_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1665.JPG
何から、書き始めればいいのか

舞台「宝塚BOYS」チームSKY
全13公演、無事に走り切る事が出来ました。

ご観劇くださった皆様、心からありがとうございました。


振り返ると
5月に本読みがあり、役が決定し
6/20 より本格的に稽古がはじまりました

2ヶ月と少し。あっという間でした。
でも、内容が濃すぎて1年くらい、いや、もっと経ったんじゃないかなぁと思ってしまう程です

濃すぎて、整理がつかないのですが、間違えなく言えることは"かけがえのない"時間だったということです。

それは、俳優永田崇人としてだけでは無く、人間永田崇人にもとても大切な時間でした

そして、改めてチームSKYの皆が大好きです
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2239.JPG
ここで、皆さんへの感謝の気持ちを書いてみたいと思います。

_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2131.JPG
なかこうさん
なかこうさんは、BOYSの中では最年長で、歩き方はヤンキーですが、ここぞという時に皆をまとめてくれたり、生意気な弟たちを、沢山お世話してくれました。星野さんとして圧倒的なパフォーマンスで僕らを魅了してくれてありがとう。そんな、なかこうさんのもみあげが個人的には独特だなと。そして、最初は慣れなかった"なかこう"さん呼びも定着しましたね。今すぐにでもいじりたいです。寂しい。ありがとう
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1448.JPG
だいちくん
特に意味はないですが、大吉くんって呼んでごめんなさい。正直に言います。あれは、本当に何の意味もありません。同じ九州出身で、九州男児と言う言葉は、あなたのためにあると思います。大吉くん。僕は大地くんの独特の空気感とそれにマッチしたお芝居のファンです。いつも心を動かしてくれてありがとう。ところで、ふんどし姿で楽屋をウロウロするのはやめましょう。本当に大好き。本当にありがとう!
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1519.JPG
塩こうさん
塩こうさん、この呼び方は4度目くらいなので、とても慣れません。まず、一言だけ先に言わせて下さい。髪伸びましたね!いつもは、ハイキュー‼︎でご一緒させていただいていて、とてつもないパワーの持ち主だなぁという確固たる印象が、今回で、繊細なお芝居をされるお方という印象に変わりました。何度、こうへいさんの太田川さんに涙させられたかわかりません。いつも、チームのムードメーカー、それはまるで太田川のように。本当にありがとうございました。最後に一言、髪伸びましたね!
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2241.JPG
一馬くん
いつでも冷静にチームのことを観てて、いろんなことを提案してくれてありがとう。一馬くんが居なかったらこのチームはまとまってないと思います。竹田がお父さんの戦死通知を貰うところ、こっそり袖で観てました。あの表情を僕はこの先、忘れることは無いと思います。ありがとう。でも、ここ最近、家族のように仲良くなりすぎて、リミッターが外れ日本語を話してくれなくなったことを密かに心配しております。大好き
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0989.JPG
みぞたく
みぞたくは、きっとこのチームの中では芸歴が長い方で、今まで積み上げてきた物を一度忘れて、役と向かい合わないといけない瞬間があったね。きっと誰よりも大変なことだったと思います。でも、諦めずに最後まで良くするためにたくさん話し合えて、上原さんは嬉しかったです!いつでも気を遣ってくれて本当にありがとう。だけど、キューティクルが凄すぎて、性別を疑います。もーちょっとゴワゴワになるシャンプーを使いましょう
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2243.JPG
とみけん
とみーは、テンパる癖があって、たくさん伝説を残してくれてありがとう。今でも思い出すと可笑しいです。でも、本当に真っ直ぐでお芝居が大好きなとみけんが大好きです。トミーがタカトくんのお芝居が好きって言ってくれたことに何度救われたかわかりません。カンパニー内でも長谷川くんのように、沢山の笑顔を、生み出してくれてありがとう。そして、あなただけが呼んでるたかちゃんってあだ名が気に入ってます。でも、少しだけしか、やってないボクシングを、2.3年やってましたみたいなテンションでお話するのはやめてください。
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1769.JPG
愛華さん
僕らの稽古中にたくさんお話を聞いてくださったり、本当の君原さんのように、いつも、美味しいご飯をありがとうございました。どんな時でも明るくて、笑顔で、何か困ると愛華さんの顔を見たくなってました。本当はみれさんとお呼びしたいので、次会った時は、以前からそう呼んでましたというような顔をして、みれさんとお呼びしたいと思います。本当にありがとうございました。
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1735.JPG
山西さん
いつでも、心優しくて、僕らの稽古が進まない時にたくさんアドバイスを下さいました。愛華さんと山西さんはチームSEAの本番をしながら、僕らの稽古もやって、あの大変な舞台を、ほぼ毎日、1日2公演のスケジュールでやってくださり、本当に本当にありがとうございました。千秋楽の前日にたくさん2人でお話を出来て幸せでした。そして、とあるシーンで僕が上手に出来なくて、相談に乗ってくださったり、そこを何度も一緒にやってくださってありがとうございました!!

そして、ゆみさんにもこっそり書いておきます
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2060.JPG
ゆみさん
ゆみさん。本当に読み合わせ初日からご迷惑をおかけしてすみませんでした。たくさん悩ませてしまって本当にすみません。人生でこれほど自分が不甲斐ないと思った瞬間はありません。しかし、諦めずに最後の最後まで僕らを宝塚BOYSの素敵な世界に導いてくださって本当にありがとうございました。ところで、僕の母もゆみという名前で、ゆみさんと同じなので、本日より、鈴木裕美さんのことをオカンと呼び、オカンをゆみさんと呼ぼうと思います。本当にありがとうございました!

スタッフの皆さんも、僕らの自主稽古にも毎日付き合ってくださったり、僕らが出来るだけお芝居のしやすい環境作りなど本当に感謝しかありません。本当ありがとうございました!



本当にこの作品は何年も何十年も続いて欲しい作品です。僕はこの作品を観てくださった方に、夢や希望を持つことが素敵だという事を感じてもらえたら嬉しいな。なんて思ってました。


だからアフタートークでも一度お話させていただきましたが、BOYSのその後を考えて貰うために、ラストシーンの演出をゆみさんとご相談させていただき、あの演出をつけていただきました!


彼らが過ごした9年間は無駄じゃなかったと僕は考えます。きっとその後の人生に活かされたと思うんです。池田さんが劇中でもおっしゃってましたが、人生に無駄な事なんて1つもない、僕もそう思います!だから、改めて自分も目の前の事を一生懸命に頑張ろうと思います!

もし、同じように考えてくれるなら
みなさんも、頑張ってください!

心から応援しています。


さぁ!!
僕らの歩んだ軌跡?
いや、奇跡!を、ご覧ください。
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2229.JPG
fuVB8Eqiid.jpg
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2056.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1764.JPG
bhcHv2RwRO.jpg
hpkOgWjF5Q.jpg
_8PAjXyreM.jpg
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1674.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1673.JPG
fpiaa7xrWE.jpg
cQTOSlnikd.jpg


改めて、この作品に出会えて幸せでした
この言葉につきます!!

応援してくださった皆様、関わって下さった皆様本当に本当にありがとうございました。


最後にクイズです。
久留米の劇場で僕の楽屋にいたずらをされました。果たしてこれは何でしょうか?

これがわかる方は空組のマスターです
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2103.HEIC
最後まで読んで下さった方ありがとう!



_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1550.JPG

#宝塚BOYS最高でした
#宝塚BOYS
#永田崇人
#溝口琢矢
#富田健太郎
#塩田康平
#川原一馬
#山口大地
#中塚晧平
#愛華みれ
#山西惇
#鈴木裕美