記録ID: 5600403
 全員に公開
 ハイキング
 白神山地・岩木山
 
| 日程 | 2023年06月10日(土) ~ 2023年06月11日(日) | 
|---|---|
| メンバー | , その他メンバー1人 | 
| 天候 | 晴れ | 
| アクセス | 利用交通機関
大広手登山口まで長いダート路 
 
 
 
車・バイク 
 
 
 道幅は心配ないが、すれ違いやパンクに要注意 
経路を調べる(Google Transit) | 
表示切替: 
コースタイム [注]
コースタイムの見方: 
 
 
歩行時間
 
 到着時刻通過点の地名出発時刻
 
| コース状況/ 危険箇所等 | ◇この日は雨上がりということもありひどい泥濘、距離も短く、危険箇所もないので長靴でベストだった◎ ◇熊出没に注意、この時期は万全の対策をされたタケノコ採りの方々の入山多く安心して入山できたが、時期によっては各自入念な対策が必要。 ◇田代岳山頂避難小屋は2018年に新設されたばかりでとても綺麗。白髭大神様が祀られている。お手洗いなし。 | 
|---|---|
| その他周辺情報 | たしろ温泉ユップラ(@400円)下山した日にたけのこ祭り開催中♪ | 
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 | 
装備
| 個人装備 | 長靴 | 
|---|
写真
感想/記録
by chee2005 
 
近県はどこも雨予報…ならばと出かけたのは、行ってみたかった田代岳。五穀豊穣、水田の神として信仰される白神山地東端の山。遠いけれどるんるんで歩けてしかも綺麗な避難小屋もある。
旬のタケノコを探しながらだから、泥んこ道も重荷も全く苦にならない。しかも地元の方々がみな優しくてあったかい。
雪が消えて寂しかったけれど、花が咲き新緑が芽生え、そして池塘が輝き出した。始まった大好きな池塘シーズン♪
旬のタケノコを探しながらだから、泥んこ道も重荷も全く苦にならない。しかも地元の方々がみな優しくてあったかい。
雪が消えて寂しかったけれど、花が咲き新緑が芽生え、そして池塘が輝き出した。始まった大好きな池塘シーズン♪
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する山行記録
Recommended by
関連する山行記録
Recommended by
Recommended by
| 登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン | 
| トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 | 



























































行ってみようかな…なんて思いましたが、小屋はお一人でしたか?
小屋はもちろん貸切でした。そもそも夏に泊まる人はなかなかいないと思います。地元の方に愛されている田代岳、休憩では多くの方々が利用すると思いますので、もし泊まられるのでしたら遅い到着がよろしいかと思います。とても綺麗な小屋に感謝です。
今週あたりはきっとワタスゲがポンポンになっていると思います(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する