迷走するNHKの「ネット放送」 資料からひもとく“あるべき姿”とは
ITmedia NEWS / 2023年7月7日 15時8分
「スマートフォンを保有するだけで契約をお願いするようなことは入らない」
と明言している。だがその一方で、
「いわゆる『課金制』と認識できてしまうことは、公共放送の本旨と相容れない」
とも言う。
NHKのいう「いわゆる課金制」、とは何を意味するのか。サブスクも課金制だし、コンテンツを見た分だけ払う従量制も課金制の1つである。
「利用するから料金がかかる」というのではなく、テレビ受信料のように、国民(世帯)が見る・見ないに関わらず公平に負担する方法が望ましいということかもしれない。だがそんな都合のいい方法が存在するのだろうか。キャリアへの通信費に一律乗っけるという方法論はあるかもしれないが、これはさすがに一筋縄ではいかないだろう。
現在若者を中心に、情報の取得方法がテキストから動画へ移りつつある。ニュースもテキストから動画で見る時代に突入するなら、そこに一番近いポジションに居るのはNHKである。巨大コンテンツメーカーであるNHKがフルでネットに出てくるのは大きなインパクトがあり、各所に多大な影響が及ぶと考えられる。だがまずはNHK最大の強みである報道にどう道筋を付けるか、そして公共メディアとして国民にどのようなメリットがもたらされるべきかというところから、考えていった方がいいのではないだろうか。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
受信料値下げしたNHKを揺るがす「いいニュース」と「悪いニュース」...「アンチNHK」から「NHK愛」まで、ネット民が提案する「私のNHK改革アイデア」
J-CAST会社ウォッチ / 2023年6月22日 19時45分
-
払わないと受信料が2倍に? NHKが「スマホからも受信料徴収」したいワケ
Finasee / 2023年6月16日 17時0分
-
NHKのネット進出が民業を圧迫? 総務省から「耳にタコ」の改革要請
Finasee / 2023年6月16日 17時0分
-
NHKが予算問題であらわ「ガバナンス不全」の実態 ネット配信の議論は「受信料」置き去りで進行
東洋経済オンライン / 2023年6月16日 7時30分
-
「NHKのネット展開」副会長の“謎発言"を読み解く ネットでも放送と同じことしかやらないのか?
東洋経済オンライン / 2023年6月13日 11時0分
トピックスRSS
ランキング
-
1Outlook.comに問題発生、電子メール検索が不具合
マイナビニュース / 2023年7月7日 20時31分
-
2迷走するNHKの「ネット放送」 資料からひもとく“あるべき姿”とは
ITmedia NEWS / 2023年7月7日 15時8分
-
3「シンプソンズがThreadsを予言」加工画像拡散 「デマに騙されないで」と批判も
ねとらぼ / 2023年7月7日 19時45分
-
4ポケモンカード「偽造カードの闇」を店員が暴露。客が持ち込んだ“高額カード”を偽物にすり替える悪質店も
日刊SPA! / 2023年7月7日 15時53分
-
5ゲオ、UQ mobileと中古iPhone同時購入キャンペーン iPhone SE(第2世代)が1円に
ITmedia Mobile / 2023年7月7日 17時18分