[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3562人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1688116189865.jpg-(39646 B)
39646 B23/06/30(金)18:09:49No.1073254885そうだねx4 19:37頃消えます
『マジデス壊 魔法少女マジカルデストロイヤーズ』公式@MagidesKAI
【サービス終了のお知らせ】
この度、2023年8月31日(木) 16:00 にサービスを終了することとなりました。
これまでのご愛顧ご支援に、運営チーム一同、心より御礼申し上げます。

サービス終了までのスケジュールなど、詳細は公式サイトのお知らせをご確認ください。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/06/30(金)18:10:48No.1073255173そうだねx58
まあうん
223/06/30(金)18:11:13No.1073255291+
あのアニメの出来からすると死産にならなかっただけマシ
323/06/30(金)18:12:16No.1073255550+
半年経たずに損切りって…
423/06/30(金)18:12:20No.1073255568そうだねx44
判断が早い
523/06/30(金)18:12:23No.1073255587+
すみぺ…
623/06/30(金)18:12:50No.1073255714そうだねx1
最終話の実況にこれでソシャゲ畳めるなって書いたけど畳めたね良かった
723/06/30(金)18:12:51No.1073255723そうだねx27
この思い切りの良さは見習いたい
823/06/30(金)18:12:51No.1073255724そうだねx10
ほぼ即死じゃねえか
923/06/30(金)18:12:53No.1073255733+
>半年経たずに損切りって…
何ヶ月やってた?
1023/06/30(金)18:13:35No.1073255927+
最初に知った時はソシャゲを展開していたことに驚いたよ
1123/06/30(金)18:14:25No.1073256180+
何故産んだ
1223/06/30(金)18:14:49No.1073256291そうだねx8
これでJUNくんも心置きなく帰れる
1323/06/30(金)18:14:53No.1073256309+
アニメとスタート合わせだから4月初めから
1423/06/30(金)18:15:02No.1073256353+
やはりか…
1523/06/30(金)18:15:19No.1073256438+
定期的に出るよねアニメ放送終了と同時にサ終ソシャゲ
1623/06/30(金)18:15:24No.1073256460そうだねx16
良い悪いじゃなく誰がどうしてこんなものにこんなにお金かけてくれたんだろうって真剣に不思議なアニメだった
お金持ってる偉い人にはこういう空気感がたまらなく好きな人が居たんだろうか…?
1723/06/30(金)18:15:34No.1073256514そうだねx1
>アニメとスタート合わせだから4月初めから
アニメがこれつま…過ぎたのが悪かった
1823/06/30(金)18:15:41No.1073256544そうだねx2
言っちゃ何だけどスレ立てるほどでもない話題である
1923/06/30(金)18:16:21No.1073256723+
はい
2023/06/30(金)18:16:38No.1073256804そうだねx3
ええ…
2123/06/30(金)18:16:52No.1073256864そうだねx5
オサレアーティストが原案かなんかだっけ?
2223/06/30(金)18:17:11No.1073256966+
ゲームはゲームでダメだったって聞いたぜーやってねーけどよー!
2323/06/30(金)18:17:43No.1073257117+
アニメは令和に現れた修練枠だぞ
2423/06/30(金)18:17:49No.1073257147+
ここだけじゃなくてヒで軽く探してもやってる人がいないゲームだった
2523/06/30(金)18:17:57No.1073257175+
見切り発車のメディアミックス
2623/06/30(金)18:18:10No.1073257228そうだねx11
>アニメは令和に現れた修練枠だぞ
何度エルフと時間入れ替えてくれと願ったことか
2723/06/30(金)18:18:12No.1073257239+
アニメ終了とともにゲームもサービス終了か…
アニメがテコ入れにならなかったのか
2823/06/30(金)18:18:46No.1073257421+
マジですかい
2923/06/30(金)18:19:17No.1073257587+
初日からマルチのマッチングに5分以上かかることなんてザラだったしな…
3023/06/30(金)18:19:20No.1073257603+
この前始まったばっかじゃん
3123/06/30(金)18:19:25No.1073257625そうだねx1
>アニメ終了とともにゲームもサービス終了か…
>アニメがテコ入れにならなかったのか
あのアニメでやりたいと思うやついねーよ!
ゲーム紹介も半分以上編成画面見せてるだけだったし
3223/06/30(金)18:19:26No.1073257630+
?知らん
3323/06/30(金)18:19:26No.1073257637+
>何度エルフと時間入れ替えてくれと願ったことか
エルダさまもご覧になりやすい時間にという配慮だぞ
3423/06/30(金)18:19:29No.1073257659+
すごいスピード感だ
3523/06/30(金)18:19:39No.1073257705そうだねx8
アニメがテコ入れになるソシャゲなんて存在しないんだ
アニメで人気が出るのはアニメ効果じゃなくて
元から人気があるソシャゲだったってだけなんだ
3623/06/30(金)18:19:45No.1073257733+
ちょっと前までCM流してたじゃないですか!
3723/06/30(金)18:20:09No.1073257842+
>何度エルフと時間入れ替えてくれと願ったことか
公式やBPOあたりに本気でお気持ち表明しようとしたけど踏み留まったよ褒めて
3823/06/30(金)18:20:17No.1073257898そうだねx8
アニメはつまんなかったけどアニメのOPとEDは好きな人はいそうだなって思った
3923/06/30(金)18:20:17No.1073257901+
最近のゲームとは思えない古さがあるように見えた
4023/06/30(金)18:20:17No.1073257902+
サクラなんとかよりは長寿
4123/06/30(金)18:20:26No.1073257944+
アニメ終了して始まるはずだったソシャゲ版タクトオーパスが最近にリリースされたと聞いた
4223/06/30(金)18:20:29No.1073257959+
>オサレアーティストが原案かなんかだっけ?
原案どころかアニメ制作にめちゃくちゃ関わってたって
4323/06/30(金)18:20:35No.1073257992+
一応アニメの最後にゲーム告知もあったんだよ
この告知でも何が楽しいのかまったく宣伝しねぇんだ
4423/06/30(金)18:20:41No.1073258018そうだねx4
アニメのがまだ話題に上がる方だ
ゲームの方はマジで話聞かない
4523/06/30(金)18:20:43No.1073258033+
EDが頭チンポで有名なぱすメモもアニメ放送中だかにソシャゲ終わったぞ
4623/06/30(金)18:20:46No.1073258050+
アニメと同時に開始できた稀有なアプリだったのに!
4723/06/30(金)18:20:55No.1073258101そうだねx7
アニメ化とリリース合わせられたのは偉いよ
4823/06/30(金)18:20:58No.1073258114+
もうなんでもアリやな!
4923/06/30(金)18:21:12No.1073258187そうだねx33
>公式やBPOあたりに本気でお気持ち表明しようとしたけど踏み留まったよ褒めて
きも…
5023/06/30(金)18:21:38No.1073258308+
これもショボンのシナリオ通りって訳よ
5123/06/30(金)18:21:51No.1073258374そうだねx6
>アニメはつまんなかったけどアニメのOPとEDは好きな人はいそうだなって思った
OPの前半好き
現代芸術じみたパートに入ると嫌い
5223/06/30(金)18:21:54No.1073258393+
>この告知でも何が楽しいのかまったく宣伝しねぇんだ
ゲーム内アイテムのキーワードを教えてくれたぞ
5323/06/30(金)18:21:56No.1073258398+
>アニメ化とリリース合わせられたのは偉いよ
タクトオーパスとかこれどのくらい時間かかったんだ
5423/06/30(金)18:22:18No.1073258524+
>>オサレアーティストが原案かなんかだっけ?
>原案どころかアニメ制作にめちゃくちゃ関わってたって
始まる数ヶ月前から実写の告知映像流すくらいは気合い入ってたな
5523/06/30(金)18:22:37No.1073258609+
アニメに合わせて始まって終わるソシャゲ初めてみた
5623/06/30(金)18:22:46No.1073258654そうだねx1
上坂すみれはサ終までに何パターンのマジデス壊を言えるのか
5723/06/30(金)18:22:52No.1073258690+
アニメがあれでは当然でしょうな
5823/06/30(金)18:22:56No.1073258704+
あのスタッフであそこまでつまらないアニメになるって原案どれだけ駄目だったんだ
5923/06/30(金)18:23:04No.1073258750+
>>この告知でも何が楽しいのかまったく宣伝しねぇんだ
>ゲーム内アイテムのキーワードを教えてくれたぞ
アニメのメダロットかよ
6023/06/30(金)18:23:07No.1073258769+
マジですかい
6123/06/30(金)18:23:10No.1073258781+
エルフの前で邪魔でしかなかったから正直せいせいする
6223/06/30(金)18:23:14No.1073258804+
ひたすらそれっぽいのを繋ぎ合わせてるだけだから光るものがなかった…
恥じらいがあったのか単に技術が追いついてなかったのかどの演出も煮え切らなかった
6323/06/30(金)18:23:22No.1073258844そうだねx1
最近思うんだ
基本アニメはソシャゲの宣伝にならないって
6423/06/30(金)18:23:25No.1073258863+
「」が代わりにスタッフやった方が良作になった
断言していい
6523/06/30(金)18:23:29No.1073258886+
>>アニメはつまんなかったけどアニメのOPとEDは好きな人はいそうだなって思った
>OPの前半好き
>現代芸術じみたパートに入ると嫌い
というか芸術を勘違いしてる感じ
6623/06/30(金)18:23:41No.1073258964そうだねx8
つまらないのがシナリオ通りという逃げ道用意しやがって
6723/06/30(金)18:23:52No.1073259022+
キャラや掛け合いのノリはヘボい所含めてだったんだけど
土台になる世界観というか話がなんていうか15年ぐらい前のネット上のオタクノリそのままみたいでキツかった
6823/06/30(金)18:24:07No.1073259104そうだねx3
キャラデザに魅力はなかったけど作画が悪いわけではなかった
結構予算かかってたんじゃないか
6923/06/30(金)18:24:12No.1073259130そうだねx14
古臭いアニメって言われてるけど
多分これ2010年あたりにやっても失笑されて終わると思う
7023/06/30(金)18:24:41No.1073259286+
そして直近にほぼ同じ題材の電池少女が
7123/06/30(金)18:24:55No.1073259358そうだねx1
>あのスタッフであそこまでつまらないアニメになるって原案どれだけ駄目だったんだ
アパレルでなんとも言えないオタ絵Tシャツとか作ってるヤツだから物語考える勉強ははなっからしてないんじゃないかな
7223/06/30(金)18:25:04No.1073259403+
原案アーティストさんは絵は描いてもアニメは素人でしょ?
手綱握ってコントロールするやつはいなかったのかよ
7323/06/30(金)18:25:06No.1073259417そうだねx18
はっきり言ってクソアニメだけどエルフをダシにして叩く奴だけは気にいらない
7423/06/30(金)18:25:08No.1073259425そうだねx1
>「」が代わりにスタッフやった方が良作になった
>断言していい
誰がやっても企画テーマの時点で無理だと思う
7523/06/30(金)18:25:12No.1073259440そうだねx4
>キャラデザに魅力はなかったけど作画が悪いわけではなかった
作画いい回の方が少なかったぞ
7623/06/30(金)18:25:42No.1073259595+
なんだったんだこの企画
7723/06/30(金)18:26:01No.1073259693+
>>現代芸術じみたパートに入ると嫌い
>というか芸術を勘違いしてる感じ
原案がオタカルチャーに触発されたアーティストだからな
7823/06/30(金)18:26:07No.1073259718+
>古臭いアニメって言われてるけど
>多分これ2010年あたりにやっても失笑されて終わると思う
エヴァとか小麦ちゃん全盛期あたりなら注目はされたかもね
7923/06/30(金)18:26:07No.1073259722そうだねx1
>キャラデザに魅力はなかったけど作画が悪いわけではなかった
>結構予算かかってたんじゃないか
かなり凝った演出やって動く時はグリグリ動いてたよね
アニメーターは楽しかったかもしれない…視聴者は楽しくなかったけどな
8023/06/30(金)18:26:20No.1073259797+
>結構予算かかってたんじゃないか
動かしたいところでやり切れてない感じがすごいあった…
せめて変身シーンのバンク位はケレン味たっぷりやっちゃえばよかったのに
8123/06/30(金)18:26:31No.1073259858+
ピピ美みたいなキャラがいたことしか記憶にない
8223/06/30(金)18:26:36No.1073259878そうだねx10
>そして直近にほぼ同じ題材の電池少女が
電池少女の方は割と好きだったんだけどな
8323/06/30(金)18:26:56No.1073260006そうだねx2
>あのスタッフであそこまでつまらないアニメになるって原案どれだけ駄目だったんだ
割と好きな作品の製作陣だから余計に勿体無さを感じた
というか今後ウケないと判断されそうなの悲しい
8423/06/30(金)18:27:09No.1073260057+
しかもこれ作者の描いた漫画(未発表)の前日譚なんでしょ?
8523/06/30(金)18:27:17No.1073260104+
>これでJUNくんも心置きなく帰れる
Pもコケたら実家帰るって言ってたけどもう親孝行とかしてんのかな
8623/06/30(金)18:27:27No.1073260162そうだねx3
電池少女はいい意味で懐かしさあるノリだったね
8723/06/30(金)18:28:05No.1073260352+
結末でひっくり返す構造なのに過程がつまらないとどうしようもない
そしてそれが作中駄目クリエイターのせいという説明が有るから文句も言いにくい
8823/06/30(金)18:28:20No.1073260417そうだねx2
このスピード感はあかねさす少女以来だ
8923/06/30(金)18:28:32No.1073260496そうだねx4
>結末でひっくり返す構造なのに過程がつまらないとどうしようもない
>そしてそれが作中駄目クリエイターのせいという説明が有るから文句も言いにくい
作中のダメクリエイターを出すことそれ自体が陳腐でつまらんという
9023/06/30(金)18:28:44No.1073260559+
往年のガイナに影響受けてる感じはする
9123/06/30(金)18:28:50No.1073260583+
アニメの感想は結構出てるけど
本気でゲームの話題が出ないあたりマジでだれもやってないのか…
9223/06/30(金)18:28:50No.1073260585+
1クールもかけてやる話じゃないんだよな…
せめてやるならMVかなんかで良かったんじゃねえのかな
9323/06/30(金)18:29:11No.1073260688+
>このスピード感はあかねさす少女以来だ
あっちはアニメ結構良かったんだけどね
人気出るとは思えない話ではあったが
9423/06/30(金)18:29:12No.1073260690そうだねx5
>電池少女はいい意味で懐かしさあるノリだったね
あっちはわかってるアニメだった
こっちは勘違いしてるアニメだった
9523/06/30(金)18:29:13No.1073260696そうだねx2
(みんな結構ちゃんと見てたんだな…)
9623/06/30(金)18:29:17No.1073260717+
ひっくり返したあと別に味方側が反撃できるわけでもなく終わるんだから
これ面白く感じた人も残尿感の残る感じになるのでは?
9723/06/30(金)18:29:24No.1073260750そうだねx3
監督が同じような題材で自由にやったアキバズトリップは面白かったので差がひどかった
9823/06/30(金)18:29:25No.1073260757そうだねx4
つまるつまらないより
分からない…が来る
どうしてこれが放映まで何段階もあったであろう打ち合わせなどで改善されなかったのか中止されなかったかが本当に分からない
スマホゲームと連動なんていかにも力入った企画ならもう少しきちんとキャッチーさ出せるよな…?って首を傾げる出来だった
まぁ正直ゲームと連動系アニメなんて何なんだよこれもうネガキャンか何かだろ…って出来の多いからあんまやる気も無かったのかね
咲うとか茜さす少女とかぱすメモも尽くアレだったし
9923/06/30(金)18:29:34No.1073260811そうだねx2
水着回で作画死んでるのはやる気だせよってなった
10023/06/30(金)18:29:37No.1073260828+
>往年のガイナに影響受けてる感じはする
プロならちゃんと昇華させて欲しかったな…あれじゃ同人だよ
10123/06/30(金)18:29:37No.1073260834+
>(みんな結構ちゃんと見てたんだな…)
修練は大事だからな
10223/06/30(金)18:29:38No.1073260838+
>(みんな結構ちゃんと見てたんだな…)
人質がね
10323/06/30(金)18:29:56No.1073260932そうだねx9
>(みんな結構ちゃんと見てたんだな…)
江戸前エルフの前じゃなけりゃ見てねえよ
10423/06/30(金)18:30:01No.1073260954そうだねx1
>(みんな結構ちゃんと見てたんだな…)
見ないで文句言いたくねえよ
10523/06/30(金)18:30:13No.1073261012+
>>アニメは令和に現れた修練枠だぞ
艦これ二期よりマシだからセーフ
10623/06/30(金)18:30:18No.1073261037+
アナーキーちゃんとか魔法少女のノリやキャラ付けは好きなんだけど
それだけでは付いていけなかった…
10723/06/30(金)18:30:28No.1073261080+
放送前の予告の段階からウケなさそうだと思ってたけど案の定だったのか
10823/06/30(金)18:30:30No.1073261100そうだねx8
やる夫が魔法少女と一緒にオタク達を救うようです
みたいなスレが原作だと思って見てた
10923/06/30(金)18:30:31No.1073261102そうだねx3
どんな理由があっても観ずに文句言うのは流石に違うしな
11023/06/30(金)18:30:50No.1073261203そうだねx1
ガイナというかフリクリっぽさがあると感じたな
11123/06/30(金)18:30:56No.1073261234+
1話で即脱落したんで最終話まで見れた人が信じられん…
11223/06/30(金)18:31:07No.1073261289+
>>そして直近にほぼ同じ題材の電池少女が
>電池少女の方は割と好きだったんだけどな
2期のネタもあったと知って見たかったな…と思うくらいには好き
11323/06/30(金)18:31:09No.1073261304そうだねx2
上坂すみれの歌のMVでこんな雰囲気のアニメ流すとかなら問題もなかったろうに
11423/06/30(金)18:31:12No.1073261313+
>(みんな結構ちゃんと見てたんだな…)
あからさまにメタ構造だから種明かしまでは頑張って観たんだよ!
まさか今どき実は造られた世界ですオチで通すとは
11523/06/30(金)18:31:27No.1073261401+
アキバズトリップは毎回テーマかわったしカードゲームにしろプロレスにしろ作ってる人好きなんだなって伝わってきたけどこれ何にも伝わらなかったもん
11623/06/30(金)18:31:45No.1073261502+
>1話で即脱落したんで最終話まで見れた人が信じられん…
修業と思えばなんとか
エンターテイメントとしては見られない
11723/06/30(金)18:31:54No.1073261543+
キャラデザの微妙さは海外のお方の感覚だからでいいのかこれは?
11823/06/30(金)18:31:57No.1073261552そうだねx2
>プロならちゃんと昇華させて欲しかったな…あれじゃ同人だよ
力不足なのか恥ずかしかったのか分からんけど一つでいいから輝くモノを作っていればそれだけで評価違ったかもしれないね…
11923/06/30(金)18:32:04No.1073261584+
若干エスパーなんだけど
放送してる時に監督が今アニメ二本同時にやってるけど片方はほっといても出来上がってる
って言ってたのがこっちだったんじゃないかと思ってる
12023/06/30(金)18:32:18No.1073261656+
黒歴史ノートを原液のままアニメ化するみたいな現代アートかなんかだったの?
12123/06/30(金)18:32:18No.1073261658+
>ガイナというかフリクリっぽさがあると感じたな
そっち系への憧れは凄い感じたけど全然足りてないなって…
好き勝手やればああなる訳じゃないんだよな
12223/06/30(金)18:32:25No.1073261691+
>1話で即脱落したんで最終話まで見れた人が信じられん…
オタクヒーローとアナーキーの声は良かったけどなんかそんだけだったから2話に手が伸びなかったよ…
12323/06/30(金)18:32:25No.1073261695+
ティアキン発売されてからこんなアニメ見る時間なくなって追わなくなったけど結局どういう話だったの?
12423/06/30(金)18:32:35No.1073261736そうだねx1
江戸前エルフ人質にとられてたから仕方なく見たよ
12523/06/30(金)18:32:48No.1073261796+
金曜深夜はベイス豆知識見るまでは起きてたから見るっちゃ見るよ他に付けとくものないし
12623/06/30(金)18:33:02No.1073261877+
チュートリアルやっただけでなにこれ…ってレベルの出来だからな
12723/06/30(金)18:33:16No.1073261934+
>ガイナというかフリクリっぽさがあると感じたな
フリクリの訳わからなさや理不尽さとエヴァの投げっぱなし感とパンストの暴力をちょっとずつ拾ったのかな…
12823/06/30(金)18:33:24No.1073261982+
ゲームも微妙だったのか…
12923/06/30(金)18:33:36No.1073262050そうだねx2
>キャラデザの微妙さは海外のお方の感覚だからでいいのかこれは?
キャラデザはまあ別にこれでもいいよ程度でしょ
話がダメダメで
13023/06/30(金)18:33:42No.1073262095+
まあソシャゲの方に課金した狂人はほぼ居ないだろうから…
13123/06/30(金)18:33:49No.1073262134+
企画か何かのアーティスト様のズレ具合が凄かったな
13223/06/30(金)18:33:56No.1073262163+
これやってる間だけ違うチャンネルにしたりテレビ消したりしてそのままうっかり江戸前エルフ見逃したら嫌だし
13323/06/30(金)18:34:23No.1073262316そうだねx1
>>>アニメは令和に現れた修練枠だぞ
>艦これ二期よりマシだからセーフ
これなんかの定型かってくらいどんなアニメにも書かれるな
13423/06/30(金)18:34:23No.1073262320そうだねx2
クリカエサレルユメカラサメタイヨ
13523/06/30(金)18:34:25No.1073262331+
https://youtu.be/33Dwtv_Q_RA [link]
13623/06/30(金)18:34:29No.1073262346+
スレ立ててた「」が話数進むほど思ってたのと違う方向に行っていくって嘆いてたのは見たが実際どんなアニメなのかしらない
13723/06/30(金)18:34:30No.1073262354+
別に直視しなくてもちょっと垂れ流すくらいでもまあ話はわかる
13823/06/30(金)18:34:43No.1073262422+
20代前半でイラストが外人に評価されてアパレルとコラボしたりしてる実績はすごいと思うがアニメ作品の原案に抜擢は無理ある
13923/06/30(金)18:34:44No.1073262423+
オタクくんこういうの好きなんでしょ?感がアリアリ過ぎてきっつ…いのは別にいいんだよ
もうちょっとエンタメに昇華してからお出ししてきておくれ
14023/06/30(金)18:35:00No.1073262503+
なんか我々の記憶から完全に消えた頃海外のどっかで伝説の作品になってそうな感じを狙ってるように見えた
14123/06/30(金)18:35:02No.1073262516そうだねx1
まずゲーム全然キャラデザ違うやんけ
14223/06/30(金)18:35:07No.1073262541+
いろいろいいたいけど青の特にエロくもない下ネタキャラのキャラづけは何だったの
14323/06/30(金)18:35:25No.1073262654そうだねx1
電池少女は上手いこと昇華してたねえ
14423/06/30(金)18:35:37No.1073262706+
ガスマスク少女とかやりたいのは分かるよ
14523/06/30(金)18:35:43No.1073262740そうだねx1
何なら最終2話だけ観ればわかる
14623/06/30(金)18:35:44No.1073262744+
BIRDIE WINGと江戸前エルフの真ん中で他にアニメ枠がなかったからよかったようなもんで他に間に挟まってたアニメあったら「」も最後まで見てたか怪しかったんじゃなかろうか
14723/06/30(金)18:35:59No.1073262815+
アキバズトリップからオタクやアキバへの思い入れなくすとこんな感じになると思う
14823/06/30(金)18:36:11No.1073262885そうだねx2
>オタクくんこういうの好きなんでしょ?感がアリアリ過ぎてきっつ…いのは別にいいんだよ
>もうちょっとエンタメに昇華してからお出ししてきておくれ
そこすらオタクくんこういうの好きだったんでしょ?でしかなかった気はする
14923/06/30(金)18:36:12No.1073262893そうだねx2
>20代前半でイラストが外人に評価されてアパレルとコラボしたりしてる実績はすごいと思うがアニメ作品の原案に抜擢は無理ある
抜擢したならしたで大人がちゃんと面倒見てやれや!
15023/06/30(金)18:36:25No.1073262963+
監督誰なんだろうと思ったらヘルフレイムグリズリーの人か
15123/06/30(金)18:36:33No.1073263007+
全て敵の親玉の糞クリエイターの仕業だったのだ
おわり
15223/06/30(金)18:36:52No.1073263107+
>ガスマスク少女とかやりたいのは分かるよ
ガスマスク少女は別にいいよ
台詞がもごーしかないのは無理だよ
15323/06/30(金)18:37:07No.1073263188+
ゲームは最初見たとき本当に驚いた
令和の時代にPSPみたいな絵面のゲーム!?って…
15423/06/30(金)18:37:11No.1073263210+
ヒのサブカル系の人達には大好評だって「」が言ってたし…
15523/06/30(金)18:37:14No.1073263223+
>全て敵の親玉の糞クリエイターの仕業だったのだ
>おわり
おわり!?
15623/06/30(金)18:37:16No.1073263247+
こういうの好きでしょ?やりたいならちゃんと好きなものやってくれやってくれ
15723/06/30(金)18:37:24No.1073263290+
アキバズトリップはこのノリの模範解答なのか
15823/06/30(金)18:37:33No.1073263344そうだねx1
全編OPみたいな気持ち悪さがあれば怪作として好きになれたかもしれない
15923/06/30(金)18:37:47No.1073263426+
>こういうの好きでしょ?やりたいならちゃんと好きなものやってくれやってくれ
多分原作の人が好きなんだよ…こういうの…
16023/06/30(金)18:37:49No.1073263434+
イラストレーターに詳しそうな「」からもその名前を聞いたことがない奴が原案だった
16123/06/30(金)18:37:51No.1073263444そうだねx1
>BIRDIE WINGと江戸前エルフの真ん中で他にアニメ枠がなかったからよかったようなもんで他に間に挟まってたアニメあったら「」も最後まで見てたか怪しかったんじゃなかろうか
女神のカフェテラス観ていた「」もいるんですよ!
16223/06/30(金)18:37:55No.1073263476+
放映開始の時チラホラ「」が面白いとか面白くないとか言ってたけどその後話題になってないから見なくていいやしてた
16323/06/30(金)18:38:01No.1073263509+
ちゃんとオタクヒーロー死んでて引き継がれる意志みたいなのは嫌いじゃないよ
16423/06/30(金)18:38:02No.1073263514そうだねx3
監督は同じような題材でずっと面白いアニメつくってるからこれに関しては監督のせいじゃないよ
16523/06/30(金)18:38:09No.1073263560+
>台詞がもごーしかないのは無理だよ
ガバ!ガバガバガバ!
16623/06/30(金)18:38:22No.1073263635+
>おわり!?
主人公は手も足も出ずに死んじゃったけど
一応主人公の思想はレジスタンスたちが受け継いで戦いは続くエンドだよ
16723/06/30(金)18:38:31No.1073263691+
まず第一印象としてはゲームのキャラデザとアニメのキャラデザが解離しすぎてる
良い悪いじゃなくてもっと可愛い系の人で良かったように感じたしアンマッチだったんじゃないなって
見始めて見るとオタクヒーローや魔法少女3人は意外と好きなキャラしてたでもそれだけでモブオタクたちやマスコットには魅力が無かったし敵に関してはマイナスふりきってた令和の世に顔文字張り付けたテレビ頭だけでも頭抱えるのに一律同じ顔文字張り付けるし
お話は覚えてても無駄な気がしたけど最終回実質ぶん投げは無責任すぎるんじゃないかい?一応ゲーム連動のタイアップアニメでしょ?
16823/06/30(金)18:38:37No.1073263719そうだねx1
>咲うとか茜さす少女とかぱすメモも尽くアレだったし
ぱすメモは見てないけど流石にアルスノトリアやスレ画と茜さすを一緒にするのやめて欲しい
茜さすのアニメはなんだかんだ見どころあったよ
ソラとウミのアイダに変えたなら分かるあっちはソシャゲ即死ではなかったけど
16923/06/30(金)18:39:01No.1073263846+
https://dec.2chan.net/dec/res/17690845.htm [link]
decの実況レスがエルフと露骨に違う
16/223レスしかねぇ…
17023/06/30(金)18:39:05No.1073263864+
ゲームのDL中のロード画面で超今風アニメ化するのだけちょっと好きかも
17123/06/30(金)18:39:19No.1073263951+
>まず第一印象としてはゲームのキャラデザとアニメのキャラデザが解離しすぎてる
>良い悪いじゃなくてもっと可愛い系の人で良かったように感じたしアンマッチだったんじゃないなって
こんなアニメのキャラデザを可愛い絵描ける人が引き受けてくれるわけないだろ
17223/06/30(金)18:39:45No.1073264092+
2話くらいまでしか観てないけどスタジオじゃなくて個人が作ったアニメみたいな作画してた覚えある
17323/06/30(金)18:40:04No.1073264197そうだねx3
>ちゃんとオタクヒーロー死んでて引き継がれる意志みたいなのは嫌いじゃないよ
そもそもオタクヒーローに魅力がないのでただでさえ崇められてるの自体がアレなのに
その意思を受け継ぐって言われてもなーと
17423/06/30(金)18:40:08No.1073264215+
>>おわり!?
>主人公は手も足も出ずに死んじゃったけど
>一応主人公の思想はレジスタンスたちが受け継いで戦いは続くエンドだよ
ダメだろ
創作物を作り手の善意か悪意で判別して潰す思想が引き継がれるの
17523/06/30(金)18:40:16No.1073264264+
オタクくんこういう好きでしょやるにもしてもいや別にって感じで徹頭徹尾ズレてたんだよな
つーかアキバズトリップと違ってそのジャンルに詳しいオタクならニヤっと出来るような小ネタ何ひとつなかったよねこれ
17623/06/30(金)18:40:33No.1073264356+
>電池少女は上手いこと昇華してたねえ
キャラデザがいいだけで電池少女もどっこいどっこいだよ…
17723/06/30(金)18:40:38No.1073264383そうだねx1
今だから言えるけどエルフのスレでスレ画の話する奴らにずっとdel入れてたよ
17823/06/30(金)18:41:02No.1073264533+
>ぱすメモは見てないけど流石にアルスノトリアやスレ画と茜さすを一緒にするのやめて欲しい
>茜さすのアニメはなんだかんだ見どころあったよ
>ソラとウミのアイダに変えたなら分かるあっちはソシャゲ即死ではなかったけど
まぁソシャゲが即死しただけでアニメだけ切り離したら茜さすは普通に見れるアニメだわな
17923/06/30(金)18:41:05No.1073264554そうだねx1
>お話は覚えてても無駄な気がしたけど最終回実質ぶん投げは無責任すぎるんじゃないかい?一応ゲーム連動のタイアップアニメでしょ?
ここまで長文でこの作品語ってる人がいると知ったら作者も草葉の陰で喜んでると思う
18023/06/30(金)18:41:05No.1073264560+
お前の作ったものは悪意に満ちているからダメだ!はそれこそアンチスレで死ぬほど聞く思想
18123/06/30(金)18:41:11No.1073264585そうだねx4
オタクヒーローがそもそも全く魅力がない
18223/06/30(金)18:41:26No.1073264656+
毎週楽しみに見てたな
今日放送無いと思うと寂しい
18323/06/30(金)18:41:27No.1073264661+
怪談が得意そうな名前だねJUN INAGAWA
18423/06/30(金)18:41:36No.1073264710+
ゲームのプレイ画面見てるけどうnこれはアニメ関係なくだめだね…
18523/06/30(金)18:42:08No.1073264876そうだねx7
>>電池少女は上手いこと昇華してたねえ
>キャラデザがいいだけで電池少女もどっこいどっこいだよ…
俺は電池少女の方は話の構成とか敵の設定とか大分しっかりしてたと思うよ…
18623/06/30(金)18:42:27No.1073264992+
>作者も草葉の陰で喜んでると思う
殺すな殺すな
18723/06/30(金)18:42:28No.1073264997+
魔法少女が題材ってだけでもちょっと出遅れた感あるのに
18823/06/30(金)18:42:34No.1073265028+
でも八頭身が尻からジェット出して飛ぶAAとかオタク君好きでしょ…?
18923/06/30(金)18:42:49No.1073265107+
オタクヒーローは結局なにが好きななにオタクだったんだ
19023/06/30(金)18:42:58No.1073265153+
>ここまで長文でこの作品語ってる人がいると知ったら作者も草葉の陰で喜んでると思う
でも途中から悪い意味でエヴァフォロワーの匂いがキツすぎてうへぇってなってた
19123/06/30(金)18:43:06No.1073265192+
ゲームは魔法少女じゃないオタクの自キャラ操作のアクションゲームだったけど全てにおいて低クオリティでびっくりした
キャラデザとかはよかっただけに勿体無いところはある
19223/06/30(金)18:43:11No.1073265221+
>オタクヒーローは結局なにが好きななにオタクだったんだ
ロボ…?
19323/06/30(金)18:43:13No.1073265234そうだねx1
>今だから言えるけどエルフのスレでスレ画の話する奴らにずっとdel入れてたよ
よくわかんねー修練とか顔文字とかなんかコテハンみたいでずっとキモかったな
19423/06/30(金)18:43:24No.1073265294そうだねx1
>でも八頭身が尻からジェット出して飛ぶAAとかオタク君好きでしょ…?
20年ぐらい前の流行りじゃねえか
19523/06/30(金)18:43:27No.1073265318そうだねx2
>魔法少女が題材ってだけでもちょっと出遅れた感あるのに
ネガティブ方面の魔法少女も今となっちゃ手垢付きまくりだよね…
19623/06/30(金)18:43:49No.1073265441そうだねx8
>キャラデザがいいだけで電池少女もどっこいどっこいだよ…
マジデスをちゃんと観てないか電池少女をちゃんと観てないかのどっちか
19723/06/30(金)18:43:52No.1073265455+
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asobimo.mgds [link]
https://apps.apple.com/jp/app/id6443840805 [link]
19823/06/30(金)18:44:18No.1073265594そうだねx2
>オタクヒーローは結局なにが好きななにオタクだったんだ
オタクという立ち位置に所属する自分
19923/06/30(金)18:44:36No.1073265692+
さみだれみたいに不快になるというより味のしないガムを延々と噛んでるみたいな薄さで感情に何も影響なかったから次はもっと上手くアニメを作ってくれる気がしないでもない
20023/06/30(金)18:44:38No.1073265701+
自分が知らない時代のアニメ作品に憧れた青年が作ったと言われると雰囲気掴もうとしてる感はある
20123/06/30(金)18:44:48No.1073265752+
>アキバズトリップからオタクやアキバへの思い入れなくすとこんな感じになると思う
悪い言い方になっちゃうけどリアタイじゃない世代の幻想でしかない00年代のオタク世界への憧れや
該当世代なら食い付くかもみたいな小賢しさって感じがした
20223/06/30(金)18:44:52No.1073265775+
星2て
20323/06/30(金)18:45:08No.1073265894そうだねx1
>女神のカフェテラス観ていた「」もいるんですよ!
カフェテラスを25:53に持ってくればトニカクカワイイ→BIRDIE WING→女神のカフェテラス→江戸前エルフで流れよかったのに…
20423/06/30(金)18:45:15No.1073265921+
アニメら言い切れる程度に面白くないんだけどなんか見なきゃいけない気になって全部見たから楽しんだと言えるだろう
面白ければもっとよかったんだけど
20523/06/30(金)18:45:18No.1073265948+
JUN君はこれからはアニメOPのPVとか作っていくんじゃないかなぁ
20623/06/30(金)18:45:52No.1073266162そうだねx2
マスコットが暗躍してたってのも今更手垢すぎるしなぁ
20723/06/30(金)18:46:02No.1073266212+
原作者の薄っぺらさが凄い
もっとアニメとか漫画とか見たほうがいい
20823/06/30(金)18:46:02No.1073266216+
このアニメで接種したかったものはKOTOKOのインターネットやめろで接種できる
20923/06/30(金)18:46:06No.1073266236+
https://youtu.be/hpAQ_UxJsUU [link]
PVがまた死ぬほどつまんねえ
21023/06/30(金)18:46:11No.1073266254そうだねx1
>JUN君はこれからはアニメOPのPVとか作っていくんじゃないかなぁ
OPの前半は別に悪くなかったしMV方面なら全然問題なさそうだよね
21123/06/30(金)18:46:12No.1073266258そうだねx3
カフェテラスは最初がどぎついんだけど
話数が進むと皆いい感じに可愛くなってきてて序盤が逆販促になってると思った
21223/06/30(金)18:46:57No.1073266492+
>>JUN君はこれからはアニメOPのPVとか作っていくんじゃないかなぁ
>OPの前半は別に悪くなかったしMV方面なら全然問題なさそうだよね
水星OPのPVはJUN君だからね
21323/06/30(金)18:47:38No.1073266726+
小麦ちゃんと電池少女の上っ面取って虚無詰め込んだ感じ
21423/06/30(金)18:47:42No.1073266751+
>怪談が得意そうな名前だねJUN INAGAWA
どういった層にウケてるのかよく分からない
アパレルにも携わってるけどそっち方面から支持されてるように見えない
21523/06/30(金)18:47:42No.1073266752+
>オタクヒーローは結局なにが好きななにオタクだったんだ
>オタクという立ち位置に所属する自分
インタビュー記事読む感じ今はオタク=COOLなんすよって言ってるし若い頃は学生運動のメット被ってアーティスト活動してたみたいだし自分の投影なんだなってのは分かった
21623/06/30(金)18:47:46No.1073266769+
結局なんでオタクが弾圧されてて敵がオタクっぽいんだっけ…
オタクが同族嫌悪で書いたシナリオだから?
21723/06/30(金)18:47:49No.1073266793+
>>>JUN君はこれからはアニメOPのPVとか作っていくんじゃないかなぁ
>>OPの前半は別に悪くなかったしMV方面なら全然問題なさそうだよね
>水星OPのPVはJUN君だからね
そうなの!?
21823/06/30(金)18:48:06No.1073266887そうだねx1
>カフェテラスは最初がどぎついんだけど
>話数が進むと皆いい感じに可愛くなってきてて序盤が逆販促になってると思った
あの作者だいたいいつもそのパターンだな…
21923/06/30(金)18:48:11No.1073266918そうだねx3
>水星OPのPVはJUN君だからね
PV作る才能とストーリー原案に必要な才能ぜんぜん違うんだな
なんでこいつに原案任せたんだ?
22023/06/30(金)18:48:25No.1073267009+
アキバズトリップとどうしてこうも面白さに差があるのか考えたけど原作者が多分オタク知識あまりなくてそもそもそこまで興味ないんだろうなとおもった
22123/06/30(金)18:48:26No.1073267014+
OPのシケた顔してスポーツカーに乗ってるシーン~水族館で浮かんでる魔法少女の手を引っ張るシーンまではすごく好き
22223/06/30(金)18:48:29No.1073267027+
90度くらいズレてただけで脚本と時代違ってたら名作になれた可能性もあったと思うんだよな
22323/06/30(金)18:48:33No.1073267046+
寒いとか滑ってるとかそういうのですらない
完全な無
22423/06/30(金)18:48:37No.1073267073そうだねx2
>オタクが同族嫌悪で書いたシナリオだから?
自分の作ったゲームオタクに酷評されたから
22523/06/30(金)18:48:46No.1073267122+
短編アニメからやればいいんじゃね
22623/06/30(金)18:49:05No.1073267213+
>カフェテラスは最初がどぎついんだけど
>話数が進むと皆いい感じに可愛くなってきてて序盤が逆販促になってると思った
期待してなかったけど週で3番目くらいに楽しみのアニメになってたな
青可愛いよね
22723/06/30(金)18:49:12No.1073267262そうだねx3
>水星OPのPVはJUN君だからね
名前無くね?滝沢潤は別でしょ?

監督・絵コンテ:依田伸隆(10GAUGE)
アニメーションディレクター:久保雄太郎
コンセプトボード:久保雄太郎 米谷聡美
美術:こしあん
アニメーター:鵜飼ゆめ 岡崎恵理(CALF) 片山拓人 久保雄太郎 近藤 綾(WIT STUDIO) 佐藤華音 滝沢 潤 田中美妃 米谷聡美 宮 かなえ 松岡菜月 遊佐かずしげ
背景:こしあん 佐藤華音
撮影:松木大祐(10GAUGE) 小林敦史(10GAUGE) 久保雄太郎
3DCGアニメーター:長嶋晋平
タイトルロゴデザイン:森田賢吾
プロダクションマネージャー:寺川賢士(CALF)
アニメーションプロデューサー:廣瀬秋馬(CALF)
協力:小林 寛 岡本拓也 早川春菜
22823/06/30(金)18:49:54No.1073267509+
OPとEDだけでストーリー語りきっているのは好き
本編は見なくてもいい扱いされるかもしれないのによくやったよ
22923/06/30(金)18:50:20No.1073267667+
アホボーイ監督が滑るところ初めてみたかもしれん
23023/06/30(金)18:50:53No.1073267865+
>>オタクが同族嫌悪で書いたシナリオだから?
>自分の作ったゲームオタクに酷評されたから
うん…だからオタクがオタク嫌い!ってなっても引き出しがオタクっぽいのしか無かった結果ああなったのかなって…
23123/06/30(金)18:50:56No.1073267882そうだねx4
そんなに江戸前エルフ見たかったのか「」…
23223/06/30(金)18:51:01No.1073267912+
>青可愛いよね
可愛いにも2種類…
23323/06/30(金)18:51:10No.1073267969+
アニメ終了したしサービス開始か…えっ終わり…?
23423/06/30(金)18:51:13No.1073267983そうだねx1
>>水星OPのPVはJUN君だからね
>名前無くね?滝沢潤は別でしょ?
なんか勘違いさせてたらすまんがこれね
https://www.youtube.com/watch?v=tsh7waq3Fyo&ab_channel=yama [link]
23523/06/30(金)18:51:28No.1073268084そうだねx1
監督がいくらがんばろうとしても原作あったら限界あるからな
23623/06/30(金)18:51:47No.1073268191+
>なんか勘違いさせてたらすまんがこれね
> https://www.youtube.com/watch?v=tsh7waq3Fyo&ab_channel=yama [link]
祝福じゃない方なんてあったんだ…知らんかったすまんこ
23723/06/30(金)18:51:57No.1073268246+
書き込みをした人によって削除されました
23823/06/30(金)18:52:14No.1073268335+
>可愛いにも2種類…
黄色二人がバチバチ恋愛バトル開始したもんだから
二種類の後者やってることで癒やしになりやがって
23923/06/30(金)18:52:19No.1073268371そうだねx6
>>>水星OPのPVはJUN君だからね
>>名前無くね?滝沢潤は別でしょ?
>ホラ吹きだろうね普通に考えたらイラストレーターが映像に携われることはないわな
ちょっと遅かった
24023/06/30(金)18:52:28No.1073268426+
>青可愛いよね
くどすぎる下ネタキャラづけが鼻についたよ
24123/06/30(金)18:52:31No.1073268438+
>ホラ吹きだろうね普通に考えたらイラストレーターが映像に携われることはないわな
どう思う?
> https://www.youtube.com/watch?v=tsh7waq3Fyo&ab_channel=yama [link]
24223/06/30(金)18:52:31No.1073268445+
>監督がいくらがんばろうとしても原作あったら限界あるからな
原作あっても自由にした結果がアキバズトリップだったのに…
24323/06/30(金)18:53:42No.1073268878+
良かった無事死んだ
茜さす少女より判断遅いけど
24423/06/30(金)18:53:47No.1073268905+
これのおかげでアキバズトリップや電池少女の評価があがる事になった
24523/06/30(金)18:53:52No.1073268938+
仮に描かれてるノリのオタク直撃世代なら今更そんな作品やれねぇよ…とかそういうの作るとしたらもっと根本的な要素が必要なんだよ…みたいな題材に
ファッション感覚と後聞きの知識や情報でしか空気を掴めてないまま作品化して突っ込んでった感じみたいな…
24623/06/30(金)18:53:52No.1073268939+
>>青可愛いよね
>くどすぎる下ネタキャラづけが鼻についたよ
苦手な人は苦手だろうなってキャラだと思う
俺はめちゃくちゃハマった
24723/06/30(金)18:54:33No.1073269167そうだねx3
>自分が知らない時代のアニメ作品に憧れた青年が作ったと言われると雰囲気掴もうとしてる感はある
若い尖った才能連れてきて作らせるのはそれでいいんだが
商業アニメとして作るなら連れてきたやつがしっかり手綱握っておけや本人の為にも!!1
24823/06/30(金)18:54:41No.1073269208+
JUNくんをやたら持ち上げようとする業界の動きは謎
もっと人気あるイラストレーターいくらでもいるだろう
24923/06/30(金)18:54:43No.1073269224+
ニートtokyoで宣伝しててそういう感じか~って思ってたら案の定そういう感じで終わった
25023/06/30(金)18:54:50No.1073269249そうだねx6
青ってマジデスの青かと思った
マジデスの青の話もしてやれ…
25123/06/30(金)18:54:54No.1073269272そうだねx1
何なら20年前の小麦ちゃんのアキバ回のほうがAAの使い方も上手いしずっと面白いぞ
25223/06/30(金)18:55:04No.1073269336+
>キャラデザに魅力はなかったけど作画が悪いわけではなかった
>結構予算かかってたんじゃないか
>作画いい回の方が少なかったぞ
>かなり凝った演出やって動く時はグリグリ動いてたよね
>動かしたいところでやり切れてない感じがすごいあった…
良くも悪くもこの辺アズレン作った頃から変わってないなここの会社
五等分とプリマドールは良かったのに
25323/06/30(金)18:55:06No.1073269344+
でもあの時代のオタク文化に憧れるのがまずおかしいなこれ
25423/06/30(金)18:55:18No.1073269430+
ようつべでOP見ただけだけどこれゲームだったのか
25523/06/30(金)18:55:24No.1073269461+
アホの子すぎて下ネタがあまり入ってこなかったカフェの青
25623/06/30(金)18:55:25No.1073269467+
>仮に描かれてるノリのオタク直撃世代なら今更そんな作品やれねぇよ…とかそういうの作るとしたらもっと根本的な要素が必要なんだよ…みたいな題材に
>ファッション感覚と後聞きの知識や情報でしか空気を掴めてないまま作品化して突っ込んでった感じみたいな…
まあもうアキバ行ってもわからんからな
当事者以外わからんからもうこういうのやっても薄っぺらのしか出せないだろう
25723/06/30(金)18:55:35No.1073269525そうだねx1
>そんなに江戸前エルフ見たかったのか「」…
俺の中では今期トップクラスだったし…終わった直後にBS-TBSで
もう一回観るくらいには好きだったよ
25823/06/30(金)18:55:36No.1073269535+
>これのおかげでアキバズトリップや電池少女の評価があがる事になった
アキバズトリップは元から一定評価あるだろ!
25923/06/30(金)18:55:51No.1073269628+
>青ってマジデスの青かと思った
>マジデスの青の話もしてやれ…
カフェテラスもあんまり語る機会なかったから…
26023/06/30(金)18:56:08No.1073269714そうだねx1
>若い尖った才能連れてきて作らせるのはそれでいいんだが
>商業アニメとして作るなら連れてきたやつがしっかり手綱握っておけや本人の為にも!!1
今までも商業アニメで雑なのはいっぱいあったから
26123/06/30(金)18:56:13No.1073269746+
>アホボーイ監督が滑るところ初めてみたかもしれん
仕事なんでも受けてるから微妙なことはぼちぼちある
というか今年春夏の作品両方監督作既にある時点でマジデスはお察し
26223/06/30(金)18:56:54No.1073269968+
>五等分とプリマドールは良かったのに
プリマドール良かったかな…話自体はガタガタもいいところだったでしょ…
26323/06/30(金)18:57:14No.1073270099+
アニメは他のどんな作品と比べるのも失礼なぐらいに志の無い抜け殻だったけどゲームはどうだったんだろ
26423/06/30(金)18:57:20No.1073270141そうだねx3
>でもあの時代のオタク文化に憧れるのがまずおかしいなこれ
後に世代からしたらクールな物に見えるのかもしれん
趣味への取り組み方に学生運動や旧軍ノリを持ち込んで憧れた80年代のオタクみたいなもんで
26523/06/30(金)18:57:31No.1073270214+
>良くも悪くもこの辺アズレン作った頃から変わってないなここの会社
>五等分とプリマドールは良かったのに
君のことが大大大大大好きな100人の彼女は期待しておこう
監督邪神ちゃんの人だし
26623/06/30(金)18:57:34No.1073270229+
アニメ終わったばかりでこれからだったんじゃないの?
26723/06/30(金)18:57:39No.1073270258そうだねx4
>プリマドール良かったかな…話自体はガタガタもいいところだったでしょ…
多分それらは作画の面の話だけをしている
26823/06/30(金)18:57:41No.1073270269+
>今までも商業アニメで雑なのはいっぱいあったから
好き勝手やってよく分からないのもになったと言えば悪の華だな…
26923/06/30(金)18:57:46No.1073270295+
原案なんだから監督が原型留めないくらい改編したっても良かったんじゃね
27023/06/30(金)18:57:46No.1073270296+
原案者が全力でアニメに関わってるってわざわざインタビューで言ってるからな
27123/06/30(金)18:57:49No.1073270306+
自分が経験したんじゃなくて後聞きの知識だけでつくった感はすごいあるね
だからなんかズレてるしその辺がアキバズトリップとの一番の差だと思う
27223/06/30(金)18:57:54No.1073270331+
1クールギュッと凝縮して90分くらいの劇場アニメにしてれば面白くない映画だったねって多少評価が変わるかもしれない
27323/06/30(金)18:58:38No.1073270575+
(繰り返される悪夢から覚めれたんだな…)
27423/06/30(金)18:58:38No.1073270578そうだねx1
>原案なんだから監督が原型留めないくらい改編したっても良かったんじゃね
それこそ脚本から細かく口出ししてるって原案者インタビューで言ってるので無理です
27523/06/30(金)18:59:09No.1073270743+
>自分が経験したんじゃなくて後聞きの知識だけでつくった感はすごいあるね
99年生まれだからねJUNくん
27623/06/30(金)18:59:18No.1073270792+
プリマドールは灰桜が壊れていく様を丁寧にやってはいたから
雨で絵日記消えるとこはいまだに記憶に残る
27723/06/30(金)18:59:20No.1073270810+
小麦ちゃんのアキバ回は葬式AAでめっちゃ笑った記憶がある
この作者(´・ω・`)の事もよく知らんでしょ多分
27823/06/30(金)18:59:44No.1073270931+
>>これのおかげでアキバズトリップや電池少女の評価があがる事になった
>アキバズトリップは元から一定評価あるだろ!
電池少女だって…あるだろ!
27923/06/30(金)18:59:46No.1073270947+
>>原案なんだから監督が原型留めないくらい改編したっても良かったんじゃね
>それこそ脚本から細かく口出ししてるって原案者インタビューで言ってるので無理です
なんで無駄に力あるんだよJUNくん…
28023/06/30(金)18:59:49No.1073270961そうだねx1
オチ気になるから最後まで見てたけど失礼ながら絵や売り出し方見てオタクをサブカルの記号として見てるなって気がして嫌な予感はしてた
28123/06/30(金)18:59:59No.1073271017+
https://bibury-st.com/ [link]
プリマドールとアズレンはHPに載ってないんだ
28223/06/30(金)19:00:03No.1073271038そうだねx1
美化された表面だけなぞったみたいな感じはあった
28323/06/30(金)19:00:13No.1073271105+
ヴィレヴァンの方がまだ理解して愛してるよオタク文化なんて
28423/06/30(金)19:00:22No.1073271165そうだねx1
>>>これのおかげでアキバズトリップや電池少女の評価があがる事になった
>>アキバズトリップは元から一定評価あるだろ!
>電池少女だって…あるだろ!
観た人の評価は高いけどそんな話題にならなかったやつだから…
28523/06/30(金)19:00:23No.1073271178+
ただひたすら魅力すら感じない駄作でしかないなら語る事や触れる必要も無いんだけど
スタッフやキャストとか作中の些細な描き方に好みの部分とかもあったせいで
もう少しなんとかなったんじゃないのみたいな勿体無さを感じてしまう
28623/06/30(金)19:00:34No.1073271247+
ナースウィッチ小麦ちゃんがすでにあるのに…
28723/06/30(金)19:00:38No.1073271265+
アホボーイ監督は同クールでトニカクカワイイもやってたし夏はダークギャザリングもあるからな
28823/06/30(金)19:00:48No.1073271318+
>なんで無駄に力あるんだよJUNくん…
キングのプロデューサーがパワーを発揮したっぽい
そしてそいつはアニメ放送前に退社した
28923/06/30(金)19:01:14No.1073271469+
>観た人の評価は高いけどそんな話題にならなかったやつだから…
この題材の時点で正直ニッチ中のニッチだと思うんだよね
29023/06/30(金)19:01:39No.1073271602そうだねx4
面白いだろうが!って言う人もいなければ本当クソ!って叫ぶような人もいない良くも悪くも熱量持った人いないからそういう意味では平和に語れる作品
29123/06/30(金)19:01:46No.1073271637そうだねx2
15〜20年ぐらい前なら多分行けたんじゃないぐらいのテーマだからなぁ
もう好きなものを好きって言ってる世界なんだよねここ
29223/06/30(金)19:01:56No.1073271691+
>自分が経験したんじゃなくて後聞きの知識だけでつくった感はすごいあるね
>だからなんかズレてるしその辺がアキバズトリップとの一番の差だと思う
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQSBEvkGm3xWVVsIJAy73h8X4N9e8qvAvC5CA&usqp=CAU [link]

原案者がこんな感じだからね
29323/06/30(金)19:01:58No.1073271702+
アナーキーちゃん達闇落ちしたけど元に戻る尺あるのか?と思ったら敵のまま終えてぶん投げたなぁって
29423/06/30(金)19:02:22No.1073271840+
5分そこらのMVを1クールに希釈するとこうなる感じ
29523/06/30(金)19:02:33No.1073271916+
>アナーキーちゃん達闇落ちしたけど元に戻る尺あるのか?と思ったら敵のまま終えてぶん投げたなぁって
タイトル回収しちゃったからな…
29623/06/30(金)19:02:52No.1073272040そうだねx1
>アナーキーちゃん達闇落ちしたけど元に戻る尺あるのか?と思ったら敵のまま終えてぶん投げたなぁって
このぶん投げたオチさえなければまあ…って感じだったな個人的には
29723/06/30(金)19:03:41No.1073272325そうだねx1
>原案者がこんな感じだからね
自分の作品の記号をアニメに押し込めたのがよく分かるな
29823/06/30(金)19:04:17No.1073272536+
JUNくんにフリーハンド与えた体制が悪くね?って言おうと思ったら
>キングのプロデューサーがパワーを発揮したっぽい
>そしてそいつはアニメ放送前に退社した
どうして…
29923/06/30(金)19:04:53No.1073272777+
あのアニメの終わり方でゲームにどう繋がるのか気になる
でも誰もゲームやってないから聞けない…
30023/06/30(金)19:04:56No.1073272796+
ゲームの前日談なんだろ?続きはゲームで確かめよう
30123/06/30(金)19:05:13No.1073272917+
Abemaで全話無料だったから急いでみてさっきちょうど見終わったんだ
いやぁ…凄いね…OPとEDが良かったけどそれだけだった
30223/06/30(金)19:05:20No.1073272956+
大正浪漫や70年代アメリカンカルチャー回顧みたいな感じに4、50年以上前だったら当時の人間の記憶が薄れたり主流だった年代の人数も減って
産まれてないけどそういう時代のノリねって感じの世代がメイン層になってて済んだのかもしれないけど
まだまだあの時代の空気の真ん中にいた世代が現役だからいくらなんでも題材として早過ぎたと思う
30323/06/30(金)19:05:26No.1073272993+
すごいいろんなリソースの無駄遣いだったね…
30423/06/30(金)19:05:30No.1073273015+
>ゲームの前日談なんだろ?続きはゲームで確かめよう
タクトオーパスと同じだな
30523/06/30(金)19:05:41No.1073273080そうだねx2
>15~20年ぐらい前なら多分行けたんじゃないぐらいのテーマだからなぁ
>もう好きなものを好きって言ってる世界なんだよねここ
いや…テーマは別に今でもいけるけど内容が…
30623/06/30(金)19:05:44No.1073273093+
>15?20年ぐらい前なら多分行けたんじゃないぐらいのテーマだからなぁ
>もう好きなものを好きって言ってる世界なんだよねここ
敵のキャラが2000年代前半の壺モチーフっていうのがなんとも示唆的
30723/06/30(金)19:06:47No.1073273484+
結局なんだったんだろう…わんく
30823/06/30(金)19:07:13No.1073273642そうだねx2
クッソつまんねえなあと思ってみてたけど最終回は思想的に受け付けなかったわ
なんでラスボスの否定の仕方がお前の作品は悪意で出来てるので駄目でーすなんだよ
30923/06/30(金)19:08:11No.1073273993そうだねx7
スポンサーの税金対策が一番腑に落ちる
31023/06/30(金)19:08:11No.1073273998+
作品の原案が自身の個展だから物語はあってないようなもんなんだ

JUN INAGAWAによる世界初の個展開催、オタク文化を取り戻すために戦う魔法少女を描いた新作を展示
https://www.fashionsnap.com/article/2019-02-24/juninagawa-destroyers/ [link]
31123/06/30(金)19:08:24No.1073274076そうだねx1
当時の事よくここまで徹底して調べましたねみたいな感じでも無いからな
31223/06/30(金)19:08:33No.1073274154そうだねx1
皆の記憶と違う過去の秋葉原でメイド戦争面白かったからそれ期待して観た
31323/06/30(金)19:08:34No.1073274160そうだねx4
00年代のオタク文化をモチーフにするにしろ使ってるAAが(´・ω・`)なのが謎過ぎない?
31423/06/30(金)19:09:15No.1073274415+
>当時の事よくここまで徹底して調べましたねみたいな感じでも無いからな
当時のこと知ってる人に話聞いたとかだったような
31523/06/30(金)19:09:43No.1073274591+
>当時の事よくここまで徹底して調べましたねみたいな感じでも無いからな
でも詳しい人に取材したって…
31623/06/30(金)19:09:52No.1073274643+
>00年代のオタク文化をモチーフにするにしろ使ってるAAが(´・ω・`)なのが謎過ぎない?
じゃあ何ならいいんだろ
31723/06/30(金)19:10:04No.1073274711+
あくまで雰囲気だけ当時の空気感引用してるだけだからディティールに目を向けちゃダメよ
31823/06/30(金)19:10:08No.1073274730そうだねx1
>原案者がこんな感じだからね
オタク文化より学生運動のアニメ作った方がよかったんじゃないか?
31923/06/30(金)19:10:31No.1073274869+
>>00年代のオタク文化をモチーフにするにしろ使ってるAAが(´・ω・`)なのが謎過ぎない?
>じゃあ何ならいいんだろ
やる夫
32023/06/30(金)19:11:27No.1073275197そうだねx3
>あくまで雰囲気だけ当時の空気感引用してるだけだからディティールに目を向けちゃダメよ
オタクものでそれは無理がありすぎだろ……
32123/06/30(金)19:11:31No.1073275225そうだねx4
作中で学生運動ファッション使ってるところが昭和と平成を一緒くたにしてる今時の若者って感じ
32223/06/30(金)19:11:32No.1073275230そうだねx1
当時の空気感っていっても作者の実体験じゃなくて後知識のせいか当時の空気ですらないよこれ
32323/06/30(金)19:12:14No.1073275492+
>>>00年代のオタク文化をモチーフにするにしろ使ってるAAが(´・ω・`)なのが謎過ぎない?
>>じゃあ何ならいいんだろ
>やる夫
そういややる夫スレ原案の作品がアニメ化されたりしてるのはあるけどあいつそのものがなんらかのメディアに出たりしてるのって無いよなぁ
のまネコのトラウマか
32423/06/30(金)19:12:17No.1073275513+
本人がそうであるように海外の人がこの作品を見たらクール!ってなるんだろうか
32523/06/30(金)19:12:29No.1073275578+
おっさんだけが叩いてるならいいんだが若い子の間でも空気だからな…
32623/06/30(金)19:12:39No.1073275641+
>作中で学生運動ファッション使ってるところが昭和と平成を一緒くたにしてる今時の若者って感じ
まず時代的にまったくずれてる学生運動ファッションをオタクの記号につかってるのが意味わからんからな
32723/06/30(金)19:12:40No.1073275651そうだねx3
NEEDY GIRL OVERDOSEが100万本いったことと文化の理解度で明暗分かれたな…
32823/06/30(金)19:13:08No.1073275817+
>結局なんだったんだろう…わんく
Jun君が主催してるイベントをそのまんま持ってきただけ
32923/06/30(金)19:13:34No.1073275975+
電池少女は割と好きだったけど俺たちの戦いはこれからだみたいな終わり方だったのが…
絶対続きなんて出さないだろ!
33023/06/30(金)19:14:10No.1073276172+
>作中で学生運動ファッション使ってるところが昭和と平成を一緒くたにしてる今時の若者って感じ
24は確かに若いけど学生運動とオタクがごっちゃになるほど物知らない年齢の若者じゃなくない…?
33123/06/30(金)19:14:14No.1073276204+
>まず時代的にまったくずれてる学生運動ファッションをオタクの記号につかってるのが意味わからんからな
それはまあまだオタクに抑圧的な社会への反抗のモチーフとして…って意味で通りそうだけど
33223/06/30(金)19:14:17No.1073276217+
>まず時代的にまったくずれてる学生運動ファッションをオタクの記号につかってるのが意味わからんからな
押井回のパトレイバーでも観たんかな
学生運動めいてるノリや言い回しあるし
33323/06/30(金)19:14:22No.1073276251そうだねx1
>電池少女は割と好きだったけど俺たちの戦いはこれからだみたいな終わり方だったのが…
>絶対続きなんて出さないだろ!
2クール目までシナリオ出来上がってたのに予算が…
33423/06/30(金)19:14:25No.1073276264+
>オタクものでそれは無理がありすぎだろ……
個々のジャンルについてエピソードつくるんじゃなくて
ざっくり00年代のクールでポップなOTAKUを総括したもんだから…
33523/06/30(金)19:14:37No.1073276326+
原作者が昔描いてた投稿作の漫画にオタクヒーローの原型がいたり構想10年みたいな作品なんだなって
33623/06/30(金)19:14:40No.1073276354+
わんくってどういう意味なんです?
33723/06/30(金)19:14:53No.1073276431+
原案者を担ぎ上げすぎた
若者にはまだアニメ一本は無理だよ
33823/06/30(金)19:15:00No.1073276482+
>個々のジャンルについてエピソードつくるんじゃなくて
>ざっくり00年代のクールでポップなOTAKUを総括したもんだから…
それが実態と乖離してるなら意味ないだろ!
33923/06/30(金)19:15:09No.1073276538+
>電池少女は割と好きだったけど俺たちの戦いはこれからだみたいな終わり方だったのが…
>絶対続きなんて出さないだろ!
2クールで構成したのが都合で1クールに短縮させられたので……
34023/06/30(金)19:15:17No.1073276590+
>そういややる夫スレ原案の作品がアニメ化されたりしてるのはあるけどあいつそのものがなんらかのメディアに出たりしてるのって無いよなぁ
>のまネコのトラウマか
こういうメディアに出たって意味じゃないだろうけどNHKの番組でやらない夫もろともCV若本になってたのなぜかよく覚えてるな…
34123/06/30(金)19:15:29No.1073276670そうだねx1
>わんくってどういう意味なんです?
犬に真紅のボンネット被せたキャラ
34223/06/30(金)19:15:47No.1073276768そうだねx2
オタク文化にクールさなんてねえよ
34323/06/30(金)19:16:39No.1073277067+
自分でも説明はつかないけどなんかこのスレにいる「」は
エスタブライフを観てた人間が割と居そうな気がする…
34423/06/30(金)19:16:54No.1073277178+
音楽はいい
34523/06/30(金)19:17:15No.1073277299+
>オタク文化にクールさなんてねえよ
昭和の花柄食器とか一周回っていいよね…って流行ってるし当事者以外からの心証は分からんものだ
34623/06/30(金)19:17:16No.1073277305+
ゲームの方はかわいかったんだ
アニメ版のキャラデザなんでこんなのだったの?
34723/06/30(金)19:17:17No.1073277309そうだねx1
別に実態と乖離しててもオタクの抑圧とその解放をちゃんと描けてれば良かったんじゃないの
オチがテーマと逆行というか微妙にズレたりしてて描けてないから粗が目立ちまくるだけで
34823/06/30(金)19:17:17No.1073277310+
業界のえらいホモが愛人のために作らせたと言われたほうが納得できる
34923/06/30(金)19:17:38No.1073277442+
>オタク文化にクールさなんてねえよ
それはもう歴史が長いんだからあるにはあるよ
TikTokとかで懐かしFlashとかエモの対象だよ
35023/06/30(金)19:17:45No.1073277490+
>00年代のクールでポップなOTAKU
00年代にクールでポップなヲタクなんていたっけかな
35123/06/30(金)19:18:31No.1073277763+
>別に実態と乖離しててもオタクの抑圧とその解放をちゃんと描けてれば良かったんじゃないの
>オチがテーマと逆行というか微妙にズレたりしてて描けてないから粗が目立ちまくるだけで
それが出来てりゃディティールまで作り込まれてるって評価受けてたと思うよ
35223/06/30(金)19:18:33No.1073277782+
主人公最後マジでなんもできず死にましたは割とひでえ
なんか一矢報いるとこじゃん…
35323/06/30(金)19:19:01No.1073277951+
>エスタブライフを観てた人間が割と居そうな気がする…
エスタブライフってFOD独占のやつだろ?って思ったけど今月で最終話までアマプラに来てたのね
見てみようかな
35423/06/30(金)19:19:14No.1073278026+
>オタク文化にクールさなんてねえよ
90年代末期にサブカルで括るのが強くなってて
そういうのが00年代前半に商業とかアートに露出してと辿るとちょっと長い
35523/06/30(金)19:19:15No.1073278034+
すばらしきこのせかいみたいのがやりたかったのかも
35623/06/30(金)19:19:36No.1073278192+
オチというか色々な部分のまずなんでこうなってるかが結局のところクソゲー作者の考えたクソシナリオだから以外に無いのがなんとも…
35723/06/30(金)19:19:37No.1073278193+
>オタク文化にクールさなんてねえよ
実際JUNくんはディーゼルやシュプリームなんかの海外ブランドと組んでアニメ絵服作ってるからね
世間的にはクールなんだよ
35823/06/30(金)19:19:47No.1073278270+
全然関係ないけどエスタブライフの監督なんでごちうさ以外だとあんな外すんだろ
35923/06/30(金)19:19:54No.1073278318+
アニメや漫画やゲームがクールでポップだなんていわれ始めたのは海外でそれらのコンテンツ商品売る為のブランドイメージを政府が一生懸命つけようとしてるだけだと思ってたわ
36023/06/30(金)19:19:58No.1073278342+
時系列とか関連性気にせず気に入った分野の気に入った要素だけ集めるのはZ世代という感じがする
36123/06/30(金)19:20:02No.1073278367そうだねx3
>自分でも説明はつかないけどなんかこのスレにいる「」は
>エスタブライフを観てた人間が割と居そうな気がする…
エスタブライフは愉快なオムニバスアニメだったろ
36223/06/30(金)19:20:11No.1073278423+
今の若者からすれば電車男もオシャレファッションだよ
全て一周回っているからクールに見せることは可能だよ
36323/06/30(金)19:20:16No.1073278454+
イキったサブカルボーイかーとは思うけど
だからこそこのアニメに関して若い彼だけ叩く気にはなれないんだよねJUNくん…
36423/06/30(金)19:20:45No.1073278639+
アプリは広告ゲーより評価わるかったもんな
36523/06/30(金)19:21:00No.1073278729+
>だからこそこのアニメに関して若い彼だけ叩く気にはなれないんだよねJUNくん…
まあ熱量持って熱心に叩く人はあんまいないんじゃないかなあ…?
36623/06/30(金)19:21:03No.1073278751そうだねx2
>エスタブライフを観てた人間が割と居そうな気がする…
エスタブライフはこれとは比べ物にならないくらい面白かったよ…
36723/06/30(金)19:21:14No.1073278824そうだねx4
サブカルボーイがイキることは必要だと思うけど
これを金儲けの道具にしようと不当にアニメ化企画した大人が邪悪
36823/06/30(金)19:21:24No.1073278886そうだねx3
>だからこそこのアニメに関して若い彼だけ叩く気にはなれないんだよねJUNくん…
黒歴史ノートを大公開してくるような若さと豪胆さは凄いと思うよ
周りの大人が上手く舵取りしてやってくれ…
36923/06/30(金)19:21:24No.1073278887そうだねx2
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000072256.html [link]
>■JUN INAGAWA PROFILE
>1999年生まれ。シュタインズゲートとthe mad capsules marketsをこよなく愛す。
この二行だけでどうして勘違い気味なオタク像が生まれたのか察せられるんだ
37023/06/30(金)19:21:26No.1073278909そうだねx1
なぜモブに子安くん使った
37123/06/30(金)19:21:47No.1073279050+
>JUN INAGAWAによる世界初の個展開催、オタク文化を取り戻すために戦う魔法少女を描いた新作を展示
> https://www.fashionsnap.com/article/2019-02-24/juninagawa-destroyers/ [link]

>JUN INAGAWAは2012年にアメリカ・サンディエゴに移住し、アーティストとしてのキャリアをスタート。2018年には「ヴィーロン(VLONE)」やA$AP Rockyが始動したクリエイティブエージェンシー「AWGE」、「ディーゼル(DIESEL)」のブランドキャンペーン「HA(U)TE COUTURE」などとコラボレーションした。現在は日本に戻り、漫画家を目指す傍ら雑誌やカタログのヴィジュアルを手掛けるなど多岐にわたり活動している。
37223/06/30(金)19:21:48No.1073279056+
シュタゲ好きかー…なるほど…
37323/06/30(金)19:21:49No.1073279062そうだねx1
エスタブライフは設定に皮肉とユーモアが効いてて結構面白かったけどなぁ
37423/06/30(金)19:22:01No.1073279143+
>なぜモブに子安くん使った
まあその辺は声優芸で面白くなることもあるから
魔王様リトライとか
37523/06/30(金)19:22:06No.1073279179+
まだ24歳ならいくらでもやり直せる
37623/06/30(金)19:22:21No.1073279279+
シュタゲ好きならこうはならなくない?
シュタゲの何を観たらギークとアキバがああなるわけ?
37723/06/30(金)19:22:24No.1073279293+
煽りとかじゃなく真面目にこの作品を好きになれた人の心境とか評価基準とかを知りたい
37823/06/30(金)19:22:37No.1073279391+
シュタゲの影響でこれ作るのか…
37923/06/30(金)19:22:45No.1073279444+
>>なぜモブに子安くん使った
>まあその辺は声優芸で面白くなることもあるから
>魔王様リトライとか
爆焔のモブは豪華でしたね…
38023/06/30(金)19:22:50No.1073279490そうだねx6
原案者の失敗というか
担ぎ上げたプロデューサーとかその辺の失敗だろこれ
38123/06/30(金)19:23:07No.1073279593+
実力が伴わないうちに評価されてしまった感があるなJUNくん
38223/06/30(金)19:23:19No.1073279675+
オタクヒーローはなんのオタクだったんだ…?
38323/06/30(金)19:23:28No.1073279727そうだねx3
エスタブライフは何がいいのか説明できないけど好きな作品だわ
何かすげー好き
38423/06/30(金)19:23:30No.1073279741+
原作の人24歳でこの作品のストーリーボード作ったのか…
そりゃこんな情熱だけはあって中身はよくわからんものになるわ!
38523/06/30(金)19:23:49No.1073279871+
>漫画家を目指す
他の活躍はすごいと思うけどこれは無理だろ……
38623/06/30(金)19:23:55No.1073279909そうだねx2
まあでもなんか分からんでもないよアキバ幻想
上京して通えるようになったり観光地化してるの肌で感じたりするまでは俺も持ってたもん
38723/06/30(金)19:23:57No.1073279921+
>原案者の失敗というか
>担ぎ上げたプロデューサーとかその辺の失敗だろこれ
メディアミックス前提のプロジェクトで原案者が悪いはまあ無理があるよね…
38823/06/30(金)19:24:10No.1073280018+
>>なぜモブに子安くん使った
>まあその辺は声優芸で面白くなることもあるから
杉田くんは面白かったが子安くんは面白セリフって程のものは何も…
38923/06/30(金)19:24:18No.1073280071そうだねx1
>エスタブライフは何がいいのか説明できないけど好きな作品だわ
>何かすげー好き
ゆるめのCGアニメにブラックユーモアが隠れてる感じはてさ部に近いと思う
39023/06/30(金)19:24:30No.1073280156+
>原案者の失敗というか
>担ぎ上げたプロデューサーとかその辺の失敗だろこれ
だからこのプロデューサーは今後しばらくは仕事減るだろうなって思う
39123/06/30(金)19:24:33No.1073280176+
>原案者の失敗というか
>担ぎ上げたプロデューサーとかその辺の失敗だろこれ
そもそもアニメ以前から担ぎ上げられた存在だからアニメプロデューサーでも口挟めなかったんじゃね
39223/06/30(金)19:24:34No.1073280182+
上手く調理すれば学生運動とオタク文化の組み合わせでも面白い作品は作れると思うよ
これはそうじゃなかったってだけで…
39323/06/30(金)19:24:43No.1073280234+
>全然関係ないけどエスタブライフの監督なんでごちうさ以外だとあんな外すんだろ
俺はスロウスタート好きだぞ
地上波だとポプテの前座になってたり同期にもう一作きららからゆるキャンが出てたのもあって埋もれてたけど話も作画も悪くなかったし
39423/06/30(金)19:25:10No.1073280418+
>実力が伴わないうちに評価されてしまった感があるなJUNくん
アニメの出来とかは致命的だけど他の分野では一応実績あるから…
39523/06/30(金)19:25:22No.1073280501そうだねx3
アニメバリおもんなかったもんな
それはそうと斉藤壮馬さんおめでとうございます
39623/06/30(金)19:25:25No.1073280520+
JUN君は天才ではないけど安定して作品出し続ければそこそこの位置にいけると思う
39723/06/30(金)19:25:55No.1073280711+
>オタク文化にクールさなんてねえよ
世間に捻くれた見方してメディアの流行り物に唾吐いて無職童貞を誇り扱いしたり他者へのモテない距離感掴めない部分に虚勢張って二次こそ至高みたいにイキってた鬱屈してドロドロなオタク心理はオミットする形で
当時から現在までいろんな商業コンテンツ内で描かれたマイルド化や美化されたオタク文化やオタク像からの憧れを抱いてる感じなんじゃないかな…
39823/06/30(金)19:26:03No.1073280773+
下地にシュタゲあるなら納得行くわ
オカリンとかダルなんかまさにオタクでヒーローだし
39923/06/30(金)19:26:08No.1073280800+
>上手く調理すれば学生運動とオタク文化の組み合わせでも面白い作品は作れると思うよ
>これはそうじゃなかったってだけで…
作り込めばアキバ冥途みたいのは作れそうなテーマではあるね…
40023/06/30(金)19:26:24No.1073280916+
>エスタブライフは何がいいのか説明できないけど好きな作品だわ
>何かすげー好き
ギャラクシーエンジェルまでいかないけどそれっぽいユルさがあるよねあれ
40123/06/30(金)19:26:26No.1073280924+
アニメ2期
40223/06/30(金)19:26:27No.1073280934+
>俺はスロウスタート好きだぞ
>地上波だとポプテの前座になってたり同期にもう一作きららからゆるキャンが出てたのもあって埋もれてたけど話も作画も悪くなかったし
スロスタの方が明らかに金掛かってそうな動く作画してたのにゆるキャン△に食われたのは無常
日常アニメは同時に二つ並び立たないようにできているのだ
40323/06/30(金)19:26:47No.1073281049そうだねx1
本職のイラストレーターやってればいいと思うよ
本職以外の分野に手を出して失敗すると本職の評価にも響いてくるだろうし
40423/06/30(金)19:27:11No.1073281211+
>下地にシュタゲあるなら納得行くわ
>オカリンとかダルなんかまさにオタクでヒーローだし
ダルはともかくオカリンってそんなテンプレート的なオタク感は無かったんだよな
オカ板のクソコテってところで厄介な所は担保して風体の部分はむしろイケメンだったから…
40523/06/30(金)19:27:24No.1073281296+
>下地にシュタゲあるなら納得行くわ
>オカリンとかダルなんかまさにオタクでヒーローだし
そこから出力されたのがあれかよ……という絶望感
40623/06/30(金)19:27:39No.1073281385+
>下地にシュタゲあるなら納得行くわ
>オカリンとかダルなんかまさにオタクでヒーローだし
そこから出力されたのがあれかよ……という絶望感
40723/06/30(金)19:27:43No.1073281410+
>スロスタの方が明らかに金掛かってそうな動く作画してたのにゆるキャン△に食われたのは無常
>日常アニメは同時に二つ並び立たないようにできているのだ
そんなに動いてたっけ…
40823/06/30(金)19:27:50No.1073281440+
時代にはそぐわないがOVAで全3話くらいにまでまとめたらもっと良くなると思う
明らかに12話でも話数を持て余してたもの
40923/06/30(金)19:27:54No.1073281472そうだねx1
オタク文化をよく知らない人がシュタゲとかを通してオタク文化の上辺のみ理解
という流れならなんかこうなるのもわからんこともない
41023/06/30(金)19:28:11No.1073281577そうだねx1
なんで二回言ったんだ「」
41123/06/30(金)19:28:15No.1073281606+
>ダルはともかくオカリンってそんなテンプレート的なオタク感は無かったんだよな
>オカ板のクソコテってところで厄介な所は担保して風体の部分はむしろイケメンだったから…
オタクっていうか大学生にもなって中二病長引かせてるってキャラだったよねオカリン
41223/06/30(金)19:28:29No.1073281683+
往年のアキバ文化をモチーフにするとやけに外人に受けるっていう商業的前提があるから余計に厳しい
41323/06/30(金)19:28:29No.1073281684+
放送前の実写CMが昔の庵野作品のCMまんまでダメだった
41423/06/30(金)19:28:29No.1073281690そうだねx2
>なんで二回言ったんだ「」
大事なことなので
41523/06/30(金)19:28:30No.1073281694+
正直ここまでダメだと監督無罪とも思えんよ…
41623/06/30(金)19:28:32No.1073281710+
>なんで二回言ったんだ「」
大事なことだから
41723/06/30(金)19:28:35No.1073281720そうだねx1
>下地にシュタゲあるなら納得行くわ
>オカリンとかダルなんかまさにオタクでヒーローだし
彼らの本当にカッコいい部分捨てて表層的なところだけ模倣して
JUN INAGAWA要素入れるとオタクヒーローになるんだよね
41823/06/30(金)19:28:41No.1073281746+
>そんなに動いてたっけ…
無駄にヌルヌル動かしてたりしたよ
日常アニメには不要な動きだからあんま意味ないけどな
41923/06/30(金)19:29:16No.1073282004そうだねx4
>なんで二回言ったんだ「」
クリカエサレルユメカラサメタイヨ
クリカエサレルユメカラサメタイヨ
42023/06/30(金)19:29:17No.1073282013そうだねx3
>正直ここまでダメだと監督無罪とも思えんよ…
裁判官気取りやめなされ
42123/06/30(金)19:29:23No.1073282059+
>>原案者の失敗というか
>>担ぎ上げたプロデューサーとかその辺の失敗だろこれ
>だからこのプロデューサーは今後しばらくは仕事減るだろうなって思う
あれ?このプロデューサーってもう…
42223/06/30(金)19:29:32No.1073282122+
これは見れなかったけど逆転世界の電池少女はなぜか最後まで見れたんだよね
42323/06/30(金)19:29:49No.1073282211そうだねx1
>明らかに12話でも話数を持て余してたもの
1話完結のどうでもいい話がマジでどうでもいい…
最後のネタばらしも陳腐でえっそれだけとは思うけど
42423/06/30(金)19:30:00No.1073282270+
>時代にはそぐわないがOVAで全3話くらいにまでまとめたらもっと良くなると思う
>明らかに12話でも話数を持て余してたもの
凝縮して面白くなるだろうか…
42523/06/30(金)19:30:27No.1073282442+
全編英語音声で初めから海外のクリエイターが作ったいわばハリウッド映画の謎日本みたいなもんと思って観たら珍味的に楽しめるかもしれない
42623/06/30(金)19:30:30No.1073282463そうだねx1
>これは見れなかったけど逆転世界の電池少女はなぜか最後まで見れたんだよね
そりゃまあ宗方さんが1人で全方面にヘイト溜めてた以外割と丁寧な話運びしてたし…
42723/06/30(金)19:30:36No.1073282497+
>これは見れなかったけど逆転世界の電池少女はなぜか最後まで見れたんだよね
ヒロインたちがかわいいからだと思われる
42823/06/30(金)19:30:46No.1073282564+
>これは見れなかったけど逆転世界の電池少女はなぜか最後まで見れたんだよね
なぜかってほど分かりにくい違いか?
42923/06/30(金)19:30:48No.1073282576+
>往年のアキバ文化をモチーフにするとやけに外人に受けるっていう商業的前提があるから余計に厳しい
…デストロイヤーはウケたのだろうか?
43023/06/30(金)19:31:18No.1073282775+
>全編英語音声で初めから海外のクリエイターが作ったいわばハリウッド映画の謎日本みたいなもんと思って観たら珍味的に楽しめるかもしれない
12話まで見たらそういう感想は割と持てたけど二回目の視聴は絶対無い
43123/06/30(金)19:31:20No.1073282785+
誰か…得をしたのだろうか…
43223/06/30(金)19:31:38No.1073282885+
アニメでわざわざオタクの生々しい部分を…?
でも尖ったことしたいならそれくらいやれやという気持ちが無いわけでもないな
43323/06/30(金)19:31:42No.1073282904+
過去の製作者本人の抱く自虐や皮肉込めて欠点としての意味合いも込めたオタク描写から
今ではオタクってのがキャラ記号や属性ジャンル扱いでダサカッコいい物みたいに捉える描かれ方に変化した所もあるっぽいな
43423/06/30(金)19:31:59No.1073283023そうだねx3
アキバ文化モチーフとも思えんのだが
43523/06/30(金)19:32:04No.1073283048+
魔法少女が別に可愛くなかったから敵に回られてもショックも何もなかった
43623/06/30(金)19:32:06No.1073283067そうだねx1
>誰か…得をしたのだろうか…
制作スタッフは声優さんは給料やギャラをもらえた
43723/06/30(金)19:32:39No.1073283254+
>アキバ文化モチーフとも思えんのだが
別に小ネタとかでも過去のアキバ名物や名所紹介するわけでも無いからな
43823/06/30(金)19:33:00No.1073283362+
>>往年のアキバ文化をモチーフにするとやけに外人に受けるっていう商業的前提があるから余計に厳しい
>…デストロイヤーはウケたのだろうか?
JUNくん自体の背景の話じゃない
43923/06/30(金)19:33:12No.1073283443+
個人的に一番ダメと感じたのはキャラが全員自分の主張するだけで他のキャラとの掛け合いしてる変化してるように見えない所だった
いやまあ古いオタクの内側に閉じこもってる姿を描きたいなら成功してると思うんだがそりゃあんまりだろ…
44023/06/30(金)19:33:13No.1073283453+
>過去の製作者本人の抱く自虐や皮肉込めて欠点としての意味合いも込めたオタク描写から
>今ではオタクってのがキャラ記号や属性ジャンル扱いでダサカッコいい物みたいに捉える描かれ方に変化した所もあるっぽいな
まあもう実在しない過去のものだからそういう美化されるジャンルになってもいいとは思う
それが面白いかどうかは知らないが
44123/06/30(金)19:33:18No.1073283489+
怖いもの見たさで観てた
しかし最終話で折れた
観た事を悔やんだのは久しぶりだ
44223/06/30(金)19:33:24No.1073283521+
>誰か…得をしたのだろうか…
JUN君は一応温めてたネタでアニメ作れていい経験になったんじゃないかな…
44323/06/30(金)19:33:25No.1073283526+
このアニメのオタク部分なんか変なロボットしか覚えてないよ……
44423/06/30(金)19:33:49No.1073283648+
>JUNくん自体の背景の話じゃない
なるほど
44523/06/30(金)19:33:56No.1073283687+
アキバが舞台ってだけでアキバの文化なんもないね
44623/06/30(金)19:34:45No.1073283961+
今年の冬はおでん缶買いに行くか
まだあるかわかんないけど
44723/06/30(金)19:35:06No.1073284082そうだねx1
別に原案者は嫌いというわけだもないからこの失敗で心折れたりしたら気の毒だなとは思う
44823/06/30(金)19:35:12No.1073284139+
>アキバが舞台ってだけでアキバの文化なんもないね
「オタク」の反抗精神を描ければいいわけだし
描けてないしそういう時代でもないんだけど
44923/06/30(金)19:35:18No.1073284178+
アニメ製作素人が自分の好き勝手にアニメ作れたんだから羨ましいね
45023/06/30(金)19:35:35No.1073284279+
本当にだいぶ前のレスにあった通りに口汚くなることもなく平和にスレ落ちそうだな
45123/06/30(金)19:36:27No.1073284583+
お話は自分が分からんだけで何かのパロディなのかなと思って見てた
45223/06/30(金)19:36:37No.1073284635+
>アニメ製作素人が自分の好き勝手にアニメ作れたんだから羨ましいね
そこはたしかにそうだなあ
45323/06/30(金)19:36:39No.1073284646+
オタクの反抗を描くならマスコミにオタクのネガキャンされてた90年代前半くらい舞台にしないとね

- GazouBBS + futaba-