イザジン > 終了イベント詳細
こんにちは!元・四日市杯主催のLinkLinkです。
四日市杯は主催の転勤の都合により第10回大会をもちまして終了しました。
ご参加頂いた皆様、運営に関わってくれた仲間たち、本当にありがとうございました。
さて、第1回大会、第2回大会から1年以上時間が空いてしまいましたが、この度第3回Revival Cupを開催させて頂くことになりました。
Revival Cupとは
私が主催してきた大会にてサイドイベントとして細々と開催してきた旧環境大会、いわゆるゲートボールをメイン大会として開催します!
大会名には「蘇り、再演」の意味を持つ"Revival"を掲げ、レギュレーションやルールのみならず当時の大会の「雰囲気の再現」にも挑戦します。
「そんなこと言って本当にルール大丈夫?」ご安心ください!
スターダストでシエン止めれるの?スキルドレイン中のクリスティアはデッキトップに戻るの?
よくある疑問を事前にルール調査、公表致します!
さて、気になる今回の大会のレギュレーションですが、
2013年1月4日発売 VJC「遊戯王5D's」5巻付属《閃珖竜 スターダスト》
まで使用可能とします。
代表的な使用カードとしましては、以下カードについても使用可能となります。
EXTRA PACK 2012収録カード
デュエリストセット Ver.ライトニングスター収録カード
デュエリストセット Ver.ダークリターナー収録カード
STRUCTURE DECK -炎王の急襲-収録カード
ジャンプフェスタ2013先行販売カード及び会場配布プロモカード
...等々
また、
2013年1月21日発売 Vジャンプ 3月特大号付属《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》
2013年1月中旬〜下旬配送された「V JUMP EDITION 8」収録カード《熱血指導王ジャイアントレーナー》《熱血獣王ベアーマン》《熱血獣士ウルフバーク》《立炎星-トウケイ》《炎王獣 ヤクシャ》
については使用不可となります。
ご注意ください。
参考として当時の大会結果より分布を纏めますと
Tier1
ゼンマイ、ヴェルズ、水精鱗
Tier2
暗黒界、ガジェット、HERO、ツアーガイドラビッ、セイクリッド
Tier3
インフェルニティ、甲虫装機、炎王、炎星、代行天使、魔導、カオスドラゴン、ギアギア
のようになっております。
また今回は大阪心斎橋に移転された、カード王心斎橋店様のデュエルスペースをお借りして64人制の個人戦を開きます!
本大会情報発信アカウント→@RevivalCup_info
カード王心斎橋店様アカウント→@cardoh_namba
カード王心斎橋店様ホームページ→http://www.card-oh.jp/shop/
遊戯王が好きな人、老若男女問わず誰でもウェルカムです。
当時やってないしなぁという方も交流の機会に是非!
今では当時と違い戦法や構築論等の各種情報も容易に入手出来ます。
Duel Entrance様大会結果ページ→http://duel-entrance.seesaa.net/index...
さらに、サブイベントも充実しています!
自慢のマイデッキと意気込みを送るだけ「デッキコンテスト」
やり足りない人向けへの「16人制トーナメント」
手ぶらで参加できる「旋風ミラー体験会」「デュエルリンクス大会」
本戦参加者はサブイベント全て参加費無料!賞品あり!本戦負けても1日楽しませてみせます!
詳細はサイドイベントのページにてご紹介予定です。
それでは、参加者全員に楽しんでもらえるよう、全力を尽くしますので、ご期待ください。
大会代表 LinkLink
開催日
2019/03/03(日)
開催場所
大阪府 カード王 心斎橋店
対戦形式
個人戦(予選スイス 6回戦 + 決勝トーナメント 3回戦)
定員:64人
参加費:1500円 / 1人
抽選方法:先着順
大会受付
11:00~11:20
開会式
11:30~
※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。
Revival Cupルール
ルール変更や補足、追加があった際は、全てTwitterの情報発信アカウント@yokka1hai_infoにてご連絡いたします。
大会参加予定の方はそちらをフォローして頂き、アナウンスのお見逃しなきようお願いいたします。
(1)基本ルール
・遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲームの旧公式ルール「マスタールール2」を採用致します。
1.先攻ドロー有り
2.モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功したタイミングでの起動効果の発動は不可
例.《ダーク・アームド・ドラゴン》を特殊召喚した際に、《奈落の落とし穴》を相手に発動される前に《ダーク・アームド・ドラゴン》の起動効果を発動することは出来ない。
ただし、対戦成績が両者1勝1敗の状態で制限時間を迎えている場合、引き分けにせずエクストラデュエルを行います。
サドンデスのルールについては後述します。
・当日カード処理に関する疑問が発生した場合、以下のフローで判断を行います。
1.プレイヤー間で主催から発表された裁定リスト(後日Twitterにて公開予定)を参照し、該当ルールがあればその裁定を適用。
↓裁定リストに該当ルールが無い場合
2.ジャッジを呼び、判断を仰ぐ。この際、公式のOCG事務局に当時の裁定を確認することは不可能なので、ジャッジの判断を当日の統一裁定とする。
参加するプレイヤーは必ず上記の規定に同意の上ご参加ください。
・ルール確認の間に経過した時間も制限時間適用範囲とし、対戦時間の延長等は行いません。
ただし、状況に応じ例外的に時間の延長を認めるケースもあります。
※故意的な遅延行為が認められる場合等
・電子機器のみでのライフポイントの計算は禁止致します。
片方のプレイヤーが電子機器のみでライフポイントを計算していて、ライフポイントの食い違いが発生した場合、いかなる場合でもメモ書きの数値を優先し、ゲームを再開します。
(2)使用可能カード
2012年9月より施行される禁止・制限リストに則ります。
参考 遊戯王カードWiki
http://yugioh-wiki.net/index.php?%B6%...
カードプールは2012年1月4日の時点で日本国内でリリースされているカードのみ使用可能です。
代表的な使用カードとしましては、以下カードについても使用可能となります。
EXTRA PACK 2012収録カード
デュエリストセット Ver.ライトニングスター収録カード
デュエリストセット Ver.ダークリターナー収録カード
STRUCTURE DECK -炎王の急襲-収録カード
ジャンプフェスタ2013先行販売カード及び会場配布プロモカード
...等々
上記項目を満たしている他言語版カード、エラッタ適用前後のカードの使用を認めます。
ただし、テキストの説明を求められた際は正確な伝達の義務を負います。
もちろん、2012年1月4日までに一度リリースされている再録カードや、再録時にエラッタされてしまったカードについても使用可能です。
当然、エラッタされてしまったカードについても、当時のエラッタ前テキスト・裁定を適用致します。
また、エクストラデッキに限り、プロキシカードの使用を認めます。
テキスト等のカード情報を確認するのに支障が無いレベルのものでお願いします。
最後に、
2013年1月21日発売 Vジャンプ 3月特大号付属《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》
2013年1月中旬~下旬配送された「V JUMP EDITION 8」収録カード《熱血指導王ジャイアントレーナー》《熱血獣王ベアーマン》《熱血獣士ウルフバーク》《立炎星-トウケイ》《炎王獣 ヤクシャ》
については使用不可となります。
ご注意ください。
(3)その他ルール
・大会会場内の対戦風景の撮影、及び対戦動画の撮影を行いますので、ご協力ください。
撮影後、Twitter及びYoutubeに公開予定です。
また、参加者が無断で他の参加者を撮影し、SNS等に投稿することは禁止です。
・スコアシートは対戦中に提出を求められてもすぐに運営メンバーに渡せるよう、プレイマットの下敷きにはしないでください。
・対戦中、いかなる場合でも投了を認めます。
・ID(両者合意の上での引き分け)は認めません。必ず決着を付けてください。
・参加者数が定員を大きく下回った場合や、大会進行に遅れが生じて閉場時間に支障を来たすと主催が判断した場合、ラウンド数や各ラウンドの制限時間を短縮する場合がございます。円滑な大会進行にご協力ください。
また、参加者数に応じて賞品内容を変更する場合がございます。
・相互指摘義務
対戦において、両プレイヤーは健全なゲームの進行を行い、誤った処理が行われたままゲームが進行する前に指摘を行う義務を負います。
プレイヤーAとプレイヤーBの対戦を仮定し、例を以下に挙げます。
[ex.1]プレイヤーAがルールに反した処理を行い、その直後にプレイヤーBが指摘した場合
→プレイヤーAに対してのみ「注意から始まる罰則」が適用される。
[ex.2]プレイヤーAがルールに反した処理を行い、そのままゲームが進行した場合
→プレイヤーAだけでなく、プレイヤーBを含めた両プレイヤーに対して「注意から始まる罰則」が適用される可能性がある。
[ex.3]プレイヤーAが海外版のカードやエラッタ適用前のカードを用いて、口頭で誤ったルールをプレイヤーBに伝達し、どちらかのプレイヤーがルールに反した処理を行い、そのままゲームが進行した場合
→プレイヤーAがテキスト伝達義務を怠ったとして、原則としてプレイヤーAに対してのみ「注意から始まる罰則」が適用される。
※テキスト伝達を正確かつ迅速に行う為にも、日本語最新版のカードの持参、若しくは公式データベースのブックマークを推奨します。
※あくまで例であり、誤処理の内容やゲームへの影響を加味して、適用される罰則はヘッドジャッジが判断します。
・第三者による指摘
あるプレイヤー同士での対戦中に健全なゲームの進行から逸脱した状況が発生したのを発見し、それに対戦中の両プレイヤーが気付いていない場合、
ギャラリー等のその状況を発見した第三者がゲームの進行を止め、ジャッジを呼ぶことを許可・奨励します。
ただし、「健全なゲームの進行から逸脱している可能性があるためゲームを止め、ジャッジを呼ぶ」以外の指摘発言は禁止します。
具体的な状況やカード名を発言してしまうことで、片方の対戦プレイヤーが気付いていない戦略的情報アドバンテージを得てしまう、等のトラブルを防ぐ為です。
・エクストラターン、エクストラデュエルについて
対戦成績が両者1勝1敗の状態で制限時間を迎えている場合でも、引き分けにせずエクストラデュエルを行います。
サドンデスでは、お互いのライフポイントに変動があり、差が付いた瞬間に決着が着きます。
例.サドンデス中にターンプレイヤーが《デス・メテオ》、非ターンプレイヤーがそれにチェーンして《連鎖爆撃》を発動した場合、処理するとターンプレイヤーのライフが結果的には多くなるものの、逆順処理で《連鎖爆撃》によってターンプレイヤーのライフが800ポイント減った瞬間に対戦終了となり、非ターンプレイヤーの勝利となります。
・エクストラターン、エクストラデュエルでの回復処理についての特殊ルール
制限時間以降のデュエル、エクストラターン(0ターン目含む)とエクストラデュエル中、自分のライフポイントを回復する処理に関してのみ数値を「0ポイント」に置き換えて処理を行います。
例1.《マジカル・アンドロイド》の効果は強制効果なので必ず発動しますが、ライフポイントは回復しません。
例2.《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》でフィールド魔法を破壊し、ライフポイントを0ポイント回復し、フィールド魔法をサーチする、という処理は可能です。ライフポイントが回復出来なかったからと言って、サーチ処理を行えなくなることはありません。
例3.《非常食》を発動して魔法罠ゾーンのスペースを空けることは可能です。コストは何枚払っても構いませんが、ライフポイントは変動しません。
例4.チェーン1で発動した《神秘の中華鍋》で《ボタニティ・ガール》をリリースした場合、ライフポイントを0ポイント回復した処理を挟むとして、《ボタニティ・ガール》のサーチ処理はタイミングを逃す。
例5.《シモッチによる副作用》適用中の《マジカル・アンドロイド》の処理は「600ポイントダメージを受ける」になるものとします。あくまで回復する処理を0ポイントにするだけで、効果はそのままの為です。
・エクストラデッキのスリーブについて
本来当時のルールではメインデッキとエクストラデッキのスリーブは統一するべきですが、本大会では統一を義務化せず、エクストラデッキのスリーブは自由とします。
サイドデッキにエクストラモンスターを採用する場合も、エクストラモンスターのスリーブは自由とします。
エクストラデッキと揃える・メインデッキと揃える・どちらとも違うスリーブにする、いずれも認めます。
(4)大会受付について
・入場時に大会受付及び1回戦の対戦卓の割り振りを乱数により行います。
入場後、決められた対戦卓に着席して開会式をお待ちください。
開会式までに立ち歩くことは構いませんが、席数は限られているので、決められた対戦卓以外は使用しないでください。
・レシピは受付終了時刻までに、大会情報発信アカウント(@RevivalCup_info )にDMで提出してください。
レシピシートの記入は不要かつ、提出不可です。
「メインデッキリスト」「サイドデッキリスト」「エクストラデッキリスト」が分かる内容で文字でご送付ください。
略称の使用は認めますが、主催がカード名を判別出来ないと判断した場合は罰則の対象となります。
レシピ提出の遅れについては厳しい罰則を与えます。
1位
Nintendo Switch
2位
Nintendo New2DSLL
3位
商品券¥7000
4位
商品券¥3000
ベスト7
商品券¥1500
その他
※賞品内容は予定です。参加者数に応じて、変更する場合がありますので、ご了承ください。
会場
大阪府 カード王 心斎橋店
住所
〒542-0086大阪市中央区西心斎橋2-10-32 スマイルステップ3F
案内
最寄り駅 :
■大阪市営地下鉄四ツ橋線 四ツ橋駅 5番出口 徒歩5分
■大阪市営地下鉄御堂筋線/鶴見緑地線 心斎橋駅 1番出口 徒歩7分
デッキコンテスト概要
写真の枚数や提出方法等、よくご確認のうえご参加ください。
1.概要
ただでさえ自己満足に終わりがちなゲートボール。
その中でもレアリティ上げや言語統一など自己満足の極み・・・
そんなあなたの拘り、主催者は応援します!
拘った型番、レアリティ、言語、サプライとのマッチ度、果てはカードの並べ方などなど。
好きな要素を好きにアピールしてください!!
2.賞品
最もRT数を稼いだデッキの持ち主に、次の賞品から好きな1点を贈呈!
「カード王様 商品券1500円分」
「貰ってすぐ始められる!旋風BFセット(日本語版)」
「これから更に拘りたいあなたに・・・主催者が選ぶ今日の1枚(当日のお楽しみ)」
更に優勝デッキをRTしてくれた方の中から1名様に過去大会参加賞のオリジナルカイエントークンを贈呈!
3.エントリー資格
本戦に事前登録してくださった上で、当日会場に足を運んでくださった方。
※例えば事前登録するもキャンセル待ちで、当日枠にも漏れてしまったという方でもOK。
4.エントリー方法
自分のデッキの写真(1枚~2枚)+メッセージ(0~20文字)
を主催者の@LinkLink_opuct にDMで提出するだけ!主催者が匿名で投稿します!
※レシピ提出と混同して見落としてしまうのでデッキコンテストは主催者に提出協力願います。
エントリー期限は大会当日12時、投票期間は予選ラウンド中。
1秒でも早くエントリーすると投票機会がそれだけ増えてお勧めです。
写真の撮り方は
「メインデッキ×1枚+サイドエクストラ×1枚」
「メインサイドエクストラを一緒に並べて2方向から1枚ずつ」
「メインエクストラ×1枚+サイドの傍らに初手5枚を並べた写真1枚」
などなど何でもOK!自由に存分にアピールしてください!
※カードを主体にすればサプライもちょっぴり自慢してOK、遊戯王と関係の無いトークンカードの掲載はNGです
5.コンテストの集計と注意事項
主催者が投稿した匿名デッキツイートのRT数で競います。
投票期間が終了したらアカウントに鍵を掛けてRT出来なくしちゃいます!
賞品贈呈は会場にいる方に限ります。帰宅していたら次点の方へ・・・
大会前に構築を変えた方もご安心を。デッキが同じなら細部の枚数が違ってもOKです。
投票数に限りはありません。気に入ったデッキを自由にRT!!
匿名制なのでマイデッキをRTするのだけは禁止します!デッキの拘りだけで勝て!!!
6.会場外からもコンテストにちょっぴり参加
賞品の項でも触れましたが、優勝デッキをRTしてくれた方の中から1名様に過去大会参加賞のオリジナルカイエントークンを贈呈!
会場に来ていない方も是非投票しながら一緒に楽しんでください!
せっかくデッキ組んできたのに予選落ちして物足りない!という方は是非!
1位.商品券¥3000分※当日限り→1年有効に変更
2位.商品券¥1000分※当日限り→1年有効に変更
ルールはメインイベントと同じです。
16人集まり次第開催!
参加費¥100、本戦参加者は参加費無料です。
店舗予選も終わったし今期ももう終わり・・・だけど現代遊戯王だってやりたい!という方へ!
1位.商品券¥1000分※当日限り→1年有効に変更
8人集まり次第開催!
参加費¥100、本戦参加者は参加費無料です。
マッチ制、トーナメント制、もちろん新マスタールールの2019年1月から施行の新制限!
1位.商品券¥1000分※当日限り→1年有効に変更
8人集まり次第開催!
参加費¥100、本戦参加者は参加費無料です。
デッキは運営でご準備致します。
ライフ計算が出来るものと、プレイマットのみご用意ください。
1.5分の構築タイムで50枚/18枚のプールから自由にデッキを作る(メインは40枚固定、10抜いてください。エクストラは必ず3枚抜く。)
2.8人でトーナメント!(負けてもスイス形式で引き続き遊んで頂けます)
1位.iTunesカード¥1000分
8人集まり次第開催!
参加費¥100、本戦参加者は参加費無料です。
デッキは1つのみ準備、3本勝負2本先取、トーナメント制です。
Copyright © 2015 izazin.com
All Rights Reserved.