僕がコンサルして商品開発して
よしやすで何度も試作を重ねてパッケージまで全部作って完成した商品だったのに
いざ、販売となったら価格が安い大手企業に製造を乗り換えてクォリティを低くしてコストを抑えた商品が今朝の新聞にw
震えるww
まーそういうこともあるよね
うちはうち!よそはよそ!
ツイート
新しいツイートを表示
会話
すごく悔しいですがビジネスの世界ではこういうこともあることを理解はしています
僕が許せないのはよしやすは膨張剤を使わずイーストの発酵で時間と手間と技術を使って作っているのですがそれをわからず膨張剤を使用していませんって書いておきながら表示では膨張剤を使用しているところです
うちのぶたまんの写真もパクられて使用されているのも悔しいです
返信を表示
良い商品を作りたくてがんばってきたのにとても悲しいです
気持ちをきりかえて自社のぶたまんをがんばって作ります
ありがとうございます
返信を表示
ありがとうございます!はい!これからも前を向いて美味しい商品をお届けできるようにがんばります
返信を表示
安かろう悪かろうですね
美味しいものを食べたかったら
わざわざクオリティ下げた「帯広」のまんぢう買わないなぁ
豚丼も、帯広の何処で食べたのより
恋問館で食べた「この豚丼」の方が肉質も味付けも
格段にウマかったし
びんぼだから安いものを安いだけの理由で食べるなら
コンビニで買いますね
僕の表現も良くなかったですが
僕たちのこだわり部分が簡略化されていたので低いクォリティと言ってしまい反省です
商品に罪はないのですが開発から製品化までかなり労力かけて価格の安い大手に製造を頼むのはほんとびっくりでした
僕たちは良い商品をお届けできるようがんばります
返信を表示
パクられた訳ではないのですがよしやすで製造させていただく前提で商品開発をお手伝いしたのですが完成したら別の大手に製造を持っていかれてしまいまして、、
悲しいですね
返信を表示
昨日新聞で見て、これはよしやすさんじゃないんだ!?と思って見てました…が、制作段階でご尽力されていたのですね。この小さな街でこういうのは心が痛いです。でもこれから手を緩めず前を向いて頑張って下さい!
はい!
製品化になる直前までうちでサポートさせていただいておりましてうちのノウハウをすべて大手に持っていかれた感じになります
ただ、製造の手間と技術までは真似できないようで廉価版のような商品になってしまったのも悲しいです
僕たちはこれからも美味しい商品をお届けできるようがんばります
返信を表示
こういうこともあることは理解していますが身を削りながら作った商品がこういう廉価版で大手に大量生産されているのがとても悔しいです
うちはこれからも美味しい商品をお届けしたいとおもいます!
僕たちはこれからも美味しい商品をお届けできるようがんばります!すごく悲しくてちょっとだけ凹んでます
いつもありがとうございます
みなさんの応援でがんばれます
僕たちはこれからもお客様に喜んで頂ける商品づくりをがんばります!これからもよろしくおねがいします
はい!すごくびっくりです
美味しい商品や食への想いより目先の利益なんだな・・とおもうととても悲しいです
少しでも内容がちがうとパクリじゃないって言われそうですが開発段階から携わった僕としてはとても悲しいです
負けないでこれからもがんばります
商品に罪はないのですが
やり方がとてもずるくてびっくりしています
僕たちはこれからもお客様に喜んでいただける商品をお届けできるようがんばります
返信を表示
小さな小さな精肉店では大手企業様には価格では敵わないですが美味しいものを作りたいという想いと手間と技術は負けないつもりです
これからもがんばります
リプ失礼します。
うわっ•••••なんか、まるでやり方が某国みたいだなぁ
(その国は似たようなやり方でホンダその他の日本企業から技術だけを盗んでったとか)
ありがとうございます
僕もびっくりしてしまいました
レシピなど色々と苦労して作りましたが技術などは真似できていないようで廉価版みたいな商品が発売されたことがとても悲しいです
この会社とは関わらないようにしてこれからも美味しい商品をお届けできるようがんばります
結果としてそういう感じになります・・
この世界はそういうこともあるは理解しています
ただ、美味しい商品を作りたいという想いを踏みにじられてしまったのはとても悲しいです
返信を表示
プロモーション
はじめまして。
まえよしゆきさんでは販売されていませんか?
販売されていたらまえよしゆきさんから購入して
食べてみたいです!
業界は違いますがお気持ちはわかります
初めまして。すごい話ですね。コンサル料はいただいたのでしょうか。最低限、画像提供料とパッケージデザイン料は普通に(両社の間で波風たたせずに)請求できると思いますが。
パクラれた会社は関わらないようにできるかとは思いますが、マッチングした信金は貴社もお取引があるからマッチングさせたのだと思いますし、「信用」の二文字がある組織の仕事としては杜撰なものだなと。信金さんは先方を止めなかったんですかね。仮に信金さんもグルなら信用問題ですわな。
こういうのってされないように契約とかに盛り込んでおかないのですか?
素人なので良くわかんないのですが有識者の方教えてクレメンス。
よしやすさんのぶたまん、道南の我が田舎町でも買えるのでたまに食べていました。コンビニ肉まんよりも値段は高いですが、それ以上に美味しいので、この記事は残念に思いました。
システム開発でも想定したプログラムをしっかり作ってくれる信頼した会社じゃなく最後の詰めで安かろう悪かろうな開発会社に乗り換えるコストしか見ない上層部のせいで散々なプログラムに仕上がって運用で苦労するのと同じだな。仕様書設計書まで頑張ったけど全てが水の泡となる