IDでもっと便利に新規取得
登録情報を確認 ログイン 1日1回無料で引ける!くじに挑戦

ここから本文です

ちなみに後出しじゃ無く言っとくわ。前々から言ってるが、まず倒産は100%無いと思ってるから。その場合大変なことになるだろう。それと上場廃止も無いと思ってるが仮に上場廃止になっても最終日終値80〜90円台と思ってるから。これは詳しい仲間と散々論議した結論です。その場合も引けで俺だけでも20万は現物買って数年間は置くつもりです。これも前々からの予定。教えてあげるが、スクイーズアウトはまだ何も決定してないし、上場廃止も何も決定してないから。仮に上場廃止になってもスクイーズアウトの36円だか39円でファンドが強制で買い取る話も詳しい人か、専門家に聞いてみな。強制はあり得ないから。仮に買い取る打診は来ても断れば強制はできないから。問題は田村が個人株主をどう扱うかで、田村と銀行とファンドはウィンウィンなのは間違いないスキームだろう。債権放棄の変わりに優先株を発行して渡す段取りと見てる。その場合、希薄化させるかさせないかが焦点。仮に上場廃止になって最終日に80〜90円台で終わって数年後に再上場して株価は上がってても希薄化してれば多少損をする。その間当然配当は無いから現物で塩漬け。これが最悪のスキーム。希薄化させないで80〜90で終わって再上場時に、500円つけたりJALやスカイマークやスシローみたいになればボロ儲け。潰れないでいつか配当出れば更にな。余裕ある資金で安くなったら買っとけばいいんだよ。資金管理していっぺんにかわないでな。教えるのはこれが最後です。