0件、見つかりました
該当するものが見つかりません

HPE ProLiant サーバーGen10シリーズ - UEFI System UtilityでRAID及びスペアの作成

 

解説

ここではProLiant サーバー Gen10シリーズの、System Utilities上でのRAID及びスペアの作成方法を説明します。

 

詳細手順

 

RAIDの作成

  1. サーバーに電源を入れます。

    サーバーPost 中、【F9】 押して、System Utilities 起動します。

     

  2. 【システム構成】を選択します。

     

  3. 【Embedded RAID 1: HPE Smart Array P408i-a SR Gen10】を選択します。

     

  4. 【アレイ構成】をクリックします。

     

  5. 【アレイの作成】を選択します。

     

  6. HDDを選択して、【次のフォームに進む】をクリックします。

     

  7. RAIDレベルを選択し、【次のフォームに進む】をクリックします。

    (ここではRAID1に設定します。)

     

  8. 論理ドライブ構成し、【変更の送信】で作成完了されます。

     

スペアの作成

  1. 【アレイの管理】を選択して、スペアドライブを作成します。

     

  2. 【アレイA】を選択します。

     

  3. 【スペアドライブの管理】を選択します。

     

  4. 【専用スペアの割り当て/自動交換スペアの割当】を選択します。

    (ここでは専用スペアの割り当てを例として説明します。)

     

  5. 【スペア ドライブ】を選択します。

     

  6. スペアの作成が成功になったら、 【メインメニューに戻る】をクリックします。

     

    NOTE: アレイ管理→アレイA→論理ドライブのリスト→論理ドライブ1→論理ドライブの詳細で確認可能です。

     

  7. 確認後、【F10/F12】で保存する必要があります。

 

 

文書情報

文書番号:a00114823ja_jp

 

日本HPE ProLiant Server製品及びStorage製品旧製品についての情報は こちら をご確認ください。

©Copyright 2023 Hewlett Packard Enterprise Development LP Hewlett Packard Enterprise Development shall not be liable for technical or editorial errors or omissions contained herein. The information provided is provided "as is" without warranty of any kind. To the extent permitted by law, neither HPE nor its affiliates, subcontractors or suppliers will be liable for incidental, special or consequential damages including downtime cost; lost profits; damages relating to the procurement of substitute products or services; or damages for loss of data, or software restoration. The information in this document is subject to change without notice. Hewlett Packard Enterprise Development and the names of Hewlett Packard Enterprise Development products referenced herein are trademarks of Hewlett Packard Enterprise Development in the United States and other countries. Other product and company names mentioned herein may be trademarks of their respective owners.
免責事項: 2015年11月1日にヒューレット・パッカードがHPEとHP Inc.に分社化される前に販売された製品の場合、現在のモデルと異なる古い製品名またはモデル番号が付けられていることがあります。
Hewlett Packard Enterpriseは、差別禁止を理念として掲げており、いかなる例外も認めていません。現行の製品に関する差別的な条件については、変更のための取り組みを進めています。