料金 Fee

ネットトラブルの弁護士費用

個人のお客様

法人のお客様

相談料は
初回60分

¥ 0

相談時間が60分を超えた場合や2回目以降は、30分につき5,500円(税込)を頂戴いたします。

相談内容

削除請求

料金例

着手金

詳細料金
任意交渉による削除請求55,000円 〜
ガイドライン/テレサ書式に基づく削除請求55,000円 〜
仮処分申立 (※1 ※2 ※3)220,000円 〜
削除請求訴訟 (※4)220,000円 〜
※金額は税込み

報酬金

詳細料金
任意交渉による削除請求110,000円 〜 (※5)
ガイドライン/テレサ書式に基づく削除請求110,000円 〜 (※5)
仮処分申立 (※1 ※2 ※3)220,000円 〜
削除請求訴訟 (※4)220,000円 〜
※金額は税込み

発信者情報開示請求

料金例

着手金

詳細料金
仮処分申立 (※1 ※2 ※3)220,000円 〜
発信者情報開示請求訴訟 (※4)220,000円 〜
※金額は税込み

報酬金

詳細料金
仮処分申立 (※1 ※2 ※3)220,000円 〜
発信者情報開示請求訴訟 (※4)220,000円 〜
※金額は税込み

損害賠償請求

料金例

着手金

詳細料金
任意交渉による損害賠償請求110,000円 〜
損害賠償請求訴訟220,000円 〜
刑事告訴330,000円 〜
※金額は税込み

報酬金

詳細料金
任意交渉による損害賠償請求得られた経済的利益の22%
損害賠償請求訴訟得られた経済的利益の22%
刑事告訴330,000円 〜
※金額は税込み

特急対応(お急ぎの方向け)

料金例

詳細料金
特急対応費用応相談(※7)
※金額は税込み

※ 別途、事務手数料と本件業務に関する実費をいただきます。
※1 仮処分申立の場合、印紙代(仮処分2,000円)、郵便切手代、一時的に担保金(約10~30万円:裁判所により異なります)が必要になる場合があります。
※2 海外法人への仮処分申立の場合、資格証明書取得代が必要になる場合があります。
※3 不服申立手続へ移行する際に、別途費用が発生する場合がございます。
※4 第一審に限ります。
※5 原則として削除対象投稿1件あたりの金額です。対象となるサイトによって異なります。詳細については、ご相談いただいた際にお見積りします。
※6 本件業務に関する処理に必要とした時間に、弁護士と事務員の1時間当たりの単価をかけて報酬金を算出いたします。
※7 依頼内容によっては特急でのご対応が可能です。詳細については担当弁護士との面談時に説明させていただきます。

少しでもお悩みでしたら、
弁護士にご相談ください。

相談無料初回60分

初回60分相談無料 050-1791-7300 メールでの相談はこちら