[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2180人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2331982.jpg[見る]
fu2332000.mp4


画像ファイル名:1688402852260.jpg-(129238 B)
129238 B23/07/04(火)01:47:32 ID:zd1kR0agNo.1074647892そうだねx10 07:46頃消えます
国がアニメ会社やアニメーターに金出して
日本すごい日本いいとこみたいなアニメいっぱい作って外国人観光客増やしたらよくない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
123/07/04(火)01:50:57No.1074648622そうだねx73
あっただろ
クールジャパンが
223/07/04(火)01:51:11No.1074648672そうだねx52
そういう宣伝くさいのは見抜かれてそっぽ向かれるよ
323/07/04(火)01:52:13No.1074648860そうだねx104
たぶん普通にアニメ作ってる人らに金流れる仕組み作ったら勝手にやってくれるよ
作ってる人らに流れない仕組みが完成してるけど
423/07/04(火)01:52:39No.1074648935そうだねx4
金だけ出させておっぱいアニメたくさん作ろうぜ!
523/07/04(火)01:53:52No.1074649152そうだねx30
商売ヘタクソな公務員なんかにやらせても上手くいくわけなかろう
623/07/04(火)01:53:52No.1074649154+
アニメ業界とテレビ業界を根本から変える必要が有る
無理
723/07/04(火)01:56:01No.1074649527+
>日本すごい日本いいとこみたいなアニメ
つべでよく見る
823/07/04(火)01:56:27No.1074649606そうだねx68
>国がアニメ会社やアニメーターに金出して
代理店に中抜きされる
おわり
923/07/04(火)01:58:23No.1074649961そうだねx9
聖地云々のアニメはまず普通に面白いアニメ前提の話だから…その前提が難しい…
1023/07/04(火)02:01:45 ID:zd1kR0agNo.1074650582+
やはり鴨川か…
1123/07/04(火)02:02:12No.1074650674+
制作委員会にお金取られちゃうから無理
1223/07/04(火)02:02:42No.1074650761+
すげぇばかみたいなこと言うじゃん
1323/07/04(火)02:05:40No.1074651288+
クールジャパンって結局何だったの
文化庁メディア芸術祭が終わったのは知ってる
1423/07/04(火)02:06:19No.1074651405+
声優廃業だよって騒ぎになってない?
1523/07/04(火)02:10:31No.1074652123+
>>日本すごい日本いいとこみたいなアニメ
>つべでよく見る
なんてアニメ?
1623/07/04(火)02:11:25No.1074652284そうだねx11
>制作委員会にお金取られちゃうから無理
製作委員会方式を取らずにやったコトブキヤって凄かったんだな
フレームアームズガールのアニメの提供がコトブキヤしかなくてCM中はコトブキヤ商品のCMしか流れなかったし
1723/07/04(火)02:13:43No.1074652638そうだねx32
クールジャパンって自分達で言うようなことじゃないよね
1823/07/04(火)02:24:10No.1074654319そうだねx1
もはや死語だよ
1923/07/04(火)02:26:00No.1074654605そうだねx7
ファッキンホットジャパン
2023/07/04(火)02:26:09No.1074654625そうだねx10
もはやクールジャパンとかいう冗談を言う余裕も無いほど落ちぶれてしまった…
2123/07/04(火)02:29:14No.1074655057そうだねx6
まとめサイト転載禁止
2223/07/04(火)02:30:14No.1074655178そうだねx30
クールジャパンとか言いながら結局インボイスで業界潰しにかかってるからまあお上のアニメに対する認識なんてその程度だよ
2323/07/04(火)02:30:55No.1074655289そうだねx18
クールジャパンっつって秋元が全部ふんだくって行ったからな
その金でメーターに月数万でも補助してやればずいぶん助かったろうに
2423/07/04(火)02:32:58No.1074655563そうだねx10
>あっただろ
>クールジャパンが
経産省主導のクールジャパン会議というのがあったんだけど
茶道とか華道とか日本画とか伝統的な団体の偉いさんも参加しててそういう人達から
なんだあのアニメとかゲームとか胡乱な連中は!って抗議が来て
じゃあ我々は抜けますってなってグダグダになった地獄の案件だった
2523/07/04(火)02:35:15No.1074655842+
もともとクールブリタニアのパクリだしなー
2623/07/04(火)02:37:18No.1074656104そうだねx4
クールジャパンで中抜きするための組織が発達したよ
褒めて
2723/07/04(火)02:38:31No.1074656240そうだねx4
>経産省主導のクールジャパン会議というのがあったんだけど
>茶道とか華道とか日本画とか伝統的な団体の偉いさんも参加しててそういう人達から
>なんだあのアニメとかゲームとか胡乱な連中は!って抗議が来て
>じゃあ我々は抜けますってなってグダグダになった地獄の案件だった
ひどい
2823/07/04(火)02:39:11No.1074656320そうだねx34
この国は中抜きする事しか考えてねえな
2923/07/04(火)02:41:17No.1074656573+
なんでそんなアニメ業界目の敵にするの…?
3023/07/04(火)02:43:45No.1074656850+
邦画がアニメに負けまくってて憎いのかな?
3123/07/04(火)02:43:57No.1074656879+
歌舞伎界も今は騒いでいるしな
3223/07/04(火)02:46:04No.1074657138そうだねx16
金かけりゃいいものができるとは限らないのが創作の困るところ
3323/07/04(火)02:47:13No.1074657284+
シェンムーアニメは頑張ったよ
3423/07/04(火)02:47:40No.1074657344そうだねx5
制作費と宣伝費に見たこともない額を使ってもゴミが出来る事も多々あるからな
とはいえ最低限金かけないといいものが出来る可能性は少ないわけで
3523/07/04(火)02:48:48No.1074657471そうだねx1
>>制作委員会にお金取られちゃうから無理
>製作委員会方式を取らずにやったコトブキヤって凄かったんだな
サイゲが最初に作った方のバハムートのアニメも一社提供で
金ならめっちゃ出す!求むアニメーター!ってしたら枠の争奪戦になったと聞く
3623/07/04(火)02:49:02No.1074657506そうだねx8
ていうかみんなが想像するような作画監督レベルのアニメーターは普通に稼いでるよ…
3723/07/04(火)02:49:36No.1074657578+
>サイゲが最初に作った方のバハムートのアニメも一社提供で
>金ならめっちゃ出す!求むアニメーター!ってしたら枠の争奪戦になったと聞く
まあ結局それでサイゲ一強になったかというとなってないんだが…
3823/07/04(火)02:49:56No.1074657625+
クリエイターの上の方は金じゃなくて人脈というか誰と仕事したいとか
そういう要素で仕事選ぶからな…
3923/07/04(火)02:50:13No.1074657666そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
たぶんコピペスレ
4023/07/04(火)02:51:26No.1074657800そうだねx9
初期投資負担とリスク分散するためのだし
アニメ会社自身が自社で金出して作れよって話になると
失敗したとき潰れるだけだぞ
4123/07/04(火)02:54:52No.1074658184そうだねx1
少し前の経済系の雑誌に載ってたな
女性声優は枕営業しないと生き残れないと
4223/07/04(火)02:55:35No.1074658272そうだねx1
GAIJINが求めてるモノを日本のお役人が理解できる訳がない
4323/07/04(火)02:55:59No.1074658316そうだねx3
ぶっちゃけ観光誘致ならアニメなんかより8K実写映像の方が全然効果あるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=WLIv7HnZ_fE [link]
こういうどこだよこの国ってレベルの映像バンバン作ってる
4423/07/04(火)02:56:44No.1074658393そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
コピペスレかコピペスレの材料にするスレか
4523/07/04(火)02:56:58No.1074658420+
上の壽屋の話だと
アニメが失敗したら今までのFAガールの売上が消し飛ぶわこれ!…まあいいか!
でGOサインが出されたと聞く
4623/07/04(火)02:57:11No.1074658450+
ていうかアニメ映像見て日本観光行きたい!
なんてなるギークはとっくに日本来てると思うの
4723/07/04(火)02:57:38No.1074658503そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
なにここ
4823/07/04(火)02:57:59No.1074658540+
>ていうかアニメ映像見て日本観光行きたい!
>なんてなるギークはとっくに日本来てると思うの
アニメーター食わせる公共事業としてはクソだし
観光誘致としてもクソな案なんだよね
すごくない?
4923/07/04(火)02:58:22No.1074658579そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
めっちゃレス消しててダメだった
5023/07/04(火)02:58:36No.1074658605そうだねx15
スレッドを立てた人によって削除されました
言論弾圧すげえスレ
5123/07/04(火)03:00:34No.1074658773そうだねx20
ちゃんと消したレスもコピペに反映しろよ
5223/07/04(火)03:00:40No.1074658785+
一時期アニメで町興しみたいな企画いくつかあったけど
成功したのなんて観光客相手に金稼ごうって意思統一が元からできてる地域くらいじゃないの
5323/07/04(火)03:01:40No.1074658884そうだねx1
ここじゃ微妙に言いにくいけど俺チェンソーマンのアニメには出来の話は置いといて成功してほしかったんだ…っていうか出来もあそこまで爆死するほどはヒドくはないと思ってる
5423/07/04(火)03:02:15No.1074658951そうだねx20
なんか全然会話繋がってねえなレスの
5523/07/04(火)03:03:32No.1074659099+
輪廻の
5623/07/04(火)03:05:58No.1074659352そうだねx1
ネトフリの大作は普通の国産アニメの3倍金かけてる!日本の会社も見習え!
とか息巻いてる人いたけど
別にアニメーターに3倍の給料払ってるわけではなく給料同じまま人数3倍集めてるだけです
ってのが分かって無い人がたまに居て
5723/07/04(火)03:08:16No.1074659560+
俺わかってない人だったわ...
5823/07/04(火)03:09:04No.1074659634そうだねx5
そんな話はじめて聞いた
ソースは
5923/07/04(火)03:09:23No.1074659661+
制作がヒでアニメーター探すくらいには人材不足過ぎて色々ヤバいとは聞く
6023/07/04(火)03:12:33No.1074659912そうだねx12
公金出したって急に沸いて出てくる自称業界人のチンピラ山師にチューチュー吸われるだけだよな
搾りカスでゴミみたいな作品納品されて一応の成果物があったという事実だけ残って終わり
6123/07/04(火)03:15:37No.1074660203そうだねx2
都合がいいからってアニメーターを不遇な扱いにしたままのしっぺ返しがどんどん来てる
6223/07/04(火)03:16:37No.1074660300+
国の金庫から出して関係者に流す
6323/07/04(火)03:16:50No.1074660320そうだねx1
>ここじゃ微妙に言いにくいけど俺チェンソーマンのアニメには出来の話は置いといて成功してほしかったんだ…っていうか出来もあそこまで爆死するほどはヒドくはないと思ってる
今の連載すら当時とは比べ物にならないほど話題にならなくなった
6423/07/04(火)03:17:10No.1074660352そうだねx1
インボイスが始まったらどうなるだろうか
6523/07/04(火)03:17:49No.1074660413そうだねx4
>ってのが分かって無い人がたまに居て
ネトフリは知らんがアニメ映画版スパイダーマンがすげぇやりがい搾取的な環境だったと聞いて海外もたいして変わらんなってなった
だからといって日本がそのままでいいとは言わないけどさ
6623/07/04(火)03:18:03No.1074660434+
>制作がヒでアニメーター探すくらいには人材不足過ぎて色々ヤバいとは聞く
不足してるのは人材じゃないよ
やりがいを餌にすればアホみたいな薄給でも働く奴隷だよ
6723/07/04(火)03:18:08No.1074660440+
クールジャパンて公金なんとかと同じだったな
6823/07/04(火)03:18:13No.1074660445そうだねx8
「」に業界語られてもな…
6923/07/04(火)03:19:29No.1074660555+
最低賃金守らせるだけで金行くとおもうよ
7023/07/04(火)03:19:58No.1074660591そうだねx7
アニメーターの待遇の悪さはアニメーター自身がゴミだからっていうのもあるからなんともいえない…
使う側も使われる側も意識がやばすぎるよ
7123/07/04(火)03:20:29No.1074660635そうだねx2
>制作委員会にお金取られちゃうから無理
制作会社にお金払うのが製作委員会なのにどうやってお金取るんだろう
7223/07/04(火)03:21:03No.1074660688+
金を稼ぐには金を稼ぐ技能が必要なんだ
だからモノ作りにかまけて金稼ぎの技能を伸ばさなかった奴が貧乏なのは当然だし
モノ作りなんて横道に逸れることなく一心に金を稼ごうとしてる奴が一番儲けるべきなんだ
7323/07/04(火)03:22:56No.1074660855そうだねx5
滅べばいいじゃんこんな国
7423/07/04(火)03:23:44No.1074660915+
そこら辺の「」に描かせた方がマシなレベルのど下手くそも最低賃金貰えるような余裕があるのが理想なのはわかるけど
現実問題として無限に金が出てくるわけじゃねーから難しいな
7523/07/04(火)03:24:32No.1074660986+
コールドジャパンってあれ役人の横領専門企画でしょ
7623/07/04(火)03:24:54No.1074661009そうだねx4
韓国はショービジネスに政府が助成金だしてると聞いた事があるが
日本はクールジャパンだのアニメ・ゲームは日本の文化だの言っておきながら一銭も出してないよね
7723/07/04(火)03:26:30No.1074661133+
クールジャパンの累計赤字700億円って出てた
7823/07/04(火)03:26:35No.1074661143そうだねx5
>日本はクールジャパンだのアニメ・ゲームは日本の文化だの言っておきながら一銭も出してないよね
そのクセ海外で成功したり賞もらったりするといっちょ噛みしてくるのなんなの…
7923/07/04(火)03:26:56No.1074661180そうだねx2
中抜き構造は世界に誇れる日本の文化だぞ
8023/07/04(火)03:27:48No.1074661236そうだねx1
>中抜き構造は世界に誇れる日本の文化だぞ
海外では中抜きないの?
8123/07/04(火)03:27:55No.1074661252+
自分でクールとか言ってるのきついっすよ
8223/07/04(火)03:28:34No.1074661300そうだねx1
綺麗な絵を描ける人は増えたけどそれ以外が全く育ってないのが致命的
8323/07/04(火)03:28:43No.1074661314+
作る人は買い叩かれて売る人がガメついのはどこも同じじゃないの
8423/07/04(火)03:29:12No.1074661351そうだねx3
人並みに学があって向上心がある人は海外行っちゃうんじゃない
スパイダーバースのクレジットに日本名増えてたし
数日前のアニメエキスポのトリガーブースの盛り上がりも凄かったし
8523/07/04(火)03:31:42No.1074661535そうだねx4
ITの推進すらまともにできないおじいちゃんたちにオタク文化をどうこうできると思う?
8623/07/04(火)03:31:50No.1074661546+
>韓国はショービジネスに政府が助成金だしてると聞いた事があるが
シュリって映画が日本でやった時に江川達也が国が芸術を支援しても伸びないって言っててそんなもんかと思ってたけど
それから20年でオスカーだからな
金は高潔だろうが泥だらけだろうが金は金なんだよな
8723/07/04(火)03:32:08No.1074661568そうだねx2
オタクも業界支えたいとかはないからな
面白いもの見せろくらいで
8823/07/04(火)03:32:45No.1074661612そうだねx1
近頃は何でもかんでも金金金…恥ずかしくないのかな
8923/07/04(火)03:33:38No.1074661681+
>近頃は何でもかんでも金金金…恥ずかしくないのかな
なんで?
9023/07/04(火)03:33:57No.1074661720そうだねx11
>近頃は何でもかんでも金金金…恥ずかしくないのかな
中抜きしてる側のレス
9123/07/04(火)03:34:07No.1074661737+
アニメーターに金出すのは会社の仕事だろう
9223/07/04(火)03:34:14No.1074661743+
海外でやってるジャパンフェスの後援は外務省なり経済産業省がやってる
9323/07/04(火)03:34:22No.1074661754+
オタク文化だけじゃなく既存のありとあらゆる産業が凋落してる訳で
何か一つ伸びしろがあるとすればこの手のコンテンツなのではという気がする
それがグローバルに乗せられないというふりだしに戻るが
9423/07/04(火)03:34:24No.1074661760そうだねx1
>>中抜き構造は世界に誇れる日本の文化だぞ
>海外では中抜きないの?
アメリカと中国がかなりすごくある
9523/07/04(火)03:34:46No.1074661794+
金のことちゃんと考えなかった結果の今のアニメ業界なのでは…
9623/07/04(火)03:35:15No.1074661840+
アニメは調べたら中抜き全然ないどう…
9723/07/04(火)03:36:22No.1074661942そうだねx3
>金のことちゃんと考えなかった結果の今のアニメ業界なのでは…
その辺はまた神様の話に終始するからはいはいやめやめ
9823/07/04(火)03:36:43No.1074661971+
>金のことちゃんと考えなかった結果の今のアニメ業界なのでは…
逆にちゃんと考えなかったなぁなぁオタク気質のおかげでここまでなったとも言える
90年代の作画技術とかもまともな賃金払ってたら成し得なかった水準だし
9923/07/04(火)03:37:06No.1074662006そうだねx4
金出してる出資者が一番悪く言われる謎の構造
10023/07/04(火)03:37:10No.1074662013そうだねx3
中国資本のアニメもどんどん増えてるし逆に原画マン作監あたりは安泰なんじゃない
それ以外の演出とか新人の居場所がなくなっていくような気がする
まぁ才能ある人はどこだろうが生きていけるが
10123/07/04(火)03:37:13No.1074662020+
アニメ用のプラットフォーム取れなかったのが一番損失でかいんだよね
そこを支援してればもう少し全体が潤うシステムができていたかもしれない…漫画然り
10223/07/04(火)03:37:18No.1074662030+
>アニメーターに金出すのは会社の仕事だろう
月給制でもちゃんと描くなら月給で払ったほうが楽でしょ会社としても
10323/07/04(火)03:37:35No.1074662057そうだねx1
>人並みに学があって向上心がある人は海外行っちゃうんじゃない
>スパイダーバースのクレジットに日本名増えてたし
>数日前のアニメエキスポのトリガーブースの盛り上がりも凄かったし
まあスパイダーバースはアニメイター達奴隷労働させてたと告発されて
後編全然作れてないんやけどなブヘヘ
10423/07/04(火)03:38:15No.1074662104+
>アニメ用のプラットフォーム取れなかったのが一番損失でかいんだよね
>そこを支援してればもう少し全体が潤うシステムができていたかもしれない…漫画然り
そもそもシステム化されたら困るのはアニメーターとか漫画家なんだよね
締め切り破ったら延滞金取って良い?
10523/07/04(火)03:38:21No.1074662113そうだねx4
>後編全然作れてないんやけどなブヘヘ
ええ…
10623/07/04(火)03:38:47No.1074662150そうだねx2
アニメに限らないけどとにかくヒでバズって流行ってる感出せればええ!って昨今の風潮は大変よくない気がする
10723/07/04(火)03:38:57No.1074662161+
企業のCMをアニメでやってるところあるけどあれの制作は実入りいいんだろうか
10823/07/04(火)03:39:03No.1074662171+
今のアラフィフ以上の年代はマジでITもネットもわがんにゃいついていけないのばっかだから何するにもどうにもならんよ
せめてそれより下の世代が社会を回すくらいの立場になるまでは
10923/07/04(火)03:39:11No.1074662178+
ていうかクリエイターが奴隷労働というと聞こえは悪いけど
好きなことに好きなだけ時間を使えるってことだからな
残業云々で止められたくないわkで
11023/07/04(火)03:39:47No.1074662235そうだねx2
>今のアラフィフ以上の年代はマジでITもネットもわがんにゃいついていけないのばっかだから何するにもどうにもならんよ
>せめてそれより下の世代が社会を回すくらいの立場になるまでは
安心しろ
今の若い子はスマホばっかでPC全然使えないので
その辺バランス良いのは30代前後だけだ
11123/07/04(火)03:40:24No.1074662283+
>アニメに限らないけどとにかくヒでバズって流行ってる感出せればええ!って昨今の風潮は大変よくない気がする
別に良くない?それにバズらせるのも簡単じゃねぇんだぞ
11223/07/04(火)03:40:43No.1074662298そうだねx1
>>今のアラフィフ以上の年代はマジでITもネットもわがんにゃいついていけないのばっかだから何するにもどうにもならんよ
>>せめてそれより下の世代が社会を回すくらいの立場になるまでは
>安心しろ
>今の若い子はスマホばっかでPC全然使えないので
>その辺バランス良いのは30代前後だけだ
就職のタイミングで使えるようになるはず
11323/07/04(火)03:40:46No.1074662305+
別にヒでバズるかバズらないかなんてあんま関係ないよ
11423/07/04(火)03:41:11No.1074662331+
>就職のタイミングで使えるようになるはず
使えるっていってもレベル低いぞ…それこそ50代とかと全然変わらん
11523/07/04(火)03:41:17 ID:0QisPU/ENo.1074662339そうだねx1
日本ってクソすぎる
11623/07/04(火)03:41:41No.1074662361+
>日本ってクソすぎる
ええ??
11723/07/04(火)03:41:57No.1074662375そうだねx1
普通に実写の方でもマーベルのCG技術者たちの奴隷扱いが告発されてるからな
楽園なんてどこにもない
11823/07/04(火)03:42:19No.1074662408+
>日本ってクソすぎる
アメリカ以外はみんなクソだよ
11923/07/04(火)03:42:24No.1074662415+
スパイダーバースのアニメーター離反に関して重要なのは
アニメーターの意思で離れ”られた”ということで
過酷で代えの効かない可能性の高い特殊な仕事で拘束されるを受け入れられる程度のアニメーターなんて最初から入れない訳で
首を切られた訳ではないんだよ
日本のアニメ業界が直面するのは前者ではなく後者
12023/07/04(火)03:42:26No.1074662416+
>それこそ50代とかと全然変わらん
これまじで謎なんだよな
冗談だろってくらいPC一般の知識がない
それこそ50代60代くらいのレポ書くワープロくらいの認識
12123/07/04(火)03:42:29No.1074662420そうだねx5
>>日本ってクソすぎる
>アメリカ以外はみんなクソだよ
スパイダーバースの件は?
12223/07/04(火)03:43:13No.1074662477+
むしろテレビでバンバンCM流せばええ!の時代より難解になったよかかる金はともかくとして
12323/07/04(火)03:43:23No.1074662490そうだねx7
>日本のアニメ業界が直面するのは前者ではなく後者
なんか勘違いしてるかもしれねえけどさ
大してうまくもねえ筆も早くもねえなんてアニメーターに
飯の種与えてるのってすごくない?
12423/07/04(火)03:44:04No.1074662533+
>スパイダーバースの件は?
見えない
12523/07/04(火)03:44:38No.1074662575+
日本だってある程度実力ある人は仕事選べるよ別に…
12623/07/04(火)03:44:43No.1074662580+
紙に線がひければお前もアニメーターなんて素人以下を戦力にしてるから当然食えませんってやつが出てくるわな
海外スタジオはちゃんと雇用と教育の人材回し上手くやってそうだけどそれは制作数とのバランスが保ててるからか
12723/07/04(火)03:45:06No.1074662606そうだねx1
>日本だってある程度実力ある人は仕事選べるよ別に…
しかもそういうやつらって大抵金で仕事選ばないんだよな…
12823/07/04(火)03:45:13No.1074662608そうだねx1
どうせAIが発展した中国がアニメを制すよ
12923/07/04(火)03:46:08No.1074662671+
>どうせAIが発展した中国がアニメを制すよ
ストーリーが作れないし
キャラも日本の真似でしかない
でもそのうちオリジナル増えるかな
13023/07/04(火)03:46:14No.1074662677+
>>スパイダーバースの件は?
>見えない
マイルズきたな…
13123/07/04(火)03:46:28No.1074662699そうだねx1
中華アニメはかなり期待してるんだけど共産党がね…
13223/07/04(火)03:46:51No.1074662734+
>>どうせAIが発展した中国がアニメを制すよ
>ストーリーが作れないし
>キャラも日本の真似でしかない
>でもそのうちオリジナル増えるかな
中国で言われてたことそのままだな
13323/07/04(火)03:47:03No.1074662755+
>でもそのうちオリジナル増えるかな
ゲームに関してはもうめちゃくちゃ増えてるからアニメもいけるっちゃいけるだろう
13423/07/04(火)03:47:06No.1074662761そうだねx4
>中華アニメはかなり期待してるんだけど共産党がね…
あの国はそもそも金になるならある程度許すよ
みたいな価値観してないのわかってないよね
13523/07/04(火)03:47:38No.1074662792そうだねx1
使えねぇの前に教育しろよ
13623/07/04(火)03:48:00 ID:0QisPU/ENo.1074662815+
>>>スパイダーバースの件は?
>>見えない
>マイルズきたな…
13723/07/04(火)03:48:04No.1074662818+
>でもそのうちオリジナル増えるかな
>ゲームに関してはもうめちゃくちゃ増えてるからアニメもいけるっちゃいけるだろう
ぶっちゃけ採算がゲームに比べてかなり厳しいんだよなアニメ
ソシャゲはハイコストだけどアニメに比べてリターンデカいからそっち行くわ
13823/07/04(火)03:48:07No.1074662821+
日本の14倍人口あるからな単純に
13923/07/04(火)03:48:22No.1074662842そうだねx2
バズるのも簡単じゃないって意識がもうどん詰まりなんだけどみんなそれで楽しんでるからもういいか
14023/07/04(火)03:48:53No.1074662867+
>使えねぇの前に教育しろよ
教育って具体的になんだろうな
画にダメ出し入れまくるとかは普通に今もあるが…
14123/07/04(火)03:49:02No.1074662881+
>使えねぇの前に教育しろよ
教育を棚上げにしてきた結果教育が出来なくなった
しかも不思議とこれは日本だけの話ではない…
14223/07/04(火)03:49:42No.1074662919+
そもそも別にバズったかバズらないかは結果であって
配信とかちゃんと売れてるならどうでもいいというか…
ぶっちゃけ放送前に利益出るか出ないか決まってんのよね
14323/07/04(火)03:49:45 ID:0QisPU/ENo.1074662923+
>バズるのも簡単じゃないって意識がもうどん詰まりなんだけどみんなそれで楽しんでるからもういいか
うどん詰まりってなんだろう?って思っちゃった
14423/07/04(火)03:49:49No.1074662927そうだねx1
>ストーリーが作れないし
>キャラも日本の真似でしかない
ストーリーはAIのノウハウ次第で何とかなるキャラ面も最初は日本の真似してここから派生させてけばいい
14523/07/04(火)03:50:13No.1074662948そうだねx2
>>使えねぇの前に教育しろよ
>教育を棚上げにしてきた結果教育が出来なくなった
>しかも不思議とこれは日本だけの話ではない…
教育ってふわっと言ってるけど
いいアニメーターを量産できる体制なんてどこの国にもないよ
14623/07/04(火)03:50:19No.1074662961+
スパイダーバースの後編そんなことになってたのか…もしかして来年の春に間に合わない可能性もあるの?
14723/07/04(火)03:50:57No.1074663009+
>スパイダーバースの後編そんなことになってたのか…もしかして来年の春に間に合わない可能性もあるの?
まだPVの範囲くらいしかできてないみたいなニュース見たが
まあ何とかなるだろう
14823/07/04(火)03:51:00No.1074663013+
別に中国が制作する必要はないでしょ出資するだけ
ミッションインポッシブルも前々作からゴリゴリの中国資本だけど
制作は完全なるハリウッドだからな
日本だって現状信じられない位ハイクオリティで多様な作品を毎季量産してる訳だから頭だけすげ替えた方がリスク高いでしょ
14923/07/04(火)03:51:24No.1074663035+
そういうのは現場に金回らないで口だけ出すクズが増えるだけだ
そういう支援がまともにできるなら経団連の言いなりになってないよ
15023/07/04(火)03:51:36No.1074663045+
>日本の14倍人口あるからな単純に
同時に14倍の食い扶持を糊塗しなきゃいけないということでもある…はずなんだけど
都市部以外の社保ゴミカスにできるのが強みだな
15123/07/04(火)03:51:40No.1074663051+
>>ストーリーが作れないし
>>キャラも日本の真似でしかない
>ストーリーはAIのノウハウ次第で何とかなるキャラ面も最初は日本の真似してここから派生させてけばいい
AIならそれこそインドで作ればええな
15223/07/04(火)03:51:55No.1074663065+
ハリウッドの中華資本はもう結構離れてるぞ
華僑活躍させても嬉しくねえんだよ中国人は!みたいなズレがやっぱひどいんだと
15323/07/04(火)03:52:16No.1074663084+
>>使えねぇの前に教育しろよ
>教育を棚上げにしてきた結果教育が出来なくなった
>しかも不思議とこれは日本だけの話ではない…
仕事の片手間で新人にノウハウ伝えろって言う上司多すぎな
15423/07/04(火)03:52:33No.1074663104+
ただスパイダーバースに関してはハイパー売れてるし
アクロスザ見たら我こそはって野心的な人世界中にいると思う
15523/07/04(火)03:52:47No.1074663118+
>そういうのは現場に金回らないで口だけ出すクズが増えるだけだ
>そういう支援がまともにできるなら経団連の言いなりになってないよ
ていうか現場に金が回ってないというのがもう誤解で
手が早くて上手い人達には割ともう回ってるんよ
徒弟みたいなやつらにも回せって話ならまあそうですねとなるがそれって経済的じゃないよね
15623/07/04(火)03:52:51No.1074663125+
全部AIで出来るようになったらケイマン諸島で作ろう
15723/07/04(火)03:52:53No.1074663128そうだねx1
スタジオとか機材とかそういうのに補助金出すくらいでいいんだよ
15823/07/04(火)03:53:13No.1074663142+
税金で作られたアニメとかずんだホライずんみたいになるんだぞ
15923/07/04(火)03:53:44No.1074663162そうだねx2
ことクリエイター方面に関しては目のある奴は勝手に学んでくるので…
漫画学校の雑魚を全員一人前にしろ!って言われて出来ると思ってるんだろうか
16023/07/04(火)03:54:06No.1074663183そうだねx1
日本は役人関わると腐り果ててクソダサコンテンツにしかならんから
16123/07/04(火)03:54:19No.1074663196+
>スタジオとか機材とかそういうのに補助金出すくらいでいいんだよ
そういうの出されると経理関係とかちゃんと申告しなきゃいけないので無理っス
16223/07/04(火)03:54:29No.1074663208そうだねx3
今まで通りでいいんでインボイス廃止するだけでいいっすよ…
フリーのメーターマジうじゃうじゃいるんで…
16323/07/04(火)03:54:33No.1074663215+
アニメーターが悲惨な生活とかなんとかって
描かなきゃ餓死するってレベルで追い詰められないと描かない層なんじゃないの
16423/07/04(火)03:55:13No.1074663252そうだねx1
>アニメーターが悲惨な生活とかなんとかって
>描かなきゃ餓死するってレベルで追い詰められないと描かない層なんじゃないの
そういう層かクソ下手なのにアニメーターに縋りついてる人とかだよ悲惨なのは…
16523/07/04(火)03:55:33No.1074663267そうだねx3
>そういう層かクソ下手なのにアニメーターに縋りついてる人とかだよ悲惨なのは…
生きてるならいいじゃん
16623/07/04(火)03:55:49No.1074663284+
自分の事業で補助金受けたことあるとわかると思うが
アレ書類とか何に使ったかとか異常にうるさいからない方がマシだぞ
16723/07/04(火)03:57:20No.1074663384+
>そういうの出されると経理関係とかちゃんと申告しなきゃいけないので無理っス
アニメ会社がいちばん苦手なやつだからな!
サンライズですら割と最近契約とかやるやつはやりだしたレベルなのに
16823/07/04(火)03:57:31No.1074663393+
>自分の事業で補助金受けたことあるとわかると思うが
>アレ書類とか何に使ったかとか異常にうるさいからない方がマシだぞ
税理士に頼むの?
16923/07/04(火)03:57:41No.1074663403+
みんなアニメーターに金払えって言うけどそういう自分はアニメに金払ってる?
俺もうABEMAかニコニコでただで見るだけで円盤なんか買ってないや
17023/07/04(火)03:57:58No.1074663424+
アニメ会社の教育係は金貰えないの?って思ったけどそれは普通の会社も同じか…
ただちゃんと教育できる人がいるならアニメ関係なく教育係の人には金払っても良いんじゃないかと思う
17123/07/04(火)03:58:05No.1074663437そうだねx4
インボイスは金額がどうこうじゃなくて
事務作業なんてアニメーターとかクリエイター連中にできねえよというか
そこにコスト割かせる手間が一番ゴミカス
17223/07/04(火)03:58:10No.1074663442そうだねx1
税金目当てにクソメーターが涌いて平均レベルが下がって終わり
17323/07/04(火)03:58:39No.1074663476+
>アニメ会社の教育係は金貰えないの?って思ったけどそれは普通の会社も同じか…
>ただちゃんと教育できる人がいるならアニメ関係なく教育係の人には金払っても良いんじゃないかと思う
そもそも教育係なんて制度ないぞアニメ会社
17423/07/04(火)03:59:00No.1074663497+
Dアニメに払い続けてるけど一応有料だから金使ってることになるのかな
配信の掲載料とか微々たるもんだろうが
17523/07/04(火)03:59:18No.1074663510+
若い子もスマホが得意かって言うとそうじゃないんだよね
職場の若い子が機種変更するのにデータ移行や写真の外部保存手伝ったりコピー機への写真データ転送がわかってなかったり…
スマホで誰かと連絡してる街行く若い子に〇〇の場所ってどこですか?て尋ねられたり…
逆にLINEの使い方とかは教えてもらったけど
17623/07/04(火)03:59:23No.1074663515+
好きなアニメは円盤買ってるよ
だから2期やってくれ
17723/07/04(火)03:59:28No.1074663523+
給料振り込まれてるか?知らねー!つか俺の通帳どこだっけ
みたいな連中多いからなアニメーター…
17823/07/04(火)04:00:17No.1074663563+
>Dアニメに払い続けてるけど一応有料だから金使ってることになるのかな
>配信の掲載料とか微々たるもんだろうが
配信はかなり金になるよ東南アジアとかがデカいけどDアニメはかなり払いがいい
まあそもそもアニメ制作会社は出資ほとんどしてないから取り分ないけどな!
17923/07/04(火)04:00:37No.1074663585+
原画3000円で受けてくれって頼まれて仕事しちゃうとこいつは3000円で描いてくれるやつってリストに入ってしまう
だから技術の安売りすんなってあるアニメ監督が言ってた
18023/07/04(火)04:00:46No.1074663598+
>>そういうの出されると経理関係とかちゃんと申告しなきゃいけないので無理っス
>アニメ会社がいちばん苦手なやつだからな!
>サンライズですら割と最近契約とかやるやつはやりだしたレベルなのに
苦手な話で言うとロビィスト活動苦手だよね上で出てた
>なんだあのアニメとかゲームとか胡乱な連中は!って抗議が来て
>じゃあ我々は抜けますってなってグダグダになった地獄の案件だった
これとかも
18123/07/04(火)04:00:46No.1074663599+
>そもそも教育係なんて制度ないぞアニメ会社
え…じゃあどうやって新人は仕事覚えるんだ…
18223/07/04(火)04:01:13No.1074663629+
でもその下手くそいないと周らないんでしょ?
18323/07/04(火)04:01:23No.1074663642+
>若い子もスマホが得意かって言うとそうじゃないんだよね
単にLINEやtikrokが使えてつべが見れるだけだよね若い子
今の30代くらいの子たちの認識でいるとマジでビビる
18423/07/04(火)04:01:50No.1074663668+
アマプラとDMMとAT-Xに払ってるけど
円盤は買わなくなったな…
18523/07/04(火)04:01:57No.1074663678+
>え…じゃあどうやって新人は仕事覚えるんだ…
見ればわかるだろ…絵描くだけだぞ
18623/07/04(火)04:02:02No.1074663686+
>>そもそも教育係なんて制度ないぞアニメ会社
>え…じゃあどうやって新人は仕事覚えるんだ…
とりあえず描いてみて演出とか作画監督とかに怒られながら…?
18723/07/04(火)04:02:17No.1074663707+
AIで人間の動画師はいなくなるだろ
18823/07/04(火)04:02:21No.1074663711+
クラファンでもやって費用の足しにしたら?
18923/07/04(火)04:02:27No.1074663720+
>でもその下手くそいないと周らないんでしょ?
まあそうなんだが結局作監が下手くその絵を直してるから二度手間っちゃ二度手間…
19023/07/04(火)04:03:26No.1074663771+
なんというか絵の描き方を教えろって言われても困るよね
19123/07/04(火)04:03:48No.1074663801+
少しは出してるでしょええ?全部?
19223/07/04(火)04:03:49No.1074663802+
>とりあえず描いてみて演出とか作画監督とかに怒られながら…?
効率悪くない…?生産性低くない…?
19323/07/04(火)04:04:07No.1074663828+
タイプはてなは今どうしてるんだろう
19423/07/04(火)04:04:32No.1074663851+
>苦手な話で言うとロビィスト活動苦手だよね上で出てた
ロビイスト活動得意なのはいるぞufoの社長みたいなの
まあそういう人達は大抵アニメ会社なんか儲からない仕事しないけど
19523/07/04(火)04:05:18No.1074663892そうだねx1
>効率悪くない…?生産性低くない…?
逆に何をどうしろと言うのかわからんマジで
生産性低い人はいなくなるから大丈夫としか
19623/07/04(火)04:06:15No.1074663943そうだねx4
教えたら上手くなるってもんでもないというか
一年や二年教えられて上手くなるようなヤツは教えなくても上手くなるというか
19723/07/04(火)04:06:46No.1074663983+
リーマンの仕事みたいに営業のやり方や書類の書き方教えれば仕事できるようになると思ってそう
19823/07/04(火)04:07:03No.1074663992+
ある種の工芸工房で従業員と言うか徒弟制なんだよね
19923/07/04(火)04:07:11No.1074664000+
そういうもんなのか…
まぁ技術職だしな…
20023/07/04(火)04:07:34No.1074664016+
>教えたら上手くなるってもんでもないというか
>一年や二年教えられて上手くなるようなヤツは教えなくても上手くなるというか
これが真理
教育程度でモノになる絵描きは初めから描けるやつ
20123/07/04(火)04:07:49No.1074664031+
>教育ってふわっと言ってるけど
>いいアニメーターを量産できる体制なんてどこの国にもないよ
専門学校のアニメ科ってそういうところじゃないの…?
20223/07/04(火)04:08:27No.1074664068+
>専門学校のアニメ科ってそういうところじゃないの…?
代アニとか来てみる?ゴミの巣窟だぜ!
20323/07/04(火)04:08:52No.1074664089+
書類仕事だって教えてもできないやつはできないからな…滅多にいないけど
20423/07/04(火)04:08:56No.1074664092そうだねx1
>専門学校のアニメ科ってそういうところじゃないの…?
真面目に学びたい人が来たら
ああこんなところいない方がいいなってなるところかな…
20523/07/04(火)04:09:14No.1074664104+
指導が必要そうなのはソフトの使い方くらいかな
20623/07/04(火)04:09:22No.1074664110+
教えたりが必要なのは制作くらいだろう
20723/07/04(火)04:09:37No.1074664124+
>>教えたら上手くなるってもんでもないというか
>>一年や二年教えられて上手くなるようなヤツは教えなくても上手くなるというか
>これが真理
>教育程度でモノになる絵描きは初めから描けるやつ
欲されるのはわかるけど
だからこそ人手不足になっていくのもわかる…
20823/07/04(火)04:10:29No.1074664180+
そりゃ30代40代からでも絵を描くのは始められるしちゃんと教室に行けば上達もするよ
でもアニメーターになりたいってやつがそれじゃ駄目なのはわかるだろ
20923/07/04(火)04:10:56No.1074664202+
>>苦手な話で言うとロビィスト活動苦手だよね上で出てた
>ロビイスト活動得意なのはいるぞufoの社長みたいなの
>まあそういう人達は大抵アニメ会社なんか儲からない仕事しないけど
かつてアニメに関わってて表に出たがりな人に任せるか‥って考えると岡田斗司夫とかになりそう
21023/07/04(火)04:11:02No.1074664208+
頼まれたもの描くだけだし
21123/07/04(火)04:11:20No.1074664225+
>代アニとか来てみる?ゴミの巣窟だぜ!
>真面目に学びたい人が来たら
>ああこんなところいない方がいいなってなるところかな…
真面目に知らんかったわ
高校の頃知り合いに代アニ行くつってたのいたけど今何やってんのかな…
21223/07/04(火)04:11:40No.1074664239+
クール・ジャパン戦略はそもそもイギリスのクール・ブリタニアの真似でしかない上に本家が後付の名称で日本は完全に政府主導という点で大違い
ちなみに日本では本家を参照せず日本語記事の引用でクール・ブリタニカという名称を官公庁で使い続けてそこもガラパゴス化したという笑い話
21323/07/04(火)04:11:49No.1074664249+
>欲されるのはわかるけど
>だからこそ人手不足になっていくのもわかる…
だから個人事業主扱いにしてスタジオの枠を超えて色んな所で仕事してもらう必要があるんですね
気軽に正社員扱いにして待遇上げろ!って言ってる人がアホなのがよくわかりますね
21423/07/04(火)04:12:04No.1074664262+
>まあ結局それでサイゲ一強になったかというとなってないんだが…
単純にサイゲは自社IP優先だから他に手を回す余裕がないだろう
何よりオリジナルコンテンツも出したいしな
所謂サンライズや京アニみたいな稼ぎ方
21523/07/04(火)04:13:00No.1074664296+
>所謂サンライズや京アニみたいな稼ぎ方
サンライズも京アニもメチャクチャ他所にヘルプ出してるよ…
まあ最近は水星にかかりきりだったけど…某なろうアニメ映画のヘルプぶっちぎってすげえ怒られたリしたけど…
21623/07/04(火)04:13:14No.1074664304+
>>欲されるのはわかるけど
>>だからこそ人手不足になっていくのもわかる…
>だから個人事業主扱いにしてスタジオの枠を超えて色んな所で仕事してもらう必要があるんですね
>気軽に正社員扱いにして待遇上げろ!って言ってる人がアホなのがよくわかりますね
建設業の一人親方と似たような問題か
21723/07/04(火)04:13:30No.1074664309+
>まあ最近は水星にかかりきりだったけど…某なろうアニメ映画のヘルプぶっちぎってすげえ怒られたリしたけど…
そういう本当の話はやめろ!
21823/07/04(火)04:13:34No.1074664310そうだねx2
>生産性低い人はいなくなるから大丈夫としか
大丈夫じゃねえから人手不足なんだろがい!
21923/07/04(火)04:14:02No.1074664333+
海外で当たってるのって基本漫画の段階でストーリーが好評なやつかアイドル系だよね
「」はアニメーターを優遇しろしか言わないけど
絵を描く人育てるために投資する人なんか居ないでしょ
22023/07/04(火)04:14:25No.1074664346+
>建設業の一人親方と似たような問題か
1人親方と大きく違うのは絵描くってのは手が早くて上手ければ滅茶苦茶稼げるってこと
だから作監クラスの人は正直金なんて困ってないし
個人事業主として無制限に仕事受けられた方が全然いいのよ
22123/07/04(火)04:15:58No.1074664407+
>海外で当たってるのって基本漫画の段階でストーリーが好評なやつかアイドル系だよね
>「」はアニメーターを優遇しろしか言わないけど
>絵を描く人育てるために投資する人なんか居ないでしょ
一行目と二行目が全然繋がってないからよくわかんないけど
絵を描く人に投資はアニメ会社がまあ結構やっとるというか…
22223/07/04(火)04:16:06No.1074664416+
ヴィンランド・サガ海外で目茶苦茶好評だけどアクション含めて人間の作画は微妙だった
背景美術とか演出は素晴らしかったからストーリーの良さがちゃんと生かされてたけど日本で受けないのは残念
22323/07/04(火)04:16:36No.1074664434そうだねx2
>>どうせAIが発展した中国がアニメを制すよ
>ストーリーが作れないし
作れてるだろ
>キャラも日本の真似でしかない
萌えっぽいアニメだと日本の真似とか言ってそう

もう十分中国は地産地消出来る地力はついてるよ
ただ単純に日本のコンテンツの量が凄まじい(のと日本企業のセールスが頑張ってる)ので人気がある
22423/07/04(火)04:16:44No.1074664439+
セルシスとワコムに投資はしてほしい
22523/07/04(火)04:16:49No.1074664448そうだねx2
アイドル系海外配信弱いけどなあ
推しの子のイメージだけで語ってない?
22623/07/04(火)04:17:04No.1074664467そうだねx2
文句言ってないで手早く描けるよう頑張ろうということなのよ
22723/07/04(火)04:17:35No.1074664492+
ワコムは今はいいけどちょっと前までモロに統一教会だったから
まともな企業はお付き合い避けてました…
22823/07/04(火)04:17:53No.1074664505+
>>所謂サンライズや京アニみたいな稼ぎ方
>サンライズも京アニもメチャクチャ他所にヘルプ出してるよ…
ちょっと意味がわからない
サンライズや京アニが他のA1とかufotableみたいな他社IP使ってのアニメ作ったのってもうかなり前の話じゃない?
22923/07/04(火)04:18:40No.1074664529そうだねx1
いまだにアニメ認めない上の世代生きてるからダメです
「」も自分の認めない作品が世間で人気だと許せないだろ
23023/07/04(火)04:19:26No.1074664567+
>ちょっと意味がわからない
>サンライズや京アニが他のA1とかufotableみたいな他社IP使ってのアニメ作ったのってもうかなり前の話じゃない?
アニメーター派遣の話じゃないのか?
サンライズの話ならもうサンライズという会社はない(昔の上層部はほぼ全抜けした)から状況変わってるし
京アニはまあ火事とか色々あったからそれどころじゃなかったし…
23123/07/04(火)04:20:06No.1074664590+
サンライズってどこだよ
バンダイナムコフィルムワークスな
23223/07/04(火)04:20:50No.1074664612+
>推しの子のイメージだけで語ってない?
推しの子はアイドルというより恋愛アニメに近い気もするし
何よりかぐや様の作者って時点でブランドがある
それとやはりセールスも凄い
日本のアイドルって海外にはAKBみたいなものがほぼない時点であんまりな
あるとしてもK-POPとかだけどK-POP元ネタのアイドルアニメ日本で売れるか?って話
23323/07/04(火)04:21:04No.1074664629+
サンライズをサンライズたらしめてたオッサン達もういないよねそういや
会社の母屋も変わっちゃったし
23423/07/04(火)04:21:07No.1074664634+
日本終わってるな
23523/07/04(火)04:21:51No.1074664664+
>いまだにアニメ認めない上の世代生きてるからダメです
>「」も自分の認めない作品が世間で人気だと許せないだろ
それなら上や下の世代からでも扱いが変わることなさそう…
23623/07/04(火)04:21:59No.1074664672+
>サンライズをサンライズたらしめてたオッサン達もういないよねそういや
>会社の母屋も変わっちゃったし
散歩に来てた冨野さんが警備員さんに捕まってて笑っちゃった
23723/07/04(火)04:22:05No.1074664679+
>>ちょっと意味がわからない
>>サンライズや京アニが他のA1とかufotableみたいな他社IP使ってのアニメ作ったのってもうかなり前の話じゃない?
>アニメーター派遣の話じゃないのか?
違うサイゲのアニメスタジオの話よ
アニメスタジオが売れるにはああいうオリジナルコンテンツ持ってた方が強いから他社の外注請負とかあんまりしないだろうなと
ただまぁワンピースの映画レベルだとしてたけどな確かスタンピードはサイゲ関わってたぞ
23823/07/04(火)04:22:34No.1074664705+
>アニメスタジオが売れるにはああいうオリジナルコンテンツ持ってた方が強いから他社の外注請負とかあんまりしないだろうなと
いやするけど…
23923/07/04(火)04:23:00No.1074664725+
>いやするけど…
したところで儲からないから京アニはオリジナルコンテンツに移行したんじゃねえの?
24023/07/04(火)04:23:06No.1074664734+
>ヴィンランド・サガ海外で目茶苦茶好評だけどアクション含めて人間の作画は微妙だった
>背景美術とか演出は素晴らしかったからストーリーの良さがちゃんと生かされてたけど日本で受けないのは残念
受けるポイントが土地によって違うのかもね
24123/07/04(火)04:24:42No.1074664814+
>したところで儲からないから京アニはオリジナルコンテンツに移行したんじゃねえの?
京アニはかなり独立独歩の会社なので色々めんどくせえんだよな話と長くなって
まあ言ってることは大体合っててオリジナルIPあった方が良いってのは確かなんだけど
それとアニメーター派遣は全く別の話で
簡単に言うと人を貸さないと人を貸してもらえなくてそれだと絶対回らん
24223/07/04(火)04:24:51No.1074664821+
アニメは業界のカネの流れを変えないと先細るだけじょね
24323/07/04(火)04:25:28No.1074664847+
>アニメは業界のカネの流れを変えないと先細るだけじょね
やっぱこれからはAIか…
24423/07/04(火)04:26:01No.1074664872+
製作委員会方式もやめてプロモや発表の場や声優もお抱えにすれば良いんだな
24523/07/04(火)04:26:18No.1074664890+
オリジナルIPだろうが結局製作委員会形式でやるからのう大抵
100%に近い出資でやるのは結構大冒険
24623/07/04(火)04:26:43No.1074664909+
>製作委員会方式もやめてプロモや発表の場や声優もお抱えにすれば良いんだな
簡単に言ってくれるなあ
24723/07/04(火)04:27:09No.1074664929+
歌って踊れてトークにできる清廉潔白で見た目のいい声優にアニメ制作も出来るを加えよう
24823/07/04(火)04:27:22No.1074664938+
そもそもアニメーターの人数に限りがあるんだから流れるお金増やしたところでアニメの本数が増えたりクオリティが上がったりはしなくね?
24923/07/04(火)04:27:43No.1074664958+
広告とか音楽配信とかキャスティングとかクソめんどいこと考えるだけでも
委員会作らない制作とか考えたくないわ…
よくやるよねあそことかあそことか
25023/07/04(火)04:28:01No.1074664968+
とりあえずアニメのお金周りはこの前の東洋経済アニメ特集がオススメ
25123/07/04(火)04:28:05No.1074664971+
中抜きに次ぐ中抜きで競争力失って今はもうジリ貧になってるって割とマジ?
25223/07/04(火)04:28:11No.1074664978+
気合い入れて作って(実際に良い出来でも)売れないとかあるだろうしどうすりゃ良いんだろうな
25323/07/04(火)04:28:29No.1074664989そうだねx2
>中抜きに次ぐ中抜きで競争力失って今はもうジリ貧になってるって割とマジ?
中抜きをするようなモデルではそもそもないです…
25423/07/04(火)04:28:31No.1074664991そうだねx1
やはり本数減らすのが正解?
25523/07/04(火)04:29:24No.1074665027+
>気合い入れて作って(実際に良い出来でも)売れないとかあるだろうしどうすりゃ良いんだろうな
良い出来で評判良ければ信頼感で配信でスゲエ儲かってたよ
東南アジア系が結構良い額で配信権買ってくれたし
最近はちょっとビミョーねその方法
25623/07/04(火)04:29:47No.1074665047+
>簡単に言うと人を貸さないと人を貸してもらえなくてそれだと絶対回らん
そもそもアニメーターの薄給ってまさにその雇ってるアニメスタジオが儲かってないからだと思うんすよ
着せ替え人形とSPY×FAMILYとぼっちざろっく作った会社が赤字なんだぜそれも3000万円クラスの
こんなクソでかいタイトル抱えておいて赤字ってまずそもそもアニメ作る時のキャッシュフローがおかしい
25723/07/04(火)04:29:50No.1074665048+
そもそも全体として儲かってようと出資してないと取り分ないぞ
25823/07/04(火)04:29:52No.1074665050+
じゃあ中抜き中抜き言ってた序盤は何だったの
25923/07/04(火)04:30:26No.1074665075+
アニメはともかくゲームは大陸側に覇権取られたイメージある
26023/07/04(火)04:30:42No.1074665083そうだねx1
>じゃあ中抜き中抜き言ってた序盤は何だったの
陰謀論とか好きな子
26123/07/04(火)04:30:42No.1074665084+
携わった人にお金を払う=中抜きと申す人は多い
26223/07/04(火)04:31:03No.1074665093+
>やはり本数減らすのが正解?
本数1/3にして品質向上してほしいけどそれだとアニメ会社が回らないんじゃね
でもメーターは人数いないし薄給の時代から体質が変わらないから増えもしないと言う
26323/07/04(火)04:31:31No.1074665107そうだねx1
>やはり本数減らすのが正解?
毎月20~30本のアニメ全部見てる人いるの?
26423/07/04(火)04:31:32No.1074665108+
>こんなクソでかいタイトル抱えておいて赤字ってまずそもそもアニメ作る時のキャッシュフローがおかしい
ソニーグループ傘下のソニーミュージックエンタテインメント傘下のアニプレックス傘下のクローバーワークスさんなので
まあぶっちゃけその辺あんま気にしなくてええよ
26523/07/04(火)04:31:47No.1074665114+
>とりあえずアニメのお金周りはこの前の東洋経済アニメ特集がオススメ
アニメーターに金が回ってこないやつ
26623/07/04(火)04:32:38No.1074665149+
そらアニプレの偉い人が「なんだいクローバーは随分赤字だな潰せよ」なんて言ったら飛ぶけど
逆に言うとそんな感じにならん限りは別に気にせんでええよあそこは
26723/07/04(火)04:33:04No.1074665165そうだねx1
>ソニーグループ傘下のソニーミュージックエンタテインメント傘下のアニプレックス傘下のクローバーワークスさんなので
>まあぶっちゃけその辺あんま気にしなくてええよ
3000万に囚われてる人いるけど個人じゃないしな
26823/07/04(火)04:33:43No.1074665194+
そもそもアニメ会社って爆益が出るシステムじゃねえんだ
製作委員会でそこまでリスク背負わずにアニメ作ってんだ
26923/07/04(火)04:34:09No.1074665209+
>まあぶっちゃけその辺あんま気にしなくてええよ
ならあえて赤字出してるように見せてるってこと?税金対策で
でもここまで赤字額デカイのはちょっと看過できない気もするが
27023/07/04(火)04:34:20No.1074665217+
アニメが売れたときに一番出資した人が一番配当多いのは当たり前だろ
売れなかったときは一番損するんだぞ
27123/07/04(火)04:34:23No.1074665220+
関係ないけど設定資料は実はわざわざ書き下ろししてるって事が衝撃だった
そのまま出してくれて良いのに
27223/07/04(火)04:35:00No.1074665249+
アニメ会社で利益超出すってなると徳島の会社みたいに版権勝手に使ってカフェやったりグッズ売るとか
どっかのカラーみたいにブランドと資本でぶん殴って自身もオタキン譲りの版権屋やるとか
そういうのでしか無理だよ
27323/07/04(火)04:35:21No.1074665268+
>ならあえて赤字出してるように見せてるってこと?税金対策で
>でもここまで赤字額デカイのはちょっと看過できない気もするが
たかが3000万でしょ?
企業としてはぶっちゃけ大した額じゃない
27423/07/04(火)04:35:21No.1074665270+
すごくアニメーションするだけのアニメいっぱい作っても競争力に繋がらないからね
ストーリー考える人を育てよう
促成栽培じゃなくちゃんとストーリーが面白いアニメを日本でまず売っていくことによって土壌を練り直そう
日本のアニメ好きが「すごい動く!」しか言わないんならそれまでだよ
27523/07/04(火)04:35:38No.1074665283そうだねx3
アニメーター自身が業界を改善しようとしてないから無駄なんですわ
27623/07/04(火)04:36:01No.1074665293+
払いが良い業界には人が集まるし母数が増えれば才能ある人がそれだけ携わる可能性も上がる
このまま過去のブランド力に頼りきりで搾取構造変えなかったら後が続かないで日本のアニメ業界が消えるね
27723/07/04(火)04:36:15No.1074665302+
>すごくアニメーションするだけのアニメいっぱい作っても競争力に繋がらないからね
>ストーリー考える人を育てよう
>促成栽培じゃなくちゃんとストーリーが面白いアニメを日本でまず売っていくことによって土壌を練り直そう
>日本のアニメ好きが「すごい動く!」しか言わないんならそれまでだよ
ちなみに脚本家は印税受け取る人なのでメチャクチャ儲かります既に
アニメ関係で一番儲かってる個人クリエイターといっても過言ではない
27823/07/04(火)04:36:57No.1074665336+
>払いが良い業界には人が集まるし母数が増えれば才能ある人がそれだけ携わる可能性も上がる
>このまま過去のブランド力に頼りきりで搾取構造変えなかったら後が続かないで日本のアニメ業界が消えるね
だから描けるし手も早い人はすでにクソほど儲かってるって
27923/07/04(火)04:37:30No.1074665354+
>ちなみに脚本家は印税受け取る人なのでメチャクチャ儲かります既に
これ知らん人多いよね…
アンパンマンの脚本とか書くと家が立ってた
28023/07/04(火)04:38:03No.1074665373+
脚本が良くてもシリーズ構成がゴミだとダメなんだよアニメは
28123/07/04(火)04:38:07No.1074665376+
>アニメーター自身が業界を改善しようとしてないから無駄なんですわ
個人が声上げた所で変わらんしそれで干されてクビなるの怖いから誰も声上げないんだわ奴隷根性ここに極まりだ
28223/07/04(火)04:38:15No.1074665380そうだねx1
>だから描けるし手も早い人はすでにクソほど儲かってるって
毎回思うけど上位1%いるかどうかレベルの奴だけ切り取って儲かってる奴は儲かってるって言ったってしょうがなくない?
日本に1億以上持ってる富豪は数百万人近くいるから残りの数千万人はどうでもいいよねとはならんでしょう
28323/07/04(火)04:38:18No.1074665382+
アンパンマンの脚本家試験は滅茶苦茶厳しいらしいからのう
28423/07/04(火)04:38:34No.1074665388+
>>やはり本数減らすのが正解?
>毎月20~30本のアニメ全部見てる人いるの?
一人が全部見る必要はないし
様々な需要に応えられるのが産業の大きさと業界の強さの証拠
28523/07/04(火)04:38:47No.1074665398そうだねx1
>だから描けるし手も早い人はすでにクソほど儲かってるって
そんなのどの業界でもそうだわ
全体のレベルが上がらんと意味ないんだよ
28623/07/04(火)04:39:12No.1074665415+
>毎回思うけど上位1%いるかどうかレベルの奴だけ切り取って儲かってる奴は儲かってるって言ったってしょうがなくない?
>日本に1億以上持ってる富豪は数百万人近くいるから残りの数千万人はどうでもいいよねとはならんでしょう
上位1%ってほど少なくないというか
困窮してるのそんなおらんよ
28723/07/04(火)04:39:14No.1074665418+
>>>やはり本数減らすのが正解?
>>毎月20~30本のアニメ全部見てる人いるの?
>一人が全部見る必要はないし
>様々な需要に応えられるのが産業の大きさと業界の強さの証拠
粗製乱造で信用失って今があるんだろ
28823/07/04(火)04:39:29No.1074665433+
日本人ってフリーライダーをやたら嫌うけどフリーライダー位置には収まりたがるよね
28923/07/04(火)04:39:44No.1074665448そうだねx1
>困窮してるのそんなおらんよ
ならそもそもアニメーターが困窮してるってのが嘘だと言いたいわけか?
29023/07/04(火)04:39:51No.1074665460そうだねx1
>粗製乱造で信用失って今があるんだろ
いやどの辺が粗製乱造なんだ
5年前と比べるだけでも作画崩壊なんて全然起きてなくてキモいくらいなのに
29123/07/04(火)04:40:13No.1074665471+
>アニメーター自身が業界を改善しようとしてないから無駄なんですわ
みんなで寄り合い作って労働組合作ろうってすると
他者とのコミュニケーションが致命的にあれだったり
上手くて稼げる人にとってはうま味がない話だったり…
実家が太くて趣味でやってるような人もいてだったり…
29223/07/04(火)04:40:16No.1074665474+
ライダー…?
29323/07/04(火)04:40:24No.1074665477+
>脚本が良くてもシリーズ構成がゴミだとダメなんだよアニメは
その辺はまあ…色んな横やりが入ります故…
29423/07/04(火)04:40:47No.1074665510そうだねx3
トップダウンがダメなのはトリクルダウンが起こってないのでわかるでしょ
ボトムアップ以外ないんだわ
それなのにトップは稼げてるとか言われても知らんわとしか
29523/07/04(火)04:41:02No.1074665520+
>>粗製乱造で信用失って今があるんだろ
>いやどの辺が粗製乱造なんだ
>5年前と比べるだけでも作画崩壊なんて全然起きてなくてキモいくらいなのに
モーションアニメみたいな枚数でドラマCDを流すようなアニメが増えてるって言いたいんだよ
29623/07/04(火)04:41:06No.1074665526+
というか素で下手くそなのが悪くない?って思考でおそらくそういう環境がレベルを上げてきたので
労働環境改善すりゃいいってもんでもないのよ…
29723/07/04(火)04:41:15No.1074665536そうだねx2
>>粗製乱造で信用失って今があるんだろ
>5年前と比べるだけでも作画崩壊なんて全然起きてなくてキモいくらいなのに
無くなったわけじゃないけど頻度はめっちゃ減ったよね
その分時たま起きると注目されて原作の漫画家が可哀想なことになってたりする
29823/07/04(火)04:41:18No.1074665537+
信用失ってる業界が粗製濫造出来るわけないだろ
依頼が来ないわ
29923/07/04(火)04:41:24No.1074665542+
>>アニメーター自身が業界を改善しようとしてないから無駄なんですわ
>個人が声上げた所で変わらんしそれで干されてクビなるの怖いから誰も声上げないんだわ奴隷根性ここに極まりだ
違う違う根本的に分かってないね
上手くて速い人たちが「俺は食えてるよ?手が遅くて下手なのが悪い」と言っちゃう業界なんだよ
30023/07/04(火)04:41:33No.1074665556+
>モーションアニメみたいな枚数でドラマCDを流すようなアニメが増えてるって言いたいんだよ
そ…それは日本アニメの歴史がもうそうじゃねえかとしか…
30123/07/04(火)04:41:42No.1074665568+
一応アニメに関してはまだ日本が世界一だぞゲームは中韓に抜かれたが
30223/07/04(火)04:41:43No.1074665570+
>>アニメーター自身が業界を改善しようとしてないから無駄なんですわ
>みんなで寄り合い作って労働組合作ろうってすると
そもそもフリーランスだから労組作るにも作りにくいんだよなこれ…
やるとしたら全員巻き込んで作るしかないけどうん…アニメーターには無理だこれ
30323/07/04(火)04:41:44No.1074665572+
まぁ稼げる作監1人でアニメ作ってる訳じゃないしな…
30423/07/04(火)04:42:10No.1074665594+
ていうか労働組合って基本的に仕事の邪魔するだけの組織なので…
30523/07/04(火)04:42:52No.1074665639+
>トップダウンがダメなのはトリクルダウンが起こってないのでわかるでしょ
>ボトムアップ以外ないんだわ
>それなのにトップは稼げてるとか言われても知らんわとしか
そういうことが出来る人は多分アニメーターじゃなくて普通のリーマンした方が幸せだと思うんです
30623/07/04(火)04:43:02No.1074665655+
昨今は丁寧なアニメ化増えたのは本当ありがたい
30723/07/04(火)04:43:17No.1074665677+
過去の色んな労働組合が引き起こした禍根で嫌われてるのが終わってる
30823/07/04(火)04:43:31No.1074665703そうだねx1
>まぁ稼げる作監1人でアニメ作ってる訳じゃないしな…
立派な神輿も担ぐ人が居てこそだもんな
末端を蔑ろにしたらいずれ縄は自分の首に届くんだ
30923/07/04(火)04:43:34No.1074665706+
トリクルダウンの話とアニメーターの労働環境の話って全然違くねえか…?
31023/07/04(火)04:43:46No.1074665717+
新人はボトムからのスタートだからトップだけ見てるとそのうち死ぬよってだけ
31123/07/04(火)04:43:51No.1074665723そうだねx2
>そういうことが出来る人は多分アニメーターじゃなくて普通のリーマンした方が幸せだと思うんです
あのさ
人材不足だっつってんのにリーマンやっとけって馬鹿すぎる答えだって自覚してるか?
31223/07/04(火)04:44:06No.1074665741+
>トリクルダウンの話とアニメーターの労働環境の話って全然違くねえか…?
猫の話をしたいんだと思う…
31323/07/04(火)04:44:30No.1074665766+
正直分かりやすい解決方法って思いつかんわ
31423/07/04(火)04:44:35No.1074665772+
>トリクルダウンの話とアニメーターの労働環境の話って全然違くねえか…?
並列に話進んでるだけで交わってなくね?
31523/07/04(火)04:44:38No.1074665774そうだねx2
なんというかこう…実態を知ると客が守りたくなるようなクリエイターはもう稼げてて
本当に守らなきゃいけないような層は見たら守りたくなくなると思う…
31623/07/04(火)04:45:11No.1074665810そうだねx1
>正直分かりやすい解決方法って思いつかんわ
そんなんあったら苦労してないだろ
31723/07/04(火)04:45:29No.1074665835そうだねx3
> 上手くて速い人たちが「俺は食えてるよ?手が遅くて下手なのが悪い」と言っちゃう業界なんだよ
これ今なら別にいいけど跡継ぎ育つの?
31823/07/04(火)04:45:30No.1074665837+
労働環境のおかげで潰れていった才能もあった
31923/07/04(火)04:45:31No.1074665838+
>あのさ
>人材不足だっつってんのにリーマンやっとけって馬鹿すぎる答えだって自覚してるか?
人材不足なのはもうしょうがないよ
ただ教育すればアニメーターできるかというとできない
環境を上げればアニメーターが生まれるかというと生まれない
そういうもんよ
32023/07/04(火)04:45:55No.1074665879+
>正直分かりやすい解決方法って思いつかんわ
絵だけ描いてそんな儲かるわけねえと諦める
32123/07/04(火)04:46:18No.1074665912+
>これ今なら別にいいけど跡継ぎ育つの?
現状は再生産環境整ってないので見事に尻すぼみですね…
32223/07/04(火)04:46:28No.1074665923+
>正直分かりやすい解決方法って思いつかんわ
困窮してるアニメーターが一致団結して労組を作る
32323/07/04(火)04:46:33No.1074665931+
>なんというかこう…実態を知ると客が守りたくなるようなクリエイターはもう稼げてて
>本当に守らなきゃいけないような層は見たら守りたくなくなると思う…
本当に支援が必要な人は支援したくなる様相をしていないってのは福祉も同じだね
32423/07/04(火)04:46:41No.1074665942そうだねx1
>環境を上げればアニメーターが生まれるかというと生まれない
>そういうもんよ
京アニという事例があるからそんなことはないな
32523/07/04(火)04:46:55No.1074665959そうだねx2
>これ今なら別にいいけど跡継ぎ育つの?
育たないよ
育てる気ないよ
32623/07/04(火)04:47:07No.1074665970+
>>正直分かりやすい解決方法って思いつかんわ
>困窮してるアニメーターが一致団結して労組を作る
でどうすんの?
仕事ができるアニメーター達の仕事を止めて会議でもさせんの?
32723/07/04(火)04:47:17No.1074665982+
>なんというかこう…実態を知ると客が守りたくなるようなクリエイターはもう稼げてて
>本当に守らなきゃいけないような層は見たら守りたくなくなると思う…
その通りだけど
本当に支援が必要なのは助けたくなくなるような層だって話だこれ
32823/07/04(火)04:47:27No.1074665992そうだねx1
声を大にして言いたいのは別に京アニそんな環境良くなかったぞと
32923/07/04(火)04:47:50No.1074666012+
>困窮してるアニメーターが一致団結して労組を作る
困窮してるアニメーターって言ってしまえばスタッフのお荷物だよ…
33023/07/04(火)04:48:05No.1074666028+
>仕事ができるアニメーター達の仕事を止めて会議でもさせんの?
まず仕事が出来る仕事が出来ないってそうやって分別するの辞めるところからスタートしないと尻すぼみして終わるぞ
33123/07/04(火)04:48:11No.1074666032+
クソみたいな環境でもやれるやつもいるってだけなのに
環境変えても才能は育たないは暴論過ぎる
33223/07/04(火)04:48:25No.1074666046そうだねx1
>まず仕事が出来る仕事が出来ないってそうやって分別するの辞めるところからスタートしないと尻すぼみして終わるぞ
クリエイターにそれ言う!?
33323/07/04(火)04:48:36No.1074666056そうだねx1
いや仕事ができない人は要らないです
33423/07/04(火)04:48:37No.1074666058+
>>あのさ
>>人材不足だっつってんのにリーマンやっとけって馬鹿すぎる答えだって自覚してるか?
>人材不足なのはもうしょうがないよ
>ただ教育すればアニメーターできるかというとできない
>環境を上げればアニメーターが生まれるかというと生まれない
>そういうもんよ
視点が会社事業ではなく伝統工芸工房なんだよな
33523/07/04(火)04:48:42No.1074666065そうだねx2
元京アニのアニメーター様がこんな所にいるのかよ
すげえな
33623/07/04(火)04:49:18No.1074666092+
>声を大にして言いたいのは別に京アニそんな環境良くなかったぞと
でも放火事件の後に京アニの労働環境は凄かったってヒで…
33723/07/04(火)04:49:36No.1074666113そうだねx1
京アニは多分一番再現性ないぞやり方独特すぎて
そもそも京都以外の人間とほとんど接触してないだろあそこ
33823/07/04(火)04:49:42No.1074666116そうだねx3
>>困窮してるアニメーターが一致団結して労組を作る
>困窮してるアニメーターって言ってしまえばスタッフのお荷物だよ…
お荷物に頼らないと作れないってことか…
33923/07/04(火)04:50:37No.1074666161そうだねx2
「」が言ってることって絵も下手だし締切も守らないし話も面白くない漫画家の卵を
他の漫画家たちは責任持って支えろ!みたいな話だけどマジでそれでいいの?
34023/07/04(火)04:50:40No.1074666165そうだねx2
そもそも最初から仕事できる奴なんていないわけで
それで「仕事できる奴は儲かってる」「仕事できない奴はお荷物」って言われもじゃあそのまま死ねとしか思わん
言わばこれでしょ言ってること
fu2331982.jpg[見る]
34123/07/04(火)04:50:50No.1074666175+
安定した生活がないと文化なんて育たないんだわ
だからアニメーターは実家が固いやつじゃないと続かないと言われる
34223/07/04(火)04:51:09No.1074666197そうだねx3
ここはmayじゃないので画像レスされても困ります
34323/07/04(火)04:51:20No.1074666200+
>お荷物に頼らないと作れないってことか…
日本人育てるより中国人育てた方がいいし
あいつら大学で演劇論とかCGガッツリやってるから生産力の桁が違うし理解力もものすごい
34423/07/04(火)04:51:28No.1074666207+
>困窮してるアニメーターって言ってしまえばスタッフのお荷物だよ…
お荷物にすら金払って回さないといけない環境ってかなり良くない状況では…?
34523/07/04(火)04:51:29No.1074666210+
正直最低品質保証が無いのに何処からも怒られず(エンドユーザーにはボロクソ言われる)作ってハイおしまい
って言うのはアニメの歪さと言うか…工業製品でも無いし工芸品に近いよこれ
34623/07/04(火)04:51:43No.1074666218+
>安定した生活がないと文化なんて育たないんだわ
>だからアニメーターは実家が固いやつじゃないと続かないと言われる
声優も同じである
34723/07/04(火)04:51:50No.1074666227+
なんかクローバーのこと言われてるけど当たったからって制作してるとこが儲かるわけなくねぇか
当たりでも外れでも作ったらその分の代金が入るだけだし
だったら円盤売上集計外みたいなアニメ作ってたらクソ赤字で即潰れるだろ
34823/07/04(火)04:52:03No.1074666235+
>お荷物にすら金払って回さないといけない環境ってかなり良くない状況では…?
かなりめんどい話になるんだが
仕事を回してること自体が新人育成の意味もあるというか…
いなくても回るかと言われると回るんだよねぶっちゃけ
34923/07/04(火)04:52:29No.1074666253+
>正直最低品質保証が無いのに何処からも怒られず(エンドユーザーにはボロクソ言われる)作ってハイおしまい
>って言うのはアニメの歪さと言うか…工業製品でも無いし工芸品に近いよこれ
制作の直接の客は製作や企画者なので
35023/07/04(火)04:53:05No.1074666280+
>そもそも最初から仕事できる奴なんていないわけで
>それで「仕事できる奴は儲かってる」「仕事できない奴はお荷物」って言われもじゃあそのまま死ねとしか思わん
まあ死なないというか
好きでやってるものなのでクリエイターは生えてくるだろ…って感じで
事実生えてきてるだけなんで…
35123/07/04(火)04:53:47No.1074666310+
ていうか本数増やし過ぎで人手足りないだけなんで
昔の本数に戻してくれれば人手は全然足りるよ
35223/07/04(火)04:53:57No.1074666318+
>事実生えてきてるだけなんで…
こんなに人材不足だのアニメーターの困窮がヤバいだの言われて死なないと言われても信用できねえよ
35323/07/04(火)04:54:16No.1074666327+
>お荷物にすら金払って回さないといけない環境ってかなり良くない状況では…?
だから作監にしわ寄せが行ってるのが現状ですよ
35423/07/04(火)04:54:33No.1074666339+
>こんなに人材不足だのアニメーターの困窮がヤバいだの言われて死なないと言われても信用できねえよ
人材不足とアニメーターの困窮は実は全然違う問題なんだよね
35523/07/04(火)04:54:55No.1074666357そうだねx2
豊かで安定した社会だったから業界に来る前に技術を身につけたやつが来ていたけど
これからもそれを維持できると良いね
35623/07/04(火)04:55:45No.1074666388+
見習いに見てやるからやってみろって感じか
35723/07/04(火)04:55:55No.1074666396+
>>こんなに人材不足だのアニメーターの困窮がヤバいだの言われて死なないと言われても信用できねえよ
>人材不足とアニメーターの困窮は実は全然違う問題なんだよね
使える人物が足りない
使える人物を育てる気はない
使える人物は使いまわしてるうちに勝手に生き残る
35823/07/04(火)04:55:56No.1074666397+
金稼ぐために漫画家になるやつそんないると思うか?
漫画で食いたいから漫画家になるんだよ
アニメーターも同じ
35923/07/04(火)04:56:03No.1074666405+
>「」が言ってることって絵も下手だし締切も守らないし話も面白くない漫画家の卵を
>他の漫画家たちは責任持って支えろ!みたいな話だけどマジでそれでいいの?
需要がないのを認められないんだよな…やりたがりが集まってるだけなのに金が回ってこないのはおかしいと
地下アイドルでももうちょっと謙虚だ
36023/07/04(火)04:56:30No.1074666424+
>見習いに見てやるからやってみろって感じか
徒弟制なんだよ
36123/07/04(火)04:57:00No.1074666443+
アニメーターになりたいと思えるようなプロモーションに力を入れるか!
36223/07/04(火)04:57:01No.1074666446+
>人材不足とアニメーターの困窮は実は全然違う問題なんだよね
一緒でしょ
トラックの運ちゃんとか人材不足だけど誰もやらない理由は薄給で尚且つ重労働だからだよ
で政府は重労働対策に2024年に法律を制定するがこれをやるとただでさえ人材不足に更に拍車がかかる
唯一の解決方法は移民しかない
アニメーターも移民にさせるか?
36323/07/04(火)04:57:05No.1074666450+
育てる気はないってのも語弊があるというか
育てる能力と描く能力は全然別の次元の能力で
じゃあ誰が育てるのかっていうともう美大とかに教えるの上手い人いるからそいつら雇うとかは割と現実的かもしれん
36423/07/04(火)04:57:19No.1074666457+
>使える人物が足りない
>使える人物を育てる気はない
>使える人物は使いまわしてるうちに勝手に生き残る
つまり過酷な環境の方がより洗練された人材が出来上がる?
36523/07/04(火)04:57:27No.1074666463+
同僚と言うか商売敵だから教えて育てる義理もないんだ
36623/07/04(火)04:57:43No.1074666473+
>トラックの運ちゃんとか人材不足だけど誰もやらない理由は薄給で尚且つ重労働だからだよ
>で政府は重労働対策に2024年に法律を制定するがこれをやるとただでさえ人材不足に更に拍車がかかる
>唯一の解決方法は移民しかない
>アニメーターも移民にさせるか?
トラックの運ちゃん問題は水屋周りだからまた全然違うぞ問題の本質が
36723/07/04(火)04:58:16No.1074666494+
ていうかあくまで個人事業主のアニメーターに後進育成しろっておかしいだろうがよ
36823/07/04(火)04:58:18No.1074666497+
>アニメーターも移民にさせるか?
仕事自体もう中国にアウトソーシングしまくってるし
今もう中国なしで作れるアニメなんか一本もねえよ
36923/07/04(火)04:58:30No.1074666508+
>同僚と言うか商売敵だから教えて育てる義理もないんだ
漫画ならまだしもアニメって協力して作るものでは…?
37023/07/04(火)04:58:39No.1074666515+
>同僚と言うか商売敵だから教えて育てる義理もないんだ
目線によって最適行動って変わるよな
37123/07/04(火)04:58:43No.1074666520+
自分のところで雇ってるなら育てるのも会社の役割だと思うけどフリーランスも珍しくないんだっけアニメーター
37223/07/04(火)04:59:21No.1074666538+
>>使える人物が足りない
>>使える人物を育てる気はない
>>使える人物は使いまわしてるうちに勝手に生き残る
>つまり過酷な環境の方がより洗練された人材が出来上がる?
淘汰圧大事
人格とかは知らない
37323/07/04(火)04:59:45No.1074666550そうだねx5
生活を続けられない仕事は続かないというシンプルな話をなぜそんなに難しく考えるのか
37423/07/04(火)04:59:46No.1074666551+
トラック業界だけど物流二法周りの話できないなら例えに出さないで
ちゃんと議員巻き込んで敗北した歴史もあるトラック業界と一緒にしないでください
37523/07/04(火)05:00:05No.1074666569+
>漫画ならまだしもアニメって協力して作るものでは…?
だからなんなの?
37623/07/04(火)05:00:11No.1074666574+
>アニメーターも移民にさせるか?
外国に投げまくってるのすら知らない?
37723/07/04(火)05:00:24No.1074666580+
>ていうかあくまで個人事業主のアニメーターに後進育成しろっておかしいだろうがよ
アニメーターに育成しろって言うのが間違いだって話になるんだな
37823/07/04(火)05:00:40No.1074666590+
>>漫画ならまだしもアニメって協力して作るものでは…?
>だからなんなの?
商売敵ってのが意味わからん
37923/07/04(火)05:00:45No.1074666593そうだねx2
>生活を続けられない仕事は続かないというシンプルな話をなぜそんなに難しく考えるのか
まず根本の話をすると絵描きってのは生活するための商売じゃない
そして下手なのが悪い
38023/07/04(火)05:01:16No.1074666620+
>生活を続けられない仕事は続かないというシンプルな話をなぜそんなに難しく考えるのか
生活が続かないような技術者は要らないと申しているんだ
38123/07/04(火)05:01:19No.1074666623+
>商売敵ってのが意味わからん
個人事業主だから仕事を奪い合う商売敵って話わからないか?
38223/07/04(火)05:01:42No.1074666641そうだねx1
まず個人事業主から分かってないんじゃないか?
38323/07/04(火)05:01:47No.1074666647+
>外国に投げまくってるのすら知らない?
それでも足りなくなってるってのが今だろ
完全に外国拠点にしてそこに作らせるってならそれはそれでありだけど
38423/07/04(火)05:02:03No.1074666655+
まぁ日本は景気良いからなんだかんだ良いようにはなると思うけどね
38523/07/04(火)05:02:08No.1074666658+
>まず根本の話をすると絵描きってのは生活するための商売じゃない
>そして下手なのが悪い
絵を描いてお金を貰えるなんてこんな詐欺みたいな話があるのか!?
みたいな人じゃないと向いてないよねマジで
38623/07/04(火)05:02:15No.1074666662+
>>商売敵ってのが意味わからん
>個人事業主だから仕事を奪い合う商売敵って話わからないか?
仕事の奪い合い発生するくらいアニメーターがいるなら人材不足とか言われないだろ
38723/07/04(火)05:02:22No.1074666666そうだねx1
改善する気がないじゃなくて改善できない構造だってことじゃん!
38823/07/04(火)05:02:25No.1074666668+
>そして下手なのが悪い
>生活が続かないような技術者は要らないと申しているんだ
こんな考えならもう死ぬしかないわな
死なないとか言われても働いてる本人がこんなスタンスじゃ絶対死ぬ
38923/07/04(火)05:02:41No.1074666675+
トラックの人材不足は物流の需要増加に対してだろ
アニメーターの人材不足は制作が払える給料に対して
なぜ制作が金払えないかっつったら新しいアニメ作ってもらわないと困る人が居ないから
39023/07/04(火)05:02:45No.1074666679+
権力や権威持ってる人間が仕切りたがるのが組織というものなので
そういう「浮ついた娯楽」で人を集めるということ自体が難しい
立場あるおっさんやおばさんが自分のホームグラウンド外の文化をバカにせずに扱う必要がある
39123/07/04(火)05:03:02No.1074666690+
>仕事の奪い合い発生するくらいアニメーターがいるなら人材不足とか言われないだろ
旨い仕事か面白い仕事は常に奪い合ってるけど…
39223/07/04(火)05:03:38No.1074666709+
>>仕事の奪い合い発生するくらいアニメーターがいるなら人材不足とか言われないだろ
>旨い仕事か面白い仕事は常に奪い合ってるけど…
情報で食べてる…
39323/07/04(火)05:03:52No.1074666717+
>旨い仕事か面白い仕事は常に奪い合ってるけど…
すげえわかる
富野の現場とか入りたくても入れないもん
39423/07/04(火)05:04:12No.1074666730+
>困窮してるアニメーターが一致団結して労組を作る
15年ぐらい前に作った日本アニメーション協会がそういう役割になるかと思ったんだけど
クールジャパンの恩恵受ける為に徒党を組んだだけだった
39523/07/04(火)05:04:17No.1074666733+
自分以外は仕事やめてくれて構わないって思想でやってるのがアニメーターなんだけど
その割にそいつが全ての仕事請けてくれるわけじゃないからな
実力主義気取りの癌よ
39623/07/04(火)05:04:20No.1074666734+
>仕事の奪い合い発生するくらいアニメーターがいるなら人材不足とか言われないだろ
アニメーター個人は人材不足に対してなんの責任もないんだよ
39723/07/04(火)05:04:30No.1074666741そうだねx1
人材不足でアニメーターの困窮に対してどうするか?に対して
「上手い人は儲かってる」「下手なのが悪い」
こんなこと言ってりゃ幾ら経っても直らんわな
39823/07/04(火)05:04:38No.1074666749+
アニメ業界を憂うならアニメーターを食いつながせるための短期的な投資を減らすべきだろうな
国策でやるなら国民の理解が要るんだからちゃんと面白いのに絞ろう
39923/07/04(火)05:04:43No.1074666753+
>>仕事の奪い合い発生するくらいアニメーターがいるなら人材不足とか言われないだろ
>旨い仕事か面白い仕事は常に奪い合ってるけど…
旨い仕事と面白い仕事って何だよ…馬鹿なの?
40023/07/04(火)05:05:09No.1074666772+
>人材不足でアニメーターの困窮に対してどうするか?に対して
>「上手い人は儲かってる」「下手なのが悪い」
>こんなこと言ってりゃ幾ら経っても直らんわな
この業界の体質が変わらないから外から金を入れたところでどうにもならんのよな
40123/07/04(火)05:05:10No.1074666773そうだねx1
なんというかアニメーターの中でも下層中層上層で全然問題が違うのよ
人材不足って言われてるのは中層~上層の話で
困窮ってのは下層の問題
下手な人間は要らんの
40223/07/04(火)05:05:35No.1074666783+
>国策でやるなら国民の理解が要るんだからちゃんと面白いのに絞ろう
国「アンパンマンとサザエさんとドラえもんにだけお金出しますね」
40323/07/04(火)05:05:35No.1074666784+
>人材不足でアニメーターの困窮に対してどうするか?に対して
>「上手い人は儲かってる」「下手なのが悪い」
>こんなこと言ってりゃ幾ら経っても直らんわな
個人事業主同士だから育てる意識ないんだな
40423/07/04(火)05:06:19No.1074666812そうだねx2
>人材不足でアニメーターの困窮に対してどうするか?に対して
>「上手い人は儲かってる」「下手なのが悪い」
>こんなこと言ってりゃ幾ら経っても直らんわな
アニメーターに解決させる問題じゃないって事だよ
40523/07/04(火)05:06:22No.1074666817そうだねx1
>なんというかアニメーターの中でも下層中層上層で全然問題が違うのよ
>人材不足って言われてるのは中層~上層の話で
>困窮ってのは下層の問題
>下手な人間は要らんの
下手な人間も居ないと人手足りないくせにこんなこと気取ってるから始末に負えない
40623/07/04(火)05:06:30No.1074666820+
>この業界の体質が変わらないから外から金を入れたところでどうにもならんのよな
業界全体が腐ってるとしか言いようがないんでもう一度死んだ方がいいのかもしれない
ただ最近はAIが来て動画とかはこいつらに任せられるような気もするから人材不足は解消され…るのかなあ
40723/07/04(火)05:06:34No.1074666821+
後進育成ってマジで何のためにするの?
会社の後進育てるのは後々自分が楽するためとか自分の老後の金稼いでもらうってのでわかるけど
アニメーターって一つの会社にあんま根ざさないんだけど
40823/07/04(火)05:06:40No.1074666829+
>人材不足でアニメーターの困窮に対してどうするか?に対して
>「上手い人は儲かってる」「下手なのが悪い」
>こんなこと言ってりゃ幾ら経っても直らんわな
更にここにインボイスが追い打ちを掛けるという
まあ滅んで痛い目見ないと誰も改善する気は起きないんだろうな
40923/07/04(火)05:06:47No.1074666835そうだねx1
>個人事業主同士だから育てる意識ないんだな
なんなら制作会社にもそんな育てる気は無い
美大出の絵の上手い奴が来てくんねーかなー!!1!
みたいな感じだ
41023/07/04(火)05:07:20No.1074666857+
>なんというかアニメーターの中でも下層中層上層で全然問題が違うのよ
>人材不足って言われてるのは中層~上層の話で
>困窮ってのは下層の問題
>下手な人間は要らんの
下層の人を育てて使えるようにするのは会社の仕事であってアニメーターの仕事じゃないんだな
41123/07/04(火)05:07:26No.1074666861そうだねx1
>下手な人間も居ないと人手足りないくせにこんなこと気取ってるから始末に負えない
話通じてるか!?
下等超人がいてもいなくても人手問題は解決しねーんだよ!
ある程度描ける人間の人手が足りないっつってんの!
41223/07/04(火)05:07:32No.1074666868+
上澄の人はいい条件で働いてるだけなんだわ
41323/07/04(火)05:07:51No.1074666881そうだねx1
>なんなら制作会社にもそんな育てる気は無い
>美大出の絵の上手い奴が来てくんねーかなー!!1!
>みたいな感じだ
そんなレベルですらないよ
せめて電話かけたら出てくれるだけでいい
41423/07/04(火)05:08:09No.1074666890+
育てても他のスタジオで人気原作漫画アニメ化するので、参加したいっす!で外出ちゃうしなぁ
41523/07/04(火)05:08:12No.1074666893+
描ける人間が勝手に生えてくるわけないだろ
41623/07/04(火)05:08:18No.1074666897+
>下手な人間は要らんの
いらないいらない言ってた結果その下手な人が上手くなって中上流に行く前に筆折るってのがわかんねえのかなこのバカ
大企業が「新卒で業界経験5年やってる人募集!」とか言い出したら狂ってるだろ
同じこと言ってんだわ
41723/07/04(火)05:08:27No.1074666905+
まず本気で話がしたいなら動画マンと原画マンの違いが有りましてね
アニメーターで一括りにしていると話が変になる
41823/07/04(火)05:08:27No.1074666906+
ていうかアニメーターからしたら人手なんて足りないほうが自分の価値高まっていいじゃん
なんでそんなこともわからねえんだ
41923/07/04(火)05:08:28No.1074666908+
>話通じてるか!?
>下等超人がいてもいなくても人手問題は解決しねーんだよ!
>ある程度描ける人間の人手が足りないっつってんの!
そのある程度ってのに今はまだ下手な奴の手も借りてるのが現状だろ?
つくづくよく言うもんだよ上手い奴らで全てのアニメ賄えてるわけでもないのによ
42023/07/04(火)05:08:40No.1074666912+
>国策でやるなら国民の理解が要るんだからちゃんと面白いのに絞ろう
文化庁がBLOOD-Cに補助金5000万出して12年
雑すぎた…
42123/07/04(火)05:09:00No.1074666929+
>ある程度描ける人間の人手が足りないっつってんの!
だからいきなり上手い絵が描ける人間はこの世で一人もいねえっつってんだろがボケが
42223/07/04(火)05:09:04No.1074666931+
>いらないいらない言ってた結果その下手な人が上手くなって中上流に行く
申し訳ないんだけどこの工程ほとんどないっす
42323/07/04(火)05:09:18No.1074666941+
下手な人は大体下手なまま終わるのがアニメーター
42423/07/04(火)05:09:33No.1074666948+
>だからいきなり上手い絵が描ける人間はこの世で一人もいねえっつってんだろがボケが
だからそんなもん作る能力アニメ制作会社にねえんだって!
言われても困るんだよ!
42523/07/04(火)05:09:58No.1074666964+
>育てても他のスタジオで人気原作漫画アニメ化するので、参加したいっす!で外出ちゃうしなぁ
そうなると育成を外部でやってもらう学校みたいなのが必要になって…
出来上がるのが代アニとかそんな感じの学校になるけど
>代アニとか来てみる?ゴミの巣窟だぜ!
ってなるわけか…
42623/07/04(火)05:10:09No.1074666974+
上でも言ってるけど教えて上手くなるようなやつは勝手に上手くなるんだって!
下手なのってマジで会話も通じないし絵も描けないようなのばっかりなんだって!
42723/07/04(火)05:10:09No.1074666976+
>だからいきなり上手い絵が描ける人間はこの世で一人もいねえっつってんだろがボケが
「」の浅知恵で解決できるような問題ならとっくに解決してるよ
42823/07/04(火)05:10:13No.1074666978+
>言われても困るんだよ!
じゃあ業界そのものが死んでくれとしか思わんな
そうやって俺のせいじゃない俺のせいじゃないって逃げてて
42923/07/04(火)05:10:28No.1074666985+
>だからそんなもん作る能力アニメ制作会社にねえんだって!
>言われても困るんだよ!
じゃあ死ぬしかないですねって話
無いものねだり
43023/07/04(火)05:10:29No.1074666987+
>>だからいきなり上手い絵が描ける人間はこの世で一人もいねえっつってんだろがボケが
>「」の浅知恵で解決できるような問題ならとっくに解決してるよ
日本語通じてねえ~
43123/07/04(火)05:10:44No.1074666999+
>じゃあ業界そのものが死んでくれとしか思わんな
>そうやって俺のせいじゃない俺のせいじゃないって逃げてて
事実アニメーターのせいにするのは無理筋だと思うが…
43223/07/04(火)05:11:02No.1074667010+
何でレスポンチに成ってんだ
人材育てる金なんか東映動画ぐらいしかマトモに無いんだわ
43323/07/04(火)05:11:13No.1074667016+
>じゃあ死ぬしかないですねって話
>無いものねだり
だからそれでも死んでないですよね?って話
言っちゃ悪いけど好きでやる人間がいる限りは死なないと思うよ
43423/07/04(火)05:11:27No.1074667030+
>そんなレベルですらないよ
>せめて電話かけたら出てくれるだけでいい
そんな人物いる訳…ある
俺もそうなってしまった…
43523/07/04(火)05:11:34No.1074667034+
会社の提示する条件で人材揃わないなら
国が援助しろとかじゃなくて会社畳むだけでしょ
産業として衰退してるならそりゃそうなる
クールジャパンを再生しようとする人が自分じゃないなら現れるのを待とう
43623/07/04(火)05:11:38No.1074667035+
実際はここでギョーカイ語ってる「」とは無関係のとこで新人も育ててくれるとこがあって
そこから新人育っていってるからな
水もやらずに花は咲かないの
43723/07/04(火)05:11:52No.1074667043+
>事実アニメーターのせいにするのは無理筋だと思うが…
アニメーターのスタンスも悪いしアニメ制作会社もなあなあにして親会社の脛齧ってるだけで何も行動しねえし
上から下まで腐り切ってるとしか思えんわ話聞いてると
43823/07/04(火)05:11:53No.1074667044+
絵を描くとお金がもらえるんですか!?何で!?って層はいるし
なんならお金要らんって層もいるし
そういう人間以外いらないと正直に言ってしまえばそう
43923/07/04(火)05:11:57No.1074667048+
結局今でも良いもの作ってるとこはリクルートと育成をしっかりやってるとこよ
44023/07/04(火)05:12:01No.1074667055+
手塚治が悪い
44123/07/04(火)05:12:05No.1074667059+
>何でレスポンチに成ってんだ
>人材育てる金なんか東映動画ぐらいしかマトモに無いんだわ
んじゃそこでいいな
44223/07/04(火)05:12:20No.1074667071+
>言っちゃ悪いけど好きでやる人間がいる限りは死なないと思うよ
うわ出たブラック特有のやりがい搾取
44323/07/04(火)05:12:32No.1074667081+
>何でレスポンチに成ってんだ
>人材育てる金なんか東映動画ぐらいしかマトモに無いんだわ
なんだ育てるとこあんじゃん
育てる体力なんて無いってのは嘘だったんだな
44423/07/04(火)05:12:34No.1074667083+
>んじゃそこでいいな
…東映動画はまあ…いや…いいんじゃないかな…
44523/07/04(火)05:12:57No.1074667089+
>うわ出たブラック特有のやりがい搾取
個人事業主相手にブラックって言われても困る
44623/07/04(火)05:13:15No.1074667102+
口悪いな
44723/07/04(火)05:13:16No.1074667103+
>…東映動画はまあ…いや…いいんじゃないかな…
最初から完全実力主義で食っていけるようになるまで働けとかそういう話?
44823/07/04(火)05:13:28No.1074667113+
ていうかジブリなんてそれこそ福利厚生いいじゃん
ジブリ以外どこでも使えない人材として話題だけど
44923/07/04(火)05:13:29No.1074667114そうだねx2
まぁたまにエグいくらい新人こき下ろす老害アニメーターいるけどそいつらと言ってること同じ過ぎてキモい
そういう奴ほどだいたい感覚で仕事してるから論理的に人に教えられないし時代についてけなくて仕事もカス
45023/07/04(火)05:13:45No.1074667128そうだねx1
個人事業主を理解できてないのがいるな…
45123/07/04(火)05:14:06No.1074667140+
>最初から完全実力主義で食っていけるようになるまで働けとかそういう話?
いやまあプリキュアのPとかネトフリに抜かれて色々大変そうだねとしか…
45223/07/04(火)05:14:34No.1074667164そうだねx3
割と最近大手スタジオは社内育成と内製化進めてるよ
45323/07/04(火)05:14:53No.1074667176+
東映動画さんは集英社さんにワンピのクオリティ上げろって超圧力かけられたの可哀想だったな
フィルムZくらいのころだったか
45423/07/04(火)05:15:18No.1074667190+
>>最初から完全実力主義で食っていけるようになるまで働けとかそういう話?
>いやまあプリキュアのPとかネトフリに抜かれて色々大変そうだねとしか…
高いコストとリソース使って育てても他に抜かれたんじゃ
結局は初めから使える人を…ってなるだろうな…
45523/07/04(火)05:15:32No.1074667200そうだねx1
動画の作画スタジオだったら動画マンとして育ててくれるよ
簡単な口パクカット回してくれてトレスの作法を教えてくれる
45623/07/04(火)05:15:49No.1074667217+
>>最初から完全実力主義で食っていけるようになるまで働けとかそういう話?
>いやまあプリキュアのPとかネトフリに抜かれて色々大変そうだねとしか…
そのイヤミったらしいこと言う前に基本給与えて育てでもしたらいいんじゃねえの?
できないなら育てる体力ない会社がケチつけてるだけじゃん
45723/07/04(火)05:15:53No.1074667221+
人格破綻者が多くて育てるどころか潰してるやつ多いからな…
45823/07/04(火)05:15:56No.1074667223+
>割と最近大手スタジオは社内育成と内製化進めてるよ
ていうか今絵が上手い子マジで増えたしコミュ力も上がったからね
そんな困窮するような人材多分そんなこねえわこれから
45923/07/04(火)05:16:11No.1074667229+
他に抜かれるってそれだけ他より悪い条件ってだけなんですわ
46023/07/04(火)05:16:23No.1074667242そうだねx1
>そのイヤミったらしいこと言う前に基本給与えて育てでもしたらいいんじゃねえの?
>できないなら育てる体力ない会社がケチつけてるだけじゃん
育てた花を取られて大変だねって話だった
46123/07/04(火)05:16:35No.1074667249+
まぁ景気良いからどうにでもなるとは思うよ
46223/07/04(火)05:16:35No.1074667250そうだねx2
>割と最近大手スタジオは社内育成と内製化進めてるよ
じゃあここで「ヘタな奴はねえ!いらないんですよ!」って言ってる奴が視野狭いバカみたいじゃん
46323/07/04(火)05:17:06No.1074667282+
淘汰って言葉が好きみたいだけど
会社にもそれは働くんだよね
46423/07/04(火)05:17:08No.1074667286+
>ていうか今絵が上手い子マジで増えたしコミュ力も上がったからね
>そんな困窮するような人材多分そんなこねえわこれから
アニメーター困窮問題と人手不足って多分解決するよね
ツール方面の発展のおかげで
46523/07/04(火)05:17:11No.1074667287+
>まぁたまにエグいくらい新人こき下ろす老害アニメーターいるけどそいつらと言ってること同じ過ぎてキモい
>そういう奴ほどだいたい感覚で仕事してるから論理的に人に教えられないし時代についてけなくて仕事もカス
こんなん老害だって育てようと思わないよ
46623/07/04(火)05:17:17No.1074667293+
>じゃあここで「ヘタな奴はねえ!いらないんですよ!」って言ってる奴が視野狭いバカみたいじゃん
そらこんなとこで業界の厳しさ語ってる奴だもの
46723/07/04(火)05:17:30No.1074667311+
>>割と最近大手スタジオは社内育成と内製化進めてるよ
>じゃあここで「ヘタな奴はねえ!いらないんですよ!」って言ってる奴が視野狭いバカみたいじゃん
それは下手な奴に金ばらまけよって延々喚いてる奴へのレスでしょ?
46823/07/04(火)05:17:58No.1074667335そうだねx1
いやだから下手の次元が多分想像の上を行ってるって話なんよ…
マジで支援したくならない人達だから…困窮してるのって…
46923/07/04(火)05:18:04No.1074667340+
>東映動画さんは集英社さんにワンピのクオリティ上げろって超圧力かけられたの可哀想だったな
>フィルムZくらいのころだったか
ドラゴンボールの時も言われてなかった?
47023/07/04(火)05:18:07No.1074667344+
>他に抜かれるってそれだけ他より悪い条件ってだけなんですわ
いやアニメーターはマジで条件抜きに動く時があるから一般社会的に通じる簡単な話じゃないところある…
47123/07/04(火)05:18:31No.1074667364+
「こんな人はこの業界には向いていません。諦めてください。」
みたいなこと言う同業って煙たいと感じられるものなんだな
って中村悠一が昔あったっていう「こういう人は声優諦めてください」ばかり書いてるサイトの話してて思った
47223/07/04(火)05:18:37No.1074667368+
知り合いに誘われたからこれ抜けるわ!当たり前だからな
鏡の孤城許さねえぞ
47323/07/04(火)05:18:59No.1074667382+
アニメーターって1枚何円って感じじゃないの?
47423/07/04(火)05:19:11No.1074667395+
>割と最近大手スタジオは社内育成と内製化進めてるよ
そりゃ普通はそうするわな
じゃあここで下手な奴はいらないとか言ってる奴がただのピエロだが
47523/07/04(火)05:19:20No.1074667403+
下手ってか絵描けないしコミュニケーションも取れない
電話も出ねえしメールも返さない
そういうやつらを救えと言うんだな
47623/07/04(火)05:19:26No.1074667407そうだねx1
>マジで支援したくならない人達だから…困窮してるのって…
本当に支援が必要な層って事じゃん!
47723/07/04(火)05:19:40No.1074667416+
>下手ってか絵描けないしコミュニケーションも取れない
>電話も出ねえしメールも返さない
>そういうやつらを救えと言うんだな
お前の言う最底辺のことなんざ知ったこっちゃねえ
47823/07/04(火)05:19:47No.1074667423+
>いやアニメーターはマジで条件抜きに動く時があるから一般社会的に通じる簡単な話じゃないところある…
それは条件の基準が何かというだけだろう
いくら縁故があっても生きていけないような条件で働く奴はいない
47923/07/04(火)05:20:02No.1074667434+
>いやだから下手の次元が多分想像の上を行ってるって話なんよ…
>マジで支援したくならない人達だから…困窮してるのって…
アニメーター志望なのに線すら引けないとかそのレベルだよね…
実際制作進行の方が絵が上手い時多いし、最底辺は制作進行がノンクレで描いてるよ
48023/07/04(火)05:20:15No.1074667442+
>マジで支援したくならない人達だから…困窮してるのって…
ヤバすぎるでしょ
だからこそ支援が必要だって話なのに
48123/07/04(火)05:20:17No.1074667443+
>本当に支援が必要な層って事じゃん!
だから絵も下手ストーリーも作れない漫画家を税金や他の漫画家の金で救いたいか?
という問いだよ
将来性や業界が死なないために救いたいか?
48223/07/04(火)05:20:20No.1074667445+
>>割と最近大手スタジオは社内育成と内製化進めてるよ
>じゃあここで「ヘタな奴はねえ!いらないんですよ!」って言ってる奴が視野狭いバカみたいじゃん
さすがに大手でも回らないほど日本のアニメがカスカスになってるとは思ってないでしょ誰も
「アニメーターを救え」と言ってるから無理だろ…って言われてるだけで
48323/07/04(火)05:20:22No.1074667446+
制作費として予算潤沢に貰っても大半が宣伝費だのに消えて下の方の給料に回らないっていうのはどうかと思う
48423/07/04(火)05:20:22No.1074667448+
>>割と最近大手スタジオは社内育成と内製化進めてるよ
>そりゃ普通はそうするわな
>じゃあここで下手な奴はいらないとか言ってる奴がただのピエロだが
おのれスタジオピエロ
48523/07/04(火)05:20:24No.1074667449そうだねx3
>下手ってか絵描けないしコミュニケーションも取れない
>電話も出ねえしメールも返さない
>そういうやつらを救えと言うんだな
そんな奴使う制作が悪い
48623/07/04(火)05:20:54No.1074667474+
>ヤバすぎるでしょ
>だからこそ支援が必要だって話なのに
だからそれを誰がするのかって話で
なんで他のアニメーターや税金でしなきゃいけないのって話っす
48723/07/04(火)05:21:02No.1074667477+
今って100枚につき中割1枚をAIが描いても問題ないけどそのうち2枚3枚…と増えていくんだろうな
アニメ会社が一番喜んでそう
48823/07/04(火)05:21:14No.1074667484そうだねx1
>>下手ってか絵描けないしコミュニケーションも取れない
>>電話も出ねえしメールも返さない
>>そういうやつらを救えと言うんだな
>そんな奴使う制作が悪い
もっと言うとそんな奴使うしかないほど仕事請けてくれないアニメーターもな
48923/07/04(火)05:21:35No.1074667501+
アニメーターってのが広義すぎてわかんねえんだろうな
宮崎駿とか庵野とかの作画風景しか見てないだろうしな
49023/07/04(火)05:21:57No.1074667518+
>下手ってか絵描けないしコミュニケーションも取れない
>電話も出ねえしメールも返さない
>そういうやつらを救えと言うんだな
福祉としては救う必要があるが事業としてはちょっと難しいね
だからここでの啀み合いは言葉の意味の捉え方で変わってきてると思う
49123/07/04(火)05:21:58No.1074667519そうだねx1
>もっと言うとそんな奴使うしかないほど仕事請けてくれないアニメーターもな
しょうがねえじゃん気分が乗らねえんだから
49223/07/04(火)05:22:12No.1074667529+
>だからそれを誰がするのかって話で
>なんで他のアニメーターや税金でしなきゃいけないのって話っす
えっ何?なんか言葉が抜けててよくわかんないんだけど
49323/07/04(火)05:22:29No.1074667541+
>アニメーターって1枚何円って感じじゃないの?
動画と原画で話違うからアニメーターで一纏めに語れねぇんだわ
49423/07/04(火)05:22:35No.1074667548+
極論を持ち出すのはもう論破することが目的になってるな
49523/07/04(火)05:22:37No.1074667549+
>なんで他のアニメーターや税金でしなきゃいけないのって話っす
税金は弱者分配のそのためにもあるから税金使うのは普通すぎるわ
これ否定するならもう国というシステム自体の否定だわ
49623/07/04(火)05:22:41No.1074667551+
>>もっと言うとそんな奴使うしかないほど仕事請けてくれないアニメーターもな
>しょうがねえじゃん気分が乗らねえんだから
じゃヘタクソさんの手も借りないとダメっすね
ヘタクソさん生きていけた!
49723/07/04(火)05:22:46No.1074667556+
みんなアニメ好きすぎるからアニメの仕事したいんだよ…
アニメの仕事が出来る能力を持ってるかは別として…
49823/07/04(火)05:22:58No.1074667564+
一時期よくスレが立ったタイプはてなも腕前はすごいけど色々大変だったよね…
49923/07/04(火)05:23:07No.1074667574そうだねx1
>じゃヘタクソさんの手も借りないとダメっすね
>ヘタクソさん生きていけた!
そういう話でしかないんだよね
それでいいじゃん…なんか問題あるかこの構造?
50023/07/04(火)05:23:10No.1074667580+
>福祉としては救う必要があるが
そんな話始めたらアニメーターのアの字も関係ないじゃん
50123/07/04(火)05:23:41No.1074667598そうだねx1
最底辺だけしか見てないんだなこいつ
そこだけ見てヘタクソはみんな助けなくていい!業界には体力内!と喚いてる
50223/07/04(火)05:23:46No.1074667605そうだねx1
>みんなアニメ好きすぎるからアニメの仕事したいんだよ…
>アニメの仕事が出来る能力を持ってるかは別として…
いくらなんでも作画出来ねぇ無能は雇わねぇよ!
50323/07/04(火)05:23:58No.1074667623+
>そんな話始めたらアニメーターのアの字も関係ないじゃん
だから初めから全然関係ない話を延々とされてるんだよ!
50423/07/04(火)05:24:08No.1074667636+
>>じゃヘタクソさんの手も借りないとダメっすね
>>ヘタクソさん生きていけた!
>そういう話でしかないんだよね
>それでいいじゃん…なんか問題あるかこの構造?
なんだヘタクソはやっていけないなんて嘘だったんですね
50523/07/04(火)05:24:20No.1074667645+
>最底辺だけしか見てないんだなこいつ
>そこだけ見てヘタクソはみんな助けなくていい!業界には体力内!と喚いてる
でもそういう人意外でもなく多いんですわ
50623/07/04(火)05:24:40No.1074667662そうだねx3
初心に立ち返ってスレ画から見てみる必要がある気がしてきた
もう全然違う話だこれ
50723/07/04(火)05:24:46No.1074667669+
誰でもできるわけじゃ無いからちゃんと育てて見極めましょうねってだけなのになあ
育ててダメなら向いてないって言えるけど育てなかったらそれもわからんよ
50823/07/04(火)05:24:58No.1074667677そうだねx1
>でもそういう人意外でもなく多いんですわ
だからそれ以上の奴も全部一緒くたにしてるのがお前っしょ?
50923/07/04(火)05:25:11No.1074667689+
ビジネスモデルとして崩壊してるだけだろう
アニメーターの責任じゃない
51023/07/04(火)05:25:11No.1074667690+
>なんだヘタクソはやっていけないなんて嘘だったんですね
やっていけないとかそういう話じゃなくて
ヘタクソも待遇上げて成長させろという話ではなかったのか?
51123/07/04(火)05:25:31No.1074667703+
>だからそれ以上の奴も全部一緒くたにしてるのがお前っしょ?
してね~!
51223/07/04(火)05:25:37No.1074667707+
このコミュニケーション不順こそアニメーターっぽさあるぞ
51323/07/04(火)05:25:50No.1074667719+
国が金出しても中抜きされるだけじゃん
51423/07/04(火)05:25:52No.1074667721+
そもそも絵が描ける人なら人材不足で引く手数多!なんてのも眉唾だわ
それで例に出してくるのが作画「監督」っつうチームのトップの名前出してきてる時点で怪しすぎる
監督の下にいる奴らはどうしたんだよ
51523/07/04(火)05:25:54No.1074667725そうだねx1
>誰でもできるわけじゃ無いからちゃんと育てて見極めましょうねってだけなのになあ
>育ててダメなら向いてないって言えるけど育てなかったらそれもわからんよ
だから育てて育つようなやつは困窮しねえんだって!
51623/07/04(火)05:26:12No.1074667743+
正社員アニメーターと業務委託で拘束されてるアニメーターと、野良のアニメーターの違いは外部からは分からないよね…
51723/07/04(火)05:26:29No.1074667758+
>育ててダメなら向いてないって言えるけど育てなかったらそれもわからんよ
スタジオにお電話して自分の絵を持ち込めば
話を聞いてくれる所は聞いてくれるよ
育てる前に剪定は受けるけどそれはしょうがない
51823/07/04(火)05:26:32No.1074667762+
>誰でもできるわけじゃ無いからちゃんと育てて見極めましょうねってだけなのになあ
>育ててダメなら向いてないって言えるけど育てなかったらそれもわからんよ
大手は育ててくれるんでしょ?
大手を目指せば良いんだよどこも厳しいんだから
51923/07/04(火)05:26:44No.1074667773+
>だから育てて育つようなやつは困窮しねえんだって!
言いたいことはわかるけど多分もう通じないと思うから寝た方が良いと思うよ…
52023/07/04(火)05:26:45No.1074667774+
>もっと言うとそんな奴使うしかないほど仕事請けてくれないアニメーターもな
仕事を受けてもらえない環境にした側が悪い
52123/07/04(火)05:26:53No.1074667780+
こんな所でレスポンチしても結果なんて出ないんだから明日の仕事が控えてるのなら寝ろ
52223/07/04(火)05:27:19No.1074667800+
>大手は育ててくれるんでしょ?
>大手を目指せば良いんだよどこも厳しいんだから
うんだからそこで大手に引っかかるような人は困窮するアニメーターには初めからならないんだ
52323/07/04(火)05:27:41No.1074667818そうだねx1
>こんな所でレスポンチしても結果なんて出ないんだから明日の仕事が控えてるのなら寝ろ
作画サボってするimgは最高だから…
52423/07/04(火)05:27:42No.1074667820+
そもそもまとな仕事できるのがアニメーターであって3分で描いた様なゴミみたいな仕事してる奴はアニメーターとして認識してないから話の食い違いが起きてるかもしれない…
52523/07/04(火)05:27:48No.1074667826そうだねx1
>だから育てて育つようなやつは困窮しねえんだって!
じゃあ新人ってどれぐらい貰ってるの?って話になるけど
額面16万とかふざけた値してた気がするが
52623/07/04(火)05:28:02No.1074667833+
業界語れるほど業界知らないんだよ
業界に居てここで一席ぶってる奴も
52723/07/04(火)05:28:43No.1074667866そうだねx3
だってアニメ業界で働いて無いんだもん
52823/07/04(火)05:28:56No.1074667874+
>このコミュニケーション不順こそアニメーターっぽさあるぞ
演出 演出助手 制作デスク
これらとコミュニケーション必須なのにコミュ障が早々成れるもんじゃねぇぞ
52923/07/04(火)05:28:57No.1074667875そうだねx2
>>だから育てて育つようなやつは困窮しねえんだって!
>じゃあ新人ってどれぐらい貰ってるの?って話になるけど
>額面16万とかふざけた値してた気がするが
地方の初任給くらいはあるんだな
53023/07/04(火)05:29:58No.1074667913そうだねx1
>>額面16万とかふざけた値してた気がするが
>地方の初任給くらいはあるんだな
別に安くないよね
そんなもんじゃないか?
53123/07/04(火)05:30:09No.1074667921+
>>こんな所でレスポンチしても結果なんて出ないんだから明日の仕事が控えてるのなら寝ろ
>作画サボってするimgは最高だから…
だったら仕事しろ!
53223/07/04(火)05:30:24No.1074667929+
>>このコミュニケーション不順こそアニメーターっぽさあるぞ
>演出 演出助手 制作デスク
>これらとコミュニケーション必須なのにコミュ障が早々成れるもんじゃねぇぞ
下層をいらないって言ってる人は
それを出来ない電話に出られない層を要らないって言ってるんじゃないか?
53323/07/04(火)05:30:56No.1074667952そうだねx1
>だったら仕事しろ!
サボってするimgは最高だと言っている!
53423/07/04(火)05:30:58No.1074667953そうだねx1
>>>額面16万とかふざけた値してた気がするが
>>地方の初任給くらいはあるんだな
>別に安くないよね
>そんなもんじゃないか?
初任給で22万はもらわないと…
53523/07/04(火)05:31:14No.1074667964+
>じゃあ新人ってどれぐらい貰ってるの?って話になるけど
>額面16万とかふざけた値してた気がするが
動画スタジオで固定だったけど初月7.5万だったな
勤務開始時間決まってて遅刻で罰金1000円なの
53623/07/04(火)05:31:20No.1074667970そうだねx4
今でこそskebだのなんだのあるけど
絵描いて月16万稼ぐってめちゃくちゃ大変だよ
53723/07/04(火)05:31:43No.1074667981そうだねx1
電話に出ない仕事しないはそもそもどの職に就こうが駄目なタイプだからアニメーターどうこうの話じゃないんだ
53823/07/04(火)05:32:11No.1074668009+
絵描くことで安定して飯食っていける貴重な職業ではあるよね
53923/07/04(火)05:32:42No.1074668028そうだねx1
私は今からシャワー浴びて出勤なのですがあんたたちは何なのだ?5時半だぞ
54023/07/04(火)05:32:49No.1074668036+
>電話に出ない仕事しないはそもそもどの職に就こうが駄目なタイプだからアニメーターどうこうの話じゃないんだ
ずっとそう言ってるのに救え育てろと言ってたのが今までのレスの流れなんじゃ…
54123/07/04(火)05:33:03No.1074668047そうだねx1
>私は今からシャワー浴びて出勤なのですがあんたたちは何なのだ?5時半だぞ
これから夕方まで寝るけど?
54223/07/04(火)05:34:00No.1074668086+
>ずっとそう言ってるのに救え育てろと言ってたのが今までのレスの流れなんじゃ…
でもそういう人間を育成できないと業界は死ななきゃいけないらしいし…
54323/07/04(火)05:34:08No.1074668092+
>地方の初任給くらいはあるんだな
アニメのスタジオがあるのってどう言う地域が多いんだろう
54423/07/04(火)05:34:27No.1074668113+
国が金出して作らせるアニメは国策アニメっていうゴミ以下のカスアニメなんですよ
54523/07/04(火)05:34:40No.1074668120+
映像超すげえ最強レベルのスパイダーバースもアニメーターの環境が悪くてブラックすぎて逃げ出すやつが沢山いたとかて話しは本当なのかな
54623/07/04(火)05:34:54No.1074668129+
>>ずっとそう言ってるのに救え育てろと言ってたのが今までのレスの流れなんじゃ…
>でもそういう人間を育成できないと業界は死ななきゃいけないらしいし…
必要なのはそこまでいく前の公教育段階って事じゃ…
54723/07/04(火)05:35:06No.1074668139そうだねx1
>これから夕方まで寝るけど?
夜勤?中年の無職?
54823/07/04(火)05:35:51No.1074668174そうだねx1
>>これから夕方まで寝るけど?
>夜勤?中年の無職?
アニメーターだよ
54923/07/04(火)05:35:59No.1074668179そうだねx1
なんか「」らしくないガキみたいな書き込み多いな…
55023/07/04(火)05:35:59No.1074668181+
景気良いからトリクルダウン待てばいいのに
55123/07/04(火)05:36:11No.1074668195そうだねx2
>下層をいらないって言ってる人は
>それを出来ない電話に出られない層を要らないって言ってるんじゃないか?
まず下層ってなんなのか
日本のアニメの作画の形態知らない奴がアニメーターアニメーター連呼して
動画マンも原画マンも動画検査マンも知らないスレ燃やしたいだけの「」が居るだけだわ
55223/07/04(火)05:36:43No.1074668224+
言っちゃ悪いんだけどアニメ制作会社なんて所詮下請けなんだから
そんな儲からないのなんて当たり前なのでは
55323/07/04(火)05:37:28No.1074668257+
>日本のアニメの作画の形態知らない奴がアニメーターアニメーター連呼して
>動画マンも原画マンも動画検査マンも知らないスレ燃やしたいだけの「」が居るだけだわ
まあこれだよね
俺は一応原画の話として聞いてたけど
55423/07/04(火)05:37:29No.1074668258+
>なんか「」らしくないガキみたいな書き込み多いな…
「」をなんだと思ってるんだ
55523/07/04(火)05:37:38No.1074668262そうだねx1
下層が最下層それもワースト1%にいるかいないかみたいな超特殊な例を出されても困るし
逆に上層それも最上位層にいるような超特殊例を出されても困るわ
困窮してる人は成長しない最下層って声高に言われてもんなわけないだろと
55623/07/04(火)05:38:04No.1074668277そうだねx1
>言っちゃ悪いんだけどアニメ制作会社なんて所詮下請けなんだから
>そんな儲からないのなんて当たり前なのでは
流しそうめんと一緒で上が満腹になったら嫌でも流れてくる物だよ
55723/07/04(火)05:38:21No.1074668288+
誰がどう話してるかわからない匿名掲示板で話しても入り乱れてわけわかんなくなるやつだ
55823/07/04(火)05:38:31No.1074668296+
>逆に上層それも最上位層にいるような超特殊例を出されても困るわ
>困窮してる人は成長しない最下層って声高に言われてもんなわけないだろと
ごめん燃やしたい「」はクソだけど
そこは割と合ってる
55923/07/04(火)05:39:21No.1074668342+
>流しそうめんと一緒で上が満腹になったら嫌でも流れてくる物だよ
ポムポムプリンは満腹になるんですか?
56023/07/04(火)05:39:30No.1074668348+
>>なんか「」らしくないガキみたいな書き込み多いな…
>「」をなんだと思ってるんだ
こどもおじさん
56123/07/04(火)05:40:45No.1074668409+
>なんか「」らしくないガキみたいな書き込み多いな…
たまに「」を学生だったりまだ若いだけなのかもしれないと思うことがあるけど
ヒが止まっても流入しなかったって話だし
やっぱり感情的な中年が中学生と区別付かないだけだわ
56223/07/04(火)05:40:54No.1074668419そうだねx3
困窮ってどこを想定してるのかも多分食い違ってるよね
月16万って真面目に全然いい方じゃんってなったもん俺
56323/07/04(火)05:41:27No.1074668449+
>たまに「」を学生だったりまだ若いだけなのかもしれないと思うことがあるけど
>ヒが止まっても流入しなかったって話だし
>やっぱり感情的な中年が中学生と区別付かないだけだわ
自己紹介やめろ
56423/07/04(火)05:41:32No.1074668454+
まぁでも実績ある大手に何らかの補助金出して有望な人たちにさらにお金出せる様になると良いね
56523/07/04(火)05:42:40No.1074668503+
>月16万って真面目に全然いい方じゃんってなったもん俺
マジかよ…全体的に給料低すぎだろこのインフレの中
せめて20は欲しいだろ
56623/07/04(火)05:43:38No.1074668549そうだねx2
クールジャパンでしょこたんとか呼んで会議してたよね…
56723/07/04(火)05:43:53No.1074668562そうだねx2
最近の有名スタジオなら新人アニメーターで最低月18万-20万は貰えてるよ
56823/07/04(火)05:43:59No.1074668567そうだねx3
>マジかよ…全体的に給料低すぎだろこのインフレの中
>せめて20は欲しいだろ
いやわかるんだが絵描きして16万ってすごいのよホント
56923/07/04(火)05:45:07No.1074668627そうだねx2
>最近の有名スタジオなら新人アニメーターで最低月18万-20万は貰えてるよ
有名スタジオでもそんだけなのか…
57023/07/04(火)05:46:12No.1074668681そうだねx1
>>最近の有名スタジオなら新人アニメーターで最低月18万-20万は貰えてるよ
>有名スタジオでもそんだけなのか…
有名じゃ無いところはまともな動画研修無しで月10万とか7万とかだからね…
57123/07/04(火)05:46:39No.1074668707+
>最近の有名スタジオなら新人アニメーターで最低月18万-20万は貰えてるよ
それ中堅になるとどれぐらい貰えるの?
流石に30は行くと思いたいが
57223/07/04(火)05:46:47No.1074668714そうだねx1
>>最近の有名スタジオなら新人アニメーターで最低月18万-20万は貰えてるよ
>有名スタジオでもそんだけなのか…
俺でも初任給25はもらえてたぞ…
57323/07/04(火)05:46:49No.1074668718そうだねx1
fu2332000.mp4
最近見た中国のアニメは何かケモかった
57423/07/04(火)05:47:43No.1074668762そうだねx1
まあ一般の人が支援したがるアニメーターのイメージって本当に原画の上手い人レベルだよね
そういう人たちには支援いらないし
多分支援必要な層の進化ツリーはそこに繋がってない
57523/07/04(火)05:47:54No.1074668771そうだねx2
普通に働いてたら初任給25万-28万は貰えてるだろうに
アニメーター過酷過ぎんか
57623/07/04(火)05:47:58No.1074668777+
アニメを中国で作るより日本で作ったほうが安いんだっけ
57723/07/04(火)05:48:11No.1074668782+
アニメーターやってるよって人はこのスレに何人くらいいるの…?
なんか複数人いそうな感じはするけど
57823/07/04(火)05:48:43No.1074668805+
>それ中堅になるとどれぐらい貰えるの?
>流石に30は行くと思いたいが
拘束料で25-30万
プラスで出来高あるかな
あとは版権やイラストの仕事も来るから単発案件で稼げる
57923/07/04(火)05:48:50No.1074668809+
>普通に働いてたら初任給25万-28万は貰えてるだろうに
>アニメーター過酷過ぎんか
普通に働けないから…アニメーターに…なるんですよ…
58023/07/04(火)05:48:56No.1074668813そうだねx1
>fu2332000.mp4
>最近見た中国のアニメは何かケモかった
キャッツ!
58123/07/04(火)05:49:09No.1074668822そうだねx1
>普通に働いてたら初任給25万-28万は貰えてるだろうに
>アニメーター過酷過ぎんか
しかもフリーランス扱いだと年金も保険も無いからな…
58223/07/04(火)05:49:23No.1074668834+
imgアニメ制作会社作って
58323/07/04(火)05:49:48No.1074668854そうだねx1
>fu2332000.mp4
>最近見た中国のアニメは何かケモかった
中国もぬが好きなのか…
58423/07/04(火)05:49:50No.1074668856+
>プラスで出来高あるかな
>あとは版権やイラストの仕事も来るから単発案件で稼げる
あとぶっちゃけ同人とかイラストの副業とか
割とたくましくやってるよねみんな
58523/07/04(火)05:51:35No.1074668938そうだねx1
>あとぶっちゃけ同人とかイラストの副業とか
>割とたくましくやってるよねみんな
動画研修抜けたらどうとでもなるよね
やっぱり良い絵描けるのは強いよ
58623/07/04(火)05:52:01No.1074668958+
あのお…もしかしてアニメって別に日本が凄い訳じゃなくて単に儲からないから外国が本腰入れてないだけ…?
58723/07/04(火)05:53:03No.1074669019そうだねx1
ていうか日本式のアニメは動画制作としてかなり独特なので…
58823/07/04(火)05:53:36No.1074669048そうだねx1
>しかもフリーランス扱いだと年金も保険も無いからな…
これなんだよ
正社員とフリーランスは雲泥の差すぎる
具体的に言えば国民保険が高すぎる
それで初任給よくて20じゃそりゃ誰も来ねえわ食えねえもん
フリーランスなら額面で50は欲しい
58923/07/04(火)05:53:57No.1074669074+
>動画研修抜けたらどうとでもなるよね
>やっぱり良い絵描けるのは強いよ
そうだよね…だから食えないとか困窮ってよくわかんないんだよな…
59023/07/04(火)05:54:09No.1074669084そうだねx1
待って初任給が25-28万…?
59123/07/04(火)05:54:21No.1074669093+
>あとは版権やイラストの仕事も来るから単発案件で稼げる
あーそっちもあるのか…ってそれ含めてもあんまりいい稼ぎではないどころか中堅でそれかよってレベルだな…フリーランスなら特に
59223/07/04(火)05:54:34No.1074669105+
>待って初任給が25-28万…?
一般的な大卒者の初任給ですが何か?
59323/07/04(火)05:55:23No.1074669138+
それなら困窮してる層ってどう言う人なの…?
59423/07/04(火)05:55:28No.1074669142そうだねx1
>あのお…もしかしてアニメって別に日本が凄い訳じゃなくて単に儲からないから外国が本腰入れてないだけ…?
ネトフリとかは参入したけど「アニメ会社には多めに金払ってるけど給料増えたなんて聞いたことねえな」とは言ってたな
59523/07/04(火)05:55:56No.1074669173+
>あーそっちもあるのか…ってそれ含めてもあんまりいい稼ぎではないどころか中堅でそれかよってレベルだな…フリーランスなら特に
それはも絵というものの価値が本来その程度なのかもしれんね
産業構造というか需要の問題かなあ
59623/07/04(火)05:56:25No.1074669192そうだねx2
クールジャパン戦略ってアニメ漫画関連がヤバかったからそっち方面で火が着いたけど
日本画骨董陶磁器古典舞踊辺りも割とあの辺の政策で死にかけてたのはあんまり知られてない
59723/07/04(火)05:57:04No.1074669227そうだねx1
>待って初任給が25-28万…?
貰えてない方がおかしいぞそれは…
59823/07/04(火)05:57:29No.1074669248+
アニメ絵は金になる方なんだよ
普通のイラスト単発仕事とか本当に単価安いぞ
59923/07/04(火)05:57:30No.1074669249そうだねx1
>一般的な大卒者の初任給ですが何か?
大卒の平均は21万だ
いやまぁ低すぎだろと思うけどこれ
60023/07/04(火)05:57:43No.1074669264+
厚生労働省の令和4年賃金構造基本統計調査によると、大卒の初任給平均額(通勤手当を含む)は228,500円です。
大嘘じゃん…
60123/07/04(火)05:58:10No.1074669291+
>あのお…もしかしてアニメって別に日本が凄い訳じゃなくて単に儲からないから外国が本腰入れてないだけ…?
スパイダーマンとかマリオとか景気良い話を聞くじゃん?
アニメーターは死んでるとも聞くけど
60223/07/04(火)05:59:29No.1074669351+
院卒が25だからまぁ大手で20万ならギリッギリなんとかなるとは思う…思うが
今のインフレプラス都内となるとこれクソ程難しいだろ
60323/07/04(火)05:59:52No.1074669367+
漫画の原稿料が1ページ5000円ならアニメーターの方が安定して絵描きとして生きやすいけどなぁ
描く構図や内容全部上流が指定してくれるし
60423/07/04(火)06:00:15No.1074669383そうだねx1
観光なんかで一億人を支えられるわけないだろ
現実に目を逸らさず教育は立て直して技術力ある人材育てるところから始めなきゃ
ものつくりこそ日本の本懐だろ
60523/07/04(火)06:00:42No.1074669399+
>今のインフレプラス都内となるとこれクソ程難しいだろ
昔と違って別に都内じゃ無くても大丈夫なんじゃないの?
60623/07/04(火)06:01:05No.1074669422+
地方スタジオも増えてるよね
同じ給料なら地方行った方が良いのは分かるけど…
60723/07/04(火)06:02:22No.1074669486+
まあ言いたいことはわかるがインフレ下で絵とかの単価上がるのずっと後だよね食料品とかより
生きるのに本質的に必要なもんじゃねえから…
60823/07/04(火)06:03:02No.1074669514+
>漫画の原稿料が1ページ5000円ならアニメーターの方が安定して絵描きとして生きやすいけどなぁ
>描く構図や内容全部上流が指定してくれるし
漫画も今は8000~10000くらいは払うよ流石に
60923/07/04(火)06:03:44No.1074669548そうだねx1
>観光なんかで一億人を支えられるわけないだろ
>現実に目を逸らさず教育は立て直して技術力ある人材育てるところから始めなきゃ
>ものつくりこそ日本の本懐だろ
役人にはそれがわからないのです
61023/07/04(火)06:04:28No.1074669580+
今初任給で20万以上貰えてるのって何割くらいなんだろうな
61123/07/04(火)06:04:38No.1074669588そうだねx2
>ものつくりこそ日本の本懐だろ
それはそうなんだがただ観光業の人見殺しにもできんのだ
61223/07/04(火)06:04:39No.1074669589+
>imgアニメ制作会社作って
作画したい「」でも下手糞は入社できないんだわ
アニメ会社でも作画するのは作画スペース(作画机の数とか)が有限だからね
じゃあ家に持ち帰って仕事させれば良いじゃないと思うかもしんないけど
貴重な原画マンの描いた原画を家に持って帰らせて扮失なんかしたりバックレられたりしたら大変だから
動画マンのカットのお持ち帰りは基本無い
だから人間性のクソな動画マンなんていうものは入社しても即解雇
個人事業主として机借りているだけだから労基に行っても相手にされん
61323/07/04(火)06:05:06No.1074669615+
>国がアニメ会社やアニメーターに金出して
>日本すごい日本いいとこみたいなアニメいっぱい作って外国人観光客増やしたらよくない?
オリジナル版権でアニメ作れないのに何でそんな真似を?
61423/07/04(火)06:05:48No.1074669654そうだねx1
>ものつくりこそ日本の本懐だろ
観光業のでかさを知らんのか
61523/07/04(火)06:06:09No.1074669678+
外貨稼ぐぞ!!!
61623/07/04(火)06:06:31No.1074669696+
>あのお…もしかしてアニメって別に日本が凄い訳じゃなくて単に儲からないから外国が本腰入れてないだけ…?
アニメは今は日本以外だって凄いぞ
独自の技術だけでなく一時期日本で安価な人材として日本人より優先して使いまくったから技術も日本産のモノを持ってるしな
61723/07/04(火)06:07:35No.1074669764+
>地方スタジオも増えてるよね
>同じ給料なら地方行った方が良いのは分かるけど…
電子化と通信インフラの成熟で作画した絵をデータ転送できるので
家賃の高い都内で制作進行するより色々安い地方都市で拠点構えた方がいいよね
制作進行がクソ重いセル画抱えて徹夜で走らなくなるのはありがたい
61823/07/04(火)06:07:37No.1074669770+
政府は黙ってアニメーター見本市の赤字補填だけして
定期的に開催できるようにしてほしい
61923/07/04(火)06:08:15No.1074669799+
>だから人間性のクソな動画マンなんていうものは入社しても即解雇
>個人事業主として机借りているだけだから労基に行っても相手にされん
サン●●ズいた時みんな共通サーバーから勝手に原画データ持ち出してたの思い出した
旧社屋だからセーフ!
62023/07/04(火)06:08:19No.1074669800+
>観光業のでかさを知らんのか
デカイはデカいがものづくりの方が文字通り1000倍ぐらいデカかったはず
62123/07/04(火)06:08:53No.1074669832+
>独自の技術だけでなく一時期日本で安価な人材として日本人より優先して使いまくったから技術も日本産のモノを持ってるしな
スパイダーバースの絵が凄すぎてビビった
いやまぁ基本は3Dなんだろうけど
62223/07/04(火)06:09:08No.1074669851そうだねx1
>デカイはデカいがものづくりの方が文字通り1000倍ぐらいデカかったはず
ものづくりになんもかんも入れたらそりゃあそうだろうよ
62323/07/04(火)06:09:39No.1074669879+
>デカイはデカいがものづくりの方が文字通り1000倍ぐらいデカかったはず
ていうかアニメゲームなんかその足元にも及ばない事業規模だからな…
金回り悪いのも当たり前っちゃ当たり前というか
62423/07/04(火)06:12:22No.1074670046+
>ていうかアニメゲームなんかその足元にも及ばない事業規模だからな…
>金回り悪いのも当たり前っちゃ当たり前というか
手塚治虫のせいにしたり製作委員会のせいにしたりインボイスのせいにしたりして未だに給料は安いままでオリジナル版権で勝負できる奴が手のひらで余る程度にしか居ない世界だぜ
根本的に性根がなってないから金やっても全額上が持っていくだけよ
62523/07/04(火)06:12:25No.1074670051+
アニメと言えば北米だよな
シンデレラが1952年かってなっちゃう
62623/07/04(火)06:12:26No.1074670052+
ものづくり(アニメーター)は適性がいるが
観光業はそこまで適性いらんのだ
だからこそ観光業のほうが大量に人を雇える
62723/07/04(火)06:12:46No.1074670069+
基本的に職人は口でだけで持ち上げてバカにして安く買い叩いてきた歴史があるから…
62823/07/04(火)06:12:51No.1074670075+
トヨタ関連は別個にカテゴリ化していいんじゃねえかな
観光含めたサービス業は全体の効率化で話題になるくらいにはスケールあると思うが
逆に言えばサービス以外が行き詰まってる
62923/07/04(火)06:13:05No.1074670092+
観光業に反対なら観光業を拡大させようとしてる今の政府与党を政権から引きづり落とすよう努力してみては…
63023/07/04(火)06:14:05No.1074670140そうだねx2
反対の話あったっけ…
63123/07/04(火)06:14:14No.1074670156+
>だからこそ観光業のほうが大量に人を雇える
これもコロナで全員首切って戻ってないらしいが実情どうなんだろうな
63223/07/04(火)06:14:49No.1074670183+
>手塚治虫のせいにしたり製作委員会のせいにしたりインボイスのせいにしたりして未だに給料は安いままでオリジナル版権で勝負できる奴が手のひらで余る程度にしか居ない世界だぜ
>根本的に性根がなってないから金やっても全額上が持っていくだけよ
というかごく単純にアニメーションにそこまで金になるほどの需要がねえんだと思うんだわ
63323/07/04(火)06:15:31No.1074670218+
観光や飲食ほどコロナの影響無かったのは助かったね…
リモートやデジタル化が大幅に進んだ気がする
63423/07/04(火)06:15:48No.1074670238+
アニメ産業っていうかオタク産業の一カテゴリ…
63523/07/04(火)06:15:53No.1074670245+
>逆に言えばサービス以外が行き詰まってる
エルデンリングもマリオもティアキンも大ヒット中なんだから全然行き詰ってないしアニメも君の名はとかトトロクラスを量産してもらえば済むぞ
63623/07/04(火)06:16:23No.1074670286+
アニメの聖地巡礼も観光業だしオタク側だと思うけどな観光
ただ景観とかは中国人にまったくリーチしないので考えてく必要はあるだろうけど
63723/07/04(火)06:16:23No.1074670287+
手塚プロは金出してたし!
63823/07/04(火)06:16:25No.1074670292+
車には100万出せるだろうしヨーロッパ旅行に50万は出せるだろうけど
アニメ一本に100万出せるか?みたいな話ね
経済規模と需要ってそういうことだと思う
63923/07/04(火)06:16:35No.1074670307+
>>地方スタジオも増えてるよね
>>同じ給料なら地方行った方が良いのは分かるけど…
>電子化と通信インフラの成熟で作画した絵をデータ転送できるので
>家賃の高い都内で制作進行するより色々安い地方都市で拠点構えた方がいいよね
>制作進行がクソ重いセル画抱えて徹夜で走らなくなるのはありがたい
トヨタシティみたいなアニメシティ作ろう
64023/07/04(火)06:16:48No.1074670317+
>観光業に反対なら観光業を拡大させようとしてる今の政府与党を政権から引きづり落とすよう努力してみては…
それが出来ないからこういうところで愚痴ってるんだろう
64123/07/04(火)06:16:53No.1074670322+
>反対の話あったっけ…
リソース奪いたいって話なら観光に力を入れるのに反対って事なんじゃないのか?
64223/07/04(火)06:17:03No.1074670335+
>トヨタシティみたいなアニメシティ作ろう
所沢サクラタウンのことかーっ!
64323/07/04(火)06:17:25No.1074670354+
アニメが当たるかは博打だから楽しいんだよ
64423/07/04(火)06:17:27No.1074670357+
>反対の話あったっけ
選挙の票が欲しい政党さんの中ではあるんじゃないの
64523/07/04(火)06:17:28No.1074670358+
>エルデンリングもマリオもティアキンも大ヒット中なんだから全然行き詰ってないしアニメも君の名はとかトトロクラスを量産してもらえば済むぞ
ゲーム会社は一応正規雇用前提だろ?アニメとは違うんじゃないかなあ
64623/07/04(火)06:17:41No.1074670373+
一社単独出資アニメで打ち切りとか昔はあったけど
ソレを回避する意味もある制作委員会方式なんだ!許してやって欲しい!!1
64723/07/04(火)06:17:58No.1074670395+
自民党は観光業拡大しようとしてるし太陽光発電も促進してる悪い政党だからな…
64823/07/04(火)06:18:23No.1074670416そうだねx1
>エルデンリングもマリオもティアキンも大ヒット中なんだから全然行き詰ってないしアニメも君の名はとかトトロクラスを量産してもらえば済むぞ
アニメゲームは盛り返したねえ
そうかモノづくりって単語から造船とか繊維業とか白物家電とかそっち連想してたわ
64923/07/04(火)06:18:28No.1074670422+
>>反対の話あったっけ…
>リソース奪いたいって話なら観光に力を入れるのに反対って事なんじゃないのか?
パイには限りがあるから予算を引っ張ってくるにはどこからか削るしかないもんな
65023/07/04(火)06:18:31No.1074670425そうだねx2
この手の話題で「アニメーターじゃない人間の初任給」ってものすごく盛られるよね
65123/07/04(火)06:18:39No.1074670433+
ゲームはどちらかと言うとIT寄りでは…
65223/07/04(火)06:18:39No.1074670435+
>ただ景観とかは中国人にまったくリーチしないので
へーそうなんだ
まああっちの方が景色は万倍凄いのは想像はつくけどさ
65323/07/04(火)06:18:52No.1074670444そうだねx1
>一社単独出資アニメで打ち切りとか昔はあったけど
>ソレを回避する意味もある制作委員会方式なんだ!許してやって欲しい!!1
じゃチェニメは?
65423/07/04(火)06:19:11No.1074670459そうだねx2
観光業反対してる政党は右派左派ともにいない(弱小政党は知らん)
ただ選択と集中っつって謎に一極集中させるアホは与野党共にいる
65523/07/04(火)06:19:34No.1074670483+
まさはるマンたちが目覚めてきたのを感じる
65623/07/04(火)06:19:35No.1074670484+
>アニメゲームは盛り返したねえ
>そうかモノづくりって単語から造船とか繊維業とか白物家電とかそっち連想してたわ
現在進行形でIT関係の超大企業が工場を作ろうとしてるだろ
65723/07/04(火)06:20:01No.1074670506+
>じゃチェニメは?
絶対成功するギャンブルなんて無かったことが分かった社会実験
65823/07/04(火)06:20:48No.1074670551+
広告代理店と文科省の天下り外郭団体にちゅうちゅうされるのが目に見えてる
65923/07/04(火)06:21:10No.1074670577+
>一社単独出資アニメで打ち切りとか昔はあったけど
>ソレを回避する意味もある制作委員会方式なんだ!許してやって欲しい!!1
ゲーム企業も出版社もお菓子の会社もそこら辺の中小企業もオリジナルブランドが主流なんですけどそんな中頑張って挑戦することを笑い飛ばし金の大半を握られる制作方式を持ち上げるなんて金持たない連中にお優しいことですな
66023/07/04(火)06:21:17No.1074670582+
>アニメ一本に100万出せるか?みたいな話ね
なら10万人に10円出させりゃいいだろ!でサブスクなのかね
中国でコピーされるから商売にならんって言われてた時期からだいぶ進化したと思う
66123/07/04(火)06:21:18No.1074670583+
観光絞ればアニメーター沸いてくる??
66223/07/04(火)06:21:29No.1074670593+
もしかしたら根本的に日本の給料があまり上がらねえのドストライクに影響受けてたりするか?
だからほぼ副業必須環境になっちゃってその結果何とか食えちゃって本業の給料が上がらないままと
66323/07/04(火)06:21:41No.1074670607+
任天堂とフロムが稼いでるのにソニーがゲーム業界の足引っ張ってるって状況
66423/07/04(火)06:22:33No.1074670662+
>ゲーム企業も出版社もお菓子の会社もそこら辺の中小企業もオリジナルブランドが主流なんですけどそんな中頑張って挑戦することを笑い飛ばし金の大半を握られる制作方式を持ち上げるなんて金持たない連中にお優しいことですな
一社でやろうとしたとこが大体潰れたのでこうなってるんすよ
66523/07/04(火)06:23:00No.1074670686+
>もしかしたら根本的に日本の給料があまり上がらねえのドストライクに影響受けてたりするか?
>だからほぼ副業必須環境になっちゃってその結果何とか食えちゃって本業の給料が上がらないままと
上を目指さず挑戦をせずに悪いのはあいつだいやこいつだと言いながら制作に必要な金以外貰えない状況になったアニメ産業とそれ以外を一緒にされても
66623/07/04(火)06:23:51No.1074670740+
>任天堂とフロムが稼いでるのにソニーがゲーム業界の足引っ張ってるって状況
ソニークソでは?
66723/07/04(火)06:24:01No.1074670748+
上ってなんだろうな
カラーみたいに不動産で稼げばよいのだろうか
66823/07/04(火)06:24:26No.1074670770+
でも物価上昇していくと木っ端動画マンは生活できなくなるなとは思います
66923/07/04(火)06:24:33No.1074670778+
世界に誇れるアニメというとジブリくらいしかないのが問題?
君の名はとか世界にはウケなかったし
67023/07/04(火)06:25:08No.1074670810+
>上を目指さず挑戦をせずに悪いのはあいつだいやこいつだと言いながら制作に必要な金以外貰えない状況になったアニメ産業とそれ以外を一緒にされても
仰る通りではあるんだが
>上を目指さず挑戦をせずに悪いのはあいつだいやこいつだと言いながら制作に必要な金以外貰えない状況
これぶっちゃけ日本企業の大半に言えない?
上を目指さず現状維持だけで食ってく最悪自分の一部切り取って売ってく企業ってマジでクソ程多いと思う
67123/07/04(火)06:25:30No.1074670833+
>文化庁メディア芸術祭が終わったのは知ってる
あれ?去年あったよねと思ったらマジか…
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2208/25/news150.html [link]
67223/07/04(火)06:25:47No.1074670855+
>君の名はとか世界にはウケなかったし
一応雀の戸締まり自体は世界中で上映されてたぜ
んで売上もそこまで悪くなかった
67323/07/04(火)06:25:48No.1074670857+
>広告代理店と文科省の天下り外郭団体にちゅうちゅうされるのが目に見えてる
実際広告代理店の首の突っ込み方半端ないからな
会議の根回しとかまで請け負ってると聞いた
67423/07/04(火)06:26:05No.1074670868+
>一社でやろうとしたとこが大体潰れたのでこうなってるんすよ
でもジブリはちゃんといるよね
トヨタも居るしスクエニやバンナムソニーも居る
10年後の未来より今腹を満たすことを優先した結果でしょ?
67523/07/04(火)06:26:33No.1074670892+
そもそもアニメ作る元手も無いのに制作会社として成立して作れちゃう製作委員会方式には感謝しかないのでは?
67623/07/04(火)06:26:47No.1074670909+
結論から言うとアニメを作ること自体で大金を稼ぐのは不可能なんだ
配信やグッズで稼ぐというのはわかるが
それはアニメを作るのではなく配信屋やグッズ業なのであって
67723/07/04(火)06:27:13No.1074670938+
>>人並みに学があって向上心がある人は海外行っちゃうんじゃない
>>スパイダーバースのクレジットに日本名増えてたし
>>数日前のアニメエキスポのトリガーブースの盛り上がりも凄かったし
>まあスパイダーバースはアニメイター達奴隷労働させてたと告発されて
>後編全然作れてないんやけどなブヘヘ
よくあんだけ少ないスタッフでアレだけのもの作ってるな…とエンドクレジットで思ったら…
67823/07/04(火)06:27:21No.1074670941+
ゲーム産業とかはもう完全に日本の一人勝ちではある
67923/07/04(火)06:28:07No.1074670980+
>そもそもアニメ作る元手も無いのに制作会社として成立して作れちゃう製作委員会方式には感謝しかないのでは?
車もパソコンもゲームも自社で金を工面して作ってると思うんですがね
68023/07/04(火)06:28:08No.1074670982+
もしかしてアニメ制作会社にNetflixみたいな配信サイト作れって言ってます?
68123/07/04(火)06:28:16No.1074670991+
>ソニーグループ傘下のソニーミュージックエンタテインメント傘下のアニプレックス傘下のクローバーワークスさんなので
>まあぶっちゃけその辺あんま気にしなくてええよ
アニプレックスも二桁減益なんすわ
68223/07/04(火)06:28:26No.1074670998+
>でもジブリはちゃんといるよね
>トヨタも居るしスクエニやバンナムソニーも居る
>10年後の未来より今腹を満たすことを優先した結果でしょ?
だから未来を掴もうと動いたところは大体滅んだんすよ
初めからいないわけではなく
68323/07/04(火)06:29:16No.1074671047そうだねx1
>ゲーム産業とかはもう完全に日本の一人勝ちではある
最近の流れ見てるだけでも
今は任天堂頑張ってるだけでどこでどう転ぶか誰も分かんないでしょ…
68423/07/04(火)06:29:31No.1074671066+
>世界に誇れるアニメというとジブリくらいしかないのが問題?
70年代からの作品は財産として消えないので安く出回ってるんじゃないかな
フィリピンのボルテスとかフランスのシティーハンターとか
最近でも鬼滅以降定期的に注目されてるんじゃね推しの子もそうだし
68523/07/04(火)06:29:36No.1074671070+
現状維持しなかったところは淘汰されただけだから…
それで現状維持したのが悪い!って言われても…
68623/07/04(火)06:29:38No.1074671071+
>ゲーム企業も出版社もお菓子の会社もそこら辺の中小企業もオリジナルブランドが主流なんですけどそんな中頑張って挑戦することを笑い飛ばし金の大半を握られる制作方式を持ち上げるなんて金持たない連中にお優しいことですな
はいチェンソーマン
68723/07/04(火)06:30:02No.1074671102+
YouTube限定アニメを制作してYouTubeの広告収入とかスパチャで稼ぐスタイルにすればアニメ制作だけで稼げると思うんだよなぁ…
vtuberとかみてると配信だけで億単位稼いでるわけで
68823/07/04(火)06:30:25No.1074671116+
ゲーム産業なんて車産業に比べたらカスみたいな金額なんだよね悲しいけど
68923/07/04(火)06:30:28No.1074671117+
>>ならあえて赤字出してるように見せてるってこと?税金対策で
>>でもここまで赤字額デカイのはちょっと看過できない気もするが
>たかが3000万でしょ?
>企業としてはぶっちゃけ大した額じゃない
と言うか内訳とか細かい所見ないと訳がわからんしな…スタジオ増設してて赤字になってるとかもあるだろうし
69023/07/04(火)06:31:09No.1074671160+
揺ら揺らしてるだけのVが億稼いでる一方でグリグリ動かしても赤字なアニメ
69123/07/04(火)06:31:10No.1074671163+
>YouTube限定アニメを制作して
作画機材も安くなったし編集ソフトも買えるようになったから
自主制作アニメ作ってもええよ・・・
69223/07/04(火)06:31:24No.1074671179+
>はいチェンソーマン
他人の版権でいきり散らしてみたのはダサいけど挑戦すらしない奴隷に甘んじた奴らを擁護するために持ち出されるのはちょっとな
69323/07/04(火)06:31:24No.1074671180+
>>ゲーム産業とかはもう完全に日本の一人勝ちではある
>最近の流れ見てるだけでも
>今は任天堂頑張ってるだけでどこでどう転ぶか誰も分かんないでしょ…
洋ゲー会社軒並み制作費の高騰で死んでる…
69423/07/04(火)06:32:04No.1074671220+
日本や世界の業界全体語ろうとしてるのに
視点狭すぎる気が…
69523/07/04(火)06:32:08No.1074671226そうだねx1
>vtuberとかみてると配信だけで億単位稼いでるわけで
トップクラスでたかが1億だぞ?正気か?
69623/07/04(火)06:32:16No.1074671239+
>揺ら揺らしてるだけのVが億稼いでる一方でグリグリ動かしても赤字なアニメ
そのゆらゆらしてるだけで億稼いでるのにVの会社
つい最近大枚叩いてぐりぐり動くアニメ作ったよ
69723/07/04(火)06:32:33No.1074671260+
>揺ら揺らしてるだけのVが億稼いでる一方でグリグリ動かしても赤字なアニメ
ゴールデンタイムのアニメ枠が滅んでひな壇芸人のバラエティー番組が席巻した理由来たな
69823/07/04(火)06:32:39No.1074671269+
ゲームは任天堂の親分がガキの遊ぶものでも安売りしなかった
スーファミの頃なんか万超えだったし
アニメは玩具等の販促になれば良いからってテレビ局に安売りするところから始まったからアニメ業界は小大名ばかりみたいな業界になった
69923/07/04(火)06:32:42No.1074671272+
>トラックの人材不足は物流の需要増加に対してだろ
>アニメーターの人材不足は制作が払える給料に対して
>なぜ制作が金払えないかっつったら新しいアニメ作ってもらわないと困る人が居ないから
横からだけどまず法律で労働時間が変わる事が問題になってるまぁ是正した方がいいのは分かるが…
70023/07/04(火)06:32:46No.1074671279+
>ゲーム産業とかはもう完全に日本の一人勝ちではある
任天堂が突出してフロムが後続いてくらいじゃねえか
2000年代からずっとぱっとしなかったのよく盛り返したと思うけど
70123/07/04(火)06:33:01No.1074671289+
挑戦はしてるんすよ
ただ製作委員会やった方がやっぱ売れるし良いもの作れちゃうんだよね
この誘惑を断ち切れるクリエイターはなかなかいないよ
70223/07/04(火)06:33:05No.1074671294+
お金稼ぎたくてアニメ会社入るんじゃなくて、面白いアニメ作りたくてアニメ会社に行ってるんですけど…
70323/07/04(火)06:33:09No.1074671295+
>>はいチェンソーマン
>他人の版権でいきり散らしてみたのはダサいけど挑戦すらしない奴隷に甘んじた奴らを擁護するために持ち出されるのはちょっとな
奴隷は淡々と原作通りに作るから奴隷の水準ですらねえだろ
70423/07/04(火)06:33:38No.1074671326+
>今は任天堂頑張ってるだけでどこでどう転ぶか誰も分かんないでしょ…
というか任天堂今ブイブイ言わせてるのはGB時代から続いてた携帯機ハードとFCから続いてた据え置き機ハードを組み合わせて初っ端にブレワイぶち込んできたってのも大きそう
これを次のハードでもう一度ってんなこと出来たら苦労はしないわな
というか最近だとPC同人ゲーで爆発的人気になったUNDERTALEだのDDLCだのあるしもう従来みたいには考えられないんじゃないかな
70523/07/04(火)06:33:41No.1074671329+
>と言うか内訳とか細かい所見ないと訳がわからんしな…スタジオ増設してて赤字になってるとかもあるだろうし
固定資産が1億増えてるし単に設備投資じゃろ
70623/07/04(火)06:33:52No.1074671344+
>>揺ら揺らしてるだけのVが億稼いでる一方でグリグリ動かしても赤字なアニメ
>ゴールデンタイムのアニメ枠が滅んでひな壇芸人のバラエティー番組が席巻した理由来たな
だから結局アニメコスパわりいんだよな
それで給料上げろって無理!ってだけの話
70723/07/04(火)06:34:12No.1074671370+
>>ゲーム産業とかはもう完全に日本の一人勝ちではある
>任天堂が突出してフロムが後続いてくらいじゃねえか
>2000年代からずっとぱっとしなかったのよく盛り返したと思うけど
その任天堂とフロムに全く凋落する傾向が見えないどころか更に拡大していってるからな
マジで死んでるのはソニーぐらいだ
70823/07/04(火)06:34:40No.1074671401+
>>vtuberとかみてると配信だけで億単位稼いでるわけで
>トップクラスでたかが1億だぞ?正気か?
全体1万くらいいてトップ層が100人くらいいるけどな
それでもソシャゲの売り上げに比べると地味に見えるな
70923/07/04(火)06:34:42No.1074671403+
>ただ製作委員会やった方がやっぱ売れるし良いもの作れちゃうんだよね
>この誘惑を断ち切れるクリエイターはなかなかいないよ
関連会社に委員会に入って貰うとグッズやらの販路が生まれるってのも大事っぽいよね
自社でアニメ作ったは良いけどグッズ売る先がねぇってのは何かで見たような
71023/07/04(火)06:34:56No.1074671424+
>ただ製作委員会やった方がやっぱ売れるし良いもの作れちゃうんだよね
>この誘惑を断ち切れるクリエイターはなかなかいないよ
実力のある人は皆ゲーム産業行くしね
能力のない人がチェンソーマンを馬鹿にしながら自分たちは間違ってないんだと安心する
71123/07/04(火)06:35:24No.1074671454+
>実力のある人は皆ゲーム産業行くしね
>能力のない人がチェンソーマンを馬鹿にしながら自分たちは間違ってないんだと安心する
いやゲームとアニメは全然違う業界だから…
71223/07/04(火)06:36:17No.1074671509+
実力のある人はゲーム業界に行くのかな…
71323/07/04(火)06:36:23No.1074671518+
>ただ製作委員会やった方がやっぱ売れるし良いもの作れちゃうんだよね
別で儲ける手段考えてても委員会やっちゃいけないってこともないしな
そして儲かる広告代理店
71423/07/04(火)06:36:35No.1074671533+
>実力のある人はゲーム業界に行くのかな…
海外じゃね
71523/07/04(火)06:36:38No.1074671536+
Vも将来性があるかどうかは正直わからねえぞ
あんな仕事続けられて10年とかだろうし
71623/07/04(火)06:36:48No.1074671548+
必要なのは文化振興じゃなくて中小企業改革なんだろうけどクールジャパンとか言ってた方がアホみたいな税金の使い方できて儲かるよなぁ
71723/07/04(火)06:36:49No.1074671551+
>関連会社に委員会に入って貰うとグッズやらの販路が生まれるってのも大事っぽいよね
>自社でアニメ作ったは良いけどグッズ売る先がねぇってのは何かで見たような
販路というか流通ってマジでノウハウだから
挑戦すればいいじゃんの一言で澄まないんだよね
71823/07/04(火)06:37:15No.1074671581+
任天堂がアニメ業界には居なかったんだよ
一本数千円のゲームが海外含めて何百万数千万本売れる様な市場を育てたのは任天堂
たかだか3万4万本円盤売れたくらいでブームだ!とかはしゃいでしまうのがアニメ業界
71923/07/04(火)06:37:16No.1074671583+
実力ってなんの実力だよ
72023/07/04(火)06:37:38No.1074671599+
10年後vtuber生き残ってるか分かんないけど、10年後にも間違いなくアニメは作られてるでしょ
そういうジャンルとしての安心感はあるね
72123/07/04(火)06:37:46No.1074671610+
>別で儲ける手段考えてても委員会やっちゃいけないってこともないしな
>そして儲かる広告代理店
テレビでタダで流している以上はそりゃそうなるだろうな…
72223/07/04(火)06:37:50No.1074671614+
タイパタイパって言ってるZ世代がダラダラ拘束されるVを観てるってなんか矛盾を感じる
72323/07/04(火)06:37:51No.1074671616+
ガチでトップクラスのアニメーターは外国でも名前が売れてて外国で仕事云々みたいなことはできるけどまぁこのレベルは無理だな
芸能界で売れたいならジャニーズ入ってオリコン1位取れって言ってるようなもん
72423/07/04(火)06:37:59No.1074671624+
なんで任天堂?アニメと全然関係なくね?
72523/07/04(火)06:38:09No.1074671639+
>実力のある人はゲーム業界に行くのかな…
そりゃそうだろ
未だに手書きじゃなきゃヤーヤーなの!みたいな世界よりよっぽど付加価値の高い世界だし
72623/07/04(火)06:38:10No.1074671641+
ゲーム業界も一時期だいぶ人と金がソシャゲ界隈に流れたけど何やかんや落ち着いたな
72723/07/04(火)06:38:12No.1074671644+
>Vも将来性があるかどうかは正直わからねえぞ
>あんな仕事続けられて10年とかだろうし
不動に見えるにじホロも5年くらい前まではミソッカスだったんだからまあ確かな未来があるから疑問だよね
72823/07/04(火)06:38:36No.1074671669+
>なんで任天堂?アニメと全然関係なくね?
触れちゃだめ
72923/07/04(火)06:38:39No.1074671673+
まぁ今の状況だと海外に行って日本のアニメの仕事受けるとかもできるのはいい時代になったと思うよ…
73023/07/04(火)06:38:46No.1074671683+
>任天堂がアニメ業界には居なかったんだよ
>一本数千円のゲームが海外含めて何百万数千万本売れる様な市場を育てたのは任天堂
>たかだか3万4万本円盤売れたくらいでブームだ!とかはしゃいでしまうのがアニメ業界
そういう意味では任天堂こそが日本のゲーム文化そのものを支えているのよね
73123/07/04(火)06:39:08No.1074671710+
>ゲーム業界も一時期だいぶ人と金がソシャゲ界隈に流れたけど何やかんや落ち着いたな
ソシャゲは開発コストはともかく開発期間長すぎ!!
73223/07/04(火)06:39:09No.1074671711+
>実力ってなんの実力だよ
肝心な部分がふんわりしてるよね
その割に実例はやたら局所的というか
73323/07/04(火)06:40:08No.1074671764+
>なんで任天堂?アニメと全然関係なくね?
少し前の観光資源削ってアニメーターに回せよりは多少マシだし!
73423/07/04(火)06:40:29No.1074671787+
テレビ放送はまだ必要なんだろうか
ネトフリアニメも遅れてやる作品が多い気がするけど
73523/07/04(火)06:40:36No.1074671796+
>なんで任天堂?アニメと全然関係なくね?
あるよ
ゲームが何百万本売れて
アニメの円盤が3万とか4万で大成功みたいになってしまってるのは黎明期に原因があるから
73623/07/04(火)06:41:50No.1074671868+
黎明期に原因(抽象的)
73723/07/04(火)06:42:27No.1074671912+
ゲーム市場が小さかったらアニメ盛り上がってたみたいなそんな…
73823/07/04(火)06:42:35No.1074671925そうだねx3
別にアニメーターゲームの仕事もしたりするけど
73923/07/04(火)06:44:01No.1074672011+
経済規模だとゲーム産業とかひっくり返っても車産業に勝てないけど
別に俺はゲーム産業の歴史が車産業より侮られるべきだとは思わん
74023/07/04(火)06:44:23No.1074672035+
>ソシャゲは開発コストはともかく開発期間長すぎ!!
そして悲しいくらいにすぐ死んだりする
74123/07/04(火)06:45:19No.1074672108+
アニメの話じゃなかったのか
74223/07/04(火)06:45:39No.1074672133+
>別にアニメーターゲームの仕事もしたりするけど
だからアニメ業界もめっちゃ任天堂やフロムに依存してるって話では
74323/07/04(火)06:46:18No.1074672167+
>経済規模だとゲーム産業とかひっくり返っても車産業に勝てないけど
>別に俺はゲーム産業の歴史が車産業より侮られるべきだとは思わん
何なら社会的な影響力が車なんかより圧倒的に上だと思う
74423/07/04(火)06:46:21No.1074672171+
>黎明期に原因(抽象的)
よく手塚治虫が安売りしたって叩かれるが
実際はアニメ制作って元よりアニメで赤字が出ても良い、玩具とかの広告になってくれれば良い、アニメなんてガキ向けだから金かけなくて良いって相場だった
それがずっと尾を引いてるんだよ
ゲームは任天堂のおかげで金かけて良いゲーム作って高く売るって好循環になったけど
74523/07/04(火)06:46:38No.1074672194+
アニメの中抜き論も少し前に
代理店含めて誰も儲かってないね…てなってた気がする
74623/07/04(火)06:46:55No.1074672212+
日本企業は全員TOYOTAに依存してるってレベルの暴論じゃないそれ
74723/07/04(火)06:47:23No.1074672249+
>>別にアニメーターゲームの仕事もしたりするけど
>だからアニメ業界もめっちゃ任天堂やフロムに依存してるって話では
コナンのトムスもセガの傘下だしな
74823/07/04(火)06:48:27No.1074672311+
まあお開きには丁度いいな
74923/07/04(火)06:49:08No.1074672358そうだねx1
まあ取り敢えず任天堂最高ってことでいいかな
75023/07/04(火)06:49:29No.1074672380+
>ていうかみんなが想像するような作画監督レベルのアニメーターは普通に稼いでるよ…
それは企業でいうと役員クラスでは?
75123/07/04(火)06:49:30No.1074672381+
クールジャパンで海外にアニメ施設作ったけど大失敗で大量に税金垂れ流し続けて止めたばかりだ
75223/07/04(火)06:50:38No.1074672460+
>クールジャパンで海外にアニメ施設作ったけど大失敗で大量に税金垂れ流し続けて止めたばかりだ
何でそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!
75323/07/04(火)06:50:47No.1074672473+
日本のアニメの影響力は主要な宗教よりも強いと思う
75423/07/04(火)06:50:57No.1074672484そうだねx1
日本政府が一枚噛んだものは100%失敗する
75523/07/04(火)06:52:09No.1074672565+
虫プロが業界全体の基準になったことなんてあるの?
75623/07/04(火)06:53:48No.1074672668+
>まあ取り敢えず任天堂最高ってことでいいかな
それはそう
75723/07/04(火)06:54:26No.1074672718+
>虫プロが業界全体の基準になったことなんてあるの?
虫プロが基準になったことはない
虫プロ以外もアニメはガキ向けの安いコストで作るものってのが相場だったし
実写が圧倒的に花形だったからね昔は
75823/07/04(火)06:55:18No.1074672793+
東映なんかはドラゴンボール持ってるから強いのかなやっぱり
75923/07/04(火)06:55:25No.1074672800そうだねx1
>日本のアニメの影響力は主要な宗教よりも強いと思う
宗教憎いマンはお呼びじゃねえぞ
76023/07/04(火)06:55:50No.1074672828+
日本人ならアニメやHENTAIなはずだって誤った認識されてるぞ
76123/07/04(火)06:56:01No.1074672841+
アニメーターの作るオリジナル要素がガンとしてしか語られないほどに才能のない連中しか居ないのだから給料が安いのも上を目指す奴が居ないのも当たり前である
76223/07/04(火)06:56:26No.1074672867+
知識の幅が狭すぎるだろ
76323/07/04(火)06:57:02No.1074672914+
>知識の幅が狭すぎるだろ
広かったらアニメーターにはならん
76423/07/04(火)06:58:14No.1074672988+
日本すごいアニメ凄いって仮になったとしても
外国人観光客は増えんだろ...
日本人観光客だって増えないのに
76523/07/04(火)06:58:23No.1074673006+
>アニメーターの作るオリジナル要素がガンとしてしか語られないほどに才能のない連中しか居ないのだから給料が安いのも上を目指す奴が居ないのも当たり前である
タンクローリーだ!とか好きだぜ
76623/07/04(火)06:59:40No.1074673118+
>日本すごいアニメ凄いって仮になったとしても
>外国人観光客は増えんだろ...
>日本人観光客だって増えないのに
一応どっかの踏切は中国陣だらけらしいが…
76723/07/04(火)07:03:22No.1074673397+
聖地巡礼的な需要はまぁあるし期待出来なくもないよね
…ただスラムダンクはアニメっていうか漫画の時点で人気半端ないからなぁ
76823/07/04(火)07:05:09No.1074673540そうだねx1
原作アニメは原作通りにやってほしいけどあんまりにも原作通りだとコレアニメで観なくてもいいな…って滅茶苦茶なこと思うときもある
76923/07/04(火)07:08:07No.1074673824+
>原作アニメは原作通りにやってほしいけどあんまりにも原作通りだとコレアニメで観なくてもいいな…って滅茶苦茶なこと思うときもある
別物が嬉しいな
原作でやらない前日譚のゴティックメードみたいなのも良いし根本的になんか違うギャラクシーエンジェルみたいなのも良い
77023/07/04(火)07:09:23No.1074673933+
手塚治虫なんかより東映が一番悪いんだけどね
最近アニメって稼げるな~って気づいてスラダンで稼いだが実写聖闘士星矢にスラダンで稼いだ金ぶち込んで大失敗した様に実写が上って価値観が根強くあるから
77123/07/04(火)07:11:25No.1074674111+
もし国が金出しても中抜きされて末端にはスズメの涙なんやな
77223/07/04(火)07:11:25No.1074674113+
>日本政府が一枚噛んだものは100%失敗する
何にでも言えるけどプロでも何がヒットするか分からない世界で
どうして素人どもが見抜けると勘違いできるのか
77323/07/04(火)07:12:21No.1074674188+
>何にでも言えるけどプロでも何がヒットするか分からない世界で
>どうして素人どもが見抜けると勘違いできるのか
アニメーターのバッシングは許さんぞ
77423/07/04(火)07:14:35No.1074674397+
>もし国が金出しても中抜きされて末端にはスズメの涙なんやな
アニメーターはその中抜きは素晴らしいものだって褒めてるよ
77523/07/04(火)07:16:59No.1074674661+
じゃあお前らだけでやってみろとやらせたらチェンソーマンだし
77623/07/04(火)07:22:53No.1074675238+
成れの果てが多分ジビエート・プロジェクト
77723/07/04(火)07:23:54No.1074675338+
>何にでも言えるけどプロでも何がヒットするか分からない世界で
>どうして素人どもが見抜けると勘違いできるのか
そこで確実に売れる方法があるんですがねとささやく広告代理店
77823/07/04(火)07:24:58No.1074675426+
>>何にでも言えるけどプロでも何がヒットするか分からない世界で
>>どうして素人どもが見抜けると勘違いできるのか
>そこで確実に売れる方法があるんですがねとささやく広告代理店
金を全部抜かれて仕事が貰えて安心するアニメーター
77923/07/04(火)07:25:30No.1074675493+
芸能保護して活性化させるのは韓国見てると間違いではないんだろうけどな
日本は介護とかをもっと考えてもいいと思うわ
なんとか老人のサイバネ化実現してくれ
78023/07/04(火)07:25:34No.1074675502そうだねx1
>じゃあお前らだけでやってみろとやらせたらチェンソーマンだし
なんで最高の条件でプロデューサーバカなことやったのやら
78123/07/04(火)07:27:06No.1074675673+
地方の聖地プロジェクトとなるとネットでも自称識者があーだめだめみたいな態度なのに
国って大きな主体になるといけるいけるってなっちゃうから難しいんだろうな
78223/07/04(火)07:27:59No.1074675754+
実際金の回らんアニメの現場は中国韓国にまた外注し始めてないか
そこ関係なくても末端が手動かして上流が金吸い取る業界はどこも似たようなもんではと思うけど
78323/07/04(火)07:29:53No.1074675965+
>本当に守らなきゃいけないような層は見たら守りたくなくなると思う…
そりゃ他の貧困層もおなじだわ
まともだったら誰かが助けてる
78423/07/04(火)07:29:59No.1074675976+
>地方の聖地プロジェクトとなるとネットでも自称識者があーだめだめみたいな態度なのに
実際客なめてたのってビビオペとかだろ
クソ死んでる田舎は失うもんないしコラボで少しでも金回るならやるんじゃないかなあ
78523/07/04(火)07:36:03No.1074676624+
アニメは表現の手段でしか無いし続けられないなら無くなっても仕方ないんじゃない
78623/07/04(火)07:38:46No.1074676919そうだねx1
アニメも漫画も偶々日本発の文化になっただけでもう世界中でクリエイター増えてるから伸びる要素ないよ
78723/07/04(火)07:42:01No.1074677291+
既にアニメ漫画ゲームおまけに芸人なんかにも多大な税金つぎ込んでるのに
スレ「」が知らないだけだろ
78823/07/04(火)07:42:11No.1074677311+
アニメーターは生かさず殺さずがベストと理解させたのがチェンソーマン
78923/07/04(火)07:43:06No.1074677428+
君の名は。なんかも既に政府案件だっただろ
79023/07/04(火)07:43:57No.1074677540+
下の人間イジメてる現状でも回ってしまってるのが悪い

- GazouBBS + futaba-