パスワードを忘れた? アカウント作成
16684069 story
交通

証拠動画のバイナリデータを確認した裁判官、愛知県警の証拠改竄を見抜く 95

ストーリー by nagazou
敏腕 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2020年4月6日に名古屋市天白区でスピード違反車両を追跡するパトカーが赤信号の交差点に突入、青信号で進行中のワゴン車と衝突する事故があり、その損害賠償を求める裁判でパトカーがサイレンを鳴らしていたかどうかが争点となっていた。パトカーは信号無視をする場合は赤色灯を点灯させサイレンを鳴らすことが「緊急自動車」として扱われる条件だからである(弁護士コラム判決文[PDF]TBS NEWS DIG)。

パトカーの運転手である警察官は「サイレンを鳴らしていた」と証言し、証拠として提出されたパトカーのドライブレコーダー動画には音声がなく「録音機能は使用していなかったので最初から音声データはない」と県警は主張。逆にワゴン車を運転していた男性に対して損害賠償を求める反訴を行っていた。

裁判官が動画のバイナリデータを確認したところ「音声部分が不自然に整いすぎている」と不審に思い愛知県警に

・ドライブレコーダーの映像の音声解析を試みてほしい
・捜査上の秘密に関する音声等を秘匿する際の編集過程等で、誤って音声データを消去した可能性はないかを検討してほしい
・被告パトカーに搭載されていたドライブレコーダーの型番の特定と、マニュアルと愛知県警察本部におけるドライブレコーダーの運用規程を提出してほしい

を求めたところ愛知県警は一転してパトカーのサイレンが鳴っていなかったことを認め、同時に反訴も取り下げて愛知県警の敗訴が確定した。(名古屋地判2022年10月5日

愛知県警は「誤った内容の報告書を作成してしまった」と反省の弁を述べているが、これはどうみてもサイレンを鳴らさずに事故を起こしたことの隠蔽であり、不祥事をもみ消すために動画の音声部分を編集して無音にして「証拠」として提出した偽造・改竄事件であろう。

その改竄を見抜いた今回の裁判官はなんともたいした人物ではあるが、ITに詳しくない圧倒的多数の平凡な裁判官なら愛知県警の主張通りに事実を歪めて被害者に不利な判決を下してしまっていただろう(
判決文[PDF]

余談だが、この事故を起こした愛知県警天白署は先月もサイレンを鳴らさずに一方通行の道を逆走したパトカーが軽乗用車と衝突し乗っていた七歳児に重傷を負わせる事故を起こしていたりする。事故を起こしても反省しない愛知県警、逆にスゴい(時事ドットコム)。

関連リンク

  • 愛知県警の伊勢村政明監察官室長は「判決内容を検討した結果、控訴いたします」とコメントしています。

    すげーな

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 18時26分 (#4490377)

      控訴なんてしてる場合じゃなくて、証拠隠滅で新たに起訴だよね。懲戒で済む話じゃない。

      • by Anonymous Coward

        警察・検察の犯罪行為もみ消されすぎだよなぁ。特別公務員を訴追する独立した組織があってもいいと思う。

        • by Anonymous Coward

          警察を監査するとろってあったような気がするけど
          あまり表に出てきませんね。
          監察官室っていいますけど、そこのコメントなり意見なり聞いてみたいものです。
          それとも秘匿主義なんでしょうかね。身内の汚点だし。

          • by simon (1336) on 2023年07月06日 19時18分 (#4490429)

            監察官室っていいますけど、そこのコメントなり意見なり聞いてみたいものです。
            それとも秘匿主義なんでしょうかね。身内の汚点だし。

            >加えて、本件訴訟が係属し、被告パトカーのサイレンが鳴っていたかが争
            >点となっていることが明らかになった後もなお、被告は、警察内部の問題に
            >ついて調査すべき監察官室の調査結果として、音が録音されていなかった、
            >という内容の報告書を提出し、サイレンを鳴らしていたと主張していたもの
            >であり、その主張に至る経緯は定かではないが、少なくとも、警察権の行使
            >にあたり、適切な証拠収集と証拠保全、手続過程の記録化を旨としなければ
            >ならない警察の対応としては、杜撰というよりほかない。

            監察官室が「サイレン鳴ってなかった」って虚偽の報告書出してるんですよ……
            腐敗してる監察官が腐敗を追求できるわけねえですよ……

            • 先月ぐらいまで劇場公開してた某映画の、県警本部の監察の人間が所轄署の組対(マル暴)が暴力団と癒着した証拠を見付けた後、「いや、この程度の事で騒ぐつもりは無いので。治安維持の為には、こういう事も必要な場合が有りますしね」で済まそうとするシーンは、ホンマにフィクションなんだろうか??

            • 警察署レベルなのか、県警本部レベルなのか分からないが、
              音声部分に「整いすぎる」データを入れるなどして
              誰か一人は証拠隠滅をしてるわけだからなあ

              監察官が自らやった可能性も当然あり、タレコミのリンク先の
              弁護士の人も書いているように、地検が自らの捜査権限を駆使して
              愛知県警を捜査してほしいね。

    • by Anonymous Coward

      > 同時に反訴も取り下げて愛知県警の敗訴が確定した。
      とタレコミ?にあるのかな?でも愛知県警は控訴したので、「敗訴が確定」ではないよね。

      • by Anonymous Coward

        TBSの記事は「2022年10月7日(金) 20:30」のもので、一方今回のタレコミ元になったと思われる弁護士コラムは「2023年7月4日(火)」に書かれた(公開された)ものなので、おそらく記事時点では控訴でもその後取り下げたんでしょう

  • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 18時32分 (#4490383)

    『余談』の方の事故ではサイレン鳴らさなくても「法令違反には当たらない」って言ってます

    なぜ「パトカーが逆走」で軽自動車に衝突!? サイレン鳴らさずも…違反では無い? 緊急車両の定義とは
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0fee5527ea171f4a6bc011c3d2f801be17226d31 [yahoo.co.jp]

    > 愛知県警はサイレンを鳴らさずにパトカーが一方通行を逆走していたことに関し「法令違反には当たらない」との見解

    要約すると、「愛知県道路交通法施行細則」により通行禁止の交通規制から除外されるため、緊急自動車の要件(=サイレン鳴らして赤色灯をつける)を満たしていなくても違反にならないらしい

    愛知県では「パトカーが飛び出してくるかもしれない」運転が必要だね

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      追突された側はドライブレコーダーつけてなかったんですかね。
      マジで今の世の中はドライブレコーダー必須すね。
      警察が捏造するんだから。

      • by simon (1336) on 2023年07月06日 18時47分 (#4490398)

        追突された側はドライブレコーダーつけてなかったんですかね。
        マジで今の世の中はドライブレコーダー必須すね。
        警察が捏造するんだから。

        いやそれが、被害者側(原告)のドラレコ動画も証拠として提出されてるんですよ
        https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/551/091551_hanrei.pdf [courts.go.jp]

        >イ 原告Bは、原告車両のドライブレコーダーの映像を提出した(甲15)。
        >この映像には音声が入っており、本件事故当時、被告パトカーの赤色灯が
        >点灯していたこと、本件事故直後に、被告パトカーのサイレンが鳴ってい
        >たことは確認できたものの、本件事故前にサイレンが鳴っていたかは明ら
        >かではないものであった。

        被害者側のドラレコでサイレン鳴ってないことはバレるのに愛知県警ナニやってんの?
        証拠捏造をする悪辣な県警もイヤだけどすぐバレる捏造を平然とする低能な県警も怖いよ

        • by Anonymous Coward

          当然原告側の映像が改ざんされたものだと「証明」してくるでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      たとえ飛び出してくる車がパトカーじゃなくても
      愛知県なら対処出来ないと車道で生き残るのは難しい

      • by Anonymous Coward
        なるほど [google.com]
        • by Anonymous Coward

          じっさいのところ東京とか大阪も危ないでも岐阜とか三重はもっと危ない。

    • by Anonymous Coward

      うちの県警は転回禁止をパスするためにその時だけ真面目にサイレン鳴らすというのに愛知県警ときたら…

  • 1. 改竄防止SD Card の話題って何度か出てますけど
    https://hardware.srad.jp/story/18/10/18/0524246/ [hardware.srad.jp]

    2. アメリカの警官の ボディカメラの sd card はどうなってんだろとか

    3. ストリーム映像について署名できないのかとか。
      白バイ警官を引いた映像が撮れてるのに 改竄だって警察に言われて泣き寝入りしたくないので、メーカーに署名して欲しい。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      何らかの改竄防止署名みたいなのは入れて欲しいね。
      AI時代になって映像が信用できなくなってる。画質落としてノイズを馴染ませたら違和感無くなる。

      そしてライトワンスのSDカードは静止画用には使われてる(鑑識用?一般販売はしてくれない…。)のだけど、ドラレコに使うのは不可能。なぜならドラレコの記録だとあっという間に使い切るから。
      FullHDで常時記録だと、16GBのカードで概ね1時間半ぐらいかな。
      衝突イベント時のみライトワンスに書き込む2スロット方式、とかはあり得るかもしれないけども、ライトワンスのコストがよほど安く無いと使いにくいと思う。
      衝突イベントのフレームのハッシュ値を記録、とかそういう方式なら運用できるかもなぁ…? まぁそれならフレームに署名埋め込むのでも良さそうだが。

      • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 21時28分 (#4490512)

        静止画用も駄目そう。

        「42都道府県警が採用」なぜ警察は“改ざん”できる捜査SDカードを使い続けるのか?
        https://bunshun.jp/articles/-/34284 [bunshun.jp]
        > キオクシア社のカードだけは、原本のカードに記録した画像データをデジタルカメラの内蔵メモリーやパソコンに保存することによって、
        > 部分消去や改ざんが可能であり、改ざん後のデータを別のSDカードに保存すれば、“新たな原本カード”も作成できる。

        > 47都道府県警の90%近くがキオクシア社を採用

  • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 18時32分 (#4490384)

    東大理学部化学科卒 [sccs-jp.org]、かっこよすぎる
    何かあったらこの方にお願いしたい。自分が原告でも被告でも、文系頭の裁判官の判決なんか従いたくない

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      >何かあったらこの方にお願いしたい。自分が原告でも被告でも、文系頭の裁判官の判決なんか従いたくない

      それはなんか、権威に膝打つ姿勢としては同じでない?
      「『ローカルな権威の県警』が出した証拠は無条件に降伏する」のか、「『東大というブランド』には無条件に降伏する」のか、膝を屈する向きが違うだけで考え方は同じだな

      • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 19時18分 (#4490431)

        違うと思う
        重要だったのは「東大」じゃなく「理学部化学科」のほうじゃね
        物事を科学的に吟味する態度を持ち合わせていたかどうかということで

        # 東大だと文科でも理科が多少はできないと門前払いされると思うが

    • by Anonymous Coward

      > 東大理学部化学科卒
       
      二重スキル持ちか...

      • Re:裁判官 (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2023年07月06日 20時10分 (#4490473)

        > 東大理学部化学科卒
         
        二重スキル持ちか...

        二重どころじゃない
        https://jp.linkedin.com/in/taichi-nishio-846857136 [linkedin.com]

        資格
        ・工事担任者(総合通信)総務省
        ・中学校教諭一種(理科)愛知県教育委員会
        ・認定電気工事従事者 中部近畿産業保安監督部
        ・第二種電気工事士 兵庫県
        ・応用情報技術者 (独)情報処理推進機構
        ・測量士補 国土地理院
        ・高等学校教諭一種免許状(理科) 東京都教育委員会
        ・司法試験 法務省
        ・危険物取扱者(甲種) 東京都
        ・情報処理安全確保支援士 (独)情報処理推進機構

        出版物
        ・法律実務のためのデジタル・フォレンジックとサイバーセキュリティ
        ・技術と法律2018【分筆】
        ・技術と法律 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))  【分筆】

        そしてセキュリティイベントHardeningにも参加してるという強者

        どう考えてもこいつヤベーやつだ

  • by Ooty (29466) on 2023年07月07日 0時39分 (#4490578) 日記
    愛知県公安委員会は、何をしている。
    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 18時36分 (#4490390)

    将来は写真も動画も証拠能力無くなりそう。
    作り物かどうかなんて見抜けなくなる。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 18時50分 (#4490401)

    愛知県警、ひど過ぎないか。
    県警がこれじゃあ、愛知県にはもう行けない。
    怖すぎる。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward
      署内に拘留中の容疑者に逃げられるようなレベルだからなぁ
    • by Anonymous Coward

      まじ来ないほうが良いよ。

      パトカーが左折ラインから隣の右折ラインにイエローカットしつつウインカーだして進路変更する。
      パトカーが右折レーンに入るの時にウインカーが出ない。
      赤信号に突っ込むのにノーブレーキで安全確認できるとは思えない状態で突っ込む。
      交差点内に違反者止めて1kmの渋滞作っても気にせずケアにしない。
      高速の離合に停車させて合流の妨げをしてもケアしない。

      名古屋走りする人間がパトカーを運転してるからなぁ

  • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 18時51分 (#4490404)

    SDカードの動画ファイルって、音声と映像は別トラックじゃないんだ?音声トラックが存在しないんじゃなくて、無音の音声トラックが入っていたってこと?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      たぶんねー。録音機能を使用していなくてもなんらかの電気的なノイズでも乗ってなければおかしい装置だったとかじゃ。

      • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 19時15分 (#4490427)

        実装としては、データの記録方式は変えずにマイク入力のオンオフでやるのが一番簡単だしね。
        その辺疑ったからこそレコーダの型式とマニュアルと運用規則よこせ、って話に繋がるんだろう。

        • by Anonymous Coward

          バレないと思ってネットでおいたして速攻で捕まってる素人に通づるものがあるなw

  • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 19時09分 (#4490422)

    指摘されただけで県警が態度変えたから良かったものの、最後まで粘ったらどうなったか分からない。
    こうやって泣き寝入りしてた人が今までどれだけいたことか。
    明日は我が身だし実に恐ろしい。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 19時22分 (#4490435)

    機種に依るんだろうけど、ドラレコってシーケンシャルアクセスする為にフォーマット時にセクタ決め打ちでファイルを作る。
    自動保存用ファイルなどは独自の拡張子で予約しておいたりするから、フォーマット済みでも拡張子書き換えで見られることも多い。
    でファイルサイズ固定・時間固定で圧縮してる訳だから末尾には以前の録画データが残ってたりする。
    ファイルフォーマット(Motion JPEGとか)によっては普通に変換するだけで何巡か前の録画が見られたりして楽しい。
    「捜査上の秘密に関する音声等を秘匿する際の編集」はそういう理由でも日常的なんだろう。
    もちろんピー音入れたりミュートしたり普通の編集ソフト使うこともあろうが。

    それはそれとして「音声データ部分のバイナリデータが極めて整っており、論理的に音声が入っていない可能性があること」というのがどういう意味なのかはよく分からん。
    要するに普通に編集ソフトで全編ボリュームを0にした、というだけなのかしら?
    その場合は元データが無音でも同じようなファイルになると思うが。

    とにかくお手柄。
    そして警察官がたまに稀に証拠を捏造することがあるってのは常識だがもっとよく知られなきゃいけない。
    裁判官によっては鑑定結果とかで「警察官が証拠を捏造する動機はなく信頼性が高い」とかほざくが、そもそも警察官ってのが捏造する動機だろうと。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 19時25分 (#4490438)

    マスゴミは、警察からニュースネタを恵んでもらうために騒がずにスルーしようとしているようにしか思えない。

    サイレンを鳴らしていたと虚偽の証言をしたもの、録音機能は使用していなかったと嘘をついたもの、証拠データを捏造したもの、無実の相手に損害賠償を求める反訴をしようと決めたもの、真実がわかったときにふざけたコメントで反省したふりをしたもの、異常性はわかっているのに腐った警察内部を調べようとしないもの、いくつかは同一人物であると思われるが、誰一人として表に出さないまま反省したふりだけで幕引きするつもりなのだろうか?

    腐ってやがる。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      実名報道自体の是非は別に考えるとしても、どうせやるならこういう悪質なやり口こそ実名報道すべきだよなあ。

    • by Anonymous Coward

      テレビや新聞が硬直してしまう領域は雑誌系やネットメディアやユーチューバー??とかが突っ込んでくれると
      マスメディアの生態系としてバランスいいんですけどねー。

      どこにも拾われないのはまずは話題性が弱いんじゃないかな。どこも慈善事業って訳には行かないしねえ。

    • by Anonymous Coward

      ペド野郎にすら腰が引けてるんだ。いわんや国家権力をや。

  • by Anonymous Coward on 2023年07月06日 20時10分 (#4490472)

    以下、判決文より引用。

    ウ 被告は、被告パトカーのドライブレコーダーの映像(乙4、11)を提出
    したが、提出されたドライブレコーダーの映像は、音声データが含まれて
    いないものであった。音声データが含まれていない点について、被告指定
    代理人である愛知県警察本部警務部監察官室に所属するIは、通常警ら中
    のパトカーは、ドライブレコーダーの録音機能を使用していないので、本
    件事故当時の被告車両のドライブレコーダーには音声が録音されていない
    と記載した報告書(乙6)を作成し当裁判所に提出した。

    エ 当裁判所は、原告車両のドライブレコーダーの映像の音声データの周波
    数を検討すると、本件事故直前に、被告パトカーのサイレン音と同程度の
    周波数帯に音声が含まれているかが明らかではないこと、被告が提出した
    ドライブレコーダーの映像のデータを見ると、音声データ部分のバイナリ
    データが極めて整っており、論理的に音声が入っていない可能性があるこ
    と、緊急配備を開始し、捜査上の資料を保全し始めなければならないのに
    録音をしていなかったという点に疑問が残ることを指摘し、被告において、
    ドライブレコーダーの映像の音声解析を試みること、
    (略)

    まさかwavではなかろうから、バイナリデータを見たというよりは音声波形やスペクトルを見たら無音だったということかな?
    そもそも動画ファイルに音声トラックが無いならともかく、無音のトラックがあるのは経験的に妙なので不自然に思ったということなのだろうか (実はffprobeしたらメタデータにWindows Movie Makerと入っていて。。)

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      # 自己レス

      動画の末尾とかに(適当なマウス操作で)消しきれなかった音声波形が数十ms分残っていたとかそういう可能性もあるか

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...