ひとりごと
ひとりごと
2,037 件のツイート
新しいツイートを表示
ひとりごとさんのツイート
プロモツイート
ASUS JAPANによるプロモーション
多分次は月が変わった辺りで6月の数字をおさらいする予定です。まとめてる奴はあんまり進んでないので、いつやるかわからない。できればENライブの前にはやりたいけどな。
挑戦すること自体は否定したくないのですが、情熱を感じられないのが個人的にムカつく部分です。舐めてるようにか思えない。音楽を馬鹿にされている感じがしてイライラ度が高いです。
あ、すいません追加で一言。BJの失敗についてなんですが、失敗はカ◯ーにとってだけの失敗ではなく、ホ◯ライブの失敗、ひいては参加したホ◯メンの失敗になるんですよ。関わった人全てに恥をかかせています。返答が無関心に感じる文章だったのでちょっとだけw
ただ、無条件に受け入れるのは個人的にはありえないな。ちゃんと一つ一つ見るほうが誠実だと思います。わざわざ口にしなくてもいいけど、思ってもないことを書くのは悪ですよ。
だから私はアイドルって言葉を好意的に見てないと思う。想い入れも何もない。そんなのはどうでもいい。ちなみに推しって言葉も嫌いです。ごめん、全否定になっちゃうなw
自分はそれで早いうちからボカロに逃げてました。ボカロ界のクオリティが高かったかどうかはわからないけど、尖った才能との出会いがとても多くてとても楽しかったです。一時期は人の声よりボカロの歌声の方が好きだった。今は聴く機会が減っちゃいましたけどね。
書くこと書いたので自分のことを書いていいですか。K国のアイドル知らないと書きましたが、自分は日本のアイドルも全くと言っていいほど興味を持ったことがない。特にジャ◯ーズとかA◯Bは曲がクソつまらないって印象しか無く、ハッキリ言って嫌悪感すら持ってましたw
曲で勝負するならこれくらいやらないと駄目だと思うけどな。厳しいことを言っているつもりは全く無いです。そして、ユニ◯ーサルの抱えているクリエイター陣なら出来ないことはないはずです。歌唱力はどうしても足りないですけど、それでも曲が良ければ戦えたはずです。録音ならゴニョゴニョできるし
このグループ面白いのが、毎回アーティストが変わるから数字に安定感はないし、登◯も再◯数の割に少ない印象があります。ほんとに曲の力だけで再◯数を稼いでいるんでしょうね。
どこに勝負できる要素がある?自分たちの領域を捨てて、本物の音楽相手にどこに勝機を見出したんだよ?PDCAどうこうではなく、最初の最初から間違ってる。挑戦と蛮勇は異なりますよ。しっかりと分析した上で挑戦していただきたい。自分たちの立っている場所をちゃんと見ていただきたい。
プロデューサー以外は殆どの曲で異なるのに、曲のクオリティーは高く、ヒット曲を何曲も出しているんですね。アーティスト性で勝負するというのであればこのくらいのクオリティーは必要だってことだと思うんですよ。そこにカ◯ーとE◯Iが出したあれを見てくださいよ。ごめん、全然足りてないわ。
レコード会社は間違いなくS◯NYで、プロデューサーもS◯NYの人だと思われますが、それ以外は全部バラバラなんですよ。歌う人も曲を作る人も毎回異なり、所属しているレコード会社もバラバラです。ユニ◯ーサルだとかワー◯ー所属の人、果てはどこにも所属していない人までいます。
コンセプトが似ているかどうかは怪しいけど、MAIS◯Ndesってご存じです?アニメのう◯星やつらの主題歌を担当していたらしいのですが、このMAIS◯Ndesってグループのやり方面白いですよ。
結構ボロクソに言っていますけど、個人的には及第点は上げてもいいと思いますよ。でも、魅力的かと言われたら、悪いけど否定させてもらいます。惹きつける要素はありません。
うん。キャラクター性を廃したこと自体は別に失敗の直接的な原因ではないと思います。まず単純に曲のクオリティーが足りていないですね。キャラソンってキャラソンだから許されているクオリティな面があるはずです。そこに楽曲だけで勝負しようとなったら、曲のクオリティーが必要なんですよ。曲が駄目
BJについて別途書いていいかな。BJの何が駄目だったのかをちゃんと書きたい。ちなみに、質問の回答がPDCA回すからって解答だったらしいけど、失敗であることは否定しなかったんだよね。そりゃそうだよなw
bo◯thのコンテンツ。ちょっと別の話になるんだけど、概要欄のグッズ販売の誘導先がbo◯thのままの人ってまだいるのかな?概要欄を見た時にbo◯thのままの人を見かけたので、そういった修正はしないのかな?細部が雑な印象ですw
アプリ自体についてはどうでもいいかな。ただ、思うのが今って一般に向けて広げていく方針に変えたのに、ホ◯アプリにしても、ホ◯アースにしてもどちらも内側に向かっていく傾向のものですよね。ここが自分の中で噛み合わないです。
ホ◯プラスについて。w◯verseって私全く存じなかったのですが、K国のアイドルがよく使っているやつなんですね。運営側の傾向がよく分かるわ。男への入れ込みグセがあることにも関係していたりするのかな?
当時はそんな事を書きましたけど、正直遅すぎる。2年前とは言わずともせめて1年間までにはやっておくべきだった。ファンが熱を失いすぎているし、JPとENの間に完全に壁ができてしまっているので、完全に機を逃してしまった印象です。もったいない。
当時、市販の教材をそのまま使うわけには行かないので英語スクーーると提携して、教師にキ◯ラ、生徒にENから2人、JPから2人みたいな感じの勉強配信をやってみたらどうだって書いていたと記憶しています。ガチガチすぎるけど、絶対に狙い目だと。
カーストとか色々難しいところはあると思いますが、面白い地域であることは間違いないですよね。ただ、カ◯ーの規模を考えると現実味がないです。企業体力が全く足りないと思います。
これ上位5つのチャンネルなんやけど、トップは登◯者2億4400万ですからね。狂ってますw 2位のS◯NYのチャンネルでも1億5800万だし、凄いマンパワーだよね。
人口の多さは魅力的ですし、経済成長もしている点も見過ごせません。また、youtubeの使用率がとんでもなく高いんだよね。youtube全体のトップはインドのチャンネルですからね。
プロモツイート
\
お得にPCゲットのチャンス
/
いまASUSのZenbookを購入すると、
どんな保証も3年カバーする
「あんしん保証 Premium」(¥14,800相当
)が必ずもらえる!
6/30まで
※申込についてはASUS公式サイト・公式Twitterをご確認ください。
ASUS JAPANによるプロモーション
インドは映画も有名ですが、それぞれの地方、それぞれの言語で映画が作られているんですよ。ボリウッドが有名ですが、有名なRRRは別の地方、別の言語で作られているらしいのよね。それだけ広くて深い国であるはずなので、一括りにして軽々しく展開するってのは到底無理だと思いますね。
最初に書かせてもらうと、インドと一括りにしすぎです。インドってまず公用語がヒンドゥー語と英語らしいんですよ。じゃあどちらかの言語でコンテンツを展開すればいいのかって話になりそうですが、私が調べている限りでは違います。20近くある言語それぞれでコンテンツを展開しなければなりません。
BJ。ツッコむ人がいてよかったね。ただ、個人的には上手く行かなかったどうかよりも、なんであんな様なのかが気になります。レコード会社との領域のすり合わせや、ホ◯ライブを完全に勘違いしたコンテンツが何故出てしまったのかを訊いてほしかったかな。
物販については何かのインタビューで通常商品を増やしていくって答えていたよね。以前ECサイトからのアンケートがあった時に、私も似たようなことを書いて送った記憶があります。
正しい用語の使い方かわかりませんが、競業避止を結んでくれる人には少し色を付けて、結んでくれない人は逆に減らすみたいな形って無理なのかな?法律も絡むはずで全くの無知無知なんであれだったらすいません。
演者報酬。下げるのには反対ですね。演者持ちでコンテンツの室が変わるのであれば単純に下げるのは不公平です。ただ、ホ◯一本で活動してくれている人と、中の人を動かしている人で比率を変えるのは現実的なアイデアだと思うのですがどうでしょうか?
ホ◯メンの健康状態。配信時間が長い人のチェックをするのも分からなくはないですけど、ホ◯メンがぶっ壊れるのって配信ではなく運営から与えられたタスク(案件、外仕事、収録などなど)のせいな印象なんですけど、どうなんですかね?w
加入者の増加スピードも早ければ離脱スピードも早く感じますね(ホ◯基準)。多少の問題が有ってもスケール感を上げることに邁進している。私には正解かどうかなんてわからないので、どうなっていくのかだけが気になるところです。
理由は知らないけど、会社からすると辞めさせる意味はないよね。で、演者本人からすると、実入りが良いのであれば多少の不満があっても我慢をするよね。要は折り合いがつかないレベルでどこかに問題が起きている。理由はそれぞれでしょうけど、に◯ENってこれで3人目の離脱者でしょ。
で、話変わるんだけどさ、に◯ENから一人辞めるんだね。私なんか常々海外が冷えているんじゃないかと書いてはいるものの、実際にこうして負のリアクションが見えてしまうと結構驚いてしまいます。結果論で書けば、内部状況悪かったんだと言えてしまうよね。
IDの在庫事件はIDメンバーにとっては大きい出来事だったろうな。元々そんなに金払いの良いファンが多いわけでもなかったのに、あの事件群のせいで更に減ったと思われるデータになってるからね。悲しいな。
あの再販されているうちの4つか5つくらいは数分で在庫切れを起こしていたんですよ。ちなみにその時運営はだんまり。何の言葉も発さず、謝罪の言葉も対応の言葉もありませんでした。海外ニキたちがリプライで発狂していましたね。運営レターのあの言葉は何だったんだって感じですよ。言葉が足りていない
そうだった。IDといえばグッズの再販がされてるじゃないですか。あれ、ほんとクソですよね。自分たちで在庫調整を完全にミスっていただけなのに好評だとかなんだとかさ、その前に言うことがいくらでもあったでしょ。ス◯だけは在庫が切れたので増産しますととキャッキャしてたことをよくおぼえてるよw
何人かのメンバーが日本に来ていたりするのは知っていますが、今月ではなく先月からかなりおかしな感じになっているので短期的なトレンドではない感じがしています。先月今月、そして来月もとなれば確定ではないでしょうか。
ID4ですら今までの傾向だったらもう3ヶ月以内にデビューしないと待機時間が長いという傾向になりますからね。でも、ENとJPが来ていない現状から考えると3ヶ月以内はありえないかな。ケツケツカッチンよ。
当たらないことに定評のある私が使っているデータです。ちなみに経過日数とかあのへんは全部関数で書いてるのでどこかでバグを起こしていなければ日数含めて正しいはずです。
そして、あのー、ホ◯の新人来ないですねぇ。IDは4期どころかその次まで募集をしてケツカッチン状態であることが予想されるのに、その前に順番的に来ないとおかしいENとJPの音沙汰がない。まだかなぁ
前回のEN7期は一人あたりで55000も減らされていたので如何に影響が軽微なのかわかるかと思います。理屈はわからないけど、今回は上手くすり抜けられた形と言っていいでしょう。もしかしたら明日以降に減らされる可能性もありますが、最近の他のバグり手たちを見ていると多分無いんじゃないかな。
結構どうでもいいことでしょうけど、に◯ENの新人たちは面白い登◯の動きをしていますね。今回はバグの影響を殆ど受けなかった。肝は殆どというところです。全く受けていないわけではなく、一人だけ受けて8700減らされました。今回はしっかりと観測できたので誤差もほぼ無いです。
いや、ホ◯ENに予兆は何もないです。ただ、記念日から逆算してそう予想しているだけです。8月は御存知の通り過密状態で、7月も大きな空白地は下旬になってしまうし、ライブで発表されるとしたら7月上旬デビューになり、EN同士の記念日がかなり被ってしまうんだよね。となると25日しか無いだろと
デビュー日も正にに◯ENが使ってる25日の日曜日、時間も午前の10時前後が基点と予想していたので完全に丸被っています。流石に大手同士が完全に被せることは想像できないかな。
愚痴大会ですいません。読んでいて気分が悪くなりますよね。本当に申し訳ない。最近のクオリティの低さにイライラが止まらなくて本当にすべての面において良くないことだと思っています。すいません。謝ることしか出来ないです。
私結構音楽聴くのよ。今までも聴いてきたし、今も聴いてるし、これからも聴くのよ。別にそんな強いこだわりが有るわけじゃないけど、音楽を楽しんできたのよ。音楽を楽しみたいし、虚飾の言葉を並べたくないのよ。クリエイターとしてのプライドを見せてほしいわ。音楽を馬鹿にしてんじゃねえよ。
ああ、そうだ。ホ◯のファンって優しいよね。BJなんて数字見れば明らかだけどとんでもない不評なんだよ。でも、BJに対する不満や意見をほぼ見かけない。ピンク色のふわふわ文章の「応援」「見守り」「尊重」をちゃんと守ってる。偉いよ。俺は言っちゃうよw
そんなことを書いてたらホ◯メンのBJ宣伝ツイートが流れてるな。宣伝してくれって頼まれてるんだろうな。私が何を言わなくても大爆死状態なのは運営が一番わかっているだろうからねぇ。
一応ホ◯サマは同一の班なのかな?何度か書いてるけどホ◯サマ楽曲はバラエティ豊かでクオリティもそれぞれの方向性で十分満足できるものでした。ただ曲数がbloomと比べると少ないですし、完全に暇を持て余していますよね。今年のホ◯サマはもっと大きな展開になったりするので、その助走だったり?
特に気掛かりなのは音楽班だわ。bloomのようなコンテンツを出せたのに、それ以降目立った実績がないよね。BJも外部レーベル(EMI)だし、27も外部レーベル(VIA)でしょ。どうしちゃったのかな?あれだけの実績を出せたのに、その後目立った活躍がないのは意外だわ。
昔のホ◯ライブは凄かったね。発表されるものにワクワク出来て、期待どおりや期待以上のものがちゃんと出されていたもの。いつからこんなふうになっちゃんだろう?お◯んぽダンスを始めるようになってからかな?
EN運営がこれまで行ってきたことを思い返すとさもありなんでしたね。大手事務所とは思えない特定タレントの贔屓、優遇行為、ファンの声を無視した展開、コンプライアンス意識に欠ける内部情報を特定第三者へのお漏らしなどなど。はぁ…