福冨諭 /(' - ' ;)\
福冨諭 /(' - ' ;)\
29.6万 件のツイート
新しいツイートを表示
福冨諭 /(' - ' ;)\
@fuktommy
福冨諭 /(' - ' ;)\さんのツイート
学校の偏差値って、一般には「人気であるほど競争が激しくなり、合格ラインが引き上がる」からこそ上がっていくんよね? 学校側が独自にラインを設定していたりするわけではないので、女子校の偏差値が頭打ちなことにそこまで男子校が関係あるのかよくわからない。
例の怯えた女性の動画は見てないからどんな感じなのか知らないけどアニメ系の美少女がなんか怯えてるのと恥ずかしがってるのが混ざったようなネガティブな表情してるのなんとかして欲しいという気持ちがずっとある……が絵には文法があるのでそんな簡単な話ではないこともわかってるけど
弊社の雰囲気、伝わるでしょうか。これは2019年の話ですw 入社してくる新人向けに、心得として人事が出そうとしていた文章。全力でやめさせた。
スケブ、殴り描きで何十万取ってもいい規約だと理解してるんだけどそれは不正利用にならなくてAIは不正利用に使われる恐れがってのは解せないんだよな。俺もへのへのもへじ専門絵師でも開業しようかな。
引用ツイート
Skeb (スケブ)
@skeb_jp
Skebではクレジットカードの不正利用等を防止するため、イラスト生成AIの使用を禁止しており、納品物はAI生成データを検出するAIの導入とスタッフによる目視確認の両方の工程によって不正利用を防止しています。
(1/4)
同業者先輩で「イラストが上がってくるまでヒロインの髪の長さを《知らなかった》」という例がある。
登場人物を構築し描写するにあたって外観なんて別に重要ではなかったという例であり、イラストレーターもちゃんとそれを汲んで仕事したという話である。
引用ツイート
インクエッジ
@02Curry
そもそも視覚情報全般、なんか「なるたけ詳細にいろんな言語化手法を駆使して文章化する(=文章から読者がもとの視覚情報をなるたけ正確に復号できる)のが優れた作家であり言語表現の受容の醍醐味」ていうすんげぇ偏った価値観が蔓延ってきてんじゃねえかと感じる
マジレスすると女同士、最初は燃え上がっても、終わる頃になると「何を以て終わりとしたらいいか」が分からなくなってグダりがちです
世の中には知らない方が幸せなこともあるんですよ
引用ツイート
かなで/春名柊夜
@masatokun32kt
もれは童貞だから小説の性描写に悩んでいるのにセックス経験者が性体験を開示しないのズルすぎる
まぁ書いてるの百合小説だけだから私が既卒かどうかは全く関係ないんだけど
待って…。多分その「高校生」なんですけど…。そんなレポがあったなんて知らなかったです…。何号でしょうか…?
確か、少し早めだった終業日の帰宅途中に(渋谷駅南口の公衆電話から)直接電話したら「明後日が最後だよ」と言われ仰天、凄い勢いで準備&説得してその晩の八甲田に飛び乗った記憶が…。
店員おばあちゃん「お支払いは?」
私「クレジットで」
おばあちゃん「……カード面に ID のロゴがついているから ID だね」
私「いや、タッチ決済だけどクレジット扱いでお願いします。 ID 扱いにされるとポイント還元率下がっちゃうので……」
おばんちゃん「そうなの」
Rocky Linux 側が Red Hat のサブスクリプション契約に抵触すること無しに RHEL のソースを入手するとする方法を公開した。
言われてみれば、という感じではあるんだけど、これを公開することは、単に情報共有をする以外の決意を感じる。
rockylinux.org/news/keeping-o
下描きなしでいきなりペン入れをする技のデジタル限定のコツですが、上手くいかなかったら、そのレイヤーを薄くして、下描きだったことにして再度ペン入れをするといいです。おれはこれを双龍閃と呼んでいます。
エロ漫画を使ったときは報告したほうがいいらしい。AVはどうなんだろ。似てるけど違うものがあるのは難しいな。
引用ツイート
吉田光雄
@WORLDJAPAN
「ブックオフで本を買うのは自由だけど、作者本人に報告する必要はない」「アイドルの水着グラビアをいやらしいことに使うのは自由だけど、アイドル本人に報告する必要はない」とか、ごく当たり前のマナーの話が通じない人がいるんだなー。
底辺校に陽キャが多い
陽キャは基本的に他人が好き
経済が豊かになると未婚者が増える
経済力と知能は相関する
境界知能は脳天気が多いが不安が強い
高学歴は他人を信頼しやすい
底辺社会では他人を信頼できない
陰謀論者は他人を信用しない
などの情報が手元にあり、社会の輪郭がざっくり見える感じ
半世紀チョイ前の話。入院中、看護師とは別に身の回りの世話をしてくれる人がおり、病院食を「こんなものでは駄目だ」と片付けてしまい七輪で干物などを焼いてくれたそうです。ベッドの横で。母の証言。<RT
これがどうか知らないけど一応書いておくと、トゥレット症候群の汚言症という病気(チックの一種)で下ネタを連呼する症状が出ることはみんなで語るうえで知ったほうが良い
引用ツイート
ツナナ。
@TuNa49581811
クラスの中で下ネタを大きな声で言う男子。
「それ、親の前でも言えるの?やめた方がいいよ。ここ公共の場です。」
って言ったら
「すみませんすみません、親は勘弁してください。もう言いません。」って本人が言ってきたんだけどさ。
それでもやめないから、もう面談で親に言っていいよね?
「子供が一斉にジャンプしたら地球が動くのではないか」という実験で地面を蹴ることじゃなくて着地の衝撃で地球が動く絵にしてた番組あったし、ダンクーパーの事件で機内の気圧が上がったのを非常階段が上がったせいにしててなんのこっちゃと思ってググったら普通に開けたから気圧が上がったらしかった
←70代は高齢者と言わない街 大和市
70歳以上は高齢者として扱う街 大和市→
JRの就職説明会、自分が受けた時、これからはお金を持ってる高齢者にターゲットをしぼってしょうひんを打ち出していくと宣言してたけど、この考えだと後の顧客を育てていけないんだよな…。
「商い」は「飽きない」という言葉聞いたことあるけど、長期的には客が飽きて破綻するモデル
生成AIによる画像は、創作物で実在児童への被害がないので「児童性虐待画像」ではない。BBCの報道は、日本の性表現文化について自国の道徳観念で裁く文化的な帝国主義仕草以外の何物でもない。日本以上に実在児童の被害が多い、イギリスが
引用ツイート
BBC News Japan
@bbcnewsjapan
BBCニュース - 生成AIの児童性虐待画像を売買 日本のソーシャルメディアなどで
bbc.com/japanese/featu
大学院生になるためにはまず出願書を期限内提出しないといけないわけだが、これがまた意外と難関で、ふつうに出し忘れて隠れ院死した(orしそうになった)例は見てる範囲でも3件あった 院試合格後の手続き期限切れ院死も含めて
タイタン号の件、ニュースが「球形だと圧力が逃げやすい(が、円筒形だとつぶれやすい)」みたいに解説してドヤ顔でYouTubeのサムネにしてて文系がニュース作るなという感じである(主語がでかい)
圧力が逃げるって何だよ…
博論書けなかったとか書くのが難しいとかで博士課程退学になるのではなくて「博論書かなくてもみんな大学教員になれたから」博士課程退学という学歴が一般的だった、というところが今の人にはいちばんわかりにくいみたいラジね。
デーモン閣下が公演のマスク要請して、ファンの方々が「さすが閣下」って言ってるのに対して、陰謀論側が「悪魔崇拝者」って言ってるの滅茶苦茶面白いな
ヨーロッパの人に「日本の伝統ゲームの"ミカド"やろう」言われてやってるけど初見すぎるw
ググったらwikiに「ヨーロッパで人気の」って書いてあるんだけど…!?
サムライには日本み感じるけどクーリーとは…
すでに指摘があるように、戦前から今と同じ略字はいくらでも使われていたのです。戦前に稀な略字の用例としては「畳(疊)」と「芸(藝)」、「広(廣)」しかないと言われていますが、稀なだけで用例としては戦前から存在し、明治や大正、昭和の初めにこれらが使われていても驚くことではありません。
コソボの人々、アルバニア人とセルビア人を「同じようなもんだろ」って言ったら絶対に超超超超激怒するに決まってるのに、私には「Hello, Chinese!」って言ってくる(ここで「Hello, Serbian」って返事したら殴り合いになること間違いなしなので我慢している)
引用ツイート
小笼包
@xiaolongbao_620
日本人には日本人と韓国人と中国人はやんわり違うものに見えるし、私の場合は中国にしばらく駐在していたので中国でも南方人と北方人に違いがあるのもわかるのだけど、それは「近くにあるものは解像度高く見えるだけ」であって差別意識とか関係なく人間みんなそんなもんだと思うんだよね。 twitter.com/westergaard231…
フランス革命後、1789年9月に創案されたフランスの枠組み。全て正方形のマス目状に県を作るという案です。もちろん却下されました。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
エンターテインメント · トレンド
斉藤壮馬結婚
1,752件のツイート
金曜ロードショー · トレンド
金曜ロードショー
48,148件のツイート