大人買い☆ | BossaとコーギーときどきSophiaな生き方。
2008-05-05 07:34:20

大人買い☆

テーマ:ブログ

やっほー☆

大人買いをしました。


Alain Manoukianにて、目をつけていた大人チュニックワンピースと日本に一足のみで

サイズが合ったのでぺッタンコ皮底靴くつ購入。


日本には自由が丘だけだから、かなりわくわく。

その後、スーパー田園にて、リゾット用お米やらチーズやら、京都のごま油とか、オリーブとかなんだか

一週間分くらいの食材と、EspritduBigotでクロックムッシュやらバゲットやらをさらに・・・


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

久々に結婚前の元彼とメシナイフとフォークワイン

人生ってわからないよね・・・

すんごい喧嘩したり実はたくさんしたけれど、

暫らくたつと、なんか分かり合ってる。


すごいなと思うのは、かならず”自分が悪かった”とお互いに謝れる。

そのときはね、向こうもいっぱい自己防衛するんだけど

なんか気がつくらしい。

そうとう私も言うが、でもぶちって切らないで聞く耳は常にある。

嫌なことでもメールや電話の無視は絶対しない。

(ちょっと反応が遅いことはあるけどね←わざと放っている笑らしい)

だから心から信頼できる。


付き合ってたときに、”あ、これ浮気してる”(笑)って感づいた(かなり早く)。

で、”他の人と逢わないで”って言った。

そうしたら、奴(爆)”俺は誰かに自分が誰と会うかなんて指図される覚えはない!”って言い放った(大爆)

当然、”人でなし!!””ありえない”大泣き(笑)して、罵倒しながら別れた。


でも、なんだか私も離婚したり、留学したりいろいろ移動し、

向こうも結婚し、海外赴任したり、いろいろあったんだけど

何度もメールで喧嘩したり(爆)、”ありえない!”ということがいっぱいあり・・・


この前、別れる時のセリフを彼に話したら、覚えてない!(このヤロー、大爆)

”俺って相当酷い奴だったな・・・傷つけてごめん”

”俺って真剣にいきてなかったなぁ”と言われた。


でも彼が言うことも、”お前に言われたくないよ”っていう部分もあるけど

確かにそうなんだよ。

誰かに、自分達の関係を守る為に”あれしないで””これしないで””こうやって!”っていうことなんて

愚かなことなんだ。

それは愛ではないんだよ。所有欲というエゴ


そして心は自分以外の誰にも所有できないし縛れない(身体はいろんな意味でできますが・・・)。


逆に隠れタバコやお酒や背徳的なSEXや恋愛が刺激的でしたくなるのは、

禁止されているからだということと同じで、

誰かに止められるから一層魅惑的になるということも多い。


勘違いしないで貰いたくないのは、エゴは悪者ではない

愛という名をつけたエゴを人は意識しないで行っているということ

が、混乱の元。



私も元旦那にあれするなこれするなって言われた。

私のこの自由さが好きなのに、無理やり籠に閉じ込めようとしたの。

自分の妻だからという理由で。


息苦しかった。


そして、心理やスピに出会って、実体験と結びつけて学べて、

本当にすべてを許せたの。


そして、どんな関係でも物質的な関わりは、いつかは終わる。

だから自分も含めた誰かを縛るのは、怖れから来るものだから

そして特定の物質的なものが幸せをもたらしてくれると思っていることから来ることだから

ソースからは遠ざかり、余計にその終わりを早めるのだと言うことも実践で学んだ(苦笑)。


そして、人は自分が人に対してしたことなんて覚えてない。

まして、どう思ったかなんて思いを馳せるなんてことは、よっぽどじゃないと

その場ではできないんだよ、後になって気がつく、特に男子(←じっさい彼の場合、ここまで10年!)。


で、自分が被害者だって思ってる。


本当はお互い様なんだけどね。


今じゃ、大爆笑ものです。酒の肴ってやつです。


そうやって人は成長していくんだな。



私が彼を尊敬するのはそうやって逃げないところと、

いっぱい女と付き合ってきたらしいが、

よくいるんだけど、付き合った女自慢ていうのも一切しないこと。


例えば、自分の出身の学校を言うと、

”あ~おれそこの女と付き合ったことあるよ”とか・・・

So what?

Pois e?

だから何?

みたいなのがない。


悪者にもしない


バランスがいいんだと思う。あるいみ男気だと思う。


そして、自分の人生の責任を自分で取っていて、相手のことが見れるんだと思う。

だからメールや電話も逃げない。


本人は意識していなくて、当たり前だと思ってやっているが

勉強も遊びも仕事も社交もバランスよく人生のに取り入れてきたんだなと思う。

忙しいのに、相談があるとかならず時間を作ってくれるし。


いいチョイ悪オヤジの見本かもな。


やんちゃだけど、落ち着いてる男が友人としてそばにいてくれるという

ことはとてもありがたいです。


しかも”最初はなんでそんなにいろいろ挑戦的に言ってくるのか「このやろう」って思うこともあって不思議だったんだけれど、だんだんlisanhaがそういうふうに切り込んでくるのは、「もしかして男の器を量っているんじゃないのか?」と理解できるようになった。男のちいさなプライドに敢えて「痛い!」って思うことを投げ込むことわざとやってるんだ・・・と。でもやりすぎはよくないぞとは思う。オレにあんなに説教した女はお前しかいない。それなのになんでオレはお前と今こうやって飲んでるんだろう?”


・・・・・お見通しです。完敗です。


自分の人生って素敵☆って思える。ラブラブ


lisanhaますます自由に生きるわよ~


全部許しちゃう音譜


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

多分お互いに、根気と勇気があるんだと思う。

どんなに嫌でも、粘り強くコミュニケーションしようとする

パーソナリティだからこそ成り立つ。


嫌になったから、嫌なことをされたからそれっきりにしてしまう人も多い。


でも、ギフト指輪は本当に人を深く、いろんな面を知り

酸いも甘いも分り、清濁併せ呑むことが出来る。


人の深みが分るようになる。

それが1人の人と出来れば、他の人すべてとそれができるようになる。

すごく人間関係が上手くいくようになる。


それっきりにしてしまうと、ハムスターダウン


人としての成長がない=

人間として三次元に生まれた意味があるのか?とまで言う。



私はいつでも誰でもどんな感情でもラブラブwelcome

lisanhaさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

同じテーマ 「ブログ」 の記事