UnionbankからUSBankに移行後ATMでエラーが出る場合の対処方法
US BankのATMカードが届いたはものの、ActivateしてもATMで「YOUR CARD IS NOT VALID FOR THIS SERVICE」と出てお金が引き落とせない経験をしたので情報を共有します。また、電話番号の登録が出来ない事についても書き記します。
目次
結論:このATMカードは日本では使えない
いきなり恐ろしい結論ですがUSBankに電話で聞いたので本日2023年6月14日現在の情報として間違いありません。
UnionBankの場合はMasterCardのCirrusというサービスネットワークを使って、日本国内のゆうちょ銀行やセブンATMなどで預金を引き落とせました。
しかし、USBANKのこのカードはVisa系なのですが、そのATMネットワークであるPLUSのロゴがありません。
ATMに入れるとPLUSを認識するのですが先の様なエラーになります。
その原因は口座の種類。USBANKの場合、貯蓄口座(SavingAccount)しかない場合はキャシュカードにVISAの機能は持たず、それすなわちPLUSの機能も持ちません。
つまりこのキャッシュカードは米国内でしか使えないということなのです。
もし当座口座(CheckingAccount)を持っている人であれば、届いたキャッシュカードにはVISAのマークがありちゃんとPLUS対応のATMで引き落とすことが出来ます。
それでは、ChekingAccountを作ればいいのでしょうか?
CheckingAccountは米国内でしか作れない
これも結論を書くと日本からはCheckingAccountは作れません(電話確認)。つまり日本国内で使えるUSBankのキャッシュカードを作ることは後からは不可能ということになります。
追記:どうもCheckingアカウントのみを所持している方でもPLUSなしのATMカードが届いている事例があるようです。2枚くるのかは未確認。情報あればください
さらに追記:U.S. Bank Global Transition Solutions teamというチームで日本からCheckingAccountを作れない問題に対応しているとの情報あり。ただ、本当に作れるのかは未確認。
日本に送金できるか
それならばオンラインバンキングで新生銀行など日本の外貨口座に送金するしかないかと思うも、これも結論としてはできません(オンラインでは)。
USBANKの送金は必ずPrimary Mobile Phoneとして米国内のSMSを受信できる携帯番号を登録しないと行えないからです。
オンラインで上の番号を入力しようとするも、10桁しか入れられなく、日本の携帯電話番号を入れるのは不可能となっています。
つまりUnionBankからUSBANKに移行してしまうと、ATMでも引き出せない、送金もできないというロック状態に陥ってしまうのです。
ちなみにUnionBankのカードが使えなくなるタイミングは諸説ありましたが、これはアクティベーションの次の日から「YOUR CARD ISSUER HAS DECLINED YOUR TRANSACTION」が出る様になります。
内部登録されている情報とオンラインバンキングの情報は異なる
オンラインバンキング上では、Primary Mobile Phoneは空、住所は「JAPAN」が「NULL」になった状態で見えていました。この点を聞いたところ、内部登録されている情報とオンラインバンキングの情報は異なり、内部登録されている住所と電話番号は問題ないとのこと。
ただ、オンラインバンキングの送金はどうしてもPrimary Mobile Phoneのオンライン登録が必要で、オペレーターでもこれはできないと。
なので画面上で空やJAPANがなくてもUSBANKからの郵送や電話は問題ない、が、オンラインバンキングの送金は出来ない、となります。
なんとかならないのか
この事実はUSBANKも認識していて、顧客への案内としては「電話依頼での送金で日本の口座に送ってください」とのこと。
これが面倒で、まずUSBANKに電話して「Entrust」というアプリを電話しながらインストール、電話で案内される番号を入力してソフトトークンを作る必要があります。「電話送金用のEntrustソフトトークンを設定したい」で通じると思います。これは一度登録すればOK。
その上で、送金先のSWIFTコードなどを準備してUSBANKに電話。そこで依頼の上、ソフトトークンの番号を伝えることで送金処理が完了します。
非常に難解ですが、今のところの正規の出金手段としてはこれしかないのが現実なのです。
ちなみに送金手数料は国外50$、国内30$。
USBANKの口座解約方法
じゃあもう解約したらどうなるの?と思い、手順を聞いてみました。
- 電話で「送金解約」を申し込む
- 日本の受け取り銀行に残高送金指示(結局ここで上のソフトトークンなども必要に)
- 数日して口座が空になったら「正式解約」を申し込む電話
結局手順2で海外送金が必要なのでちっとも楽にはなりません
まとめ
ということで、上がUSBANKに問い合わせて得た内容です。「何もしなくても大丈夫ですから」と手紙で何度も安心させたあげくに蓋を開けたら口座半ロック状態という、なかなか納得のいかない結果でした。
なんとか対処方法
実験したところ、他の金融機関とUSBANKをACHで連携した場合、PULL(他の金融機関からの送金リクエスト)は携帯電話認証無しでも通りました。
FIRSTRADEを使った方法(口座がある人のみ)
例えば、FIRSTRADEなど証券口座にアカウントがあれば、そこからUSBANKに連携(連携時には秘密の質問の設定が必要)、FIRSTRADE側から入金指示を出せばUSBANKから引き出すことができます。あとはFIRSTRADEから国内口座にオンライン送金すれば上の面倒な電話送金を使わなくても大丈夫そうです。
Wiseを使う方法(本命)
Wiseという海外送受信サービスがあります。これもFIRSTRADEと同じくUSBANKと連携させることができ、Wise側から入金指示を出すことが出来ます。
WiseはMasterのデビットカードを1200円で作ることが出来るので、日本のATMでおろすことが出来ます。つまりUnionBankみたいに使うことができるのです。
これも実験したところ、電話番号認証無しでUSBANKから出金が出来ました。(皆さんの実績を拝見すると$7000程度は成功事例があるそうです)
結論としては今のところ(2023/6/13現在)、一番コストがかからない方法はWiseに口座を作って、設定のところからUSBANKと連携、残高分をWiseに移動させて、Wiseのデビットカードで日本のATMで出金することだということがわかりました。設定のところから連携というのがポイントです。
Wise(ワイズ):グローバルなアカウント | 国境のない金融
↑リンクを上に掲載しておきます。※クーポンコード付きのリンクです。不要であればwise.comで直接どうぞ。Wiseの保有限度額についてについても読んでおいてください。
口座をリンクするときにロックされる事例
FIRSTRADEにしてもWISEにしてもそれぞれのサイトからUSBANKを登録するのですが、その時に失敗してアカウントロックされる事例が報告されています。
現在、条件は全く不明です。登録リンクするときになぜか秘密の質問を3-5つ設定するのですが、その時に怪しい動きをしていたら気を付けた方がいいと思います。ロックは最悪電話でないと外せません。パスワードリセット時にSSN(社会保障番号)を聞かれた場合は0000を4つで代用できるという情報あり。
ロックを避ける手段としてWise/Firstrade側からUSBankにサインインしない手動認証の方法があるようです。認証されるまで、最大3営業日かかりますが比較的安全と思われます。手動の認証で銀行口座を接続するという表現でUSBANKのルーティングナンバーや口座番号をWise側に入力、口座に2回の少額の入金を行い、数営業日後にその2つの金額を入力することで認証するというものです。
USBANKの口座維持手数料を無料ぎりぎりにするには
以下のいずれか(Do any one of the following)なので、出し入れしない場合は口座に$300おいておけば大丈夫そうです。
- Maintain a $300 minimum daily balance Keep a $1,000 average monthly collected balance
- The average monthly collected balance is calculated by adding the principal in the account for each calendar day in the statement period and dividing that figure by the total number of calendar days in the statement period.
Standard Saving Accountの場合です。
電話はSKYPEで
アメリカ国内はフリーコールなので、スマホにSKYPEをいれて最低額だけチャージすれば、USBANKで長い間待たされても料金はかかりません。通訳を介してオペレーターがマネージャーに質問しにいったりと本当に長い時間待たされるので、電話料金がかかる手段は避けるようにしましょう。
追記:日本のフリーダイヤル0120.628.326もあるとのこと。ただこちらはU.S. Bank Global Transition Solutions teamで日本語のサポートはないようです。こちらのチームでは先の日本からCheckingAccountを作れない問題に対応しているとの情報あり。ただ、本当に作れるのかは未確認。
さらに追記:ジャパンニーズカスタマーサービスユニットに日本フリーダイヤルの情報がありました0120628320。こちらも未確認です。成功したらTwitterまで報告いただければ幸いです。
さらに追記:(1) リアルタイム & オペレータが英語対応で構わない人向け: 0120-628-320 / (2) 留守録 & 後で日本語での対応を熱望する方向け: 0120-628-326
Wiseからドル建てで国内銀行に送金するには
Wiseからさらに円に変えずにドルのまま国内銀行に送ることもできます。その場合はWiseのドルのところからSWIFT送金すればOKです。
おすすめはソニー銀行、受取手数料無料です。
実験してみたところ、Wiseから送金指示をして2日でソニー銀行のドル建て口座まで着金しました。この時は中間銀行手数料はとられませんでした。
受取手数料無料の銀行は他に聞いたことがないので、とくにこだわりがなければソニー銀行の口座開設をお勧めします。そのままドル建て定期預金にもできるのでUSBankよりも利率がよくなります。
紹介キャンペーンのコードありますので、Twitter@kssfiloまでフォロー&DMくださればお送りします。
免責
以上は筆者が2023/6/13にUSBANKのATMカードをアクティベートしてATMで引き落としエラーしたところから、USBANKに電話した回答内容です。経過でUSBANK側の仕組みが改善されたり、紹介したサービスが使えなくなる可能性もありますのでご了承ください。※この投稿が正確・最新であることは私は一切保証しません。この情報によって起こされた行動によるいかなる損害も補償しません。すべて自己責任でお願いします。USBANK/WISE/FIRSTRADE各社に必ず最新の情報を問い合わせるようにしてください。
なにかアップデート情報やご質問があればTwitter@kssfiloまでフォロー&DMくださいませ。