ジャパン・エンヂニアリング株式会社の会社概要と沿革を掲載しております。
商号 | ジャパン. エンヂニアリング株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 南雲 一郎 |
許可 | 建設業許可 東京都知事許可(般-26)第7172号消防施設工事業 建設業許可 東京都知事許可(特-26)第7172号管工事業 |
検査工場 | 日本水道協会検査工場 登録番号C-111号 特許第1259632号 特許権者 南雲一郎 |
創業 | 1973年(昭和48年)1月 |
資本金 | 1億円 |
年商 | 33億円 |
従業員 | 186名(男146名/女40名)※2021年(令和3年)1月 |
ISO 9001:2015 | 事業所:本社、分室、大阪営業所、市原工場、勝浦工場、仙台工場、大多喜工場 |
太陽光発電事業 | 千葉県・八街、栃木県・JES鹿沼、群馬県・前橋桶越、千葉県・勝浦工場、滋賀県・雄琴、和歌山県・新宮(計6ヶ所2435.5kw) |
【本社】 | 〒113-0021 東京都文京区本駒込2丁目27番15号JESビル TEL:03-3945-1471(代) FAX:03-3945-1618 建物:1,000㎡/約300坪 面積/土地:320㎡/約100坪 |
---|---|
【分室】 | 〒113-0021 東京都文京区本駒込4丁目16番9号 本駒4ビル TEL:03-5842-1955 FAX:03-5842-1954 建物:420㎡/約127坪 面積:242㎡/約74坪 |
【大阪営業所】 | 〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町1丁目5番10号 GSハイム船場501 TEL:06-4256-2766 FAX:06-4256-2767 建物:54㎡/約16坪 |
【市原工場】 (設備配管耐食鋼管工場) |
〒290-0226 千葉県市原市中256番2号 TEL:0436-92-2276(代) FAX:0436-92-2225 建物:4,181㎡/約1,266坪 面積/土地:9,900㎡/約3,000坪 |
【勝浦工場】 (ステンレス専門工場) |
〒299-5203 千葉県勝浦市花里字花里9番地 TEL:0470-77-1361 FAX:0470-77-1360 建物:2,874㎡/約871坪 面積/土地:16,500㎡/約5,000坪 |
【仙台事業部】【仙台工場】 (ステンレス加工工場兼SUSメイト専門工場) |
〒984-0002 宮城県仙台市若林区卸町東1丁目5番31号 TEL:022-236-2567 FAX:022-236-2454 建物:1,065㎡鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺3階建 面積/土地:657㎡/約200坪 |
【大多喜工場】 (高性能ポリエチレン管専門工場) |
〒298-0252 千葉県夷隅郡大多喜町三又1194番1 TEL:0470-64-6600 FAX:0470-64-6687 建物:972㎡/約295坪 面積/土地:3,660㎡/約1,018坪 |
【勝浦植野工場】 (ステンレス専門工場) |
〒299-5265 千葉県勝浦市植野631番地 TEL:0470-64-6776 FAX:0470-64-6775 建物:338㎡/約102坪 面積/土地:3,289㎡/約1,000坪 |
【文殊館】 (相談館・保養所) |
〒299-5265 千葉県勝浦市植野631番地 TEL:0470-64-6776 FAX:0470-64-6775 建物:約77坪 |
1973年(昭和48年)1月 | 現社長南雲一郎が三機工業㈱を円満退社し、資本金120万円にて現本社所在地に設立 硬質塩化ビニルライニング鋼管並びに継手を、第一次オイルショック時に市原工場にて製造を開始する |
---|---|
1975年(昭和50年)9月 | ポリエチレン粉体ライニング鋼管並びにナイロンコーティング鋼管の製造販売を開始する |
1982年(昭和57年)5月 | 日本水道協会認定工場となる |
1983年(昭和58年)7月 | 本社ビルを買収(1,000㎡)、資本金1,800万円に増資する |
1986年(昭和61年)4月 | ステンレス鋼、鋼管並びに継手各種加工組立製造を開始する |
1991年(平成3年)12月 | フレアー(管端つば出し)の加工開始(250Aまで) |
1992年(平成4年)5月 | ステンレス管加工の勝浦工場完成(土地16,500㎡ 建坪300坪)生産開始 |
1994年(平成6年)6月 | 当社最大級の現場、恵比寿ガーデンプレイス竣工 総合加工管メーカーとしての力を発揮、塩ビ、ポリ粉体ライニング、SUS、タールエポ竪管ユニット等納入 |
1995年(平成7年)7月 | マンション及び共同住宅の給水管の工場加工、ステンレス給水管プレハブ配管工法を (株)長谷工コーポレーション様と共同開発すると同時にプレハブ加工開始 |
1998年(平成10年)4月 | 管端つば出し加工開始(ステンレス管 75SU~200SU) |
2002年(平成14年)8月 | 現場加工用規格ステンレスハウジング管継手SUSメイト販売開始 |
2002年(平成14年)9月 | 丸の内ビルディング地上37階地下4階にステンレス管及び塩ビライニング管納入竣工 |
2006年(平成18年)10月 | 排水管再生工事に進出 イン・パイプ・フェニックス再生工法 |
2006年(平成18年)12月 | ISO9001取得(本社・市原工場・勝浦工場) |
2008年(平成20年)1月 | ハイラーク船掘 排水管再生工事 509戸 |
2010年(平成22年)3月 | ステンレス転造リング加工管 ストロングジョイント 消防認定取得 市原工場エコ加工工場完成 仙台工場買収(土地657㎡ 建物1,065㎡) |
2010年(平成22年)4月 | (株)長谷工コーポレーション様との共同排水立て管更生方法 特許取得 特許第4502744号 |
2011年(平成23年)11月 | 管体の再生方法 特許取得 特許第4869012号 |
2012年(平成24年)4月 | イン・パイプ・フェニックス商標登録 |
2014年(平成26年)11月 | 太陽光売電事業に参入 千葉県・八街、栃木県・JES鹿沼、群馬県・前橋桶越、千葉県・勝浦工場発電所 |
2015年(平成27年) | 7月文殊館(勝浦植野)完成 9月大多喜工場購入 11月ISO9001取得(仙台工場) |
2016年(平成28年)1月 | 勝浦植野工場 完成 |
2016年(平成28年)3月 | 滋賀県・雄琴発電所、和歌山県・新宮発電所 売電開始 積水化学工業㈱様 高性能ポリエチレン管(PE)加工認定工場取得 |
2017年(平成29年)1月 | (株)長谷工コーポレーション様と排水管洗浄痕更生技術 HJインコア工法 建設技術審査証明取得 |
2017年(平成29年)3月 | (株)長谷工コーポレーション ポリエチレン管(PE)加工認定工場取得 |
2017年(平成29年)5月 | 市原工場へパイプコースターを導入(800Aまで切断可能) |
2017年(平成29年)10月 | 高性能ポリエチレン管(PE)スマイルジョイント 大型自動バット融着機2台導入 |
2018年(平成30年)1月 | ISO9001.2015取得 本社、市原工場、勝浦工場、仙台工場、大多喜工場 |
2018年(平成30年)3月 | 床排水トラップ再生工法 イン・パイプ・フェニックス 建設技術審査証明取得 |
2019年(平成31年)3月 | 高性能ポリエチレン管(PE)スマイルジョイント 技術審査証明取得 一般財団法人ベターリビング |
2020年(令和2年) | 6月本社分室開設 12月大阪営業所開設 |