出典:食事処さくら Lifestyle 「今日はもう疲れた」「冷蔵庫に食材がほとんどない……!」なんてときありますよね。そんなときに助かるのは、ひとつで完結する丼メニューです。今回は、【一生使える基本のレシピ】を配信する料理YouTuber・食事処さくらさんに、シンプルで簡単、しかもおいしい究極の卵丼の作り方を教えてもらいました。卵と玉ねぎ、そしてごはんがあれば、あとは家にある調味料のみでパパっと作ることができちゃいます♪知っておくと役立つレシピですよ。ぜひチェックしてください。 出典:食事処さくら 料理YouTuber「食事処さくら」さんは、【いつものご飯がちょっとだけおいしく】をテーマに料理動画を配信中♪チャンネル内では、「食材と調味料はいつもと同じでも、ひと手間の愛情でこんなにおいしくなるんだ!」と目からウロコな料理のコツを紹介していて、主婦層を中心に人気急上昇中のYouTuberです。 ▼食事処さくらさんのYouTubeはこちら <たれの材料> 5分程度 卵と玉ねぎ、そしてごはんがあれば、あとは家にある調味料だけ。冷蔵庫に卵しかないときのお助けレシピです。 卵丼の作り方を確認していきましょう。 <作り方> それぞれの工程について確認していきましょう。 まずは玉ねぎを切ります。 外側の部分が大きくなりすぎないよう横に2箇所ほど切込みを入れ、5mmくらいの幅でカットしておきます。 出典:食事処さくら 水80mlに白だしと砂糖、片栗粉を入れ、しっかりと混ぜます。 出典:食事処さくら ボウルに割った卵の白身をほぐすように軽く混ぜ、マヨネーズと水溶き片栗粉を入れてさらに混ぜましょう。 出典:食事処さくら フライパンを弱火にかけ、油を適量入れます。 出典:食事処さくら 玉ねぎがくたっとしたら、そのまま卵液に入れ軽く混ぜなじませておきましょう。 出典:食事処さくら 卵に火を通す前に、ごはんを準備しておきます。 出典:食事処さくら フライパンを弱めの中火にかけ、油を少し多めに入れて温めます。 出典:食事処さくら ごはんの上に卵を乗せましょう。 先ほど作ったあんかけの材料を同じフライパンに入れ火をかけ、弱火にかけて温めます。 このくらいしっかり沸騰させましょう。 出典:食事処さくら しっかりとろみがついているほうが、卵に絡んでおいしい! 最後にたまごにあんをかけたら完成です! 出典:食事処さくら お好みでねぎを乗せるのもおすすめ。 こんなシンプルな材料でなんともそそる卵丼になるとは驚きです。ごはんを作るのが面倒なときや冷蔵庫の中身が寂しいときにも、このレシピさえ知っておけば怖くない♡献立レパートリーのひとつにぜひ加えてみてはいかがでしょうか。 あわせて読みたい Lifestyle 2023.06.16 【きゅうりの浅漬けレシピ】大量消費にも♡簡単にきゅうりのキューちゃんを再現! minarico 「食事処さくら」の【究極の卵丼レシピ】簡単でふわふわ♡人気の卵丼が家にある材料で作れる
■今回教えてくれたのは料理YouTuber「食事処さくら」さん
現在、チャンネル登録者数は60.2万人で、2022年8月にはレシピ本『ご飯作りが最短で上達する魔法のコツレシピ』も出版!こちらも大人気です。
▼食事処さくらさんのInstagramはこちら
▼食事処さくらさんのTwitterはこちら■究極の卵丼の材料
・材料(1人分)
・所要時間
■究極の卵丼の簡単な作り方
1.玉ねぎを5mmくらいの幅に切る
玉ねぎの根っこの付け根の部分がくっついているとバラバラにならないため、事前に斜めに切って取り除いておきましょう。出典:食事処さくら
ちなみに、まな板と包丁を使うのはこの工程のみ♪2. 卵丼のたれの材料を混ぜておく
濃い目の味付けが好きなら、白だしは大さじ1でもOKです。3. 卵に調味料を入れ混ぜておく
片栗粉をそのまま入れるとダマになってしまうので、必ず片栗粉と同量の水で溶き、水溶き片栗粉にして加えてくださいね。4. フライパンで玉ねぎを炒める
油が温まったら玉ねぎを入れ、塩ひとつまみ入れてくたっとするまで炒めましょう。強火で炒めるとくたっとする前に焦げてしまうので、火は弱火をキープ!炒めた玉ねぎはアツアツの状態で卵液に入れたいため、近くに卵液をスタンバイさせておくのもお忘れなく。5. 炒めた玉ねぎを卵液に入れる
アツアツの玉ねぎを入れても卵は固まらないのでご安心を!6. 丼にごはんを入れておく
丼ぶりにごはんを入れ、きざみのりとかつお節を乗せておきましょう。お好みでしょうゆをちょっとかけるとふんわりと風味が出るのでおすすめです。7. フライパンでフライパンで卵を炒める
卵液をちょっと入れてみて、ジュッと火が通れば油が温まっている証拠。このタイミングで卵液を流し入れてサッと混ぜ、油と卵をなじませましょう。フライパンをゆすっても卵が動かなくなったら、半熟のちょうどいいタイミング。8. 卵をご飯に盛りつける
あんかけがかけやすいように形を整えていきます。9. たれをフライパンで沸騰させあんを作る
そのまま放置するとダマになるため、混ぜながら温めるのがポイント。出典:食事処さくら
出典:食事処さくら
玉ねぎをちくわやさつま揚げ、ツナなど、冷蔵庫にあるものに変えてもおいしいそう。少々失敗しても、あんをかければごまかせます。フワフワの卵とあんかけで、ごはんが進まないわけがありません♡■困ったときの強い味方!お助け卵丼
レゴとサッカーをこよなく愛する幼稚園児男子と我が強めの1歳女子を子育て中!趣味はトレンドをSNSで探ること。家事に手を抜きつつ楽しく暮らすのが今の目標♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
地球グミはドンキで買える?売り場はどこ?値段やその他の売ってる場所も調査 ponnko
Lifestyle
【夫婦のセックス頻度】夫婦の営みはどのくらい?セックスレスになる原因や夫婦生活の回数アップの方法も kasumi
Lifestyle
【いい女の別れ方】ラインで別れ話をするときの例文チェック!注意点や切り出すときのコツも ponnko
Lifestyle
【シングルマザーの恋愛の進め方】シングルマザーと付き合う彼氏の本音やシンママの心理、注意したいポイント minarico
Lifestyle
妻に愛情がない夫の行動や妻に興味がない夫の心理は?対処法も tamago
Lifestyle
ベースブレッドがコンビニで買えるってホント?ファミマやローソン、セブンなど販売店舗や値段をチェック、口コミも紹介 mamagirl WEB編集部