「戦後日本の骨格作り替えた」安倍政治、再評価の声…現在でも海外首脳の「話題に上る」
読売新聞 / 2023年7月8日 22時15分
安倍晋三・元首相は、憲政史上最長の8年8か月間、首相の重責を担った。在任中には、内政と外交の両面で日本が直面する重要課題に取り組んだ。8日に一周忌を迎え、政界関係者からは、長期政権で積み上げた実績を改めて評価し、その継承を誓う声が上がった。
アベノミクス
岸田首相は同日、安倍氏をしのんで開かれた食事会で、「私が今、首相として政権運営にあたれているのも、内政、外交で安倍氏が築かれた基盤があってこそです」と述べた。
菅前首相も取材に対し、「内政、外交、安全保障にわたり、戦後日本の骨格を作り替えた政治家と言える」と総括した。菅氏は第2次安倍内閣発足後、一貫して官房長官を務め、そばで「安倍政治」を支えた。
2012年12月に安倍氏は首相に再登板すると、真っ先に傷んだ日本経済の再生に全力を挙げた。当時はリーマン・ショック後の景気低迷が続いていた。金融緩和、財政出動などからなる経済政策「アベノミクス」で、株価の回復など、国内経済の立て直しを図った。
15年9月には、集団的自衛権の限定的な行使を容認する安全保障関連法を成立させた。北朝鮮の軍事挑発などで安保環境が緊迫度を強める中、日米同盟を強化し、抑止力を高める狙いがあった。野党の猛反発も招いたが、安倍氏のもとで自衛隊トップの統合幕僚長を4年5か月務めた河野克俊氏は、「内閣支持率が落ちることは織り込み済みだった。それでも『絶対に国にとって必要だ』との信念で進めた」と振り返る。
地球儀を俯瞰する外交
安倍氏は、「地球儀を
16年11月には、米大統領選で当選直後のトランプ次期大統領と世界の首脳の中で初めて面会した。外務次官などで「安倍外交」を支えた杉山晋輔・前駐米大使は「各国首脳は様子見だったが、『直接話したい。会談を設定できるか』と言われて驚いた」と懐かしむ。
憲法改正「岸田さん…すんなり通るかも」
悲願の憲法改正にもこだわった。17年5月には「20年の改正憲法施行」を打ち出した。だが、タカ派色の強い安倍氏に反発する野党が国会での改憲議論を拒否し、在任中の実現にはこぎ着けられなかった。安倍氏側近の一人だった自民党の萩生田政調会長は、安倍氏が「(ハト派の)岸田さんなんかが首相になった方が、すんなり通るかもしれない」と語っていたのを覚えている。岸田首相は「憲法改正の思いをしっかりと引き継ぐ」と明言している。
内政にも外交にも腰を落ち着けて向き合うことを可能にしたのが、自民が政権復帰した12年衆院選から19年参院選までの「国政選6連勝」だった。選挙での強さは、求心力の維持にも直結した。
12年12月の衆院選に先立ち、同11月には野党・自民党の総裁として党首討論に臨んだ。その相手だった民主党政権の野田佳彦首相には衆院解散・総選挙を迫り、「解散します」との言葉を引き出したことは今でも国民の記憶に残る。現在は立憲民主党所属の野田氏は、「党首討論では、こちらが攻めてもはぐらかすのがうまく、こちらが失敗すると、かさにかかって襲ってくる。手ごわい論敵だった」と語った。
この記事に関連するニュース
-
「保守の核」安倍氏失った自民、維新・国民案受け入れLGBT法成立…後継者も不在
読売新聞 / 2023年7月8日 5時0分
-
ニュース裏表 伊藤達美 「テロは許されない」改めて確認を 安倍晋三元首相一周忌に思う 事件美化の風潮、言論人の「マナー」大きく失する発言も
zakzak by夕刊フジ / 2023年7月7日 15時30分
-
安倍晋三元首相 一周忌 「3度目の首相登板」心から期待していた アパグループ元谷外志雄会長 外交・安全保障政策は現在でも「レガシー」と評価
zakzak by夕刊フジ / 2023年7月6日 6時30分
-
銃撃事件から間もなく一年。『安倍晋三の正体』とは
PR TIMES / 2023年7月4日 18時15分
-
支持率急落、岸田首相「解散ニヤリ顔」に広がる不信 「解散権をもてあそんでいる」と高まる批判
東洋経済オンライン / 2023年6月20日 8時0分
トピックスRSS
ランキング
-
1島根・出雲市で土砂崩れ相次ぐ、410世帯900人孤立…九州〜東北で雨が続く見通し
読売新聞 / 2023年7月8日 22時21分
-
2【王位戦】藤井聡太王位が佐々木大地七段の「隠し球」に苦戦も先勝 王位4連覇へ開幕白星発進
日刊スポーツ / 2023年7月8日 18時18分
-
3偽拳銃で献花妨害疑い、20代?男逮捕 安倍氏銃撃現場が一時騒然
産経ニュース / 2023年7月8日 18時43分
-
4日本海側で大雨、1人不明 島根県に線状降水帯発生
共同通信 / 2023年7月8日 20時50分
-
5マイナカード返納「微々たる数」=「惑わされないで」と発言―河野デジタル相
時事通信 / 2023年7月8日 18時14分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む