固定されたツイート
へたnote
へたnote
465 件のツイート
新しいツイートを表示
へたnoteさんのツイート
すげー会社だよな。
違法な二次創作での小遣い稼ぎは容認すんのに、適法なAIイラストは許さないとか、絵師様のお気持ちに寄り添う素晴らしい企業だなあ(笑)
引用ツイート
Skeb (スケブ)
@skeb_jp
Skebではクレジットカードの不正利用等を防止するため、イラスト生成AIの使用を禁止しており、納品物はAI生成データを検出するAIの導入とスタッフによる目視確認の両方の工程によって不正利用を防止しています。
(1/4)
プロモツイート
ついに本日(6/30)公開
『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』
\\ #インディ最後の冒険へ
//
ハッシュタグをタップして
画面
にインディを降臨させよう
RTでシェア
大人気シリーズ
「#インディジョーンズ」の、最後にして
最大のアクション・アドベンチャーを
映画館で体験せよ
プロモーション
もうクソくだんねーからファローシャッフルの話やめよーぜ。
他人のものは丁寧に扱いましょう、自分で上手にファローできるようになれば相手もわざわざファローしてこなくなります、これで終わりじゃん。
こんなん他人のもの雑に扱うスラム育ちみたいな奴と、潔癖症の、一部の両極端な奴が悪い。
遊戯王、マスターデュエルで10年ぶりにやっても難解なテキスト(というよりルール)まあまああったけどな。あと単純にカード1枚のテキスト長すぎよ。
あのゲームに(飼われ)慣れてる人達が、酷かった頃の思い出話してるとこにピキッてる意味がわからん。
調整中に対してネタにしたら頭を調整しろって全くどういう意味かわからないな。皮肉にすらなってなくない?
引用ツイート
にーあん┓( ̳• . • ̳) ┓1010≠0
@sentouki_niian
エアプがよく騒ぐコンマイ語案件、
・選んで/選択して→もはや赤は止まれレベルの常識であり、知らないほうが恥、話題にすらしなくて良いレベル
・カードが違います→コラ、未だに擦ってる奴は間違いなく遊戯王エアプだし遊戯王やってても今すぐ止めて欲しい
・調整中→お前の頭を調整するべき
プロモツイート
ASUS JAPANによるプロモーション
当たり枠のカードに外れ枠用意すんのやめようぜ。
パーフェクトアースとか絵師に失礼とかじゃなくて、むしろその枠にパーフェクトアースをねじ込んできた公式が失礼まであるだろ。
これが普通とか抜かしてるこういう似非金持ちが邪悪すぎる。
場所代ですべて正当化されると思ってんのかな?
引用ツイート
ポケポケカ@オリパ
@pokepokeka_cas
何がぼったくりなのか謎
新宿なら普通だし
これくらいでガタガタ言うなら
女の子と会わない方がいい
twitter.com/kamatadesu1192…
ポケカ女子について行ったらぼったくりバー?に連れて行かれた件、被害者側もうん、まあ‥って感じなのは確かでも、晒して馬鹿にしてRT稼いで承認欲求満たす道具にしてるやつのほうがよっぽど気持ちわりいよ。
子供達も見てるのに過度なブーイングする大量の大人と、それに対して煽り返した一人の18歳なら、前者の方が明らかに恥ずかしいに決まってるだろwwww
引用ツイート
ShéRI☆Ikuru☆
@196nana7
後藤選手のゴールパフォ。隣の子供が「なんであんな事するの?」と悲しがってました。
子供達も見てるのに恥ずかしいですし、大人として最低な見本ですね。
後藤選手が1日でも早くサッカーやめてくれる事を切に願ってます。
誹謗中傷でなく子供達の為に切なる要望です。
#ベガルタ仙台
#ジュビロ磐田
リスペクト知らない大人が何言ってるんだか(笑)
引用ツイート
HIDE & VEGALTA & MYNAVI
@vegalta_star
返信先: @wwjd_god_hoopさん
指導者の責任だし、選手が低レベルすぎる。
最近のJの選手は、リスペクトを知らない選手がいるから、試合をつまらなくするんですよね。
弁護人つけるのは国民の権利かもしれねえけどここで言われてるのは「弁護士費用をカンパしようとしている」行いだから反論になってないじゃんw
引用ツイート
堀江貴文(Takafumi Horie)
@takapon_jp
しらねーよ。何で俺がそんなこと指示するんだよボケが。そもそも弁護人をつけるのは正当な国民の権利なんだよ。それやらなかったら国家権力の言うがままだろ。有罪になろうが少しでも早く保釈してほしいだろうし、罪も軽く済ませたいと思うでしょ?それをやるなって言うのは権利を放棄するってことだよ… twitter.com/higaikejoou/st… さらに表示
過激な印象を与えるレッテル貼りではなく、過激なことを言っている人たちを指してる言葉でしょ。反AI。
引用ツイート
平泉康児/編集者
@hiraizm
生成AIの問題点を指摘している方々は自分も含めて皆一様に『他人のものを無断で盗むな』ということを主張しているだけで、権利者との合意形成が取れてるクリーンなデータセットであればAIの技術自体に反対してるわけではないので、『反AI』みたいな過激な印象を与えるレッテル貼りをやめていただきたい
二次創作関連の「アウトだったら言われる。言われないうちは作者も黙認している。」ってとてつもない詭弁だよね。
普通に嫌だけど見つけてないとかもあるわけじゃん?
特に一次創作側がこれ言ってるのよく見るけど、主語は「うちの作品の場合は」にした方がベターでは?
凍結されたアカウントによるツイートです。詳細はこちら
ボルコン、スケルトンバイスもアクアンも魂と記憶の盾もフル投入できるならするでしょ。できなかっただけで。
ボルコンがちゃんと戦えていた時代はハイランダーの構築なんて汎用トリガーの種類とかも足りてなかったし到底無理だったはずなんだけど、いつの間にハイランダーの印象になったんだろう。
少なくとも音ゲーのクレジットの話は「人は正しさで動いていない」としても、音ゲー界隈の一部の変な人達以外は満場一致で報告者を叩いてる方がおかしいって思ってるわけだから論外でしょ。
この中にある程度の傲慢さ(誰も他者の内心に踏み込むことはできない)を感じることは否定できないけど、それでもやはりここに挙げられているうちのいくらかの対外的な行動は、それを諌められて然るべきものでしょうよ。
TCG休憩のサイン
・勝ち試合しか面白くない
・運負けを割り切れない
・勝つ事に優越感を感じる
・環境デッキ以外楽しくない
・弱い人やデッキを見下し始めた
・流行ってない構築が癇に障る
・口や態度が悪くなった
・金稼ぎの道具として使い始めた
・相手のプレイや宣言が癇に障る… さらに表示
TCG休憩のサインの全てには同意しないが、それを差し引いて余りあるほど、「勝つことの価値を重く見るあまり他者へ攻撃的になる」ことは明確に悪で、淘汰されるべき風潮だ。
「正しい」手段で人を攻撃することが支持されなくとも、「正しくない」手段や動機で人を攻撃することは絶対的社会悪である。
引用ツイート
chomosh / ちょもす
@chomosh
小学校の時に流行ったストック制の『大乱闘スマッシュブラザーズ』でルールに則った寒いプレイを続けてたら誰も遊んでくれなくなった話|ちょもす @chomosh #note note.com/chomosh2/n/n28
返信先: さん
ゲーセンの例でも、料金について問い合わせた人は何一つ落ち度はなく、真に「正しい」行いであるし、当該利用者へ中傷を行った者たちには肯定できる要素は何一つない。
二次創作で儲けてることについては1ミリも擁護できてなくてうける。
引用ツイート
スケルター
@skelter_records
FANBOXでAI禁止になった途端に「絵描きも二次創作で儲けてるだろ!」って攻撃してくるAI絵師
そういう自分たちが利用してる技術元に対するリスペクトどころか、攻撃していく姿勢が今の状況を作り上げたんやぞ
FANBOXって、クリエイターへの支援という名目で二次創作で小銭稼ぎしている絵師を事実的に黙認して、社会性のない絵師が付け上がる風潮を加速させているサイトっていう認識しかなかったけど、AIについても絵師様(笑)のお気持ちに寄り添う感じなんすね。
非常にわかりやすい。
めちゃくちゃお気持ちに配慮してて草。でも「不当な収集」が何か明確にしていない辺りは妥当か。(AI反対派も不当な収集とは何かなんてわかっちゃいないだろうし)
引用ツイート
pixiv
@pixiv
「AI生成に関わる問題と、対応についてご報告」を公開いたしました。
詳細はこちらをご確認ください。
pixiv.net/info.php?id=95
「オリカOKの大会開いてる奴は片っ端からポケカの公式に通報してやる!」
って息巻いてた、みるたえって人が開いてるCS、賞品として二次創作プレイマット配ってるし何なら大々的に販売もしてるし、これも片っ端からブシロードに通報していいってこと?
元々こいつは絶対関わってはいけないタイプの人間だなって思っていた絵を描く人、今のところ2/2で理屈に遭わない反AI的主張しててやっぱりねってなる。
ハルカチャンネルってやつと元オーガ店長のことなんですけど。
反AI、はっきり言って反ワクチン反マスク反昆虫食と同じカテゴリになってると気付いた方がいいですよ。周りも本人たちも。
事実誤認のまま他者を攻撃する、他者の存在しない悪意を推定する、社会のゴミです。
けもフレの時暴れてた人達と同じです。
オタクも陰謀論に弱いんすね。
サワロハズレ扱いにキレてる人、んじゃあナンジャモのsarと交換でもしてくれるのか?
キャラとしては僕もサワロの方が普通に好き(というよりナンジャモが苦手)だけど、テキストがしょーもない以上ハズレはハズレなんすわ。
「サワロを外れ扱いしないで」
みたいな話ちょいちょい見るけど、サワロを外れカードにしたのはプレイヤーではなく公式なんすよね。テキストがナンジャモならこんなことになっていない。本当に酷いよ。
こういうことになるから誹謗中傷はいけないんですよ。なんか相手に非があれば何言っても良いって思ってる残念な人が引用に沸いてますけど。
引用ツイート
さんごりら
@sango_from35
おはよう御座います。
本当に騒がせてしまい申し訳御座いませんでした。真意は昨日ツイートしてありますのでご参照頂けますと幸いです。
因みにDMで脅迫や、○ね!とか障害者が!とか来ていますが、あまりに酷いとと忘れた頃に書面が届きますのでやめてくださいね。
まずAI並にちゃんとした日本語の文章書けるようにしましょうよ。
このツイートはありません。
返信先: さん
ま、結局は権利者(ブシ、サイゲ)の判断なんで外部からどうこう言うことじゃないんすけどね。それならプロキシの問題も同様では?というだけで。
んまあ、メーカーに増産しろってのも僕は限界があると思ってますが。儲からなくなったから買わない、と転売ヤーが見切りをつけたら損失食らうのメーカーだし。だからこそ、生業としての転売業者には何らかの規制をした方がいいんでない?っと言っている。
これもプレイヤーの意見まともに読まないで勝手な類推してるだけですよね。
現に受注生産の宣言がされて、世の反応はどうなっているかという話。
引用ツイート
【FTG】flat-
@flating2nd
×供給量増やしてほしい
○供給量増やさずに自分だけが入手出来るようになってほしい。
flatとフラ信、「擁護しているのはカドショ等の店側がやっている商売としての“転売”であって転売ヤーを擁護してる訳じゃない
」みたいな方向に上手いこと逃げて火消ししてるみたいだけど、無理ありすぎてワロタ
日本語読める奴一人でもいたら無理ってわかるはずなのに…
返信先: さん, さん
パック剥いて値段つくカードシングル売却するのとパックそのまま売るの、
どっちもやってること転売なのに前者は文句言われないけど後者はクソほど叩かれがち。
この差ってなんだと思う?
返信先: さん, さん
仕分けてるかどうかぐらいじゃない?
この工程踏むだけで炎上しなくなるから転売問題は本当にくだらん。
みんな買えなかった怒りを何かにぶつけたいだけなんだろうね。
返信先: さん
また、店が剥いたわけではなく買い取りしたカードをシングル販売する場合を指して、「買ったものを横に流す」という点で同じであるという意味であったとしても、やはりこれは需要と供給の間に割り込んではいません。
シングル価格の仕入元と販売先に繋がりがないからです。
返信先: さん
そして、「カードショップとの違いは仕分けをしているかどうかだけ」みたいな話も大きな間違いで、「封入されているうち単品のカードが欲しい」という市場の需要に応えるために行うシングル販売は、需要と供給の間に割り込んでいない点で異なります。
返信先: さん
「店との間に入らなければ買える」という話をしている時点でここでは「一般に流通する商品」を想定するべきところを、「地域限定商品」など的外れな例に挙げてるのに気付かないんですかね。
あと、Uberとは明確に違います。あらかじめ定められた手数料で請け負う代行行為と転売は区別されます。
返信先: さん
日本語に難があるのは、「店と消費者の間に入って暴利を得ている一般に批判される『転売ヤー』の話をしている元の投稿」に対して、「でも転売行為そのものはそもそも悪じゃない、地域限定商品とかなら転売ヤーも悪とは言い切れない」とか関係ない話を始めたflat本人とその周囲です。
これは全く関係ないんですけど、かつてシャークトレード(死語)とサーチ(死語)とついでに盗難なんかで生計を立てていた社会の不要物のくせに何故かトーナメントプレイヤーぶって威張り散らしていた人達って、今どうやって暮らしているのかな。もしかしてまともに働いてるんすかね?まさか、転売っすか?