統合高校の名前「厚木王子高校」 どこから来た? 厚木の「王子」

文化

公開:2023年6月30日

  • LINE
  • hatena
 厚木東高校の敷地で建設される新棟のイメージ
 厚木東高校の敷地で建設される新棟のイメージ

 厚木東高校と隣地にある厚木商業高校が来年春に統合する。新校名(案)が2校の所在地を組み合わせた「厚木王子高校」と発表され、にわかに注目を集める「王子」地区。しかしながら周辺の閑静な住宅地に、"王子様的"な要素はあまり感じられない。王子はどこからきたのか。

 厚木市の歴史に詳しい郷土博物館(下川入)によると、地名は2校から見て北側の山あいにある「王子神社」にちなんでいるという。同館職員は「林の地域には古くから『王子信仰』があったのでは」と推測する。"神が尊貴な(身分が尊い)児童の姿で顕れる(一般の前にあらわれる)"とする信仰だ。

 全国に「王子」がつく地名は多く残り、東京都「八王子市」も8人の王子を祀る信仰に由来する。王子信仰のほか、窪地を意味する「凹地」など地形に由来するという説もある。

 ちなみに厚木市内では、「林郷王子村」(睦合地区)や「王子原村」(荻野地区)、平塚から厚木を通り八王子に至る昔の「八王子道」など王子ゆかりの名前が資料に残されている。

「王子」行のバス表示
「王子」行のバス表示
地名の由来と考えられる王子神社
地名の由来と考えられる王子神社

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

「有隣堂しか知らない世界」

YouTubeチャンネル

「有隣堂しか知らない世界」

開設3年 記念グッズ販売

7月7日

文化財を彩る七夕飾り

文化財を彩る七夕飾り

厚木市・愛川町で

7月7日

トウモロコシに笑顔

トウモロコシに笑顔

みらくる保育園

7月7日

あつぎ鮎まつり催し続々

あつぎ鮎まつり催し続々

情報をHPにアップ

7月7日

熱中症に注意

熱中症に注意

リスク高まる時期

7月7日

授業でドローン操縦

厚木の企業が高校と提携

授業でドローン操縦

7月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年7月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook