人像…240人態勢で捜査
読売新聞 / 2023年7月9日 9時36分
-
33歳児の肘を逆方向に折り曲げ骨折、母親の交際相手の男を逮捕
読売新聞 / 2023年7月9日 10時44分
-
4不審な段ボール箱に「愛なき時代に愛を」の貼り紙…名古屋市内で相次ぎ見つかる
読売新聞 / 2023年7月9日 14時44分
-
5浅草寺の天井画剥がれる 日本画家・川端龍子の「龍之図」
産経ニュース / 2023年7月9日 16時20分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む