[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3297人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1688134251991.jpg-(136408 B)
136408 B23/06/30(金)23:10:51No.1073371038+ 00:29頃消えます
RX終わってからティガやクウガ始まるあたりの戦隊くらいしか特撮ヒーローやってなかった時代ってどんな感じなんだろう?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/06/30(金)23:11:43No.1073371430そうだねx20
それが普通だったから特にどんな感じも何もなかったよ
223/06/30(金)23:12:05No.1073371594そうだねx3
パワードとグレートやってただろ
323/06/30(金)23:13:22No.1073372219そうだねx18
メタルヒーローが頑張ってたよ
423/06/30(金)23:13:33No.1073372301そうだねx1
メディアというか娯楽がゲームに移ったりしてたんじゃないかな
レンタルビデオも最盛期だった頃だし
523/06/30(金)23:14:19No.1073372697そうだねx8
f91やグレートとドッジボールしてたよ
623/06/30(金)23:14:19No.1073372703そうだねx1
ガイファードとかシャンゼリオンやってたよ
723/06/30(金)23:14:24No.1073372742そうだねx2
ゴジラが頑張ってた
823/06/30(金)23:14:51No.1073372947そうだねx4
グリッドマン ほか
923/06/30(金)23:15:58No.1073373512そうだねx3
夕方アニメ全盛期じゃない?
1023/06/30(金)23:17:31No.1073374225+
バンダイはどうやって稼いでたんだろう
1123/06/30(金)23:18:41No.1073374756+
ウルトラマンもやってない時期だっけ?
1223/06/30(金)23:18:56No.1073374876+
ウインスペクター
1323/06/30(金)23:19:16No.1073375059+
ウルトラマンはレンタルで見るものだったなあ
ガンダムはSDで
1423/06/30(金)23:19:49No.1073375329+
>バンダイはどうやって稼いでたんだろう
当時はSDガンダム最盛期じゃなかった?
あと戦隊は普通にやってたし…
1523/06/30(金)23:21:44No.1073376246+
そもそもその時期は別に戦隊くらいしかやってなかった時代ではない
1623/06/30(金)23:23:12No.1073376970+
ガンダムはむしろ90年代ならアナザーで脂が乗ってた頃では?
1723/06/30(金)23:24:36No.1073377528+
噂だと本当はRXの次の予定あったんでしょ?
1823/06/30(金)23:25:08No.1073377761+
>バンダイはどうやって稼いでたんだろう
戦隊がパワレンのヒットで頑張ってたのとたまごっち全盛期が90年代後期に来る
あと今ほど市場規模も大きくなかったから「稼いでなかった」ってわけではないのだ
1923/06/30(金)23:25:13No.1073377793そうだねx5
所謂空白期って後から見たらそうなってるってだけなの多いよなと思う
2023/06/30(金)23:26:36No.1073378375そうだねx4
>ウインスペクター
アアアー
2123/06/30(金)23:26:57No.1073378517+
戦隊が十分に面白かったから大丈夫
2223/06/30(金)23:28:20No.1073379092そうだねx4
当時はメタルヒーローも楽しんでたし別にな感じだったな
2323/06/30(金)23:29:50No.1073379676+
勇者シリーズが強くてね
2423/06/30(金)23:29:54No.1073379707そうだねx3
>RX終わってからティガやクウガ始まるあたりの戦隊くらいしか特撮ヒーローやってなかった時代ってどんな感じなんだろう?
というかこの頃って仮面ライダーこそやってるかどうか曖昧な不安定な時期だったのでは
今の20年ちょいやり続けて盤石な時期と違って
2523/06/30(金)23:32:53No.1073380810+
80とティガって大分間空いてるけど円谷はどうやって食ってたんだろう
2623/06/30(金)23:33:37No.1073381068+
>80とティガって大分間空いてるけど円谷はどうやって食ってたんだろう
グリッドマーン
ベイビダンダンベイビダンダン
2723/06/30(金)23:34:39No.1073381458+
>レンタルビデオも最盛期だった頃だし
OVAがやたら多かったのってそれか
2823/06/30(金)23:35:06No.1073381623そうだねx1
>80とティガって大分間空いてるけど円谷はどうやって食ってたんだろう
真面目に答えると再放送とショー
2923/06/30(金)23:35:35No.1073381826そうだねx1
ウルトラは新作やらん方が稼げると言われてたから
3023/06/30(金)23:35:48No.1073381911そうだねx2
>80とティガって大分間空いてるけど円谷はどうやって食ってたんだろう
作らなければ黒字!
3123/06/30(金)23:36:08No.1073382059そうだねx2
>ウルトラは新作やらん方が稼げると言われてたから
新作でちゃんと収益を出せるようになったのって本当にここ最近のイメージある
3223/06/30(金)23:36:24No.1073382145+
カブタックとか好きだった
3323/06/30(金)23:39:02No.1073383159+
リアタイだとメタルヒーロー
仮面ライダーとウルトラマンはレンタルビデオ屋で借りて見てた
3423/06/30(金)23:39:04No.1073383171+
今は6時前後はニュース番組だけど当時はアニメだからな
3523/06/30(金)23:39:30No.1073383332+
仮面ノリダー
3623/06/30(金)23:40:23No.1073383640+
シリーズっていかに作り続けるのが大切だけど難しいかよく分かる
3723/06/30(金)23:41:02No.1073383873そうだねx1
前後の年より人数が多い82年度生まれはちょうどウルトラ・ライダーのない時期だな
BLACKが幼稚園で記憶のギリギリ
レスキューポリスに単発ならサイバーコップ
3823/06/30(金)23:41:03No.1073383875そうだねx1
地方だから戦隊しかやってなかった
今はネットで色々見られていいね
3923/06/30(金)23:41:29No.1073384020+
80年代も小学館は学年誌とかでウルトラマン推してたのにパワードやグレートは講談社のテレマガに載ってる!
4023/06/30(金)23:42:01No.1073384225+
カブタックもロボタックも好きだった
ロボコン…?
4123/06/30(金)23:42:08No.1073384263そうだねx1
グリッドマン
シャンゼリオン
ガイファード
4223/06/30(金)23:43:11No.1073384631そうだねx1
バンプレストがコンパチヒーロー初めてからは番組見たことは無いけどキャラとして認識はしてるって層は増えたと思う
あとレンタルビデオ全盛期だったから環境によってはそこで一気に見て知ったって人もいる
4323/06/30(金)23:43:54No.1073384864そうだねx2
ライダーがないかわりに
平成ガンダム
エルドラン
勇者
セーラームーン
不思議コメディ
と色んなシリーズが生えてきたよ
4423/06/30(金)23:43:59No.1073384892+
ガンダムだけじゃなくウルトラもライダーもそれぞれSD的なやつはやってたね
4523/06/30(金)23:46:00No.1073385573+
>不思議コメディ
リバイバル大好きな東映だけどこれはほとんどやらんね
4623/06/30(金)23:46:40No.1073385809+
スーパー戦隊は途切れなかったしなあ
むしろ平成になって仮面ライダーが盛り返した方が謎の出来事
4723/06/30(金)23:47:14No.1073386002+
中華なぱいぱい
中華ないぱねま
ナイルなトトメス
有言実行三姉妹シュシュトリアン
歌う大竜宮城
あたりは順番まであってるか知らんがあったな
ぱいぱいの前がよく知らないがじゃあまん探偵魔麟組とかいうのがあったらしい
4823/06/30(金)23:48:01No.1073386280+
ウルトラマンで思い出した!
俺もサンシャインに子供連れてく大人になりたかった…
4923/06/30(金)23:48:41No.1073386524そうだねx1
シーラカンスは昔大学教授になりたかった
5023/06/30(金)23:48:44No.1073386545+
放送年見ると仮面ライダーって初代は圧倒的な人気があったんだけど
その後は放送枠が途切れがちなんだよな
5123/06/30(金)23:48:59No.1073386632+
この頃マン兄さんはアトラク用スーツの目が黄色かったりと何かおかしい
東芝だったかな
5223/06/30(金)23:50:33No.1073387184+
マン兄さんの上半身が異常に盛られたりエースの乳房がパイズリできそうなサイズになったのも90年代入ってからだよね
5323/06/30(金)23:52:41No.1073387856+
RXの後の企画がポシャった理由を色々言われてるね
5423/06/30(金)23:53:38No.1073388153+
ゼアスもこの頃か?映画だけど
5523/06/30(金)23:54:17No.1073388364+
>カブタックもロボタックも好きだった
>ロボコン…?
好きな話も多いんだけど戦隊も色々ブレイクスルーとかを経て洗練されたりウルトラも平成三部作とかやってる一方でのロボコンは流石に子供向けっぽすぎると思ったなぁ
まぁ来年のクウガで弾けるんだけど
5623/06/30(金)23:56:06No.1073389001そうだねx4
なんのかんのでアニメも含めれば子供向けシリーズが百花繚乱な時代だったよ
5723/06/30(金)23:57:23No.1073389452+
RX続編の企画書だと言われてる物は昔の壺に貼られてたな
主役の後輩ライダーとRX先輩の2人体制でRXが新ロードセクターに乗るって書いてあったのは覚えてる
5823/06/30(金)23:57:48No.1073389592+
>80とティガって大分間空いてるけど円谷はどうやって食ってたんだろう
特撮以外のドラマでサスペンスとか時代劇も色々作ってたんですよ円谷
5923/06/30(金)23:58:43No.1073389876+
>特撮以外のドラマでサスペンスとか時代劇も色々作ってたんですよ円谷
怪奇大作戦くらいまでしか知らなかった…
6023/06/30(金)23:59:07No.1073389988+
ちょうど中学高校大学と行ってた時期だったから普通に年齢と共に特撮から卒業したと思ってた
クウガからドハマりした
6123/06/30(金)23:59:44No.1073390215+
>>不思議コメディ
>リバイバル大好きな東映だけどこれはほとんどやらんね
美少女戦麗舞パンシャーヌとか良かったけど
東映に話行かなかったのか断ったのか
6223/06/30(金)23:59:58No.1073390303+
パワードとグレート存在は知ってたけど当時見る手段なくて見れなかった記憶がある
6323/07/01(土)00:00:05No.1073390366+
暗黒期だった
子供が日曜朝に早起きする理由がないってつらいぞ
6423/07/01(土)00:00:23No.1073390478そうだねx2
>暗黒期だった
>子供が日曜朝に早起きする理由がないってつらいぞ
いやアニメめっちゃやってたが
6523/07/01(土)00:00:51No.1073390633そうだねx10
>暗黒期だった
>子供が日曜朝に早起きする理由がないってつらいぞ
子供エアプ
6623/07/01(土)00:02:06No.1073391111+
日曜朝にボンバーマンビーダマン爆外伝やってたから頑張って起きてた
6723/07/01(土)00:03:05No.1073391438+
今だったら前作よりちょっと数字苦戦してもとりあえず続けろってなるけど厳しかったのかね
6823/07/01(土)00:03:06No.1073391451そうだねx1
RXとF91とウルトラマンGが自分たち向けメイン作品だった世代は存在する
6923/07/01(土)00:03:51No.1073391685そうだねx5
こういう話題のときの暗黒期認定は
俺様が見てなかった頃は暗黒期認定!てやってるだけのひと
7023/07/01(土)00:05:09No.1073392172+
ショーをわんさかやれるウルトラマンって強いよな
7123/07/01(土)00:05:18No.1073392234+
グレートが90年ビデオ発売で95年放送
パワードが93年ビデオ発売で95年放送
グリッドマンが93年放送
でティガが96年放送だから90年代は途切れてるようで途切れてない微妙な時期だな…
7223/07/01(土)00:05:30No.1073392277+
この頃は再放送でタロウ見てたりもしてた記憶もある
7323/07/01(土)00:05:40No.1073392333+
スーパー戦隊が日アサにやってなかった時期ではあるが
メタルヒーローやってたからなこの時期
アニメは変わらずやってたし
7423/07/01(土)00:06:07No.1073392479+
>RXとF91とウルトラマンGが自分たち向けメイン作品だった世代は存在する
ラストファイターツイン!からの馴染みあるファンタジー世界になるIIIの流れを兄弟で遊べたあの瞬間は幸せだったわ…
7523/07/01(土)00:06:37No.1073392653+
今より気軽に再放送してたよね
7623/07/01(土)00:06:54No.1073392770+
>RXとF91とウルトラマンGが自分たち向けメイン作品だった世代は存在する
今30~40くらいの世代かしらね
つまりいもげのボリューム層
7723/07/01(土)00:07:13No.1073392880そうだねx1
番組じゃなくて映画だけど毎年ゴジラやってたりもすっからなぁ
7823/07/01(土)00:07:32No.1073392982+
>今より気軽に再放送してたよね
夏休みの再放送はZガンダムとV3が多かった記憶
7923/07/01(土)00:08:07No.1073393152そうだねx1
>RXとF91とウルトラマンGが自分たち向けメイン作品だった世代は存在する
俺のことだけどテレビ作品じゃないのが3分の2ってどうかしてるな…
8023/07/01(土)00:08:42No.1073393343+
今はMXがひっそり再放送する感じだけどなんかルール変わったのかな
8123/07/01(土)00:08:58No.1073393438+
書き込みをした人によって削除されました
8223/07/01(土)00:10:13No.1073393899+
パワードとグレートを放送してたの知らなかった…
8323/07/01(土)00:10:50No.1073394130そうだねx1
昔の再放送で色んな過去作見てた時期懐かしいな
今はシーズン絞って再放送する文化は配信の方に移った気がする
8423/07/01(土)00:11:05No.1073394218そうだねx1
夏休みになるとライダーやウルトラの再放送よくしてたっけな…
8523/07/01(土)00:11:33No.1073394383+
>今はMXがひっそり再放送する感じだけどなんかルール変わったのかな
円谷劇場で始めてジャンボーグとファイアーマン見たわ
8623/07/01(土)00:12:35No.1073394756+
パワードはビデオとTVでED曲違うんだよな
TV版最初聞いた時なんだこのセーラームーンみたいな曲って思った
8723/07/01(土)00:13:30No.1073395096+
ビーファイターカブト>カブタック>ロボタック>ロボコン>クウガだった
その辺りは見てた気がする
8823/07/01(土)00:14:32No.1073395486+
メタルヒーローやってたからそんなに…
今さら仮面ライダーかよ…とZOとか真のころは思った
8923/07/01(土)00:15:07No.1073395692そうだねx2
ニチアサの流れでご近所物語とか花より男子も見てたっけなぁ…
9023/07/01(土)00:15:23No.1073395801+
日テレって全く特撮作らないよねライバル少ない時代ならとりあえずでも天下取れたのに
9123/07/01(土)00:15:44No.1073395927+
大昔は帯番組で夕方にアニメ特撮の再放送をやってたんだよね
9223/07/01(土)00:16:05No.1073396044+
>日テレって全く特撮作らないよねライバル少ない時代ならとりあえずでも天下取れたのに
サイバーコップとかあったろ!
9323/07/01(土)00:16:11No.1073396088+
>>RXとF91とウルトラマンGが自分たち向けメイン作品だった世代は存在する
>俺のことだけどテレビ作品じゃないのが3分の2ってどうかしてるな…
仮面ライダーは夏休みの昼の再放送か映画館やビデオで見るもの
9423/07/01(土)00:16:15No.1073396112+
初めてのウルトラマンはパワードとゼアスだったよ
9523/07/01(土)00:17:24No.1073396505+
>ゼアスもこの頃か?映画だけど
迷走してるな…って子供でも思う
9623/07/01(土)00:18:22No.1073396865+
土曜朝はこの頃も元気だったような
9723/07/01(土)00:18:28No.1073396911+
>迷走してるな…って子供でも思う
2は真っ当な根性ヒーロー物やってるからセーフ
9823/07/01(土)00:19:04No.1073397129+
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%92%AE%E7%95%AA%E7%B5%84 [link]
日テレの特撮これぐらいはあるのよ
確かにウルトラライダー戦隊のようなシリーズには恵まれなかったけど
9923/07/01(土)00:19:47No.1073397456+
ブルースワット…
10023/07/01(土)00:20:22No.1073397664そうだねx1
ライダーやウルトラマンが死んでても戦隊メタルが絶好調だからそんな冬の時代ってわけでもなかったよな
10123/07/01(土)00:22:15No.1073398331+
アニメでも勇者王シリーズにガンダムと毎年頑張ってるニューウェーブなシリーズが多かった90年代
10223/07/01(土)00:22:27No.1073398393+
>ブルースワット…
この年はちょっと微妙かもしれない
けどVSシリーズはあるし、ヤマトタケルみたいなのもやってたからそんなでもないかも
10323/07/01(土)00:22:31No.1073398421そうだねx1
夕方にやってたアニメや特撮を枠動かして朝にもってきたのが今だからな
10423/07/01(土)00:22:54No.1073398583そうだねx1
番組自体は飛び飛びだったりしてたけど
コンパチヒーローシリーズでずっと触れてはいた気がするウルトラマンとライダー
10523/07/01(土)00:23:46No.1073398891+
いまはライダーがメタルヒーローでやってたようなことも吸収してるなあ
10623/07/01(土)00:25:09No.1073399438+
クウガはカブタックの後番組なうえ
当時ブームだった怪奇ドラマの流れを汲んでる
10723/07/01(土)00:25:37No.1073399599+
94年はカクレンジャーにブルースワットにジェイデッカーにGガンにマクロス7になんかこうクセが強いのが多い
10823/07/01(土)00:26:16No.1073399875+
誰にも言わないけどみんな見てたニチアサの女児向け枠
今のキッズも言わないけどきっとプリキュアとか見てる
10923/07/01(土)00:26:59No.1073400154+
ゴジラが結構ヒットしてたしな…
11023/07/01(土)00:27:14No.1073400247+
>番組自体は飛び飛びだったりしてたけど
>ボンボンでずっと触れてはいた気がするウルトラマン

- GazouBBS + futaba-