奈良の鹿「おじぎ行動」が減少していた コロナ禍で観光客との交流が減っていったことが原因か
NEWSポストセブン / 2023年7月4日 7時15分
一般財団法人「奈良の鹿愛護会」の板倉誉明さんは、鹿たちの食事事情についてこう説明する。
「奈良公園の鹿は野生動物であり、主食は公園内の芝やドングリなどの木の実。観光客にねだる鹿せんべいは、鹿にとっては“おやつ”です。鹿せんべいの原料は糠と小麦粉のみで砂糖や保存料など、鹿の体に悪いものは含まれていませんが、コロナ前は訪日外国人が増えていたこともあり、“おやつの食べすぎ”になっていたのかもしれません」
記者が奈良公園を訪れたのはコロナが5類に移行して1か月半が経った6月の半ば。観光客の中には訪日外国人も多く、奈良公園の賑わいもコロナ禍前に戻りつつあった。
「今後、観光客が戻ってきた結果、以前のようにおじぎを多くするようになるだろうと予想しており、これからも調査を続けたいと思っています」(上原さん)
あなたがこの夏、訪れるときにはおじぎが“復活”しているかもしれない。ただし、その際には注意してほしいことがあると板倉さんは話す。
「鹿せんべい以外の食べ物を与えるのは鹿がお腹を壊す原因になるので、絶対に与えないでください。
また、子鹿を見かけたときは、近寄らずにそっと離れてほしい。お母さん鹿は母性本能が強く、大切な子鹿を守るために命懸けで攻撃してくることがあるからです。お母さん鹿は子鹿をにおいで判別しているので、子鹿に触って人のにおいがつくと、子育てをしなくなってしまうこともある。そっと見守ってあげてください」
動物たちの生態や行動が変われば、環境はもちろん私たち人間社会にも大きな影響を与える。コロナという脅威がもたらした“異変”が鹿にとって、私たちにとって吉なのか凶なのか見守りたい。
※女性セブン2023年7月13日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
まさに「生まれたての子鹿」! 奈良で出産直後の鹿の親子を目撃 プルプル震えながら立とうとする子鹿に「頑張れ!」の声続々
まいどなニュース / 2023年7月3日 19時30分
-
奈良公園の鹿にマダニ「想像の100倍いる!」 触るとうつる?感染症の恐れは? 奈良県と保護団体に聞いた
まいどなニュース / 2023年6月28日 6時40分
-
奈良公園のシカは「想像の100倍はマダニくっ付けてる」投稿が話題 一体どう接すれば……? 愛護団体に話を聞いた
ねとらぼ / 2023年6月27日 17時56分
-
飢えのため?「神の使い」宮島のシカがゴミあさり 餌やり禁止を巡り論議
産経ニュース / 2023年6月26日 17時57分
-
ずっと鳴いていた鹿が「おまえか!」突然目が合ってちょっと怖かった!?鹿のいろんな鳴き声を教えてもらった
まいどなニュース / 2023年6月15日 11時20分
トピックスRSS
ランキング
-
1夢のマイホームを手に入れたいけど住宅ローンが組めない! 理由と対策方法は?
ファイナンシャルフィールド / 2023年7月3日 12時0分
-
2月1のサイゼリヤが最高の贅沢…"バイト3つ掛け持ち"月収17万円・33歳女性が抜け出せないキャリアの蟻地獄
プレジデントオンライン / 2023年7月3日 19時15分
-
3マツダの「大型SUV」生産終了へ…全長5m超えの「CX-9」は“マツダ史上最大”の「CX-90」にバトンタッチ?
くるまのニュース / 2023年7月3日 17時40分
-
4「目の筋力を鍛えれば視力回復や老化防止に繫がる、なんて大ウソ」眼科医が“トンデモ健康法”に警鐘
日刊SPA! / 2023年7月3日 15時50分
-
5「本当に間に合うのか」万博海外パビリオンに黄信号 大阪市への建設申請「ゼロ」
産経ニュース / 2023年7月3日 19時20分