イザジン > 終了イベント詳細
こんにちは!四日市杯主催のLinkLinkです。
大阪だけじゃなく名古屋でもやりますRevival Cup!
私の思いや狙いは第1回の挨拶の方に掲載させて頂いておりますので、この場では割愛させて頂きます。
第1回Revival Cup@2011年選考会→http://www.izazin.com/taikai/53834577
今回は193大須店さんのデュエルスペースをお借りして64人制の個人戦を開きます!
舞台は2012年選考会、甲虫装機vsHEROを代表とする環境です。
本大会情報発信アカウント→@yokka1hai_info
193大須店アカウント→@osu_193TCG
遊戯王が好きな人、老若男女問わず誰でもウェルカムです。
当時やってないしなぁという方も交流の機会に是非!
今では当時と違い戦法や構築論等の各種情報も容易に入手出来ます。
@yokka1hai_info にて参考文献や動画もドンドン掲載予定です!
さらに、サブイベントも充実しています!
自慢のマイデッキと意気込みを送るだけ「デッキコンテスト」やり足りない人向けへの「16人制トーナメント」手ぶらで参加できる「旋風ミラー体験会」「デュエルリンクス大会」
本戦参加者はサブイベント全て参加費無料!賞品あり!本戦負けても1日楽しませてみせます!
詳細はサイドイベントのページをご確認ください。
それでは、参加者全員に楽しんでもらえるよう、全力を尽くしますので、ご期待ください。
大会代表 LinkLink
開催日
2018/01/07(日)
開催場所
愛知県 193大須店
対戦形式
個人戦(予選スイス 6回戦 + 決勝トーナメント 3回戦)
定員:64人
参加費:1500円 / 1人
抽選方法:先着順
大会受付
10:30~10:50
開会式
11:00~
※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。
モンスター/魔法/罠/エクストラモンスター
それぞれカード名順
〜モンスター〜
【甲虫装機 ギガマンティス】
①手札から装備する効果
分類は起動効果。チェーンブロックを作る。
②現裁定との違い
手札から自身を装備する効果の処理時に対象のモンスターが場から離れたり裏側表示になった場合、このカードは手札に留まり、墓地には送られない。
③装備対象モンスターが効果無効になった場合
このカード自身の効果で装備している場合、装備対象のモンスターが効果無効になった場合でも、このカードは装備されたままになる。
甲虫装機モンスターの効果でこのカードが装備されている場合、装備対象のモンスターが効果無効になった場合、このカードは墓地へ送られる。
【ヴェルズ・サンダーバード】
①登場当初の裁定との違い
お互いの場にこのカードが存在する時、同一ターンにお互いにこのカードの効果を発動する事が出来る。名称ターン1指定はプレイヤーに対して指定されている。
【クリッター】
①サーチ効果の分類
強制効果です。《ライオウ》が場にいても発動し、処理のタイミングで《ライオウ》の永続効果が適用されていなければサーチ処理は行われ、適用されていればサーチ処理は不発となります。
。
【魂を削る死霊】
①自壊するタイミング
チェーンの処理途中であっても、対象に取る効果の処理直後に破壊されます。対象に取られた瞬間に自壊するわけではありません。
例えば、
チェーン1《BF-疾風のゲイル》対象:《魂を削る死霊》
チェーン2《月の書》対象:《魂を削る死霊》
チェーン3《エネミーコントローラー》対象:《魂を削る死霊》
この処理を解決する場合、チェーン3の《エネミーコントローラー》の効果(表示形式変更、コントロール奪取どちらでも)を処理した瞬間に《魂を削る死霊》は自壊します。
【バトルフェーダー】
①バトルフェーダーをサイクロンにチェーン出来るか?
ターンプレイヤーが攻撃宣言時に優先権を行使してスペルスピード2の《サイクロン》を発動し、非ターンプレイヤーがスペルスピード1の《バトルフェーダー》を発動するのを阻害する、というプレイは出来ない。
攻撃宣言時に《バトルフェーダー》等のスペルスピード1の誘発効果を発動するか確認するタイミングが厳密にはあり、《サイクロン》はその後発動可能となる。
また、《サイクロン》にチェーンして《バトルフェーダー》は発動出来ない。
②スキルドレイン適用中のバトルフェーダーの処理は?
《スキルドレイン》適用中に《バトルフェーダー》の効果を発動した場合、「このカードを手札から特殊召喚し、その後バトルフェイズを終了する。」処理は無効にならず、「この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。」も適用されたままになる。
③バトルフェーダーに激流葬を打てるか?
自身の効果によって《バトルフェーダー》が特殊召喚された時、バトルフェイズを終了する処理が挟まる為、《激流葬》は発動するタイミングを逃しており、発動出来ない。
【マシンナーズ・フォートレス】
①次元適用下の特殊召喚
《マクロコスモス》適用中に手札の《マシンナーズ・フォートレス》と《グリーン・ガジェット》を捨てて《マシンナーズ・フォートレス》を特殊召喚することは不可。
《マクロコスモス》適用中に手札の《グリーン・ガジェット》と《レッド・ガジェット》を捨てて手札または墓地の《マシンナーズ・フォートレス》を特殊召喚することは可能。
②ハンデス効果のタイミング
相手の《氷結界の龍 グングニール》の効果で《マシンナーズ・フォートレス》が破壊対象に選ばれた場合、対象に取られた時点で効果は適用されず、《氷結界の龍 グングニール》の効果の処理時開始時に相手の手札を1枚捨てる。
よって、処理が解決した際に《マシンナーズ・フォートレス》が場から離れることになっていたとしても、処理の開始時に永続効果を適用する為、手札を捨てさせることが出来る。
【冥府の使者ゴーズ】
①死霊のハンデスvsゴーズ
相手の《魂を削る死霊》に直接攻撃された場合、《魂を削る死霊》の相手の手札を1枚捨てる効果にチェーンする形で《冥府の使者ゴーズ》の効果を発動出来る。
【ライトロード・ハンター ライコウ】
①旧テキスト
リバース:フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。
破壊対象を取るかどうかは任意、3枚墓地に送る処理は強制。破壊と墓地送りは別タイミング。
自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
②スターダストで無効に出来るか
破壊対象を取る場合は無効に出来、破壊対象を取らない時(3枚墓地に送るだけ)は無効に出来ない。
〜魔法〜
【王家の眠る谷-ネクロバレー】
①現在の裁定との違い
《グローアップ・バルブ》や《マシンナーズ・フォートレス》の墓地からの特殊召喚は阻害出来ない。
【強欲で謙虚な壺】
①発動を無効にされたら
《強欲で謙虚な壺》の発動を《真六武衆-シエン》に無効にされた場合、《強欲で謙虚な壺》をもう1枚発動したり、特殊召喚を行うことが可能。
②チェーンリビングライオウされたら
《強欲で謙虚な壺》にチェーンして(リビングデットの呼び声》で《ライオウ》を特殊召喚された場合、デッキの上からカードを3枚捲り、1枚選んで墓地に送る。
【次元の裂け目】
①エクシーズ素材の取り扱い
《次元の裂け目》適用中、エクシーズ素材は墓地へ送られる。
【デュアルスパーク】
①対象のカードを破壊出来なかった場合
ドローは出来ない。
〜罠〜
【スターライト・ロード】
①スターダストを特殊召喚出来ない場合
《強欲で謙虚な壺》を発動したターンや、エクストラデッキが0枚の時でも、このカードは発動可能。
②スターダストの蘇生制限
《スターライト・ロード》の効果で特殊召喚した《スターダスト・ドラゴン》は蘇生制限を満たしていない扱いなので、エンドフェイズの自己再生も不可能。
③スターダストを特殊召喚出来なくなるケース
チェーン1《大嵐》
チェーン2《スターライト・ロード》
チェーン3《サイクロン》対象:《大嵐》
とした場合、チェーン3の《サイクロン》の効果で《大嵐》は破壊され墓地に送られる。その後、《スターライト・ロード》により《大嵐》の効果は無効に出来るが、破壊出来ていない為《スターダスト・ドラゴン》を特殊召喚することは出来ない。
【連鎖除外】
①vs禁じられた聖槍
《六武衆の影武者》に対して発動された《連鎖除外》にチェーンして《禁じられた聖槍》を発動された場合、デッキ・手札の《六武衆の影武者》も除外されない。
②エクストラモンスターに打った場合
《連鎖除外》を《フォーミュラ・シンクロン》に発動した場合、エクストラデッキの《フォーミュラ・シンクロン》も除外される。
【血の代償】
①血の代償による召喚に対して神の宣告を発動出来るか?
チェーン1の《血の代償》の効果で召喚されるモンスターに対して、《神の宣告》で召喚を無効にすることは可能。
チェーン2以降での《血の代償》の効果で召喚されるモンスターに対して、《神の宣告》で召喚を無効にすることは不可能。
②同一チェーン上での複数回発動
手札にモンスターが《グリーン・ガジェット》1枚のみある時、
チェーン1《血の代償》
チェーン2《サイクロン》対象:《血の代償》
チェーン3《血の代償》
のように同一チェーン上で複数回発動することは可能。もちろんこの場合、《グリーン・ガジェット》の効果はタイミングを逃す。
【マインドクラッシュ】
①制限カードを宣言して手札にあった場合
残りの手札は見せなくて良い。
②既に墓地に2枚あるカードを宣言して残りの1枚が手札にあった場合
残りの手札は見せなくて良い。
③カードの宣言範囲
既に採用上限枚数が公開情報にあるカードを宣言することは可能。
禁止カードを宣言することも可能。
実在しないカード名、エクストラモンスターは宣言不可能。
〜エクストラモンスター〜
【スターダスト・ドラゴン】
①スターダストの効果が無効の時
《エフェクト・ヴェーラー》の効果が適用されている《スターダスト・ドラゴン》は効果の発動は可能だが、破壊効果を無効にすることは出来ず、エンドフェイズの自己再生も不可能。
《スターダスト・ドラゴン》の破壊無効効果を《天罰》で無効にされた場合、エンドフェイズの自己再生は不可能。
②無効に出来たが破壊出来なかった時
チェーン1《大嵐》
チェーン2《スターダスト・ドラゴン》
チェーン3《サイクロン》対象:《大嵐》
とした場合、チェーン3の《サイクロン》の効果で《大嵐》は破壊され墓地に送られるが、その後、《スターダスト・ドラゴン》により《大嵐》の効果を無効に出来る為、エンドフェイズの自己再生は可能。
破壊出来たかどうか、ではなく無効に出来たかどうかが自己再生のキーとなる。
【フォトン・ストリーク・バウンサー】
①現裁定との違い
ダメージステップに効果を発動出来る。
Revival Cupルール
ルール変更や補足、追加があった際は、全てTwitterの情報発信アカウント@yokka1hai_infoにてご連絡いたします。
大会参加予定の方はそちらをフォローして頂き、アナウンスのお見逃しなきようお願いいたします。
(1)基本ルール
・遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲームの旧公式ルール「マスタールール2」を採用致します。
1.先攻ドロー有り
2.モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功したタイミングでの起動効果の発動は不可
例.《ダーク・アームド・ドラゴン》を特殊召喚した際に、《奈落の落とし穴》を相手に発動される前に《ダーク・アームド・ドラゴン》の起動効果を発動することは出来ない。
ただし、対戦成績が両者1勝1敗の状態で制限時間を迎えている場合、引き分けにせずエクストラデュエルを行います。
サドンデスのルールについては後述します。
・当日カード処理に関する疑問が発生した場合、以下のフローで判断を行います。
1.プレイヤー間で主催から発表された裁定リスト(後日Twitterにて公開予定)を参照し、該当ルールがあればその裁定を適用。
↓裁定リストに該当ルールが無い場合
2.ジャッジを呼び、判断を仰ぐ。この際、公式のOCG事務局に当時の裁定を確認することは不可能なので、ジャッジの判断を当日の統一裁定とする。
参加するプレイヤーは必ず上記の規定に同意の上ご参加ください。
・ルール確認の間に経過した時間も制限時間適用範囲とし、対戦時間の延長等は行いません。
ただし、状況に応じ例外的に時間の延長を認めるケースもあります。
※故意的な遅延行為が認められる場合等
・電子機器のみでのライフポイントの計算は禁止致します。
片方のプレイヤーが電子機器のみでライフポイントを計算していて、ライフポイントの食い違いが発生した場合、いかなる場合でもメモ書きの数値を優先し、ゲームを再開します。
(2)使用可能カード
2012年3月より施行される禁止・制限リストに則ります。
参考 遊戯王カードWiki
http://yugioh-wiki.net/index.php?%B6%...
カードプールはWCS2012日本代表決定戦をモデルとし、2012年7月6日の時点で日本国内でリリースされているカードのみ使用可能です。
2012年7月21日リリース「ABYSS RISING」収録カード
2012年7月21日リリース《炎星侯-ホウシン》《BF-極夜のダマスカス》
2012年7月30日リリース《炎星師-チョウテン》
2012年8月3日リリース《No.22 不乱健》
2012年8月4日リリース《炎星皇-チョウライオ》
2012年8月11日リリース《モノ・シンクロン》《スチーム・シンクロン》
2012年8月21日リリース《バハムート・シャーク》《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》《No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ》
は使用不可です。
上記項目を満たしている他言語版カード、エラッタ適用前後のカードの使用を認めます。
ただし、テキストの説明を求められた際は正確な伝達の義務を負います。
もちろん、2012年7月6日までに一度リリースされている再録カード(例.ストラクチャーデッキR-神光の波動-収録版《大天使クリスティア》)や、エラッタされてしまったカード(例.STARTER DECK 2017収録版《クリッター》)は使用可能です。
当然、エラッタされてしまったカードについても、当時のエラッタ前テキスト・裁定を適用致します。
また、エクストラデッキに限り、プロキシカードの使用を認めます。
テキスト等のカード情報を確認するのに支障が無いレベルのものでお願いします。
(3)その他ルール
・大会会場内の対戦風景の撮影、及び対戦動画の撮影を行いますので、ご協力ください。
撮影後、Twitter及びYoutubeに公開予定です。
また、参加者が無断で他の参加者を撮影し、SNS等に投稿することは禁止です。
・スコアシートは対戦中に提出を求められてもすぐに運営メンバーに渡せるよう、プレイマットの下敷きにはしないでください。
・対戦中、いかなる場合でも投了を認めます。
・ID(両者合意の上での引き分け)は認めません。必ず決着を付けてください。
・参加者数が定員を大きく下回った場合や、大会進行に遅れが生じて閉場時間に支障を来たすと主催が判断した場合、ラウンド数や各ラウンドの制限時間を短縮する場合がございます。円滑な大会進行にご協力ください。
また、参加者数に応じて賞品内容を変更する場合がございます。
・相互指摘義務
対戦において、両プレイヤーは健全なゲームの進行を行い、誤った処理が行われたままゲームが進行する前に指摘を行う義務を負います。
プレイヤーAとプレイヤーBの対戦を仮定し、例を以下に挙げます。
[ex.1]プレイヤーAがルールに反した処理を行い、その直後にプレイヤーBが指摘した場合
→プレイヤーAに対してのみ「注意から始まる罰則」が適用される。
[ex.2]プレイヤーAがルールに反した処理を行い、そのままゲームが進行した場合
→プレイヤーAだけでなく、プレイヤーBを含めた両プレイヤーに対して「注意から始まる罰則」が適用される可能性がある。
[ex.3]プレイヤーAが海外版のカードやエラッタ適用前のカードを用いて、口頭で誤ったルールをプレイヤーBに伝達し、どちらかのプレイヤーがルールに反した処理を行い、そのままゲームが進行した場合
→プレイヤーAがテキスト伝達義務を怠ったとして、原則としてプレイヤーAに対してのみ「注意から始まる罰則」が適用される。
※テキスト伝達を正確かつ迅速に行う為にも、日本語最新版のカードの持参、若しくは公式データベースのブックマークを推奨します。
※あくまで例であり、誤処理の内容やゲームへの影響を加味して、適用される罰則はヘッドジャッジが判断します。
・第三者による指摘
あるプレイヤー同士での対戦中に健全なゲームの進行から逸脱した状況が発生したのを発見し、それに対戦中の両プレイヤーが気付いていない場合、
ギャラリー等のその状況を発見した第三者がゲームの進行を止め、ジャッジを呼ぶことを許可・奨励します。
ただし、「健全なゲームの進行から逸脱している可能性があるためゲームを止め、ジャッジを呼ぶ」以外の指摘発言は禁止します。
具体的な状況やカード名を発言してしまうことで、片方の対戦プレイヤーが気付いていない戦略的情報アドバンテージを得てしまう、等のトラブルを防ぐ為です。
・エクストラターン、エクストラデュエルについて
対戦成績が両者1勝1敗の状態で制限時間を迎えている場合でも、引き分けにせずエクストラデュエルを行います。
サドンデスでは、お互いのライフポイントに変動があり、差が付いた瞬間に決着が着きます。
例.サドンデス中にターンプレイヤーが《デス・メテオ》、非ターンプレイヤーがそれにチェーンして《連鎖爆撃》を発動した場合、処理するとターンプレイヤーのライフが結果的には多くなるものの、逆順処理で《連鎖爆撃》によってターンプレイヤーのライフが800ポイント減った瞬間に対戦終了となり、非ターンプレイヤーの勝利となります。
・エクストラターン、エクストラデュエルでの回復処理についての特殊ルール
制限時間以降のデュエル、エクストラターンとエクストラデュエル中、自分のライフポイントを回復する処理に関してのみ数値を「0ポイント」に置き換えて処理を行います。
例1.《マジカル・アンドロイド》の効果は強制効果なので必ず発動しますが、ライフポイントは回復しません。
例2.《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》でフィールド魔法を破壊し、ライフポイントを0ポイント回復し、フィールド魔法をサーチする、という処理は可能です。ライフポイントが回復出来なかったからと言って、サーチ処理を行えなくなることはありません。
例3.《非常食》を発動して魔法罠ゾーンのスペースを空けることは可能です。コストは何枚払っても構いませんが、ライフポイントは変動しません。
例4.チェーン1で発動した《神秘の中華鍋》で《ボタニティ・ガール》をリリースした場合、ライフポイントを0ポイント回復した処理を挟むとして、《ボタニティ・ガール》のサーチ処理はタイミングを逃す。
例5.《シモッチによる副作用》適用中の《マジカル・アンドロイド》の処理は「600ポイントダメージを受ける」になるものとします。あくまで回復する処理を0ポイントにするだけで、効果はそのままの為です。
(4)大会受付について
・入場時に大会受付及び1回戦の対戦卓の割り振りを乱数により行います。
入場後、決められた対戦卓に着席して開会式をお待ちください。
開会式までに立ち歩くことは構いませんが、席数は限られているので、決められた対戦卓以外は使用しないでください。
・レシピは受付終了時刻までに、大会情報発信アカウント(@yokka1hai_info)にDMで提出してください。
レシピシートの記入は不要かつ、提出不可です。
「メインデッキリスト」「サイドデッキリスト」「エクストラデッキリスト」が分かる内容で文字でご送付ください。
略称の使用は認めますが、主催がカード名を判別出来ないと判断した場合は罰則の対象となります。
レシピ提出の遅れについては厳しい罰則を与えます。
1位
Nintendo Switch
2位
Nintendo New3DS
3位
商品券¥10000
4位
商品券¥3000
ベスト7
商品券¥1500
参加賞
Revival Cupオリジナルトークン
その他
※賞品内容は予定です。参加者数に応じて、変更する場合がありますので、ご了承ください。
その他
商品券は193大須店の中古商品専用、有効期限は2018年1月31日までとなります。
会場
愛知県 193大須店
住所
名古屋市中区大須3-26-21
案内
名古屋市営地下鉄 上前津駅9番出口より徒歩8分
http://blog.livedoor.jp/osu193/archiv...
デッキコンテスト概要
写真の枚数や提出方法等、よくご確認のうえご参加ください。
1.概要
ただでさえ自己満足に終わりがちなゲートボール。
その中でもレアリティ上げや言語統一など自己満足の極み・・・
そんなあなたの拘り、主催者は応援します!
拘った型番、レアリティ、言語、サプライとのマッチ度、果てはカードの並べ方などなど。
好きな要素を好きにアピールしてください!!
2.賞品
最もRT数を稼いだデッキの持ち主に、次の賞品から好きな1点を贈呈!
「貰ってすぐ始められる!旋風BFセット(日本語版)」
「駆け出しゲートボーラーにお勧め!最強再録パック20AP(1Box)」
「これから更に拘りたいあなたに・・・主催者が選ぶ今日の1枚(当日のお楽しみ)」
更に優勝デッキをRTしてくれた方の中から1名様に参加賞のオリジナルトークンを贈呈!
3.エントリー資格
本戦に事前登録してくださった上で、当日会場に足を運んでくださった方。
※例えば事前登録するもキャンセル待ちで、当日枠にも漏れてしまったという方でもOK。
4.エントリー方法
自分のデッキの写真(1枚~2枚)+メッセージ(0~20文字)
を@yokka1hai_infoにDMで提出するだけ!主催者が匿名で投稿します!
エントリー期限は大会当日12時、投票期間は予選ラウンド中。
1秒でも早くエントリーすると投票機会がそれだけ増えてお勧めです。
写真の撮り方は
「メインデッキ×1枚+サイドエクストラ×1枚」
「メインサイドエクストラを一緒に並べて2方向から1枚ずつ」
「メインエクストラ×1枚+サイドの傍らに初手5枚を並べた写真1枚」
などなど何でもOK!自由に存分にアピールしてください!
※遊戯王と関係の無いトークンカードの掲載は禁止です。
5.コンテストの集計と注意事項
主催者が投稿した匿名デッキツイートのRT数で競います。
投票期間が終了したらアカウントに鍵を掛けてRT出来なくしちゃいます!
賞品贈呈は会場にいる方に限ります。帰宅していたら次点の方へ・・・
大会前に構築を変えた方もご安心を。デッキが同じなら細部の枚数が違ってもOKです。
投票数に限りはありません。気に入ったデッキを自由にRT!!
匿名制なのでマイデッキをRTするのだけは禁止します!デッキの拘りだけで勝て!!!
6.会場外からもコンテストにちょっぴり参加
賞品の項でも触れましたが、優勝デッキをRTしてくれた方の中から1名様に参加賞のオリジナルトークンを贈呈!
会場に来ていない方も是非投票しながら一緒に楽しんでください!
せっかくデッキ組んできたのに予選落ちして物足りない!という方は是非!
1位.商品券¥2000分※当日限り
2位.商品券¥1000分※当日限り
ルールはメインイベントと同じです。
16人集まり次第開催!
参加費¥100、本戦参加者は参加費無料です。※参加賞のご掲示をお願いすることがあります。
新制限出たしリンクブレインズボックスも出たし現代遊戯王だってやりたい!という方へ!
1位.商品券¥1000分※当日限り
8人集まり次第開催!
参加費¥100、本戦参加者は参加費無料です。※参加賞のご掲示をお願いすることがあります。
マッチ制、トーナメント制、もちろん新マスタールールの2018年1月から施行の新制限!
1位.商品券¥1000分※当日限り
8人集まり次第開催!
参加費¥100、本戦参加者は参加費無料です。※参加賞のご掲示をお願いすることがあります。
デッキは運営でご準備致します。
ライフ計算が出来るものと、プレイマットのみご用意ください。
1.5分の構築タイムで50枚/18枚のプールから自由にデッキを作る(メインは40枚固定、10抜いてください。エクストラは必ず3枚抜く。ディサイシブ・アームズのみ固定枠で、この1枚だけは絶対に抜いてはいけません)
2.8人でトーナメント!
1位.iTunesカード¥1000分
8人集まり次第開催!
参加費¥100、本戦参加者は参加費無料です。※参加賞のご掲示をお願いすることがあります。
デッキは1つのみ3本勝負2本先取、トーナメント制です。
Copyright © 2015 izazin.com
All Rights Reserved.