ピクミン記事にいただいたコメントですが
こちらでネタにさせていただきます
※そういやここにきてSwitch本体の売り上げが復調していて、
今週の売り上げも特に大きな新作が出ているわけでもないのに10万台を超えていました。
ピクミン4もそんなに売れないだろうからその影響とも考えづらい。
ティアキンの影響もあるとは思いますがそれがここまで続くとも思えず、
ティアキンの影響もあるとは思いますがそれがここまで続くとも思えず、
マリオの映画やニンダイの影響なのか、東洋証券の安田氏もなぜこんなに勢いが
出てきてるのかがわからないと書いていました。
めりお様
正直なぜピンポイントで売れだしたのかは私にもわかりません。
PS5やFF16ならそういった「動き」があったからわかりますけどねw
まぁ任天堂ハードがずっと売れ続けている理由はなんとなくわかります。
SWITCHに限らずDS、いやゲームボーイ時代からの伝統ですから。
理由は・・・・・・
子供さんに売れているから。
・・・・・何度目だこのネタ(呆
でもこの子供さんに売れる(買ってあげる)ってのはやっぱ大きいですよ。
新しいユーザーが増え続けるんですからね。
だから一家に2台、3台ってご家庭も多い。
こと「携帯ゲーム機」の強みが今でも生きている。
だから売れるゲームの偏りも凄い。決算みても任天堂ハードのファースト率が
高いのはもはや変えられないでしょうね。
次に、子供さんが使う故、やっぱり買い替え率も高い。
ジョイコンドリフトの問い合わせはもはやゲーム屋にとっては天丼です(笑
ジョイコンドリフトぐらいならまぁ・・・いいのですが液晶割っちゃったりしたら
さぁ大変!
電源はいらなくなるも多い、この辺りの修理費は11000円~15000円※
※有機ELタイプ 任天堂公式より
こうなると新しいの買うわって方もやっぱり多い。
そういえば年間2000円の任天堂公式修理保証ってのがあったんですが
一年で終了しちゃうみたいですね。良いサービスだったのに。
ハードの販売がずば抜けて高いのはやっぱりこの辺りじゃないですかね?
コメント
コメント一覧
サイバーコネクトツーのぴろし社長だっけ?
ゲーム業界に入ってくる若者ですらSwitchとスマホだけという人が多いと嘆くツイートが話題になってたね。
一方で松山社長が言うには、アンケートを取ったら教えている学生の80パーセントがSteamでプレイしているようです。
FF16もPC版が出てから遊ぶのかもしれないが、それじゃあ最前線で戦う業界人としてはダメなんじゃないの、とも書いてますね。
第一四半期で見ても、2021年の125.5万台についで106万台で歴代2位の売り上げ
マリオの映画の影響が続く中、ティアキンバージョンの本体発売、新学年のお祝いなどのプレゼント需要期でもあるんでしょう。ただ、それが6月まで続き、4月5月を上回る売り上げになったのがなぜなのか、というのが不思議です。
国内に洋ゲーが浸透してないのも後押ししてる
だからと言ってサードが売れてないわけではない
ユーザーの母数が多いのに任天堂ソフトが売れまくっているからそう見えるだけ
任天堂すごすぎる
「子供に売れてるからハードが売れ続けている」のが真相なのであれば、それを任天堂が身をもって証明してくれているのだから
ソニーも子供に向けた販促をやるべきですよね。
でもやろうとしない。「売れる答え」が出ている筈なのに。
かつて「キッズの星プロジェクト」なるものをぶち上げてましたが、それもすぐフェードアウトしてますよね。
結局はIPを長い時間をかけて丁寧に育てる企業体質かどうか、だと思うんですよ。
子供時代に遊んだソフトの続編が今でも出続けている→大人になって、自分の子供にも遊ばせるor一緒に遊ぶ
このサイクルが上手く機能してるんですよ。任天堂ハードは。
ソニーもトロなどの良質なIPを育てていれば、当時遊んでいた人が30代になり、ちょうど親世代となって子供にも遊ばせる、というサイクルが出来ていたかもしれないのに。
逆にスイッチを持ってる人は子持ちの方達ばかり
例えば小学生の子どもがいる家庭だと同級生がどのハードを所有しているかで購入ハードが決まってしまいます。なぜなら同級生が持っていないハードなんか買っても仲間に入れないからです
これだけでもねずみ算式にスイッチが売れる理由がわかると思います
なりブロにはお子さん持ちでPS5持ってる方いらっしゃいますか?そんな方は上記の理由で必ずスイッチもお持ちでしょう?
もう少し立つとTV今ならユーチューブなんかに影響を受けやすくなるもう少し経つと色々興味が分かれてきて、TVゲーム自体を遊ばない子も出てくる。女の子なんて割と止める子は早いよね。だから累計台数が増えてもその時の実数はそれほどでもないし、子供が直接ソフトを買えるのはお年玉とか位なもんだろうし任天堂のその辺の数字は趣味で買ってる他ハードとは明らかに違うだろうよ
Switchは娘のスプラトゥーン専用機、PS5は息子と父親ですね。
PS5の方は、息子はマイクラ、FallGuys、リビッツ、ヒューマンフォールフラット、父親はFF16、EDF6って感じです。
ちなみにSwitchはパッケ派、PSはDL派です。
Switchは自分があまり使わないのでアカウント周りもあまり把握してないので。PSはソフトの入れ替えが面倒だし、どうせ中古で売ってもたかが知れてるので。
最近では、リビングのテレビが空いていても携帯モードで遊ぶことがほとんど
コロナ禍の中でも、室内で集まれないから庭先に持ち出して遊んでたり
今は小学生でもスマホ持ってるくらいですし、携帯端末が生活に浸透しすぎて旧来の据置型は手間に感じてしまうんですよね
極端な話、テレビの電源入れてゲーム機起動させて…という手順すら面倒というか
よくスイッチは成功、wiiuは失敗と言うけど任天堂は何も変わって無く据え置き専用機ではPSに負ける事になる、それは今も変わってない
据え置き+携帯機(ポケモン)で初めてシェア取れているだけでこの仕様、戦略を辞めた途端携帯機はシェアを取り据え置き機は負ける事になる
ギミック等常に新しいハードを生み出してきたが、スイッチの形態を崩せなくなるのも任天堂の弱み
来年か再来年に次世代機が出たとしても、子どもは1年も2年も待てませんからね。
(なお、妻が子どもにゲームさせたくないので、子どもには実は父がswitch持ってるとは知らせてない。)
本文にも書いてますがSWITCHって据え置き機の延長なんですよね。
GB、DS、3DSの延長。
WII-Uは大ヒットしたWiiの後継機ではありますがあちらは据え置き機なんで
だから大ヒットしている、スマブラ、ゼルダBoW、マリオカート8、スプラトゥーンが発売されても
あんな感じになっています。
任天堂ゲーム機は人気コンテンツ+携帯機の組み合わせでこそ本領発揮できるのでは
ないでしょうか?
その様子はPS3時代から見えてましたからね
そこを切り崩す戦略を取った任天堂の挑戦は流石と言ったところ
ハイブリットの仕様を取り入れてなければ携帯機の市場すらスマホにシェアを奪われてたわけですから、日本のゲーム業界はそれこそ酷いことになっていたでしょう
任天堂の功績は大きい
>本文にも書いてますがSWITCHって据え置き機の延長なんですよね。
>GB、DS、3DSの延長。
この下りがよく判らない、「携帯機」の間違いて事かな‥
それはどうでもいいとして、言い忘れましたが任天堂ハード史上wiiだけは既存の
据え置き機とは別物
売れ方がスイッチはヒット商品ではなく、wiiは棒振りが受けたヒット商品
たまごっちみたいな稀な商品
スイッチ出た当初君島社長が携帯機も別に考えてる‥なんて口をスベらせてたけど、
これをほんとに出してたらそっちが売れスイッチは失速していったはず
実は任天堂はハードの形、性能なんて大した問題では無く戦略次第、今後も据え置き専用機はPSに負け、ポケモン本編を出すハードがシェアを築くという判り易い市場
すみません、ミスです
☓本文にも書いてますがSWITCHって据え置き機の延長なんですよね。
○本文にも書いてますがSWITCHって携帯機の延長なんですよね。
スイッチは単純に携帯機だけの延長なら据置ハードの代替機にはならないのですが据置機の延長でもあるから売れてるんでしょうね…
スイッチが携帯機として売れてたならPS5はもうちょっと売れてたと思います
私はどちらも好きなハードですがPS5の方が好みのソフトがたくさんあってより好きです!
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF042DG0U3A700C2000000/
「「ゼルダの伝説」の新作や「マリオ」を題材とした映画のヒットに加え、為替の円安を追い風にインバウンド(訪日外国人)需要が伸びている。」
とのこと。なるほど、円安で日本で買うと割安なんですね。
ただ次世代機の発売時もこのままだと海外への転売の恐れがあるので価格設定が難しくなりそうですね。
日経の続きを要約すると
「発売7年目に入ったゲーム機の販売が単月ベースでも過去最高を更新するのは珍しい」
「上新電機のゲーム担当者は「海外旅行客の来店が増え、スイッチの購入も増えている。ゲーム機は保証対象外にはなるが、日本版をそのまま使え、円安で割安感が強まり、日本で購入して自国に持ち帰る訪日客が増えているもようだ」」
「スイッチで最も売れている有機ELモデルの希望小売価格は日本が3万7980円だが、米国では349.99ドル
(約5万700円)、欧州では349.99ユーロ(約5万5000円)となっている。」
週末、うめだのヨドバシカメラ行ってたんですが、Switch本体とソフト数本買ってる外国観光客見かけました。
なるほど、Switch爆売れの謎はこれでしたか。
ここまで安いとそりゃ外国観光客買いますよね。
家はPS5もSWITCHもありますけど任天堂がハイスペ路線から離れたおかげで複数ハードを買う意味もあるし色んなタイトルやプレイスタイル等ゲームの幅が広がってます
ここは任天堂を見下すコメントが採用されやすい傾向にありますが、場の空気を大切に思うならブログ主様にも一考願えればと思います
多分これも採用されないんだろうなあ
ここは任天堂を見下すコメントが採用されやすい傾向
これが本当に分からない。
どういったコメントが任天堂下げなのか、