皆さん、こんにちは。
揚げたて
作りたて
出来たて
そんな響きに弱い
Hikaruです。
皆さん、美味しいものを食べていますか?
それが手料理でも何でも、
自分が"美味しい"と思って食べられる事が
素敵な事ですよね。
さて、
前回のblogに引き続き
一人旅の事を
お話していきたいと思います。

神戸の元町に到着。
と、思ったら
何処からともなく
いい香りが…
油の香りが…
その正体は…
コロッケ。
揚げたて。
もうさ、買うよね。買ってしまうよね。

サクサク!
ホクホク!
じゃがいもとお肉の
絶妙な比率!
めっちゃ美味しかった!!
あぁ…また食べたい。
そして

やって来ました、南京町。
中華街になっている一帯で、
端から端まで、
ずーっと中華料理屋さん。
中国土産のお店もありました。

お店の前にも屋台みたいに
飲茶等を売っていて、
Hikaruの大好きな

タピオカドリンクも売っていました!!
今回は
王道のミルクティーではなくて
変化球!
ココアにしてみました。
甘過ぎないココアと
モチモチのタピオカに
暫くの間、夢中でした。
そして地図を片手に
とあるお店を探して
トコトコ。トコトコ。
…あ、あったー!!

ここを目指したのは
"神戸といえば"を食べる為。
いったいどんなものが
登場するのか…
注文を終えてからも
ソワソワ。ソワソワ。
お店は
調理場の前のカウンターと
テーブルがいくつかあって
シックな木目調の家具が
あたたかみを感じさせてくれる。
実は、
店内に入った時から
いい香りがしている。
おなかすいた…(笑)
ん?香りが近づいてくる…
あ!き、来ましたぁぁ!!
人生初の

神戸ビーフ!!
輝いてる…眩しく見えるっ!!
「神戸肉之証」という
高級感溢れる紙を渡されました…。
ブランドビーフを目の前にして
緊張で少し震えました。
神戸ビーフのステーキ、
ごはん、お味噌汁、サラダ、お新香、
デザート、ドリンク
で、¥3,000くらい。
ランチだったので、
"自分へのご褒美価格"で頂けました♪
観光ブックを見てたんですが、
神戸ビーフのお店…
ディナーの時間には
なかなかお邪魔出来なさそうです(^-^;)
でも、
それだけの価値がある
美味しいお肉という事ですよね!
いつか行けたらいいなぁ…。
そうそう、
食べた感想ですが…
お、お、お、美味しい(*´-`*)
口に入れた瞬間に
お肉から肉汁がぶわっと溢れるし
同時に、
芳ばしくて華やかな香りが鼻に抜けるし
噛んだ時の食感もサクフワ♪
つけダレは、
しっかりな特製タレと
あっさりな梅ポン酢の
2種類がありました。
Hikaruは特製タレの方が好みだったので
ほとんどそっちばっかりつけてました(笑)
美味しすぎて完食!
食べ終わったものを下げる時に
お皿に何も残っていない状態を見て
店主の方が(たぶん)笑顔でした☆
その後に運ばれてきた
デザートの柚子シャーベットで
口の中が爽やかになって
何とも素晴らしいランチになりました。
でも、
下を向くと
お腹がパンパンでした(笑)
なので
少し休憩して、
お腹を落ち着かせてから
次の場所へ向かいました。
まず

元町駅から電車に乗りました。
そしたら…
電車の幅が広いっ!!
向かいの席が遠く感じました。
思わず写真を撮りました。

この写真で分かるかな…?
広くてゆったりな
この車両に揺られながら
少し郊外に向かいました。
と、長くなってしまったので
今日はここまで。
今回は食中心な内容になってしまいました…
そしてあまり時間が進まなかった…
このペースでいくと
"一人旅"シリーズ
長くなりそうな気がする…苦笑
頑張ってギュギュッとまとめねば…!
さて、次回
「大人の階段2段目〜兵庫県観光の巻*其の二*〜」
をお楽しみに☆笑
では、次回まで。
♪Hikaru♪
揚げたて
作りたて
出来たて
そんな響きに弱い
Hikaruです。
皆さん、美味しいものを食べていますか?
それが手料理でも何でも、
自分が"美味しい"と思って食べられる事が
素敵な事ですよね。
さて、
前回のblogに引き続き
一人旅の事を
お話していきたいと思います。
神戸の元町に到着。
と、思ったら
何処からともなく
いい香りが…
油の香りが…
その正体は…
コロッケ。
揚げたて。
もうさ、買うよね。買ってしまうよね。
サクサク!
ホクホク!
じゃがいもとお肉の
絶妙な比率!
めっちゃ美味しかった!!
あぁ…また食べたい。
そして
やって来ました、南京町。
中華街になっている一帯で、
端から端まで、
ずーっと中華料理屋さん。
中国土産のお店もありました。
お店の前にも屋台みたいに
飲茶等を売っていて、
Hikaruの大好きな
タピオカドリンクも売っていました!!
今回は
王道のミルクティーではなくて
変化球!
ココアにしてみました。
甘過ぎないココアと
モチモチのタピオカに
暫くの間、夢中でした。
そして地図を片手に
とあるお店を探して
トコトコ。トコトコ。
…あ、あったー!!
ここを目指したのは
"神戸といえば"を食べる為。
いったいどんなものが
登場するのか…
注文を終えてからも
ソワソワ。ソワソワ。
お店は
調理場の前のカウンターと
テーブルがいくつかあって
シックな木目調の家具が
あたたかみを感じさせてくれる。
実は、
店内に入った時から
いい香りがしている。
おなかすいた…(笑)
ん?香りが近づいてくる…
あ!き、来ましたぁぁ!!
人生初の
神戸ビーフ!!
輝いてる…眩しく見えるっ!!
「神戸肉之証」という
高級感溢れる紙を渡されました…。
ブランドビーフを目の前にして
緊張で少し震えました。
神戸ビーフのステーキ、
ごはん、お味噌汁、サラダ、お新香、
デザート、ドリンク
で、¥3,000くらい。
ランチだったので、
"自分へのご褒美価格"で頂けました♪
観光ブックを見てたんですが、
神戸ビーフのお店…
ディナーの時間には
なかなかお邪魔出来なさそうです(^-^;)
でも、
それだけの価値がある
美味しいお肉という事ですよね!
いつか行けたらいいなぁ…。
そうそう、
食べた感想ですが…
お、お、お、美味しい(*´-`*)
口に入れた瞬間に
お肉から肉汁がぶわっと溢れるし
同時に、
芳ばしくて華やかな香りが鼻に抜けるし
噛んだ時の食感もサクフワ♪
つけダレは、
しっかりな特製タレと
あっさりな梅ポン酢の
2種類がありました。
Hikaruは特製タレの方が好みだったので
ほとんどそっちばっかりつけてました(笑)
美味しすぎて完食!
食べ終わったものを下げる時に
お皿に何も残っていない状態を見て
店主の方が(たぶん)笑顔でした☆
その後に運ばれてきた
デザートの柚子シャーベットで
口の中が爽やかになって
何とも素晴らしいランチになりました。
でも、
下を向くと
お腹がパンパンでした(笑)
なので
少し休憩して、
お腹を落ち着かせてから
次の場所へ向かいました。
まず
元町駅から電車に乗りました。
そしたら…
電車の幅が広いっ!!
向かいの席が遠く感じました。
思わず写真を撮りました。
この写真で分かるかな…?
広くてゆったりな
この車両に揺られながら
少し郊外に向かいました。
と、長くなってしまったので
今日はここまで。
今回は食中心な内容になってしまいました…
そしてあまり時間が進まなかった…
このペースでいくと
"一人旅"シリーズ
長くなりそうな気がする…苦笑
頑張ってギュギュッとまとめねば…!
さて、次回
「大人の階段2段目〜兵庫県観光の巻*其の二*〜」
をお楽しみに☆笑
では、次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧