稲塚 春@ハルねこ

15.6万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
稲塚 春@ハルねこ
@Inatsuka
インディーゲーム界隈で同人ゲームを作ってる猫。絵とか音楽とかもやる。 🐾ハルにゃん(飯垢)→ 🎨pixiv(リクエスト受付中)→bit.ly/inatsuka 📦欲しいものリスト→amzn.asia/cx2SF3S
森の中の猫の小屋inatsuka.com誕生日: 3月7日2009年9月からTwitterを利用しています

稲塚 春@ハルねこさんのツイート

自己愛こじらせてて自分のためなら平然と他人を傷つけられるような人の危険性とどうしようもなさを知っているので、そういう人間が許せなくて仕方がない 私のフォロワーにもそういう人に関わって傷を負ってほしくない 偽らざる本当の気持ちです
1
返信先: さん
「AI対策の仕組みを取り入れたのにすり抜けられた」のは「Skeb側が十分な仕事ができてなかったという業務上の不手際でしかない」のに、それを誰かを訴訟しようと動いているのは普通におかしいよ
1
1
返信先: さん
どんな企業でも運営してるのは結局人間で、中の人が悪いことしようと思ったらできてしまうってのが現実としてあるのは意識しておいた方がいい ベンチャー企業とかは特にそうなので
小学生の頃、宿題をランク付けで評価する先生が居たんだけど…… 最初はAとかBとかCとかだったのに、段々インフレしてAAAAAAA(セブンエー)が当たり前になったし、その頃には手抜きしてもAAくらいは貰えるようになってた思い出
1
3
返信先: さん
身長高くて真面目で明るく賢さを尊ぶ子供に人気の先生だったけど、「雨ニモマケズ」を読ませて生徒が意図を理解できなかったときには「君たちは倹約せず働きもせず肉も野菜もバクバク食べる卑しい人間になりたいのか!!!!」ってマジギレしたので実は一番ヤバい先生だったのかもしれんにゃ
バカみたいに見えるけど、表現としてはこれが正しいという…… (最高ランクより上を表現するなら、最高ランクの記号をそれだけ重ねる (AAAゲームとかのAAAがそれ (ただしここまで行くとランク付けというシステムが機能してないので、ランク付けという採点システムを採用してるのがバカ
引用ツイート
砂糖コップ@小説家になろう
@_cup_sugar
なろうにおいてSは多ければ多いほどいいとされている
画像
1
11
CEDEC AWARDS 2023において、私の番組が"ゲームデザイン部門"と"ビジュアルアーツ部門"で優秀賞をいただきました。 ゲームではないのに、ふたつも!? どうもありがとうございます。 みなさんの応援を励みにして、がんばっていきます! cedec.cesa.or.jp/2023/event/awa cedec.cesa.or.jp/2023/event/awa
画像
19
3,546
( ˘ω˘ )。o(女の子かわいいのに、女の子が滅多に出ない作品だったんだよなぁ……)
引用ツイート
@N36hoko
返信先: @N36hokoさん
当時コロコロで読んだ時に「このかえでちゃんって子おっぱい大きいですね」という記憶ばかりがあったエロガキでしたが登場人物紹介ページにでてこない程度には準レギュラーなのでこの子目当てに買うのは注意です。
画像
( ˘ω˘ )。o(あの先生、子供向けの作品でも女の子の胸を大きく描くのでロリ巨乳絵師だと思っている……。コロコロで連載してたPaPiPuペットも女の子の乳がデカかったのが強く記憶に残ってます)
原作を知らない人が二次創作作品の二次創作(三次創作)を作り、別の人がその三次創作作品の二次創作(四次創作)を作り、さらに別の人がその四次創作作品の二次創作(五次創作)を作っていったら…… 作品はどこまで変質するのか 気にならない?
3
16
芸能界は「知名度が金になる」という仕組みの世界なので、犯罪で話題になった人は締め出さないと「有名になるために犯罪やらせて世間を騒がす」という手段が有効になってしまうから、それを防ぐために「犯罪やったら関わった人にもお金が入らないようにする」という厳しいシステムになってるんにゃよね
4
375
日本は「予め決められた法律があるからそれに従って判断しましょうね~」ってスタイルだけど、アメリカは「訴訟発生!今回の事件は前例がないから良いか悪いかここで決めて、これを今後の判断基準にしましょう!」ていう、問題が起こってから法を決めるスタイルらしいからね(判例主義
1
10
返信先: さん
だから、日本でAI違法化はまずないと思うけど、アメリカでAI違法化はまだ可能性としてありうるので、米企業はAI生成物の扱いに対して保守的に動いている……という話だと思われる
返信先: さん
学習が合法化されるかどうかでSteamの規約も固まるっぽいなー。AIが商用可で発展して化け物が生まれる世界か、個人が楽しむ為の存在になるかの命運がかかってるんだなぁ。 日本で合法でもプラットフォームがほぼアメリカにあるから影響しかねえ、、、
引用ツイート
うみゆき@AI研究
@umiyuki_ai
Redditのコメント見たけど、要するに欧米ではフェアユースとかいうフワッとしたルールで画像AIに勝手に他人の著作物とか学習させちゃってるけど、本当に学習が合法なのかまだ確定してないから、ValveとしてはSteamでAI使用ゲーム売ってたら自分が訴えられるかもしれんからリスク回避したいといったとこ… さらに表示
人生で他人に興味持ったことがないような子ほど、一度承認欲求を刺激してしまえば一気に他人からの承認に執着するモンスターに変貌したりするんだ
2
言語化がうまくできてないと過程して、何が言いたかったのか推察するに、「キャラクターのノリや振る舞い、作品の雰囲気を明るくしろ」ってことなのかもしれない
.。.:✽・゚   TVアニメ『狼と香辛料』 2024年放送決定             .。.:✽・゚ 第1弾PV公開です🐺⸝⋆ 新たに紡がれる 二人の旅路をお楽しみに🍎 ꕤ公式HP🔽 spice-and-wolf.com ꕤ第1弾PV🔽 youtu.be/DuWQOwwI9z4 #狼と香辛料 #spice_and_wolf
メディアを再生できません。
再読み込み
543
7.5万

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
斉藤壮馬結婚
トレンドトピック: 結婚発表全員既婚者
テクノロジー · トレンド
契約社員ら280人の処遇
トレンドトピック: ソニー工場
日本のトレンド
発がん可能性リスト掲載
トレンドトピック: 発がん性WHO機関
日本のトレンド
嘘ツイート
4,401件のツイート
日本のトレンド
きつねダンス
3,330件のツイート